X



資格スクエアってどうなの? Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
垢版 |
2019/05/12(日) 17:09:45.26ID:SC/QeCyU
たてました。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1554470990/
67氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 08:07:44.43ID:kuBkC9c8
西ちあきちゃん、可愛い。
68氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 10:51:30.95ID:rTLUZRxf
>>66
出たカテゴリー(笑)は6割ほど的中しました!
信者曰く、未来問を丸暗記すれば短答は余裕らしいです!
69氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 11:12:00.03ID:jNAFMrf3
>>68

そうみたいですね!
実際そのお陰で、資格スクエアの受講者から短答合格者が
続出してるみたいですよ!
70氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 12:25:49.58ID:rTLUZRxf
>>69
それはすごいですね!
入門講座(not有料講座)から合格者が続出するに違いありません。

ところで、論文はどうすればいいんでしょうか。
71氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 14:19:20.59ID:Im6QOPw7
>>70

自分で考えろ。無能が。
72氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 20:00:08.87ID:rTLUZRxf
AIじゃ短答のカテゴリー(笑)を的中させるので精一杯ですもんね
73氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 20:41:18.10ID:dj2cOXJV
奈良咲さん、短答合格圏で次は得意の論文なので
一年合格もほぼ確実と言って良いでしょう。
74氏名黙秘
垢版 |
2019/05/23(木) 23:47:11.94ID:rTLUZRxf
まあ奈良咲さん、あれだけみっちり個別指導受けて落ちたら
それこそスクエアの顔に泥を塗るからプレッシャーやばそう・・・

936氏名黙秘2019/05/11(土) 06:10:37.96ID:UdCiE24x
この間個別指導の見積もらってきた。
1.高野・吉野レベルの講師か、広瀬レベルの講師かを選択
2.年48回(月4回)か年24回(月2回)かを選択
上記1と2の組み合わせによって金額が変わるが、大まかには以下のような感じ。

高野・吉野レベル×年48回(月4回)=1,200,000円
高野・吉野レベル×年24回(月2回)=800,000円
広瀬レベル×年48回(月4回)=800,000円
広瀬レベル×年24回(月2回)=400,000円

高杉ワロタ
2019/05/23(木) 23:54:14.48ID:wgxKdpY0
>>74
いやむしろ逆やろ
上智卒でスペックの悪くない奈良咲さんがあれだけきちんと勉強してるのに落ちる糞授業と糞指導ってなるだけや
76氏名黙秘
垢版 |
2019/05/24(金) 00:01:01.55ID:6+Yq3aMl
>>74

高野・吉野レベル月2回で80万っておかしいだろ笑笑
計算もできないのかよ笑笑
小2レベルでも間違えないわ笑笑
77氏名黙秘
垢版 |
2019/05/24(金) 00:41:13.28ID:T8V9vhhB
西ちあきちゃん、可愛い。
78氏名黙秘
垢版 |
2019/05/24(金) 07:55:46.15ID:ms2L+66d
>>76
スクエア信者いわく、伊藤塾の入門講座(数百時間の講義と基礎答練のパック)よりは安いからお買い得だそうです

0939 氏名黙秘 2019/05/11 08:47:23
伊藤塾の方が高いわww
そんな事も知らんのかwww
79氏名黙秘
垢版 |
2019/05/24(金) 10:43:01.04ID:2TiPzNoq
おっと、自分が算数すらできないのをスルーし始めた模様だな笑笑
これは笑える
80氏名黙秘
垢版 |
2019/05/24(金) 14:40:46.53ID:QWn9iCeu
スクエア信者の特徴

過去問並べ替え、解説なしの未来問を崇拝
合格実績の水増しを見抜けない
自分に不利益な証拠は捏造呼ばわり
自分に有利な証拠は出せない
説明会に行ったと言いはるが、いつ、どこの説明会に行ったかは黙秘
正論を突き付けられたら論点ずらし、人格批判
81氏名黙秘
垢版 |
2019/05/24(金) 15:08:57.14ID:rw0QVWf+
算数もできない事は認めた模様ww
塾長クラスで割り算習って来いよwww
82氏名黙秘
垢版 |
2019/05/24(金) 16:06:08.91ID:kCDZVy7j
未来問の精度が低いとしてもそれは受験生にとっては残念なこと。
予備校講師がうれしがるのはまだわかるが、
受験生でうれしがっているやつはなぜなのかわからない。
83氏名黙秘
垢版 |
2019/05/24(金) 18:04:18.38ID:6+Yq3aMl
資格スクエアでは、AI(人工知能)が予備試験の問題を予測する
『未来問』[論文編]をリリースしました。

第一弾では宅建試験の問題を予想し、2000人超が『未来問』をつかって本試験を
受験しました。昨年の宅建本試験においてもカテゴリ的中率78%を記録して
大反響をいただきました。

この度、『未来問』は、司法試験予備試験・論文式試験を予想しました。
今回はこの未来問に予備試験・論文式試験直前対策に最適な講座とセットで
ご提供いたします。

このセットは、試験範囲が広く対策がしにくい法律実務基礎講座(民事・刑事)を
500円で受講できるお得なパックとなっていますので、論文式試験対策にオススメです。
2019/05/24(金) 21:58:25.36ID:blTALC6Z
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「カテゴリ的中率!」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
85氏名黙秘
垢版 |
2019/05/24(金) 22:05:06.96ID:Mb9Jwq4S
>>84
馬鹿にしないであげてくださいw
AIを駆使して、カテゴリー(笑)を6割も的中させたんですよ!
この素晴らしいAIを活用した指導法を駆使すれば、合格者続出間違いなしですね

今は合格実績を水増し&隠ぺいしてますが、3年後にはそんな姑息な真似をする
必要もなくなるでしょう
86氏名黙秘
垢版 |
2019/05/24(金) 22:27:47.97ID:RdRFD7xG
カテゴリー的中率6割達成するために数百万投資した挙句、余計な発言して味方だけでなく法曹界から大パッシング
代表取締役辞任レベルのやらかしじゃねーか
87氏名黙秘
垢版 |
2019/05/24(金) 22:32:44.50ID:RdRFD7xG
司法試験予備試験 AIが合格?|NHK 首都圏のニュース

こんなフェイクニュースお茶の間に垂れ流させてどうすんだよ
カテゴリー的中率だけだとほぼ全問運ゲーだから受かるわけない
88氏名黙秘
垢版 |
2019/05/25(土) 07:16:55.61ID:BnpbfPOn
(1)合格実績について
 「有料講座から100人以上合格」とのことだが、「有料講座の受講生」には模試だけの受験生も含まれている。
 「入門講座からの実績」を問い合わせても、「こちらで把握してるデータと実際の値に乖離がある可能性がある」としか
 返事が来なかった。
 実績すらまともに管理できない予備校に、80万円と年単位の時間を託す価値はあるだろうか。

(2)運営体制
 質問対応に数か月かかる、解約しようとしたら着信拒否された、
 教材に誤植が多いなどの苦情がある。(真偽はさておき)
 改善提案をしてもスルーされるといった声もある。

(3)講義の分かりやすさ
 分かりやすくても、合格に必要な知識が身につくとは限らない。
 情報量を減らせば見かけの分かりやすさは追求できる。

(4)逆算思考について
 「スクエアは画期的なメソッドの新タイプの予備校だから、他の予備校と値段や実績を比べてはいけない。」という信者がいる。
 しかし、どれだけ新しいメソッドを使おうと、司法試験合格というゴールは同じ。
 ゴールが同じなら、そこに到達できた人数が予備校の評価に繋がるのは当然のこと。

(5)「これからスクエアは伸びる」 という声について
 まだ実績出してないのに、既に実績のある予備校と同じ値段つけるの?
 実績が無いからって水増しして良いの?

(6)未来問について
 未来問の正体は、過去問の抜粋(解説なし)である。
 カテゴリー(分野)でさえ、6割しか当たっていないという的中率。
 これをありがたがる馬鹿が数名いるのがウケる。
89氏名黙秘
垢版 |
2019/05/25(土) 08:48:59.33ID:HiKtAn59
西ちあきちゃん、可愛い。
90氏名黙秘
垢版 |
2019/05/25(土) 08:58:01.55ID:aW+NeA0O
算数もできないのに6割って意味分かるのかな??笑笑
91氏名黙秘
垢版 |
2019/05/25(土) 22:09:14.85ID:UValnAI/
スクエア信者が息してない
92氏名黙秘
垢版 |
2019/05/25(土) 23:15:07.58ID:eIhhDl/h
スクエアの受講生は未来問のお陰で短答に受かってるので
構ってる時間がないのです
93氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 07:24:23.24ID:pl+kSz6K
西ちあきちゃん、可愛い。
94氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 12:41:18.65ID:yX0PXYVl
とうとうスクエア信者も観念したか

最初から現実に目を向けておけばよかったものを
95氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 13:03:10.65ID:I0/aEhYB
割り算もできない奴の相手をする気が失せたと考えるのが妥当
96氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 16:42:18.60ID:mZ8nw7pR
>>95
年48回は月4回
年24回は月2回

何も間違ってないぞ
割り算できないのはお前では?
97氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 16:44:33.29ID:56ZkFv9a
自分が間違ってる事にも気付かないのか笑笑
そうやって言い訳して生きてきたんだな笑笑
2019/05/26(日) 16:48:49.71ID:erEuYlHU
>>96
間違っているのはそこじゃないってw
まだ気付かないの?
99氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 16:51:29.03ID:QOh7LbyF
あまりに可哀想だから教えてやるよww
金額が違うんだよww
これ気付かないってマジかーーって思うww
100氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 19:01:05.65ID:3yWbxuub
奈良咲さんを会場で見た人いますか?
101氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 19:13:46.30ID:jbRej5Gc
奈良咲さんは短答を余裕で突破してるので
論文試験の日だと見つけやすいかも
102氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 21:13:08.00ID:XUPTu+iX
>>99
月4回だと160万になるって言いたいのか?

月4回にするとキャンペーンかなんかで安くなると思ってたわ
103氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 21:40:09.98ID:m/D/9LkO
そういうアホなことを平然と書けるのはお前だけだろうなw
104氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 22:02:49.40ID:d89s2I2C
>>102

こいつマジかwww
ここまでアホとは思わんかったわ(爆笑)
105氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 22:05:54.25ID:XUPTu+iX
>>103
合格実績の水増しを見抜けず、
過去問の並べ替えをありがたがり、
自分に不利な証拠は捏造呼ばわりし続けるお前の方がアホ
106氏名黙秘
垢版 |
2019/05/26(日) 22:08:56.52ID:CPn4D1eH
荒らしが算数できない説はネタかと思いきやマジだった笑笑
ホントにヤバい奴だわ笑笑
107氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 07:28:04.99ID:Rwo6g4TV
西ちあきちゃん、可愛い。
108氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 10:49:09.00ID:E1FFKkDv
資格スクエアに関する12の真実

【1】司法試験「有料講座」からは累計100人以上の合格実績がある。
【2】しかし、「有料講座」は模試だけの受験生や単科講座の受講生が含まれる。
【3】「入門講座」からの合格実績は問い合わせても非公開。
【4】非公開の理由は、「こちらで把握している実績と実際の値に乖離があるかもしれないから。」
【5】つまり、スクエアは自社の実績すらマトモに把握できていないということである。
【6】以上により、「入門講座」の合格者はゼロ同然という可能性さえ出てくる。
【7】「入門講座」の価格は、5期の場合税込み約80万円。 割引もほとんど無い。
【8】一方、セール時の伊藤塾は87万円、LECは75万円。
【9】動画添削は復習がしにくく、基礎問添削は段階別評価のみの指導。(サンプルは公式サイト)
【10】解約の申し出をしたら着信拒否された、教材の誤植が多いという苦情あり。
【11】講義時間が短いということは、残りを独学で補う必要があるということ。
【12】未来問は過去問の抜粋に過ぎない
109氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 10:56:20.28ID:tf0FsLcX
算数できない事は認めたようだな笑笑
110氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 11:10:00.39ID:E1FFKkDv
>>109
は?
111氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 11:35:11.24ID:3Rth2VmB
この荒らしは本当に頭悪いんだなww
逆に引くわww
112氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 12:51:19.23ID:Rwo6g4TV
BEXAの看板講師、中村充先生が未来問を酷評!

https://ameblo.jp/4-algo-rhythm/

「未来問」
2019-05-21 08:52:02
テーマ:短答対策関係
が、予備R1短答の「95問中57問、率にして6割が実際の出題内容に的中し」たというニュースが話題になっていますね!
司法試験系の過去問を誰よりも愛していると自負する私としては、「マジか!」とビックリして未来問を申し込んでみました。
で、とりあえず、予備R1短答[憲法]を「未来問」の憲法と比較してみたのです。
そしたら…
1.予備R1短答[憲法・行政法]第2問の記述ウ(ab問題)
未来問【問 3】(単純知識問題)と元ネタ判例が同じだが、出題形式・内容ともに異なるので、私なら“参考になる”とすらいえない。
2.予備R1短答[憲法・行政法]第5問(見解論理問題)
(1)記述イ
未来問【問 2】ウ(単純知識問題)が“参考になる”とはいえるか。
(2)記述ア
未来問【問 2】ア(単純知識問題)が“参考になる”とは…ギリギリいえないと思う。
3.予備R1短答[憲法・行政法]第10問(ab問題)
未来問【問 1】(論理問題)と問われている条文は同じだが、出題形式・内容ともに異なるので、私なら“参考になる”とすらいえない。
予備R1短答[憲法]全12問・37記述中、「未来問」憲法と関係する個所は、上記したくらいでした。
はっきり言って、他の科目の比較をする気が失せました…本当にこれで、予備R1短答の「95問中57問、率にして6割が実際の出題内容に的中し」たといえるのかなあ。
113氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 13:09:48.86ID:4amvgLbn
>>112

はぁ?何言ってんだ?
あなたの立場で予備校を批判するのはやめたらいかがですか?
あなたはそもそも予想もできていないでしょ笑

過去問を愛してるとか書いてますけど単に司法試験に何度も落ちてる落ちこぼれだから何度もやりこんだから愛着があるということですよね?

笑わせますねwww
114氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 13:10:54.78ID:HlP8Q3H3
>>112
スクエア信者は頭が悪いので、カテゴリー(笑)が当たってれば的中したとみなしますよ

必死こいて荒らすことで論点をずらす連中ですから、
それくらいやってのけます
115氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 13:12:08.79ID:HlP8Q3H3
>>113
BEXAの中村講師をそこまでこき下ろす
貴方は何様ですか?
116氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 14:04:16.76ID:FJVJ/gge
この荒らしは呉スレで論破されまくって退散したのも束の間、
今度はスクエアスレで自演を始めたのか笑笑
117氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 14:13:40.68ID:HlP8Q3H3
>>116
自分が論破されたのを、必死にマッチポンプ扱いしてるだけじゃん

俺が論破された訳じゃねえし
118氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 14:37:05.87ID:KTWhZSjr
論破されまくった次は被害者を演じるのか笑笑
119氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 14:51:48.43ID:HlP8Q3H3
>>118
まあ、スタッフの回答を捏造呼ばわりすることや、
論破されたことから目を背けるためにマッチポンプ扱いすることが、
お前の中で「論破する」と定義されてるんならそれでもいいんじゃねえの?

あいにく、俺はそうは思わないけどね
120氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 15:00:22.24ID:6g8Dd9DN
KA藤が二回試験落ちた時
すぐさま公表しなくて問題になったときから、
誠実さに欠く予備校と思ってる。
今回もそう。
121氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 15:05:00.39ID:SPTeS/B4
荒らしが普通に論破されまくっていると見るのが妥当かと笑笑
122氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 15:47:52.22ID:2SlkiIAV
で、まだ算数の間違いに気付かないのか??www
よっぽどだなwwこの荒らしはwww
123氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 15:51:33.25ID:OobK4Il4
>>122
そうだね

高野・吉野レベル月2回で80万って高すぎるかもね
月4回だと160万?(セールで割引あるかもしれんが)
124氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 15:52:07.72ID:OobK4Il4
>>120
まあ合格実績も非公開水増しだし
125氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 15:56:22.09ID:lqfh9PGn
まだ気付いてないのかよーーー笑笑
そこじゃないんだよねーー笑笑
アホ丸出し(爆笑)
126氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 18:02:24.83ID:dH4JrxqR
>>125
ブーメラン
127氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 18:20:14.71ID:oIEpPwss
よくわかんないけど
高野・吉野レベル×年48回(月4回)は1,200,000円だから、
高野・吉野レベル×年24回(月2回)なら半分の600,000円だろって言いたいの?
128氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 18:20:23.52ID:fuz/I/wc
塾長に算数習えよwww
129氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 18:21:21.94ID:fuz/I/wc
>>127

そうだよ
130氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 18:57:14.78ID:oIEpPwss
受講システムの料金を見てきたけど資格スクエアの金額設定そのままだったよ
計算ミスではないみたいだね
131氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 21:18:31.22ID:aeh+1jSc
>>130

ちゃんと確認して!
132氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 23:27:04.15ID:IBGf2NoR
都合が悪くなるとすぐ逃亡するのが信者の悪い癖
133氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 00:10:50.47ID:uV25y1AD
西ちあきちゃん、可愛い。
134氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 12:57:01.95ID:ZZB4BXwk
BEXAの看板講師、中村充先生が未来問を酷評!

https://ameblo.jp/4-algo-rhythm/

「未来問」
2019-05-21 08:52:02
テーマ:短答対策関係
が、予備R1短答の「95問中57問、率にして6割が実際の出題内容に的中し」たというニュースが話題になっていますね!
司法試験系の過去問を誰よりも愛していると自負する私としては、「マジか!」とビックリして未来問を申し込んでみました。
で、とりあえず、予備R1短答[憲法]を「未来問」の憲法と比較してみたのです。
そしたら…
1.予備R1短答[憲法・行政法]第2問の記述ウ(ab問題)
未来問【問 3】(単純知識問題)と元ネタ判例が同じだが、出題形式・内容ともに異なるので、私なら“参考になる”とすらいえない。
2.予備R1短答[憲法・行政法]第5問(見解論理問題)
(1)記述イ
未来問【問 2】ウ(単純知識問題)が“参考になる”とはいえるか。
(2)記述ア
未来問【問 2】ア(単純知識問題)が“参考になる”とは…ギリギリいえないと思う。
3.予備R1短答[憲法・行政法]第10問(ab問題)
未来問【問 1】(論理問題)と問われている条文は同じだが、出題形式・内容ともに異なるので、私なら“参考になる”とすらいえない。
予備R1短答[憲法]全12問・37記述中、「未来問」憲法と関係する個所は、上記したくらいでした。
はっきり言って、他の科目の比較をする気が失せました…本当にこれで、予備R1短答の「95問中57問、率にして6割が実際の出題内容に的中し」たといえるのかなあ。
135氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 12:57:29.04ID:ZZB4BXwk
資格スクエアに関する12の真実

【1】司法試験「有料講座」からは累計100人以上の合格実績がある。
【2】しかし、「有料講座」は模試だけの受験生や単科講座の受講生が含まれる。
【3】「入門講座」からの合格実績は問い合わせても非公開。
【4】非公開の理由は、「こちらで把握している実績と実際の値に乖離があるかもしれないから。」
【5】つまり、スクエアは自社の実績すらマトモに把握できていないということである。
【6】以上により、「入門講座」の合格者はゼロ同然という可能性さえ出てくる。
【7】「入門講座」の価格は、5期の場合税込み約80万円。 割引もほとんど無い。
【8】一方、セール時の伊藤塾は87万円、LECは75万円。
【9】動画添削は復習がしにくく、基礎問添削は段階別評価のみの指導。(サンプルは公式サイト)
【10】解約の申し出をしたら着信拒否された、教材の誤植が多いという苦情あり。
【11】講義時間が短いということは、残りを独学で補う必要があるということ。
【12】未来問は過去問の抜粋に過ぎない
136氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 13:35:09.63ID:Cvtj/xfG
荒らしは論破されたので終わりとします。
荒らしが負けを認めないと言っても関係ありません。
呉スレでも論破されまくって負けています。
終了〜〜〜
137氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 15:23:33.86ID:6YtJ6IHo
>>136
証拠を捏造呼ばわりして、
嘘がバレたらマッチポンプ扱いをする

これが論破ですか?
138氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 16:18:08.28ID:PX3HQOVW
>>137

あなたがしている事は論点ズラしです。
これ以上はお話しません。時間の無駄ですから。
終了〜〜〜
139氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 21:22:37.16ID:rWCnypnp
>>138
自分の非を認められない病気ですか?
嘘、論点ずらし、人格批判のオンパレードで笑いますよ
140氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 06:00:21.45ID:n5ev/axt
西ちあきちゃん、可愛い。
141氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 17:38:14.94ID:zJukpbyO
>>115
去年の合格者だけど?お前はなんなの??
142氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 18:06:23.32ID:wn2G7TNt
お前が合格者を自称するなら、俺は講師を自称してみようかな
143氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 19:38:21.21ID:t2MLoNBJ
>>141

4Aを受講されてた方ですか?
それとも違う予備校を利用されてましたか?
144氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 23:57:41.92ID:3brj1Gnw
通勤講座
145氏名黙秘
垢版 |
2019/05/30(木) 09:57:43.83ID:AxA1uOXB
西ちあきちゃん、可愛い。
146氏名黙秘
垢版 |
2019/05/30(木) 23:51:59.75ID:OJ1S+UBT
https://www.youtube.com/watch?v=qTprGi0iSws&;t=257s

この動画の3分42秒くらいから代表の発言があるけど、
資格スクエアって、いつ司法試験予備校2番手になったん??
147氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 00:58:54.39ID:Z+tsvd9E
そうなのですか?
https://i.imgur.com/acZXPDN.jpg
148氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 07:17:31.05ID:FrBTZBIu
西ちあきちゃん、可愛い。
149氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 07:20:38.60ID:uSyaMdra
>>146
肝心の入門講座からは全然合格者出てないけど、
口述模試の受験生を含む有料講座からは一定数合格者がいますからね
150氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 08:29:55.47ID:o7nSBxkL
迷惑メールバンバン送りつけなきゃいけないほどお客さんいないんだから察してやれよ
151氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 09:06:47.93ID:+PlN55ou
>>150
スクエア信者
「資格スクエアは第三世代の予備校だから、値段や実績の面で他の予備校と比べてはいけない。」
「入門講座からも山ほど実績が出ている。(ソースは無い)」
「新興の予備校だから実績が無いのは当たり前、これから実績が出る。(さっき実績が出てるって言ったやん)」
「未来問の的中率がすばらしい。(カテゴリーが当たっただけ。過去問の並べ替え。)」
152氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 11:13:33.28ID:vNtgosGJ
アンチがどれだけディスっても、オンラインで1番、資格予備校の世界でも既に2番ですか
成功者とそれを叩く社会の底辺という対比構造が面白い
153氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 17:01:55.07ID:5tDzsHGv
>>152

その通りです!
実績がどうこう言ってる人が何の実績もないんだよね。
154氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 17:09:08.58ID:zTS7v2K7
2番とか言ってる奴アンチだろ。
どう考えても1番。
155氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 17:10:36.29ID:C3T16qIf
>>146

去年の予備試験で言えば業界2位だよ。
156氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 21:53:49.78ID:FoXBKLBo
妄想は、入門講座から合格者出してから言おうな

合格実績隠す上に、その言い訳が「ウチの把握してる実績と実際の値に乖離がある可能性があるから」だって
みっともねえなあ
157氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 23:17:37.16ID:0OJ+I3tN
荒らしたいなら受かってから荒らせ
158氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 23:22:17.39ID:KehlFFHh
不合格者の予備校批評ほど見苦しいものはない
159氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 09:13:28.80ID:ZlloFSiu
西ちあきちゃん、可愛い。
160氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 10:13:15.20ID:9r8Al/ZA
業界2位という事実
161氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 10:13:28.08ID:1BT59Sz3
 
 
   慶応大学法科大学院の話を隠そうとせずにもっと話してくれ
162氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 11:36:15.03ID:EIf6LUQB
>>154

オンラインだと1位だよ
163氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 17:15:53.98ID:nP0iUPGl
おかしいなあ
伊藤塾もLECもアガルートもオンライン受講可能なんだが
164氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 17:16:45.97ID:nP0iUPGl
>>157
擁護したいなら、スクエアの入門講座から
受かろうぜ
165氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 17:46:59.56ID:af4WOJ3F
実績2位という事実【公式】
166氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 23:13:07.16ID:9r8Al/ZA
>>165

No.1も手の届くところまで来ているらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況