X

資格スクエアってどうなの? Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
垢版 |
2019/05/12(日) 17:09:45.26ID:SC/QeCyU
たてました。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1554470990/
110氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 11:10:00.39ID:E1FFKkDv
>>109
は?
111氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 11:35:11.24ID:3Rth2VmB
この荒らしは本当に頭悪いんだなww
逆に引くわww
112氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 12:51:19.23ID:Rwo6g4TV
BEXAの看板講師、中村充先生が未来問を酷評!

https://ameblo.jp/4-algo-rhythm/

「未来問」
2019-05-21 08:52:02
テーマ:短答対策関係
が、予備R1短答の「95問中57問、率にして6割が実際の出題内容に的中し」たというニュースが話題になっていますね!
司法試験系の過去問を誰よりも愛していると自負する私としては、「マジか!」とビックリして未来問を申し込んでみました。
で、とりあえず、予備R1短答[憲法]を「未来問」の憲法と比較してみたのです。
そしたら…
1.予備R1短答[憲法・行政法]第2問の記述ウ(ab問題)
未来問【問 3】(単純知識問題)と元ネタ判例が同じだが、出題形式・内容ともに異なるので、私なら“参考になる”とすらいえない。
2.予備R1短答[憲法・行政法]第5問(見解論理問題)
(1)記述イ
未来問【問 2】ウ(単純知識問題)が“参考になる”とはいえるか。
(2)記述ア
未来問【問 2】ア(単純知識問題)が“参考になる”とは…ギリギリいえないと思う。
3.予備R1短答[憲法・行政法]第10問(ab問題)
未来問【問 1】(論理問題)と問われている条文は同じだが、出題形式・内容ともに異なるので、私なら“参考になる”とすらいえない。
予備R1短答[憲法]全12問・37記述中、「未来問」憲法と関係する個所は、上記したくらいでした。
はっきり言って、他の科目の比較をする気が失せました…本当にこれで、予備R1短答の「95問中57問、率にして6割が実際の出題内容に的中し」たといえるのかなあ。
113氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 13:09:48.86ID:4amvgLbn
>>112

はぁ?何言ってんだ?
あなたの立場で予備校を批判するのはやめたらいかがですか?
あなたはそもそも予想もできていないでしょ笑

過去問を愛してるとか書いてますけど単に司法試験に何度も落ちてる落ちこぼれだから何度もやりこんだから愛着があるということですよね?

笑わせますねwww
114氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 13:10:54.78ID:HlP8Q3H3
>>112
スクエア信者は頭が悪いので、カテゴリー(笑)が当たってれば的中したとみなしますよ

必死こいて荒らすことで論点をずらす連中ですから、
それくらいやってのけます
115氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 13:12:08.79ID:HlP8Q3H3
>>113
BEXAの中村講師をそこまでこき下ろす
貴方は何様ですか?
116氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 14:04:16.76ID:FJVJ/gge
この荒らしは呉スレで論破されまくって退散したのも束の間、
今度はスクエアスレで自演を始めたのか笑笑
117氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 14:13:40.68ID:HlP8Q3H3
>>116
自分が論破されたのを、必死にマッチポンプ扱いしてるだけじゃん

俺が論破された訳じゃねえし
118氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 14:37:05.87ID:KTWhZSjr
論破されまくった次は被害者を演じるのか笑笑
119氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 14:51:48.43ID:HlP8Q3H3
>>118
まあ、スタッフの回答を捏造呼ばわりすることや、
論破されたことから目を背けるためにマッチポンプ扱いすることが、
お前の中で「論破する」と定義されてるんならそれでもいいんじゃねえの?

あいにく、俺はそうは思わないけどね
120氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 15:00:22.24ID:6g8Dd9DN
KA藤が二回試験落ちた時
すぐさま公表しなくて問題になったときから、
誠実さに欠く予備校と思ってる。
今回もそう。
121氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 15:05:00.39ID:SPTeS/B4
荒らしが普通に論破されまくっていると見るのが妥当かと笑笑
122氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 15:47:52.22ID:2SlkiIAV
で、まだ算数の間違いに気付かないのか??www
よっぽどだなwwこの荒らしはwww
123氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 15:51:33.25ID:OobK4Il4
>>122
そうだね

高野・吉野レベル月2回で80万って高すぎるかもね
月4回だと160万?(セールで割引あるかもしれんが)
124氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 15:52:07.72ID:OobK4Il4
>>120
まあ合格実績も非公開水増しだし
125氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 15:56:22.09ID:lqfh9PGn
まだ気付いてないのかよーーー笑笑
そこじゃないんだよねーー笑笑
アホ丸出し(爆笑)
126氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 18:02:24.83ID:dH4JrxqR
>>125
ブーメラン
127氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 18:20:14.71ID:oIEpPwss
よくわかんないけど
高野・吉野レベル×年48回(月4回)は1,200,000円だから、
高野・吉野レベル×年24回(月2回)なら半分の600,000円だろって言いたいの?
128氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 18:20:23.52ID:fuz/I/wc
塾長に算数習えよwww
129氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 18:21:21.94ID:fuz/I/wc
>>127

そうだよ
130氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 18:57:14.78ID:oIEpPwss
受講システムの料金を見てきたけど資格スクエアの金額設定そのままだったよ
計算ミスではないみたいだね
131氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 21:18:31.22ID:aeh+1jSc
>>130

ちゃんと確認して!
132氏名黙秘
垢版 |
2019/05/27(月) 23:27:04.15ID:IBGf2NoR
都合が悪くなるとすぐ逃亡するのが信者の悪い癖
133氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 00:10:50.47ID:uV25y1AD
西ちあきちゃん、可愛い。
134氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 12:57:01.95ID:ZZB4BXwk
BEXAの看板講師、中村充先生が未来問を酷評!

https://ameblo.jp/4-algo-rhythm/

「未来問」
2019-05-21 08:52:02
テーマ:短答対策関係
が、予備R1短答の「95問中57問、率にして6割が実際の出題内容に的中し」たというニュースが話題になっていますね!
司法試験系の過去問を誰よりも愛していると自負する私としては、「マジか!」とビックリして未来問を申し込んでみました。
で、とりあえず、予備R1短答[憲法]を「未来問」の憲法と比較してみたのです。
そしたら…
1.予備R1短答[憲法・行政法]第2問の記述ウ(ab問題)
未来問【問 3】(単純知識問題)と元ネタ判例が同じだが、出題形式・内容ともに異なるので、私なら“参考になる”とすらいえない。
2.予備R1短答[憲法・行政法]第5問(見解論理問題)
(1)記述イ
未来問【問 2】ウ(単純知識問題)が“参考になる”とはいえるか。
(2)記述ア
未来問【問 2】ア(単純知識問題)が“参考になる”とは…ギリギリいえないと思う。
3.予備R1短答[憲法・行政法]第10問(ab問題)
未来問【問 1】(論理問題)と問われている条文は同じだが、出題形式・内容ともに異なるので、私なら“参考になる”とすらいえない。
予備R1短答[憲法]全12問・37記述中、「未来問」憲法と関係する個所は、上記したくらいでした。
はっきり言って、他の科目の比較をする気が失せました…本当にこれで、予備R1短答の「95問中57問、率にして6割が実際の出題内容に的中し」たといえるのかなあ。
135氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 12:57:29.04ID:ZZB4BXwk
資格スクエアに関する12の真実

【1】司法試験「有料講座」からは累計100人以上の合格実績がある。
【2】しかし、「有料講座」は模試だけの受験生や単科講座の受講生が含まれる。
【3】「入門講座」からの合格実績は問い合わせても非公開。
【4】非公開の理由は、「こちらで把握している実績と実際の値に乖離があるかもしれないから。」
【5】つまり、スクエアは自社の実績すらマトモに把握できていないということである。
【6】以上により、「入門講座」の合格者はゼロ同然という可能性さえ出てくる。
【7】「入門講座」の価格は、5期の場合税込み約80万円。 割引もほとんど無い。
【8】一方、セール時の伊藤塾は87万円、LECは75万円。
【9】動画添削は復習がしにくく、基礎問添削は段階別評価のみの指導。(サンプルは公式サイト)
【10】解約の申し出をしたら着信拒否された、教材の誤植が多いという苦情あり。
【11】講義時間が短いということは、残りを独学で補う必要があるということ。
【12】未来問は過去問の抜粋に過ぎない
136氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 13:35:09.63ID:Cvtj/xfG
荒らしは論破されたので終わりとします。
荒らしが負けを認めないと言っても関係ありません。
呉スレでも論破されまくって負けています。
終了〜〜〜
137氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 15:23:33.86ID:6YtJ6IHo
>>136
証拠を捏造呼ばわりして、
嘘がバレたらマッチポンプ扱いをする

これが論破ですか?
138氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 16:18:08.28ID:PX3HQOVW
>>137

あなたがしている事は論点ズラしです。
これ以上はお話しません。時間の無駄ですから。
終了〜〜〜
139氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 21:22:37.16ID:rWCnypnp
>>138
自分の非を認められない病気ですか?
嘘、論点ずらし、人格批判のオンパレードで笑いますよ
140氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 06:00:21.45ID:n5ev/axt
西ちあきちゃん、可愛い。
141氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 17:38:14.94ID:zJukpbyO
>>115
去年の合格者だけど?お前はなんなの??
142氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 18:06:23.32ID:wn2G7TNt
お前が合格者を自称するなら、俺は講師を自称してみようかな
143氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 19:38:21.21ID:t2MLoNBJ
>>141

4Aを受講されてた方ですか?
それとも違う予備校を利用されてましたか?
144氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 23:57:41.92ID:3brj1Gnw
通勤講座
145氏名黙秘
垢版 |
2019/05/30(木) 09:57:43.83ID:AxA1uOXB
西ちあきちゃん、可愛い。
146氏名黙秘
垢版 |
2019/05/30(木) 23:51:59.75ID:OJ1S+UBT
https://www.youtube.com/watch?v=qTprGi0iSws&;t=257s

この動画の3分42秒くらいから代表の発言があるけど、
資格スクエアって、いつ司法試験予備校2番手になったん??
147氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 00:58:54.39ID:Z+tsvd9E
そうなのですか?
https://i.imgur.com/acZXPDN.jpg
148氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 07:17:31.05ID:FrBTZBIu
西ちあきちゃん、可愛い。
149氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 07:20:38.60ID:uSyaMdra
>>146
肝心の入門講座からは全然合格者出てないけど、
口述模試の受験生を含む有料講座からは一定数合格者がいますからね
150氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 08:29:55.47ID:o7nSBxkL
迷惑メールバンバン送りつけなきゃいけないほどお客さんいないんだから察してやれよ
151氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 09:06:47.93ID:+PlN55ou
>>150
スクエア信者
「資格スクエアは第三世代の予備校だから、値段や実績の面で他の予備校と比べてはいけない。」
「入門講座からも山ほど実績が出ている。(ソースは無い)」
「新興の予備校だから実績が無いのは当たり前、これから実績が出る。(さっき実績が出てるって言ったやん)」
「未来問の的中率がすばらしい。(カテゴリーが当たっただけ。過去問の並べ替え。)」
152氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 11:13:33.28ID:vNtgosGJ
アンチがどれだけディスっても、オンラインで1番、資格予備校の世界でも既に2番ですか
成功者とそれを叩く社会の底辺という対比構造が面白い
153氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 17:01:55.07ID:5tDzsHGv
>>152

その通りです!
実績がどうこう言ってる人が何の実績もないんだよね。
154氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 17:09:08.58ID:zTS7v2K7
2番とか言ってる奴アンチだろ。
どう考えても1番。
155氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 17:10:36.29ID:C3T16qIf
>>146

去年の予備試験で言えば業界2位だよ。
156氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 21:53:49.78ID:FoXBKLBo
妄想は、入門講座から合格者出してから言おうな

合格実績隠す上に、その言い訳が「ウチの把握してる実績と実際の値に乖離がある可能性があるから」だって
みっともねえなあ
157氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 23:17:37.16ID:0OJ+I3tN
荒らしたいなら受かってから荒らせ
158氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 23:22:17.39ID:KehlFFHh
不合格者の予備校批評ほど見苦しいものはない
159氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 09:13:28.80ID:ZlloFSiu
西ちあきちゃん、可愛い。
160氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 10:13:15.20ID:9r8Al/ZA
業界2位という事実
161氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 10:13:28.08ID:1BT59Sz3
 
 
   慶応大学法科大学院の話を隠そうとせずにもっと話してくれ
162氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 11:36:15.03ID:EIf6LUQB
>>154

オンラインだと1位だよ
163氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 17:15:53.98ID:nP0iUPGl
おかしいなあ
伊藤塾もLECもアガルートもオンライン受講可能なんだが
164氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 17:16:45.97ID:nP0iUPGl
>>157
擁護したいなら、スクエアの入門講座から
受かろうぜ
165氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 17:46:59.56ID:af4WOJ3F
実績2位という事実【公式】
166氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 23:13:07.16ID:9r8Al/ZA
>>165

No.1も手の届くところまで来ているらしい
167氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 23:26:15.90ID:Rky4nCx0
業界2位になる位好調なら何故一気に講座整理した訳?
168氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 01:40:10.79ID:+osIRvNG
業績2位ってのはあくまで司法試験講座の話だろ
整理された講座は業績出せてないんだろ
169氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 01:50:13.45ID:rI62sFO1
予備試験だぞ。
ちゃんと動画見ろよ。
170氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 01:50:59.75ID:+osIRvNG
上げ足とりがすぎない?
171氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 01:53:29.03ID:m3iImCuV
司法試験・予備試験でNo.2ってはっきり言われてると思うけど
172氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 01:54:18.77ID:ORjCqfz7
業績ってなんなの
誰も受かってないやん
ホームページ見ても合格者乗ってないんだけど?
未来問とそれに付随する鬼頭の発言で、業界総スカンやろ
173氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 01:57:02.78ID:+osIRvNG
既存の予備校、すなわち老害に媚売ってもしかたないしね
そこに目を配る余裕があるなら受験生に目を配る予備校であってほしい
悲しいことに、いままではそんな予備校がなかったんだろうね
174氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 01:59:09.80ID:ORjCqfz7
>>173
受験生に目を配る予備校の代表が
AIで予測できない問題を出してほしいとかいうのか(笑)
自分とこの受講生のこと全く考えてないよな
ツイッターで受験生から総スカンやぞw
175氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:02:27.27ID:+osIRvNG
>>174
受験生を甘やかすことと、受験生に目を配ることとは違うんだよね
実務では、aiで単純に予測できない問題も少なくないからね
176氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:03:57.81ID:ORjCqfz7
>>175
はいはい
詐欺まがいのことをやってる暇あったらその前に受からせてから物を言え
資格スクエアの入門講座じゃその実務にもいけないでちゅよ
177氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:04:45.91ID:+osIRvNG
実際、aiで解ける問題を人力で解いても価値ないよね
僕は足が速いから飛脚やりますって言うのと同じだよね
178氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:05:06.61ID:m3iImCuV
>>176

その通りです!
実務を分かってない人が多過ぎ!
179氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:06:56.89ID:ozkX7UlR
>>176

実績2位なんですけど。。
180氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:07:52.87ID:ORjCqfz7
>>177
いや前提としてそもそも解けてないだろ
あくまでカテゴリを当てただけじゃん
そんなもん昔から誰もがやってるわ
それをnhkに報道させて試験委員を煽って
大多数の受験生にとって害になる行為しかしてないんだよね
181氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:08:58.65ID:+osIRvNG
資格スクエアの躍進がよほど怖いんだろうね、旧勢力というか、既得権益の亡者たちは
気持ちはわかるよ、あまりに革新的だものね
182氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:09:03.56ID:ORjCqfz7
>>179
自称だろ
根拠を示してから言え
規範立てて当てはめすらできないのか
〜だけ合格しました。
〜実績をあげました
よって資格スクエアは2番目です
前提部分すっとばして実績が〜ってガイジかな?
183氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:09:59.71ID:m3iImCuV
NHKは取材に来ただけだろ
184氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:10:15.77ID:ORjCqfz7
まあそのうち潰れてるだろ
同じオンラインならべクサのほうが遥かに上やし
そもそも秒速とか自分とこの講師にも未来問関連は批判されてたしな
185氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:11:33.61ID:ABHDOA0T
>>181

業界1位の背中が見えているので
怖いのだと思いますよ!
186氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:11:46.30ID:+osIRvNG
>>180
どのような害があるのかはっきりさせてもらわないと話にならないね
それこそ、あなたの言うようにそもそも解けてない、つまり既存の問題もaiで解けない問題なら、出題に影響はないんじゃないの?
187氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:12:57.82ID:+osIRvNG
>>184
秒速って、公法が雑で伊藤たけるに論破されてた講師だよね
188氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:13:18.58ID:m3iImCuV
>>182

本人に直接言えばどうですか??
ツイッターでもYouTubeにでも書き込めばどうですか??
189氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:14:25.59ID:ORjCqfz7
>>186
カテゴリを当てただけでそもそも解けてない
それをaiが解いた!みたいな詐欺的手法で大々的に拡散した結果
司法試験委員が出題方式を大幅に変えたら?
少しはない頭で考えろよ
頭資格スクエアかよ
190氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:15:18.86ID:ORjCqfz7
>>187
そんな雑な講師を使ってるほど人がいないのか
やっぱ資格スクエアってくそやん
お前もわかってんじゃん
191氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:15:43.13ID:ORjCqfz7
>>188
書き込んでるけど?少しは検索したらどう?
いくらでも出てくるよ
192氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:15:53.64ID:m3iImCuV
AIが解いたなんで誰も言ってないぞ。
193氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:17:03.62ID:m3iImCuV
>>191

直接言えない小心者か。。
194氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:17:19.33ID:+osIRvNG
>>189
aiで解けない問題を出せとしか言ってないからね
文句は出題変更した委員に言ってほしいよね
カテゴリを当てただけでそもそも解けてないんでしょ?そうだとすれば出題変更の必要はないはずだからね
195氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:17:57.25ID:+osIRvNG
>>190
正直、秒速を起用したのは資格スクエアの汚点だよね
196氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:19:52.38ID:qVsdOWVI
>>181

これが本質!
革新的な事をすると叩こうとする奴らがいる。
何故、叩くかと言えば、怖いから。
197氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:20:20.60ID:ORjCqfz7
>>194
実際司法試験委員が詳細を知ってるかどうかは別だからね
報道を見ただけで実情を知らない可能性もある
>>195
他の高野のような伊藤塾を追い出された奴らも同類だと思うがそこんとこどう?
岡崎だっけ?あいつもクソよね
198氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:21:47.08ID:+osIRvNG
>>197
実情を知らないで安易に方針転換する委員を恨むべきだね、それは
199氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:22:55.63ID:m3iImCuV
誰だよ、岡崎って
200氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:24:37.15ID:ORjCqfz7
>>199
岡嶋だわすまんな
201氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:25:44.02ID:ORjCqfz7
>>198
仮にそうだとしてもあの発言は誰も得しないだろ?
資格スクエア自体も得してないと思うぞ
つまり無駄で無益な発言でしかないわけ
202氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:25:46.48ID:m3iImCuV
>>200

確かに、そいつがクソなのは認めよう
203氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:27:12.25ID:ORjCqfz7
>>202
草生える
信者とアンチ双方からダメ出しってもう首にしたほうがええやろ
204氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:28:04.98ID:+osIRvNG
>>197
高野は悪くないと思うけどね
岡崎はノーコメントだね

補足になるけど、秒速は生徒思いの先生だとは思うよ
でも、ただそれだけだね
205氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:28:13.83ID:uRUwJTjq
>>197

好き嫌いはあると思うけど、
高野先生と吉野先生は良い部類だと思うけど。
206氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:28:50.37ID:+osIRvNG
優しければいいってもんじゃないからね
207氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:30:01.66ID:m3iImCuV
>>203

心配するな。
既にクビになった模様だ。

>>204

だから、岡崎って誰だよ
208氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:31:30.29ID:+osIRvNG
>>201
実務で遭遇するaiで解けない問題への対応力を養う試験への方針転換を促す提言という意味で有益だとは思うけどね
もっとも、この点についてそもそも既存の問題もaiで解けてないとする君とは見解が違うから噛み合わないだろうね
209氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 02:32:51.98ID:ORjCqfz7
>>207
まだおるやんけwww
https://i.imgur.com/TUKrMo1.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況