X



基本書スレ 第255刷
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ロー@the_University_of_Tokyo
垢版 |
2021/06/03(木) 23:12:56.13ID:7fZPecM9
とりあえず前スレ埋めた奴は書き込むな

しね
0003氏名黙秘
垢版 |
2021/06/03(木) 23:14:44.62ID:lV1v5Ed8
予備ベテ?

予備ベテ!
0005ロー@the_University_of_Tokyo
垢版 |
2021/06/03(木) 23:22:39.89ID:GSfTVYTQ
>>1
0006氏名黙秘
垢版 |
2021/06/04(金) 00:07:48.89ID:INtZXnKP
前のヤツ、専ブラがどうの言ってたけど、何のことだろう。
打ち込まなくても記憶して入ってるのだけど。
0008氏名黙秘
垢版 |
2021/06/04(金) 11:12:45.99ID:ceroCJXd
角紀代恵「債権総論 2版」(新世社、2021年6月4日)
粟田 知穂「エクササイズ刑事訴訟法 2版」(有斐閣、2021年06月16日予定)
中里実ほか「租税法判例百選 6版」(有斐閣、2021年6月下旬予定)
古江 頼隆「法学教室ライブラリィ刑事訴訟法 第3版」(有斐閣・2021年07月下旬予定)
宍戸常寿ほか「憲法演習サブノート210」(弘文堂、2021年7月予定)
曽和俊文ほか「事例研究行政法 第4版」(日本評論社、2021年冬予定)

大塚裕史「ロースクール演習刑法 第3版」(法学書院、2021年秋、冬予定)
池田修=前田雅英「刑事訴訟法講義 第7版」(東京大学出版会、2022年春予定)
なお、大塚裕史「応用刑法」は未定、大塚仁「刑法概説(総論、各論)」、小早川光郎「法律学講座双書行政法上」は改訂中止、同下巻刊行予定なし、同「行政法講義下2,3」は増刷予定なしだそうです。
0009氏名黙秘
垢版 |
2021/06/04(金) 14:11:44.44ID:olzoLduW
ロースクール演習刑訴など定評ある演習書があるなか、民法はね。
0010氏名黙秘
垢版 |
2021/06/04(金) 15:17:13.37ID:UHvXQaZ4
>>8
こういう情報ってどこから仕入れてるんですか
0011氏名黙秘
垢版 |
2021/06/04(金) 16:29:32.37ID:ceroCJXd
>>10
丸沼書店のホワイトボードorメールで直接問い合わせです。
0012氏名黙秘
垢版 |
2021/06/04(金) 16:39:37.34ID:1pLW5R54
>>11
ありがとうございます
こういう情報は本当に助かります
0013氏名黙秘
垢版 |
2021/06/04(金) 16:47:01.00ID:olzoLduW
「正に運がよかったのだし、まぐれ当たりとも言えよう。ほんとうに、無我夢中のうちに合格したという感じなのである。あまり学説も知らないし、判例も知らない、私のような者でも、司法試験に合格することは可能なのである」(山口厚最高裁判事)
0014氏名黙秘
垢版 |
2021/06/05(土) 08:50:53.78ID:l5JvwUA+
基本書の時代は終わった。
0015氏名黙秘
垢版 |
2021/06/05(土) 09:10:30.31ID:9Heo0uOK
>>14
本が読めない高卒乙
0016氏名黙秘
垢版 |
2021/06/05(土) 21:15:20.96ID:BVp7Lm5R
民法講義録か。潮見全から、これにするか。
0018氏名黙秘
垢版 |
2021/06/05(土) 22:48:26.55ID:BVp7Lm5R
模範六法PODいいな。欲しい。
0019氏名黙秘
垢版 |
2021/06/06(日) 00:02:05.79ID:JIRo39Zo
佐久間総則の錯誤、わかりにくい
0020氏名黙秘
垢版 |
2021/06/06(日) 13:40:48.15ID:jLLSkWuW
基本書は分かりにくいものだ。
0021氏名黙秘
垢版 |
2021/06/06(日) 13:42:54.06ID:hcVJH8XE
総則は呉を読め!
0022氏名黙秘
垢版 |
2021/06/06(日) 13:47:06.10ID:8w2Rx69g
ストゥディアは?
0023氏名黙秘
垢版 |
2021/06/06(日) 18:25:30.53ID:uk0lWxR1
>>13
知らなくても作る能力あるからね
山口は
判例を
0024氏名黙秘
垢版 |
2021/06/06(日) 19:14:29.81ID:Gp8POemy
旧司法試験最上位クラス(10位以内)で合格した予備校講師は、
>>13の山口最高裁判事の受験体験記に書いてあることは正しいと言うね。
学説をあまり知らない若手が2年程度の勉強で合格できる試験が旧司であると。
そういえば初めて論文を受けた年、刑法は途中答案なのにAだった。
ズバッと出題意図に沿っていたかどうかが大事なんだなと思った。
0025氏名黙秘
垢版 |
2021/06/06(日) 19:27:05.16ID:ZMCU7eJn
まぐれ当たりを一般化するのはなぁ
0026氏名黙秘
垢版 |
2021/06/06(日) 20:51:24.57ID:JIRo39Zo
山口のわからないは、レベルが違う
0027氏名黙秘
垢版 |
2021/06/06(日) 21:52:02.58ID:ZMCU7eJn
会社法のストゥディアって初版も紙だけみたいだから2版のKindle版は望み薄かな?
0028氏名黙秘
垢版 |
2021/06/07(月) 09:12:29.70ID:9UaKHomO
会社法は、神田の「新書」本がいいよ、入門は。

民法は、以外とダットサンがいいと思う、入門は。
とにかく苦痛でも1回だけ通読したら、あとはすぐに
予備の論文過去問を、いろいろ見ながらでいいから
書いてみることだな。

書き方論、法的三段論法は、予備の優秀答案を
自分で分析して養う。数こなす必要はなくて
わかってきたかなあぐらいで十分。

とにかく自分の脳みそだけで過去問解かないと
どんなに高評価の基本書を繰り返し読んでも
全く時間の無駄。

山口厚と違って、ぼくも含めてほとんどの人は愚民だから
基本書と条文読んだだけで答案書けるようにはならないから
心配しないで過去問演習やりましょう。
0029氏名黙秘
垢版 |
2021/06/07(月) 09:13:06.90ID:9UaKHomO
× 以外
〇 意外
0030氏名黙秘
垢版 |
2021/06/07(月) 09:31:47.60ID:+7S4REkn
>>28
新書は逆にわかりにくいかと。
薄くてわかりやすく本質捉えているのがいいと思うから、ストゥディアか最近出た川井弁護士の本がいい。
0031氏名黙秘
垢版 |
2021/06/07(月) 09:48:28.78ID:9UaKHomO
会社法って何のためにあるの?→新書
会社法って何ができるの?→例の毎年出る神田会社法
っていう住み分けで、概ね理解できたよ。

ストゥディアは悪くないと思う。
リーガルクエスト読み辛かった。

「神田会社法は論点すっかすかじゃん」に対しては
百選の解説で補った。

あとw
ストゥディアって打ちづらいから「ストデア」はそれを意味することにしませんかw
0032氏名黙秘
垢版 |
2021/06/07(月) 18:14:54.16ID:PD1xcrBD
紙しか出さない本はやむを得ない事情のない限り買わないことにした
0033氏名黙秘
垢版 |
2021/06/07(月) 20:38:51.83ID:q0ZAzG6B
>>32
電子派の人って何故か硬直な人多いよね。
どっちでもいいと思うのだけど。
0034氏名黙秘
垢版 |
2021/06/07(月) 21:02:35.87ID:9UaKHomO
電子ツールは試験室内では使えない。
これがしんどいね。
0035氏名黙秘
垢版 |
2021/06/07(月) 21:15:07.54ID:DvP4rCNq
中古の紙本買って、裁断し自炊すればいいだけの話
0036氏名黙秘
垢版 |
2021/06/07(月) 22:32:40.13ID:PD1xcrBD
>>33
理工系に比べて法学の書籍はあまりに電子版が少なすぎるからね
DRMフリー書籍なんかほぼ皆無だし
その中で電子で出してくれてる著者は応援したくなるよ
0037氏名黙秘
垢版 |
2021/06/07(月) 23:03:05.92ID:Hlbc3WRL
弘文堂と成文堂も電子書籍出してくれ
0038氏名黙秘
垢版 |
2021/06/09(水) 08:25:47.97ID:dol1mUDd
中田潮見債権総論論争。中田がベースがよい。中田は、条文の文言から説き起こす。定義がしっかりしている。潮見は定義があいまい、冗長。潮見は細かすぎる。相殺、債権譲渡は中田がわかりやすい。でも、潮見は参考書としてあってもいい。但し、5版補訂版に限る。
0039氏名黙秘
垢版 |
2021/06/09(水) 12:58:25.47ID:w2SgtQlp
>>38
法学教室6月号に567条1項について、中田と潮見の違いについて軽く書かれてたぞ
p50あたり
0040氏名黙秘
垢版 |
2021/06/09(水) 19:39:24.10ID:LZcfftCM
家族法のおすすめ教えてくれ

今のところ候補は、
・窪田…分かりやすそうだがやや冗長か?
・NBS…安くて薄いが情報量や分かりやすさが不安
・リークエ…分量的にちょうど良さそう
・ダットサン…回しやすそうだが流石に薄すぎか?
0041氏名黙秘
垢版 |
2021/06/09(水) 19:47:31.48ID:wYkTvjvM
>>40
新コンメンタール民法(家族法) 
3300円だから基本書と変わらん。
0042氏名黙秘
垢版 |
2021/06/09(水) 19:55:39.76ID:LZcfftCM
>>41
それ財産法の評価がかなり低いのですが家族法は大丈夫ですか?
0043氏名黙秘
垢版 |
2021/06/09(水) 20:00:30.68ID:wYkTvjvM
Amazonのレビューのことなら、あまり気にしない方がいいかと。
財産法のほうも持ってるけど、内容は決して悪くない。
おそらく本当の素人がレビューしてるから理解できないだけと思う。
0044氏名黙秘
垢版 |
2021/06/09(水) 20:04:57.26ID:wYkTvjvM
コンメンタールとしては薄い方だけど、
それでも情報量は多いので、NBSあたりと
併用するのが望ましいかもね。
0045氏名黙秘
垢版 |
2021/06/09(水) 20:17:05.55ID:LZcfftCM
ありがとう
ちょうどKindle版が半額だったんでポチりました
潮見全の家族法部分と併用する感じで使ってみます
0046氏名黙秘
垢版 |
2021/06/09(水) 20:19:36.50ID:wYkTvjvM
>>45
あ、それはいいかも。目から鱗だわw
0047氏名黙秘
垢版 |
2021/06/09(水) 22:58:20.41ID:ZxibyALS
潮見全の種類債権の特定の効果はな。
中田の支持する説 改正前判例通説
潮見の支持する潮見説 新たな法理
分離ではなく引き渡しにより、対価危険と給付危険が移転する、という潮見説はプラにはあるが、潮見全にも潜んでいる。
中田債権総論では、中田は潮見説を看破し、従前の判例通説を踏襲している。まあ見てみてよ。潮見プラでは、自説があたかも通説かのごとく開陳している。
>>45
俺が全家族法を勧めておいてあれだが、全は趣旨が足りない。やや平板な記述。潮見らしい原則例外パターン、など読みやすいレイアウト。家族法は条文読み込みかな?鉄板は、リークエだけど、家族法に時間は割けない。そこで、俺が考えたのはこう。全と干拓を利用して、過去の出題傾向を知り、干拓の趣旨を読む。
0048氏名黙秘
垢版 |
2021/06/09(水) 23:02:04.25ID:ZxibyALS
潮見全の詐害行為に、特定の債権とあるが、これが特定債権のことを指すのかわからん。特定債権は特定物債権との混同があるから、注意しないとな。
0049氏名黙秘
垢版 |
2021/06/09(水) 23:10:51.52ID:ZxibyALS
>>39
それな。中田債権総論の応用向けコラムには、中田説と潮見説を併記し、その上で潮見説を論破。自説を示す。潮見プラには、そうした配慮がない。まるで創造主やな。
0050氏名黙秘
垢版 |
2021/06/10(木) 00:38:00.96ID:HtiFQmQH
>>18
法曹の者だけど、いいよね
筋力と視力の落ちた者にはほんとありがたい物
あ、寝る前に筋トレしないと!

皆さんお勉強頑張って
上で待ってるぞ
0051氏名黙秘
垢版 |
2021/06/10(木) 05:42:16.89ID:5cGWfNMy
iOSの模範六法アプリ使ってる
0052氏名黙秘
垢版 |
2021/06/10(木) 18:57:49.54ID:Yp9inGMF
ダットサンは行間が多くて入門にも向かない
あれは芦部と同じで最後のまとめ用
0053氏名黙秘
垢版 |
2021/06/10(木) 20:59:49.85ID:9CdyJ/1M
家族法といえば二宮周平
0055氏名黙秘
垢版 |
2021/06/10(木) 23:36:02.80ID:/1FvANuf
民法講義録の家族法かな
0056氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 00:51:16.74ID:vdmzgYRf
芦部憲法の行間って具体的に何ページあたりで際立ってるの?
0057氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 03:12:14.39ID:5TTbzDxt
ダットサンは、財産法と親族相続法で分けて評価すべき。
0058氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 05:57:38.15ID:ai+2Au9T
>>56 全部だよ
0059氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 19:50:35.57ID:JqW7foZT
ダットサンは昔から論文前の頭の整理用やろ
0060氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:23:03.98ID:iEKjrL/6
初学者って行間すら気づかないっていうからな
ちょいと頭のいい人なら基本書読んでいて
「アレ?なんでこうなるの?」と疑問に思うんだがw
行間の多い本って論理が飛んでるんだよなw
行間に気づかない人って字面(ジヅラ)を読んでるだけw
0061氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:31:10.11ID:iEKjrL/6
行間の多い本の代表例

芦部憲法
ダットサン(我妻)
刑法(山口)

初学者がいきなり読んでもまず理解不能
0062氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:33:26.23ID:p5RqHCgP
心配しなくても
今は行間を説明してくれる入門書があるでしょ。
0063氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:34:39.35ID:RE/r0ZhG
「行間」というのとはちょっと違うが、精読してみると、諸所の点で?マークはつくな。

芦部p44には、
「以上のように、日本国憲法は国民主権主義を採用したが、天皇制そのものは、連合国軍総司令部の意向もあり(省略)、象徴天皇制という形で存知された。」

この一文だけでも、(司法試験的にはどうでもいいことだが)連合国軍の意向が何だったのかという疑問が出てくるな。象徴天皇制という形態を望んだのか、そうではなく、とにかく天皇を利用したいからその存置を望んだが、国民主権との整合性との疑義が提起され象徴性に収まったのか等々。マッカーサーノート等当時の資料を読めと言われそうだが、それ以前に芦部が正確に叙述しているのかどうかも疑問。
0064氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:42:49.42ID:iEKjrL/6
入門書には行間部分は書かれていない
芦部憲法なら
憲法学T、U、Vの三冊は最低必要
0065氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:45:23.17ID:iEKjrL/6
芦部憲法の制度的保障の理論とか行間ありまくりw
あの説明だけでは理解が難しい
0066氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:49:10.18ID:iEKjrL/6
行間部分を調べるとき気をつけなきゃならないのは
例えば山口厚の刑法(青本)を読んでいるなら行為無価値論の基本書で調べろ
大塚とか団藤とかな
結果無価値の基本書を買ってきて調べている初学者がたまにいるw
民法も同じで我妻民法系の基本書で勉強しているのに
内田民法で調べている初学者がいるw
初学者は論理破綻を起こしていることすら気づいていない
0067氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:50:29.34ID:3EtyQRMF
(団藤大塚とかいつの時代だよ…クソベテ怖い)
0068氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:51:43.85ID:iEKjrL/6
茶道とかよくあるだろ
〇〇流とかw
A流の茶道を教わっているのにB流の本を買ってきて読んでいるようなもんw
法律もあれと同じ
0069氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:52:23.95ID:iEKjrL/6
>団藤大塚とかいつの時代だよ…クソベテ怖い

現在の判例なんですがwww
0070氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:53:28.51ID:p5RqHCgP
団藤大塚説が現在の判例(説)?
まさか判例が制限故意説採ってるとでも思ってる?
0071氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:55:36.57ID:iEKjrL/6
団藤大塚説がすべての基本になっていることを知らないのか?

超初学者だなw
0072氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 20:58:36.46ID:KH6o2P1J
芦部でキャッキャしてるよ
なんというか可哀想
0073氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:00:09.52ID:iEKjrL/6
受験生じゃないやつが入り込んでるなwww
0074氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:01:12.76ID:U678stQ9
>>73
まだ受験生やってるんすか?あんた十年以上やってるでしょwwwwwww
0075氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:01:25.30ID:RE/r0ZhG
団藤は制限故意説だが、大塚は厳格故意説じゃなかったか?
0076氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:01:27.72ID:iEKjrL/6
ID:3EtyQRMF
ID:p5RqHCgP
ID:KH6o2P1J

同一人物と思われるwwwww
0077氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:02:23.07ID:iEKjrL/6
旧司法試験1位合格者だが何か?
0078氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:03:37.08ID:iEKjrL/6
ただいまID変更してるようだwwwww
0079氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:03:37.26ID:p5RqHCgP
>>77
だったら法律知識をアップデートしてくださいよ。
せめて小林憲太郎『刑法総論の理論と実務』『刑法各論の理論と実務』
くらい読んで勉強してください。
0080氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:04:43.86ID:iEKjrL/6
>団藤は制限故意説だが、大塚は厳格故意説じゃなかったか?

まずこれらの説の内容を説明してもらおうか?
0081氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:06:36.56ID:HsdythpH
74にまともに反応しない
あっ…(察し)
0082氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:07:45.44ID:iEKjrL/6
バカなアオリがかなり入っているようだwwwww
0083氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:10:19.67ID:iEKjrL/6
アオリ対策

どこかで拾った知識のレスなのですぐにボロが出る
内容については話をはぐらかし、相手をイライラさせ
スレを伸ばす輩のようであるwwwwwwwwwww

相当暇な人物のようであるwwwwwwwwwwww
0084氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:13:27.03ID:p1zKBvxy
さすがに臭すぎ
0085氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:21:33.79ID:ssH930i4
暇なのはID真っ赤にしてるお前だろ
0087氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:33:46.00ID:RE/r0ZhG
>>80
え、煽り? 本気で言ってるの?

故意の内容として違法性の意識の可能性を要するとするのが制限故意説
故意の内容として違法性の意識を必要とするのが厳格故意説

なぜ、こんなツマらんことを煽ってるのかわからん
0088氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 21:51:08.37ID:ga6gxtyU
きっつ
0089氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 23:32:23.86ID:rJG70eb6
もっと時間に余裕があれば、最新の有力な基本書だけではなく、立法者の団藤先生の基本書も読みたいんだけどね
もともとはどんな事象を念頭に置いていたのか、それがどのような事情で、今現在の概念や通説に変貌したのか、ここが分かれば、あとは規範を出来るだけ正確に書く練習すれば自然と受かりそう
自分は理系学部からローに進学したんだけど、理系は原理(≠基本基礎)を重点的に学んでいたから、どうしても法学には違和感があるよ
0090氏名黙秘
垢版 |
2021/06/11(金) 23:36:43.56ID:AdNQzwxO
刑法なら基本刑法
刑訴はリークエか酒巻
会社法は田中か紅白本
行政法は基本行政法
民訴はリークエ
これらの科目はほぼシェアが固まってると思うし、これで司法試験まで戦えると思う。憲法、民法は正直予備校本を使った方がいいと思う。
0091氏名黙秘
垢版 |
2021/06/12(土) 00:10:25.52ID:reLE6eEi
>>90
刑訴は基本刑事訴訟法がジワジワ伸びるんじゃない?

民訴は基本民訴や呉民訴がでたらまた定番が変わりそう
0092氏名黙秘
垢版 |
2021/06/12(土) 00:11:50.74ID:oPjY/TaD
>>90
はっきり言って

全然違うわ。そんなんアナタの勝手な決めつけ
0093氏名黙秘
垢版 |
2021/06/12(土) 00:19:29.11ID:94HGFibg
>>92
じゃあ対案出してね〜
対案も出さずに批判するのは社会人として認められないよ〜笑笑
0094氏名黙秘
垢版 |
2021/06/12(土) 00:21:30.11ID:iAlvxa/+
民訴は和田でおk
0095氏名黙秘
垢版 |
2021/06/12(土) 00:24:54.52ID:hZUVSkr1
和田はさすがに古い
0096氏名黙秘
垢版 |
2021/06/12(土) 06:55:36.57ID:a/73Rhgg
かといってリークエでは
0097氏名黙秘
垢版 |
2021/06/12(土) 07:04:29.49ID:UHzfnFbA
誰か家族法の原則を教えてください
0098氏名黙秘
垢版 |
2021/06/12(土) 08:08:36.97ID:jzuqJVua
憲法…呉
民法…呉+NBS家族法
刑法…呉
刑訴…呉
会社法…ストゥディア
民訴…ストゥディア+総研
行政…ストゥディア

テキストなんかこれで充分
この他に判例集や択一・論文の過去問やるんだし
0099氏名黙秘
垢版 |
2021/06/12(土) 08:52:39.75ID:LKr2cuAu
>>89
もともと事象や今現在の通説に変
貌した事情が分かれば、あとは規
範を正確に書ければそれでいいと
言うのはその通りだろう。
でも全範囲でそれを行うことが不
可能だから難しい。
0100氏名黙秘
垢版 |
2021/06/12(土) 11:11:33.77ID:yCrCDAq8
芦部先生の行間云々という話があったけど、
例えば統治行為論。芦部先生は制度内在説と自制説も認めている。これは、制度内在説で十分なのだけど将来必要になるかもとして二つ根拠としている。ということは、アドホックにそれぞれの根拠を使い分けることを意図しているけど、これは行間。
制度内在説を検討した上で次に自制を考える、これは誤解。芦部の難しさは、学説の背景を理解してないととんでもない誤解をすることになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況