X



中村充11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
垢版 |
2021/02/06(土) 05:19:40.11ID:a1l1WiFs
司法試験業界の革命児
749氏名黙秘
垢版 |
2021/07/19(月) 16:07:29.43ID:uqW6/A1Q
ブログのコメは完全無視
ツイートには絡んでくるがなw
750氏名黙秘
垢版 |
2021/07/20(火) 08:13:38.21ID:M8mvKNMc
>>748
覚えられるならいいが絶対無理だろw
751氏名黙秘
垢版 |
2021/07/20(火) 12:07:36.89ID:ybxY+fSA
>>750
岡さんが出してるやつ。伊藤塾で教えてる人だから受験生用の工夫もあるんじゃないかと。
実際見てみないとわかんないけどね。
752氏名黙秘
垢版 |
2021/07/20(火) 22:38:19.38ID:tXg1lmiq
るうさんは尊師の一番弟子だな
753氏名黙秘
垢版 |
2021/07/20(火) 22:54:55.04ID:geiKWIfN
あの人しか受講生いないのって感じだよなwww
754氏名黙秘
垢版 |
2021/07/21(水) 16:02:54.83ID:xeKWnnX8
昼間からtengaで決めたぜ!
755氏名黙秘
垢版 |
2021/07/21(水) 17:52:03.92ID:78VRfUUU
るぅは中村に心酔しながらなおかつ結果も出してる珍しいパターンよな
中村に心酔してる受講生は多いが結果を出せてる人はいない
756氏名黙秘
垢版 |
2021/07/21(水) 17:59:26.47ID:78VRfUUU
特定の講座をそれしかダメだと思うと柔軟性がなくなるからな
自分に合う合わないで色々取捨選択しなきゃダメだわ
中村アンチになったやつは中村に心酔してその方法論が絶対だとおもってたけど
結果が出なくてアンチになったんだろうが、いい部分は取り入れて悪い部分は取り入れないっていう考えが必要だよな
757氏名黙秘
垢版 |
2021/07/21(水) 18:10:11.00ID:AmrdgDuv
教義には反するであろうが、
社会人は記憶力が衰えてくるのは当然なので、
やはり記憶作業の時間は作るべきだよ。

社会人は可処分時間が少ないがゆえに、
この時間が少ないから結果を出せないのであろう
758氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 00:12:31.32ID:vuaZdfsL
ソフトもサッカーも全然盛り上がってないな
759氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 06:29:25.13ID:u9Su10KM
ここスポーツ板ちゃうで
760氏名黙秘
垢版 |
2021/07/22(木) 10:25:44.63ID:4HNHi31l
加藤が来年から入門講座始めるやろ。
お手並み拝見やな。
761氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 02:09:29.25ID:A6v3BGvF
>>760
>加藤が来年から入門講座始めるやろ。
>お手並み拝見やな。

総まくり講座とは別に?
ソースは?
762氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 02:11:20.61ID:VgnwJgWX
294 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/23(金) 02:10:39.34 ID:LjaLx0dS
>>286
>論ナビ憲法、行政法って最新判例何年が載ってる?メルカリで買ったやつ平成24までの判例しかないんだが、、、、

論文ナビゲート使う人は、必ずこのブログ読んでください!!!
使用上のメリット・デメリットをよく見極めて下さい!!!!
http://blog.livedoor.jp/kamisamadq7/archives/8526145.html
763氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 12:42:26.11ID:4MNS3WsV
>>761
そんなtweetあったやろ
知り合いの司法書士講師から司法書士のテキストもろた
自分も来年から入門講座やるので参考なるゆうてな。
764氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 22:59:50.58ID:0wLa8gkN
バッハちっちゃ
765氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 23:56:00.34ID:0wLa8gkN
なんで大坂なおみなんだよ

被災地の子供たちで感動してたのに興ざめ
あのまま聖火台に点火させてやれよ
766氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 23:56:02.08ID:0wLa8gkN
なんで大坂なおみなんだよ

被災地の子供たちで感動してたのに興ざめ
あのまま聖火台に点火させてやれよ
767氏名黙秘
垢版 |
2021/07/23(金) 23:56:12.04ID:0wLa8gkN
なんで大坂なおみなんだよ

被災地の子供たちで感動してたのに興ざめ
あのまま聖火台に点火させてやれよ
768氏名黙秘
垢版 |
2021/07/25(日) 07:12:27.77ID:I8lxgh+o
るぅさん…4S基礎講座初の合格者となるか
769氏名黙秘
垢版 |
2021/07/28(水) 20:08:21.91ID:3/dgbQUE
>>768
初なんかい?
770氏名黙秘
垢版 |
2021/07/28(水) 21:56:38.66ID:VEQPr/f0
TACの頃に、社会人合格者がいたような記憶ある。純粋初学者ではなかったと思う。
771氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 00:51:43.76ID:2FerqjvZ
@k_law_and_tech
↑くに(かうひい豆)の転生垢
妻子持ちなのについったーで暴れまわってる
772氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 04:47:19.69ID:GJvu8M18
15 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/29(木) 04:36:23.67 ID:dJs26/eW
EBut if the writings Maruyama left us continue to be read, the
intellectual dialogue between Maruyama and countless readers will
continue, in however attenuated a form.
もしも丸山の書きのこした作品が今後も読みつがれるならば、そうした知のつながりは、無数の読者と丸山との、思考の上での対話として、細々とではあれ続いてゆくことだろう。

FAnd his struggle as a thinker evokes from us the encouraging hope
such a possibility.
思想家としての丸山の格闘が、それに触れる者に呼びおこすのは、この可能性にむけた、ひとすじの希望にほかならない。
773氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 04:47:43.00ID:axOe0TEF
587 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/29(木) 04:37:05.59 ID:WJytKJD+
13 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/29(木) 04:35:06.13 ID:dJs26/eW
@Amid the deluge of information that advances in step with the pluralization and relativization of values, we are already on the verge of confusion, even at the stage of selecting the information
that is a prerequisite for personal development.
価値の多元化相対化と同時進行する情報洪水のまっただ中で、ぼくたちは今その自己形成の前提となる情報の選択の段階ですでに混乱してしまおうとしている。

AHere it seems the only really effective thing to do is to choose a
person we can trust, an intellect we can honestly believe in,and learn
from their wisdom and their way of thinking.
ここで唯一の有効な方法とは、結局のところ最も素朴な、信頼できる「人間」を選ぶということ、ほんとうに信じられる知性を見つけ、そしてその「英知」と「方法」を学びとるということ、なのではあるまいか。
774氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 04:49:25.02ID:StfDFqap
312 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/29(木) 04:48:20.01 ID:LOAsVzNy
138 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/29(木) 04:45:42.44 ID:GJvu8M18
588 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/29(木) 04:37:29.88 ID:WJytKJD+
14 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/29(木) 04:35:48.24 ID:dJs26/eW
BIn a society in which we are caught in the crossfire of information
and commentary on the great issues of the day, it may seem altogether
too modest and naive to be searching for someone we can trust.
社会の「大問題」についての報道や論評が乱れ飛ぶこの世界では、信頼できる「人間」を選ぶ、とは、あまりにもちっぽけで、迂遠なやりかたに見える。

CBut perhaps that is all that is left to us.
しかし、ほんとうにそれしか残っていないのかもしれない。

DIt is also likely that such people will be few and far between.
あるいは、それこそがまさに乏しくなっているのが現状なのである。
775氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 04:49:42.69ID:StfDFqap
772 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/29(木) 04:47:19.69 ID:GJvu8M18
15 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/29(木) 04:36:23.67 ID:dJs26/eW
EBut if the writings Maruyama left us continue to be read, the
intellectual dialogue between Maruyama and countless readers will
continue, in however attenuated a form.
もしも丸山の書きのこした作品が今後も読みつがれるならば、そうした知のつながりは、無数の読者と丸山との、思考の上での対話として、細々とではあれ続いてゆくことだろう。

FAnd his struggle as a thinker evokes from us the encouraging hope
such a possibility.
思想家としての丸山の格闘が、それに触れる者に呼びおこすのは、この可能性にむけた、ひとすじの希望にほかならない。
776氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 22:42:29.27ID:FW49Co4J
るうさんのつぶやきが法クラの一部でバズってる
777氏名黙秘
垢版 |
2021/07/29(木) 22:51:42.16ID:WrzY31K8
>>776
具体的にはどんなツイート?
778氏名黙秘
垢版 |
2021/07/30(金) 05:09:09.06ID:e07butYi
辰巳の短答過去問パーフェクト2022、憲法・行政のみ、先行発売してたので、本屋で立ち読みしてきた、手にとって
何か、去年よりも表紙装丁がちゃっちくなって、文字の印字が薄くなってた…
印刷製造にあまりカネをかけたくない…という意図が垣間見えるような気がする…
https://tatsumi.co.jp/web-store/tanto_perfect22/
779氏名黙秘
垢版 |
2021/07/30(金) 07:49:11.43ID:8sk4uUOS
>>777
「司法試験を受験しているの男性とマッチングしたんです。初めてお会いしたとき、無職と私が言う度に男性から専業受験生(予備試験合格)と訂正されるやりとりが3回発生したのですが私何か気分を害する発言をしてしまったのでしょうか…?」
780氏名黙秘
垢版 |
2021/07/30(金) 10:48:17.31ID:asDJMd7E
サムいわw
781氏名黙秘
垢版 |
2021/07/30(金) 21:02:56.87ID:SDF6WEK5
大学浪人中の受験生をわざわざ専業受験生とは言わないのだから、
司法浪人だってふつうに浪人生でいいじゃん 
782氏名黙秘
垢版 |
2021/07/30(金) 21:09:06.55ID:SDF6WEK5
司法試験系講師の男性とマッチングしたんです。
初めてお会いしたとき、禿げてますねと私が言う度に男性からやればできると訂正されるやりとりが3回発生したのですが私何か気分を害する発言をしてしまったのでしょうか…?」
783氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 04:11:24.80ID:K9irVOhn
618 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/31(土) 04:10:48.90 ID:K9irVOhn
九大法学部のエース!!!
南野森の憲法政策、七戸克彦の物権変動、関口正司の功利主義、島田英明の思想水脈、蛭子能収の防衛構想、坂本義和の国連警察軍(≒国連待機軍)構想、平石直昭の戦略構想、松尾匡の反革命思想、木村剛の構造変動、井手英策のセーフティネット!!
コロナファイター!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
小池百合子のミニスカート!!
784氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 04:21:55.15ID:K9irVOhn
618 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/31(土) 04:10:48.90 ID:K9irVOhn
九大法学部のエース!!!
南野森の憲法政策、七戸克彦の物権変動、関口正司の功利主義、島田英明の思想水脈、蛭子能収の防衛構想、坂本義和の国連警察軍(≒国連待機軍)構想、平石直昭の戦略構想、松尾匡の反革命思想、木村剛の構造変動、井手英策のセーフティネット!!
コロナファイター!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
小池百合子のミニスカート!!
785氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 04:21:57.72ID:K9irVOhn
618 :氏名黙秘 [sage] :2021/07/31(土) 04:10:48.90 ID:K9irVOhn
九大法学部のエース!!!
南野森の憲法政策、七戸克彦の物権変動、関口正司の功利主義、島田英明の思想水脈、蛭子能収の防衛構想、坂本義和の国連警察軍(≒国連待機軍)構想、平石直昭の戦略構想、松尾匡の反革命思想、木村剛の構造変動、井手英策のセーフティネット!!
コロナファイター!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
小池百合子のミニスカート!!
786氏名黙秘
垢版 |
2021/07/31(土) 21:29:43.89ID:mW5BX3Za
水球と飛び込みエロいな

素人白人のおっぱいは最高だよ
飛び込みなんかケツに水着が食い込んでるんだぜ

今日は2回頂きました
787氏名黙秘
垢版 |
2021/08/05(木) 17:39:35.01ID:xhWVY7L2
方法論はすごくても結果がでなきゃ意味がない
788氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 06:55:32.43ID:kkrkGgH9
るうさんて数年前にブログで4A図を自分なりに改良してみたとか書いてた人だっけ?
789氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 10:25:12.40ID:BJ+iqGKj
私のことかしら?
           ルビー
790氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 10:35:22.77ID:1z9HXoPR
昨日、短答過去問パーフェクト2022、立ち読みした
おぼろげな記憶で申し訳ないが…解説ページに、去年まであった参考文献と参照ページが消滅していたような気がした、俺の記憶違いだったらごめん
去年2021,捨てずにとって置くことにする!!
791氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 18:03:40.95ID:XJoVJRAU
読解民訴の勅使河原和彦、基礎民訴の和田良弘、長谷部恭夫の配偶者の由紀子、地球時代の国際政治の蛭子能収、巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!
コロナファイター!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
792氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 19:22:44.75ID:MVedwaW2
アメブロはやる気がなくなったのかなんなのか
4S信者のロー卒さんって人ずっとシカトされてるけども
793氏名黙秘
垢版 |
2021/08/06(金) 20:46:26.68ID:02xEuaZE
>>792
ヒント:貧乏人はムギを食え
794氏名黙秘
垢版 |
2021/08/08(日) 11:51:32.65ID:HOnQuY+b
院試の口頭試問で、面接官から「あなたが本学への進学を志望する動機・理由をお聞かせいただけますか?」と尋ねられ、下記のように回答する夢を見ました。

「志望動機を打ち明けるほど、果たして私達は親密なカンケイなのかしら?
あなたはなぜ、何の臆面もなく、いけしゃあしゃあと、あなたの疑問を解消するエサをほどこされるという親切を私に期待しているの?
私はあなただけの気前のいいサンタクロースじゃないのよ?」
795氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 17:30:09.09ID:9qxt4ZV+
るぅさんって人、論証一つも覚えてないんだな…
勿論、定義等は覚えてるんだろうが
そんな話聞くと論証集って過大評価かもって思ったり
796氏名黙秘
垢版 |
2021/08/10(火) 19:09:00.15ID:wfrOdDqE
>>795
アガル論証こそ神
797氏名黙秘
垢版 |
2021/08/12(木) 22:44:17.51ID:MI2L1kbE
もう結論はでてる。
4Sだけじゃ受からない。理由は最低限の知識を網羅できてないから。最低限度の水準は、相対評価の試験である以上、受験生の多数によって形成されるが、多数派である塾・アガルートは4Sより広範な論点を取り扱う。
結果、4S受講生は知らないが故に書き負けるというリスクを常に抱える事になる。このリスクを8科目分で負うのであり、1科目でもFを取ると挽回が難しい試験で、このリスクは致命的と言える。
よって、4Sユーザーはすぐに多数派に乗り換える必要がある。4Sを盲信したいという願望は捨てろ、自分の頭で考えろ。そもそも、法曹を志す者が他者を盲目的に信じ依存するなど、あるまじき姿だろう。
798氏名黙秘
垢版 |
2021/08/13(金) 00:11:45.97ID:vSvI6c7b
勉強本には「テキストの読み込みは無駄、演習をやれ」とあるのが一般だ。
しかしながら司法試験が他の国家試験と違うのは、網羅的なテキストの読み込みが必要なところ。これは受験勉強のセオリーとしては極めて効率が悪いのだが、そうしないと出題予想範囲を押さえることができないのだから仕方ない。
799氏名黙秘
垢版 |
2021/08/13(金) 01:33:27.36ID:Uv0gLvks
>>798
それも多数派の勉強ではない。範囲が分からないからと言ってテキストを隅から隅まで読み込むのは余りに効率が悪いし、テキスト読んでも論文は書けるようにならない。
インプットは重問レベルで十分。後は過去問演習等のアウトプットに取り組まないと論文はいつまで経っても書けるようにならない。
800氏名黙秘
垢版 |
2021/08/13(金) 07:17:39.24ID:PstweCDX
4Sで結果が出るやつはいるのは間違いない
周りにもいたしな
ただそういうやつはセンスがあるんだろう
801氏名黙秘
垢版 |
2021/08/13(金) 19:11:21.14ID:1TY/H6Ls
741 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/10(火) 20:57:15.43 ID:wfrOdDqE
701 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/06(金) 20:49:47.34 ID:iPs9vu4A
696 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/06(金) 18:03:05.27 ID:XJoVJRAU
読解民訴の勅使河原和彦、基礎民訴の和田良弘、長谷部恭夫の配偶者の由紀子、地球時代の国際政治の蛭子能収、巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!
コロナファイター!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
802氏名黙秘
垢版 |
2021/08/16(月) 08:16:59.26ID:xm1Bsx8q
694 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/16(月) 08:16:31.70 ID:xm1Bsx8q
顔文字、おはよう
コロナとデフレと大雨を恐れて、今年は、靖国神社に参拝できなかったよ
つまり、換言すれば、靖国神社にある、伝説の長州藩士で、旧帝国陸軍の事実上の創始者、大村益次郎の銅像を拝めなかったんだ、敗戦記念日に…
顔文字、そんな俺を叱ってくれないか?
頼むよ…
803氏名黙秘
垢版 |
2021/08/19(木) 08:01:26.54ID:r8couKYp
論パタ民法26問の設問2の債権の二重譲渡で第一譲受人が悪意重過失で第二が転付命令の事案、第二の勝ちってするのは誰の学説かな?そう解すると466条4項との兼ね合いで問題があるじゃないかな?
804氏名黙秘
垢版 |
2021/08/19(木) 19:09:20.47ID:5iXIPr66
条文に問題文をあてはめろというのは果たして方法論なのだろうか
開成東大卒エリートの考えは凡人には理解できない
805氏名黙秘
垢版 |
2021/08/19(木) 20:28:20.78ID:zF2Kcz2q
803
本問ではすくなくとも第2譲受人からの請求を債務者は拒めないから、アレでいいんじゃない?
806氏名黙秘
垢版 |
2021/08/19(木) 20:58:56.36ID:vzCbo1gS
>>805
ただシケタイだと第二が善意無重過失でも第一の勝ちにしてるんだよね。
807氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 10:51:32.42ID:stqOLbmA
>>806
そうなんだ。
言われてみれば、たしかに物の二重譲渡の場合には悪意の譲受人は保護されるから、変かも。
808氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 10:51:59.75ID:stqOLbmA
ちなみにシケタイ何ページ?
809氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 10:52:00.35ID:stqOLbmA
ちなみにシケタイ何ページ?
810氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 11:08:11.48ID:tHb07Jsr
>>808
98-99p。
第一は譲禁特約の抗弁を466条4項で覆せるから第二を勝たせるとまずいんじゃないかな。
811氏名黙秘
垢版 |
2021/08/20(金) 11:25:47.77ID:stqOLbmA
ほんとだね。これ中村がまちがってるんじゃないかな?
背信性がないかぎり、たとえ譲渡禁止特約について悪意でも、第1譲受人が勝たなきゃダメな気がする。
812氏名黙秘
垢版 |
2021/08/21(土) 13:20:33.00ID:ovxv5Cvy
403 :氏名黙秘 [sage] :2021/08/21(土) 13:20:08.00 ID:ovxv5Cvy
>>402
るうくん、アスペルガーなのに素晴らしい
日本で初の予備試験ルートアスペルガーカミングアウト弁護士になって下さい!!
813氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 13:43:49.20ID:DbADNp5H
もう結論はでてる。
4Sだけじゃ受からない。理由は最低限の知識を網羅できてないから。最低限度の水準は、相対評価の試験である以上、受験生の多数によって形成されるが、多数派である塾・アガルートは4Sより広範な論点を取り扱う。
結果、4S受講生は知らないが故に書き負けるというリスクを常に抱える事になる。このリスクを8科目分で負うのであり、1科目でもFを取ると挽回が難しい試験で、このリスクは致命的と言える。
よって、4Sユーザーはすぐに多数派に乗り換える必要がある。4Sを盲信したいという願望は捨てろ、自分の頭で考えろ。そもそも、法曹を志す者が他者を盲目的に信じ依存するなど、あるまじき姿だろう。
814氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 14:02:54.18ID:V56LuX3f
>>813
多数派って何?アガルートの重問?
815氏名黙秘
垢版 |
2021/08/23(月) 14:33:50.02ID:H3FYZ6UT
>>813
東北大法学部卒ADHD発達障害アスペルガーで宮城県庁OBのるうさんが、4Sオンリーで予備試験に受かった(現在、司法試験結果待ち)という事実が、あなたのご発言に対するもっとも雄弁かつ説得的な反証となっていますよ…
雄弁は銀、沈黙は金、チンコはカチンコチン…
816氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 05:45:30.14ID:o5uBBVPv
サンプルが少なすぎて反証になってるのかな
しかもるぅさんも超厳密にいえば4S「だけ」ではなくてある科目は学者本使ってるよ
817氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 18:01:34.21ID:o5uBBVPv
方法論として伊藤塾アガルートと比べてどちらが優秀か
4A(4S)が世に出てから8年も経ってりゃもう自明だろ・・・自分で考えろ
818氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 18:23:37.47ID:a1nba64/
>>817
考えた結果4A4Sが最強と結論が出ました
自明でしたね
819氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 19:27:42.99ID:nqz6GlvY
畢竟独自の方法論
820氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 19:45:02.11ID:B8kv9Xfk
>>819
高卒には車輪の発明も無理w
821氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 19:53:51.82ID:NusmrlEn
独自理論にこだわりを持つ高卒頭の伊藤さん(笑)
822氏名黙秘
垢版 |
2021/08/25(水) 21:08:29.54ID:/vk3I2zC
教材マイスターのSKD様が一度も手を出していない
伊藤塾の特別奨学生の受講した基礎講座の選択項目にない.....
823氏名黙秘
垢版 |
2021/08/26(木) 13:56:15.78ID:GD48wTW8
基礎講座に金払う人の気が知れないけど、蓼食う虫も好き好きだね。
824氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 11:54:39.79ID:D4uP/zVj
基本書読めば書けるようになる→概ねそうではない。
予備校本読めば書けるようになる→概ねそうではない。
論証を覚えれば書けるようになる→概ねそうではない。
他人の書いた答案を写経すれば書けるようになる→概ねそうではない。
テキストに色を塗れば書けるようになる→概ねそうではない。
方法論(解法)に従えば書けるようになる→概ねそうではない。
825氏名黙秘
垢版 |
2021/08/27(金) 12:24:28.07ID:vcSYjsjm
大胸?何カップ?
826氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 12:46:33.29ID:O2st82Q2
中村尊師のプロフィール
1978 生
1991 開成中 補欠合格
1997 開成高校卒&東大文1合格
2003 東大法卒(2留)
2005 司法試験合格
2007 弁護士登録
2013 4A基礎講座始動
2018 bexaに電撃移籍、4S講座に変わる
827氏名黙秘
垢版 |
2021/08/28(土) 14:56:00.91ID:nEXaPQg9
4Sと請求権パターンとの異動について論ぜよ(民法)。
828氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 08:34:48.60ID:DvF4SMpg
「異動」→「異同」だろ
誤字に注意しましょう。
829氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 18:12:27.30ID:vQv9iovj
>>826
40代だったのか
禿げてるのにめっちゃ若くみえるよな
30後半と思ってたわ
830氏名黙秘
垢版 |
2021/08/30(月) 18:50:24.90ID:60W9cBYn
>>829
王道の吉野も51に見えんよな?
831氏名黙秘
垢版 |
2021/09/04(土) 20:44:15.83ID:n1a/jGPA
4S基礎講座が6円引きメール来たな
急がないと
吉野の方は13万引きらしいから強気
832氏名黙秘
垢版 |
2021/09/04(土) 23:07:21.76ID:o7orODfg
63 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/04(土) 23:06:58.04 ID:o7orODfg
>>56
>↓これ気になるわ、憲法の判例百選は無能だし

>憲法判例コレクション
>小泉 良幸 (関西大学教授),松本 哲治 (同志社大学教授),横大道 聡 (慶應義塾大学教授)/編
>(有斐閣)
>2021年11月上旬予定
>A5判並製カバー付 , 350ページ
>予定価 3,190円(本体 2,900円)
>ISBN 978-4-641-22811-5
>過不足ない判例選択と簡潔明瞭な解説で人権・統治を1冊で
>網羅した判例集。約340件の判例を収録し,判例の重要度を
>5段階に分けて明示したほか重要判例は事案紹介・解説コメ
>ントをしっかり収録した。法学部生のみならず法科大学院生
>必携の一冊。

小泉進次郎!純一郎!孝太郎!
巻末に条文索引をつけろ!
条文索引がない本は本ではないぞ!!!

一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「条文索引」である。
私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、条文索引に頼って読むことが多い。
ところが、日本の本には条文索引がないものが多い。私は、「条文索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。

(※)本に条文索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。
なぜなら、条文索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。
それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。
逆に言えば、条文索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。
だから、条文索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
833氏名黙秘
垢版 |
2021/09/06(月) 20:32:17.56ID:q8Hb8RMZ
2020
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点: 93点
・総合合格最低点:780点
・論文足切り:393点(論文順位2793人中1274位・上位45%)

2021
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点: 99点
・総合合格最低点:000点
・論文足切り:000点(論文順位2672人中0000位・上位00%)
834氏名黙秘
垢版 |
2021/09/06(月) 20:37:27.10ID:q8Hb8RMZ
919 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/06(月) 20:36:17.33 ID:q8Hb8RMZ
論文足切り:(総合合格最低点―短答合格最低点)÷1.75
※短答合格最低点の受験者が総合合格最低点で合格するために必要な論文得点

2020
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:93点
・総合合格最低点:780点
・論文足切り:393点(論文順位2793人中1274位・上位45%)

2021
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:99点
・総合合格最低点:000点
・論文足切り:000点(論文順位2672人中0000位・上位00%)
835氏名黙秘
垢版 |
2021/09/06(月) 20:40:24.96ID:q8Hb8RMZ
919 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/06(月) 20:36:17.33 ID:q8Hb8RMZ
論文足切り:(総合合格最低点―短答合格最低点)÷1.75
※短答合格最低点の受験者が総合合格最低点で合格するために必要な論文得点

2020
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:93点
・総合合格最低点:780点
・論文足切り:393点(論文順位2793人中1274位・上位45%)

2021
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:99点
・総合合格最低点:000点
・論文足切り:000点(論文順位2672人中0000位・上位00%)
836氏名黙秘
垢版 |
2021/09/07(火) 05:51:00.90ID:LPHzFCv6
244 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/07(火) 04:42:31.20 ID:+NfzGjxa
835 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/06(月) 20:40:24.96 ID:q8Hb8RMZ
919 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/06(月) 20:36:17.33 ID:q8Hb8RMZ
論文足切り:(総合合格最低点―短答合格最低点)÷1.75
※短答合格最低点の受験者が総合合格最低点で合格するために必要な論文得点

2020
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:93点
・総合合格最低点:780点
・論文足切り:393点(論文順位2793人中1274位・上位45%)

2021
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:99点
・総合合格最低点:000点
・論文足切り:000点(論文順位2672人中0000位・上位00%)
837氏名黙秘
垢版 |
2021/09/07(火) 07:39:33.73ID:YzVpz8yp
3 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/07(火) 00:01:18.99 ID:jowQ8gPd
論文足切り:(総合合格最低点―短答合格最低点)÷1.75
※短答合格最低点の受験者が総合合格最低点で合格するために必要な論文得点

2020
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:93点
・総合合格最低点:780点
・論文足切り:393点(論文順位2793人中1274位・上位45%)

2021
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:99点
・総合合格最低点:000点
・論文足切り:000点(論文順位2672人中0000位・上位00%)
838氏名黙秘
垢版 |
2021/09/07(火) 19:23:37.05ID:kiDKu1D5
328 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/07(火) 19:23:19.11 ID:kiDKu1D5
論文足切り:(総合合格最低点―短答合格最低点)÷1.75
※短答合格最低点の受験者が総合合格最低点で合格するために必要な論文得点

2020
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:93点
・総合合格最低点:780点
・論文足切り:393点(論文順位2793人中1274位・上位45%)

2021
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:99点
・総合合格最低点:755点
・論文足切り:375点(論文順位2672人中1233位・上位46%)
839氏名黙秘
垢版 |
2021/09/07(火) 22:36:25.67ID:v+nsGpyp
祝!るうさん

これで尊師ももトップ講師に名乗り出たな!
840氏名黙秘
垢版 |
2021/09/08(水) 10:35:52.29ID:e+a5Q+pQ
るうさん落ちてたら4Sヤバそうだったし合格してて良かったね。
841氏名黙秘
垢版 |
2021/09/08(水) 12:36:03.01ID:WbVnh30K
>>831
吉野は13万円引きで中村は6円引きかよ
6円だったらもはや定価のままでいいよとも思うが
中村にごきげんようって言ってもらえると思えば安いもんか
842氏名黙秘
垢版 |
2021/09/09(木) 19:47:58.67ID:rZ6sfeAT
るうさん以外に4S(4A)出身の合格者はいないのかな?Twitterでは4S受講生をよく見かけるが。
843氏名黙秘
垢版 |
2021/09/10(金) 11:01:28.12ID:ZAl4aJB/
>>842
何人か見たけど予備受験生で短答落ちのやつばっかだろ
844氏名黙秘
垢版 |
2021/09/10(金) 14:27:34.10ID:Cm7EGNtj
web上での名誉棄損・誹謗中傷が深刻な社会問題となり、その法的対応(ないし規整)が世間の耳目を集めている昨今ですが…昨年リニューアルされた「憲法判例百選【第7版】」に、いよいよ、【忘れられる権利】に関する判例が新規収録されてしまいました(63

ウェブサイトの検索結果の提供とプライバシー‐最判平29.1.31)。

そこでお尋ねしたいのですが…そう遠くない将来(2020〜2022)、司法試験+予備試験で、上記【忘れられる権利】に関する判例を下敷きにした問題が出題される可能性はどのくらいあると思われますか?

 

出題可能性があるかないかといえば、すべての最高裁判例が出題可能性があります。

また、何が出るかを予想することに意義はありませんので、仮に出題されたとしても書けるようにしておくことが重要ですね。

「忘れられる権利」といえば聞こえはいいですが、要するに、前科照会事件に始まる民事上のプライバシー権に関する判断枠組みの延長で考えるのが、現在の最高裁の判断枠組みです。

なお、忘れられる権利が仮に対国家的権利として保障されるならば憲法13条が根拠となります。

他方、忘れられる権利を保障するために、表現の削除を義務付ける法律ならば、表現者の憲法21条1項の権利が問題となりえます。

問題の場面に応じて、論じ方を使い分けられるようにしておきましょう。
845氏名黙秘
垢版 |
2021/09/11(土) 11:10:19.16ID:1Q0COs3X
123 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/11(土) 11:09:40.52 ID:1Q0COs3X
栗原連太郎!!!
橋本龍太郎!!!!
本田宗一郎!!!!!
長沼伸一郎!!
令和の三太郎四天王カルテットか!!!!!

連太郎!!!
独禁法の講義録、刊行してくれ!!
田村次朗が定年退職する前に…!!!

940 :氏名黙秘 [sage] :2021/09/11(土) 11:03:10.36 ID:1Q0COs3X
>>939
>来年から選択科目が論文に
>予備のハードルをどんどん上げてくるな

法務省としてはロー利権を温存して天下り養老院でウハウハしたいから、第2の栗原連太郎のような存在を1人でも減らしたいんだろう
今年も慶應義塾高校、慶應義塾女子高、慶應義塾志木高校ルートの合格者の存在が伊藤塾により確認されてる
ニューヨーク学院と湘南藤沢高校卒はいまだ発見されるに至っていない
846氏名黙秘
垢版 |
2021/09/11(土) 18:48:55.77ID:bzyghRxW
短答か論文か迷ってる人が参考にした本に対して
「うーん、やはり鬼頭先生か....」
闇を感じる
847氏名黙秘
垢版 |
2021/09/12(日) 00:05:43.11ID:+Um1bdbs
>>846
鬼頭イケメン
848氏名黙秘
垢版 |
2021/09/12(日) 00:36:04.87ID:oH//ZWut
自己評価低いけどるぅさんも十分バケモンなんだよな
本人の比較対象が上位層だから忘れてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況