X



スタディングで司法試験・予備試験合格

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2020/08/15(土) 11:17:14.37ID:/6JJEI7n
とにかく低価格。
論文試験に必要な知識はほぼフォローされてる。
スマホがあればどこでも勉強できる。
しかし
短答用知識は不足気味か。
答案の採点がないので、他の予備校答練を受講する必要がある。

デメリットを補ってメリットを活かし、司法試験に合格できるか。
0149氏名黙秘
垢版 |
2021/04/09(金) 11:10:39.53ID:Di0SYAyk
>>148
話が噛み合ってない
俺まだ20代?
何が5振?何が涙拭けだ?お前泣いてるのかよ
そういや顔真っ赤で草ボーボー生えとるやんけ
俺はまだ20代だおー ピチピチだおー
お前はなんかおっさん臭いけどなw
0150氏名黙秘
垢版 |
2021/04/09(金) 11:15:18.42ID:Di0SYAyk
とりま、法律を学ぶ時は、最初が肝心やで〜
それに学説も1つじゃないんだから
試験では学説名まで書く必要はないが、解説の時は学者の名前出して複数の学説を説明してしてもらえる講義の方が記憶に残りやすいしな
まさか、こういう対策自分自身で基本書読んでマスターする気か? まじか?スタディングでは帯に短しなんだよな、結局お前アガルートも伊藤塾の問題集も使うハメになっとるがなw
予備校違うとナンバリングのやり方も違うぞw

今は初心者コースでこそ学説名出して複数の学説の話をしてくれる、知識の行間を埋めてくれる冗長的なでもスピーディーな喋りで解説してくれるところが良い。スタディングは基本知識6割〜7割コンパクトに纏められてるだけで、その後苦労すんぞ?
0151氏名黙秘
垢版 |
2021/04/09(金) 11:23:01.02ID:Di0SYAyk
今回スタディング擁護してるあほと会話して分かったわ、なぜ試験の傾向が変わって来たのか根本的な理由が分かってない。
そんな頭だと法律を知識として暗記さえすれば良いとまさに5振コースまっしぐらになんぞ!
暗記じゃないんだよ、理解だよ、法的思考力を身につけて未知の問題も解けるようになる!その為には筋が通る勉強せんとな。

スタディング+アガルート+問題集、基本書たくさ〜ん自分で読む道進むのが最短コースやとほんまに思ってんの? 確かに金は一番かからんやろけどなw

1本化できる方がええで〜
基本書読んで自分で勉強できるんやったらだ〜れも苦労せんわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています