X



資格スクエアってどうなの? Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
垢版 |
2019/02/23(土) 14:36:22.79ID:LqHudQFi
たてました。


前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1527261606/l50
561氏名黙秘
垢版 |
2019/03/29(金) 11:40:09.59ID:x3rUnlRL
動画添削はかなり改善されてるらしいよ。
誤字が多かったのは過去の話だしね。
562氏名黙秘
垢版 |
2019/03/29(金) 12:00:32.02ID:ZNvrOdLu
>>559
>>560
通報したんだからあとは消費者庁に任せればいい。
563氏名黙秘
垢版 |
2019/03/29(金) 12:02:35.11ID:0oz5oCB3
これだけ粘着するってどんだけ暇なんだろうな
羨ましいわ
564氏名黙秘
垢版 |
2019/03/29(金) 13:45:31.65ID:EFqPGqvL
資格スクエアって四角=スクエアの洒落かね
565氏名黙秘
垢版 |
2019/03/29(金) 15:55:50.30ID:dm9tvzQF
洒落だよ。
四角&四角だよ
566氏名黙秘
垢版 |
2019/03/29(金) 20:18:17.60ID:gzr76f/D
本日の勉強
憲法:基礎門演習3(2週目)
567氏名黙秘
垢版 |
2019/03/29(金) 23:19:50.18ID:V5r2rMs2
尻から空気注入、同僚死なせた男に懲役4年判決

同僚の肛門にエアコンプレッサーをあてて体内に空気を送り込み、死亡させたとして、傷害致死罪に問われた茨城県阿見町うずら野、会社員吉田佳志よしゆき被告(35)に対し、水戸地裁(小笠原義泰裁判長)は29日、懲役4年(求刑・懲役5年)の判決を言い渡した。
判決によると、吉田被告は昨年7月13日、同県龍ヶ崎市内の勤務先の工場で、同僚男性(当時46歳)の肛門に作業着の上からエアコンプレッサーを押しつけて空気を体内に送り込み、胸腔きょうくう内に空気がたまったことによる窒息で死亡させた。
小笠原裁判長は「からかいの延長線上にある犯行。経緯や動機にくむべき点はない」とした一方、「救命措置に努めたことや反省の態度を示している」と量刑理由を述べた。

読売新聞
568氏名黙秘
垢版 |
2019/03/29(金) 23:21:54.29ID:V5r2rMs2
小4女児死亡、追起訴の父親は「覚えていない」

千葉県野田市で1月、小学4年栗原心愛みあさん(10)が自宅で死亡した事件で、千葉地検は29日、父親の勇一郎被告(41)(傷害致死罪などで起訴)を、母親のなぎさ被告(32)(傷害ほう助罪で起訴)に対する暴行罪と、心愛さんへの強要罪で追起訴した。
一連の捜査は終結する見通しだ。
起訴状では、勇一郎被告は1月1日頃、自宅の居間で、なぎさ被告の顔を平手打ちしたうえ、馬乗りになったり、太ももを蹴ったりしたとしている。
また、同月5日頃には、嫌がる心愛さんを脅し、浴室に立たせ続けるなどしたとされる。
捜査関係者によると、勇一郎被告は「覚えていない」などと否認しているという。
勇一郎被告のなぎさ被告への家庭内暴力(DV)は、一家が沖縄県糸満市で暮らしていた2017年7月にも、なぎさ被告の親族が市に相談するなどしていた。

読売新聞
569氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 00:38:14.13ID:WWKhah1t
こんなクソオヤジさっさと死刑にしてまえ
570氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 10:17:05.39ID:sXzlVKx4
>>563
わかる
571氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 11:05:33.18ID:reokCSNZ
スクエアに80万もお布施するアホ、すなわち、サンプル数が恣意的なアンケートや水増しされた合格実績を鵜呑みにする情弱は果たして司法試験に合格できるのだろうか

また、合格したとしてもやっていけるのだろうか

誤植訂正力や忍耐力がつくから大丈夫か
572氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 11:32:23.20ID:H2Kob7Rp
4期から合格者が出るんだから、やっていけるだろうよ
573氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 13:40:24.15ID:yFCBl30U
資格スクエアを叩いてる人いるけど、
資格スクエアから合格者が出ることを恐れてるのかな。
574氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 13:56:43.32ID:AB4q5eIT
西ちあきちゃん、可愛い。
575氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 13:57:44.19ID:bYaew2f5
>>573
単純に性格が悪いだけだと思う
576氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 14:25:29.44ID:ah1k4PhY
いつの間に資格スクエアが伊藤塾に恐れられる存在になったんだよ
入門講座からの合格者を10人は出せ、まずは
577氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 15:13:27.00ID:WTqlODGF
>>573
損したと恨んでるんだろ
578氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 16:02:31.81ID:H2Kob7Rp
合格者は10人以上いるし
579氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 16:56:42.68ID:sXzlVKx4
>>571
実際金をお布施したのキミ?
そうでないと粘着ぶりに説明つかないのだけど。
もしそうならも少し体験談聞かせてよ。
580氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 18:45:30.05ID:dddSJ3fD
資格スクエアは他予備校と比べると
圧倒的に低い価格帯です。

「こんなに低い価格帯で質の良い授業は受けられないのでは?」
と、不安な方は説明会に行って確かめてください。
581氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 18:49:59.24ID:bYaew2f5
>>579
受講していないよ。
この前までは伊藤塾の呉クラスを批判しまくっていたけど塾生でもなかったw
何がしたいんだろうか…
582氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 18:51:15.96ID:ZGErEhWK
なんだただの糖質かよ
負のエネルギーすごいな
近づいたら憑りつかれそうだわ
583氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 19:00:17.26ID:lXCsO+t6
>>582
あ?差別発言止めろよ糞が
584氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 21:18:58.58ID:dbZp+FBe
実績あるっぽいね。

司法試験、予備試験、弁理士、司法書士などご提供している全ての難関資格で
合格実績がございます。また、宅建やビジネス会計検定などの検定資格についても
沢山の合格報告を頂いています。
予備試験については提供して4年で累計100名以上の合格者を輩出しており
受験生の方から厚い支持を頂いています
585氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 22:46:10.87ID:reokCSNZ
>>584
スクエアは口述模試の受験生を、有料講座の受講生扱いしてるんだよ
だから、有料講座出身の合格者は多いぞ

なお入門講座
586氏名黙秘
垢版 |
2019/03/30(土) 23:10:27.31ID:H2Kob7Rp
資格スクエアに怯える伊藤塾生
587氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 08:44:04.17ID:S9w3eCUj
西ちあきちゃん、可愛い。
588氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 10:05:28.97ID:XpKV/8e3
盛者必衰!斜陽産業の末路!衰退している業界の惨状と原因がコレだっ!

斜陽産業・衰退している業界だと言えるのは、以下の通り。

印刷業界
出版業界
〜略〜
弁護士業界
農業
水産業・漁業
造船業界
パチンコ・パチスロ

https://sukoshiten.com/syayousangyou/
589氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 11:00:14.64ID:yeOjkB2t
入門講座からの合格実績って、予備校の指導力を示す一番の指標なのにスクエアはなぜ頑なに非公開を貫くのだろうか?

入門講座自体の受講生が何人かは分からないが、本当に1年で70人も合格者を出せたなら素晴らしい予備校だと思う

一方の伊藤塾は2000人の受講生に対して予備試験の合格者は200人ほど
スクエアの入門講座の受講生が700人を下回るなら、伊藤塾もびっくりの合格率だ

模擬試験の受験生も混ぜたデータしか公開していない、聞いても教えてくれないってことはつまり...

そんな予備校に80万も払う価値があるのかな?
590氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 11:04:40.66ID:yeOjkB2t
資格スクエアの、模擬試験の受験生と入門講座を混ぜた集団(有料講座の受験生)から70人ほど合格者がいるのは事実

一方、模擬試験だけ受けた人、入門講座からしっかり受けた人がそれぞれ何人ずつかは非公開

もし仮に、合格者70人のうち69人が模擬試験だけを受けた人と仮定する
そんな予備校に80万も払う価値があるのだろうな
591氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 11:05:09.16ID:yeOjkB2t
だろうな→だろうか
592氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 12:03:57.26ID:cFKyn2oM
>>590

80万が高いと言われるなら、
いくらが妥当か教えてください。
個人的な感情抜きで答えてください
593氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 13:37:14.01ID:vt92R3d8
>>592
難しい注文だね
個人的な感情を抜きにするなら、入門講座出身の合格者を教えてもらわないと算定は困難

値上げ前の、3期までくらいの値段なら別に良いんじゃないかという気もするけど
594氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 14:44:16.00ID:27W+f8gA
感覚的には25やね。
595氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 15:09:52.53ID:mNWTUs2N
>>593

3期と5期なら講座内容も大幅に内容が変わってても
価格は同じですか?
596氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 15:32:55.41ID:BHm5cuvr
>>595
うん
現時点では実績が出てないという点では同じだからね
値上げするなら実績を出してからにしろと思うよ

伊藤塾でさえ実績出す前は安かったよ
最近落ちぶれてる二番手のLECは、割引使うと75万くらいだからスクエアより安いよ

あと、講座内容が大幅に変わってるとはいえ、教材がクソ(誤植まみれor人によって違う市販教材)なのとか、添削が使いにくい(復習がしにくい動画添削、段階別評価だけの基礎問添削)のは変わらんだろ

実績水増しと質問対応の遅さ、事務スタッフの対応の悪さなんかも相変わらずだし
597氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 18:27:38.77ID:cFKyn2oM
辰巳の方が良いと思われる
598氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 19:57:33.59ID:8LhlByGc
本日の勉強
憲法:基礎門演習4〜5(2週目)
599氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 20:05:40.11ID:ssQjLtSO
初学者向けではないし、値段高いけど辰巳の原基礎講座良かったわ。論文式試験に向けた講義(旧司の過去問を素材)で、特に民事実務と刑事実務は評判の良い辰巳のハンドブック赤本青本を指定としているから、短い講義とはいえだいぶ身についた。
600氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 22:07:13.54ID:hfxea8Ed
初学者のレベルを1、合格に必要なレベルを10とする

レベル1を8まで引き上げるのが伊藤塾
レベル1から6までなのがLEC
レベル6から8までが辰巳
レベル5から7がアガルート
レベル1から2が通勤講座
レベル1からマイナス1がスクエア
601氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 22:15:04.23ID:cFKyn2oM
>>599

原先生の基礎講座は良いと思う。
講義力はかなり上位だと思う
602氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 22:22:21.96ID:eCXXnx5l
>>599
原先生の基礎講座って安い方では?
周りにユーザーが一人もいないので情報がまったくないんだよね
603氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 22:28:15.42ID:hfxea8Ed
>>602
伊藤塾やLECの入門講座だと、簡易な答練も一応セットになってるからね
あと入門講座から予備試験に合格したら司法試験対策が無料になる
後からあれこれ付け足すよりこっちの方が安いよ
604氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 22:45:54.16ID:ssQjLtSO
>>602
原基礎単体では他の予備校の入門講座と比べて安い方だけど、自分は予備スタ短、予備スタ論のセットの講座で受講してるから高いということが抜けていた、言葉足らずでごめん。
605氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 22:46:03.35ID:cFKyn2oM
>>602

辰巳が基礎講座に力を入れてないせいか、
答練のイメージがあるせいかは分からないが、
原先生の基礎講座はもっと評価されるべき
606氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 22:50:24.65ID:ssQjLtSO
あと、twitter見てて原基礎受講者は一定数いるけど原基礎出身合格者で有名人っていないなぁという印象を受ける。ただ、原基礎のパンフレットに毎年その年の合格者載っているから単にtwitterやってる人が少ないだけかと思ってる笑
607氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 23:01:44.13ID:ssQjLtSO
>>605
たしかに辰巳は基礎講座に力を入れてない雰囲気がある。でも受講してみると全然そんなことなかったわ。
608氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 23:05:06.72ID:ssQjLtSO
予備の勉強に戻ります。
609氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 23:47:02.18ID:mZ/1MeLf
逆算思考の資格スクエアと従来型の予備校ではそもそも比較対象にない
さっさと山頂=司法試験合格にたどり着きたいなら資格スクエア、山登り=法律の勉強を楽しみたいなら従来型の予備校、ただそれだけ
610氏名黙秘
垢版 |
2019/03/31(日) 23:56:56.95ID:hfxea8Ed
>>609
さっさと山頂にたどり着けるはずの資格スクエアでは、なぜ入門講座からの合格者が出ないのですか?

なぜ、実績を出す前に値上げしたのですか?
611氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 00:13:42.93ID:zTNe8lNu
西ちあきちゃん、可愛い。
612氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 00:14:42.07ID:5QfzdyZH
>>609

その通りだと思います!
合格への最短ルートが逆算思考。
回り道をしながら法学を楽しむのが従来型。
613氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 09:52:46.83ID:Fwa9p/i3
>>612
最短ルートを辿れるはずの入門講座(模試だけの受験者を含む有料講座ではない)から、実際に何人の合格者が出ているのですか?

これから出る見込みとかではなく、これまで何人出たのですか?
もう5期生の募集をするような時期ですし、ある程度の実績はあるんでしょう?

入門講座から200人ほど合格者を出してる伊藤塾のセール価格とほぼ同じ値段をつけるくらいですし
614氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 10:17:40.82ID:f0B3PKgD
>>607
旧司の時代から「出口の辰巳」としてアウトプットに力を入れていたみたい。
その名残で今でも入口には興味がないんじゃなかろうか。
615氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 11:46:01.17ID:QtJrI/In
新元号は「令和」
616氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 11:51:27.00ID:iF6Hoohn
>>613

逆算思考は今年からでしょ。
高いと感じるなら他の予備校で遠回りして法学をお楽しみくださいませ
617氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 12:27:52.13ID:QtJrI/In
>>616
いいえ、そんなことはありません
Youtubeは2期生のガイダンスの動画が残っています
確かに「逆算」という言葉は使われていませんが、
吉野先生が「初期段階から司法試験合格を徹底的に意識する」旨を述べています
まあ、合格から「逆算」するのはスクエアの専売特許じゃないので当然といえば当然ですが

あとまあ、たとえスクエアの第5期が画期的な講座だとしても、
実績が出る前に値上げしたのは変わんないでしょ
それと、4期までの受講生に土下座して金返したほうがいいね、鬼頭は
618氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 13:02:04.19ID:iF6Hoohn
>>617

そりゃ、逆算って言葉や、それに類似する言葉はあるよ。
逆算思考合格術は5期からのオリジナルメソッドだよ。
ただの言葉とオリジナルメソッドとは分けて考えてもらいたいよね。
実績を連呼されてもねーって思うわ。
619氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 13:18:47.00ID:QtJrI/In
>>618
そりゃー実績出てないのに口先だけで値上げされてもねえ

前も出した例えだけど、大学受験予備校やスポーツのスクールを考えてみなよ
近所のおじさんがはじめたスポーツ教室、小規模学習塾が、
実績バリバリ出してる大手のスクール、予備校と値段変わんないってなったらバカじゃないの?と思うでしょ

オリジナルメソッドって言っても、結局表配るだけじゃん
それで伊藤塾並みの値段取られたらたまったもんじゃないよね、5期生は

あと仮に5期が画期的なメソッドだとしても、4期まではゴミな訳だから、
鬼頭は金返して土下座したほうが良いね
620氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 13:29:10.43ID:iF6Hoohn
分かんない人に説明しても無駄なのかなー。

資格スクエアは、従来の通学型予備校とも、他のオンライン予備校とも全く異なるんだよねー。
従来型予備校を第1世代、オンライン予備校を第2世代とするなら資格スクエアは第3世代の学習法ってこと。
なので一律に旧世代と価格の比較をされても困るんだよねー
621氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 13:48:28.68ID:QtJrI/In
第一世代だろうが第三世代だろうが、結局は受かるかどうかが大事なの
もちろん受かった後のことも大切だけど、まずは資格を得ないと話にならない訳

スクエアは第三世代だとしても、「司法試験予備校」という点では
伊藤塾やLEC、辰巳、アガルートと同じ

それで、全く実績を出してないくせに、「これから実績出るから(震え声)」とか言って、
圧倒的な実績を誇る第一世代の予備校と変わらん値段取ってくるってなったら笑いものでしょ
622氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 14:32:57.54ID:4vVTyVSm
第一世代と第三世代だとルートが違ってくるんだよねー。
最短ルートって分かるかな?

旧式を有り難がって持ち上げる人って居るよね。
そんな俺も旧式は嫌いじゃないけどね。

やっぱ、最短じゃなきゃ
623氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 14:38:41.28ID:DNHWt1xg
>>622
一見すると最短のルートでも、ゴールに繋がってないなら意味がないどころかむしろ有害だよね

第一世代でも第三世代でもなんでもいいけど、予備試験、司法試験の合格にたどり着けるかどうかが大事なの

資格スクエアの最短ルート(笑)では、実績出てないよね
模試の受験生で水増ししてるだけだもんね

そんな状態で、「そろそろ実績がでるから」とか言って、セール時の伊藤塾並の値段取るとか何の冗談だよ
624氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 14:46:05.65ID:QtJrI/In
てか第三世代ってすごいんだねえ
第二世代の予備校に、逆算シートっていう表を付け足すだけで世代一つ分進化するんだ
625氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 14:47:41.95ID:a6N08a1V
まーた暇な粘着おじさんが沸いてんのか
626氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 14:58:57.79ID:gCnGN32r
>>623

ゴールに直結してるし最短なんだよなぁー。
これまで誰も60段階に分けた所がないのを見て明らか。
旧式愛好者には理解が難しいのかなー
627氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 15:32:31.80ID:DNHWt1xg
>>626
四谷学院かよw

で、そのゴールに直結してるルートで何人ごうしたの?
え、ゼロ?
それなのに、これまで数千人単位で合格者を出してきた伊藤塾と同じ値段?
LECより高い?

「実績が出たから値上げします」じゃなくて、「多分これから実績が出るような気がするから値上げします」なのね
笑えるわ
628氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 15:33:02.75ID:DNHWt1xg
何人ごうしたの?
→何人合格したの?
629氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 16:30:57.49ID:nWha6koC
>>627

旧式君には分からないんだろうけど、
逆算思考合格術はテスト段階で既に10段階評価のうち平均で9.7っていう
評価が得られてるんだよねー。
4期と5期とは内容も違うので値上げをとやかく言われてもねぇーって感じ。
5期の実績は来年以降に表れるんだから合格者数って言われてもねぇー
630氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 17:54:17.01ID:1w3Fjwdy
本日の勉強
憲法:基礎門演習6〜10(2週目)
631氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 20:01:32.75ID:DNHWt1xg
>>629
そんなサンプル数の少ない恣意的なデータでドヤられても困る
実際に合格させてからドヤろうな
目先の分かりやすさを追求するだけなら楽だよそりゃ

あと、実績出す前に値上げしたのは認めるのね?
多分来年以降に合格者が出る気がするからというだけで、既に合格者が山ほど出てるLEC以上、伊藤塾並の値段をつけたことは認めるのね?
632氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 20:11:49.47ID:wtcUIi5e
鬼頭は努力の天才だと思う。鬼頭の方法で合格しないやつはいない。
物量と分析力で全てを突破した男。
633氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 21:13:26.00ID:nWha6koC
>>631

ちゃんと数字で出してるのにイチイチいちゃもん付けられる
予備校業界も大変だねー。
どういうデータなら納得してくれるのかね笑笑

4期と5期は内容が違うんだから値段も変わるのは当たり前。
それを値上げって言われてもねー。
値上げって意味を分かってないんだねーー。

同じ様な価格なら老舗の方がいいって言うなら
旧式老舗を選べばいいだけ。
LECより高いのはおかしいって言われてもねぇー
634氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:48.60ID:DNHWt1xg
>>633
「同じ価格なら老舗が良い」と言ってるのではない
「実績ゼロの予備校と、実績が沢山ある予備校が同じ価格なら後者が良い」と言ってるだけ

妄言吐くのは、「有料講座(模試の受験生で水増し)」ではなく、「入門講座」から合格者を10人は出してからにしろ

内容が変わってようと、「現時点では実績がゼロ」な点は変わらない
また、どんな画期的なメソッドを開発しても、合格者が出なければ司法試験予備校としては失格

「これから実績が出るかもしれない」という見込みで、「これまで実績を出してきた」予備校と並ぼうとするのがおかしいんだよ
635氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:56.10ID:f0B3PKgD
>>634
現時点での実績は累計合格者数が100名以上ということ。
あとは私人がシャウトするのではなく消費者センターにお任せすればいい。
通報したんだから堂々と結果を待てばよろしい。
636氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:36.38ID:DNHWt1xg
>>635
そりゃ模試の受験生を有料講座の受講生とカウントしてるからね

100名以上の合格者は模試だけの受講生からで、
入門講座からはゼロなのは貴方も認めるんでしょ?

自分の実績や革新的なメソッドを開発した予備校とは思えないほど不誠実な、詐欺まがいの客寄せだよね、これ

あと俺が通報したのは消費生活センターではなく消費者庁だよ
637氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:42.67ID:nWha6koC
じゃあ消費者庁からの返答を待とう。
ここで実績がどうこうと言うより消費者庁の調査結果の方が
信頼ができるでしょう。
本当に実績があるか、詐欺まがいか決着するでしょうね。
638氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:19.42ID:DNHWt1xg
>>637
消費者庁が個別に返答するとでも?
あと論点をすりかえるなよ

今まで散々「これから実績が出るかもしれない革新的なメソッドだから、今は実績が無くても伊藤塾並の値段は仕方ない」みたいなこと言ってたのに、「やっぱり実績がある」と言い出し、分が悪くなったら「消費者庁の判断を待とう」か
主張がブレブレなんだよ

資格スクエアの入門講座出身の合格者の、ブログかTwitterアカウントを10個ほど見つけて貰えれば俺も納得するがなあ

100人以上合格者いるならそれくらい楽だろ?
639氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 22:00:10.80ID:nWha6koC
消費者庁に通報したって言いながら、
何もしてないパターンかよ。
640氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 22:05:54.99ID:f0B3PKgD
>>638
詐欺まがいかどうかは消費者庁が判断してくれるよ。
資格スクエアがお叱りを受けるのを粛々と待っていればいい。
641氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 22:09:09.30ID:DNHWt1xg
>>639
痛いところつかれたら論点をずらすの好きだね
642氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 22:12:29.59ID:ANUF1Klw
ここまで俺の自演
643氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 22:23:34.90ID:nWha6koC
>>642

ワロタ!自演うまいなー。

資格スクエアが誇大広告したり、
質の悪いサービスしか提供してないってのは有り得ないもんねー。
644氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 22:26:47.00ID:DNHWt1xg
>>643
で、合格者は?

都合の悪い部分は精神論を唱えるか、悪魔の証明を求めるか、人格批判をして、それでも分が悪くなれば完全スルー

主張もコロコロ変わるし何なのお前
645氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 22:32:58.69ID:f0B3PKgD
>>644
模試の受験生で水増しと主張するなら根拠を示して。
とりあえず模試だけの受験生のブログかTwitterアカウントを10個ほど見つけてきて。

こちらは累計者数以外の情報を付加する根拠はないので。
646氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 22:54:01.16ID:R9mA9juK
で、なんでこの人はこんなに粘着してんの?
スクエアダメ、終わりでいいじゃん。
何をこだわってるのかわからん。勉強に戻れよ。
647氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 22:56:22.00ID:RNMZGwvK
>>645
だいいち、80万の価値があるってなら立証するのはそっちでしょ
「入門講座」なら受講している旨をブログやTwitterに記載する人は多いけど、
模試だけならそんないちいち書かない人も多いんだしさ

予備校側がひた隠しにしてるデータを一個人が集められる訳がない
100名も合格者がいるなら2〜3名、匿名でもいいから引っ張ってきてよ
模試だけ受講者より探すの断然楽なはずだし

まあ、
・「有料講座」出身の合格者が多い
・「有料講座」には口述模試の受験者も含む
・「入門講座」出身の合格者が見つからない
・資格スクエアに問い合わせても「入門講座」出身の合格者の数を絶対に教えてくれない
・教材や添削の質が悪い
ことから判断するに、「入門講座」出身の合格者はゼロと言われても仕方ないと思う
648氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 22:58:41.83ID:RNMZGwvK
479氏名黙秘2019/03/27(水) 09:25:53.64ID:6S8/q2rA
>>473
スクエア受講してて、
スタッフ対応、短答テキストを承諾もなしにバラバラなものを配る。
安い方を配っても差額返金なし。
講義ページで質問しても、50日経つが返答がない。
返答がきても、テキストのコピペみたいなので意味がない。自分で調べることになる。
説明会で鬼頭が、質問は無制限、解らないところは止まらずに、なんでも質問して
とにかく全体を早く回してください。と、言っていたのを思い出しイライラする。
ウーロンが何言ってるか聞き取れない。そもそも正確に発音していない。
因果関係→nがっ 本当に何言ってるかわからない。
WEBテキストも修正しない。
LINE既読になっても何日も返答がない。
と、イライラしてきて、ここに書き込み、ストレス発散しないと勉強が進まない。
649氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 23:06:46.81ID:f0B3PKgD
>>647
データを一個人が集められる訳がない なら単なる憶測で話をしていますということ。
こちらは累計合格者数以外の何も主張していない。

80万の価値があるかどうかは申し込みをする人が各自決めること。
我々第三者には関係ない。
650氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 23:07:10.38ID:iF6Hoohn
だから何度も80万の価値を説明してるじゃん。
自分にとっては価値がないと思えばスルーするだけでしょ
651氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 23:08:49.45ID:RNMZGwvK
>>649
もう5回目くらいになるが、
・「有料講座」出身の合格者が多い
・「有料講座」には口述模試の受験者も含む
・「入門講座」出身の合格者が見つからない
・資格スクエアに問い合わせても「入門講座」出身の合格者の数を絶対に教えてくれない
・教材や添削の質が悪い
ことから判断するに、「入門講座」出身の合格者はゼロと言われても仕方ないと思う

ところで、実績があるならなんでスクエア側がひた隠しにするんだろうね?
確かにどんなデータを集めて公表するかは予備校側の自由だよ
でもさ、予備校の実績を示す一番の尺度である合格実績で、水増しととらえられても仕方のない真似をする
メリットは何?

そうやって、自分の反論できそうな部分を一部だけ切り出してきて
あとは完全スルーってやめてもらえないかな
652氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 23:13:22.10ID:iF6Hoohn
教材や添削の質が悪い →「入門講座」出身の合格者はゼロ、
これは因果関係ないだろ
653氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 23:16:37.58ID:f0B3PKgD
>>651
前半は単なる憶測。根拠があるなら見せて欲しい。
後半は会社に聞いてもらわないと分からない。

こうやって全部答えているでしょ。
654氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 23:18:40.73ID:RNMZGwvK
>>652
つまり、他はあるっての認めるんだね?

「教材や添削の質が悪い」ことは、入門講座からの合格者が「少ない」こととは因果関係が
あるのは分かるよね?
それだけだと「ゼロ(同然)」とは因果関係があるとは言えないけど、
他のと組み合わせて状況証拠の一つにすることくらいできるでしょ

この5点を無視してなお「ゼロ同然なんてひどい!合格者はたくさんいるんだ!」っていうなら
そのほんの一部でいいから見せてほしいわ
あと、予備校側が実績をひたすら隠し続ける理由を教えてほしいわ
655氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 23:29:22.40ID:f0B3PKgD
>>654
前半:因果関係は行為と結果をつなぐものなので意味が分からない。

後半:累計合格者が100名以上という主張の証拠はHPにありませすよ。
656氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 23:33:17.43ID:RNMZGwvK
>>655
「模擬試験だけの受験者」と「入門講座の受講生」を混ぜた集団から100人以上合格してるのは本当かもしれないね
でも、もしかしたら入門講座の受講生はゼロかもしれないし、100かもしれない

そのうえで、
・「入門講座」出身の合格者が見つからない
・資格スクエアに問い合わせても「入門講座」出身の合格者の数を絶対に教えてくれない
・教材や添削の質が悪い
ことから判断するに、「入門講座」出身の合格者はゼロと言われても仕方ないと思う
そして、こんな不誠実なデータしか提供してくれない予備校に80万円も払う価値はないと思う
657氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 23:47:13.70ID:iF6Hoohn
別に辰巳もTACもアガルートも入門出身の合格者は出してないだろ
658氏名黙秘
垢版 |
2019/04/01(月) 23:59:47.12ID:RNMZGwvK
スクエアは、さも入門講座から合格実績出てるように見せかけて客集めしてるから悪質なんだなあ
659氏名黙秘
垢版 |
2019/04/02(火) 00:01:27.53ID:/ymKs32T
>>658
どこにもそんなことは書いていない。
660氏名黙秘
垢版 |
2019/04/02(火) 00:03:55.04ID:7AUjVgCR
因果関係の意味も分からないのか。。
伊藤塾で因果関係の意味を習ってないのかな??
それとも伊藤塾は教えてくれないのかな??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況