X



新刊・増刊・増刷スレ 第119刷

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/17(木) 19:20:05.91ID:9KLrKqbL
前スレ
新刊・増刊・増刷スレ 第118刷
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1616778462/
基本書まとめwiki ver.2
https://w.atwiki.jp/kihonsho2/
2021/06/17(木) 19:26:52.94ID:013kVp5Z
司法試験スレ推奨
最新基本書完全決定版


憲法→新四人組、読本
行政法→基本行政法、サクハシ
民法総則→佐久間
物権→佐久間
担保→道垣内
債権総論→潮見、中田
契約→中田
事務管理不当利得不法行為→潮見
家族→窪田
刑法→基本刑法
会社→みかたん、田中、リークエ
民訴→リークエ
刑訴→リークエ
3氏名黙秘
垢版 |
2021/06/17(木) 19:36:24.53ID:4cfq/hLR
4氏名黙秘
垢版 |
2021/06/17(木) 19:55:22.96ID:jE/zVRsO
>>2
刑訴に基本刑事訴訟法いれんか!
次期刑訴基本書の決定版間違いなしだろ
5氏名黙秘
垢版 |
2021/06/17(木) 20:03:36.34ID:M6kvVFPd
>>4
それは無い。民法じゃないんだから2冊の時点でダメやろ。
6氏名黙秘
垢版 |
2021/06/17(木) 21:06:18.60ID:O5gX3m79
■法律系出版社リンク基本書まとめwiki ver.2
https://w.atwiki.jp/kihonsho2/
■弁護士会館ブックセンター(新刊情報)
http://www.b-books.co.jp/bbc/index.php
■成文堂 法律専門インターネット書店
http://www.seibundoh.co.jp/shoten/
■至誠堂書店(裁判所地下)
http://www.shiseido-shoten.co.jp/index.php
■版元ドットコムの近刊情報
https://www.hanmoto.com/bd/kinkan_list1
■丸沼ボード(手作業有志)
http://marunumashoten.com
■日本の論文を探す(商用DBより有能)
https://ci.nii.ac.jp
■ビジネスローヤーズ(有料)
https://www.businesslawyers.jp/lib
■リーガルライブラリ(有料)
https://legal-library.jp
■丸善eBook Library (大学ご用達)
https://kw.maruzen.co.jp/nfc/featurePage.html?requestUrl=organization_eBook/top/
2021/06/17(木) 22:17:35.60ID:1eSCdqVQ
家族法は、リークエ
2021/06/17(木) 23:31:14.83ID:1eSCdqVQ
大塚講座は、判例講座もあるな。
2021/06/17(木) 23:32:55.05ID:1eSCdqVQ
https://online.lec-jp.com/disp/CSfLastPackGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=100180763
判例百選に関する講座
2021/06/17(木) 23:38:21.60ID:f2XBIoTA
大塚
神大定年→明治ロー退職したら

さっそく予備校講師にトラバーユかよw
しかもアカポスげっとできず艱難辛苦時汝玉にしてくれた恩義あるセミナーじゃなく

俸給に目が眩んでレックに鞍替えとか、無節操にも程がある。お里が知れるわ
2021/06/18(金) 00:08:00.58ID:1WtaY1Na
https://pbs.twimg.com/media/Er44HA2UwAEdHct.jpg
12氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 00:43:46.24ID:MOwOmONa
平裕介も日大辞めて伊藤塾講師になったね
13氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 04:36:25.44ID:1QR5vB6H
大塚先生予備校講師復帰おめ
答練や模試の作問もしてちょ
14氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 04:50:08.31ID:+dp6b5X6
大塚先生は矢島先生およびその門下生のAさん(研究者で司法試験合格者)
と交流があった(矢島先生はテキスト作りに際して質問に行っていた)
LECの報酬なんてたかが知れていると思うぞ。
今の予備校はそんなには儲かっていない。
LECの三顧の礼のお願いを喜んで引き受けられたのだろう。
15氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 06:39:35.44ID:P1TcC3s6
確かに、LECは儲かってなさそう
大塚先生、ロー時代の資料を使えばいいから、準備いらずで楽なんだろうな
それよりも、応用刑法の書籍化をお願いします
2021/06/18(金) 10:32:59.24ID:7QxiD6aY
ローの刑法の内職にぴったり。
17氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 11:05:27.83ID:1Nw/kTgb
>>10
合理的な判断
世の中経済
18氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 11:42:07.06ID:Slw+rXQZ
>>10
こんだけ叩いときながら基本刑法使ってたらクソ笑うわw
2021/06/18(金) 14:00:50.35ID:jag+SjTx
>>10

若宮時代の成川セミナーと今のセミナーは、同一にあらず

今のセミナーに恩義はない
20氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 14:20:01.67ID:+RtFjuOo
早稲田セミナーなんてもう講師が二人くらいしかいないしな
よく潰れないわってくらいだわ
周りで早稲田セミナー通ってる奴はマジで皆無
21氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 15:58:59.62ID:P1TcC3s6
税理士、公認会計士、公務員試験が主力だろうね
2021/06/18(金) 16:36:09.45ID:bYlCozFa
大塚刑法気になるけど、どんな講義になるのかな
ダラダラと本を読むだけの講義なら当然金を出す意味ないし
23氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 17:10:13.35ID:zGqpX+A3
>>22
神戸ロー行った先輩から講義データもらったことあるけどそんなつまらん授業じゃなかったよ
学部の授業では講堂で立ち見までいたらしいし
2021/06/18(金) 18:20:10.86ID:7QxiD6aY
むしろ、授業では色チョークを使い分ける巧みさ。
2021/06/18(金) 18:23:30.13ID:7QxiD6aY
刑法 大塚
民法 呉
憲法 呉

加藤塾?
2021/06/18(金) 18:32:49.96ID:7QxiD6aY
【イベント情報】
6/26(土)16:30〜18:00 in渋谷校
<大塚先生特別講演>
刑法で見る予備試験の傾向と対策
〜答案の書き方から逆算する学習法〜
2021/06/18(金) 19:18:26.39ID:mhFVg34c
>>23
立ち見www

すげーな大塚
28氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 19:41:04.16ID:+dp6b5X6
>>26
これって、全国同時中継しないのかよ
Zoomとやらを利用しなきゃいけないんじゃん
29氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 20:24:12.26ID:DTGshUb4
>>28
おじいちゃん?
30氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 20:32:04.89ID:+dp6b5X6
>>29
自己情報を晒すのが嫌なんだよ。
徹底した守り。化石と言ってくれて結構。
31氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 20:38:18.24ID:+dp6b5X6
>>29
オツムの弱い奴は、その情報が悪意ある国に利用されることを知らない。
いくらセキュリティを守る・個人情報を目的外使用しない
と言っても、その情報を金に換えるバカが内部から出てくることは否定できない。

散々警戒しろと言われていたLINEはあれだけ警告を送っていたのに
あっという間に定着してしまった。LINEは嘘を言っていたしね。
tiktokもそうだ。今になってアメリカは警戒しろ(いや米国企業への売却は強制しない)などと言っている始末。楽天もテンセントの資本を受け入れた。

まあ、イヤだね。俺は。
32氏名黙秘
垢版 |
2021/06/18(金) 20:57:01.46ID:/WOwZKhY
頭にアルミホイル巻いてなさい
2021/06/18(金) 21:31:56.18ID:7QxiD6aY
その大塚ライブに行った人
応用刑法はやく、ロースクール刑法早くと伝えてください。
2021/06/18(金) 23:02:09.45ID:4bMwj8VJ
またまた発売日が伸びますた
6月下旬→7月下旬→8月中旬



事例演習刑事訴訟法 第3版
法学教室ライブラリィ
好評の刑事訴訟法演習書,大幅リニューアルの第3版

古江 頼隆 (前同志社大学教授)/著
2021年08月中旬予定
A5判 , 612ページ
予定価 3,960円(本体 3,600円)
2021/06/20(日) 05:03:55.34ID:elxq1nSX
>>10
恩義あるセミナーじゃなくなった。
そういうことだろ。

買収されてからは別物だよ。
2021/06/20(日) 05:08:56.67ID:elxq1nSX
まさか、もう居ないと思うけど、日本の法学教から抜け出せてないやつは居ないよな。

日本の法学は宗教だった。
2021/06/20(日) 08:53:13.27ID:XGOtQy10
小林民訴どない?
2021/06/20(日) 15:39:12.32ID:H9E7IsXZ
司法試験板を荒らしてる高卒がいるスレ


【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.86
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1622029460/
2021/06/20(日) 16:31:16.26ID:7g8UnhXU
オオセキタダシ?
40氏名黙秘
垢版 |
2021/06/20(日) 17:06:59.66ID:wyp5n5lT
>>38
ここにもアラシが二匹いる
レギュラーの知ったかパヨチョンとイレギュラーの統失
そいつか
41氏名黙秘
垢版 |
2021/06/20(日) 18:59:40.83ID:VLDROlXn
>>40
こんな隅っこでしかイキがれないヘタレwwwwwwwww
42氏名黙秘
垢版 |
2021/06/20(日) 19:14:52.34ID:kXE09FUn
>>37
昔読んだなあ。いいと思うけど、なぜ皆が使うような本を使わないの?
43氏名黙秘
垢版 |
2021/06/20(日) 19:29:40.81ID:TFLSL0K4
新ケースで考える民事訴訟法のことじゃないかな?
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/8542.html
民訴のみんなが使う問題集ってどんなのがあるか教えてほしい!
44氏名黙秘
垢版 |
2021/06/20(日) 19:35:35.97ID:TrZzPzQZ
>>43
ロジカル演習民訴は良かったと思う。
そんなに厚くないけど、司法試験でつまづきそうな論点は一通り問題になってるし、判例と反対説の説明も丁寧だった。
45氏名黙秘
垢版 |
2021/06/20(日) 20:00:08.15ID:kXE09FUn
民訴のおすすめは
読んだことはないけど、基本書としてはリークエ。
これは辰巳の「試験委員と本試験出題問題を分析した結果からの」お勧め。

俺のお勧めは、演習書ではないけど、
勅使河原・読解民事訴訟法(有斐閣)
2021/06/20(日) 21:14:28.63ID:XGOtQy10
>>45
無難やね。
2021/06/20(日) 21:14:56.86ID:XGOtQy10
>>43
ロースクール民訴
伊藤塾新赤本
48氏名黙秘
垢版 |
2021/06/20(日) 21:23:32.35ID:TFLSL0K4
御三方ありがとう!
明日本屋で見て自分に合いそうな本買います!
49氏名黙秘
垢版 |
2021/06/20(日) 21:25:24.17ID:C471i/6n
頑張れ!
2021/06/20(日) 23:18:03.74ID:SIcTmF6j
小林民訴は論点総ざらいにいいよ
51氏名黙秘
垢版 |
2021/06/21(月) 03:55:22.86ID:Y/NxRXmY
>>41
キミのことじゃないの?
ミラー
    ___
  /|| //  ||\
`∧|//|| ∧_∧||//|∧
( -| /||<#`Д || /|- )
(⊃|/ ||_∧_∧|| |⊂)
⊂_|/ < >>1 > \|_⊃
    ( O )
  |\  u-u /|
`∧∧ || ̄ ̄ ̄|| ∧∧
( -ω)|| ∧∧ ||(ω-`)
(  ⊃|((  ))|⊂  )
(_)_)|ヽ  /||(_(_)
    (_人_)

ズーム
  ┏━━━━━━━┓
  ┃//  Λ_Λ  ┃
  ┃/  <`Д´>つ┃
  ∧_∧m9   ノ ┃
 <   >し―J //┃
 ( O つ   // ┃
 し―J ━━━━━┛
2021/06/21(月) 07:52:43.68ID:TuCcqLmh
ある学問を学ぶ過程は、情報処理(※)の過程である。

なぜならそれは、



@ひとまとまりの情報を収集し(たとえば、本を読んだり講義を聴いてノートをとること)、自分なりの取捨選択を加え、

A有用だと思うものを秩序だて・整理して、

Cいつでもそれを利用可能・検索可能な形において

B保持・蓄積し(たとえば、サブノートを作ったり、カードにまとめること)、

D必要に応じて他人へ提供・伝達すること(たとえば、課題のレポートを作成したり、試験答案を書いたり、ゼミで報告すること)



にほかならないからである。



※情報処理とは、@情報の収集・選択、A処理・加工・整理、B保持・蓄積、C検索、D他者への提供・伝達という一連の過程をさす言葉である。

コンピュータを利用するかどうかは本質的なことではない。
2021/06/21(月) 08:45:08.68ID:N8znPwQJ
神田秀樹、森田宏樹、小島慎司
中部日本サイコー私学の東海高校卒業生か…
2021/06/21(月) 08:46:49.46ID:N8znPwQJ
江頭、灘か…
55氏名黙秘
垢版 |
2021/06/21(月) 09:16:51.40ID:1TFvGPLf
山本敬三、中田裕康、笹倉香奈・・・大阪教育大学附属天王寺高
尚、寺田逸郎は、同校1年終了で、日比谷高校に転校。
2021/06/21(月) 09:27:07.44ID:HIetVj/c
>>55
2001年に起きた池田宅間事件の姉妹校かな?
中田と山本のゴールデンコンビか…
笹倉秀夫のご息女か…
57氏名黙秘
垢版 |
2021/06/21(月) 09:49:34.10ID:42CVtVsh
山本敬三は早く民法講義改訂しろ
早く残部も刊行しろ
2021/06/21(月) 09:54:46.59ID:mDOEgSFC
総則は10年、契約なんて16年も改訂されてないもんな
半ば古典と化しつつある
2021/06/21(月) 09:58:57.92ID:1HagPvQ6
レジュメ調の山本敬三ですか。いまや、潮見氏、佐久間氏、松岡氏の後塵を拝している
2021/06/21(月) 10:28:26.31ID:d4/16ABE
>>59
松岡は、なんで、物件テキスト、日本評論社と成文堂から、2冊に分けて、2段階革命論してるのかな
団塊世代なの?
2021/06/21(月) 10:30:16.86ID:1HagPvQ6
松岡は民科、民主主義科学者協会法律部会の構成員だとは聞きましたが…
2021/06/21(月) 10:30:55.61ID:zRHxFImA
だから?
2021/06/21(月) 14:43:54.88ID:Ryazg2cr
倒産実務講義案(改訂版)
裁判所職員総合研修所・監修
(司法協会)
定価:定価3,850円(本体3,500円+税 10%)
判型:B5 判
ページ数:236ページ
ISBN:978-4-906929-90-0
発行:2021年6月
裁判所書記官研修所の各種研修における倒産実務の講義に使用する
ため平成 14 年に刊行した初版に,現行破産法の施行に伴う所要の
加筆修正を行い,全面的な改定を行ったものです。
初版の基本的なコンセプトは踏襲しつつも,「例題」形式の検討に
加え,基本的な書式や図解等を数多く取り入れるなどしてブラッシュ
アップさせており,破産又は民事再生実務を担当する書記官のみなら
ず,破産財団や再生債務者の財産関係の訴訟手続等に勝携わる書記官
をも念頭において解説しています。
それらの事件の担当書記官はもとより,関与する弁護士等の皆様にとっ
ても非常に役立つ一冊となっています。
2021/06/21(月) 14:44:12.51ID:Ryazg2cr
民法概説(五訂版)
裁判所職員総合研修所・監修
(司法協会)
定価:定価3,300円(本体3,000円+税10%)
判型:A5判
ページ数:326ページ
ISBN:978-4-906929-89-4
発行:2021年6月
内容
平成25年に刊行した四訂版に,その後の法令等の改正に伴い,8年ぶりに
加筆修正をしたものです。
民事実務上欠くことのできない基礎知識や基本の理解が得られるよう,
『プロローグ』で「人と民法の関わり」「法律学を学ぶ意味」や「法律
要件,具体的事実,法律効果」「法律関係」「私的自治の原則」「利益
衡量」などにも触れた上で,本文では,基本事例の解説や参考図の挿入
などの工夫をしながら,民法の考え方の基本を丁寧に解説しています。
初学者のみならず,民事法を深く学んでいく手掛かりとしても活用して
いただける一冊です。
2021/06/21(月) 17:49:42.95ID:atf8QYbz
七戸克彦に物件変動習い下さい
2021/06/21(月) 21:34:54.67ID:RlfIQu6E
493 :無責任な名無しさん [sage] :2021/06/21(月) 21:17:14.72 ID:CT1bZrsp
司法改革の挫折
阿部 泰隆・著
(信山社)
ISBN 978-4-7972-3675-0 C3332 A5変型判 496頁
定価 8,000円+税
書店発売日 2021年6月30日
◆『死法』からの脱却を目指す処方箋◆
司法改革は、裁判所が良質で迅速な法的サービスを提供して、国民生活を豊か
にすることを目的とすべきであったが、改革されるべき裁判所が主導権をとっ
たため、的外れの裁判員裁判に主力が注がれた。増員された弁護士の窮乏、
法科大学院の破綻、法学部の沈下など、法治国家と法曹の自殺行為を招くこと
になった。本書は、まさにこの『死法』からの脱却を目指す処方箋を提示する。
2021/06/21(月) 21:38:27.64ID:HiC5zBLd
https://livedoor.blogimg.jp/soku113/imgs/9/b/9b6e1ffe.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/soku113/imgs/d/5/d5b2bbea.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/soku113/imgs/6/4/6497909f.jpg
2021/06/21(月) 22:05:31.40ID:+/fIRZw1
>>67
お前みたいな底辺の低学歴には縁のない存在
2021/06/21(月) 22:14:04.36ID:gvvLUbQA
>>66
予備試験を司法試験にすればいいだけの話だと思うけどな。
2021/06/22(火) 07:53:41.45ID:HYfMtbSR
>>69
>>66
>予備試験を司法試験にすればいいだけの話だと思うけどな。

それが実現するのが5年先か、十年先か…
予備試験を司法試験にし、ロー修了者には、法律実務科目のみ免除する、というのがいいな
2021/06/22(火) 07:58:38.38ID:uxaEHq3y
>>53
>神田秀樹、森田宏樹、小島慎司
>中部日本サイコー私学の東海高校卒業生か…

神田センセ、条文索引つけてください
72氏名黙秘
垢版 |
2021/06/22(火) 08:41:21.94ID:DLoRX5RZ
>>70
法曹コースが始まった以上なくなることは無さそうだね。
個人的には法曹コースの定員を医学部みたいに厳格化すればいい気がする。その分司法試験の合格率も8&#12316;9割になるようにすれば良いんじゃないかな。それなら法曹コースに入れればある程度将来の見通しが立つから安心して進学できると思う。
2021/06/22(火) 09:14:07.39ID:nJlgi93H
統失は出ていけ
2021/06/22(火) 09:25:00.85ID:LGPAJkur
>>73
なぜ、あなたは私にそこまでの親切を求めるの?
なぜ、私がスレ退出というエサをあなたに与えなければならなくないの?

私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースじゃないのよ?
2021/06/22(火) 10:19:43.51ID:D6p/Tyir
受験生でも合格者でもないし、スレ違いだし
内容も目的も意味不明

そんなレスする奴に人権などない
2021/06/22(火) 10:58:23.82ID:AZhWNe7r
>>74は高卒の伊藤

現在は中央の通信教育に在学している40代後半ですw
2021/06/22(火) 12:49:05.70ID:U82FMlZB
>>60
めんどくさいから「物権法」のはしがき読め、書いてあるから。
2021/06/22(火) 13:14:39.27ID:54T5tozz
>>77
>>60
>めんどくさいから「物権法」のはしがき読め、書いてあるから。

平成の梅謙次郎、七戸克彦は2冊とも新世社からだしたのに…
2021/06/22(火) 15:16:34.93ID:D6p/Tyir
IDコロコロして荒らすなキチガイ
2021/06/22(火) 15:19:01.36ID:2QuuXnnG
494 :無責任な名無しさん [sage] :2021/06/22(火) 14:21:46.81 ID:4uPen3fW
新・逐条解説 資金決済法
高橋 康文・編、堀 天子、森 毅・著
(一般社団法人金融財政事情研究会)
ISBN 978-4-322-13962-4 C2032 A5判 876頁
定価 6,500円+税
書店発売日 2021年7月16日
2021年5月施行の新・資金決済法を徹底解説。前払式支払手段、
資金移動業、資金清算業に加えて、暗号資産交換業を包含するよう
になった資金決済法の立法後の展開をフォロー。立法時の担当官が、
進展著しい暗号資産に関する取引、資金移動業の展開に対する新た
な規制の姿を解明。実務に便利な別冊資料編付き。別冊資料編には、
前払式支払手段・資金移動業・暗号資産交換業に対する規制概要の
対比表、法律・施行令・内閣府令・事務ガイドラインの対比表など
を収録している。
81氏名黙秘
垢版 |
2021/06/22(火) 17:31:25.06ID:EcJaH8SG
久しぶりにamazonで新刊を買おうと思うんだけど
ゆうちょの「ペイジー」で支払いできるかな?ググッても全然出てこない・・
82氏名黙秘
垢版 |
2021/06/22(火) 17:32:11.03ID:EcJaH8SG
ネットで、ゆうちょダイレクトのペイジーで払いたかったんだけどな・・
2021/06/22(火) 17:38:49.08ID:r8xpx2GV
ペイジーはネット詐欺が横行したのでAmazonではほとんど使えなくなったよ。
2021/06/22(火) 17:44:25.99ID:57R+vp7Z
>>81
クレカがいいけどね
Amazonのカードは比較的作りやすいよ、MasterCardみたいだけど
そうじゃなければデビットカードは審査とかないはず
2021/06/22(火) 18:09:37.42ID:axHTEu6m
>>83
>>84
そうなんだ、ありがとう(・∀・)ノ
2021/06/22(火) 20:13:44.21ID:EDC3EnnK
丸沼書店ホワイトボードより
呉明植の刑訴基礎本、来月改訂

刑訴改訂より…民訴と会社出してほしかった
2021/06/22(火) 20:44:17.59ID:oWBc5qZ7
そんな馬鹿の雑魚本
どっちもイラネ
2021/06/22(火) 21:01:02.63ID:r8xpx2GV
Law Practice 刑法〔第4版〕
佐久間 修、高橋 則夫、松澤 伸、安田 拓人・著
(商事法務)
価格:税込\3,300
発売日:2021/7/28
単行本:320ページ
ISBN:9784785728892
最新状況に沿った設問にあらため、第3版刊行後の重要判例や
必読文献を追加。
読者が入手しやすい参考文献を追加し、自学自習で重要な
新判例を各問題に織り込んだリモート授業にも最適な演習
書の最新版。
2021/06/22(火) 22:10:48.84ID:Be6mwn4C
>>86
民訴は今執筆中だから、発売は来年だな
2021/06/22(火) 22:32:11.80ID:0IrANUo4
>>87
試験に受かってから言え、低学歴の雑魚ウヨがw
91氏名黙秘
垢版 |
2021/06/22(火) 23:07:20.65ID:SaovTbnx
>>53
米倉明が抜けてますが・・・。
2021/06/22(火) 23:40:29.21ID:cutt5G49
>>71
森田修はラサール
紛らわしいね
2021/06/22(火) 23:41:21.68ID:fGvExJk5
>>91
それは知らなかった…
94氏名黙秘
垢版 |
2021/06/22(火) 23:52:47.56ID:Fh/Sdur/
>>90
雑魚はともかくウヨの要素ある?
試験の時とか気をつけろよ。
95氏名黙秘
垢版 |
2021/06/23(水) 08:10:56.37ID:LPBODdL6
>>92
函館ラサールか鹿児島ラサールか、どちらでしょうか?
2021/06/23(水) 09:08:23.59ID:P7OtAcE7
鹿児島
97氏名黙秘
垢版 |
2021/06/23(水) 10:35:08.70ID:gxTNlk9x
>>86
会社法はリークエ使うから書かないって言ってたけど、それも結構前の話だから今現在気が変わってたらごめんなさい
2021/06/23(水) 10:44:50.14ID:Fgej2r+Z
呉が気が変わって
どの科目でクソ本書くかなんて
どうでもいい
2021/06/23(水) 10:47:39.50ID:HifNzgi5
民訴執筆中。来年発売予定
100氏名黙秘
垢版 |
2021/06/23(水) 16:20:35.19ID:+irgoOY6
>>99
>民訴執筆中。来年発売予定

呉明植の民訴基礎本は、その昔、早稲田セミナーで民訴基礎講座を担当し、第2東京弁護士会副会長就任にともないセミナーから足を洗い、2015青柳事件の際に上川陽子法務大臣の肝いりで発足した、再発防止のための第三者委員会座長を努めた、八丁堀の橋本副鷹の民訴講義録(1999早稲田セミナー刊、黄色いB4サイズソフトカバー2分冊)に負けず劣らぬ、もとい、ななめ上を行く伝説の名著となる予感します。
ワクワクドキドキ。ルンルン気分。いい旅・夢気分。セブンイレブンいい気分。
101氏名黙秘
垢版 |
2021/06/23(水) 16:24:32.81ID:N80ks9jx
オマエいったい何年受験生やってるんだよwww
102氏名黙秘
垢版 |
2021/06/23(水) 16:26:26.87ID:J+Pmc6w/
民訴は和田があれば予備校本イラネ
103氏名黙秘
垢版 |
2021/06/23(水) 16:29:43.13ID:72ACcvwx
和田はさすがに古くなってきたなぁ
104氏名黙秘
垢版 |
2021/06/23(水) 17:22:32.70ID:miwSVaWK
最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き
6/23(水) 15:06配信
毎日新聞
 夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定が憲法に違反するかどうかが争われた3件の
家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は23日、両規定を
「合憲」とする決定を出した。合憲判断は2015年に続き2回目。東京都内に住む事実
婚の男女3組が、別姓での婚姻届を受理するよう家庭裁判所に求めていたが、受理し
ない判断が確定した。
105氏名黙秘
垢版 |
2021/06/23(水) 17:25:51.54ID:qOCTMZ2c
>>100
20年くらい司法試験やってそう
106氏名黙秘
垢版 |
2021/06/23(水) 18:40:40.85ID:6aj+u2EC
アホ呉の恥知らずな切り貼りコピペのクソ本なんか要らんから

民訴は和田が早く改訂版出せ
初版から(民)法改正で変わる部分なんてちょっとしかないから
やる気出せばすぐ書けるハズ。民訴なんてリークエ、アルマ、長谷部などの
旧⇔新の改訂箇所をチェックしてじぶんで改訂できるぐらいの違いしかない。

ついでに民訴から要件事実と基礎から民執保全もさっさと改訂しろ
3冊とも名著なのにサボるな
107氏名黙秘
垢版 |
2021/06/23(水) 18:57:20.10ID:+AMHwzNG
廣瀬健二『少年法入門』の参考文献より近刊情報を引用。

廣瀬健二『少年法』(2021年、成文堂)
108氏名黙秘
垢版 |
2021/06/23(水) 19:38:16.87ID:sZlO4FcI
>>106
おじいちゃんだから…
109氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 00:21:48.46ID:hgtylt7X
新堂、伊藤眞、高橋宏志、
塩野宏、菅野、江頭………
110氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 01:08:01.65ID:fJjXMn7x
>>109
それはスーパーおじいちゃん
111氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 02:37:39.64ID:+0kXsbkr
>>109
和田の改訂を待つくらいなら、
その新堂伊藤高橋のどれか最新のものを読んだほうがいいな。
112氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 07:10:00.09ID:ddTwOXpJ
そもそも和田が改訂する気あるのか疑問。今は特に何処かのローや大学で教えてるわけでもないんだろ?
113氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 07:46:43.35ID:RTKY1GOP
>>112
立命館ロー
松宮のお膝元
114氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 07:54:26.87ID:C68wQRHr
和田民訴、ユーザーフレンドリーでした…ありがとうございます
115氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 11:32:22.33ID:zETkoPES
>>104
婿入り結婚に伴う改姓で不利益を被った男子の話って、聞いたことある?
116氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 11:39:29.11ID:in6dqAKG
>>115
地方だと長男なのに婿養子とかになると奇異な目で見られるとは聞くね。
奥さんに頭上がらない人だと思われるみたい。
117氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 13:23:41.44ID:IUduv1vd
>>115
サイボウズの社長が妻の姓にしたら株式の変更手続きとかで結構な金がかかったと言ってたな
まあでもその線で攻めても商法会社法変えればいいよねで終わりそうではあるが
118氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 14:04:15.52ID:ddTwOXpJ
>>115
俺の親父はまさに婿養子だった。農家の次男坊だったし、教員だったからあまり問題は無かったと思うけど祖母との仲は悪かったな。
119氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 15:50:43.24ID:GNOIypb1
別姓なんてどうでもいいわ
120氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 16:40:38.84ID:7n6Ezyml
>>119
チー牛は結婚できなさそうだもんね…
121氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 17:00:56.50ID:Q3UfIFpK
草野耕一の少数意見…いつ読んでもスリリング。
122氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 19:18:06.21ID:sdk4Ezov
>>120
結婚できない人が増えたから別姓の議論は下火になったのかね?
コロナや五輪のせいもあるだろうがショボイよなあ
123氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 19:27:27.50ID:zETkoPES
人権擁護局長だった岡村和美が、多数意見に与して、違憲と言わなかったのには
ビックリした。
124氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 19:35:43.52ID:J3+ptTUO
何もびっくりしない。人権擁護だから違憲と考えるわけではない。
125氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 19:46:28.17ID:0b9S7uLT
山口君にはがっかりだよ
126氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 20:19:18.99ID:wkjRqdcO
山口は学部時代に憲法の山口と呼ばれていたらしい。憲法学者になるものだと周囲は噂していたとか。
127氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 20:23:19.20ID:KtVaXyRD
山口は東大では天才とか言われてイキリ散らしていた癖に、最高裁ではすっかりしおらしくなったんだなwwww
128氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 20:25:56.73ID:ILbJ2BDN
弁護士が選んだ「法曹界を描いたドラマ」ランキングNo.1が決定! 「HERO」を抑えた1位のドラマは?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624533281/
129氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 20:47:34.17ID:DL3ELIYb
宇賀君はよく頑張った
それに比べてなんだね山口君は
130氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 23:42:52.94ID:ByB1Df8C
あっそ
131氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 00:37:59.90ID:GIvFfp4H
うんち
132氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 03:20:26.70ID:uLFMpol6
井田センセはお原基かな
133氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 04:00:28.91ID:BYeBQ2kF
井田先生は先日中央ローの学生のレベルの低さを嘆いておられた
134氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 04:16:05.23ID:C7cbLy8Y
はいはい
135氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 04:52:50.28ID:VUYi00us
チャンコロ国やエベンキ国と違ってわが国は子どもを大事にするからな
別姓は野蛮国(そもそも結婚する必要なし)
家族同姓(一家)のほうが進化してる文明国
宇賀ちゃんは浅はかさを露呈し岡村さんは人の世の機微をわきまえ山口くんは確実に深化してる
136氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 05:10:49.15ID:VUYi00us
いっそ岡潔が言うように名字(姓)を無くしたらどうか
(ヤマトないしは日本の)ダレソレという具合に
裕仁ー明仁ー徳仁ー文仁ー悠仁…(天皇家の名字はアメ[天]氏の説あり)
137氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 06:15:13.82ID:PZKbv739
>>135
お前のような極東の黄色い倭猿が憧れてやまない文明国の白人様な、彼らの間では選択的別姓制度は当たり前な制度に進化したんだよ
そこで倭猿も白人様に倣おうという文脈なわけなのに、中国や朝鮮の儒教的な婚姻制による結果としての別姓を引き合いに出すあたり、けだし知性の欠如したネトウヨ猿であらうか
ちなみにそこもとらの好む男系男子による家の継続という観念は、中国や朝鮮の儒教的な婚姻制そのもの
倭においては鎌倉末期から江戸期にかけて、天皇家以外においては婿養子をとることが当たり前になり姓よりも家を重視するようになった
家制度としての「夫婦同姓」という野蛮な制度なんですね、これが
138氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 07:37:13.86ID:eixwG1ZY
>>137
荒らすな野蛮人
139氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 08:26:15.36ID:IQzRACZ7
今回の最高裁判決について、女性憲法学者のコメントを掲載した新聞ってあった?
俺としては、下記の方々の見解を聞いてみたい。

・國分典子
・松村比奈子
140氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 08:30:08.72ID:IQzRACZ7
>>55
川岸令和が抜けてまっせ!
141氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 09:24:39.61ID:H5frYNFQ
>>139
国分典子は国分良成(中国政治専攻・前防衛大学校校長、現校長は米国政治専攻・久保文明)の配偶者か…
筑波>>名古屋大教授、韓国憲法専攻
142氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 09:28:56.41ID:eR/7jez7
石川忠雄と石川明の関係
143氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 09:29:51.17ID:1zb5s7ci
猪木正道、松本三郎
144氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 09:31:35.69ID:ugHUNYSK
>>141
法政に移籍
145氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 09:32:25.51ID:Kk0RspHe
坂本義和「中立日本の防衛構想」
146氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 09:41:10.32ID:j3NETEtm
それスレタイと何の関係があるん?
147氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 10:33:05.90ID:IlzzeBux
■基本書の新刊・増刷等を話題を扱う板です。
■書き込む又はスレッドを立てる際には【ガイドライン】・ローカルルールに違反しないか確かめましょう。
■スレタイに関係ない話題はアク禁対象になります。
■単発質問スレは禁止です。わからないことがあれば質問スレッドへお願いします。
148氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 10:36:50.63ID:gxNA3Nkz
大塚の応用刑法、書籍化希望
149氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 10:58:00.95ID:hP2NE1Gt
草野耕一先生の意見、ぜひ、読みたいのう。
退官後、ぜひ、有斐閣か弘文堂か東京大学出版会から、最高裁回顧録、出してください。
150氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 11:10:59.96ID:6uNwURZe
>>138
そうやってカリカリするのはお前さんに知識が無いからだぞw
151氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 11:29:20.60ID:eixwG1ZY
>>150
荒らすな。知識の問題ではない。スレのルールを守れと言っている。
152氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 11:47:02.39ID:Kp1xwCAD
>>151
それは>>135に言ったらどうだ?
153氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 11:59:36.74ID:eixwG1ZY
>>152
スレのルールを守れ。荒らすな。
154氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 12:07:39.29ID:/cxQloG4
>>153
それしか言えないの?
知識が無いからでしょ?w
>>135を書いたのもあなたでしょ
155氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 12:09:53.17ID:MfC1M1Bp
>>153
お前45歳高卒ニキだろ?
156氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 12:20:15.45ID:VUYi00us
>>154
冤罪だトンチンカン明き盲
157氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 12:23:30.23ID:JjDixu58
5ちゃんねるで冤罪とか主張する人初めて見たw
158氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 12:24:31.98ID:VUYi00us
>>157
ごめんバカパヨチョンだったね
159氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 12:35:21.91ID:WgfrYmVe
>>158
逃げてないで>137に反論してみ?
160氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 12:38:49.19ID:VUYi00us
>>159
支離滅裂日本語もどきバカチョンじゃ話しになんない
161氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 14:55:24.74ID:IQzRACZ7
>>148
大塚って、大塚裕史(源氏名:若宮和彦)のことやね?
海上保安大学校教授時代、呉から土曜・日曜に上京して、Wセミナーで講釈して、ガッポリ
儲けてはった御仁やね。
令和の御代では、刑法の大塚といえば、大塚仁博士ではなく、大塚裕史教授なのね。
162氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 15:43:21.95ID:VWN4m3Ju
大塚の基本刑法使ってない受験生はモグリなのね…
163氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 15:55:43.72ID:rfUZcCVQ
<予告> YouTube企画「予備試験論文対策・選択科目の選び方ガイド」
6/18(金)20:00より YouTube配信!
[出演] 伊藤真塾長他、選択科目を担当する伊藤塾主力講師陣
https://youtu.be/hRU0yw9fEHY

日程
各科目 2021年8月以降順次配信予定(配信期限:2022/8/31) 
*詳細は確定次第ご案内いたします。

講座内容
伊藤塾が誇る最強の講師陣が各科目を担当し、予備試験で必要とされる基礎知識を体系的に講義していきます。短期間で効率よく盤石の基礎力を習得するための講座といえます。
また,直近の司法試験の過去問と上位合格者の再現答案等を素材にして、予備試験で必要とされる科目特有の論文の書き方についても解説していきます。


INPUT『基礎・論文マスター 選択科目』
 倒産法  呉 明植 講師
 労働法  伊関 祐 講師
 国際関係法(私法系)  横山 えみこ 講師
 知的財産法  本田 真吾 講師
 経済法  山本 悠揮 講師
164氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 15:55:55.45ID:rfUZcCVQ
【講座内容】
・司法試験・予備試験に共通の基礎的事項のインプット講義
・司法試験選択科目の過去問を素材にした論文対策講義
【実施時期】
 2021年8月以降順次配信予定(配信期限:2022/8/31) 
【講義時間数】
 24〜30時間(予定)
【使用教材】
1)市販教材 
 *各自でご準備ください。
 *使用教材は後日ご案内いたします。
2)伊藤塾オリジナル教材

【受講料】
初年度特別価格(2022年予備試験論文式試験最終日まで)各科目 60,000円

https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/kouza/21A01068.html
165氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 17:42:18.92ID:8OO11qaM
東京地裁所長経験者の奥田…元旦生まれかよ。
奥田と田中豊の要件事実本、改訂お願いします。
166氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 18:05:30.09ID:rxxLHyit
憲法演習サブノート210問
宍戸 常寿、曽我部 真裕 編著
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 並製 444ページ
定価 3,190円(本体2,900円+税)
発行日 2021/07/12
ISBN 978-4-335-35861-6
Cコード 1032
210の具体的な事例で憲法の基礎知識をゲットしよう!
憲法を学ぶ初歩の段階で、教科書や授業で学んだ知識を
事例で確認できる、初めの第一歩として最適な演習書。
憲法の学習の基礎中の基礎を押さえるための一冊です。
どの項目も1項目2頁。1頁目(表)に簡単な設例と質問、
そして、参考判例を、2頁目(裏)に解説。しかも、1冊で
憲法全体をカバーしています。
設問は、有名な事件を単純化するなど、憲法が問題となる事例
や局面をできるだけ具体的に分けてイメージしやすくしています。
解説は、基本的な判例や標準的な学説をベースにして、わかり
やすく考え方の道筋を示しています。
全国の法学部・法科大学院で、憲法の授業を担当している44名の
先生方の「こういうところを基本として押さえておいてね」と
いうメッセージを集約した演習書。
初学者はじっくりとこの1冊に取り組んで基礎固めを、法科大学院
生は短期間で集中的にこの本を読んで知識の欠落部分の補充に役立
ててください。
予復習で自習する際、森の中で方向感覚を失わせないための羅針盤。
現在の標準的な学部学生の目線で、憲法の条文の内容や趣旨、憲法学
における原理原則や基本的な判例・学説について、地に足のついた
理解を可能にする推しの一冊。
大好評の「演習サブノート210問」シリーズ、基本三法、完結!
167氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 18:08:19.32ID:r5LCWB0P
労働法(菅野)の改訂はまだですかね?
168氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 19:00:27.22ID:A3ntFuXP
>>127
自分に都合の良い意見じゃないと人にあらずみたいなの、法学を学ぶ人間が一番やっちゃいかんことやろ。
169氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 21:01:42.88ID:IQzRACZ7
基本書およびサブノートの定義を、教えて!
170氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 21:16:40.80ID:VCtB1wKV
>>169
定義したところで。無意味でしょ。
171氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 23:40:02.33ID:I5G8O1Ec
210問もあって網羅性がなかったら

こけるわ。
172氏名黙秘
垢版 |
2021/06/25(金) 23:41:52.72ID:E/6bOAyj
>>166
宍戸教授と曽我部教授だけで書いてほしい
173氏名黙秘
垢版 |
2021/06/26(土) 12:34:18.19ID:707zvNML
>>166
東大出版会教材部から、宍戸教授の憲法講義録はでていないのか?
174氏名黙秘
垢版 |
2021/06/26(土) 17:58:26.63ID:PQz7ap5X
事例研究行政法(第4版)
北村和生、曽和俊文、野呂充 [編]
(日本評論社)
本体価格(予定) 3500円
ページ数 520p
Cコード 3032
発売予定日 2021-08-11
ISBN 9784535525122
判型 A5
定番の演習書を改訂。問題を大幅に差し替え、すべての問題に
より良く、かつ、よりわかりやすい解説を付け、論点表も追加。
175氏名黙秘
垢版 |
2021/06/26(土) 17:59:30.75ID:PQz7ap5X
三省堂 テミス 物権法 第2版
生熊 長幸 [著]
(三省堂)
本体価格(予定) 2600円
Cコード 1032
発売予定日 2021-08-31
ISBN 9784385320755
判型 A5
176氏名黙秘
垢版 |
2021/06/26(土) 18:00:46.72ID:PQz7ap5X
詳解 労働法 第2版
水町 勇一郎 [著]
(東京大学出版会)
本体価格(予定) 7800円
ページ数 1472p
Cコード 3032
発売予定日 2021-09-30
ISBN 9784130312011
判型 A5
働き方のルールを定めた労働法制のすべてが分かる概説書.法令や
告示・通達など制度の枠組みを分かりやすく解説するとともに,
裁判など実際の紛争事例を多数採り上げ現在の基準を鮮やかに示す.
6月に改正された育児・介護休業法の詳細な紹介も含め,最新の動向を
踏まえた待望の改訂版.
177氏名黙秘
垢版 |
2021/06/26(土) 18:06:56.43ID:PQz7ap5X
令和3年改正民法 解説+全条文
生熊長幸 編著
(三省堂)
定価 1,100円(本体 1,000円+税 10%) A5判 208頁
978-4-385-32265-0
2021年8月4日 販売会社搬入予定

令和3年通常国会で成立した改正(相続・共有・相隣関係等)を反映させた
民法全条文と、書籍冒頭と改正のあった各条に解説を施す。改正条では
改正前規定も併載し、解説と合わせて改正内容がひと目でわかる。
178氏名黙秘
垢版 |
2021/06/26(土) 19:38:29.77ID:Gp9Lk4jL
司法協会の民法概説ようやくか
179氏名黙秘
垢版 |
2021/06/27(日) 12:26:24.29ID:lEL7RDpR
>>177
これは…ほしいわ
180氏名黙秘
垢版 |
2021/06/28(月) 01:02:04.56ID:PhRgq9oF
>>176
ページ数やべぇ
181氏名黙秘
垢版 |
2021/06/28(月) 02:55:38.42ID:STay9ZtS
>>176
鈍器として殺意否定はまず無理
江頭会社法ならワンチャン
182氏名黙秘
垢版 |
2021/06/28(月) 11:20:33.37ID:SHoBwebk
【LINEは日本をバカにしてる】国外にデータを移してないとウソをつく さらに今月堂々と他の利用者データを外国へに移す違反
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624829539/

調査不足の宍戸常寿委員長の画像あり
(手心を加えてんじゃ^^;)
183氏名黙秘
垢版 |
2021/06/28(月) 11:29:03.20ID:uPa2N9PV
https://www.agaroot.jp/shiho/column/jireikenkyugyoseihou/

事例研究大絶賛やな
184氏名黙秘
垢版 |
2021/06/29(火) 00:24:21.59ID:W+cycl+c
>>169
基本書は標準的教科書
サブノートはいまいちわからないが教科書補完教材
185氏名黙秘
垢版 |
2021/06/29(火) 12:21:54.38ID:QqEQu1iS
@******
広大の法学部のサイトに商法の先生のページがあって、そこの会社法のレジュメがいい感じ。若干少ないのと若干古い(平成25年から26年)けど、そこは足していけばいいわけで。
186氏名黙秘
垢版 |
2021/07/01(木) 16:13:33.61ID:uhD+6uX7
理系の人は文系の最高峰がどんなか知らないんだろうな。

蟻川・憲法的思惟
とか
樋口・刑事過失と信頼の原則の系譜的考察とその現代的意義
とか
を読めば文系のすごさが分かると思うけど。

信頼原則といえば、西原春夫!!
187氏名黙秘
垢版 |
2021/07/01(木) 19:33:19.39ID:uByc1aUD
>>186
蟻川は痴漢で刑法破り東大クビのヤバイ奴が理系人の統一見解
すごいね犯罪やっちゃう法学者って(^O^;)
188氏名黙秘
垢版 |
2021/07/01(木) 20:09:10.59ID:4BqZV8g9
理系「微分方程式の立式はおろか解法もできないのが文系。高校生未満の知能が言葉遊びしてるだけだろ」
189氏名黙秘
垢版 |
2021/07/01(木) 21:25:23.09ID:YFDpGm67
>>188
ぶっちゃけ、理系でMASTER以上だとそう思ってる人間多いけど?
190氏名黙秘
垢版 |
2021/07/01(木) 21:33:07.09ID:G71qh3z8
>>189
理系なのに随分と感情的かつ偏った思考してるね。理系の修士とか言っても生物系の中にはほとんど数学使わない人もいるよね。逆に文系でも経済学専門にしてたら大学レベルの微積マスターしてる人も多い。
191氏名黙秘
垢版 |
2021/07/01(木) 21:35:13.00ID:/EsnDivS
数オリ金で東大文系に来た人

AB日程のとき、京大医医と東大文T同時合格で文Tに行った人
灘でいたけどね
192氏名黙秘
垢版 |
2021/07/01(木) 21:40:33.18ID:L7uNZoeL
>>190
マジレスしてやるがお前はやはりバカ高卒すぎる
医学生物学系は今や数理科学とは切ってもきれない
193氏名黙秘
垢版 |
2021/07/01(木) 21:51:10.18ID:ffXxrssx
>>188
司法試験にも受からずお人形遊びしてるのがお前な
194氏名黙秘
垢版 |
2021/07/01(木) 22:01:27.04ID:7Tkkc4zd
いやホンマにスレタイと何の関係があるん?
司法試験受験生か弁護士かそれ以外の人か知らんけどマジいかれてるで
195氏名黙秘
垢版 |
2021/07/01(木) 22:01:56.81ID:1MJiG2qb
自らを文系理系に分けず、どちらも学べばいいのでは?
196氏名黙秘
垢版 |
2021/07/01(木) 22:03:56.78ID:QxPTbf33
理系ガイジはこのスレだけじゃなく今司法試験板の色んなスレでアホ晒してるぞ
ただの愉快犯
197氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 01:31:28.36ID:iVLTIP++
>>187
岡潔先生を知らないようだな。
198氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 05:10:37.69ID:TwFe35mX
フェルマーの定理で知られるピエール・フェルマーはバリバリ文系の法曹の人間
つまり片手間でやってた理系でもあれくらいのこうせきをあげたということ
もっと遡ってギリシャの哲学者が数学や物理法則を生み出したように
理系の学問なんて文系に比べたら浅いんだよな
199氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 05:38:59.10ID:FVzl6uaT
昨日のヤフートップに今後は文系理系を区別しないで幅広く総合的な勉強をしていく必要が高まる
大学入学時に専門を決める日本式は廃れていきそうだ
まあ上位クラスだけだろうけど
200氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 05:52:56.01ID:n1dpy8yh
ギリシャの時代とかは理系とか文系とかいう区別がないだけだろw
201氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 06:00:04.51ID:TwFe35mX
区別がないのは当たり前で、哲学から数学が生まれたんだからな
202氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 06:13:53.97ID:+lSPfL93
フェルマーすごい
フェルマーは文系
文系の俺凄い


ギリシャ哲学者すごい
ギリシャ哲学者は文系
文系の俺凄い


これが文系の「法的三段論法」だ!
203氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 06:31:33.80ID:mOhj5lfu
郷原 信郎は、東大理学部卒。ご本人は、かって某予備校で講釈した折、東大で地質を専攻
したと仰せでした。

また、日本核武装という物騒な書籍を上梓した中島尚志という裁判官は、東大印哲卒。
204氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 07:10:10.52ID:TwFe35mX
>>202
それはお前の三段論法とやらであって、
そもそも法学で言うところの三段論法でなく、三段論法に間違った定義を与え
そのうえ間違った使い方をしてるだけ。
205氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 08:32:05.96ID:d5Ecwxgv
遠藤浩が激賞絶賛した天才、一条法樹「法的思考の探求」、本名は中島弘基
最高裁調査官退任後、いまはどこで何してるのだろう?
予備校業界にカムバックしてほしいわ
福田大助の知人らしい
206氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 08:33:39.44ID:PN42mV+0
遠藤浩が激賞絶賛した天才、一条法樹「法的思考の探求」、本名は中島基至
最高裁調査官退任後、いまはどこで何してるのだろう?
予備校業界にカムバックしてほしいわ
福田大助の知人らしい
207氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 08:37:27.47ID:edo7LN+H
>>190
理系人にも感情はありますが
208氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 08:38:14.04ID:edo7LN+H
>>197
そんなモグリはいねえよ
209氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 11:02:26.71ID:7n6JUwvQ
スレチなんやで
210氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 12:36:57.99ID:BtWAdGil
653 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/02(金) 12:35:46.01 ID:cobW7pe6
461 :氏名黙秘 [sage] :2021/05/20(木) 18:11:37.67 ID:80zOku+I
638 :氏名黙秘 [sage] :2021/05/20(木) 18:07:01.90 ID:80zOku+I
経歴
・静岡県立静岡工業高等学校機械科卒業
・航空機設計、工場設備機械エンジニア
・ヤマハモーターエンジニアリング(株)(4月退社)

エスタブリッシュメントか!!
コロナファイターか!!
テクノクラート&テクノロジストか!!!
伊藤塾と航空工学のジョイントディグリー+ダブルライセンス+トリプルメジャーか!!
おんぶに抱っこにおしっこか!!!
こんな新刊を待ちわびていたんだ!!!
211氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 15:08:04.82ID:tqRlewIq
出ていけ統失
212氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 16:54:53.92ID:hvL4oXi0
民法入門〔第2版〕
生田 敏康、畑中 久彌、道山 治延、蓑輪 靖博、柳 景子・著
(法律文化社)
ISBN 978-4-589-04167-8 C1032 A5判 200頁
定価 2,000円+税
書店発売日 2021年8月31日
はじめて民法を学ぶ人のためのコンパクトな入門書。民法典にそった
章構成により全体像の体系的な習得を促すとともに、複雑な条項の
理解を助けるために図説を多用。2017年債権法改正後の相続法改正や
成年年齢を引き下げる法改正など、最新の動向に対応。
213氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 16:57:15.44ID:hvL4oXi0
公法入門〔第3版〕
小泉 洋一、島田 茂・編著、櫻井 智章、岡森 識晃、小船 賢、早瀬 勝明、篠原 永明・著
(法律文化社)
ISBN 978-4-589-04166-1 C1032 A5判 140頁
定価 1,800円+税
書店発売日 2021年8月16日
憲法や行政法、さらに地方自治法を本格的に学ぶ前に、法体系の
全体像や各法領域の関係性や役割を概観し、公法にかかわる基本
知識を習得するための入門テキスト。新法や新たな動向を踏まえ
全面的に補訂。
214氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 17:29:14.31ID:mOhj5lfu
>>213
小泉 洋一教授って、今、どうしておられるのでしょか?
長谷川正安先生のご子息と共同研究してはったみたいやけど。
215氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 20:48:31.22ID:hvL4oXi0
Law Practice 民事訴訟法〔第4版〕
山本 和彦(一橋大学大学院法学研究科教授)・編著
(商事法務)
A5判並製/420頁/予価:3,520円(税込) ISBN未定
近年民事訴訟法でとりあげられることも多い「第三者再審」
「債権者代位訴訟」を新項目として盛り込み、自学自習で
重要な新判例を各問題に織り込んだリモート授業にも最適な
演習書の最新版。
216氏名黙秘
垢版 |
2021/07/03(土) 09:22:12.84ID:T/xvIsqR
505 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/27(日) 06:10:17.83 ID:cbAzfH9E
115 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/27(日) 06:09:22.98 ID:cbAzfH9E
山本龍彦は山本山創業者一族のご子息か!!
上から読んでも山本山!
下から読んでも龍彦山!
おんぶに抱っこにおしっこか!!

山元一歩との識別が困難だな!
小林直樹の憲法政策論を引用するとは龍彦目ざといな!!
でも憲法学の基本問題も憲法秩序の理論と憲法の構成原理をスルーするとは卒がないな!!
217氏名黙秘
垢版 |
2021/07/03(土) 09:36:41.45ID:jQ6D2q/D
統失は出ていけ
何が目的だ
218氏名黙秘
垢版 |
2021/07/03(土) 11:56:38.24ID:e1VvJ76K
東大の文系は、そこらの地帝理系よりも数学できる連中だからな

問題は「三角関数なんて要らない」とか言ってしまう痛い私大出の弁護士だよ

世界の半分未満しか見えていない
219氏名黙秘
垢版 |
2021/07/03(土) 12:01:41.17ID:CA+0tcuS
>>218
ここが新刊スレだって分からないの?
220氏名黙秘
垢版 |
2021/07/03(土) 12:32:34.07ID:ITduhxtk
>>218
頭弱いって言われない?
221氏名黙秘
垢版 |
2021/07/03(土) 22:36:58.60ID:d+Jv/6+W
中本裕之いい加減にしとけ
222氏名黙秘
垢版 |
2021/07/05(月) 17:46:11.35ID:GctG3u58
>>206
https://www.sn-hoki.co.jp/judge/judge1959/
223氏名黙秘
垢版 |
2021/07/05(月) 23:46:52.71ID:K6aAcBI1
西原春夫のご子息、西原博史、他界して3年…
224氏名黙秘
垢版 |
2021/07/06(火) 05:42:37.46ID:yLIp25BT
テスト
225氏名黙秘
垢版 |
2021/07/06(火) 20:37:27.41ID:Thua68r8
色を抑えた著作の節々から実は予想できたが、辺野古裁判でも反対意見連発の宇賀先生は、
第二の団藤裁判官となりつつある。
それに引き換え、山口御大ときたら
226氏名黙秘
垢版 |
2021/07/06(火) 20:50:20.37ID:SD88D7TO
厚の期待外れっぷりと言ったらないわね
227氏名黙秘
垢版 |
2021/07/06(火) 21:08:47.36ID:07Ogs5zZ
オマエらの歪んだ期待なんて
228氏名黙秘
垢版 |
2021/07/06(火) 22:21:03.61ID:seCuCXmE
結果無価値なんか実務を知らない学者のオナニーだからね
229氏名黙秘
垢版 |
2021/07/06(火) 22:29:40.98ID:FuXXm32B
山口君は退官したら結果無価値から二元論になるのかね?
230氏名黙秘
垢版 |
2021/07/06(火) 22:38:32.19ID:E6NFistl
結果無価値とか行為無価値とか言う議論自体古いよね。
231氏名黙秘
垢版 |
2021/07/06(火) 22:40:46.19ID:aptLE7ka
そうでもない。
行為無価値論は今は行為規範論と自称したりしてる。
232氏名黙秘
垢版 |
2021/07/06(火) 22:46:19.35ID:aptLE7ka
行為無価値論でも法益保護目的の立場はあり得るし、
結果無価値論でもモラル的な法益を保護する立場はあり得る。

と思っていたけど、
やはり
行為無価値論から法益保護を主たる目的とする見解は成立困難と思う。
というのも、変わった人の個人法益と一般人の考える法益が齟齬する場面において、
行為無価値論は一般人基準を採らざるを得ないからだ。
233氏名黙秘
垢版 |
2021/07/06(火) 23:03:41.77ID:aptLE7ka
噛み砕いて言うと、
例えば、突然雨が降ったので洗濯物を取り込んであげるために隣家に立ち入ったとする。
この場合、隣人が変わった人であるためその行為を望まなかった場合、
住居侵入罪が成立し得ることになる。

この場面において、行為規範論は行為時に規範を提示することに意味があるので、
一般人ならば洗濯物の取り込みを受任する場合は違法性を阻却すると解することになる。
しかし、それは変わった法益主体の意思に明らかに反するのであって、
法益保護主義とは全く相容れない。
234氏名黙秘
垢版 |
2021/07/06(火) 23:05:28.11ID:063NPUKD
スレチ
235氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 07:01:13.50ID:rLRszY82
二元論だから問題なくね?
236氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 08:01:19.52ID:oL3wIJId
顔文字よ、おはようございます
東大最年少准教授(有期)の大澤昇平、伊藤詩織に敗訴したみたいだよ
大澤君、イケメンナイスガイだね、顔文字なみに
大澤君は大学教育を筑波で受ける機会に恵まれたにもかかわらず敗訴したのかな?
それとも、大学教育を筑波で受けざるを得な飼ったから敗訴したのかな?

性被害を訴えるジャーナリストの伊藤詩織さんが、東大大学院情報学環・学際情報学府の特任准教授だった大澤昇平氏のツイッター投稿で名誉を傷つけられたとして、110万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が6日、東京地裁(藤沢裕介裁判長)であった。判決は名誉毀損(きそん)の成立を認め、大澤氏に33万円の賠償と投稿の削除を命じた。

大澤氏は20年6月、「伊藤詩織って偽名じゃねーか!」と投稿。伊藤さんと同姓同名の通称を使う外国人の破産手続きが始まったことを記載した官報の画像も添付した。

■伊藤さん 「ネット中傷をなくす一助に」
 判決は「伊藤さんの経済的信用を損ね、社会的評価を低下させる」と名誉毀損を認定。大澤氏はこの投稿以前にも、伊藤さんが訴える性被害について「具合悪そうだから介抱したのに急に『レイプされた』とか。男の敵」などという投稿を繰り返しており、判決は「伊藤さんへの攻撃の一環で、精神的苦痛は軽視できない」と指摘した。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP765G6RP76UTIL02R.html
237氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 08:08:02.10ID:gMIgss6X
体系性はダブルミーニングだったんだ!!
ありがとう、小島慎司!!!
さすが中部日本最難関ロースクールもといハイスクールの東海高校首席卒業生だね!!
東進ハイスクールもビックリだよ!!!
小林直樹の追悼エッセイ、下半身を長くして待ってるよ、憲法政策論における「法の経済分析」の不在!!!!

本書の執筆に当たり最も力を注いだのは,全体を体系性のある書物に仕上げることである.

体系には,少なくとも2つの意味があるだろう.1つは,全体を構成すべき諸論点と関連資料が網羅的に採り上げられているということであり,もう1つは,全体が内的に整合性をもつ統一体として構成されているということである.
本書は,残念ながら前者の意味での体系性は備えていない.その最大の理由は,重要な論点を扱っている多くの下級審判例を十分に扱うことができていないからである.

最高裁判例を読み込むだけでも予想以上の時間が必要なことが分かり,下級審判例まで渉猟することは途中で諦めざるをえなかった.
したがって,本書で目指したのは後者の意味での「体系性」である.
憲法訴訟をめぐって生起する重要な論点や判断手法の類型化と相互の差異・関係を可能な限り精密に定義することを心がけた.

それなくしては,政治を法により枠づけ統制するという法の支配と立憲主義の要請は果たしえないと考えるからである.
諸論点と諸手法が相互の関連性を欠いたまま羅列的に提示されているだけでは,事案の論点を的確に識別し適用すべき理論と手法を正しく選択することは困難となり,結論志向的で恣意的な選択に陥ろう.
そうならないためには,個々の事件の結論が体系性を備えた理論を引証して正当化しうるものでなければならないのである!!

コロナファイター!!
238氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 08:15:07.89ID:0CgP1nkT
高橋和之?高橋洋一?
239氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 08:16:25.38ID:7yCKvMZq
整合性をまつ統一教会?
コンシステンシーインテグリティ?
240氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 08:18:57.65ID:1f12QtTw
>>235
そゆこと(糸冬)
241氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 10:46:26.15ID:m7HWD7qb
話が逸れて申し訳ないが、このスレッドに屯する諸兄諸姉にお伺いしたいことがあります。

多くの大学の法学部において、憲法の教科書として芦部本(岩波)が採用されていますが、
芦部本を使って憲法を講義する先生方は、芦部先生の全著作を読み込んでおられるのでし
ょか?それとも、お弟子の高橋先生が、芦部本を使って憲法を講義する先生方のために
編纂された教授資料なるものがあって、この教授資料をベースに、各先生方は、講義さ
れておられるのでしょうか?
242氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 11:50:18.56ID:IM/FfGwl
知らん
石川健治いわく講義とは筋書きのないドラマ
243氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 11:56:33.68ID:YbUuDw5c
憲法学界の現役大エース石健ちゃんが

東大法学部の憲法講義で

指定教科書として
第一に芦部(第7版)、第二に佐藤幸司(第2版)とし
これらをしっかり読み込むべき、としている事実は重い

5chの叱咤かのアホが挙げる新4人組とか基本とか
まして素人に毛も生えてないたける本とか
それより低脳の呉の糞本とか
いずれも読む価値ゼロの箸にも棒にも罹らないゴミとしか言いようがない
244氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 11:57:27.82ID:dxm1H+14
それなりの憲法学者なら芦部論文くらいは全部持って読み込んでるだろうね。とくに東大京大あたりなら。早慶中明あたりも。Fランは知らん。
245氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 12:07:20.92ID:1f12QtTw
>>241
芦部本を使って憲法を講義する先生方は尊師に忠誠を誓い負けず劣らずの左巻き揃いです
それゆえ芦部本は金科玉条神聖不可侵触らぬ神に祟りなしですので不謹慎極まりない教授資料なるものは一切ありません
一番弟子の高橋先生は小判鮫の位置で棚ボタ狙いで自著の執筆に励んでおられます
二番弟子以下の諸先生方も同様の仕儀のようです

教えて愚鵜回答(小社担当・芋並)
246氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 12:16:07.18ID:hSgoguBj
>>243
お前まともに読んだことないだろw
247氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 12:35:43.66ID:gX5T4Yc7
>>241
教授や准教授とかなら当然芦辺全作読み込んでなきゃ話にならない
専任講師は読み込んでないかもな
248氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 12:38:21.70ID:4+p+2+k2
>>243
だから君はベテなんだ
芦部や砂糖工事なんて捨ててしまえ
呉基礎本でサクッと基礎を固めてあとはひたすら問題演習と判例読み込みだよ

芦部や砂糖工事みたいな過去の遺物なんざいらん
249氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 12:59:24.23ID:1f12QtTw
>>243
いつもの知ったか千年万年未修ベテラン登場 ^^;
あらまもう昼休み終わりだわ
250氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 12:59:47.97ID:m7HWD7qb
>>243
芦部本第7版の序文において、高橋先生が、芦部先生が9条=政治的マニュフェストと
のご見解に改説を口吻されていましたが、芦部先生は、高柳賢三先生と議論されたこと
はるのでしょうか?
また、昭和30年代から40年代の初めにかけて、横田喜三郎先生が、朝日新聞の紙面に
おいて、「法9条の解釈については、新たな見解を持つに至ったが、今は言わない」と
仰せでした。芦部先生は、横田喜三郎先生から、この見解をお聞きになったのでしょう
か?
251氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 14:18:06.92ID:jjSCouut
呉オススメ基本書
読本
四人組


呉「芦部は皆さんが思ってる以上に難解であり、私は20年以上読み続けていますがようやく最近理解できてきました」
252氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 15:06:10.13ID:dxm1H+14
芦部憲法は一行に論文の成果が凝縮されてるからな。憲法だけで10年かかる。
253氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 15:18:00.64ID:hSgoguBj
>>251
旧四人組?新四人組?
254氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 17:05:32.32ID:+tdbfigu
>>253
255氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 17:26:06.75ID:DRBov2x5
>>251
5ちゃん通説と全く同じでワロタww
256氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 19:43:01.59ID:xpPA26gE
読本は難し過ぎてわからなかったので
もっと平易に書いてくれている本を使ってるは
257氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 20:42:43.33ID:Ie48Mj58
NBSとか?
258氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 20:57:13.47ID:+pSvo6zp
渋谷憲法3版
259氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 22:42:33.88ID:0t55hHZK
長谷部ゆきこの民訴テキストはソコソコ使えるのに配偶者の長谷部恭男の憲法テキストはあまり試験対策に使えないのはなぜだろう
櫻井ケイコと橋本博之の配偶者コンビ行政テキストはソコソコ使えるのはなぜだろう

ベッドの相性がいいと試験対策的にも使い勝手が良くなるのかな?
それとも…試験対策に向かないテキストを執筆することは憲法学者の見識なのかな?
260氏名黙秘
垢版 |
2021/07/07(水) 23:35:39.04ID:fIaOdgrL
>>259
ぼくはきちがいなのでこんやじさつします、

まで読んだ。

どーぞどーぞ。
261氏名黙秘
垢版 |
2021/07/08(木) 00:31:29.39ID:Qh1u8CWl
>>250
高柳賢三と横田喜三郎の考えを直に受けて展開したのは伊藤正己(芦部は宮沢俊義仏法系)
262氏名黙秘
垢版 |
2021/07/08(木) 05:48:05.62ID:8Fj9QdCZ
@一体、何の真似ですか?

A恐れ入りますが、空気を読んでいただけますか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Dなぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

Gそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

H私があなただけの気前のいいサンタクロースではないという空気にあらがうことはご遠慮いただけませんか?

I私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
263氏名黙秘
垢版 |
2021/07/08(木) 08:51:51.95ID:unFopIyN
伊藤正己先生って弟子いないのかな?法律学講座双書改訂してほしかった。
264氏名黙秘
垢版 |
2021/07/08(木) 08:52:24.46ID:gGjIXbs+
荒らしに人権はない
死ねキチガイ
265氏名黙秘
垢版 |
2021/07/08(木) 09:01:18.50ID:8Fj9QdCZ
>>263
弟子は戸松
266氏名黙秘
垢版 |
2021/07/08(木) 09:29:44.76ID:R4bl9jzd
>>259
・20年前に学習院のHPを見たとき、長谷部夫人が超美人だったことに驚いた。伍代夏
子レベル。
・長谷部夫人は学習院で教鞭をとっておられるから、どうすれば東大生よりレベルが低い
学生に理解してもらえるようになるかのノウハウをお持ち。だから、眠素をわかりやすく
、論証としても使えるキーセンテンスを駆使した著書を上梓できるのよ。
・長谷部旦那は、東大憲法講座を主宰していたから、公法学界の最高権威という自負が
あるのよ。彼は、自分の著作は受験生に読んでもらうものではないことを前提に執筆し
ているから、試験対策に使おうと思うのが、間違い。
・彼の講義をまとめた東大講義録があれば、それを入手すれば、試験対策に使えるかも。
そんな講義録があればの話ではあるが、東大出版会教材部に聞いてみるのも無駄ではない
と思うよ。
267氏名黙秘
垢版 |
2021/07/08(木) 11:32:50.01ID:R4bl9jzd
>>263
伊藤正巳最後の教え子は、雅子皇后。
因みに、今上天皇が皇孫殿下であられた時に憲法を講じたのは、田中二郎博士。
268氏名黙秘
垢版 |
2021/07/08(木) 22:18:59.85ID:1xVqKQDh
あっそ
269氏名黙秘
垢版 |
2021/07/08(木) 22:20:24.26ID:LCuykaVD
佐藤幸治還暦記念論文集?
米寿?卒寿?
270氏名黙秘
垢版 |
2021/07/08(木) 22:20:29.69ID:LCuykaVD
536 :無責任な名無しさん [sage] :2021/07/08(木) 19:51:47.92 ID:ZTYm/ALt
憲法秩序の新構想
曽我部 真裕、赤坂 幸一、櫻井 智章、井上 武史・編
(三省堂)
A5判
定価 7,500円+税
ISBN 978-4-385-32317-6
Cコード C3032
発売予定日 2021年8月31日
271氏名黙秘
垢版 |
2021/07/08(木) 22:51:02.94ID:gGjIXbs+
出ていけ統失
272氏名黙秘
垢版 |
2021/07/09(金) 00:01:09.63ID:l5sMG/q4
>>266
長谷部は早稲田に逃げたんだけど
273氏名黙秘
垢版 |
2021/07/09(金) 00:02:30.34ID:SpDOtkUA
早稲田拳法って、一子相伝じゃないの?
274氏名黙秘
垢版 |
2021/07/09(金) 00:45:21.81ID:KwHtiWj+
【政府】休業要請に応じない飲食店へ、金融機関から働きかけることを依頼 ★3 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625757864/

ひでえw
275氏名黙秘
垢版 |
2021/07/09(金) 09:06:06.85ID:7+9CpT7r
>>273
仰せの通リ、早稲田大学法学部の教員人事は、純血主義だった。平成の半ば頃までは、
早稲田出身でない教授は、国際私法の土井輝生(法政卒)だけだった。しかし、その後
方針転換がなされた。例えば、東京帝大卒の中野次雄(大阪高裁長官)を刑法の特任教
授にした如く。その背景には、法科大学院を充実させるためには、純血主義にこだわっ
ていては優秀な教授を多数集められないという事情があったようだ。
276氏名黙秘
垢版 |
2021/07/09(金) 12:27:35.35ID:dyQkDIBn
早稲田卒の優秀な若い学者っていなくなったなあ
早稲田法の凋落に比例してるな
277氏名黙秘
垢版 |
2021/07/09(金) 14:36:54.18ID:7+9CpT7r
>>276
外に出た優秀な学者が、いずれ帰ってくるから、心配ないす。
むしろ名古屋大学法学部の方がヤバイ。非マルクスでは、中東教授だけが名大出。
278氏名黙秘
垢版 |
2021/07/09(金) 15:53:16.41ID:Q9Dh8/sR
学生に人気の基本書や演習書書いてる早稲田卒学者が年々すくなくなってる
昔は

憲法→戸波
民法→田山、近江、鎌田
刑法→曽根、高橋、野村
刑訴→田口
民訴→加藤哲夫
商法→奥島?


今まだバリバリ稼働してるのは高橋くらいか

昔は良かった、、、

今はもう、、、
279氏名黙秘
垢版 |
2021/07/09(金) 15:58:03.69ID:i/4NVVZe
戸波は東大卒な
早稲田にいたけと
280氏名黙秘
垢版 |
2021/07/09(金) 19:56:01.70ID:SpDOtkUA
早稲田に限らず、ロー以降は東大出身教授の比率が高まってきてるよね
これ文科省の指導なのか?
281氏名黙秘
垢版 |
2021/07/09(金) 22:44:43.89ID:QV30OQK2
在野精神も今は昔
282氏名黙秘
垢版 |
2021/07/09(金) 22:59:25.52ID:l5sMG/q4
最近というか旧司末期頃から早稲田は試験委員集め始めてた。わざわざ関西の方までスカウトしに行ったり。そりゃあ年俸あれだけ示されたら揺らぐわな。
283氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 01:12:34.97ID:Ix5kvUuy
S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。

A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウ●コをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。

B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。

C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。

ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自身の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
284氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 03:28:24.12ID:x+K307l2
>>266
長谷部先生と太田勝造先生の論争、長谷部先生と石川健治先生の論争、
これらをみればなぜ長谷部先生の本が使えないか、つまり長谷部先生の弱点がわかる。
285氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 06:32:17.58ID:Zd49XagC
>>284
太田、ベイズ主義者か…
石川は長谷部のドオーキン理解をコテンパン
286氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 07:52:27.30ID:z5jI8JGr
>>284
長谷部のベイズ理解は自然科学者の理解の及ぶところなのかしら…?
287氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 08:39:12.81ID:5Ow5Smd9
ほんまスレタイちゃんと読めよ?
288氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 09:15:24.41ID:ml6TMkH8
>>282
年俸が大幅ダウンするのを承知で京大教授に就任したオナゴ先生は、ご自分の年俸が
950万円と公表して、不満をぶちまけておられましたね。お気持ちはわかりますが、
社会学的にみれば、京大教授の社会的地位は、公家の末裔に次いで高いのだから、辛
抱せざるを得ないのではないかな。
289氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 11:32:41.74ID:ml6TMkH8
>>282
大阪市大から早稲田に移籍した笹倉秀夫教授(笹倉香奈教授の親父さん)のことか?
290氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 12:00:37.99ID:UHfYloOe
>>289
>>282
>大阪市大から早稲田に移籍した笹倉秀夫教授(笹倉香奈教授の親父さん)のことか?

「笹倉秀夫 苅部直」でググると大変なことになるぞ…
291氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 21:37:16.45ID:ODnNCjTd
早稲田なら年俸3000万は堅いからね。そりゃあ井上正仁も行きますわ(笑)
292氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 22:00:01.35ID:Kv8/uy37
三省堂テミス 物権法 第2版
生熊長幸 著
(三省堂)
定価 2,860円(本体 2,600円+税 10%) A5判 352頁
978-4-385-32075-5
2021年8月27日 販売会社搬入予定

令和3年の民法改正(共有・相隣関係・土地建物管理命令、
相続関係等)を反映させた最新のテキスト。初版で好評
を得た丁寧でわかりやすい記述と豊富な図解で、判例・
通説をベースに、基本事項と理論を解説。
293氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 22:34:46.67ID:OXgurcAr
>>292
七戸克彦の物件変動かな?
294氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 23:21:29.08ID:4aYoJDRz
1 :名無しなのに合格 [] :2021/07/04(日) 10:31:11.24 ID:zP8eP++m
超一流の慶應義塾大学の学生ともなれば、文系でさえ東大生でも唸る難解な数学を解きこなす
さすが私立文系最高峰の慶應義塾大学法学部だ
https://i.imgur.com/b83ajMk.jpg
https://i.imgur.com/QWB045n.jpg
https://i.imgur.com/tq4vgjn.jpg
https://i.imgur.com/TsLHSuk.jpg
295氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 23:30:49.87ID:AKwV5QAj
>>284
>>266
>長谷部先生と太田勝造先生の論争、長谷部先生と石川健治先生の論争、
>これらをみればなぜ長谷部先生の本が使えないか、つまり長谷部先生の弱点がわかる。

長谷部にベイズ統計学とベン図と機械学習を倣いたい。
296氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 23:35:50.89ID:2F+YDBIi
佐伯胖(慶大工卒)→東大教育学部教授
坂村健(慶大工卒)→東大情報学環教授
武田朗子(慶大理工卒)→東大情報理工学研究科教授
鴨武彦(早大政経卒)→東大法学部教授
水津太郎(慶大法卒)→東大法学部教授
鶴木眞(慶大法卒)→東大社会情報研究所教授
297氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 23:40:26.78ID:v7ZcZJ3d
三田はザラにいるけど都の西北はただ一人?
298氏名黙秘
垢版 |
2021/07/10(土) 23:51:35.05ID:+t4zxQup
新刊情報だけ書き込んでもろて
299氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 00:05:42.46ID:D7Bnv0Q/
>>294
旧制の頃から法学部があっても、慶應出身の最高裁判事が誕生したのは、平成に入てから
でしたね。瀬木という、最高裁判事になれなかったエリート裁判官が、慶應出の女性が
最高裁判事に就任できたのは、竹崎長官の政治的配慮だと書いていたね。
>>296
昭和の御代では、東大教育学部の図書館学講座は、慶應の指定席でしたよね。
300氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 01:36:19.14ID:SVYzY6Ho
>>294
これマジ??
日東駒専でも、ここまでやらんぞ?
301氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 05:00:44.86ID:PR7VMHhS
@数年前のことである。ある病気にかかった患者の、家族の会に出席することがあった。もう二十年以上、首都圏を中心に全国規模で活動している団体であり、年に何回も、会員どうしの親睦会や、専門の医師を招いての講演会を開いている。

Aその年次総会では、決算報告や役員の人選や活動方針についての話しあいの前に、大病院に勤める医師が講師として呼ばれ、病気の原因や治療技術について、研究の最新動向を講演するのが常である。聴衆の側は、もちろん、医学の専門知識など(外見では)まったくなさそうな、おばさん、お姉さんばかり。たぶんそうした一般人にむけた「啓蒙」の内容になるのだろうと、こちらははじめ、考えていた。
302氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 05:01:41.07ID:PR7VMHhS
Bところが何と、医師の話は、赤血球の構造に関する自身の共同研究の報告である。ヴィデオスクリーンの資料映像と、読みあげる原稿については、明らかに専門学会で口頭発表したものを、ほとんどそのまま使っているのであった。いちおうメモをとりながら聴くのだが、大学で医学を学んだわけでない身にとっては、内容が高度にすぎて、ついていけない。たぶんこの医者は、聴衆の理解能力もわきまえず、数日前の学会報告を使って、準備の手ぬきをしているにちがいない。それで講演料をかせごうとは、阿漕な話だ……。正直な話、どこか疎外感もあって、そこまで邪推してしまったのである。

Cしかし、一時間の講演が終わってみると、ほかの聴衆は呆然としていることなどなく、たちまちに手があがる。しかも質問する彼女たちが口にしたのは、赤血球の細胞やら薬やらについての専門用語の数々である。専攻が異なるとはいえ、こちらも学会やシンポジウムの場数をふんでいるので、質問が報告にかみあっているかどうかは、応答のようすでわかる。質問に答える医師の表情は、さながら年長の教授に説明する大学院生のように真剣であった。会の性格と雰囲気からして、質問したのはみな、看護師などの医療従事者ということも考えにくい。医学に対してまったく素人である聴衆が、最新の専門研究について深い理解を見せ、質問をなげかけるすがたに、思いがけず出あうことになった。
303氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 05:02:16.69ID:Ptpf0Ikx
D専門家の権威とはいったい何だろう。そういう思いが、このとき頭をかすめたのである。難病の患者を家族にかかえた人にとっては、その病気についての知識を手に入れて、適切な治療を選べるようになることは、患者の命にかかわる重大事にちがいない。したがって、医学全般の知識はなくても、そこに関係する事柄についてだけは、長年のあいだ、本を読み、講演を聴いているので、研究者を前にして、質問することができるようになる。場合によっては、報告に対する批判すら可能だろう。そうなると、医者が専門家だからといって自分を正当化できるのは、たかだか、知識を広範囲にもっているからというだけにすぎないのではないか?

Eもちろん、ただちにこの家族たちが医師になり代わって治療や研究をはじめることが、できるわけではない。この一件から医師という専門職業の意味を疑うのは、暴論にすぎるだろう。だがそれでも思うのである。誰もが時間をかければ習得できる、個別の知識を、たくさん備えているというだけで、専門家の権威を帯びるのならば、その根拠は、実はとても弱いものではないか?
304氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 05:02:51.57ID:rccBb/I1
Fここで専門家という言葉を使ったが、それは広くとるならば、医者や学者や弁護士といった、いわゆる知的な職業にたずさわる人々に限らない。料理人や運動選手だって、それぞれの専門家であるし、自分の仕事にかかわる世界の外に関心をもたない「専門馬鹿」は、どの業界にも出現しうる。

Gだが、研究や実験でえた知識を使いこなす職業に関しては、先の家族たちの例に見えるように、特定の対象に限るなら、一般の人々もまたじっくり勉強を積めば、専門家にたやすく近づける可能性が大きい。人による学習速度のちがいはあるにしても、手先の器用さや運動能力や美的感覚がものを言う世界に比べれば、ずっと簡単なはずである(そう言い切ってしまうのは、そうした能力に見放された者のひがみかもしれないのだが、さしあたりそういうことにしておこう)。そうなると、いったい何が、医者や官僚や技術者といった専門家と、一般の人を区別するのか?
305氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 05:10:43.14ID:U8/HKcgX
>>304
素晴らしい新刊ですね、わかります。
306氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 07:58:55.57ID:CCVoTdRl
>>300
マジレスすると三田にも日吉にもこんな教室ないのでガセ
307氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 08:12:50.47ID:aPYHZWXe
慶応といえばSFC
308氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 09:02:58.57ID:s3/rqf3C
>>299
やっぱしそんなとこか
道理で岡村>>>岡部のはずだわ
309氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 09:08:12.00ID:NP4VubqT
>>308
岡部きよこは若い頃美人だった
310氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 11:00:27.47ID:D7Bnv0Q/
>>309
https://www.keio.ac.jp/ja/assets/download/about/learn-more/publications/juku/289/289_05.pdf
311氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 11:34:47.51ID:D7Bnv0Q/
>>294
今は昔、昭和53、4年頃の話。慶應の青柳文雄教授が、辰巳で刑事訴訟法を30時間に
亘って講釈したことがあった。冒頭、自己紹介の際に、次のような話をされた。
「司法科試験の口述試験の時、氏名と出身大学を申告したら、某大先生が、「慶應に法
学部があったの?」と言われた」
慶應=理財というのが常識というか定説だったから、このような大先生がいてもおかしくは
なかったのでしょう。
312氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 13:08:51.09ID:Hk4N53jr
>>311
東大以外は大学ではなく専門学校か私塾なので、自称大学に自称法学部が存在することに驚かれたのでしょう
313氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 13:16:39.97ID:Je0icBXb
ここはお爺ちゃんの思い出話をするスレではありません
314氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 13:24:50.90ID:0kDikLhe
司法科試験の口述試験の時、氏名と出身大学を申告したら、某大先生が、「はい。個人特定。君、失格ね」と言われた。
315氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 13:45:41.75ID:LTVj/2QT
時代遅れのベテ爺はお帰りください
316氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 13:50:46.98ID:Qr61soQy
学部の学生時代に師事したいと思ったのは、碧海純一先生、星野英一先生、それに塩野宏。当時公表されていたすべての業績を読んだはず。その先生方の随筆などを読むのが息抜きという生活で、これをずっと続けられるかを自問して学者を志すことにした。人文系と社会系では、研究動機はそんなもんだろう。
317氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 14:55:28.35ID:OIFXKhlL
星野はダメだろ
318氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 16:25:54.65ID:+15da9ee
>>317
東大の民法研究で生き残るには星野に目を付けられないことが条件

星野に目をつけられたら研究者としてお終い
319氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 16:31:40.52ID:OIFXKhlL
四宮先生とか新潟にとばされたし
320氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 17:56:55.75ID:SVYzY6Ho
なんで、星野先生は、あんなにも他人を潰したの??
石田穣先生とか、可哀想過ぎるでしょ
星野先生の弟子の内田先生、大村先生、瀬川先生はそういうの見て見ぬ振りなの?
321氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 19:13:06.58ID:OIFXKhlL
星野はフランス系だから
322氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 19:31:24.33ID:D7Bnv0Q/
星野先生は、敬虔なクリスチャンなのに、アカハラして、石田先生を教授にさせなかった
のですか?
323氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 19:57:53.04ID:hLRODt2E
それは誤解なんですよ
324氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 20:29:01.02ID:9MxiFUJq
>>278
戸波は東大卒やで。
貴様ごときがって言われるで
325氏名黙秘
垢版 |
2021/07/11(日) 21:54:14.61ID:0kDikLhe
西村大臣、なぜか国税庁すら動かし「酒類提供禁止」を要請してしまう…管轄外の部署すら一存で動かす西村って一体何者なんだ…?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625950309/

西村が勝手に決めた「金融機関からの酒類提供自粛要請」なぜか「内閣官房」からの文書に記載されてしまう
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625967315/
326氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 00:52:28.13ID:0XfEY9Ii
>>313 >>315
大先輩の貴重なええ話やないかい
オマエラ横槍入れずに黙って聞いて差し上げろ
327氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 00:56:59.85ID:0XfEY9Ii
>>319
サナトリウム療養や
328氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 01:03:58.35ID:0XfEY9Ii
我妻>四宮>星野
四宮に星野は口出しできないヒエラルキー
329氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 05:45:25.37ID:+Qttp91m
彼らの新刊を待っています。
愛は元気です。

御子柴克彦(慶大医卒)→東大医科学研究所教授
佐伯胖(慶大工卒)→東大教育学部教授
坂村健(慶大工卒)→東大情報学環教授
武田朗子(慶大理工卒)→東大情報理工学研究科教授
鴨武彦(早大政経卒)→東大法学部教授
水津太郎(慶大法卒)→東大法学部教授
鶴木眞(慶大法卒)→東大社会情報研究所教授

呉明植(慶大文卒)→伊藤塾首席講師
330氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 05:50:34.98ID:ouSpdwN1
>>329
早慶七人の侍か。
七戸克彦(慶大法卒)→九大法学部教授はカウントされないのですね、わかります。
331氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 17:33:19.83ID:vBEOFD+1
>>326
スレチだぞ
ほかの板行け
332氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 19:10:40.98ID:z4ku+6GS
会社法入門20講 勁草法律実務シリーズ
菅原 貴与志 著
(勁草書房)
出版年月 2021年8月
ISBN 978-4-326-40395-0
判型・ページ数 A5・256ページ
定価 3,080円(税込)
名著『企業法務入門20講』の姉妹書が早くも登場。独習のための配慮が
行き届いた講義を20こなすことで、広大な会社法の世界のたしかな全体
像を手に入れる。判例を重視するオーソドックスなスタンスを堅持しつ
つも、応用レベルへのガイドも充実。まずはここから、実務のための入
門書決定版。令和元年会社法改正完全対応!
333氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 19:21:01.42ID:sJ29TnC1
憲法演習サブノート買った人感想plz
334氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 20:14:00.86ID:P8bjCvnQ
繰り返す
これは演習ではない
335氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 20:30:44.22ID:z4ku+6GS
事例研究 行政法[第4版]
曽和 俊文 野呂 充 北村 和生 編著
(日本評論社)
予価:税込 3,850円(本体価格 3,500円)
発刊年月 2021.08(上旬)
ISBN 978-4-535-52512-2
判型 A5判
ページ数 520ページ
定番の演習書を改訂。問題を大幅に差し替え、すべての問題に
より良く、かつ、よりわかりやすい解説を付け、論点表も追加。
336氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 21:04:59.75ID:9eVnmdXS
>>334
ザラストシップ
337氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 21:17:35.56ID:U/bRZTlq
>>335
素晴らしい新刊
338氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 21:30:28.65ID:3+8zf2uC
スイッチ太郎「民法講義」を読めば、山本太郎の戦略構想大学院に合格できるのかな?
スイッチ太郎の物権法こそ…コロナファイターの証かな?
小池百合子のミニスカートの中の劇場も…闖入事態宣言かな?

御子柴克彦(慶大医卒)→東大医科学研究所教授
佐伯胖(慶大工卒)→東大教育学部教授
坂村健(慶大工卒)→東大情報学環教授
武田朗子(慶大理工卒)→東大情報理工学研究科教授
鴨武彦(早大政経卒)→東大法学部教授
水津太郎(慶大法卒)→東大法学部教授
鶴木眞(慶大法卒)→東大社会情報研究所教授

呉明植(慶大文卒)→伊藤塾首席講師
339氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 21:33:21.16ID:P8bjCvnQ
>>338

素晴らしい学歴ロンダ
340氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 22:25:11.19ID:iqMuPeqs
>>339
格下の東大に奉職することをロンダと呼ぶのですね、わかります。
341氏名黙秘
垢版 |
2021/07/12(月) 22:30:45.62ID:LmdWb++N
>>338
鴨…国際政治専攻か…法学者じゃない法学部教員。トホホ。
342氏名黙秘
垢版 |
2021/07/13(火) 01:26:01.53ID:yT9sotc+
昨今の官僚・法曹不人気を見ていると
昔ほど学歴がモノを言う時代じゃなくなったような気がする。
343氏名黙秘
垢版 |
2021/07/13(火) 03:16:13.88ID:6DbWy1+3
>>331
寛容で板前
小粥太郎(早稲田→東北→一橋→東大)
344氏名黙秘
垢版 |
2021/07/13(火) 04:32:42.23ID:/HD5fSiJ
>>343
小粥太郎、小粥正巳大蔵次官→公取委員長→開銀総裁のご子息で、同じく東北→駒場の早川眞一郎の後釜か!!
有川常正と無二の新友か!!
民法の世界の著者か!!!
おんぶに抱っこにおしっこか!!

山本太郎とスイッチ太郎とのウルトラマン太郎トリオ結成か!!
345氏名黙秘
垢版 |
2021/07/13(火) 11:55:08.44ID:UbFD82Yl
>>342
・山尾志桜里の政界引退は、史上最年少の検事総長として権力の座に復帰することを
目論んでいるのかもしれない。
・葉玉匡美が、50代の若さで最高裁判事に就任する有谷可能性ありや?
346氏名黙秘
垢版 |
2021/07/13(火) 16:17:24.75ID:UbFD82Yl
345の最下行を以下のように訂正
・葉玉匡美が、50代の若さで最高裁判事に就任する可能性ありや?
347氏名黙秘
垢版 |
2021/07/13(火) 17:14:34.75ID:7lq8vwdn
会社法制定時、江頭憲治郎先生に、けちょんけちょんにされたの草
348氏名黙秘
垢版 |
2021/07/13(火) 20:03:26.74ID:DF63kzZ2
就任する有谷可能性
349氏名黙秘
垢版 |
2021/07/13(火) 21:24:17.74ID:5tlpPDn0
弁護士枠か
350氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 06:00:58.61ID:TR2U/m9C
はだま、新会社法100問、本当に素晴らしい新刊でしたよね
ありがとうございます
351氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 08:22:40.34ID:9YCAnOuT
LECでの葉玉の教え子って、何人いるのだろうか?
カセット購入者を含めれば、2〜3千人?
352氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 08:36:36.77ID:ktFaJTeA
LECは知らんけど新会社法ができた時は殆どの司法受験生が葉玉の100問を買ってたのではないかな
353氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 08:53:39.30ID:kcVS11d2
歯玉は伊藤眞を超えたカリスマ予備校講師だったみたいよ
一条法樹も顔負けだね
354氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 09:06:08.45ID:9YCAnOuT
葉玉は久留米大学附設高校→東大法学部というエリートコースを進んでいるが、司法試験
合格者を高校別に集計したデータって公表されている?
355氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 09:51:21.30ID:ZDu2ygaR
くだらない学問だね法学ってwwwいまだに学歴の序列とかwww
356氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 10:56:55.05ID:4shL2IfW
>>355
法学に限らず学問の世界に高卒はおことわり
文句あるならまともな大学出てからおいで
357氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 11:36:28.69ID:9YCAnOuT
>>356
東大その他の一流大学を出ていても、司法試験に通っていなければ、相手にされない。
もっとも最高裁大法廷書記官長になると、叙勲は、検事長と同格。
358氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 11:46:17.39ID:TLo2UXmD
防衛官僚ベスト&ブライテスト、エスタブリッシュメントテクノクラートの柳澤協二、司法試験断念→国家総合職をカミングアウトしている…なんかショッキングだ…
ライバル増田好平と西川徹矢【警察庁出身】は司法試験と国家総合職ダブル合格しているというのに…
https://www.google.com/amp/s/bunshun.jp/articles/amp/46552%3fpage=4
359氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 11:48:28.70ID:zahemW2V
ほう、葉玉先生も御出世なされたか

良き
360氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 11:49:07.16ID:z9RLwAZk
実際、学歴は社会に出れば
否応なしに強力な存在価値があるよ

公職選挙法でも、学歴を記すこと
それが一般有権者にとって(議員)代表を選ぶ大いなる指標となる
学歴の詐称は重大な公選法違反で、当選無効事由とされる

第一、司法においても、例えば東大卒の当事者、(東大卒を多く抱える)一流企業が
東大以下のアホ大卒の裁判官に裁かれ意に添わぬ判決を受けても
表向きはともかく、心の中では「こんなバカ裁判官に裁かれたくない」
「こんなバカ判事の指揮や判決なんか従えるか」と必ず思ってるし陰口叩いてる

だから、裁判官は東大卒がある意味必須条件

米国や欧米先進国、中国が(小)日本のいうことを聞かない
というのと同じこと。

また欧米は(最近の中韓も) 日本以上の超学歴社会
学歴が下の人間は徹底的に下にみられる。

人間の真理としてどの国でも避けがたい
361氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 11:53:39.61ID:l49F07HN
>>360
医者にかかる時も確かに出身大学は確かめるわ

クライアントさんも弁護士の学歴を知りたいものらしい
故に法律事務所も予備合格かとか出身大学(学部)を掲載してるよね
法科大学院名だけじゃないんだよね…
362氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 13:20:59.89ID:RdQMChSk
医者って面白いよね。明らかにFランでもなれる。日大医学部でもかなり上位だし。とりあえず金さえあればなれる。あれ?弁護士も同じか(笑)
363氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 13:23:42.17ID:G5VEDdbD
>>362
嫉妬は醜い、美しくない
やめましょう
364氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 13:26:25.46ID:c3gIdnbr
>>362
高卒伊藤乙
ID:RdQMChSk

必死チェッカーもどき 司法試験 > 2021年07月14日 > RdQMChSk
http://hissi.org/read.php/shihou/20210714/UmRRTUNoU2s.html
365氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 14:06:24.36ID:RdQMChSk
嫉妬じゃないよ。ただの憐れみ。現代は不労所得で生活するのがいい時代。若手勤務医も四大の若手弁護士も酷い勤務環境だからね。
366氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 15:04:25.33ID:XFAD6x+L
ストーカー行為の定義も知らない無能
ウケるw
367氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 15:53:05.86ID:88Vu3qIO
日大の医学部は医学部界隈では底辺の扱いだけどな
368氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 15:58:16.78ID:S2XrjJxa
心臓医の天野医師輩出したやん
369氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 17:10:09.23ID:9MUKtQaI
>>350
新民法100問は、なぜ企画されなかったのか?
370氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 17:12:24.14ID:6xbP4/FX
>>369
民法演習サブノート210問があるから
371氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 17:23:46.61ID:yhFBD31e
>>360
>>361
自演乙
372氏名黙秘
垢版 |
2021/07/14(水) 19:42:31.93ID:cMJii66o
待ってたぜ、マサアキ!!!

547 :無責任な名無しさん [sage] :2021/07/14(水) 15:29:40.26 ID:0duq9pC8
株主総会資料電子提供の法務と実務
塚本 英巨・中川 雅博 著
(商事法務)
A5判並製/216頁
ISBN:978-4-7857-2893-9
定価:2,200円 (本体2,000円+税)
発売日:2021/08
令和元年改正で導入された株主総会関係資料の電子提供の
法務と実務を詳説
令和元年改正会社法により制度化された株主総会関係資料の
電子提供の理論と実務のすべてを詳説。 施行を先取りした
行動や、株主総会対応・定款変更などの実施の準備から、
実施後に必要となる株主対応までを網羅してポイントと具体的
考え方を示す。解釈上や実務上で迷いやすい点についても丁寧に解説
373氏名黙秘
垢版 |
2021/07/15(木) 15:11:33.62ID:DULscPAq
待ってたぜ、マサアキ!!

548 :無責任な名無しさん [sage] :2021/07/15(木) 15:07:46.66 ID:sNYajJPH
判例からひも解く 実務民法
近藤 昌昭 [著]
(青林書院)
本体価格(予定) 4000円
ページ数 326p
Cコード 3032
発売予定日 2021-08-10
ISBN 9784417018193
判型 A5
民法(財産法)の主要な論点について,元裁判官が,判例
の立場を中心として,設例を用いて,詳しく解説!
・元裁判官による簡明な解説
・民法(財産法)の主要な論点について,判例の立場を基本
として,論点相互の関連も解説しているので,実務における
民法(財産法)全体の基本的構造を体得できる
・判例を素材とした設例を通して,紛争の実像を捉え,どの
ような権利関係にあるのかを理解できる
・現在の実務において採用されている要件事実についても解説
374氏名黙秘
垢版 |
2021/07/15(木) 15:24:28.75ID:DULscPAq
待ってたぜ、マサヒロ!!

550 :無責任な名無しさん [sage] :2021/07/15(木) 15:15:59.37 ID:sNYajJPH
大石眞先生古稀記念論文集 憲法秩序の新構想
曽我部真裕・赤坂幸一・櫻井智章・井上武史 編
(三省堂)
定価 8,250円(本体 7,500円+税 10%) A5判 520頁
978-4-385-32317-6
2021年8月27日 販売会社搬入予定
大石眞京都大学名誉教授の古稀を祝して捧げられる論文集。議会制度憲法史
および宗教制度の各分野に造詣が深く、その独創的な研究によって、わが国の
憲法学に新たな地平を切り拓いた大石憲法学の系譜を継ぐ気鋭の学者が、
さらなる進展を示す。
375氏名黙秘
垢版 |
2021/07/15(木) 17:58:48.85ID:oaTD8KKG
新刊が陸続と上梓されていますが、受験生は、あれも読まねば、これも読まねば、と
不安感に襲われませんか?
376氏名黙秘
垢版 |
2021/07/15(木) 18:05:18.33ID:oaTD8KKG
>>550
最近、有斐閣から記念論文集の刊行が少ないようですが、有斐閣により泰斗と
評価される学者が少ないということでしょうか?
377氏名黙秘
垢版 |
2021/07/15(木) 18:40:36.45ID:noJLUAPc
>>375
>新刊が陸続と上梓されていますが、受験生は、あれも読まねば、これも読まねば、と
>不安感に襲われませんか?

平成不況、デジタル不況、コロナ不況、出版不況、デフレ不況ですね…
出版業界はゼネコン、流通、不動産に負けず劣らぬ構造不況業種なのかな?
378氏名黙秘
垢版 |
2021/07/15(木) 21:49:27.44ID:oaTD8KKG
>>550
大石憲法学の系譜を継ぐ気鋭の学者が、司法試験考査委員の多数を占め、また、
最高裁入りすれば、日本は良くなると思う。
379氏名黙秘
垢版 |
2021/07/15(木) 22:00:53.03ID:DdViKJxP
>>378
なお…土井真一はゴーストライター?
ゴーストバスターズ?
380氏名黙秘
垢版 |
2021/07/15(木) 22:13:09.34ID:gpLpFSTk
>>376
学者に金が無いんじゃないのか?
記念論文集って、本人なり弟子筋の人が相当の金出さないと無理だろ?
381氏名黙秘
垢版 |
2021/07/15(木) 22:13:52.44ID:gpLpFSTk
>>378
曽我部先生とかか?
382氏名黙秘
垢版 |
2021/07/15(木) 22:53:04.08ID:WucKXgsm
>>380
記念論文集自体を誰も金だして買わないから
ロー時代になって研究者も院生のとき以外はまともな研究やらなくなったし
383氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 06:04:12.21ID:iXcGWGJY
学者は利権のことしか頭にないからな
384氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 06:42:04.49ID:peRIVBE4
>>381
井上武史を、次期内閣法制局長官にするのも、良いかも。
385氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 08:52:28.63ID:peRIVBE4
>>383
・商事法務の書籍はメッチャ高い!
・法学書院の書籍の価格はリーズナブル。
・記念論文集は堅牢製本なのに、宮沢還暦記念論文集(有斐閣)は、軽製本。なんでや
 ねん?
386氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 11:02:47.62ID:z0jqB/Xs
>>378
幸い未来永劫ない
だいたい大石は憲法学界では少数派の保守派としてもお前のようなバカウヨでは無い上
曽我部あたりはリベラル派だ
387氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 15:36:13.63ID:Gt8MC264
>>386
憲法改正や集団的自衛権に賛成の立場の大石・横大道・井上等は
パヨ憲法学界では少数でもその考えは国会では多数を占めている
(むろん曽我部は大石についてゆく)
388氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 16:38:54.73ID:peRIVBE4
大石眞先生古稀記念論文集 憲法秩序の新構想
曽我部真裕・赤坂幸一・櫻井智章・井上武史 編
(三省堂)

三省堂って、家永三郎の教科書を出すなど、進歩的なスタンスの出版社でしょう。
そんな出版社から、保守的な書籍が出るなんて・・・・。
もっとも、日本評論が、上杉愼吉の著作を復刻するご時世ですから、・・・
389氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 17:57:59.98ID:n6+2zbvE
大石眞は小嶋和司の弟子なんだな
東大の宮沢俊義門下で芦部より優秀だったという小嶋和司の
390氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 20:42:33.64ID:SqWdwvwO
東北法学は優秀よ
学者の世界では中央法より実績ある
391氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 21:32:51.04ID:peRIVBE4
>>390
東京帝国大学法学部の出店だから、当然でしょう。
でも、枝野はどうなの?
392氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 21:57:25.15ID:cvHrUeLs
お前のでもない学歴の話は、もう大概いいよ
つまらん
なんでそれがお前にとってそんなに関心事なのか不思議でたまらん
いいだろ、他人がどこの学校を出てようが
お前の知性の発展に何の関わりがあるんだ
393氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 22:04:47.13ID:cNQdjWj2
>>392
>お前のでもない学歴の話は、もう大概いいよ
>つまらん
>なんでそれがお前にとってそんなに関心事なのか不思議でたまらん
>いいだろ、他人がどこの学校を出てようが
>お前の知性の発展に何の関わりがあるんだ

早大政経卒初の東大法学部教授…鴨武彦!!!
伝説の名著「刑事訴訟の原理と技術」の著者…鴨良弼のご子息か!!!!
394氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 22:05:39.81ID:LJx7XKsO
ハト派とタカ派のななめ上を行く鴨鍋か!!
395氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 22:08:35.68ID:l46i5M6Y
はっ?
南アルプス地域が生んだ史上最高の秀才by恩師臼井吉見
芦部は、このウヨの妄想作文によると、
才能は小嶋に劣るが、宮沢の贔屓で講座を継いだコネ人事となるそうだ。
396氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 22:12:45.34ID:9fSun01c
>>391
和田と中央落ちて、陸奥へ逃亡したのが枝野ん

だから、和田>中央>東北法
397氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 22:16:18.32ID:wxA55mgJ
枝野幸男総理が誕生したら、枝野内閣、
金子勝財務大臣
神野直彦経済財政担当大臣
井手英策経済産業大臣
山口二郎首相特別補佐官!!
398氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 22:40:23.85ID:s+cVlYfX
ほんまスレタイ読めや!
399氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 22:58:16.32ID:/jcvf3/u
ここを隔離スレにして新しく立てようか?
400氏名黙秘
垢版 |
2021/07/16(金) 23:54:50.72ID:FwdI57ZP
顔文字スレとかいう荒らし隔離スレあるだろ
そっちいけよ
401氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 00:13:38.53ID:hrzMxU1x
>>388
「進歩的」って?イミフ
402氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 00:53:52.96ID:X0fC6mWW
>>396
当時はそうだな。
今は、国立人気だけど。
403氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 08:28:42.47ID:zrFkxml9
>>393
鴨良弼が東北から一橋に招へいするおり、植松正は、弟子の白井駿に鴨良弼が〇合の
審査めいたことをさせたようですね(白井駿の著書「白井教授の刑事訴訟法」の序文
を参照されたい)。
404氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 10:14:17.31ID:ttaHYMk3
>>403
○合ってなに?
405氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 11:26:39.77ID:SbHCDIxz
>>1     
慶大通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
(短答合格者の学士なら2年半で楽々卒業可能)
(慶大卒弁護士になれば仕事が増えて有利に!)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費レポート添削費用等込)
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月10日/8月10日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
勉強に明け暮れた人も慶大通信で彼女彼氏をゲットしよう
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
406氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 13:45:37.20ID:zrFkxml9
>>404
https://jp.quora.com/daigaku-kyouju-no-hou-he-shi-te-hai-ke-nai-tabu-na-shitsumon-ha-aru-node-shou-ka
407氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 14:08:57.17ID:npRQrUtS
うpろだの使い方わからんので誰か教えてくれ。一応載ってたもの書き込む。
・丸沼ホワイトボード
人事訴訟法(松本・4版)7月26日
呉基礎本刑訴(3版)7月26日
ロープラ刑法(4版)7月28日
事例研究行政法(4版)8月11日
事例演習刑事訴訟法(3版)8月16日
ロープラ民訴(4版)8月中旬
408氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 17:07:08.14ID:/KobjvnX
事例研究行政法4版どうするか
特に大きな法改正もなく、スルーもあり

事例研究刑訴法3版
特に大きな法改正もなく、GPS判例の事例ぐらいか

ロープラ民訴4版
改正対応3版が出たばかり、さすがに勿体ない
債権者代位訴訟は、3版に入れるべきだった
これだけで4版出すのは阿漕

他は試験に直接関係ない
409氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 19:34:42.45ID:wyhnz0NI
>>406
これは、初見
ありがとうございます
410氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 20:14:40.80ID:e5fRUgmZ
>>407
スマホの5ちゃんアプリなら簡単にアップできるんだけどな
411氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 20:15:23.95ID:GyLXVCJv
今どき画像のうpもできないとか爺さんですか?w
412氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 23:21:27.24ID:hrzMxU1x
>>388
三省堂はいつから左巻き出版社に仲間入りすることになったんだ
看板であるロング&ベストセラー新明解国語辞典の元編集主幹山田忠雄は筋金入りの保守
ちなみに保守主義と自由主義は両立するが共産主義と自由主義は排他的で両立しない
413氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 23:24:53.41ID:x+lTU8J6
https://zenkokuken.org/kenpoumondai
414氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 23:40:43.81ID:hrzMxU1x
>>413
それは三省堂の主力出版物なのか
415氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 23:43:48.97ID:hrzMxU1x
>>388
NBS憲法や判例を主にした基本教科書シリーズの刊行は
日評が我妻全盛時代に戻りつつあるとも言えなくもない
我妻は自衛力強化や男女同権を推進しても星野のようなパヨじゃないから
自衛隊違憲とか夫婦家族別姓とか国家体制を揺るがすような間抜けなこと推進しない
416氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 23:50:09.80ID:x+lTU8J6
https://www.sanseido-publ.co.jp/publ/roppou/kenpou_hougaku/kenpou_mon32.html
417氏名黙秘
垢版 |
2021/07/17(土) 23:56:54.82ID:NwdWgZDM
自衛力は強化すべきだな
だが自衛隊は違憲だろ
418氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 09:38:42.44ID:VMHMSsXv
>>412
高校時代に学校指定の古語辞典(三省堂)の序文に、編者の金田一京助が、こう
書いていた。
「太平洋戦争が不幸な敗戦に終わり、アメリカ文化が怒涛のように入ってきて、
若い人が古典が読めなくなることを恐れて、息子春彦に命じて、この辞書を編纂
せしめた云々」
419氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 09:46:13.25ID:JBW9X4sy
>>412
>>388
>三省堂はいつから左巻き出版社に仲間入りすることになったんだ
>看板であるロング&ベストセラー新明解国語辞典の元編集主幹山田忠雄は筋金入りの保守
>ちなみに保守主義と自由主義は両立するが共産主義と自由主義は排他的で両立しない

山田某については、「辞書になった男」とかいう本に詳しく書かれていて、勉強になりました。
山田某はある人物と辞書編集方針を巡って対立したみたいだよ。
420氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 09:47:41.31ID:GXn+OmW8
>>418
>>412
>高校時代に学校指定の古語辞典(三省堂)の序文に、編者の金田一京助が、こう
>書いていた。
>「太平洋戦争が不幸な敗戦に終わり、アメリカ文化が怒涛のように入ってきて、
>若い人が古典が読めなくなることを恐れて、息子春彦に命じて、この辞書を編纂
>せしめた云々」

金田一、万が一、迷宮入りする前に、ミッドウェー海戦を迎えたミッドナイトでしたね、わかります。
421氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 09:51:01.84ID:GXn+OmW8
>>397
もうすぐ総選挙で菅再選だからそれはないですね、わかります。
422氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 11:04:21.65ID:LDvzjZgV
2019 資格試験合格者数

医師  9024人
司法試験  1504人
公認会計士  1337人
司法書士 601人
不動産鑑定士  117人
社会保険労務士  2525人
薬剤師  9958人
看護師  56767人
宅建    37481人
日商簿記検定1級  1310人
日商簿記検定2級  30158人
第二種電気工事士 65520人
423氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 15:36:12.85ID:529k/+M9
>>413 >>416
それは委託出版
424氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 15:37:23.57ID:529k/+M9
新明解国語辞典は外山滋比古の愛読書
425氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 15:37:54.22ID:529k/+M9
新明解国語辞典フリークは夏石鈴子
426氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 16:04:04.96ID:rkgeaJYS
九大法学部のエース!!!
南野森の憲法政策、七戸克彦の物権変動、関口正司のミル翻訳、島田英明の思想水脈、蛭子能収の防衛構想、坂本義和の国連警察軍(≒国連待機軍)構想、平石直昭の戦略構想、松尾匡の反革命思想、木村剛の構造変動、井手英策のセーフティネット!!
コロナファイター!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
小池百合子のミニスカート!!

なかんずく…島田英明の新刊はまだか!!
ジェームズ三木の憲法はまだか!!

島田英明…いつかは本郷に凱旋帰還するのか!!!
本郷に錦を飾るのか!!!
それとも大宰府に骨を埋めるのか!!!
サントリー学芸賞金300万GETか!!!
夏石鈴子もビックリか!!!
インド人もビックリか!!!

石橋湛山賞と吉野作造賞、大内兵衛賞、石川経夫賞、中原伸之賞、場合によっては高橋亀吉賞もヘキサゴン・ペンタゴン・ダブル・トリプル・カルテット授賞するのか、島田英明!!!!
427氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 16:50:04.92ID:mCl+b71F
山口二郎の永久革命の新刊はまだか。
もうすぐ総選挙。
428氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 17:48:08.62ID:DODLG+v6
新刊に興味が無くなったら合格が近い
429氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 18:41:45.86ID:PqcePh1x
伊藤塾試験対策問題集 予備試験の刑法、刑訴がAmazonで品薄なんですが、新刊情報ありますか?
430氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 19:03:32.57ID:VMHMSsXv
>>413
全国憲法研究会って、芦部と阿部照哉が立ち上げたんだが、Wikiの阿部照哉の項
には、記載が全くない。なんでやねん。
431氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 23:04:38.24ID:fhK2YMGW
>>428
全くその通りだと思います。
あなたこそ、今年合格するでしょう。
432氏名黙秘
垢版 |
2021/07/18(日) 23:26:49.41ID:PdO/EoZN
だよなあ

大きな法改正があった場合以外、

基本書や演習書の改訂版や新刊は
予備司法の合格にとってほとんどというか全く関係がない

改訂版、新刊の情報があっても
完全スルーしておけ
今あるこれまで読んでやっていた本をみっちり繰り返せ
433氏名黙秘
垢版 |
2021/07/19(月) 00:01:17.98ID:XF/znyQa
>>432
http://hissi.org/read.php/shihou/20210718/UGRPL0VvWk4.html
予備試験にすら受かってないのにw
434氏名黙秘
垢版 |
2021/07/19(月) 17:34:23.26ID:M54ld3+8
この書籍に触発されて、日本評論が、上杉愼吉の著作を復刻させたのね。

甦る上杉慎吉 天皇主権説という名の亡霊 単行本(ソフトカバー) &#8211; 2014/10/24
原田 武夫 (著)
435氏名黙秘
垢版 |
2021/07/19(月) 21:06:31.71ID:Ei85tbG0
>>434
そんな狭い了見で日評は復刊したわけではない
みすずも星島二郎『最近憲法論―上杉慎吉対美濃部達吉』をリプリント刊行
憲法思想史の研究史料として貴重だから
研究例として
長尾龍一『日本憲法思想史』講談社学術文庫
今野元『吉野作造と上杉愼吉』名大
436氏名黙秘
垢版 |
2021/07/19(月) 21:13:13.96ID:Ei85tbG0
>>430
パヨ組織だと気づかなかった阿部照哉一生の不覚
不明を恥じてなけりゃ阿部はカール=シュミットに足を向けて寝れないぜ
437氏名黙秘
垢版 |
2021/07/19(月) 22:52:08.87ID:Qg/gmT9p
和仁陽の教会・公法学・国家。
初期シュミット。
438氏名黙秘
垢版 |
2021/07/19(月) 22:55:38.91ID:xDuMbT6q
和仁陽の新刊
439氏名黙秘
垢版 |
2021/07/20(火) 08:13:58.13ID:0jFp6MUi
>>438
和仁陽先生、1963年生まれ。当年58歳ですが、まだ准教授。第2の石田穣先生?
440氏名黙秘
垢版 |
2021/07/20(火) 09:01:26.53ID:Pwf4jyBL
いいかげんスレチ
441氏名黙秘
垢版 |
2021/07/20(火) 13:45:46.90ID:0jFp6MUi
>>436
阿部照哉って、あの福島重雄判事と海軍兵学校で同期。しかも、同じ分隊。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/houseiken/16/0/16_KJ00006204261/_pdf/-char/ja
442氏名黙秘
垢版 |
2021/07/20(火) 14:42:38.06ID:cilX4OtO
このスレ終わってるなw
443氏名黙秘
垢版 |
2021/07/20(火) 17:03:57.57ID:WotWPRmv
キチガイが一匹自演して暴れてるんだろ
いい加減にしてほしい
444氏名黙秘
垢版 |
2021/07/20(火) 17:44:57.06ID:kCLDnBK1
アスペジジイに支配されてしまったな
445氏名黙秘
垢版 |
2021/07/20(火) 18:16:54.50ID:gqAFnaQv
統失じゃなくって?
446氏名黙秘
垢版 |
2021/07/21(水) 02:06:37.43ID:2UmljLu6
九大法学部のエース!!!
南野森の憲法政策、安武眞隆の権力分立、七戸克彦の物権変動、関口正司のミル翻訳、島田英明の思想水脈、蛭子能収の防衛構想、坂本義和の国連警察軍(≒国連待機軍)構想、平石直昭の戦略構想、松尾匡の反革命思想、木村剛の構造変動、井手英策のセーフティネット!!
コロナファイター!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
小池百合子のミニスカート!!

なかんずく…島田英明の新刊はまだか!!
ジェームズ三木の憲法はまだか!!

島田英明…いつかは本郷に凱旋帰還するのか!!!
本郷に錦を飾るのか!!!
それとも大宰府に骨を埋めるのか!!!
サントリー学芸賞金300万GETか!!!
夏石鈴子もビックリか!!!
インド人もビックリか!!!

石橋湛山賞と吉野作造賞、大内兵衛賞、石川経夫賞、中原伸之賞、場合によっては高橋亀吉賞もヘキサゴン・ペンタゴン・ダブル・トリプル・カルテット授賞するのか、島田英明!!!!
447氏名黙秘
垢版 |
2021/07/21(水) 07:39:35.87ID:zbR9KyKZ
出ていけキチガイ
448氏名黙秘
垢版 |
2021/07/21(水) 09:10:02.45ID:Y6Jef8rn
>>441
阿部憲法学はこれまで可もなく不可もなくこれといった特色のないあっさりとしたものだと思い込んでいた
しかしそれを読んで深い考慮が隠されていることが短い発言の中にうかがえた
貴重な資料を教えてくださってありがとう (~っ~)/
449氏名黙秘
垢版 |
2021/07/21(水) 14:03:16.58ID:F9NYXnKW
>>448
キエレ
450氏名黙秘
垢版 |
2021/07/21(水) 15:10:27.08ID:zl56K4V/
Law Practice 民事訴訟法〔第4版〕
山本 和彦 編著 安西 明子・杉山 悦子・畑 宏樹・山田 文 著
(商事法務)
A5判並製/432頁
ISBN:978-4-7857-2897-7
定価:3,630円 (本体3,300円+税)
発売日:2021/09
最新状況に沿った設問にあらため、第3版刊行後の重要判例や必読文献を追加。
近年民事訴訟法でとりあげられることも多い「第三者再審」「債権者代位訴訟」を
新項目として盛り込み、自学自習で重要な新判例を各問題に織り込んだリモート
授業にも最適な演習書の最新版。
451氏名黙秘
垢版 |
2021/07/21(水) 16:01:51.98ID:zl56K4V/
物権法改正を読む 令和3年民法・不動産登記法改正等のポイント
松尾 弘 著
(慶應義塾大学出版会)
A5判/並製/192頁
初版年月日:2021/08/19
ISBN:978-4-7664-2759-2
(4-7664-2759-9)
Cコード:C0032
定価 2,420円(本体 2,200円)
▼2021年4月に成立した、物権法改正・不動産登記法改正、新法・相続
取得土地の国庫帰属法のポイントを解説!
▼重要な改正内容をコンパクトに解説した必読の改正民法解説。
▼法制審議会(民法・不動産登記法部会)幹事、松尾弘教授による、
好評「改正法を読む」シリーズの最新作。

物権法における、@相隣関係に関する規定の見直し、A共有物の使用・
管理・変更・分割に関する規定の改正、B所有者不明土地・建物の管理、
C管理不全土地・建物管理制度、D相続財産の管理および清算に関する規律 
不動産登記法等における、@不動産所有権の相続登記を促進するための
法改正、A登記名義人の探索・特定を容易にするための法改革 
B登記義務者の所在不明の場合における権利に関する登記の抹消等、
C不動産登記情報の公開基準の合理化 
相続土地国庫帰属法の立法など
これらの改正法・新法のポイントを押さえながら幅広くフォローする。
452氏名黙秘
垢版 |
2021/07/21(水) 23:57:09.72ID:Ef/zdUQ/
中本裕之いい加減にしとけ
453氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 00:22:35.29ID:BKF9ySk0
>>451
大学出版会ってこういうの出すんや。
454氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 00:55:24.92ID:Anap22h/
さすが低能未熟だな
455氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 03:39:54.85ID:8rh78otO
446 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/21(水) 02:06:37.43 ID:2UmljLu6
九大法学部のエース!!!
南野森の憲法政策、安武眞隆の権力分立、七戸克彦の物権変動、関口正司のミル翻訳、島田英明の思想水脈、蛭子能収の防衛構想、坂本義和の国連警察軍(≒国連待機軍)構想、平石直昭の戦略構想、松尾匡の反革命思想、木村剛の構造変動、井手英策のセーフティネット!!
コロナファイター!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
小池百合子のミニスカート!!

なかんずく…島田英明の新刊はまだか!!
ジェームズ三木の憲法はまだか!!

島田英明…いつかは本郷に凱旋帰還するのか!!!
本郷に錦を飾るのか!!!
それとも大宰府に骨を埋めるのか!!!
サントリー学芸賞金300万GETか!!!
夏石鈴子もビックリか!!!
インド人もビックリか!!!

石橋湛山賞と吉野作造賞、大内兵衛賞、石川経夫賞、中原伸之賞、場合によっては高橋亀吉賞もヘキサゴン・ペンタゴン・ダブル・トリプル・カルテット授賞するのか、島田英明!!!!
456氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 06:51:33.11ID:YsA5BndJ
フーアー島田?
457氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 10:11:45.23ID:JRdEUUYW
島田と言えば島田聡一郎。事故死してしまった訳だが、某基本書wikiによれば島田先生がおらず、残る著者が不和であることからリークエが改訂されないという。
基本刑法があるから要らんやろ!って意見もあるだろうが個人的には改訂してほしい。
458氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 11:05:20.95ID:lQLpUUTy
リークエ刑法なんていらんわ
島田君はいないし、橋爪君は総論各論共に法教連載がある
今井君の執筆は別に読みたいと思わない

コバケン?
こいつは論外だなwwwww
一人でドイツの学説紹介しながらオナニーしてろやwwwwww
459氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 13:27:58.11ID:kav6pZGy
島田英明と島田聡一郎はどちらがグレートですか?
460氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 15:29:34.84ID:QpmHbXq9
>>454
鶏追下宿とも言う
461氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 15:34:09.11ID:QpmHbXq9
湘南慶應は鶏小屋が点在する山の中
イメージと違って海辺のキャンパスではない
462氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 16:45:37.42ID:GdtdcPAQ
判例民事訴訟法入門(仮題)
川嶋四郎・編著
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52436-1 A5判 304頁
定価 2,600円+税
書店発売日 2021年9月24日
制度・手続・原理・原則を解説した上で、判例を抽象化した
具体例を通じて、わかりやすく説き明かす。初学者の入門書
として最適。
463氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 16:47:04.87ID:GdtdcPAQ
債権法判例の行方 改正債権法と判例の新たな展開(仮題)
秋山靖浩、宮下修一、伊藤栄寿・編
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52577-1 A5判 448頁
定価 4,500円+税
発行 日本評論社
書店発売日 2021年9月24日
民法(債権法)改正の前後の変化を丁寧に検証することで、
これまで重要とされてきた判例の位置づけを明らかにする。
464氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 16:48:29.40ID:GdtdcPAQ
土地所有を考える(仮題)
松尾 弘(著/文)
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52600-6 A5判 224頁
定価 2,700円+税
書店発売日 2021年9月29日
法制審メンバーであった著者の視点から、近時の法改正の
内容を確認し、所有者不明土地を中心とする土地問題の
解決策を提示する。
465氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 16:49:14.34ID:GdtdcPAQ
捜査官!その行為は違法です。
木谷 明・著
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52587-0
定価 1,800円+税
書店発売日 2021年9月29日
466氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 16:53:05.49ID:GdtdcPAQ
判例解説 民事訴訟法
小林秀之、山本浩美・著
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52596-2
定価 3,200円+税
書店発売日 2021年9月21日
467氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 16:57:00.82ID:GdtdcPAQ
先端刑法 各論 現代刑法の理論と実務
松宮孝明・著
(日本評論社)
ISBN 978-4-535-52582-5 A5判 272頁
定価 2,600円+税
書店発売日 2021年9月8日
刑法各論の判例・通説を俯瞰したうえで、それに対する
批判的考察、新たな問題を提起し、刑法学のさらなる
深化につなげる。
468氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 17:10:27.40ID:GdtdcPAQ
民事執行法〔改訂版〕
中野 貞一郎、下村 正明 [著]
(青林書院)
本体価格(予定) 12500円
ページ数 996p
Cコード 3032
発売予定日 2021-08-23
ISBN 9784417018131
判型 A5
令和元年民事執行法・ハーグ条約実施法改正に対応した最新改訂版!!
名著・中野『民事執行法』の真髄を現代に継承する信頼の体系書!!
執行制度の理論と実務を令和新時代もリードし続ける!!   
469氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 18:06:17.40ID:efvGG+k7
>>448
関東の学者さんですか?
同志社や立命館がネット公開している大学紀要には、色んなことが載ってまっせ。
例えば、同志社法学では、田畑忍先生が、大石義雄先生と岡ア公園を散歩したとか、
回想してはります。
470氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 20:37:54.69ID:rXczdNQO
>>468

こういう中野先生の褌で相撲を取るような真似はやめ欲しいわ
潔く自分の名前で本出せや
471氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 20:46:40.94ID:GdtdcPAQ
行政争訟入門【第2版】事例で学ぶ個別行政法
神山 智美 [著]
(文眞堂)
本体価格(予定) 2050円
ページ数 194p
Cコード 3032
発売予定日 2021-09-06
ISBN 9784830951398
判型 B5
社会に出る前に知っておきたい行政争訟。公務員になる人も、
会社員になる人も、起業する人も、家庭内ライフイベントにも
必読の書。アップデートした「改訂版」。
・子どもが「待機児童」になりそう。
・児童虐待をなくすための対策は万全なの?
・喫煙禁止区域って知らなかったから喫煙しちゃった。
・パワハラ、セクハラ、マタハラ、SOGIハラに関する法律は?
・新型コロナウイルス感染症対応の法律について学んでおきたい。
・採卵鶏や家畜のアニマルウェルフェア(動物福祉)とは?
・ヘイトスピーチやフラッシュモブにはどんな規制があるの?
472氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 21:40:44.44ID:zqzhvJEx
>>470 き、きっと中野先生の遺稿に手を加えた本なんだよ…
473氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 22:52:38.65ID:QgKWF0WK
事例演習刑事訴訟法 第3版
法学教室ライブラリィ

好評の刑事訴訟法演習書,大幅リニューアルの第3版

古江 頼隆 (前同志社大学教授)/著
2021年09月中旬予定
A5判 , 612ページ
予定価 3,960円(本体 3,600円)
ISBN 978-4-641-13949-7
474氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 22:53:15.89ID:QgKWF0WK
またまた発売日が伸びますた
6月下旬→7月下旬→8月中旬→9月中旬
475氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 22:55:27.65ID:CWOenF6R
>>470
高橋和「……」
橋爪「……」
476氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 23:36:15.88ID:95NYgswk
>>470
中野のご子息で国際私法に手を染めてる俊一郎は改訂しないのか。
477氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 23:39:30.47ID:y6FHXWbx
>>473
古江また遅れるのか!
478氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 23:44:23.17ID:C8VVTBJa
>>475
>>470
>高橋和「……」
>橋爪「……」

座布団一枚
479氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 00:21:35.09ID:kqvswd1F
川出刑訴も改訂はよはよ
480氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 08:58:03.35ID:Mr36EmDo
259 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/18(日) 16:03:31.19 ID:TUZXhl8D
九大法学部のエース!!!
南野森の憲法政策、七戸克彦の物権変動、関口正司のミル翻訳、島田英明の思想水脈、蛭子能収の防衛構想、坂本義和の国連警察軍(≒国連待機軍)構想、平石直昭の戦略構想、松尾匡の反革命思想、木村剛の構造変動、井手英策のセーフティネット!!
コロナファイター!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
小池百合子のミニスカート!!

なかんずく…島田英明の新刊はまだか!!
ジェームズ三木の憲法はまだか!!

島田英明…いつかは本郷に凱旋帰還するのか!!!
本郷に錦を飾るのか!!!
それとも大宰府に骨を埋めるのか!!!
サントリー学芸賞金300万GETか!!!
夏石鈴子もビックリか!!!
インド人もビックリか!!!

石橋湛山賞と吉野作造賞、大内兵衛賞、石川経夫賞、中原伸之賞、場合によっては高橋亀吉賞もヘキサゴン・ペンタゴン・ダブル・トリプル・カルテット授賞するのか、島田英明!!!!
481氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 09:18:45.37ID:cFzht+/k
海外では弟子が著書の改訂するの知らない知障爺がいるようだなwww
482氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 09:29:04.15ID:Mr36EmDo
大塚裕史のご子息?

464 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/19(月) 13:56:43.15 ID:bKLoIxal
成文堂書店の近刊案内より。
9月
 『毀棄罪における効用侵害の内実』
  大塚雄祐 著
  税込定価 5,500円
  978-4-7923-5333-9
483氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 09:30:05.33ID:DFzKQAtw
>>481
>海外では弟子が著書の改訂するの知らない知障爺がいるようだなwww

サムエルソン・ノードハウス!
484氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 10:57:09.53ID:OUoZDlvE
>>482
知らんけど、普通は大塚仁を連想しない?そもそも珍しく無いから苗字だけで反応するのアレだけど。
485氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 12:29:36.40ID:zAp7SQ/o
>>484
大塚仁の息子は環境法の大家として有名だから連想しない
486氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 12:43:33.75ID:8uH6LxPA
荒れてるなあ
487氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 13:39:16.61ID:a+WOsEkl
>>485
大塚直教授の息子説…しかし大塚って苗字の人沢山居そうだしなぁ。
488氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 15:31:32.76ID:XnjHEe7q
今どきの法学部生にとつては裕史のドル箱書籍、基本刑法(≒一昔前の思考方法のリニューアル)は事実上のバイブル
ついにご本尊がLECで基本刑法講義、百選講義、過去問講義と受験指導に参入。先月末から
惜しむらくは法セミ連載(応用刑法)が書籍化(≒単行本化)する気配がないこと
489氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 15:42:37.31ID:zAp7SQ/o
>>488
過去問講義マジ!?
490氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 15:43:02.45ID:zAp7SQ/o
旧司過去問やってくれたらなあ
491氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 18:07:40.79ID:q7ap/Kie
大塚はまじで応用刑法書籍化はやくしろやコラ!
492氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 18:26:16.68ID:LGzLML/3
>>489
>>488
>過去問講義マジ!?

司法試験ではなく予備試験だけどね
493氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 21:24:48.60ID:QjkLkcdL
LECのほうが辰巳よりも良かった。報酬良いんだろうね。
494氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 21:56:34.08ID:pDD2d/mw
>>493
大塚裕史教授については:
・彼独自の見解を開陳した単著の体系書がない。
・彼の還暦記念論文集や古希記念論文集が刊行されていない。
したがって、日高や高橋とは、異なった次元にいる学者かもしれない。
495氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 23:13:59.34ID:jJF3oU2X
まあ学者としては無価値

ただ、受験指導者としては高価値

それが大塚裕史
496氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 23:36:13.43ID:QjkLkcdL
そういう学者のほうが好感度あるけどね。プライド高いだけの役立たずや、論文も書かずに学内政治に精を出す奴とかより。
497氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 23:42:19.94ID:KoVOM2lE
>>494
>>493
>大塚裕史教授については:
>・彼独自の見解を開陳した単著の体系書がない。
>・彼の還暦記念論文集や古希記念論文集が刊行されていない。
>したがって、日高や高橋とは、異なった次元にいる学者かもしれない。

大塚は西原春夫の弟子なのかな?
西原春夫のご子息で、交通事故で他界した憲法の西原博史(早大社学教授)は、なぜ大塚裕史のように受験指導に手を染めなかったのかな?

西原春夫はご子息の西原博史に注いだ愛情に負けず劣らぬ愛情を弟子の大塚裕史に注いだのかな?
にもかかわらず、いや、それ故にこそ…大塚裕史はLEC受講生に愛情をもって接し、基本刑法マル秘エピソードを惜しげもなくカミングアウトするのかな?
498氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 23:45:47.65ID:KoVOM2lE
LEC受講生の再現答案集が事実上の大塚還暦記念論文集「受験刑法学の最前線」
499氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 23:58:49.74ID:LEFoArlD
大塚裕史は前田雅英以上に予備校講師やってんな
500氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 00:21:23.40ID:JvlKb6Tu
>>497,499
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/21767/1/houkadaigakuinronshu_24_143.pdf
501氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 00:25:33.97ID:jpngnK7v
>>497
西原先生は早稲田法職で答練や講義を担当していたよ。
502氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 01:09:13.58ID:IC23Y4ta
>>500
ご紹介ありがとうございます
503氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 01:12:02.80ID:Imd7FOiE
>>501
>>497
>西原先生は早稲田法職で答練や講義を担当していたよ。

それも初耳。
早稲田はたしか法職を廃止・閉鎖して、未収主体ローを作ったんだよね…
でも未収メインだと合格率が低迷して、いまじゃ奇襲8割、未収2割の普通のローになったんだよね?
なんか迷走してるな…
504氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 01:59:45.37ID:Imd7FOiE
早稲田の刑法教員だと…スウェーデン刑法の松澤伸という人はどんな方ですか?
ドイツ刑法の井田良なみに語学に堪能ですか?
井田の配偶者はドイツ人だから松澤の配偶者もスウェーデン人ですか?
井田の愛読書はウィトゲンシュタインだから松澤の愛読書はゲーデルですか?
505氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 02:00:57.84ID:jZCOUfKu
松澤はスウェーデン語検定試験1級ホルダーですか?
506氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 02:03:42.08ID:o7eiv4yH
日本人で1番ドイツ語できるのは、ゲアハルト・シュレーダーが来日したときに同時通訳した、大坂大学の三島憲一ですか?
507氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 09:18:49.35ID:JvlKb6Tu
>>506
ひと昔前なら、刑法学者で一番ドイツが堪能なのは、福田平博士。
ヴェルツエルが来日して、ドイツ刑法学会日本支部と揶揄されていた日本刑法学会
講演したおり、同時通訳をされた。
508氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 10:33:28.73ID:nCM4dekq
>>507
お返事ありがとうございます
それは知らなかった、初耳よ。
井田が福田平追悼エッセイと松尾浩也追悼エッセイを刑事法ジャーナル(≒現代刑事法の後継雑誌)に書いてて、親密な私的エピソードを惜しげもなくカミングアウトしてました…
藤木英雄が網膜剥離で崩御・他界した後に、なぜ平野は一橋から福田ではなく、都立から内藤を本郷に呼び寄せたのか、とても理解に苦しんでいます…
509氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 10:55:18.54ID:RNftlpqM
>>507
ハンス・ベルツエル…目的的行為論おじさんか…
若き日の平野龍一(星野英一と名前が類似)が目的的行為論にあれだけ傾倒してたのに、後に変節して、目的的行為論へのもっとも攻撃的な批判者へとメタモルフォーゼ転向を遂げたのは…いったいなぜなのかしら。。。
510氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 10:57:38.85ID:G05m9Ozg
>>508
井田がエッセイでしてたのはカミングアウトではなくディスクローズ。
511氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 11:11:22.37ID:GRIv7xOa
>>509
工藤静香のファンだからだよ()
512氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 12:51:51.28ID:JvlKb6Tu
>>508
・福田平博士が同時通訳云々は、斎藤誠二先生が都内某所で刑事訴訟法を講釈された折、
言及されてました。
・斎藤誠二先生は、平野龍一先生と一緒に、東京オリンピックの聖火台に火がともされ
たのを場外から見ておられたそうです。
・福田平博士は、団藤門下ですから、アンチ団藤の平野先生が、本郷に呼び寄せることは
ないと思います。
・福田平博士が茗荷谷から一橋に移られたのは、筑波に行くのが嫌だったからでは?

のカセット
513氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 13:13:38.50ID:67iX/8HB
>>512

ずいぶんギョーカイ地獄耳ですね…ww
514氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 13:52:42.37ID:kRfx9r1v
どう見ても福田本人です
ありがとうございました
515氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 13:55:57.87ID:JvlKb6Tu
>>513
小生、地獄耳に非ず。公知の事実。
学者の個人情報は、主として次のようにして得られる。
・大学の授業の中で、教授が言及する。小生が、昔、鈴木茂嗣先生の刑事訴訟の授業を
聞いていたとき、平野先生のお立場を、アンチ団藤と言われた。
・辰巳の講義において、近藤仁一先生が、団藤刑法を解説されるおり、牧野先生、小野
先生、平野先生、大塚先生、福田先生について、師弟関係や対立関係を中心に離され話を
された。
・昭和40年代から平成に至る間の受験新報を継続して読んでいると、向江光悦弁護士が
奥さんを手籠め同然にものにした旨の自白とか、優秀な成績で司法試験に合格した、橋本公たん教
授のご子息や、後に名古屋高裁長官に就任された女性が、東大に落ちたという激白が掲載
されていた。
・平成に入ってからは、弁護士の森圭司(本名:林俊夫)がWセミナーにおける講釈の中
で、学者の個人情報をバラシテましたね。
516氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 14:51:15.85ID:xpLRtZeV
なんだこの高齢者
老人ホーム行けよ
517氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 15:04:25.75ID:yy2j9GmD
>>515
なんかたくさんビッグネームのオンパレードですが…とりあえず、目についたところだけ

・鈴木茂嗣氏はオウムの青山吉伸・元顧問弁護士の吉田山時代の指導教官だとか…

・早稲田セミナー在職中に他界した、スーパー基礎講座の森圭司こと林俊夫は、自分は慶大大学院で伊東乾のもとで民訴専攻したことを決して受講生にカミングアウトアウトせず、(積極的に虚偽の事実を喧伝することはなかったものの)あたかも自分が東大卒と受講生に誤認させることにご執心だったとか…例えば、

・弾道が最高裁入りする直前、半年ほど慶大法学部で非常勤講師をやっていて、森はそれを履修

・森が司法収集生時代に、平野が司法研修所にやってきて、講演したのを1回だけ聴講

上記2つの事実をもとに、自分の著書はしがきには、

「かつて、筆者は幸運にも、弾道、平野両教授から刑法学のご指導を受ける機会に恵まれたが、本書には両教授の刑法学のエッセンスをふんだんに取り入れている」

と臆面もなく記載し、読者を、「この著者は本郷ご出身なんだな」と誤認されるに十分な文言をこしらえるのに余念がなかったとか…
518氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 15:05:45.15ID:WesbwqVb
キチガイが自演してる
519氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 15:33:55.61ID:JvlKb6Tu
>>513
水道橋にあった中古テープ屋のご主人(税理士:向江某氏)が、学者の個人情報を
豊富に持っていた。
例:伊藤塾の塾長が、大塚直教授の親友で、同教授の結婚披露宴で、来賓の団藤等の学界
の重鎮を前に、朗々と祝辞を述べたそうな。
520氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 15:54:34.37ID:vrJPGoSM
>>519
ああ…ベースボールマガジン社の近くの雑居ビルに、そんな店あった。
あのおじさん、税理士だったのか
521氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 15:59:01.39ID:aMLTl+t/
新刊スレだぞ
別でやれ
522氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 16:10:30.43ID:oPoxAEzf
君は林俊夫の新刊を読みたくないの?
523氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 16:33:45.46ID:MED4XzLP
待ってたぜ敦史!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!
小池百合子のミニスカートと宇沢弘文のセーフティネットと田尻稲次郎のシビルミニマムの斜め上を行くご高著だな!!
コロナファイター!!!!

568 :無責任な名無しさん [sage] :2021/07/24(土) 16:22:06.23 ID:jiIRa6ZF
情報収集解析社会と基本権
海野 敦史 [著]
(尚学社)
本体価格(予定) 8500円
ページ数 398p
Cコード 3032
発売予定日 2021-08-16
ISBN 9784860311681
判型 A5
社会全体のデジタル化により,各人を事実上モニタリング
(監視)するような機能を果たす情報の精緻な分析・解析
が恒常的に行われるようになり,その手法も多様化しつつ
ある。憲法が保護するさまざまな権利・利益,とりわけ,
基本的な自由及び自律的な行動を支えるプライバシーや
萎縮効果を受けやすいとされる表現の自由がどのように
確保されるのかということが,正面から問われ直す局面
を迎えている。
本書は,従前の通説的な考え方が必ずしも所与となるもの
ではないという問題意識に立ち,特に刑事手続に関する
憲法35条1項が「私的領域に『侵入』されることのない権利」
を保護することに着目したプライバシー保護に関する憲法
解釈論を示し,また,表現の自由の保障のあり方を,公権力・
表現者という2者のみならずプラットフォーム事業者を含めた
多面的な関係の中で捉えなおして営利的表現・匿名表現といっ
たキーとなる場面につき検討を加える。
524氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 17:00:18.85ID:i+7rOiWU
田尻稲次郎…今でいう、黒田東彦みたいな人物かな?
525氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 18:06:06.53ID:Dobq2+d9
出ていけキチガイ
526氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 20:06:29.89ID:jpngnK7v
>>503
ロー以前の早稲田は法職も他大にも広く門戸を開いていたんだよな。ロー出来たら今度はベテランの自校の旧司受験生を排除して合格率低迷した。
527氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 20:40:12.58ID:FDRLzGOa
>>526
アチャー…都の西北の考えてることはよくわからん
鎌田前総長が大の予備校ギライ
現在の田中総長が私大文系のかつての頂点の政経学部入試に数学必須にしたことぐらいしか知らんのよ
528氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 21:44:55.62ID:6Z7CsHMy
「新学期がはじまると、正門で ”地獄の光景 ”が現出する」と田山教授は
きびしい表現をした。

「きれいなパンフレットをくばり、ここにさえはいれば司法試験にうかる、と
なにもわからぬ新入生をいざなう。一方、学生も学生で、小学校のときから、
塾通いで、予備校に抵抗感がない」

しかし、予備校にいかないとはいらないでしょう?

「一、二年生はぜったい予備校にはいってはいけない。予備校へいくと、サブ
・ノートしか読めなくなる。本を読まずに司法試験にうかるわけがない。法学
を学ぶとは読書だ。それも人格形成過程に大事だ。ダイジェストではなく、オ
リジナルで読むこと」

小中陽太郎『ルポ司法試験』(日本評論社1989年)
529氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 22:34:33.66ID:9vyIBTtb
星野英一に最後の最後まで媚びを売らず、星野英一のケツを舐めず、星野英一のお先棒を担がなかった田山輝明は…そんなことをシャウトしていたのか…知らなカツタ
530氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 23:08:08.43ID:jpngnK7v
田山先生は青法協だったからな。
531氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 23:33:34.95ID:kRfx9r1v
今どき予備校だって、学者の基本書は読ませるだろ
学生も予備校のレジュメやテキストなんぞ信用しておらんわ
使えるのは答案練習会、模試、友達人脈だろ
532氏名黙秘
垢版 |
2021/07/24(土) 23:47:42.63ID:8d0ccWmX
>>469
再レスありがとうございます(元関東圏在です)
国家観憲法観が真逆の田畑先生と大石先生が一緒に散歩とはウケますね
大石先生の『憲法二十年』(1966年)を読んで弟子の佐藤幸治の晦渋な文体と違い明解軽快な文体に驚いたことがあります
内容も未だアクチュアルでちっとも古びていません
歯に衣着せぬマスコミ批判とか元祖ネラーといった感じ
復刊してほしい著書の一つです
(宮沢俊義『憲法と天皇』等1969年刊三部作の副題は「憲法二十年」でしたね)
533氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 06:40:01.89ID:ly5BUsU2
基本書も予備校テキストも大して使わんな
ひたすら問題演習あるのみだよ
534氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 07:24:28.10ID:I8lxgh+o
>>533
アガル重問は素晴らしい
535氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 08:49:45.51ID:jENCJAXj
567 :無責任な名無しさん [sage] :2021/07/22(木) 17:10:17.13 ID:PFly6d3B
民事執行法〔改訂版〕
中野 貞一郎、下村 正明 [著]
(青林書院)
本体価格(予定) 12500円
ページ数 996p
Cコード 3032
発売予定日 2021-08-23
ISBN 9784417018131
判型 A5
令和元年民事執行法・ハーグ条約実施法改正に対応した最新改訂版!!
名著・中野『民事執行法』の真髄を現代に継承する信頼の体系書!!
執行制度の理論と実務を令和新時代もリードし続ける!!   
536氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 09:03:37.77ID:jENCJAXj
306 :氏名黙秘 [] :2021/07/14(水) 21:54:21.93 ID:iQGXGPH3
全科目実況論文講義潰したら後はひたすら過去問解けばいいよ
基本書も演習書も百選(判例集)も不要
537氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 09:11:14.78ID:lFt6a9K0
>>531
伊藤塾のカリキュラムやレジュメ類見たことないみたいだな。あれ全部こなすには基本書どころか大学の授業も出る暇ないぞ。で実際に全てこなした順に受かっていく。
538氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 10:17:29.98ID:3tfhEmkS
>>537
伊藤塾へ行き、真面目に受講し、上位の成績を獲得できけば、大学学部在学中(専攻不
問)に、予備試験合格を経て司法試験に合格できるということですね。
539氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 11:00:52.80ID:dsRBsI3O
東大法学部助教になるには学部在学中に予備試験、司法試験に合格せねばなりません。
ウラを返せば、高校3年時に予備試験に合格し、慶大法学部1年で司法試験に合格した滝廉太郎ならぬ栗原連太郎の如き存在は想定の範囲外だったということなのかしら。。
540氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 12:13:53.97ID:3tfhEmkS
>>590
>> 東大法学部助教になるには学部在学中に予備試験、司法試験に合格せねばなりま
せん。
・日本法制史やローマ法についてもですか?
541氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 12:39:57.20ID:xWjAETcj
おじいちゃん今はもう法学部助教なんて肩書きの人はいないんですよ
542氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 12:45:58.07ID:S2nNEdTT
ん?ないの?
543氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 12:48:09.05ID:CZwAVABM
ないよ
大学院法学政治学研究科助教授ね
おじいちゃんは知らないのかな?
544氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 13:08:20.90ID:pLz/lgg+
助教授と助教の区別もついてないとはとんだ大学エアプだな
545氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 13:23:28.01ID:P1iYkVfB
>>544
君は高卒だけどね
546氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 13:33:03.34ID:jXwnchwg
助教って昔でいう学士助手のことだろ?
石原慎太郎や猪瀬直樹と都知事の座を争った舛添要一(西洋政治外交史)がたしか学士助手だったはず…
547氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 13:35:01.29ID:YGMgm/gi
>>539
三田にあって本郷にないものの1つが栗原連太郎なのですね、わかります。
548氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 13:41:17.94ID:f9TBnO28
博士号をもってない学士助手上がりが少なくない
いったいなぜなのかな?
549氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 15:53:03.43ID:3tfhEmkS
>>548
東大の助手論文は、他大学の博士論文に匹敵するものとして、扱われてきたのよ。
ただ、旧制の博士の授与は昭和37年3月までとされたから、36年から37年
3月にかけて、博士号の授与件数が多かった。市販の書籍を博士論文として申請した
ケースも多々あり、全集の労働基準法は、石井照久の学位論文ではなかったかな?
京大も略同様の扱い。阿部照哉教授は博士号をとってない。因みに初宿の博士論文を
審査したのは、弟子の曽我部。
550氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 17:03:59.10ID:D73zzpmN
長谷部憲法の改訂予定ってどうなってるんです?
551氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 18:55:52.49ID:6RULpm3Q
和田民訴の改訂予定ってどうなってるんです?
552氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 19:36:28.74ID:lfkZzcKx
民訴だけじゃなく保全執行と要件事実も
改訂して欲しい
553氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 01:46:21.52ID:gNYHjJlk
>>543
これは恥ずかしいw
554氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 01:52:23.61ID:gNYHjJlk
>>547
誰やねんとググったら大学1年で司法試験受かったんやね。すごいね。
でもまだ学生なの?退学して修習行かないともったいないというか意味なくね?卒業まで待ってたら色々忘れてしまいそうだし。
555氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 01:53:45.47ID:gNYHjJlk
意味がないというのは言い過ぎだけど、卒業して修習行ったらその年齢の同期はザラにいるワケだから、アドバンテージ無くなるよな…
556氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 07:34:46.82ID:eanpU/Yb
>>553
平日深夜にレスしてるおじいちゃん
557氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 12:13:55.61ID:U9Ulnuae
>>539
それは嘘。知り合いの東大助手は予備受かってないし、司法試験もロー出てから受かった。学部時代に如何に指導教授に好かれるかが大事。
558氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 16:25:48.82ID:2cdJh1My
>>557
>>539
>それは嘘。知り合いの東大助手は予備受かってないし、司法試験もロー出てから受かった。学部時代に如何に指導教授に好かれるかが大事。


いいから黙ってこれをみろW

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%A3%AB%E5%8A%A9%E6%89%8B?wprov=sfla1
559氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 20:26:25.69ID:gNYHjJlk
>>556
逆にじいさんなら寝てるやろ。
560氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 20:27:20.51ID:gNYHjJlk
そういう常識に反する評価をするなら論文も苦手なんやろねw
561氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 20:29:20.04ID:gNYHjJlk
>>558
リンク正しくないようだよ。
そもそも助手じゃなくて助教ね。
准教授を助教授と言ったり、どっちがじいさんなんだかw
562氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 20:41:58.76ID:kBti0s4l
リンクは正しくね
563氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 20:42:06.29ID:kOU5svjK
見れるよ
564氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 20:44:41.90ID:BBSfPdJ3
童貞?
201 氏名黙秘 2021/07/26(月) 20:33:59.51 ID:gNYHjJlk
>>178
可愛い処女>可愛い非処女>可愛いくない非処女>可愛いくない処女
じゃない?
565氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 23:24:13.11ID:NnL5P0gj
あ…ホントだ。採用要件に予備試験と明記してある。東大ローという名の欺瞞に満ちた選別機構に進学せざるをえない同級生たちは心中穏やかじゃないんじゃないかしら?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%A3%AB%E5%8A%A9%E6%89%8B
566氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 23:27:08.60ID:j2NJ+nNy
低学歴は知らないの?
ロー卒助教採用は今もあるんだよなあ
567氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 23:29:44.18ID:tcNMdwQ+
採用情報くらいググればいくらでも出てくるのにねえ
568氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 23:35:51.65ID:Z5skwVat
学士助教って大谷祐毅と森悠一郎以外にいるの?
569氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 23:46:47.87ID:kxljo+t7
>>566
>低学歴は知らないの?
>ロー卒助教採用は今もあるんだよなあ

ロー卒って…栗原連太郎に敗北を喫した男たちか…
570氏名黙秘
垢版 |
2021/07/26(月) 23:49:46.51ID:5VT8b2FJ
なんで男限定なんだよ
571氏名黙秘
垢版 |
2021/07/27(火) 00:02:44.88ID:cVzX7Xoo
アンチフェミニスト、男女共同参画社会根絶主義者だから
572氏名黙秘
垢版 |
2021/07/27(火) 02:59:00.95ID:d6M2tTPZ
>>570
>なんで男限定なんだよ

童貞(≒坊や)だからさ
573氏名黙秘
垢版 |
2021/07/27(火) 17:30:54.79ID:khhjCUZJ
>>565
ウィキペディアなんだからソースまでちゃんと確認しなよ
そもそも本文がおかしいでしょ

>その後、旧司法試験が終了し、新司法試験に一本化されて司法試験予備試験が導入された後、
>「学部在学中に予備試験と司法試験の双方に合格した」者に限り、
>「学士の学位の保有のみであっても東京大学大学院法学政治学研究科の助教に採用する」ことがあり得るという、
>かつての学士助手に似た制度が新たに加わった。
>例えば、2017年4月に採用予定の助教の募集要項では、
>「志願者は事前に将来専攻しようとする科目の担当教員に面接して指示を受けること」を求められ、
>選考方法は「面接、成績、健康診断」によると定められている」

となってるけど、「例えば」以下はその前の「例え」になどなっていない。
ソースでバックアップされてるのはその「例え」以下の部分だけ
つまり、”「学部在学中に予備試験と司法試験の双方に合格した」者に限り”の部分はソースなしの独自研究だよ
誰だよ?こんな編集したポンコツ利用者は?
574氏名黙秘
垢版 |
2021/07/27(火) 17:33:03.86ID:khhjCUZJ
つかそもそも助教・昔で言う学士助手なんて教授による一本釣りじゃん
募集要項で言えば
>志望者は事前に将来専攻しようとする科目の担当教員に面接
これがすべてよ
誰が採用されるかなんて応募の時点ですでに決まってる
575氏名黙秘
垢版 |
2021/07/27(火) 17:36:04.01ID:khhjCUZJ
2019年5月4日 (土) 00:26のEcon2018か
直しとけよ
576氏名黙秘
垢版 |
2021/07/27(火) 23:07:26.34ID:TKyqJJYS
某私大だけど司法試験考査委員の教授がお気に入りのゼミ生を助手にしたくて漏洩したことがあった。その問題をその科目が得意な受験生に渡して模範解答作って仲間内に廻してた。当時の丙案と相俟って合格。しかし、他の教授にダメ出しされてそのゼミ生は大学に残れなかった。大学や国家試験なんてこんなことばかりだよ。
577氏名黙秘
垢版 |
2021/07/28(水) 03:40:13.73ID:C6ZweeiO
107 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/28(水) 00:15:28.93 ID:xSnnSGA3
@一体、何の真似ですか?

A恐れ入りますが、空気を読んでいただけますか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Dなぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

Gそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

H私があなただけの気前のいいサンタクロースではないという空気にあらがうことはご遠慮いただけませんか?

I私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
578氏名黙秘
垢版 |
2021/07/28(水) 08:48:31.62ID:EPbWTwIW
出ていけキチガイ
579氏名黙秘
垢版 |
2021/07/28(水) 09:01:52.50ID:YZV3PmRd
待ってたぜ芳郎!!
草野耕一最高裁判事との血縁関係の有無のカミングアウトも宜しくたのむぜ!!!

9 :無責任な名無しさん [sage] :2020/10/16(金) 15:04:37.29 ID:q70watTk
新和解技術論 和解は未来を創る
草野 芳郎 [著]
(信山社出版)
本体価格:(予定)2000円
ページ数:212p
Cコード:3332
発売予定日:2020-10-28
ISBN:9784797270921
判型:46変形

好評『和解技術論(第2版)』を改訂(第T部「裁判官としての和解技術論」)し、
かつ、著者が裁判官退官後に発展させた考え方をまとめた第U部「裁判官退官
後の和解技術論の発展」も、新たに掲載。名著が新たにリニューアルされて益々
充実!
580氏名黙秘
垢版 |
2021/07/28(水) 12:22:48.38ID:EdfnGmFP
江田五月、他界
坂本義和よりも長生きした
581氏名黙秘
垢版 |
2021/07/28(水) 15:13:08.85ID:ucYtP9aC
次スレ
新刊・増刊・増刷スレ 第120刷
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1627230437/
582氏名黙秘
垢版 |
2021/07/28(水) 15:30:47.77ID:V/iSvyXs
>>580
江田五月さん、昔、新幹線でお見受けしました。席を立たれてトイレに行かれるとき。
リアルのお姿を拝見したとき、意外に小柄だったことに驚きました。あの体格では、
ヘルメットを被って角棒を振り回しても、機動隊員に難なく捕捉されるわな、と思い
ました。逮捕歴があっても、司法試験を一桁合格でしてはるし、父君が大物政治家で
あったことから、判事補任官、海外海外留学という、将来の最高裁判事が約束された
エリートのように思われました。
583氏名黙秘
垢版 |
2021/07/28(水) 21:36:42.35ID:II+KRJOa
憲法の原則
584氏名黙秘
垢版 |
2021/07/28(水) 21:42:27.76ID:HNPVNCuv
輝ける参議議長江田五月ならびに衆議議長横路孝弘は、
585氏名黙秘
垢版 |
2021/07/28(水) 21:43:07.89ID:RkmBzo5u
>>582
老人ホームへGo!
586氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 02:28:21.69ID:bm2HeBQc
議長と言えば、山本先生
587氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 04:37:05.59ID:WJytKJD+
13 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/29(木) 04:35:06.13 ID:dJs26/eW
@Amid the deluge of information that advances in step with the pluralization and relativization of values, we are already on the verge of confusion, even at the stage of selecting the information
that is a prerequisite for personal development.
価値の多元化相対化と同時進行する情報洪水のまっただ中で、ぼくたちは今その自己形成の前提となる情報の選択の段階ですでに混乱してしまおうとしている。

AHere it seems the only really effective thing to do is to choose a
person we can trust, an intellect we can honestly believe in,and learn
from their wisdom and their way of thinking.
ここで唯一の有効な方法とは、結局のところ最も素朴な、信頼できる「人間」を選ぶということ、ほんとうに信じられる知性を見つけ、そしてその「英知」と「方法」を学びとるということ、なのではあるまいか。
588氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 04:37:29.88ID:WJytKJD+
14 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/29(木) 04:35:48.24 ID:dJs26/eW
BIn a society in which we are caught in the crossfire of information
and commentary on the great issues of the day, it may seem altogether
too modest and naive to be searching for someone we can trust.
社会の「大問題」についての報道や論評が乱れ飛ぶこの世界では、信頼できる「人間」を選ぶ、とは、あまりにもちっぽけで、迂遠なやりかたに見える。

CBut perhaps that is all that is left to us.
しかし、ほんとうにそれしか残っていないのかもしれない。

DIt is also likely that such people will be few and far between.
あるいは、それこそがまさに乏しくなっているのが現状なのである。
589氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 04:37:51.11ID:WJytKJD+
15 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/29(木) 04:36:23.67 ID:dJs26/eW
EBut if the writings Maruyama left us continue to be read, the
intellectual dialogue between Maruyama and countless readers will
continue, in however attenuated a form.
もしも丸山の書きのこした作品が今後も読みつがれるならば、そうした知のつながりは、無数の読者と丸山との、思考の上での対話として、細々とではあれ続いてゆくことだろう。

FAnd his struggle as a thinker evokes from us the encouraging hope
such a possibility.
思想家としての丸山の格闘が、それに触れる者に呼びおこすのは、この可能性にむけた、ひとすじの希望にほかならない。
590氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 04:53:30.86ID:vZvCSHsV
>>582
>>580
>江田五月さん、昔、新幹線でお見受けしました。席を立たれてトイレに行かれるとき。
>リアルのお姿を拝見したとき、意外に小柄だったことに驚きました。あの体格では、
>ヘルメットを被って角棒を振り回しても、機動隊員に難なく捕捉されるわな、と思い
>ました。逮捕歴があっても、司法試験を一桁合格でしてはるし、父君が大物政治家で
>あったことから、判事補任官、海外海外留学という、将来の最高裁判事が約束された
>エリートのように思われました。

江田五月…丸山眞男ゼミナール出身か!!!
591氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 04:54:04.89ID:vZvCSHsV
江田五月は小林直樹の憲法政策ゼミナールは虎なかったのか?
592氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 04:54:49.04ID:GJoxxjR8
コロナファイター!!!
おんぶに抱っこにおしっこか!!
593氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 05:00:03.87ID:GJoxxjR8
天才たぬき教授、ついにオンセールか!!!

466 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/28(水) 19:40:52.79 ID:EZkQs6Qt
成文堂書店の近刊案内より。
9月
 『金融犯罪刑法学原理』
  松宮孝明 監訳
  税込定価 16,500円
  978-4-7923-5337-7
594氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 06:26:28.25ID:fGu77+vU
赤いたぬきの本を出しちゃダメだ成文堂
595氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 06:36:49.79ID:oQLXruY3
>>594
松宮先生の著書ではなく、訳書だから、色がついているかどうか、読んでみないと
わからんでしょう。
立チャンのHPを久々に見たが、新しい先生が多いね。
596氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 06:42:57.91ID:oQLXruY3
>>580
江田五月さん、辰巳の加藤 晋介師の、岡山朝日高校の大先輩なんですね。ご両人、
仕事の上でも、交流はあったのしょうか?
597氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 06:51:48.16ID:m05zvC3n
>>582
>ヘルメットを被って角棒を振り回して

そういう学生運動は1967年の羽田事件以降です
江田さんのは全学ストをやっただけで暴力や逮捕とは無縁
だから退学処分の後あっさり復学できた
東大の後、慶応→早稲田の順に全学スト

1960年安保闘争(東大生樺美智子死亡)
1962年東大全学スト(江田五月)
1965年慶応全学スト(栗本慎一郎)
1966年早稲田全学スト(呉智英)
1967年羽田事件(京大生山崎博昭死亡)
1968年新宿騒乱事件(新左翼)
1969年安田講堂事件(仙谷由人)東大入試中止
1972年連合赤軍事件
598氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 08:00:12.78ID:oQLXruY3
>>597
江田五月の逮捕歴:
https://blog.goo.ne.jp/nippon-mamoro/e/bb3232933b4386ec20325a340360c31b
599氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 08:04:36.68ID:+3VB0d/k
サツキ、だいすき
600氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 08:11:45.26ID:4Z0zW6Xd
このスレの人の話についていけない
世代が爺さんの世代のように思う
601氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 10:00:28.23ID:oQLXruY3
>>600
老人、特に団塊の世代は、昔話が好きなのよ。
話を横にそらすのではなく、関連事項を述べている間に、話題が本題から、結果的に
大きく逸脱してしまうだけなの。
602氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 10:10:29.83ID:+hqYyZ9e
問題は、なんでそんな爺さんが司法試験板の、このスレに居ついてるのかということ
603氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 10:33:38.26ID:oQLXruY3
>>602
司法試験に興味を持って勉強したが、合格できなかったとか受験をしなかった者が、
「司法試験の今」を知りたくて、このスレッドを訪問するのよ。
ただ見るだけではツマランから、ついカキコということになる。ただ、それだけ。
604氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 12:38:40.36ID:NvnLxIlY
俺様の場合は、単に数十年前に司法試験に受かって、今でも某大学で教えてるから、最近の動向を仕入れにきてるだけだけどな。
605氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 13:23:27.51ID:oQLXruY3
>>604
〇合の学者さんですか?
606氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 16:42:23.06ID:wqwBQDNV
待ってたぜ正広!

569 :無責任な名無しさん [sage] :2021/07/29(木) 15:52:46.79 ID:pCjc1CdT
Q&A リモート新時代の法律実務
労働問題、契約、セキュリティ・個人情報、株主総会・取締役会等の運営、紛争解決、知的財産・エンターテイメント
足木良太・安藤尚徳・上沼紫野・柴山将一・田島正広・牧山嘉道/編著
(日本加除出版)
価格:\3,520(税込)
判型:A5判
ページ数:304頁
発刊年月:2021年8月刊
ISBN:978-4-8178-4725-6
いま抱える悩みに! これからの対策に!
リモート下で企業が悩む対応、対策を幅広く収録
●変わっていくリモートでの働き方、業務、生活環境での様々な
疑問や悩みに応えるQ&Aを収録。
●法律事務所やインハウス(企業内)において第一線で活躍する
弁護士が集まり、自身が感じている問題意識を背景に、様々な
角度から問題点と解決策を執筆。
607氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 19:40:57.46ID:T+/hjWUu
他所のスレからパクってくんな統失
608氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 21:29:24.34ID:nLxjXPE9
待ってたぜ泰之!!

570 :無責任な名無しさん [sage] :2021/07/29(木) 21:16:42.94 ID:pCjc1CdT
債権法改正にみる要件事実−攻撃防御構造上の位置づけと論証例−
東京弁護士会法友会至誠会・編著
(第一法規)
価格:\3,630(税込)
発売日:2021/9/14
ISBN:9784474074941
寸法:21 x 14.8 x 2.5 cm
609氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 22:07:42.12ID:bm2HeBQc
>>605
河合の学者さん??
倉田令二朗のこと??
610氏名黙秘
垢版 |
2021/07/30(金) 05:08:20.91ID:HmJLKrNN
辰巳の短答過去問パーフェクト2022、憲法・行政のみ、先行発売してたので、本屋で立ち読みしてきた、手にとって
何か、去年よりも表紙装丁がちゃっちくなって、文字の印字が薄くなってた…
印刷製造にあまりカネをかけたくない…という意図が垣間見えるような気がする…
https://tatsumi.co.jp/web-store/tanto_perfect22/
611氏名黙秘
垢版 |
2021/07/30(金) 09:15:41.46ID:OPG7SJzc
>>595
原著者の劉憲権は「国家千人計画」の法律顧問
(中国共産党上海市委法学専門家顧問団員)
612氏名黙秘
垢版 |
2021/07/30(金) 13:06:44.35ID:dlgYeCv0
>>610
中身で勝負ってことよ。
613氏名黙秘
垢版 |
2021/07/30(金) 22:59:51.09ID:O1VLiT6R
コピーやスキャン防止なんだろう
614氏名黙秘
垢版 |
2021/07/30(金) 23:51:14.92ID:kO56D4cM
>>610
辰已以外の本も最近薄くなってない?前田庸会社法入門や大塚環境法、伊藤眞民訴とかの分厚めの本の紙が薄くなってる。
615氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 00:28:18.00ID:+oHu8kNh
>>614
気のせいやろ。てか最近のスパンが広いな。
616氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 01:09:22.75ID:uqYrDzab
>>595
> 訳書だから、色がついているかどうか、読んでみないとわからんでしょう。
バカはノンキでいいわ
> 立チャンのHPを久々に見たが、新しい先生が多いね。
バカはラクでいいね
617氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 04:09:30.98ID:K9irVOhn
九大法学部のエース!!!
南野森の憲法政策、七戸克彦の物権変動、関口正司のミル翻訳、島田英明の思想水脈、蛭子能収の防衛構想、坂本義和の国連警察軍(≒国連待機軍)構想、平石直昭の戦略構想、松尾匡の反革命思想、木村剛の構造変動、井手英策のセーフティネット!!
コロナファイター!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
小池百合子のミニスカート!!
618氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 04:10:48.90ID:K9irVOhn
九大法学部のエース!!!
南野森の憲法政策、七戸克彦の物権変動、関口正司の功利主義、島田英明の思想水脈、蛭子能収の防衛構想、坂本義和の国連警察軍(≒国連待機軍)構想、平石直昭の戦略構想、松尾匡の反革命思想、木村剛の構造変動、井手英策のセーフティネット!!
コロナファイター!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
小池百合子のミニスカート!!
619氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 05:21:42.77ID:4ie5THu1
>>615
気のせいではない!
620氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 06:55:00.79ID:k22sLxqQ
>>619
毛のせい
621氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 07:22:25.87ID:MDtU4MMU
223 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/05(月) 23:46:52.71 ID:K6aAcBI1
西原春夫のご子息、西原博史、他界して3年…
622氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 07:22:47.05ID:MDtU4MMU
>>8
>大塚講座は、判例講座もあるな。

ホンマきいな?
623氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 07:23:07.47ID:MDtU4MMU
>>10

とらばーゆ?
624氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 07:23:59.19ID:MDtU4MMU
>>19
>>10

>若宮時代の成川セミナーと今のセミナーは、同一にあらず

>今のセミナーに恩義はない

若宮和彦はペンネーム?
625氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 07:25:20.96ID:MDtU4MMU
>>100
>>99
>>民訴執筆中。来年発売予定

>呉明植の民訴基礎本は、その昔、早稲田セミナーで民訴基礎講座を担当し、第2東京弁護士会副会長就任にともないセミナーから足を洗い、2015青柳事件の際に上川陽子法務大臣の肝いりで発足した、再発防止のための第三者委員会座長を努めた、八丁堀の橋本副鷹の民訴講義録(1999早稲田セミナー刊、黄色いB4サイズソフトカバー2分冊)に負けず劣らぬ、もとい、ななめ上を行く伝説の名著となる予感します。
>ワクワクドキドキ。ルンルン気分。いい旅・夢気分。セブンイレブンいい気分。

伝説の橋本民営化!!
626氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 15:22:27.19ID:DfCzNjkI
>>624
若宮和彦は、ペンネームというより源氏名。
海上保安大学校教授が実名で東京の予備校で講釈できんでしょう。
627氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 18:58:45.44ID:oLcFQqFx
長岡先生は実名で掛け持ちして、駿台引退なさったもんな
628氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 20:20:10.10ID:X/ohsdDN
>>614
お前の髪が薄いだけ
629氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 22:18:58.48ID:9WRPzr27
LECはもっと大塚先生のこと宣伝しても良いと思うんだよね。まだ、あまり売れて無いから。
630氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 22:22:15.49ID:wxiy/vB8
>>626
兼職禁止か。
631氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 22:48:38.05ID:e29bApRD
検食禁止という違法行為をする人間に法を教わりたくはないね。
632氏名黙秘
垢版 |
2021/08/01(日) 02:19:55.44ID:d1ucYAKu
お漏らしがあったローでは学びたくないね
ごめんね、ごめんね
633氏名黙秘
垢版 |
2021/08/01(日) 12:16:36.20ID:oUBUfaHU
>>625
青柳幸一は、今、どうしてる?
あんな不祥事を起こしても、慶應は、彼の博士号を取り消していないの?
634氏名黙秘
垢版 |
2021/08/01(日) 12:18:25.32ID:hnlJfzXn
>>633
不祥事と博士号とどう関係があるの?
635氏名黙秘
垢版 |
2021/08/01(日) 12:22:49.77ID:nNqYLBaJ
手鏡の人は復帰出来てるけどね
636氏名黙秘
垢版 |
2021/08/01(日) 13:47:26.05ID:HN4XQzoO
マルチ商法の人は、弁登録抹消したけどね
637氏名黙秘
垢版 |
2021/08/03(火) 00:16:50.27ID:8KnA7efP
【50%OFF】 日評 Kindle本 夏のビッグセール8月5日(木)迄
638氏名黙秘
垢版 |
2021/08/03(火) 18:20:38.11ID:k964vzKc
>>633
年齢的にみて、年金生活でしょう。
一軒家に住んでいたようだから、家を売却し、その売却代金で、死ぬまでの
家賃を賄えるのではないかな?
仲良しの学者から翻訳請負、卒論作成代行、予備校の答案添削等々、副収入源
には事欠かないと思われ。
ほとぼりが冷めたころ、弁護士登録も法的には可能。
639氏名黙秘
垢版 |
2021/08/03(火) 23:20:55.49ID:HClBm/7o
芦部がドイツ語不得手だったばっかりに…ボン基本法を専攻した青柳を重用しちゃったので…たばたマイナンバーさんが満点答案模範答案優秀答案こしらえる…
640氏名黙秘
垢版 |
2021/08/03(火) 23:21:36.04ID:HClBm/7o
風が吹けば桶屋がもう刈る
641氏名黙秘
垢版 |
2021/08/03(火) 23:22:46.75ID:BfgijJgg
現代議会政における解散券の地位
現代法における物件の劣後的地位
642氏名黙秘
垢版 |
2021/08/03(火) 23:23:55.85ID:y6xCQmFh
269 :氏名黙秘 [] :2021/08/02(月) 23:37:39.75 ID:o3k6pRyu
S香ちゃんがコロナ関係の記事にリプをつけたことは、法務省が全く動かず時間がない中、世論を動かす手段しかないと考えたことによる。
また、これは私見だが…この問題の捉え方にあると思う。私は本件をコロナ禍における社会の問題だと捉えている。この問題を社会に広げることは重要だと思っている。
643氏名黙秘
垢版 |
2021/08/03(火) 23:38:09.49ID:H4v6fPud
>>641
七戸克彦の物件変動金利か!
644氏名黙秘
垢版 |
2021/08/03(火) 23:53:03.07ID:+f/5C56j
>>639
芦部がドイツ語不自由とか(笑)
645氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 00:26:44.09ID:nfb75Rz3
これは試験に出る
https://ci.nii.ac.jp/naid/40001761144
646氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 08:09:51.59ID:h2E3tubz
@一体、何の真似ですか?

A恐れ入りますが、空気を読んでいただけますか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Dなぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

Gそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

H私があなただけの気前のいいサンタクロースではないという空気にあらがうことはご遠慮いただけませんか?

I私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
647氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 09:49:31.82ID:ibekDC0D
出ていけ統失
648氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 14:55:37.00ID:14auVTQQ
成文堂書店の近刊案内より。
9月
 『刑事訴訟法』
  辻本典央 著
  税込定価 3,200円
  978-4-7923-5338-4
649氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 15:36:33.45ID:14auVTQQ
会社法判例百選 第4版 別冊ジュリスト 254
神作 裕之 (東京大学教授),藤田 友敬 (東京大学教授),加藤 貴仁 (東京大学教授)/編
(有斐閣)
2021年09月下旬予定
B5判, 236ページ
予定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-11554-5
会社法分野の最重要判例を厳選した判例教材の大定番,待望の改訂。令和元年会社法改正等,旧版(2016年)刊行以降の動きに対応し,内容をアップデート。本編102件・Appendix 44件の判例を収載した。会社法を学ぶ上で必携の一冊。
650氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 15:37:12.53ID:14auVTQQ
事例で考える民事訴訟法 法学教室ライブラリィ
名津井 吉裕 (大阪大学教授),鶴田 滋 (大阪市立大学教授),八田 卓也 (神戸大学教授),青木 哲 (神戸大学教授)/著
(有斐閣)
2021年09月下旬予定
A5判, 500ページ
予定価 3,520円(本体 3,200円)
ISBN 978-4-641-13863-6
知識のインプットとアウトプットの間にある「溝」を架橋する演習書。主要テーマについて練られた事例と丁寧な解説で,答案への道筋を見つける力を磨く。答案作成力向上のためのヒントも随所に散りばめられており,事例問題が苦手でも大丈夫。
651氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 15:37:43.98ID:14auVTQQ
一歩先への憲法入門 第2版
片桐 直人 (大阪大学准教授),井上 武史 (関西学院大学教授),大林 啓吾 (千葉大学教授)/著
(有斐閣)
2021年09月下旬予定
A5判, 320ページ
予定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-22823-8
高校までの学びと大学での学びの架橋を目指した入門書。各ユニット冒頭でトピックを示しながら,より身近に,より具体的に,「考えながら」憲法を学ぶ。初版刊行から5年の間に出された重要判例をフォローするとともに,時事的な記述も最新のものに改めた。
652氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 15:38:16.69ID:14auVTQQ
判例労働法入門 第7版
野田 進 (九州大学名誉教授),山下 昇 (九州大学教授),柳澤 武 (名城大学教授)/編
(有斐閣)
2021年09月下旬予定
A5判, 458ページ
予定価 3,300円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-24347-7
重要判例を軸として,労働法の全体を平易に解説した好評のテキスト。随所で重要判例の事案と判旨を紹介し,労働法の体系的知識と判例の考え方・位置づけとを一体的に学べるよう工夫。最新の判決や改正を織り込んだほか,コロナと労働などの話題も採り上げた。
653氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 15:38:52.48ID:14auVTQQ
民法学の継承と展開 -- 中田裕康先生古稀記念
岡本 裕樹 (筑波大学教授),沖野 眞已 (東京大学教授),鳥山 泰志 (東北大学教授),山野目 章夫 (早稲田大学教授)/編
(有斐閣)
2021年09月下旬予定
A5判, 976ページ
予定価 24,200円(本体 22,000円)
ISBN 978-4-641-13861-2
長年民法学の研究に携わられ,学界をリードしてこられた中田裕康先生の古稀を祝し,幅広い年代の執筆者が論攷を寄せた珠玉の論文集。
654氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 15:39:43.74ID:14auVTQQ
国際法判例百選 第3版 別冊ジュリスト 255
森川 幸一 (専修大学教授),兼原 敦子 (上智大学教授),酒井 啓亘 (京都大学教授),西村 弓 (東京大学教授)/編
(有斐閣)
2021年09月下旬予定
B5判, 248ページ
予定価 2,860円(本体 2,600円)
ISBN 978-4-641-11555-2
第2版から10年ぶりの改訂となる第3版では,国際法分野の最重要判例115件を収録。従来の版と同様,講学上の体系と結び付けた項目立てに従い,リーディングケースを配分した。横断的に読むための工夫も施された,国際法学習に必須の一冊。
655氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 15:40:41.85ID:14auVTQQ
ポケット六法 令和4年版
佐伯 仁志 (中央大学教授),大村 敦志 (学習院大学教授)/編集代表
(有斐閣)
2021年09月17日発売
B6判並製箱入 , 2100ページ
定価 2,090円(本体 1,900円)
ISBN 978-4-641-00922-6
*法学の講義から日常実務まで必要な基本法令をもれなく収録
*最新の改正条に傍線付加
*重要法令は大文字・理解を深める参照条文・便利な事項索引付き
*メールサービス「ポケ六通信」への登録で,刊行後の改正情報を配信
*丈夫で開きやすいしなやかな造本
*ご希望の方に小冊子『有斐閣六法の使い方・読み方』を贈呈
《令和4年版の特色》
◇相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律を抜粋収録
◇民法,不動産登記法,少年法,会社法施行規則等重要改正に対応
◇民法(債権法等)改正前規定も引き続き併記
◇参照条文・事項索引等充実した編集内容
◇注記法令をより見やすい体裁に変更
〈新収録法令〉相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律,民事執行法第二百五条第一項に規定する法務省令で定める登記所を定める省令
〈主な改正〉民法,不動産登記法,少年法,個人情報保護法,国家公務員法,会社法施行規則,特許法,著作権法等
656氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 15:58:20.65ID:z9gXHs00
>>639
旧制の官立高等学校を出ておれば、当然、英語およびドイツ語の学力は高い。
芦部師が、ドイツ語に難渋しているとは考え難い。
芦部師の生家は、ブルジョアらしい。
芦部師は、三菱樹脂事件の最高裁判決および同判決に影響を及ぼした宮沢鑑定書
を、どう評価しているのでしょうか?
657氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 16:24:36.89ID:oEGFmFYf
>>649
ノムシユウの、解説詠またい
658氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 16:25:09.84ID:oEGFmFYf
>>649
ノムシユウの、解説詠またい
659氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 16:25:13.74ID:oEGFmFYf
>>649
ノムシユウの、解説詠またい
660氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 17:02:31.40ID:z9gXHs00
>>653
山本敬三や寺田逸郎は、寄稿してはる?
661氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 17:39:45.01ID:oEGFmFYf
486 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/04(水) 17:39:34.85 ID:oEGFmFYf
高卒伊藤つて伊藤眞のご子息?
倒産法入門、岩波新書の著者?
あれは名著だね…
米国連邦倒産法テラス、チヤプターイレブン、セブンイレブン、いい気分についてしっかり解説!
662氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 20:57:19.84ID:14auVTQQ
尊厳死および安楽死を求める権利
松井 茂記 著
(日本評論社)
予価:税込 3,740円(本体価格 3,400円)
発刊年月 2021.09(上旬)
ISBN 978-4-535-52578-8
判型 A5判
ページ数 264ページ
憲法が尊厳死および安楽死を求める権利を保障しているという立場から、日本で両者を確立するための具体的な提案を示す。
663氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 22:13:22.27ID:abRpcutK
>>662
松井先生には憲法の基本書も改訂してもらいものだわね
もう14年も改訂されてない
664氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 22:42:40.98ID:IVwRHoX/
学生や受験生のような法律素人が読んでも理解できそうもない本が紹介されているw
665氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 23:17:42.71ID:sBdfdUq1
>>663
>>662
>松井先生には憲法の基本書も改訂してもらいものだわね
>もう14年も改訂されてない

プロセス的憲法刊とプロダクトバイプロセスチーズ!!
おんぶに抱っこにおしっこか!!!
コロナファイターズ!!

魂の脱植民地化をするためにも、松井秀喜にはいい本書いてほしいな!!!
666氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 23:18:14.73ID:sBdfdUq1
待ってたぜ由美子!!!

572 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/04(水) 21:00:35.24 ID:aBMdmwFY
新・21世紀の人権
知っているようで知らない差別と人権の話

の画像の画像
新・21世紀の人権の画像
江原 由美子 監修 社団法人神奈川人権センター 編集発行
紙の書籍
予価:税込 2,530円(本体価格 2,300円)
発刊年月 2021.08
ISBN 978-4-535-52597-9
判型 B5判
ページ数 256ページ
Cコード C3032
ジャンル
法律一般・法学・事典憲法
紙の書籍のご購入
Amazonで紙の書籍を購入
楽天ブックスで購入
セブンネットショッピングで購入
hontoで購入
内容紹介
「人権の世紀」と呼ばれる21世紀に入り20年が過ぎた。この間の人権に関する新たな課題を提示し、人権のいっそうの実現を目指す。
667氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 23:19:23.68ID:PnzmrBaG
194 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/12(月) 05:43:03.40 ID:+Qttp91m
御子柴克彦(慶大医卒)→東大医科学研究所教授
佐伯胖(慶大工卒)→東大教育学部教授
坂村健(慶大工卒)→東大情報学環教授
武田朗子(慶大理工卒)→東大情報理工学研究科教授
鴨武彦(早大政経卒)→東大法学部教授
水津太郎(慶大法卒)→東大法学部教授
鶴木眞(慶大法卒)→東大社会情報研究所教授

呉明植(慶大文卒)→伊藤塾首席講師
668氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 23:23:58.80ID:X+2TlwrS
清瀧信宏の魂の脱植民地化!
宇沢弘文のセーフティネット張り替え!!
七戸克彦の物件変動金利!!!
石黒一典の国連警察軍(≒国連待機軍)構想!!!
そんな新刊を下半身を長くして待ちわびた者だけが憂うる世界!!!
コロナファイターズ!!!
669氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 23:34:14.62ID:xOhGY36f
>>668
大丈夫?
670氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 01:01:16.86ID:v6IWFOOx
https://img01.naturum.ne.jp/usr/m/e/a/meatcamp/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%80%E3%82%A4.jpg
671氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 05:22:59.86ID:0qXXQ+8Z
959 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/04(水) 15:59:35.95 ID:HZ8vKq8F
民法学の継承と展開 -- 中田裕康先生古稀記念
岡本 裕樹 (筑波大学教授),沖野 眞已 (東京大学教授),鳥山 泰志 (東北大学教授),山野目 章夫 (早稲田大学教授)/編
(有斐閣)
2021年09月下旬予定
A5判, 976ページ
予定価 24,200円(本体 22,000円)
ISBN 978-4-641-13861-2

長年民法学の研究に携わられ,学界をリードしてこられた中田裕康先生の古稀を祝し,
幅広い年代の執筆者が論攷を寄せた珠玉の論文集。
672氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 05:29:03.45ID:kRSl2Kbh
>>653
内田貴と早川真一郎か寄稿してるのか…買おうかな
大村は星野テキストについて書いてるな
673氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 07:01:47.70ID:o34Sg7kR
林田学の民訴テキスト新刊を読みたい
三日月法務大臣の愛弟子
674氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 07:04:56.95ID:fMbmZBqk
安冨潔の刑訴三昧講義!
安冨歩のトランスジェンダー講義
2つの新刊を待ちわびる
675氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 07:06:18.76ID:fMbmZBqk
待ってたぜ厚子!!!

554 :無責任な名無しさん [sage] :2021/07/20(火) 13:56:17.37 ID:xt27OQNR
Q&A 監査等委員会設置会社の実務〔第2版〕
太子堂 厚子 著
(商事法務)
A5判並製/320頁
ISBN:978-4-7857-2895-3
定価:3,300円 (本体3,000円+税)
発売日:2021/09
初版刊行以来の実務の進展を踏まえて大幅改訂。監査等委員会
設置会社の実務の必携書
初版刊行以来の、導入手続における株主総会実務の趨勢や、監査
等委員会の運営実務で形成されてきたスタンダードなどを踏まえ
て、新規Q&Aや記述を大幅に追加してアップデートした改訂版。
監査等委員会設置会社への移行を検討している会社や、移行後の
実務運営の改善を検討している企業担当者必携の書籍。
676氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 07:43:36.54ID:8Ap9b03L
戸波憲法と和田民訴も改訂してくれ
677氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 11:19:53.14ID:3lhSszgg
>>674
安富はトランスでも何でもない
めちゃくちゃ女好き
678氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 12:21:29.03ID:WWelwE0H
>>677
深尾葉子のパートナー?
679氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 13:15:50.51ID:m77okUVy
安冨こそ東大の良心
LGBTアクティビストとしてみずから女装を実践
アスペルガーと性同一性障害で苦しんでいる方々の希望の星
彼がいるからかろうじてこの国の男女共同参画社会の実現に希望をみなすことができる
680氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 14:43:32.13ID:1brXIXY9
>>679
大学になんて行かなくていいとか偽善も甚だしいよこいつは
大嫌い
681氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 17:52:10.57ID:sFd8ygk8
>>680
そう思うのは貴殿がアスペルガーではなく健常者だから
682氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 20:06:40.07ID:kHaYrXuA
>>673
林田学、源氏名:速水爽だったかな。
彼の名前を知ってるということは、お主、丙案時代の御仁かな?
683氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 20:12:33.09ID:PfEnq5UC
磯村・事例でおさえる民法改正債権法、
ブックカバーが貧乏くさい和紙っぽい素材。
丈夫なビニールコーティングにして欲しかったわ。
684氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 20:18:03.63ID:v6IWFOOx
セミナーから学者枠で弁護士登録しようとしたけど、マルチ商法に非弁関与してた経歴が傷で、弁登録がなかなか認められなかったんだよね
685氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 20:23:04.32ID:PfEnq5UC
それどころか診療報酬詐欺に関わって法曹資格すら失うんだけどな。
686氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 21:09:21.52ID:PfEnq5UC
デイリー六法 2022 令和4年版
大石眞(編修代表)編
(三省堂)
定価 2,090円(本体 1,900円+税 10%) B6判 2016頁
978-4-385-15982-9
2021年9月22日 販売会社搬入予定
令和3年の民法の大改正(物権・相続等)は、改正前規定も併載して収録。このほか、個人情報保護法、不動産登記法、会社法施行規則、会社計算規則、少年法等の改正にも対応。好評のカッコ書きアミ掛けで条文の骨格や定義・除外規定を明確化するなど、学習・資格試験に好適な工夫満載。収録法令件数 245件。
687氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 21:46:01.00ID:jqo323sC
昔の早稲田セミナーって普通に司法試験受かってない講師を宣伝してたよな。ほとんど詐欺。
688氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 21:51:35.80ID:azOvBLmn
成川某を崇拝する教団みたいな感じだった
689氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 22:24:21.51ID:eDpKvdGT
二宮周平『家族法』の原則

憲法の原則
中立性の原則
個人の尊厳の原則
夫婦の平等の原則
当事者双方の意思を尊重する原則
690氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 22:59:06.54ID:utaGuF0O
>>679
安富は少しでも批判するとTwitterでブロックしまくるからなぁ
河野太郎レベル
691氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 22:59:32.92ID:utaGuF0O
ソースはワイとかワイのFFの人たちw
692氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 23:41:38.82ID:IFfxkTgG
>>679
Gがぼやいてたぜ
安冨はじめ共参連のせいで目立ってしまう
以前のようにそっとしていてほしいんだとよ
ひっそりと生きているのが「美学」なんだってさ
693氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 09:10:45.60ID:hNMm3MfL
>>687
齋藤金作門下の吉澤三枝女史のことですか?
694氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 10:35:40.76ID:1z9HXoPR
昨日、短答過去問パーフェクト2022、立ち読みした
おぼろげな記憶で申し訳ないが…解説ページに、去年まであった参考文献と参照ページが消滅していたような気がした、俺の記憶違いだったらごめん
去年2021,捨てずにとって置くことにする!!
695氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 13:06:30.37ID:B7lrIuMa
309 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/18(日) 22:30:56.79 ID:v9hRadOf
844 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/18(日) 22:29:52.67 ID:e5PbhuA0
世の中にはこんなお気の毒な方もいる
予備受からなくても、司法ストレートで受からなくても、無借金で学部+ローを最短6年で卒業できるなら御の字、自分はまだ恵まれてる、と思いたいの。。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/07/18(日) 18:20:27.40 ID:JJ3Q+p1N0
まだ20代前半の者だが奨学金を複数から借りてて合計600万ほどある
学生時代にそこそこ貯金貯めたからJASSOの分は普通に返せそうだけどそれでもまだ400万残る
手帳持ちだが3級だし就労不能状態ではないから今のところは払い続けるつもり
奨学金に加えて国民年金の追納分も払うから出費が痛いわ
696氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 18:03:05.27ID:XJoVJRAU
読解民訴の勅使河原和彦、基礎民訴の和田良弘、長谷部恭夫の配偶者の由紀子、地球時代の国際政治の蛭子能収、巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!
コロナファイター!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
697氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 18:51:03.74ID:hDV3lADD
>>687
吉澤三枝
698氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 20:45:43.66ID:XJoVJRAU
桂三枝
699氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 20:45:55.74ID:dJHwZlOu
>>696
死ねキチガイ
700氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 20:49:23.18ID:QQ+Pm04y
696 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/06(金) 18:03:05.27 ID:XJoVJRAU
読解民訴の勅使河原和彦、基礎民訴の和田良弘、長谷部恭夫の配偶者の由紀子、地球時代の国際政治の蛭子能収、巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!
コロナファイター!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
701氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 20:49:47.34ID:iPs9vu4A
696 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/06(金) 18:03:05.27 ID:XJoVJRAU
読解民訴の勅使河原和彦、基礎民訴の和田良弘、長谷部恭夫の配偶者の由紀子、地球時代の国際政治の蛭子能収、巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!
コロナファイター!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
702氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 21:28:07.69ID:pla1BYr7
潮見の民法(全)ってどうなの?
Amazonレビューで独自説ゴリ押しでクソって出てくるけど
703氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 21:31:41.71ID:suvsRUdH
>>702
「債権法改正でコペルニクス的転回が起きたので今後はこう解さなければならない。」
的な論法を多用するが、それは我田引水の感が否めない。
とはいえ、まだ改正法での新判例が出揃っていないので、
受験生レベルなら潮見説でも何の問題もない。
704氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 22:34:31.01ID:hNMm3MfL
>>697
吉澤三枝女史は、セミナーの講義の中で、次のようなことを仰せでした。
・毎年、曽根君らと一緒に、斎藤先生のお墓参りをしている。
・斎藤先生は、曽根君が自分の衣鉢を継がなかったことに、ご立腹でしょうね。
(曽根教授が、共同意思主体説に依拠した共謀共同正犯を認めないことを言ってる
のかな)
705氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 22:41:50.26ID:0kDgHWc3
>>702
プラクティスと間違えてね?
全は普通やろ(わかりやすいかはともかくとして)。
706氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 22:47:06.47ID:0kDgHWc3
見てきたけど、プロフィール見たらお察しという感じがする…潮見本にやけにレビュー付けてるけど、読んだってことやよな。好きなのか嫌いなのかどっちだよ。
707氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 23:32:34.15ID:hNMm3MfL
>>696
昔は、校正や条文索引は、お弟子さんがやってたよ。師匠から校正や条文索引を命ぜられ
たお弟子さんは、それだけで狂喜したものだ。自分が師匠から信頼されていると思って
ね。
708氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 02:18:55.95ID:GnbG/cl8
この頃は、まともな弟子群がいないからな
塩見くんの大量誤植は、彼特有の問題でもなかろう

もっとも条文索引、事項索引、判例索引は弟子関係ないな
出版社がやることが多い

かく言う私も、今度出す本は「出版時期が迫っているので」とかいう意味不明な理由で、判例索引が削られたわ

あの編集者は駄目だな
次回からは他社から出そう
709氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 02:33:49.16ID:6GqJU10X
井田探のご子息の井田良の講義刑法学の索引こしらえたのは薮中悠か!!!!
おんぶに抱っこにおしっこか!!!
コロナファイター!!!!
目的的行為論ワケワカメ!!!!!
710氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 02:34:28.31ID:Vwpe4Fty
塩見→潮見
711氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 07:25:47.08ID:CNLEHIGk
例年に比べると新刊が少ないような気がするけどコロナが関係してるのかな。
712氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 07:55:36.46ID:AGdbw17s
>>711
コロナファイター
713氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 10:53:58.71ID:V2gnti4I
>>704
吉澤三枝さんは、まだ、井上清成弁護士の事務所にいるの?
714氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 13:08:59.53ID:8BMKNNwi
もういいお年だろうからなあ
715氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 16:48:25.65ID:awtCRCSq
>>708
さすがに
判例索引なしは
あり得ない(笑)
716氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 16:53:03.60ID:GnbG/cl8
だろう?

俺もそう思ったんだけど、S事法務の担当者が、「今回は分厚くなったので判例索引割愛で〜」とか言ってきて、「?」だったわ。

ちなみに今月同じく出るK文堂の方は、黙っていても、条文索引・事項索引・判例索引をビシッと仕上げてきたわ
717氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 16:55:10.29ID:d5EEb6xX
仮に事実なら特定されるレベル
つまり嘘
718氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 17:53:56.02ID:/3Kd9bgO
磯村・事例でおさえる民法、演習書とはちょっと違うけど、潮見とはベクトルの方向が異なっていて勉強になるな。
719氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 18:01:35.70ID:1M7lNCMn
中田還暦記念論文集。
720氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 20:27:20.03ID:M347jNOJ
待ってたぜ照人!!!

573 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/07(土) 18:35:49.40 ID:m8clZI1w
[新版]残業代請求の理論と実務
渡辺輝人 [著]
(旬報社)
本体価格(予定) 4000円
ページ数 352p
Cコード 3032
発売予定日 2021-09-28
ISBN 9784845117116
判型 A5
好評書『残業代請求の理論と実務』(2018)を全面改訂し、内容がさらに充実。
721氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 20:28:11.10ID:M347jNOJ
下半身を長くして、もとい、クビを長くして待ってたぜ、雅人!!!!

574 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/07(土) 18:37:17.67 ID:m8clZI1w
原子力損害賠償法コンメンタール
野村豊弘、道垣内正人、豊永晋輔・編著
(第一法規)
ISBN 978-4-474-07137-7 C3032 A5判
定価 6,000円+税
書店発売日 2021年10月1日
722氏名黙秘
垢版 |
2021/08/07(土) 20:43:16.93ID:g/umxSty
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
723氏名黙秘
垢版 |
2021/08/08(日) 11:50:24.45ID:aVcJ3pSM
院試の口頭試問で、面接官から「あなたが本学への進学を志望する動機・理由をお聞かせいただけますか?」と尋ねられ、下記のように回答する夢を見ました。

「志望動機を打ち明けるほど、果たして私達は親密なカンケイなのかしら?
あなたはなぜ、何の臆面もなく、いけしゃあしゃあと、あなたの疑問を解消するエサをほどこされるという親切を私に期待しているの?
私はあなただけの気前のいいサンタクロースじゃないのよ?」
724氏名黙秘
垢版 |
2021/08/08(日) 12:03:40.59ID:jfZkq7yg
そんなことばかり言ってるから、最後まで合格しなかったんだよ
725氏名黙秘
垢版 |
2021/08/08(日) 13:24:14.63ID:DN7A8RiD
723 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/08(日) 11:50:24.45 ID:aVcJ3pSM
院試の口頭試問で、面接官から「あなたが本学への進学を志望する動機・理由をお聞かせいただけますか?」と尋ねられ、下記のように回答する夢を見ました。

「志望動機を打ち明けるほど、果たして私達は親密なカンケイなのかしら?
あなたはなぜ、何の臆面もなく、いけしゃあしゃあと、あなたの疑問を解消するエサをほどこされるという親切を私に期待しているの?
私はあなただけの気前のいいサンタクロースじゃないのよ?」
726氏名黙秘
垢版 |
2021/08/08(日) 15:02:53.95ID:OVJmIkzN
>>718 わせローの講義が元の本だぞ。演習したければわせローにおいで&#9825;
727氏名黙秘
垢版 |
2021/08/08(日) 15:06:27.58ID:TsDCybl9
還暦超えた爺教員
728氏名黙秘
垢版 |
2021/08/08(日) 22:14:31.42ID:bPKNWUfP
>>727
令和の御代では、「爺」は傘寿を超えた男。還暦や古希の段階は、まだ爺ではない。
中村 梅雀師匠は、古希で、25歳年下の奥方に、女児を産ませるタフ親父。爺では
バイアグラなしで、仕込めない。
729氏名黙秘
垢版 |
2021/08/09(月) 02:23:49.87ID:am7W0z5b
>>718
磯村レジュメは使えるってローで広まってたな。
730氏名黙秘
垢版 |
2021/08/09(月) 09:53:39.28ID:YdJtbVs2
ところで内田貴先生、3冊改訂が滞ってるように思われるのですが。
731氏名黙秘
垢版 |
2021/08/09(月) 20:30:18.79ID:LGe0qUcm
公務員無誤謬説

https://i.imgur.com/hoszdwW.jpg
732氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 00:35:07.77ID:JSz35xKC
キチガイくん、小賀野先生の民法講義(成文堂)は条文索引どころか判例索引もないよ?文句言ってやれ
733氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 14:39:28.01ID:7RydYxcS
>>730
改正法対応の改訂版を書けないなら

民法改正のドンとして係わるなや!
と言いたいな

改正法が成立して4年、施行されて1年半経つのに
未だ民法TUWの改訂版が書けないって、

本当に無責任で情けない奴
734氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 14:49:44.46ID:O1VX4EkA
>>733
内田センセイの「法学の誕生」、サントリー学芸賞、毎日出版文化賞、大佛次郎賞、吉野作造賞、石橋湛山賞どれも受賞のがしたの
735氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 14:53:25.74ID:tkpzFhn+
名門の中央大学理工学部を中退して職を転々として…工場派遣やコンビニバイトの末小田急事件…なんかショッキング
736氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 15:00:09.17ID:AXgXEwtF
CGで経費圧縮
考えた奴は中抜きの天才だな
737氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 15:27:09.36ID:JSd2uBCx
物権法の改正もあるから1はまだいいとして親族相続と債権各論くらいは早く出して欲しいね
738氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 16:37:36.52ID:6wfQtig1
民事執行法〔改訂版〕
中野貞一郎・下村正明 著
(青林書院)
発行年月:2021年8月
ISBN:978-4-417-01813-1
税込価格:13,750円(本体価格:12,500円)
令和元年民事執行法・ハーグ条約実施法改正に対応した最新改訂版!!
名著・中野『民事執行法』の真髄を現代に継承する信頼の体系書!!
執行制度の理論と実務を令和新時代もリードし続ける!!
739氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 18:08:40.21ID:iy0f0kw5
>>245
かなりビョーキだなお前が
740氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 20:56:09.02ID:wfrOdDqE
480 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/23(金) 08:58:03.35 ID:Mr36EmDo
259 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/18(日) 16:03:31.19 ID:TUZXhl8D
九大法学部のエース!!!
南野森の憲法政策、七戸克彦の物権変動、関口正司のミル翻訳、島田英明の思想水脈、蛭子能収の防衛構想、坂本義和の国連警察軍(≒国連待機軍)構想、平石直昭の戦略構想、松尾匡の反革命思想、木村剛の構造変動、井手英策のセーフティネット!!
コロナファイター!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
小池百合子のミニスカート!!

なかんずく…島田英明の新刊はまだか!!
ジェームズ三木の憲法はまだか!!

島田英明…いつかは本郷に凱旋帰還するのか!!!
本郷に錦を飾るのか!!!
それとも大宰府に骨を埋めるのか!!!
サントリー学芸賞金300万GETか!!!
夏石鈴子もビックリか!!!
インド人もビックリか!!!

石橋湛山賞と吉野作造賞、大内兵衛賞、石川経夫賞、中原伸之賞、場合によっては高橋亀吉賞もヘキサゴン・ペンタゴン・ダブル・トリプル・カルテット授賞するのか、島田英明!!!!
741氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 20:57:15.43ID:wfrOdDqE
701 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/06(金) 20:49:47.34 ID:iPs9vu4A
696 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/06(金) 18:03:05.27 ID:XJoVJRAU
読解民訴の勅使河原和彦、基礎民訴の和田良弘、長谷部恭夫の配偶者の由紀子、地球時代の国際政治の蛭子能収、巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!
コロナファイター!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
742氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 21:01:58.95ID:wfrOdDqE
87 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/10(火) 16:49:22.92 ID:4SYb9/fI
対抗言論(たいこうげんろん)とは、 言論などの表現活動について安易に侮辱や名誉毀損による民事責任、刑事責任が成立するとすれば、表現の自由の保障が阻害され、自由な表現活動に対する萎縮効果が生じるという問題意識を背景として、両者の調和を図る観点から認めるべきとされる法理である。
743氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 21:25:50.17ID:UBixSDOz
荒らすな
死ねキチガイ
744氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 22:23:55.67ID:3ZbsQ7VJ
磯村レジュメいいな。基本書にして出版してくれ。
745氏名黙秘
垢版 |
2021/08/11(水) 01:41:59.87ID:ctMVAmu9
田高先生のレジュメもいいじょ
746氏名黙秘
垢版 |
2021/08/11(水) 08:20:13.80ID:GUyWPtqz
平野考える民法はさらにその上を行く
747氏名黙秘
垢版 |
2021/08/11(水) 10:04:55.72ID:v/E7hjq8
米山と黒瀬の法廷対決!!
おんぶに抱っこにおしっこか!!!
コロナファイター!!!
748氏名黙秘
垢版 |
2021/08/11(水) 10:05:17.23ID:v/E7hjq8
黒瀬の新刊はまだか
749氏名黙秘
垢版 |
2021/08/11(水) 10:35:50.10ID:LXzHHWFI
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
750氏名黙秘
垢版 |
2021/08/11(水) 10:35:54.81ID:LXzHHWFI
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)

比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
751氏名黙秘
垢版 |
2021/08/11(水) 10:35:59.70ID:LXzHHWFI
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
752氏名黙秘
垢版 |
2021/08/11(水) 11:15:19.41ID:+kINh/S/
とりあえず金さえあれば何処かの医学部に入れるし、相当なバカでなければ国家試験も受かる。しかも、漏洩も金次第。
753氏名黙秘
垢版 |
2021/08/11(水) 20:18:49.14ID:x0RmronA
刑事訴訟法
辻本 典央・著
(成文堂)
A5判 410ページ
定価 3,200円+税
ISBN 978-4-7923-5338-4
Cコード C3032
発売予定日2021年9月3日
待望の本格的な基本書が、満を持してついに登場。学部の授業から
司法試験対策まで、これ1冊で万全。
754氏名黙秘
垢版 |
2021/08/11(水) 20:20:57.13ID:x0RmronA
スミッツ契約法
ヤン M.スミッツ・著¥、太矢 一彦、川上 マーク 敏明・訳
(信山社出版)
A5変型判 408ページ 並製
定価 3,600円+税
ISBN 978-4-7972-7526-1
Cコード C3332
発売予定日2021年8月24日
河上正二[東京大学名誉教授・東北大学名誉教授]推薦・絶賛
「グローバル時代に直面する契約法を学ぶための、最良の入門書。生き
生きとした具体的場面展開とトピックの数々が、読者を理解へと誘う。」
ソフトローへの国際的潮流のなか、契約法を比較法的に学ぶ。
ヤン M.スミッツ『Contract Law(第2版)』の翻訳書。
755氏名黙秘
垢版 |
2021/08/11(水) 20:22:48.57ID:x0RmronA
新 保険法コンメンタール (損害保険・傷害疾病保険)
山下友信 監修・編
(損保総研)
2021年6月発刊 ¥5,500 A5判、465頁
本書は、2010年(平成22年)に施行された保険法の損害保険・傷害疾病保険に
係る規定の注釈書です。
保険法の研究は、2008年(平成20年)の同法制定当初は、立法趣旨に即した
解釈論が中心でしたが、同法施行後十年余の間に蓄積された裁判例や国内外
の理論、実務の展開を踏まえて深化しています。
本書は、この理論の発展を反映しつつ、実務家にもわかりやすく解説したものです。
756氏名黙秘
垢版 |
2021/08/11(水) 21:45:08.97ID:x0RmronA
河上先生の債権法各論講義連載、とうとう不法行為法に突入か。
https://www.nippyo.co.jp/shop/magazine/8601.html
757氏名黙秘
垢版 |
2021/08/12(木) 00:10:45.85ID:haTgFlnO
>>746
それレジュメじゃないから
758氏名黙秘
垢版 |
2021/08/12(木) 03:05:37.08ID:FRj/8zRQ
>>743
たぶん荒らしてるバカは高卒だよ
他のスレにもコピペ投下されてる
759氏名黙秘
垢版 |
2021/08/12(木) 19:23:24.39ID:FIS9WgBc
>>755
山下先生!下巻まだですか????
760氏名黙秘
垢版 |
2021/08/13(金) 00:26:50.08ID:a4L/W5oz
>>753
この紹介文出版社公式の?
うーん、なんか先生がかわいそう…
761氏名黙秘
垢版 |
2021/08/13(金) 12:54:27.42ID:dZLpH1Eo
米山隆一と黒瀬慎太郎の新婚新刊はまだですか?
七戸克彦の物権変動金利はまだですか?
竹中平蔵の日本政策投資銀行時代の学位論文の法的側面と経済活性化メカニズムはまだです?
762氏名黙秘
垢版 |
2021/08/13(金) 17:22:08.97ID:8d4SX222
出ていけキチガイ
763氏名黙秘
垢版 |
2021/08/13(金) 17:31:46.07ID:G9JVpx2r
761 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/13(金) 12:54:27.42 ID:dZLpH1Eo
米山隆一と黒瀬慎太郎の新婚新刊はまだですか?
七戸克彦の物権変動金利はまだですか?
竹中平蔵の日本政策投資銀行時代の学位論文の法的側面と経済活性化メカニズムはまだです?
764氏名黙秘
垢版 |
2021/08/13(金) 19:10:48.85ID:1TY/H6Ls
741 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/10(火) 20:57:15.43 ID:wfrOdDqE
701 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/06(金) 20:49:47.34 ID:iPs9vu4A
696 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/06(金) 18:03:05.27 ID:XJoVJRAU
読解民訴の勅使河原和彦、基礎民訴の和田良弘、長谷部恭夫の配偶者の由紀子、地球時代の国際政治の蛭子能収、巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!
コロナファイター!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
765氏名黙秘
垢版 |
2021/08/13(金) 19:48:28.94ID:efxDN8zS
最新民法親族編逐条解説
弁護士梶村太市・著
(テイハン)
A5判・並製カバー、624ページ
定価:7,920円(本体:7,200円)
ISBN:978-4-86096-135-0
2021年8月31日発刊
“民法親族編の全条文を詳細に解説”
■民法親族編の立法過程や判例の動向を正確に捉え、将来の実務の
充実化のために著者独自の見解を詳述。
■各条文の問題点を指摘しながら、最高裁判例はもとより、下級審の
重要判例もピックアップし、理論的にも実務的にも十分な解説を加え
ました。
■さらに、今日的課題である生殖補助医療や、離婚後の父母間の共同
親権論・面会交流の原則実施論についても、著者独自の理論を展開。
■本書は、個人主義中心の欧米一辺倒ではなく、コモンと間柄重視の
日本伝来の生活文化に根差した、新たな家族法の確立を目指します。
766氏名黙秘
垢版 |
2021/08/13(金) 19:49:16.16ID:ZC3FasCv
待ってたぜ涼介!!

579 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/11(水) 20:22:36.44 ID:n7ML6FeO
デジタルプラットフォームの法律問題と実務
渡邊 涼介、梅本 大祐、今村 敏・編著
(青林書院)
A5判 456ページ
定価 5,700円+税
ISBN 978-4-417-01821-6
Cコード C3032
発売予定日 2021年9月1日
デジタル・プラットフォーム(PF)に関する最新法制解説書!!
●「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」を
 はじめ,消費者法,競争法,個人情報保護法などPFに関わる法律とそのポイン
 ト,紛争対策の実務について具体的に解説。
●PF事業者と取引企業・消費者の間の法律問題・トラブル対策の実務も収録。
767氏名黙秘
垢版 |
2021/08/13(金) 23:59:33.43ID:lL72mOGI
東大教授「岸博幸、DaiGo、補助金詐欺の官僚、中国人差別の広大助教、みんな慶応出身。不思議だ」→慶応OB激怒発狂
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628852428/
768氏名黙秘
垢版 |
2021/08/14(土) 03:52:28.89ID:D8/qrwfK
314 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/06(金) 18:04:25.98 ID:XJoVJRAU
読解民訴の勅使河原和彦、基礎民訴の和田良弘、長谷部恭夫の配偶者の由紀子、地球時代の国際政治の蛭子能収、巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!
コロナファイター!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
769氏名黙秘
垢版 |
2021/08/14(土) 03:59:27.28ID:WN8asrzU
待ってたぜ、香取慎吾!!!
藤森慎吾よ、妻子を抱け!!!!
コロナビールでデルタイプシロントランスジェンダーだー!!!
翁邦夫のトランスミッションメカニズム!!
宇沢弘文のセーフティネット張り替え!!!
清瀧伸宏のマネタイゼーシヨン(中央銀行の国債引受)!
植草一秀のデモクラシーの永久脱毛論(永久脱毛としての民主主義)!
金子勝の現代貨幣理論!!
岩田規久男のハイパーインフレ!!!

15 :無責任な名無しさん [sage] :2020/10/18(日) 22:32:47.44 ID:guNiB6K9
基礎からわかる供託【第2版】
磯部慎吾・著
(きんざい)
価格:税込2,970円
発行年月:202011
サイズ:A5/320ページ
ISBN:978-4-322-13583-1

平成27年に刊行された『基礎からわかる供託』の改訂版。債権法
改正等による実務の変更を反映した最新版。
770氏名黙秘
垢版 |
2021/08/16(月) 08:17:24.04ID:wTOem7ST
694 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/16(月) 08:16:31.70 ID:xm1Bsx8q
顔文字、おはよう
コロナとデフレと大雨を恐れて、今年は、靖国神社に参拝できなかったよ
つまり、換言すれば、靖国神社にある、伝説の長州藩士で、旧帝国陸軍の事実上の創始者、大村益次郎の銅像を拝めなかったんだ、敗戦記念日に…
顔文字、そんな俺を叱ってくれないか?
頼むよ…
771氏名黙秘
垢版 |
2021/08/16(月) 09:11:30.07ID:Dta8nTsP
>>767
慶應出身の最高裁判事がいなくなりましたね。
慶應出身の最高裁判事の再来は、いつになるのでしょうか?
772氏名黙秘
垢版 |
2021/08/16(月) 10:01:41.05ID:gYPANgoS
>>771
岡部きよこ退任

その代わり、慶應義塾ローで教えてた、ビジネスローヤーの渡辺おばさんと草野おじさんが最高裁入り

草野おじさんの数理法務概論とベイズ統計理解が調査官と主計官のお眼鏡にかなってるかどうかは私達に預かり知らないことです…

太田勝蔵と長谷部康夫のベイズ統計論争…太田に軍配か…
773氏名黙秘
垢版 |
2021/08/16(月) 17:22:56.81ID:MgJYH0Ba
新基本法コンメンタール 債権1
鎌田 薫 松本 恒雄 野澤 正充 編
(日本評論社)
予価:税込 3,850円(本体価格 3,500円)
発刊年月 2021.09
ISBN 978-4-535-40263-8
判型 B5判
ページ数 352ページ
2017年の民法(債権法)改正後の法解釈などの進展を取り
込んで、分かりやすく解説する。学生の学習にも最適。
774氏名黙秘
垢版 |
2021/08/16(月) 17:24:04.97ID:MgJYH0Ba
法セミ LAW CLASS シリーズ
先端刑法 各論 現代刑法の理論と実務
松宮 孝明 著
(日本評論社)
予価:税込 2,860円(本体価格 2,600円)
発刊年月 2021.09(中旬)
ISBN 978-4-535-52582-5
判型 A5判
ページ数 272ページ
刑法各論の判例・通説を俯瞰したうえで、それに対する
批判的考察、新たな問題を提起し、刑法学のさらなる
深化につなげる。
775氏名黙秘
垢版 |
2021/08/16(月) 17:24:11.08ID:MgJYH0Ba
法セミ LAW CLASS シリーズ
先端刑法 各論 現代刑法の理論と実務
松宮 孝明 著
(日本評論社)
予価:税込 2,860円(本体価格 2,600円)
発刊年月 2021.09(中旬)
ISBN 978-4-535-52582-5
判型 A5判
ページ数 272ページ
刑法各論の判例・通説を俯瞰したうえで、それに対する
批判的考察、新たな問題を提起し、刑法学のさらなる
深化につなげる。
776氏名黙秘
垢版 |
2021/08/16(月) 18:24:57.28ID:ylW4iQoU
【超悲報】「ワクチンを接種した人が感染するとより重篤化することを発見しました」米科学誌で発表★2 [565417559]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1629101495/
777氏名黙秘
垢版 |
2021/08/16(月) 23:26:40.81ID:Dta8nTsP
>>770
教えて欲しいのだが、昭和20年8月14日、日本政府は、ポツダム宣言を受諾する
旨、スイス政府に通告したとされるが、そのスイス政府って、当時軽井沢にあった在日
スイス大使館にいて大使なのか、スイス本国のスイス外務省なのか、どちらでせうか?
778氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 08:36:09.93ID:N5Gk9DqL
>>777
本国(日本政府外務省)からポツダム宣言受諾の打電を受けて駐スイス公使加瀬俊一が連合国側に通告
779氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 08:50:49.46ID:3whM5KeA
高木八束、齋藤眞の終戦工作
なお…齋藤透は齋藤勇…
780氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 09:39:44.11ID:hzNTBWwS
齋藤勇→齋藤眞→齋藤透…
781氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 13:05:23.04ID:tr+IgU+o
松宮の改訂新刊はいらん。
それより法セミの伊東刑法を改訂しろ。
782氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 13:22:55.67ID:2/n1Fqmr
伊東先生はもう隠居状態なので…
783氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 15:15:28.41ID:/ig2bsM9
>>778
サンクス。

>>782
伊東先生は名古屋大学においては大塚仁博士の後継者だったのに、行為無価値論者の
伊東先生は、結果無価値論者の山本輝之先生を後継者とされた。なんで?
784氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 16:45:04.11ID:lGCzI/iD
>>783 それ新刊・増刷に関係ないよね?スレタイ読める?
785氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 18:54:53.84ID:ioUmrnVA
>>784
低学歴乙
786氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 19:27:13.73ID:ijThjFJo
その返答はやばすぎでしょ
787氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 20:08:26.08ID:tzaw/zNq
ヤバいのは低学歴でしょw
788氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 21:07:22.73ID:+SVO+IWv
今どき行為無価値とか結果無価値とか関係ないんだろうね。
789氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 21:10:26.41ID:SFN6TYkK
ああそうだね
少なくとも、裁判所の判例

https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1


では「結果無価値」や「行為無価値」とかいう単語は一件もヒットしないね
実務家は完全にそんな机上空論とは違う思考をしている
学者の妄想だろ
790氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 21:33:18.96ID:9yFGNLZE
規範あてはめ刑事訴訟法 事例処理に向けた手続法の理解
粟田 知穂・著
(立花書房)
価格:¥2,860
発売日:2021/9/10
単行本:416ページ
ISBN:9784803724950
寸法:18.2 x 11.3 x 2 cm
高裁裁判例を素材として争点と事実関係を整理した上,個別の
事案における規範のあてはめを明らかにする。刑訴法の重要
論点に関する規範とその使い方を体得できる一冊。
791氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 21:35:46.31ID:9yFGNLZE
令状請求ハンドブック〔第2版〕
杉試R 徳明、関根亮、山下順平、武井聡士・著
(立花書房)
価格:¥2,530
発売日:2021/9/10
単行本:336ページ
ISBN:9784803724943
寸法:21 x 14.8 x 2.5 cm
令状主義の要件とその方式を,一問一答で簡潔に解説。社会情勢の
変化に伴う捜査手法の変化,近時の重要判例,法改正等に対応し,
限られた時間的制約下の適正捜査に資する。
792氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 22:23:35.18ID:6ATWHU+L
反価値な笑
793氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 22:55:18.08ID:ea8e+lKx
>>789
というより、予備校の妄想かと。
794氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 23:09:35.57ID:t5qGdvCt
>>793
低学歴乙w
いや大学の法学部で講義受けたことないの??
795氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 23:46:17.09ID:7bwqXtCi
>>785 ブーメラン乙
じゃけん新刊の話しましょうね&#12316;
796氏名黙秘
垢版 |
2021/08/17(火) 23:49:15.62ID:5eAef6PD
>>795
誤魔化すな、低学歴
797氏名黙秘
垢版 |
2021/08/18(水) 05:27:47.05ID:XmD6Ttot
反価値王子
798氏名黙秘
垢版 |
2021/08/18(水) 07:54:10.48ID:IiLqBOdr
>>784
けち臭いことを言うな
興味深いレスじゃないか
鷹揚(大様)に構えとけ
799氏名黙秘
垢版 |
2021/08/18(水) 10:21:44.60ID:EjzFVX36
慶應ロー伊東ケンスケと足利事件の佐藤博史
藤木英雄の薫陶を受けながら、二人とも師匠を超えられなかったか…残念、トホホ、ショッキング
800氏名黙秘
垢版 |
2021/08/18(水) 12:43:02.84ID:AsymmCIL
伊東ケンスケの文章は読みにくいな…
イダ眞の文章は哲学臭がするな…くさいくさい

草野耕一の文章は明晰、レトリックあざやか…
801氏名黙秘
垢版 |
2021/08/18(水) 16:24:20.13ID:7esQX8ly
藤木先生を超えるような学者はおらんだろ。
802氏名黙秘
垢版 |
2021/08/18(水) 18:29:36.74ID:iU0p0rOE
>>801
>藤木先生を超えるような学者はおらんだろ。

なお、島田総一郎…

なお、大塚裕史の書くセンテンスはどこか予備校臭がしますのよ
803氏名黙秘
垢版 |
2021/08/18(水) 19:29:54.78ID:MBkmL5pi
>>796
低学歴くん顔真っ赤で草
804氏名黙秘
垢版 |
2021/08/18(水) 22:23:45.83ID:Fflvj7qa
豹一郎
805氏名黙秘
垢版 |
2021/08/19(木) 00:59:20.65ID:3WlaB39e
草野耕一と豹一郎の血縁関係の有無
806氏名黙秘
垢版 |
2021/08/19(木) 01:00:19.57ID:Ll+y4fjM
坂本義和と坂本龍馬と坂本多加雄
807氏名黙秘
垢版 |
2021/08/19(木) 01:28:38.34ID:UDHG3c+z
>>802
網膜剥離で目が見えないのに口述筆記で基本書書けるならね。
808氏名黙秘
垢版 |
2021/08/19(木) 06:54:38.16ID:g2rFkK2f
>>807
我妻栄の「民法案内」は、書き下ししたものではなく、口述録音したものを書籍化した
もの。
尚、我妻は、ダットサンの序文で、「司法科試験」という昔のコトバを使ってたね。
809氏名黙秘
垢版 |
2021/08/19(木) 15:09:30.98ID:rInWjfRl
>>796
ブーメラン刺さってますよ!
810氏名黙秘
垢版 |
2021/08/19(木) 16:50:25.62ID:XGFhjET+
一瞬、[R]に見えた。疲れてるな。
811氏名黙秘
垢版 |
2021/08/19(木) 17:56:26.07ID:WY5ntr2X
待ってたぜ、満州国の克彦!!!

589 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/19(木) 16:59:23.47 ID:r3t1h0Hd
DX時代における デジタル・コンテンツ著作権(予約)
金井重彦、高橋淳、宮川利彰/著
(ぎょうせい)
判型 A5・328ページ
ISBN 978-4-324-10988-5
発行年月 2021/09
販売価格 3,960 円(税込み)
令和3年9月中旬発売予定。現在予約受付中です。
映像・画像・音声・プログラム等のコンテンツの権利と利用可能性を
この一冊で!
◆DXとは?
DX(Digital Transformation:デジタルトランスフォーメーション)とは、
IT等の情報技術によってビジネスや生活の質を高めていくこと。
◆デジタル・コンテンツとは?
映像・画像・音声・文字・数値情報の属性及びその媒体を問わず、
デジタル化された情報に関わるコンテンツをいう。
科学技術の進展や感染症のまん延などで加速したDX。本書では、デジ
タル・コンテンツの著作権の基礎知識や弁護士実務に活かせるポイント
を網羅し、丁寧に解説!
違法ダウンロードの刑事罰化、電子書籍出版に関わる権利関係、リーチ
サイト対策等の近年の重要改正を理解することができます。
Q&A編として27問を掲載!デジタル社会だからこそ生まれた新たな著作
権についての実務的な質問に解答!
812氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 01:34:54.10ID:CPU4XwXk
あっそ
813氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 18:30:25.42ID:/7wcah6D
米山隆一先生と黒瀬深先生の共著で、民訴講義書いて下さい!!
814氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 20:07:35.04ID:pyhUoiwL
待ってたぜ、舛添要一、高橋宏志と同期の桜の佐藤博史!!!

590 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/20(金) 18:36:04.17 ID:/ViyrwF+
ヒアリングシートを活用した 遺産分割相談 聴取事項のチェックポイント
濱口博史(弁護士)・著
(新日本法規)
価格 3,960 円 (税込)
ISBN 978-4-7882-8922-2
サイズ B5判
ページ数 276
発行年月 2021年9月
事実調査と法的な検討をよりスムーズに!
◆遺産分割の相談に際し、聴取すべき事項をもれなくヒアリング
シートにまとめています!。
◆ヒアリングシート中の留意すべき箇所をCheckで示し、確認す
べきポイントを解説しています!
◆遺産分割協議を進めていく上での実務上の工夫や遺産分割協
議書の条項例を適宜掲げています!
本書は、ダウンロードサービス対象書籍です。
815氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 20:28:40.80ID:pyhUoiwL
マツリカの新刊はまだか?

337 :氏名黙秘 [] :2021/08/20(金) 19:52:06.22 ID:HlEgim4A
S香ちゃんがコロナ関係の記事にリプをつけたことは、法務省が全く動かず時間がない中、世論を動かす手段しかないと考えたことによる。
また、これは私見だが…この問題の捉え方にあると思う。私は本件をコロナ禍における社会の問題だと捉えている。この問題を社会に広げることは重要だと思っている。
816氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 20:34:05.63ID:wsI4YeOt
あっそ
817氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 20:51:39.91ID:pyhUoiwL
水町、森戸のライバルか!!
アイツとララバイか!!!
ララバイ、または百年の子守唄か!!
鴻上庄司か!!!

591 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/20(金) 20:39:39.78 ID:/ViyrwF+
概説 労働市場法 第2版
鎌田耕一 著
(三省堂)
定価 2,530円(本体 2,300円+税 10%)
A5判 248頁 978-4-385-32175-2
2021年9月17日 販売会社搬入予定
労働市場の歴史と機能、その中で職安法・労働施策総合推進法・雇用
保険法・職業能力開発促進法・障害者雇用促進法などが果たす役割を
解説。人と仕事とを結びつけ、安定した職業生活を送るための制度
を概観。
818氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 22:22:34.02ID:5IZnRELU
奥田下巻まだ?
上巻が2020の6月で、中巻が2021の4月だから下巻2022の2月?
819氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 22:46:02.45ID:RuWrPseT
>>794
820氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 23:55:01.32ID:r3eS5XWh
>>818
>奥田下巻まだ?
>上巻が2020の6月で、中巻が2021の4月だから下巻2022の2月?

奥田あいきのSEALs活動は素晴らしい
一橋大学社会学研究科に提出した修士論文、ぜひとも書籍化して、岩波か東大出版会から出してください!
821氏名黙秘
垢版 |
2021/08/21(土) 01:21:29.39ID:HQDXvFap
リーガルクエストとドラゴンクエスト!!
そんな新刊はまだか!!

190 :てってーてき名無しさん [sage] :2021/08/20(金) 23:56:24.66 ID:???
支援金を引き出す魔法のブヒブヒワード
・命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。
・諸侯恃むに足らず、公卿恃むに足らず〜
・草莽崛起
・日本一金に綺麗
・ガラス張り
・大企業や組合、宗教団体、外国勢力から一切びた一文も受け取っておりません。
・政治家頼むに足らず、財界頼むに足らず、マスコミ頼むに足らず、戦後保守頼むに足らず
・0と1はちがう(体重3桁超え)
・勝つからやる、負けるからやらないじゃない!やらなきゃいけないからやる!
・本当に苦しい中でも共に一緒に汗を流し、涙も流し必要ならば血も流す覚悟
・意地でも真っ直ぐでいてやる、意地でも誠実でいてやる、意地でも正直でいてやる
・今だけ、金だけ、自分だけ!
・私利私欲は人に比べて格段にないつもりです。適度な形でお酒とお食事が頂けて、
皆さんと本当に良い出会いができればそれでいいと思います。
・南洲翁を受け継ぐ者
・我々にはお金はありません。しかし何よりも無私の精神がある、日本を思う心がある、先祖を思う心がある
・奇跡のような放送
・心血注いで作った映画
・日本を主語にした国民運動
・皆さんは日本の誇りであります!
・やると言ったことは必ずやる
・ここに日本がある
・日本をあきらめない
・我々が最後の砦です
822氏名黙秘
垢版 |
2021/08/21(土) 01:50:55.42ID:c5BU45tK
あっそ(´ι _`  )
823氏名黙秘
垢版 |
2021/08/21(土) 08:17:04.20ID:HQDXvFap
こんな名文、見たことない
ぜひとも民訴の基本色書いてるな!

337 :氏名黙秘 [] :2021/08/20(金) 19:52:06.22 ID:HlEgim4A
S香ちゃんがコロナ関係の記事にリプをつけたことは、法務省が全く動かず時間がない中、世論を動かす手段しかないと考えたことによる。
また、これは私見だが…この問題の捉え方にあると思う。私は本件をコロナ禍における社会の問題だと捉えている。この問題を社会に広げることは重要だと思っている。
824氏名黙秘
垢版 |
2021/08/21(土) 13:33:06.97ID:RT8f8CCm
中国の場合、法律といっても、民主主義で決めるわけじゃないからな

軍隊が、勝手に全人代に指示して決めさせるだけ(国務院法律組)
全人代の議員も定数と同じ候補者しか認めない(同数選挙)
候補者は共産党のOKがないと立候補できない(事前認証制)


中国の法律は、軍隊の内規だよ
825氏名黙秘
垢版 |
2021/08/21(土) 13:52:33.42ID:jJ5mXgdS
米山隆一先生…バスケがしたい新刊はまだか!
826氏名黙秘
垢版 |
2021/08/21(土) 13:53:10.87ID:jJ5mXgdS
>>824
それ、国分龍馬もOK?
827氏名黙秘
垢版 |
2021/08/21(土) 19:59:05.87ID:XrNYvYqn
はいはい良かった良かった
828氏名黙秘
垢版 |
2021/08/22(日) 06:25:39.68ID:pJEkyQPK
516 :STAY HOME 東京都名無区民 [sage] :2021/08/22(日) 02:57:48 ID:GPhD69Mg
★★★★★★★★ 命に係わる情報です 削除しないでください ★★★★★★★★

これからワクチンを打たれる方へ
あなたの命に係わるかも知れない重要な情報です

ワクチン接種後に救急搬送の中日・木下雄投手、3日に死去していた 先月6日の練習中に倒れ…海外では激しい運動控える注意喚起も
tps://news.yahoo.co.jp/articles/636a0c46deebc682f4829a8e24efa567426c6d19
>接種前の検査では「不整脈の症状があった」という。
>海外では若い男性が接種後に心筋炎を起こす可能性が報告されており、2回接種後、1週間程度は激しい運動は控えるよう注意喚起する例もある。

ワクチンとの因果関係はまだ不明だが、不整脈はワクチン接種不適合の基礎疾患に含まれないのかな
それにしても、「1週間程度は激しい運動は控える」なんて日本では広く広報されていないようだがこんなんでいいのか

こういう重要な情報ほどみんなに広める必要があるが
きっと、管理人にこの書き込みも削除されてしまうのだろうな(デマや差別の書き込みはずっと残すのに)
管理人の気まぐれな削除で、救われたかも知れない命が救われないことになったら罪悪感を覚えないはずはないのだが
かつては警察や行政が公表した不審者情報も、自分に都合が悪いからなのかすぐに削除した永前科があるからなぁ…
命に係わる情報をとても軽く見ているのが残念
829氏名黙秘
垢版 |
2021/08/22(日) 06:25:58.44ID:pJEkyQPK
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワキゲー MM8f-XUvE) [] :2021/08/22(日) 01:28:44.77 ID:cEtYbTsGM● ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
新型コロナ感染拡大防止の切り札とされるのがワクチンですが、実は、ワクチン接種後の副反応だけでなく、
しばらく時間が経った後に現れる「後遺症」に悩む患者からの相談が増えているといいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a174c844d12c8ffc54c1d4f6804b2e2ddb01d8a
830氏名黙秘
垢版 |
2021/08/22(日) 09:21:46.23ID:XwWCFmLA
家族と刑法
ちょっと地味だったかな
831氏名黙秘
垢版 |
2021/08/22(日) 09:40:04.95ID:TlgxgAhh
タリバンのアフガン侵攻とサッチャーのフォークランド紛争にともない、人民解放軍を国連待機軍(≒国連警察軍)に再編成する作業を法的側面からサポートした書籍が読みたい!
坂本義和の中立日本の防衛構想!
小池百合子のセーフティネット!!

米村茂人のシビルミニマム!!
古川年春の永久脱毛!!
米山龍一のパイプオルガン!
コロナファイター!!!!!
832氏名黙秘
垢版 |
2021/08/22(日) 10:03:03.19ID:TlgxgAhh
七戸克彦の物権変動金利!
島田英明の思想睡眠!!
井筒俊彦の意識本質!
若松英輔の叡智法哲!
福田有広の古典落語!!!
コロナファイター!!!

そんな新刊読みにくいな!!!
833氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 08:08:48.85ID:vwR+zgRX
待ってたぜ光夫!

593 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/22(日) 22:56:00.10 ID:vZN5Fl3p
家事裁判から戸籍まで 【婚姻・離婚 編】
事例からみる手続の一体的解説と書式・記載例
南敏文/編著 木村三男・青木惺/著
(日本加除出版)
価格:\3,850(税込)
判型:A5判
ページ数:332頁
発刊年月:2021年8月刊
ISBN:978-4-8178-4747-8
法律専門家・戸籍実務担当者に贈る唯一無二の書
記載例・書式が充実!
<シリーズ読者の声>
戸籍業務に携わっていますが,家裁への提出書類などが今一つわから
なかったのですが,その点が記載されていたことから,よくわかる
内容でよかったです。
<本書のポイント>
● 家事事件を体系的に解説し具体的事例を用いてその手続を示す。各
事例は「審判・調停申立書・訴状」「戸籍届書・申請書」「戸籍記載例」
等の書式を用いて解説。
● 家事裁判が確定した場合、その結果を戸籍へ反映させるための手続の
仕方、裁判の謄本取得の申立ての仕方等、問題の事案がどの類型に当て
はまるかがわかる。
裁判書はどう読む?申請書はどう書く? 戸籍の処理はどうする?
いざというときの備えに!
834氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 15:03:49.52ID:0MHRfFWt
待ってたぜ孝典!!

592 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/21(土) 20:32:48.64 ID:a01ZO1wy
親族外事業承継と株主間契約の税務
後藤孝典 編著 牧口晴一・島田幸三・阿部幸宣・深山 曉・李 永壽・酒井 修・親泊伸明 著
(民事法研究会)
2021年09月16日発行(08月25日発売) A5判・313頁
ISBN:9784865564587
価格:税込3,080 円(税抜:2,800 円)
中小企業は株主間契約で自由な経営を!
■親族外の役員や従業員持株会、他の会社に事業を承継させる場合
などを想定し、また、承継の途中での心変わりや別れる場合にも備
えるため、株主間契約を活用するとともに、法人税・所得 税等の
税務上の扱いについても詳細に検討!
■第1編では、株主間契約の意義、株主間契約の法的性質、株主間
契約の種類、株主間契約の履行強制、株主間契約における意思表示
を求める強制執行、株主間契約の保全執行(仮地位仮処 分)等、
株主間契約の基礎について簡潔に解説!
■第2編では、株主間契約の具体的な使い方について、実務上の課題
も含めて具体的な事例を設けて解説!
■第3編では、株主間契約のテンプレート(書式例)を6例示し、
それぞれ詳細に解説!
■中小企業の事業承継をサポートする税理士、公認会計士、弁護士、
司法書士などの法律実務家に最適の書!
835氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 15:17:01.95ID:KcE22MrJ
他所から情報パクってくんな
死ねキチガイ
836氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 15:25:00.69ID:10QWauEx
コロナファイター!!
小石川真実のセーフティネット!!
小池百合子のミニスカート!!
小谷真生子のシビルミニマム!!!
小宮悦子の物権変動金利!!
おんぶにだっこにおしっこだ!!!
そんな新刊、下半身を長くして待っていた!!!!
コロナファイター!!!!
837氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 15:26:55.13ID:A6xO/W3J
コロナファイター!!
島田英明の思想水脈!!
湯浅誠の派遣村!!
若松英輔の叡智法哲学!!!
井筒俊彦の意識本質!!
838氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 15:28:28.18ID:LdHnqvOw
836 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/23(月) 15:25:00.69 ID:10QWauEx
コロナファイター!!
小石川真実のセーフティネット!!
小池百合子のミニスカート!!
小谷真生子のシビルミニマム!!!
小宮悦子の物権変動金利!!
おんぶにだっこにおしっこだ!!!
そんな新刊、下半身を長くして待っていた!!!!
コロナファイター!!!!
839氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 15:29:04.02ID:LdHnqvOw
831 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/22(日) 09:40:04.95 ID:TlgxgAhh
タリバンのアフガン侵攻とサッチャーのフォークランド紛争にともない、人民解放軍を国連待機軍(≒国連警察軍)に再編成する作業を法的側面からサポートした書籍が読みたい!
坂本義和の中立日本の防衛構想!
小池百合子のセーフティネット!!

米村茂人のシビルミニマム!!
古川年春の永久脱毛!!
米山龍一のパイプオルガン!
コロナファイター!!!!!
840氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 15:30:01.03ID:UPj4VDuM
834 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/23(月) 15:03:49.52 ID:0MHRfFWt
待ってたぜ孝典!!

592 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/21(土) 20:32:48.64 ID:a01ZO1wy
親族外事業承継と株主間契約の税務
後藤孝典 編著 牧口晴一・島田幸三・阿部幸宣・深山 曉・李 永壽・酒井 修・親泊伸明 著
(民事法研究会)
2021年09月16日発行(08月25日発売) A5判・313頁
ISBN:9784865564587
価格:税込3,080 円(税抜:2,800 円)
中小企業は株主間契約で自由な経営を!
■親族外の役員や従業員持株会、他の会社に事業を承継させる場合
などを想定し、また、承継の途中での心変わりや別れる場合にも備
えるため、株主間契約を活用するとともに、法人税・所得 税等の
税務上の扱いについても詳細に検討!
■第1編では、株主間契約の意義、株主間契約の法的性質、株主間
契約の種類、株主間契約の履行強制、株主間契約における意思表示
を求める強制執行、株主間契約の保全執行(仮地位仮処 分)等、
株主間契約の基礎について簡潔に解説!
■第2編では、株主間契約の具体的な使い方について、実務上の課題
も含めて具体的な事例を設けて解説!
■第3編では、株主間契約のテンプレート(書式例)を6例示し、
それぞれ詳細に解説!
■中小企業の事業承継をサポートする税理士、公認会計士、弁護士、
司法書士などの法律実務家に最適の書!
841氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 15:30:15.67ID:UPj4VDuM
833 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/23(月) 08:08:48.85 ID:vwR+zgRX
待ってたぜ光夫!

593 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/22(日) 22:56:00.10 ID:vZN5Fl3p
家事裁判から戸籍まで 【婚姻・離婚 編】
事例からみる手続の一体的解説と書式・記載例
南敏文/編著 木村三男・青木惺/著
(日本加除出版)
価格:\3,850(税込)
判型:A5判
ページ数:332頁
発刊年月:2021年8月刊
ISBN:978-4-8178-4747-8
法律専門家・戸籍実務担当者に贈る唯一無二の書
記載例・書式が充実!
<シリーズ読者の声>
戸籍業務に携わっていますが,家裁への提出書類などが今一つわから
なかったのですが,その点が記載されていたことから,よくわかる
内容でよかったです。
<本書のポイント>
● 家事事件を体系的に解説し具体的事例を用いてその手続を示す。各
事例は「審判・調停申立書・訴状」「戸籍届書・申請書」「戸籍記載例」
等の書式を用いて解説。
● 家事裁判が確定した場合、その結果を戸籍へ反映させるための手続の
仕方、裁判の謄本取得の申立ての仕方等、問題の事案がどの類型に当て
はまるかがわかる。
裁判書はどう読む?申請書はどう書く? 戸籍の処理はどうする?
いざというときの備えに!
842氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 16:59:46.97ID:yOYGHX4e
あ っ そ
843氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 19:36:57.11ID:sJNmoDkZ
司法試験委員の市川先生の憲法、中古価格が少し上がったね。数年前まで500円くらいで買えたのに。
やはり試験委員の本は読まなきゃってなるのかな?青柳本みたいに。
844氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 19:58:50.68ID:Xk7bV5jM
試験委員が誰か?
なんて気にしたこともないわ

まして著名な東大教授以外の
試験委員の基本書なんて、そんなものに叩くドブ金など
どこにも無い
845氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 22:37:41.25ID:fspoPiFh
そんなアナタの各教科のオススメ基本書は?
846氏名黙秘
垢版 |
2021/08/24(火) 07:26:57.61ID:80EfGqeQ
逃げたか
847氏名黙秘
垢版 |
2021/08/24(火) 12:01:17.99ID:YJn0Erhs
憲法:芦部   サブ:読本(宍戸)、旧4人組
行政法:塩野、宇賀  サブ:中原、サクハシ、大橋
民法:内田、四宮能見、道垣内、中田、大村   サブ:我妻
商法:田中   サブ:リークエ(田中、大杉)、美加
   総商:江頭、(鴻)、近藤、弥永、   手形:鈴木前田、前田、弥永
民訴法:眞、新堂、重点   サブ:リークエ、由起子、アルマ、和田
刑法:山口、西田、前田
刑訴法:酒巻、田宮  サブ:古江、川出
労働法:菅野、水町、荒川
848氏名黙秘
垢版 |
2021/08/24(火) 12:12:53.14ID:YJn0Erhs
民法だけビミョーだな

内田がVしか改訂していない。物権と法定債権と家族法が
能見、道垣内、中田では抜けてしまう。大村は正直ビミョー

そこで仕方なく繋ぎで
物権:佐久間or松井  法定債権:潮見U 親族相続:リークエ、アルマ、窪田
とりあえず全体を概観するのに、ST〜W+アルマか潮見(全)

あるいはBefore/After+内田、我妻で頑張る
849氏名黙秘
垢版 |
2021/08/24(火) 12:52:56.95ID:/vODs93U
なんだかんだ結構買ってんなぁ
850氏名黙秘
垢版 |
2021/08/24(火) 13:06:38.79ID:OfSBLcHL
>>848
我妻の原本は不要。
851氏名黙秘
垢版 |
2021/08/24(火) 14:06:07.97ID:zB5ZeSVQ
スレチ
852氏名黙秘
垢版 |
2021/08/24(火) 16:36:58.86ID:E92EQQWq
債権法改正と判例の行方 新しい民法における判例の意義の検証
秋山 靖浩 伊藤 栄寿 宮下 修一 編
(日本評論社)
予価:税込 4,950円(本体価格 4,500円)
発刊年月 2021.09(中旬)
ISBN 978-4-535-52577-1
判型 A5判
ページ数 448ページ
民法(債権法)改正の前後の変化を丁寧に検証することで、これ
まで重要とされてきた判例の位置づけを明らかにする。
853氏名黙秘
垢版 |
2021/08/24(火) 18:38:25.11ID:c+tXubIN
星野もいいぞ
854氏名黙秘
垢版 |
2021/08/24(火) 22:16:09.59ID:dLbeJTM8
そんなに沢山本を読んだら、さぞかし迅速に合格されたのでしょうねえ
まさか古本屋さんでもあるまいに

蔵書自慢、脳は空っぽ、だとしたら惨めな事この上ない
まさか自らそのような恥を晒して
ことさらに衆人の嘲笑を浴びに行く愚か者、道化は居られますまい
855氏名黙秘
垢版 |
2021/08/24(火) 22:50:45.08ID:hfHiIu9c
引っ越しのついでにカビ臭い基本書は全て捨てた。なんかスッキリした(笑)
856氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 00:11:28.44ID:8rAWEUJC
分かるw
857氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 00:11:55.81ID:nk3vKbGR
それをすてるなんてとんでもない!
858氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 00:19:17.89ID:IiV0jnch
風水的には紙は陰の気を吸うからあまり長く置かないほうが良いらしいよ。
859氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 03:38:25.48ID:QPge8n+r
磯村・事例でおさえる民法、
一見すると初学者向けぽいけど、
ところどころ過激な自説をぶっこんでて好き。
860氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 05:10:06.02ID:d9hAxWbf
>>858
せやね。古い紙モノは仕事運を損なう。つまり新刊を買うのだ。積むな!買うのだ!新刊を!
861氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 05:25:32.44ID:KHhCvCoF
あっそ
862氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 10:04:36.67ID:cV3ymhet
>>858
じゃあ、いいじゃん。悪いものを吸ってくれるんやろ?
863氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 10:44:21.41ID:EVGVR2Fg
>>859
この人の単著教科書・体系書が
一冊も世に残らないなんて勿体ない。
864氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 00:00:26.99ID:Gp7QyfQy
夏休みの宿題で生命保険作文書かないといけないんだけど、なんか案ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629903049/
865氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 00:47:16.95ID:C6MtRdG3
>>864
あ っ そ (o・ω・o)
866氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 10:23:12.90ID:N04pjAU8
基本書処分するなら、メルカリに出品してくれよな
それに、スペースのために処分するなら、PDF化するといいぞ
867氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 13:36:05.46ID:etwhufPv
>>864

最も簡単なプロットとして考えられるのは、「リスク社会」との関係でしょう。

現代社会は、飛躍的に便利に、快適に、豊かになっています。技術革新などはその典型です。スマホのない時代なんて、まして車のない時代なんて、もはや想像することも難しいものです。

他方で私たちは、豊かさと引き換えに、それが生み出すリスクに怯えてもいます。
行動を大幅に楽にしてくれた車は、交通事故というリスクを生み出しました。2020年の日本国内における交通事故死者数は、2839人。これでさえ、1948年に警視庁が統計を開始して以降最小だと言います。
車という大きな鉄の塊は、社会が発展するほど、交通が便利になるほど、たくさん、かつ速く走ります。技術が進歩すればするほど、交通事故に遭いやすくなるのかもしれません。
かつて磯崎新という建築家が、「都市」を「《殺し屋》以上の《殺し屋》」と語っていたことが思い出されます。(磯崎新『空間へ』(河出文庫、2017年)

どんどん豊かになると同時に、常にリスクと隣り合わせの社会。そして、そのリスクを押し付け合う社会。このような社会のことを、社会学者のウルリヒ・ベックは「リスク社会」と呼びました。(日本語訳として、ウルリヒ・ベック(伊藤美登里訳)『危険社会 新しい近代への道』(法政大学出版局、1998年))
そんな「リスク社会」にあって、生命保険は、そのようなリスクに対する「備え」を提供してくれます。リスク社会に対する対抗策の一つでしょう。
(続く)
868氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 13:37:06.91ID:etwhufPv
ただし、以下の点に注意が必要だと考えます。

一つ目は、そもそものリスクが多様化していることです。
先ほどあげた車の例は、日本国内の問題でした。他の国にも同様のリスク(交通事故)はあるでしょうが、他の国での交通事故と、日本国内での交通事故は、基本的には関係ありません。
しかしながら、国境を飛び越えての人・モノの移動が活発になった現代社会。リスクはもはや、一つの国の中だけに留まってはくれません。現在大問題のコロナ・ウイルスなどを考えても、それは明らかでしょう。
また、少し遡りますが、東日本大震災の時の原発事故。少なくとも損害保険においては、この事故以前から、原発事故を「免責事項」、つまり、「その事故で損害を受けても保険金を支払わなくていい」としていたようです。「そんな殺生な!」と思う反面、原発事故の被害額の大きさ・発生頻度の低さなどを考えると、払いたくない保険会社の気持ちもわかります。
多様化するリスクに対して、生命保険はどのような役割を果たしているのか。十分に果たせていないとしたら、どのように果たすべきなのか。十分に果たしているとしたら、具体的に、どういう取り組みなどが評価できるのか。この辺りを考えて見るのも良さそうです。

二つ目は、技術革新はリスクを「増やす」だけではない、ということです。
先ほど私は、「技術が進歩すればするほど、交通事故に遭いやすくなるのかもしれません。」と書きました。
しかしながら、CMなどでもしばしば言われております通り、交通事故を防ぐ「技術」も多く開発されています。自動運転技術をはじめに、このような、いわばリスクを「減らす技術」の開発も目覚ましいのです。
技術革新によって、リスクが「増える」と同時に「減る」社会。そうしますと、これに対する「備え」としての生命保険のあり方も、絶えず見直される必要があります。
例えば自動車について、リスクを「減らす技術」として何があるのか。それによって、「リスク」はどう揺れ動いているのか。生命保険は、その変化したリスクにどう対処すべきか。個人的には、結構面白そうだと思います。
869氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 13:54:24.93ID:etwhufPv
もちろん以上の他にも、面白そうなテーマが思いつくところです。

例えば、「自殺と生命保険」なんてものも興味深いです。

多くの生命保険会社では、ある一定期間(1年だったり3年だったりします)の間に自殺をした場合、生命保険金の支払いは行わない契約にしています。
「外から降ってくるリスクに対処するための生命保険であって、自分でリスクを引き起こすような自殺にまで補償をしてやる筋合いはない」、あるいは、「契約してからすぐ(1&#12316;3年)に自殺してるんだったら、それは恐らく保険金目当ての自殺だろう。そんなやつに保険金を払いたくはない」というのが、保険会社の言い分でしょう。頷ける部分もあります。
しかしながら、現代社会は「ネット社会」。スマホの普及と、それに続くSNSの飛躍的な進歩に伴って、誹謗中傷の問題が極めて大きくなっています。
「炎上」という、時として恐ろしい規模の「集団リンチ」によって、自ら命を絶たざるを得なくなるリスクが増大しているのです。
さて、どう考えるべきか。
生命保険そのものの「役割」にもつながる、面白いテーマに見えます。

差し当たりは以上です。
870氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 14:49:25.26ID:HffKkJpi
>>862
自分の身の回りにうんこ拭いた紙があるのと同じなんだけど(笑)
871氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 15:23:53.13ID:wSulDsUF
内田は改訂まだ?
川井の補訂もまだ?
872氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 18:48:50.24ID:D172LfPW
判例民事訴訟法入門
川嶋 四郎 編著
(日本評論社)
予価:税込 2,860円(本体価格 2,600円)
発刊年月 2021.09(中旬)
ISBN 978-4-535-52436-1
判型 A5判
ページ数 304ページ
制度・手続・原理・原則を解説した上で、判例を抽象化した具体例を
通じて、わかりやすく説き明かす。初学者の入門書として最適。


最新 重要判例解説 民事訴訟法
小林 秀之 山本 浩美 著
(日本評論社)
予価:税込 3,520円(本体価格 3,200円)
発刊年月 2021.09(中旬)
ISBN 978-4-535-52596-2
判型 A5判
ページ数 368ページ
近年の24の重要判例を子細に読み解き、それらが過去の判例理論・学説
といかに関わっているかを平易に解説する。
873氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 19:10:18.69ID:D172LfPW
民事保全の実務〔第4版〕上巻
江原健志、品川英基・編
(きんざい)
税込価格:7,700円
発行年月:202109
サイズ:A5/640ページ
ISBN:978-4-322-13967-9
保全のバイブル、6年ぶりの全面改訂! 東京地方裁判所民事
第9部(保全部)の裁判官が、各種保全命令の申立てから保全
執行までを詳説。債権法改正や高度情報化社会の進展を受けた
実務の変化・改善の実務の観点から全面的に内容の検討を加える
とともに、新たに設問を追加。上巻では「資料編」として、事務
処理指針である「通達類」を収録。裁判官、書記官、弁護士、
司法書士、企業の法務担当者必携の書、待望の改訂版!

民事保全の実務〔第4版〕下巻
江原健志、品川英基・編
(きんざい)
税込価格:7,700円
発行年月:202109
サイズ:A5/608ページ
ISBN:978-4-322-13968-6
保全のバイブル、6年ぶりの全面改訂! 東京地方裁判所民事
第9部(保全部)の裁判官が、各種保全命令の申立てから保全
執行までを詳説。債権法改正や高度情報化社会の進展を受けた
実務の変化・改善の実務の観点から全面的に内容の検討を加え
るとともに、新たに設問を追加。下巻では、最新の運用を踏ま
えて内容を改めた「書式類」(関係書式・記載例)を収録。
裁判官、書記官、弁護士、司法書士、企業の法務担当者必携の
書、待望の改訂版!
874氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 21:33:47.36ID:zwDLNi9P
>>869
縺ェ繧薙°縲√≠縺ェ縺溘∫エ譎エ繧峨@縺遏・隴倅ココ縺ュ窶ヲ
縺ゅj縺後→縺縺斐*縺縺セ縺
875氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 21:37:31.78ID:zwDLNi9P
ありがとうございます
876氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 21:37:52.76ID:zwDLNi9P
>>873
民事保全…トホホ
877氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 00:21:16.14ID:3Th1Nxzt
川井先生や平井先生は亡くなられてるから改訂が見込めないけど内田貴、加藤雅信あたりはまだ生存してるから改訂見込めるだろうか。
878氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 00:51:33.23ID:SuwOlUO/
平井民法はおそらく改訂不可能だと思うけど、川井概論は一橋弟子でワンチャンあるんじゃないかと思ってる。
879氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 00:52:08.40ID:bPZmneW0
雅信の大系の不当利得は読み応えありました
雅信、ありがとうございます
880氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 00:54:01.17ID:4ck5f2FN
>>878
専修の吉永か、中央の笠井某(名前忘れた)が川井のかわいい弟子でしたか…
881氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 00:55:45.02ID:Koj8RLfJ
七戸克彦の物件変動金利
内池慶次郎のボアソナード民法
坂本義和の防衛構想
蛭子能収の国連警察軍構想
そんな新刊よみたいな…
882氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 18:06:17.80ID:jHmCnjuj
奈々と、この物件の物権変動について論ぜよ。
883氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 20:02:41.94ID:qK4Ffr0N
下記の質問に明快な回答を与える新刊、まだ発売されてないのかな?
下半身を長くして待っているんだけど…トホホ…ショッキング。

@一体、何の真似ですか?

A恐れ入りますが、空気を読んでいただけますか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Dなぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

Gそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

H私があなただけの気前のいいサンタクロースではないという空気にあらがうことはご遠慮いただけませんか?

I私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
884氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 20:50:35.32ID:lEutAJho
待ってたぜ敏史!!

604 :無責任な名無しさん [sage] :2021/08/27(金) 20:30:28.27 ID:t9r5W9TC
集客力がアップする! 弁護士のためのネット広告入門(仮)
深澤 諭史・著
(学陽書房)
価格:2,750円(税込)
発売日:2021/10/15
サイズ:168ページ
ISBN:978-4-313-31421-4
ネット広告に注力してきた弁護士が、「依頼者に好まれる広告の
作り方」「効果的な弁護士紹介文」「問い合わせを受任に繋げる
方法」等、成功する弁護士広告のノウハウを明かす!
【著者のコメント】
弁護士広告は、売り上げを伸ばす手段であるだけでなく、
弁護士と社会をつなげる架け橋でもあります。
また、弁護士広告を通じて、自分の強みをより伸ばすこともできます。
公私共に豊かな弁護士生活のために広告を活用しましょう。
885氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 21:31:15.49ID:dlr9k+q5
>>863
癖の強い方なのか?
886氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 21:34:25.48ID:lEutAJho
七戸克彦と石田みのりの体型書は?
887氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 23:06:13.90ID:bJwyE7os
判例付き 法務六法2022 令和4年版
上原 敏夫、判例六法編修委員会・編
(三省堂)
税込価格:3,850円
発売日:2021/10/19
ISBN:978-4-385-15906-5
888氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 23:23:43.37ID:3930roFs
>>653
スゴいメンバーだな
889氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 23:35:43.29ID:3930roFs
今日何気に 888 二回目ゲットだったわ ワケワカメ
とにかく(≧∇≦)bイェーイ
890氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 10:24:06.67ID:ME5pmi5/
顔文字、私立探偵と行政書士の闇は深いよ
とてもショッキングなんだ

探偵業者からの依頼で他人の戸籍謄本や住民票を不正に入手したとして、兵庫県警生活経済課は24日、戸籍法違反などの疑いで、行政書士、岩崎一郎容疑者
(50)=宇都宮市平松本町=を逮捕した。容疑を否認している。

逮捕容疑は昨年1月〜今年4月、大阪市の探偵業者から兵庫県姫路市在住の40代男性など5人の戸籍謄本と住民票計13通の入手を依頼され、
「遺言書作成のため」などと虚偽の理由で市役所などに交付を請求、不正入手したとしている。

同課によると、岩崎容疑者は平成28年ごろから東京都や千葉県など55の探偵業者から依頼を受け、1通2万〜4万円の報酬で約3500回にわたり、
戸籍謄本や住民票を不正に入手していたという。

同課は4日、別の探偵業者からの依頼で、兵庫県加古川市の50代男性らの戸籍謄本など計8通を不正入手したなどとして、同法違反などの疑いで、
岩崎容疑者を逮捕し余罪を調べていた。

産経新聞 8/24(火) 20:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210824-00000134-san-soci

 探偵業者の依頼を受け、他人の戸籍謄本や住民票を不正に取得したとして、兵庫県警生活経済課と姫路署は24日、戸籍法違反などの疑いで、栃木県宇都宮市の行政書士の男(50)を逮捕した。

 逮捕容疑は昨年1月〜今年4月、兵庫県姫路市や大阪市で、職務上請求する書面に「遺言書の作成」などと虚偽の理由を記載し、姫路市内の男性ら計6人分の戸籍謄本や住民票を取得した疑い。
「覚えていない」と容疑を否認しているという。

 同課によると、男は2016年ごろから浮気や身辺調査などをしている探偵業者に対し、1通2万〜4万円の手数料で不正に取得した戸籍謄本などを
提供していたといい、約5年間で約3500通を請求、計約7千万円の報酬を得た疑いがある。

 今年4月、同市内の40代男性が自身の家族構成などを調べている探偵の存在を知り、県警に相談して発覚した。男は全国約50の探偵業者から
同様の依頼を受けており、県警はうち2社についても容疑が固まり次第、書類送検する方針。
891氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 11:16:44.02ID:Nm0DPT01
石田穣先生の体系書は、続き読みたいよな
892氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 11:26:44.48ID:GnURnKA9
東大は石田や加雅や小秀ら飛び切りの俊英を
東大に残してきちんと育てなかったのが
民事系が平井星野以降廃れた原因だな

クダラナイ派閥や人間関係とか度外視して
あくまで頭脳才能優先でやるべきだった

法学部は大学の顔それがしっかりしてないと
大学自体の基礎が揺らぐ
893氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 11:31:27.59ID:v5PfE8AV
前も書いたけどさ、いつも書いてるけどさ、

おまえ自身は、東大でも、なんでもねえじゃん?
だとしたら、関係ないんじゃないかな。少なくともおまえには。

そんなに羨ましいのか。東大。

というか、そういう偏執がある、精神病だってことなんだな。読んでて、いたたまれない。
894氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 11:32:33.41ID:eSXqFf6b
>>893
あんた障害者っぽいけどな
895氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 12:11:12.34ID:oMDJxoNX
民事系は、東大教授よりも、実務家の方が能力値高いしな。
東大法としても、余り力を入れる分野ではなくなったのだろう。
学者に、要件事実や事実認定理論が分かるとは思えない。
896氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 12:23:51.20ID:ME5pmi5/
学部は大陸式ほったらかし研究大学
ローは米国直輸入未修者つき
予備試験は中国式科挙
研修所は英国式実務法曹ギルド
なんて素晴らしい法曹養成制度なんだろう!!!
こんな素晴らしい制度を考案した佐藤幸治と中坊公平にありがとうといいたい!!!
そんな新刊が読みたい!!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
コロナファイター!!!!
897氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 15:03:21.81ID:NRoyvh8U
あっそ
898氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 17:57:22.01ID:hQk+QIPd
>>896
コピペ乙
899氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 18:26:34.83ID:a8O3LwD8
模範六法2022 令和4年版
上原 敏夫、判例六法編修委員会・編
(三省堂)
税込価格:6,600円
発売日:2021/10/28
ISBN:978-4-385-15974-4
900氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 18:55:17.22ID:9C5j3r2+
高いね
901氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 19:28:17.90ID:a8O3LwD8
基本書が高いと言えば青林書院。
コンメンタール類はまだ許せるけれども、
基本書を分冊にして1万円超えとか、普通の価格では採算割れするなら
経営状態のいい他社に委ねてそもそも出さないで欲しいわ。
902氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 19:48:53.48ID:PyeWSIYo
信山社の悪口はそこまでだ。
903氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 20:11:50.35ID:a8O3LwD8
信山社は企画力があるから許す。
904氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 21:33:23.63ID:oMDJxoNX
新参者は、俺の本の発行部数を、定期的に報告するように
著者は忘れてないぞ
905氏名黙秘
垢版 |
2021/08/29(日) 00:17:24.83ID:yrZ7NYCC
次スレ
新刊・増刊・増刷スレ 第120刷
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1627230437/
906氏名黙秘
垢版 |
2021/08/29(日) 10:10:31.47ID:lDf4hYru
石田穣先生の民法大系シリーズの続刊待ってます。

(総則のはしがきにあった様に)債権総論の一部は書き上がってるのなら、

分冊形式でも出版してほしなあ。

まぁ債権法改正の絡みで、民法総則の改定、担保物権法の改定も必要だけど。

「登記効力要件説」の切れ味最高!
「第三者無制限説」最高!
「(単純)悪意者排除説」最高!
907氏名黙秘
垢版 |
2021/08/29(日) 10:55:19.19ID:wHXMBfZ6
石田、河上、山野目は完結できるかな…内田は改訂するかな?みんな御年寄…
908氏名黙秘
垢版 |
2021/08/29(日) 12:48:14.86ID:vPDEetOB
>「登記効力要件説」の切れ味最高!
>「第三者無制限説」最高!
>「(単純)悪意者排除説」最高!


香ばしいな。
憲法は、学者に立法権も付与していないし、法令解釈委任もしていないのだが。
一私人としての意見としては面白いが、せめて、この見解で要件事実ブロックを組んだらどうなるのか、提案して頂きたいね
909氏名黙秘
垢版 |
2021/08/29(日) 12:52:13.80ID:LwwfMCbf
>>908 学者の中には要件事実理解してない人もいるだろうし期待できないのでは?
民法の先生で要件事実まとめてる先生って少ないイメージ。
910氏名黙秘
垢版 |
2021/08/29(日) 13:24:26.57ID:vPDEetOB
実体法上のどのような見解でも、要件事実ブロックに落とし込んで見れば、学説や最判規範の対立点がより明瞭になって、議論に資すると思うんだけどねえ。

塩見くんが一時期、書いてたけど、岡口くんから駄目出しされちゃってからは、要件事実に言及することに消極的になっているのが残念。

最判や通説と違っても気にせず、自説の要件事実的表現は、どんどん書いてもいいのよ。
911氏名黙秘
垢版 |
2021/08/29(日) 13:27:29.52ID:7OPkdsOg
学者はプライド高いからね。
912氏名黙秘
垢版 |
2021/08/29(日) 13:55:55.46ID:WgLMeU7X
塩見くんは民訴にまつわる問題についても眞にダメ出しされて
消極的になってもた。
913氏名黙秘
垢版 |
2021/08/29(日) 14:23:49.76ID:vPDEetOB
そうなんだ
真の方からのダメ出しだったら切れてたかも知らんね
914氏名黙秘
垢版 |
2021/08/29(日) 16:17:22.36ID:6bRW8vLD
>>910
?最新の潮見新契約各論1・2でも
ちゃんと契約法の要件事実について言及しているよ。
915氏名黙秘
垢版 |
2021/08/29(日) 17:35:53.86ID:7OPkdsOg
眞は真と勘違いされてロー推進派になったからな。
916氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 00:36:57.17ID:olr8Kxiy
ロー制度に関わった連中は司法を崩壊させた責任取ってもらいたいね
917氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 02:07:51.18ID:vDfCIyOi
山本敬三先生という、要件事実の鬼がおるやん
918氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 02:18:51.12ID:Zr4H0Faq
丘口の要件事実入門講義は不朽の名著なのに全然普及してないのは、版元が江東区にあるマイナー出版社だからですか?
919氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 07:31:37.81ID:yrQ4Ehdk
〈契約不適合〉って概念矛盾してるよね。

種類品質数量権利制限など契約として合意するはずはないのだから

〈合意内容外の不適合〉であり、

決して〈契約不適合〉ではない。

昔からの〈瑕疵〉概念の方がまだマシ。
920氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 08:33:57.20ID:UeqnLMYo
〈契約不適合〉って消極的事実の立証してるよね。
〈合意内容外の不適合〉であり、二重の消極的事実。

昔からの〈瑕疵〉概念の方がまだマシ。
読み方わからないけど。
ひまぴー?
921氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 08:45:23.01ID:WSh0Nhxs
>>892
東大法学部の教授が、法科大学院の教授資格審査に落ちるなんて、大東亜戦争
敗戦に匹敵する国家的一大事なんですが、誰も問題にしなかったようですね。
922氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 09:58:48.31ID:8iCjkZ6I
>>918
そりゃ有斐閣か弘文堂あたりじゃねえと
923氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 13:58:16.01ID:vDfCIyOi
>>921
kwsk
924氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 13:58:16.64ID:vDfCIyOi
>>921
kwsk
925氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 14:02:25.59ID:fWeNjlUF
https://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12695062437.html

三井ダイレクトとS総合法律事務所
被害者の会
結成


三井ダイレクトとS総合法律事務所の対応。三井ダイレクトは組織的詐欺幇助。
被害者多いだろうな。
926氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 14:47:13.57ID:LUyBQNBS
成文堂書店の近刊案内より。

9月
 『少年法』
  廣瀬健二 著
  税込定価 5,280円
  978-4-7923-5339-1
927氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 16:25:26.96ID:LUyBQNBS
コア・テキスト 民法[エッセンシャル版] (ライブラリ 民法コア・テキスト) 新刊
平野 裕之・著
(新世社)
税込価格:4,620円
発売日:2021/09/24
サイズ:776ページ
ISBN:978-4-88384-332-9
民法において最も重要となる知識を一冊に凝縮したテキスト.
民法全体を鳥瞰し,各領域の要所を的確に解説する.法学部
学生の学修における参照用,予備試験・司法試験受験前に必要
な知識の確認,公務員試験・公認会計士試験等の民法科目の
対策に最適.また,実務家が近時の法改正・判例を確認し,
民法の最新情報を取得するのにも有用.
928氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 16:29:03.86ID:LUyBQNBS
目次
第1編 民法総則/第2編 物権法/第3編 担保物権法/第4編 債権総論
/第5編 契約法/第6編 事務管理・不当利得・不法行為
/第7編 親族法/第8編 相続法
929氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 16:52:25.57ID:LUyBQNBS
エッセンス!著作権法
才原慶道・著
(日本経済評論社)
税込価格:2,420円
発売日:2021/09/21
サイズ:256ページ
ISBN:978-4-8188-2597-0
話し言葉で語る著作権法のおはなし。話題のトピックを織り交
ぜながら、エッセンスのたっぷり詰まった30回の講義録。これ
であなたも著作権法の達人!
930氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 21:21:29.84ID:DI8RXg4C
加藤雅信先生の民法大系の改訂を期待してたけど加藤先生70代後半なのね…もう改訂期待できないかな…担保物権と親族相続未刊だし…
931氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 21:24:22.73ID:LUyBQNBS
>>930
かつては加藤先生の法律事務所のウェブサイトかどこかで、
加藤雅信著作集刊行+新民法大系シリーズを刊行と言ってたけど、
今は消されているみたいだね。
932氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 22:13:32.69ID:IJ5FauFh
>>919
えっなんで合意するはずないの?キミ契約したことないの?
何本かわからんけど、人参数本を300円で買うって契約とかしてたり?
933氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 23:04:44.36ID:LUyBQNBS
法曹実務のための行政法入門
橋滋・著
(判例時報社)
税込価格:5,940円
発売日:2021/09/30
サイズ:210×148mm/594ページ
ISBN:978-4-938166-20-5
法律情報誌「判例時報」の連載を書籍化。重要裁判例を素材として
行政法の基本的な枠組みや行政法に特有な思考方法を実務家に届ける
一冊。行政法通則・組織法・作用法・救済法まで網羅。個人情報保護
法の最新の改正にも対応。
934氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 23:23:51.03ID:DI8RXg4C
>>931 そうなのか…残念だ…
935氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 07:31:37.03ID:OwyJBRL0
>932

希望する品質
希望する数量に対し合意している(契約している)。

希望してない品質
希望してない数量は、契約外(合意外)の不適合、

だから意思表示と無関係な【瑕疵】なんだよね

契約外不適合というならわかるが
契約不適合とは概念矛盾
936氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 07:35:00.21ID:OwyJBRL0
東大の来栖先生の弟子ないし、弟子でなくても影響受けた先生方は

高齢になっても著作活動続けてる気がする

石田穣先生
伊藤進先生
安達三季生先生。

安達三季生先生は、重病でぶっ倒れても、まだ論文書いてる…
937氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 10:24:54.18ID:MJLAAthw
>>895
要件事実を研究しても仕方ないからな。実務の慣行にすぎないんだから。大学の建築学科で、ノコギリの研ぎ方を研究するようなもんだ。
938氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 11:44:22.44ID:xE0Jt2Er
>>895

正に>>937これ

要件事実なんて、ギルド内で勝手に作られた慣行に過ぎない。
別にそうしないといけない理論的根拠もない。
しかも、重箱の隅をつつくが如き、些末な議論に終始と

著名な東大教授連はこぞって早々に興味を無くした箇所
939氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 12:46:56.93ID:4197QArG
実務無視した学者のオナニー大会よりはマシやろ
940氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 13:43:43.81ID:HBE/GHwj
基礎からわかるの執行保全の方改訂らしいぞ!ソースは丸沼ホワイトボート
941氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 13:50:28.12ID:knGL+Omg
>>940
画像が貼られるまで信じません
942氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 13:57:08.38ID:EdTKOT9P
>>941

https://i.imgur.com/nVfAN9A.jpg
943氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 14:26:48.37ID:VAT+N41e
>>942
Before/After 民法改正2版 (弘文堂、潮見他)…9月下旬
944氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 14:54:54.01ID:xE0Jt2Er

これあり得ないよな

いい加減な内容で初版出すな
さっさと補訂PDF出すか、欠陥商品の初版と取り替えろ
945氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 15:18:14.84ID:HBE/GHwj
>>944
物権法、相続法改正の反映でしょ。
946氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 16:28:30.26ID:gvCp5Dwx
物権はともかく相続は別に本出してるし、
第2版ってことは債権法改正についての補充では?
947氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 18:20:15.01ID:CJ+48OZ4
>>935
ええ…
948氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 19:29:39.31ID:VAT+N41e
>>935
契約で合意した種類・品質、数量の物が給付されないから、
契約不適合責任なのだよ。
949氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 19:59:56.87ID:AXD7+wX/
触るなよ
950氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 20:17:15.27ID:IodIFAvC
【契約で合意した種類・品質、数量の物が給付されないから、
契約不適合責任なの】

でなく

【合意してないならそもそも契約と呼べないし、呼ぶな】
それは【瑕疵】だろ
951氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 20:29:16.66ID:CJ+48OZ4
>>950
ちょっと何言ってるのかわからない。
これまで数万人が違和感を感じてないものをキミ1人がおかしいと言っても病院行こうねとしかね。
952氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 20:30:07.75ID:CJ+48OZ4
俺だけが気づいた真実!として発表してみたら?
953氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 20:40:17.70ID:0/vHnHfE
>>950
いわゆる個別化理論を前提としてるのだろうけど、その理解は今では一般的ではないし、改正前の判例ですら採るところではなかったよ。改正前の状況を前提にするなら、星野先生の説明など確認されると良いんじゃないかな。
954氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 22:32:43.53ID:tMI97Pm8
学者は、「要件事実は無意味。ただの実務家の工具ツールに過ぎぬ」

実務家は、「旧司法試験に受からない無能学者は要件事実を理解できないんだろw」
955氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 22:35:25.11ID:eFl5X4IU
>>954
旧試w
ベテかよ
956氏名黙秘
垢版 |
2021/08/31(火) 23:05:49.95ID:KczXtkmS
>>955
新試にも受からない雑魚乙
957氏名黙秘
垢版 |
2021/09/01(水) 11:16:48.80ID:DHNGbDNt
刑法大塚が経済法入門講義出すってよ
https://online.lec-jp.com/disp/CSfLastPackGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=100186325
958氏名黙秘
垢版 |
2021/09/01(水) 11:51:27.62ID:ro0t3xub
えー!!
959氏名黙秘
垢版 |
2021/09/01(水) 15:44:26.82ID:eGpApjX9
LECは辰巳と違うね。基本刑法の講義も売れ行き好調みたいだし。
960氏名黙秘
垢版 |
2021/09/02(木) 11:48:25.14ID:8gE1lKqY
872 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/02(木) 11:48:00.04 ID:lVc+xNVA
中央法学部で法律を学ぶということは、渥美西洋の後輩ということです、つまり、私は未来の渥美西洋です!!
山脇東洋バンザイ!中央通信バンザイ!
961氏名黙秘
垢版 |
2021/09/02(木) 13:28:44.22ID:3GtXZZMb
第五十三条 内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。


期限が書いてないな。
会社法だと、少数株主による株主総会招集請求が無視されても、裁判所許可で強制招集できるよう、ちゃんと対応できるようになっている。


誰だこんな穴だらけの憲法条文書いたの
962氏名黙秘
垢版 |
2021/09/02(木) 15:20:29.56ID:5qdgcIq/
大塚、応用刑法講義を出す
963氏名黙秘
垢版 |
2021/09/02(木) 16:45:45.27ID:ArvCIlS0
基礎からわかる民事執行法・民事保全法 <第3版>
和田 吉弘 著
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 並製 288ページ
定価 2,420円(本体2,200円+税)
発行日 2021/09/27
ISBN 978-4-335-35662-9
Cコード 1032
11年ぶり、待望の第3版出来!
図やチャートを用いつつ民執・民保学習に不可欠な座標軸を
わかりやすく示した画期的名著として評判を博した本書が、
改正民法債権法、令和3年5月1日から全面施行されている
改正民事執行法、国際的な子の奪取の民事上の側面に関する
条約の実施に関する法律に対応して、全面改訂されました。
さらにそのわかりやすさを進化させた読者待望の最新版です!
司法試験、司法書士試験対策に最適な1冊。
964氏名黙秘
垢版 |
2021/09/02(木) 17:49:38.78ID:ArvCIlS0
少年法
廣瀬健二 著
(成文堂)
発行:2021年9月1日
税込定価:5,280円(本体4,800円)
判 型:A5判上製
ページ数:670頁
ISBN:978-4-7923-5339-1
965氏名黙秘
垢版 |
2021/09/02(木) 20:36:20.09ID:se9fgta2
>>963
和田は民執・民保の改訂するなら民訴の改訂を先にしろよ
966氏名黙秘
垢版 |
2021/09/02(木) 20:38:11.05ID:aBg91tF9
高橋民訴概論、あんまり話題にならない?
なぜ?
967氏名黙秘
垢版 |
2021/09/02(木) 20:41:32.79ID:UhmAAKgK
>>966
ここ新刊スレだけど第2版の予定あるの?
968氏名黙秘
垢版 |
2021/09/02(木) 20:42:56.36ID:mdaPBHkU
和田って文章クドい上に対して分かりやすくない気がするが
969氏名黙秘
垢版 |
2021/09/02(木) 20:56:05.97ID:aBg91tF9
>>967
ない
970氏名黙秘
垢版 |
2021/09/02(木) 22:07:34.18ID:iYf0zQEz
>>968
クドさはわかりやすさ。
971氏名黙秘
垢版 |
2021/09/02(木) 22:24:38.60ID:p2yJCumc
不要な部分を切り落としたのが大きいんだろうな
972氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 00:41:36.55ID:a/wN+UrY
新刊・増刊・増刷スレ 第120刷
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1627230437/
973氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 10:52:43.79ID:yfijyiKL
694 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/02(木) 23:55:04.04 ID:/zuhCLYX
基礎からわかる民事執行法・民事保全法 <第3版>
和田 吉弘 著  
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 並製 288ページ
定価 2,420円(本体2,200円+税)
発行日 2021/09/27
ISBN 978-4-335-35662-9
Cコード 1032

11年ぶり、待望の第3版出来!
図やチャートを用いつつ民 執・民保学習に不可欠な座標軸を
わかりやすく示した画期的名著として評判を博した本書が、
改正民法(債権法)、令和3年5月1日から全面施行されている改正民事執行法、
国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律
に対応して、全面改訂されました。
さらにそのわかりやすさを進化させた読者待望の最新版です!
司法試験、司法書士試験対策に最適な1冊。

基礎からわかる民事訴訟法 <第2版>
民事訴訟法からみた要件事実 <第3版>
マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆
974氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 10:53:49.51ID:H0rj4bgW
七戸克彦の物件変動金利
新刊が読みたい
975氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 11:17:51.06ID:J8cQX/2+
外国人入れると評価が上がるから
日本のすべての大学で(ろくでもない)在日が教授になってる理由がこれ

欧米からまともな教授連れてくれば報酬や研究の予算で億かかるが
在日使えば日本人と同じコストでポイント稼げるわけ
976氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 12:43:10.42ID:VJZ1fC1X
>>974 この人法学ライブラリの総則まだ刊行してないよね。早く出せ
977氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 12:52:05.99ID:U+RgWq7z
七戸克彦の総則!!
978氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 13:52:28.30ID:HRG/xz6U
法学六法 '22
池田 真朗、宮島 司、安冨 潔、三上 威彦、三木 浩一、小山 剛、北澤 安紀 編集代表
(信山社)
出版年月日 2021/09/20
ISBN 9784797257526
判型・ページ数 4-6・650ページ
定価 本体1,100円+税
◆軽量・薄型で、日々の学習に利便の六法 ― 好評のエントリー
六法〈2022年度版〉◆
【2色刷で見やすい薄型・軽量六法】法学を初めて学ぶ人のために、
また、他の法律専門課程用の六法と合わせて、携帯用に利便の六法。
計95件を収録しながら、軽量、薄型を実現。本年も、より一層内容
の厳選・充実化を図った人気の六法。使いやすい〔事項索引〕付き。
979氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 13:56:01.86ID:HRG/xz6U
ライブラリ 民法コア・テキスト 別巻1
コア・テキスト 民法[エッセンシャル版]
平野裕之(慶應義塾大学教授) 著
(新世社)
予価:4,200円
難易度:中級
発行日:2021年9月 中〜下旬
ISBN:978-4-88384-332-9
サイズ:並製A5
ページ数:約776ページ
民法において最も重要となる知識を一冊に凝縮したテキスト.民法全体を
鳥瞰し,各領域の要所を的確に解説する.法学部学生の学修における参照
用,予備試験・司法試験受験前に必要な知識の確認,公務員試験・公認
会計士試験等の民法科目の対策に最適.また,実務家が近時の法改正・
判例を確認し,民法の最新情報を取得するのにも有用.
980氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 16:00:38.49ID:fq9AEdFZ
>>976
この先生って指導力あるの?
司法試験の問題を解いた答案を見る限り、およそ8枚では書き切れない分量で内容も散々だったけど。
981氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 17:25:42.10ID:Nu4MAMOu
待ってたぜ、西村洋之!!
待ってたぜ、小西洋之!!

979 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/03(金) 13:56:01.86 ID:HRG/xz6U
ライブラリ 民法コア・テキスト 別巻1
コア・テキスト 民法[エッセンシャル版]
平野裕之(慶應義塾大学教授) 著
(新世社)
予価:4,200円
難易度:中級
発行日:2021年9月 中〜下旬
ISBN:978-4-88384-332-9
サイズ:並製A5
ページ数:約776ページ
民法において最も重要となる知識を一冊に凝縮したテキスト.民法全体を
鳥瞰し,各領域の要所を的確に解説する.法学部学生の学修における参照
用,予備試験・司法試験受験前に必要な知識の確認,公務員試験・公認
会計士試験等の民法科目の対策に最適.また,実務家が近時の法改正・
判例を確認し,民法の最新情報を取得するのにも有用.
982氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 17:55:36.13ID:HRG/xz6U
契約法 新版
中田 裕康 (早稲田大学教授)/著
(有斐閣)
2021年10月下旬予定
A5判上製カバー付 , 660ページ
予定価 5,280円(本体 4,800円)
ISBN 978-4-641-13870-4
契約法全体を余さず精確に学べる,信頼の一冊。2017年民法(債権関係)
改正の施行に対応するとともに,初版刊行後の他の改正も織り込んだ。
現行法の明快な解説に加え,改正の経緯も丁寧に描写。初めての学習から
発展まで,幅広く対応している。
983氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 17:56:49.88ID:HRG/xz6U
行政法U 現代行政救済論 第4版
大橋 洋一 (学習院大学教授)/著
(有斐閣)
2021年10月下旬予定
A5判 , 530ページ
予定価 4,180円(本体 3,800円)
ISBN 978-4-641-22824-5
ケースを通じて行政救済法の基本を学ぶことにより,具体的な紛争
状況において最も適した救済手段を選択し,その理由を説得力を
もって構成できる力を養成する,独習にも適した定評のテキスト。
判例や学説の展開をフォロー。明快な解説にさらに磨きをかけた。
984氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 17:57:29.54ID:HRG/xz6U
民法3 担保物権 有斐閣ストゥディア
山本 敬三 (京都大学教授)/監修
鳥山 泰志 (東北大学教授),藤澤 治奈 (立教大学教授)/著
(有斐閣)
2021年10月下旬予定
A5判 , 300ページ
予定価 2,310円(本体 2,100円)
ISBN 978-4-641-15086-7
初学者にとってのわかりやすさを追求し,記述の質・量のバランス
を究極まで突き詰めた全く新しいテキスト。図表や事例を豊富に
用い,論理のステップを飛ばさない説明で流れるように読める。
広大な民法の海を渡りきる,一番確かな海図・ストゥディア民法第3巻。
985氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 17:59:17.10ID:HRG/xz6U
労働法 第13版 プリマ・シリーズ
安枝 英、 (元同志社大学教授),西村 健一郎 (京都大学名誉教授)/著
(有斐閣)
2021年10月上旬予定
四六判 , 480ページ
予定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-05836-1
「労働法」の基本的枠組みとその考え方を,原理的なところから
実務的なところまで,分かりやすく簡潔に書かれている好評の
1冊。昨今の労働基準法・労働契約法・労働安全衛生法・パート
タイム労働法等の改正に対応。さらに,この間の重要判例も折り
込んだ最新版。
986氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 18:00:23.07ID:HRG/xz6U
有斐閣判例六法 令和4年版
長谷部 恭男 (早稲田大学教授),佐伯 仁志 (中央大学教授),酒巻 匡 (早稲田大学教授)/編集代表
(有斐閣)
2021年10月15日発売
B6判並製箱入 , 2396ページ
定価 3,190円(本体 2,900円)
ISBN 978-4-641-00342-2
《令和4年版の特色》
○新収録法令 相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律(抜粋),民事執行法第二百五条第一項に規定する法務省令で定める登記所を定める省令
○主な改正 個人情報保護法,国家公務員法,民法,不動産登記法,会社法施行規則,少年法,特許法,著作権法
○民法に債権法改正以降の改正前規定を併記
○個人情報保護法,非訟事件手続法,家事事件手続法の収録範囲を拡大
○新判例等の収録 新たに約100件の判例を追加
○最新判例百選対応 会社法判例百選〔第4版〕,倒産判例百選〔第6版〕,刑法判例百選1・2〔第8版〕
987氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 18:02:40.93ID:HRG/xz6U
憲法判例コレクション
小泉 良幸 (関西大学教授),松本 哲治 (同志社大学教授),横大道 聡 (慶應義塾大学教授)/編
(有斐閣)
2021年11月上旬予定
A5判並製カバー付 , 350ページ
予定価 3,190円(本体 2,900円)
ISBN 978-4-641-22811-5
過不足ない判例選択と簡潔明瞭な解説で人権・統治を1冊で
網羅した判例集。約340件の判例を収録し,判例の重要度を
5段階に分けて明示したほか重要判例は事案紹介・解説コメ
ントをしっかり収録した。法学部生のみならず法科大学院生
必携の一冊。
988氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 19:39:34.19ID:S07kbP0e
みってたぜ榛名愛!

618 :無責任な名無しさん [sage] :2021/09/03(金) 18:05:12.36 ID:rAS8H2Hr
民法3 担保物権 有斐閣ストゥディア
山本 敬三 (京都大学教授)/監修
鳥山 泰志 (東北大学教授),藤澤 治奈 (立教大学教授)/著
(有斐閣)
2021年10月下旬予定
A5判 , 300ページ
予定価 2,310円(本体 2,100円)
ISBN 978-4-641-15086-7
初学者にとってのわかりやすさを追求し,記述の質・量のバランス
を究極まで突き詰めた全く新しいテキスト。図表や事例を豊富に
用い,論理のステップを飛ばさない説明で流れるように読める。
広大な民法の海を渡りきる,一番確かな海図・ストゥディア民法第3巻。
989氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 19:39:59.67ID:q0HsBYyB
大橋行政法改訂きたか
1はいつ改訂されるのかな
990氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 19:40:59.22ID:S07kbP0e
待ってたぜ高橋洋一!舛添要一!
原田大樹の指導教員か!!!
九州大学…七戸克彦と島田英明のお膝元…
大宰府に島流し…

617 :無責任な名無しさん [sage] :2021/09/03(金) 18:04:41.42 ID:rAS8H2Hr
行政法U 現代行政救済論 第4版
大橋 洋一 (学習院大学教授)/著
(有斐閣)
2021年10月下旬予定
A5判 , 530ページ
予定価 4,180円(本体 3,800円)
ISBN 978-4-641-22824-5
ケースを通じて行政救済法の基本を学ぶことにより,具体的な紛争
状況において最も適した救済手段を選択し,その理由を説得力を
もって構成できる力を養成する,独習にも適した定評のテキスト。
判例や学説の展開をフォロー。明快な解説にさらに磨きをかけた。
991氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 19:41:56.86ID:PqErhyQv
次スレ

新刊・増刊・増刷スレ 第120刷
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1627230437/
992氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 19:42:06.08ID:PqErhyQv
次スレ

新刊・増刊・増刷スレ 第120刷
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1627230437/
993氏名黙秘
垢版 |
2021/09/03(金) 19:42:53.70ID:PqErhyQv
992 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/03(金) 19:42:06.08 ID:PqErhyQv
次スレ

新刊・増刊・増刷スレ 第120刷
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1627230437/
994氏名黙秘
垢版 |
2021/09/04(土) 08:13:54.69ID:q9SDbg9j
ありがとうございます
995氏名黙秘
垢版 |
2021/09/04(土) 08:14:07.56ID:qmDlJgCC
野田聖子の新刊
996氏名黙秘
垢版 |
2021/09/04(土) 08:14:17.60ID:qmDlJgCC
石破茂の新刊
997氏名黙秘
垢版 |
2021/09/04(土) 08:14:29.13ID:qmDlJgCC
岸田文雄の新刊が読みたい
998氏名黙秘
垢版 |
2021/09/04(土) 08:16:41.27ID:Bg1bDrwC
菅義偉ありがとうございます
999氏名黙秘
垢版 |
2021/09/04(土) 08:16:53.26ID:Bg1bDrwC
阿部慎之助ありがとうございます
1000氏名黙秘
垢版 |
2021/09/04(土) 08:17:03.41ID:mzdKRem8
温風
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 12時間 56分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況