X



LEC使って予備試験通った人いるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
垢版 |
2019/01/01(火) 22:53:26.33ID:kO3bxprv
通信講座で予備試験→司法試験を目指したい。
色んな予備校のパンフレット見比べたり、映像授業を試しに見てみたりした所、
伊藤塾とLECのどっちかがいいだろうって結論に至った。

伊藤塾は、高い上に授業のボリュームが尋常じゃないが、合格実績はある。
LECは、合格実績がどうやら微妙だが、授業のボリュームが伊藤塾ほどじゃないからまだ脱落しにくそうだし、安いし、試験受かったら50万キャッシュバックとかやるみたい。(条件あり)

正直、LEC使って合格できるんなら安上がりだしこっちにしようかと思ってるんだが、
ケチって泥沼にはまるのも勘弁って感じ。
473氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 13:45:18.24ID:uTNcz/72
呼び鈴鳴ってるぞ
早くカウンターに行け
474氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 13:51:44.68ID:a8ptofyJ
なんでこんな荒らす奴がいるんだろう
475氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 14:14:05.62ID:5zU7BKFo
>>471
旧帝の証明まだ?
476氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 14:19:52.55ID:kKkgiUY0
>>472

スクエアの方が上でしょ。
477氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 14:31:19.11ID:dK8fpzIi
>>475
大学名出さずに証明できる方法があればやりますよ
ただ、大学名出すとさすがに身バレしそうなんで勘弁してくださいね
センター試験の成績証明書なんてもう捨てちゃいましたし・・・

この5つの質問に早く回答してください。
1、旧帝を低学歴呼ばわりするあなたは一体どれほどの高学歴なのでしょうか。(ID付きで学生証or卒業証書のアップをお願いします。)
2、70万円を払うのが情弱なら、いくらならokなのでしょうか。
3、あなたは司法試験に合格しているのでしょうか。
4、もし合格しているならば合格証書をアップの上、使用した予備校もしくは通っていた法科大学院のレベルを教えてください。
5、もし合格していないならば、なぜ勉強せずに荒らしをしているのか教えてください。

>>476

>>459>>460を読んでもなおスクエアの方が上だと思うならどうぞご勝手に
私はスクエアに100万払うぐらいなら伊藤塾行くんで・・・
478氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 14:36:20.64ID:dK8fpzIi
ちょっと前にいた辰巳信者と今出てきたスクエア推しの方はよく似ていますね

辰巳信者の方は、「講義が良い」といいつつ、誰のどこがいいのか聞いたら何も答えられず、
料金が伊藤塾より高いことやサイトがクソなことに関してはだんまりだった

スクエア推しの方も、添削の質の悪さ(>>459>>460参照)や料金の高さ(司法試験講座を足すと約100万。
伊藤塾だと110万程度でLECなら70万円程度。)からは目を背けているように見えます。
合格実績も内訳と具体的な人数が書いていないせいで、水増ししているように思えますし。
479氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 14:40:44.53ID:dK8fpzIi
荒らしも予備校信者も、自分の都合の悪い部分に関する質問には答えず、
馬鹿の一つ覚えのように同じことを繰り返すことで論点をずらすだけ

教材が届くまでは暇なので相手にしてあげますけど、
それ以後は論理が通用しないアホ相手に割く時間はないのでそこんとこよろしくお願いしますね
表面的な分かりやすさにばかり飛びつく人は搾取される傾向にあるんですよね〜

上から目線で荒らしてる人の中に、私より学歴が上な人や実際に予備試験・司法試験に受かった人は
一体どれほどいるのでしょうか
480氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 14:58:26.17ID:hQKgmyq/
講義なんか聞いても意味ないのになあ。
481氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 15:52:17.49ID:EKpVD8Nl
資格スクはいいかげんだぞ。
あれはある程度経験あるひと
が利用しないと駄目だろう。
壊滅的なテキストをみても。
アガルートは講義が下手だし。
辰巳、塾は校舎が遠い。
塾は膨大、辰巳は中級用だし。
レックを選ぶのは合理的と思えるが。
482氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 16:14:28.22ID:puvZu7ui
>>481
あなたが実際に受講したのはどの予備校なんですか?
483氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 16:27:03.02ID:dK8fpzIi
>>480
そりゃ講義だけ聞いて受かるような試験じゃないですからね

>>481
そいえば資格スクエアのテキストって誤植まみれだと聞いたことがあります
484氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 17:14:30.49ID:9L+mCvgH
この世界では旧帝というハッタリは通用しない。
法学部の予備試験合格者数、ローの司法試験合格者数の順位をみろ。
旧帝で認められているのは、東大、京大のみ。
それ以外は二流以下にすぎない。
(一般的に進学をお勧めされないレベル
存続すら危うい廃止校推定すら働く)

1は、かなりの情弱でアタマが弱すぎるので名大あたりなんだろう。
残念ながら、高学歴にはならない。
高学歴は、京大、東大、慶應、一橋くらいまで。

実績という事実がすべてなんで、旧帝という誤魔化し、ハッタリに釣られる情弱はこの世界にはいないよ(笑)
485氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 17:32:45.39ID:dK8fpzIi
>>484
コピペになりますが、この5つの質問に早く回答してください。

1、旧帝を低学歴呼ばわりするあなたは一体どれほどの高学歴なのでしょうか。
2、70万円を払うのが「情弱」なら、いくらならokなのでしょうか。
3、あなたは司法試験に合格しているのでしょうか。
4、もし合格しているならば合格証書をID付きでアップの上、使用した予備校もしくは通っていた法科大学院のレベルを教えてください。
5、もし合格していないならば、なぜ勉強せずに荒らしをしているのか教えてください。

人を情弱呼ばわりしておきながら、具体的にどこがどう情弱なのかは教えてくれない、
いくらまでなら払っても情弱なのかも回答しない、人を低学歴呼ばわりしておきながら自分の学歴はだんまり、
自分が司法試験に受かったかどうかも言わない
LECと契約した私を情弱呼ばわりしつつも、具体的な批判はできず、壊れたスピーカーのように中身のない中傷を繰り返すのみ

これらのことから判断するにあなたは、
・旧帝以下もしくは未満の学歴
・司法試験にも予備試験にも受かっていないのに上から目線で人を情弱呼ばわり
・これまでに司法試験に70万円以上の投資をしたが結果が出せていない
・匿名掲示板にしか居場所がない暇人
・LECの粗を探したが見つけられなかったため、とりあえず情弱呼ばわりするしかできない
この全てに該当するように思えます
違いますか?
486氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 18:28:56.21ID:NA3IaPEh
オーバーキルは止めて差し上げろ
図星なんだろうなー
487氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 18:51:25.18ID:5zU7BKFo
1って馬鹿アスペルガーすぎて笑った
488氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 18:52:27.08ID:4KD9Qe45
>>485
司法書士はLECでお世話になりましたが、以下のような理由で司法試験は別の予備校にするつもりです。

@答練の新作問題を作れないほどスタッフが不足している。
  →教材、添削の質に多いに不安が残る。
A予備試験の論文直前答練や模試がないので他校で受けることになる。
  →内部割引を使えないとなればかえってトータルで高額になるおそれもあり。
BLEC生は関連資格のゲリラ割引が頻繁にある。
  →同じ教室にいる受講生でも払う金額がバラバラなので適正価格が不明。
C受講開始後にクラスを閉鎖したり講師を交替する。
  →誰に教わることになるのか分からないという不安がある。
Dwebで見れる民法のテキストとシケタイを比べると、LECのテキストは細かい知識までカバーしている。
  →伊藤塾よりはるかに情報量が多いので消化する自信がない。

B、Cについては2年間の間に経験済み、あるいは他講座の掲示で見ています。

このスレには参考になる色んな意見があるので拝見させてもらっています。
お互い頑張りましょう。
489氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 19:08:33.81ID:dK8fpzIi
>>487
人を馬鹿、情弱呼ばわりすることは出来ても>>485の質問に答えることはできないんですね

>>488
ありがとうございます。

1と4については、司法試験講座試験でも同じような状況が必ずしもあてはまるとは限りません。
2については、私は直前答練も模試もそこまで必要性を感じてません。通常の講座で対策出来るならそれで充分です。(予備試験合格後は、司法試験の選択科目のために伊藤塾の模試は受けるつもりですが。)
3については、伊藤塾も3割程度の割引をやることはありますし、LECに限った話じゃありません。
5については、むしろテキストの情報量が多い方が私は好みです。
490氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 19:39:21.02ID:VSb+MUvT
LECに100万近く払う人って本当にいるんだw
いるから存続してるんだろうけど
ボロい商売やめられまへんな〜ww
491氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 19:51:26.00ID:dK8fpzIi
>>490
70万円を「100万円近く」というのは無理があります。
伊藤塾や辰巳、資格スクエアやアガルートよりは安いはずです。

>>485の質問に答えてください。
492氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 19:59:46.57ID:Ngd6q5y1
1の応答や思考スタイルをみてると、ネタとしたは面白いけど、予備に受かる要領の良さや応用力や地頭の良さは感じないなぁ。
だいたい大学4年で、今から基礎講座を受けるってんじゃ予備は無理だよ。ローに行った方が良かったのに。まぁもうそれも手遅れで、それをわかりつつ、認めたくなくて必死に反論してるんだろうな。
493氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:06:22.35ID:dK8fpzIi
>>492
2020年3月卒業ってもう何回も言ってますよね。

20年卒の大学4年生が一体どこにいるんでしょうか?
私は別に留年するつもりはありませんけども。
494氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:10:36.61ID:dK8fpzIi
まあ院試まで半年以上は余裕である訳で、間に合わせることはできると思いますよ
ただどこのローも司法試験受かってない教員が結構多いじゃないですか
しかもどのローよりも予備試験合格者の方が司法試験合格率が高い

2年の時間と学費を使ってまで受かるかどうか分からないんだったら、
今の内定を蹴ってまでローに行こうとは思いませんね
それなら卒業までの1年ちょっと頑張って予備試験受けた方がまだいいでしょう

口ぶりからして>>492さんは予備試験に受かってるんでしょうが、
予備試験に受かってたらレスの内容から「要領の良さや応用力や地頭の良さ」が分かるんですか?
すごいですね笑
495氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:18:02.30ID:VSb+MUvT
安物買いの〜銭失いっ!それっ!ww
496氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:20:07.63ID:EoMzIknJ
全く部外者が発言してスマソだけど、親が金出してくれるんなら
予備試験よりロー(但し既習)に行った方がいい。
これからは情報処理の時代だし、起案も米流の判例中心主義になるだろうから。

あと、ローは既習のみお薦め。この理由はいくら能天気な学部生でも分かるよな。
497氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:20:39.41ID:dK8fpzIi
>>495
受講生数に対する合格者の割合は変わりません。

伊藤塾は2000分の200が合格
LECは200分の20が合格
どちらも合格率は1割ほどです。

伊藤塾は、合格者数も十倍なら不合格者数も十倍な訳で、
不合格者を毎年1800人も輩出しているんですよ
これについてどう思います?
498氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:24:06.51ID:dK8fpzIi
>>496
さすがに既習に受かる程度の学力はありますし、未習がクソなのは知ってます

親のすねかじってロー行くのもできなくはないんですが、ちょっとキツイような気もしますし
>>494のような理由からそもそも魅力をあまり感じていません

まあ内定決まってから卒業までの1年ちょい、一種の暇つぶしだと思って勉強してみますよ
友達の多くはまだ進路決まってないんで卒業旅行とかの話題も出しにくいですし
499氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:26:37.95ID:dK8fpzIi
私のことを馬鹿、情弱、低学歴等と煽る資格があるのは以下の人たちだけです。

・70万円未満の出費で予備試験、司法試験に合格した
・東京一工の出身もしくは在学
・伊藤塾に不合格者が多いという事実から目を背けない
・辰巳、アガルート、資格スクエアはLECよりも高いということから目を背けない
500氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:27:45.20ID:EoMzIknJ
>>498
いや、おまいみたいなどっちつかずな人間は来なくていいよ。
一旦就活を経験し、内定も得たような人間に、今の法曹が魅力あるとは思えないから。

そして、どうせ趣味で勉強するなら、アカデミックな研究者コースをめざしてみ?
法曹なんて、試験勉強も実務も、薄っぺらいもんだから。
ま、生身の人相手の商売だから、法曹は、
501氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:32:38.09ID:dK8fpzIi
>>500
アカデミックに行くよりはインハウスローヤーやりたいですね
別に弱者の人権を守りたいだとか、この社会を良くしたいみたいな使命感をもって
法曹を目指してる訳じゃないんですよ

英語を勉強したから英検を受けるみたいなノリです
どうせ受けるなら行政書士とかビジネス実務法務検定とかより、司法試験の方が
受かったあと色々と快適じゃないですか
502氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:37:49.92ID:VSb+MUvT
払ったっていうのは実は冗談でしょ?
503氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:40:48.57ID:dK8fpzIi
>>502

ID:VSb+MUvT
まず私の質問に答えてください。

1、旧帝を低学歴呼ばわりするあなたは一体どれほどの高学歴なのでしょうか。
2、70万円を払うのが「情弱」なら、いくらならokなのでしょうか。
3、あなたは司法試験に合格しているのでしょうか。
4、もし合格しているならば合格証書をID付きでアップの上、使用した予備校もしくは通っていた法科大学院のレベルを教えてください。
5、もし合格していないならば、なぜ勉強せずに荒らしをしているのか教えてください。
504氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:43:01.26ID:VSb+MUvT
ヒエ〜ッwLECに入ると見えない敵と戦うようになるのか…
霊能力者を養成する予備校かな?
505氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:44:20.18ID:YQFHLcPB
再来しましたよ。

まあ他人は、その人固有の事情や生き方も知らずに、
無責任に言いたい放題言うからなあ。

>>1は、合格者ブログとか、講師のブログとか見てるのかな?
情報が溢れかえっているから、何をするべきかという視点からよりも
何をしてはいけないかという視点に比重を置いた方がいいかもな。
506氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:48:05.72ID:JtNHpoVd
3年生なのか。内定があるっていうから4年かと思ったんだけどね。
それはそうと、当然予備合格者だよ、それでこういう言い方は嫌味だけど、大学はその東京一慶とどれかですわ。で、ある程度はわかるよ、その人の地頭とかね。なぜかというと子供の頃からそういう連中の中で過ごしてるから。
1は、予備は無理だよ、絶対。受かるような秀才はこんなところで時間潰さないし、そもそも地方帝大になんかいってないから。上の方で誰か書いてたけど、予備は要領の良さで決まるし、要領の良い奴は地方帝大には行かないから。
だから法曹なりたきゃロー行けって。
この辺でいい?
507氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:48:26.00ID:u74GElgT
>>1

分かってるかと思うが、この掲示板には合格者から受験者の皮を被ったニートまで色んなやつがいる
荒らしに構う必要はない

東京一慶以外が低学歴だとほざく奴もいるが、実際の所そんなことはない
まあこの掲示板だと誰でも東大生になれるからあんまり雑音に耳を傾けないことが大事だ

未来ある若者の貴重な時間を奪って足を引っ張ることで、自分がいる沼に引きずりこもうとするキチガイがいるからな

ヒエーっwとか70万wとかいう馬鹿共は無視しとけ
508氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 20:56:24.78ID:dK8fpzIi
>>504
そうですね、霊能者を目指すのも面白そうですね

>>505
信頼できる情報源は2つ持ってます
アドバイスありがとうございます
自分の人生なので自分の責任のもとで生きていこうと思います

>>506
おー、勝者の余裕ですね
まあ掲示板にいるのはお互い様ですし、私がここにいるのは教材届くまでの暇つぶしなんで別にいいでしょう
対面ならともかく、5ちゃんねるで要領の良さまで測られる覚えはありません
人並み以上に要領の良さはあるつもりですし、失敗したら失敗したで自己責任です

何より、>>494のような理由からローには魅力を感じていませんし、
万が一のことがあった際のリスクが大きすぎます
今ローの人気が減る一方なのはあなたも知ってるでしょ?

あと私は地方帝大とは一言も言ってませんが・・・

>>507
そうですね、ありがとうございます

でもなんかこういう馬鹿共を見てるのも楽しいですよ
なんか動物園にいるみたいで笑
今までこんなチンパンジーとは接する機会が無い人生を送って来たんで新鮮ですわ
509氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 21:15:24.28ID:EoMzIknJ
>>501
君、勝者のふりをしているけど、本物の勝者じゃないね
少なくとも一定レベルの大学(もっと前の「高校」)を出ていれば、
そんな発想はしないけどね

まあ別にいい
じゃあね。
510氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 21:22:08.08ID:dK8fpzIi
>>509
そりゃ、灘とか開成とか桜蔭とかそういった類の高校の出身じゃありませんよ

あなたのいう「勝者」は一体どのような発想をするのか分かりませんが、
一概に人の思想を否定するのもいかがなものかと思いますよ
どうせ大したサンプル数でもないんでしょ

さようなら
511氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 21:22:53.44ID:dK8fpzIi
来年受かったらこのクソみたいな荒らし共見返してやりたいんだが、
スレ建ててもどうせ集まってこないんだろうなあ
512氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 21:35:20.65ID:EoMzIknJ
>>510
「エリート」の必要要件に「公共性」は入ってくるからね
513氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 21:47:36.17ID:dK8fpzIi
>>512
東大(文1から法学部)に現役で受かった友達いますけど、
そいつは「社会に出るのを少しでも遅くしたい」と言う理由だけでわざわざ1年間留学して、
その上で法科大学院に行くという選択をしたみたいです

法曹を目指す理由も、法科大学院プラス司法修習があるおかげで社会に出るのが遅くなるからだと、
そう言っていました
彼はエリートじゃないんでしょうかね?
514氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 21:50:18.33ID:VSb+MUvT
来年合格ってw
LECに100万近くお布施する脳ミソでは原始的不能ww
初笑いにしては時期が遅いw
515氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 21:51:51.69ID:EoMzIknJ
>>513
新卒資格を得るためでしょ?
516氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 21:52:30.27ID:dK8fpzIi
>>514
70万円を「100万近く」と解釈する脳ミソの方こそ初笑いにしては時期が遅いw
517氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 21:57:19.60ID:RwWvRMIT
何でレックを選んだだけで1は弄られないといけないのか。1の自由だろ?
本番が近くなってイライラするのはわかるがいいがかりが酷すぎる。
ただ、俺も 今どきレック??
と思わんでもないが赤木講師とか良かったぞ。
1の健闘を祈る。
518氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 21:58:21.91ID:EoMzIknJ
あっ、留年ではなく留学?
学位関係なく留学行くやつなんているの?w
519氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 22:01:36.59ID:dK8fpzIi
>>517
ですよね、やっぱりこの時期みんなピリピリしてるんですかね
掲示板荒らすくらいなら勉強すりゃいいのにと思いますが・・・
頑張ります、ありがとうございます

>>518
そうですよ、ヨーロッパの方に1年ほど
とにかく社会に出るのを少しでも遅くしたいと言っていました
520氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 22:12:22.16ID:hOsqn9+A
>>517

赤木先生だけは良いと思います
521氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 22:40:54.40ID:9L+mCvgH
名大(笑)
522氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 22:48:15.19ID:dK8fpzIi
特定されたくないので「旧帝」としか言えませんが、
名大を含めた旧帝大を低学歴呼ばわり出来るのはごく一部のエリートだけだと思いますよ

リアルでそんなこと言ったらドン引きされますよ(笑)
ネタにしちゃ面白くないし、マジで言ってるなら病院へどうぞ
523氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:00:46.85ID:9L+mCvgH
すげーおっさんじゃねーの、こいつ

or

すげー田舎モンw
524氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:09:25.74ID:dK8fpzIi
私はオッサンでも田舎モンでもありませんよ
こちらの質問に答えられず、論点をずらすしかできないなんて虚しくなりません?
仮にも法曹志望ならもう少し品位を備えて、理論的に行きましょうや
人を煽るだけ煽っておいて、自分の学歴も使った予備校も合格済みか否かも言わないなんで何か事情がおありですか?

荒らしが「馬鹿」「情弱」「アスペ」「70万w」等と煽る

それに対し、LECを選んだ根拠を懇切丁寧に説明する

馬鹿の一つ覚えのように同じセリフを繰り返す

学歴や司法試験合格済みか否かを聞く

答えない。論点をずらす←イマココ
525氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:09:30.68ID:IRCdoQPQ
法学部の学生なら友達や先輩からいくらでも情報が入ってくるはず。
それなのにここまで受験のことを何も知らない奴も珍しい。
司法試験でレックが選択肢に入ること自体が不思議だわ。
526氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:14:19.32ID:YQFHLcPB
>>524
君の勝ち。

煽りに一々反応する必要はない。
そんなことより、願書は出したか?
短答はどう勉強するつもりだ?
肢別本?
それとも、今年は回避?
まあ、一発合格を狙うなら、今年は回避が正解かな。
527氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:16:42.78ID:VkFghEJe
>>525
そこまで不思議ではない。こないだの受験新報の体験記にはレック合格者載ってたし。
たまたまツイッターでバズってるの見たのだけど、坂尾陽弁護士は予備校行かず模試受けず、基本書と過去問だけで上位合格したそうな。有名なローカス弁護士もそうかな。
そんな人もいるのだから結局どこ行こうが自分次第よ。
予備校は手段の一つに過ぎないとかをお忘れなきよう。
528氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:19:31.84ID:dK8fpzIi
>>525
もちろん友人や先輩にも聞いてはいますけど、このご時世、
法学部であっても法曹志望ってそんな多くないですよ

伊藤塾にしなかった理由は>>403にあるように、以下の通りです。
伊藤塾ではなくLECにした理由は以下の通りです。
もしこれで撤退することになっても自己責任です。

1、受講者数に対する合格者の割合は大して変わらない。(2000分の200か、200分の20かの違い)
2、料金が50万円近く違う
3、伊藤塾は都心のの難関大学の学生に無料で答練や講座の一部を提供することで実績を水増ししているとの指摘があった
4、伊藤塾長の左寄りの思想や、呉講師の色分けメソッドが合わないと思った
5、LECは答練の提供があるのに対し、伊藤塾は一般教養の対策がゼロ。
6、家の近くにLECの校舎がある(伊藤塾は新幹線の距離)
7、伊藤塾に新司法試験合格者の講師がいるかどうか疑問(メソッドが旧試験寄り?)
8、カリキュラムがややメタボな気がした
529氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:20:24.30ID:dK8fpzIi
>>526
今年は受けません

>>527
ありがとうございます
530氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:22:47.29ID:IRCdoQPQ
>>527
予備校行かないならまだ分かるけどレックなんか無料でも行かないだろ。
レジュメをゴミ箱に捨てる手間が増えるだけ。
531氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:25:09.43ID:dK8fpzIi
私は現在、LECと契約したことにより「70万w」などと煽られている訳ですが、
これが伊藤塾だったらどうなったでしょう
「120万w」「どうせお前に予備試験は無理w」「左翼に貢ぐのか」等と煽られていたんでしょうね

他の予備校(辰巳、資格スクエア、アガルート、通勤講座)を使わなかった理由は先に述べた通りですが、
もしこれらを使ってたとしてもそれはそれで荒らされていたことと思います

この荒らし共は試験前でピリピリしてるんでしょうか?
だったらなおさらその時間を勉強に充てて頂きたい。

自分は決してエリートの部類ではありませんが、「受験生の皮を被ったニート」よりはマシな訳で、
その人たちが私に嫉妬して、もしくは愉快犯として、自分と同じ沼に引きずり込もうとしていたのかもしれません
怖いですね
こんな試験、数年間ちゃんと勉強すれば受かりそうなもんですが・・・
532氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:26:33.89ID:9L+mCvgH
>>525
誰もがシンプルにそう思うわけだが(笑)
533氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:27:54.38ID:VkFghEJe
>>530
お前がそう思うならそうなんだろうな、お前の中ではな。
534氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:28:23.40ID:9L+mCvgH
定価並みの支払いをしているのは低学歴だけだから。
もうね、誤魔化しても無駄なわけ。
裸の猿すぎて哀れすぎんぞw
535氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:29:45.90ID:dK8fpzIi
私は今、動物園で檻の外から動物を見るようなノリで荒らしの皆様を観察しております

あと2〜3日間くらいは私もこのスレにいて君たちの相手をしてあげるけど、
それ以後はこちらも都合があるし、何より教材が届く予定なので勉強を本格的に開始するつもりなんだよね

荒らすなら荒らすで、もっと面白くやってくれないかな?
馬鹿の一つ覚えのように同じセリフを繰り返すだけじゃ趣が無いからこっちも飽きるんだよね
まあ中身のない中傷しか出来ないニートにこんなこと求めるのも酷だけどさ
536氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:30:55.60ID:dK8fpzIi
>>534
100万の講座を70万で受けるのが「定価並み」とかいう猿発見
537氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:31:56.61ID:9L+mCvgH
高学歴者だとな予備校が営業にきまくってるわけさ。
やすーく受講できちゃうんよね。
低学歴の情弱ウンコマンさん、あざーっす!
538氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:32:05.43ID:VkFghEJe
>>534
裸の猿はどっちだよw
お前の書き込みはどんだけ高尚なんだよw
539氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:34:15.39ID:VkFghEJe
>>537
>>1が低学歴かどうかはさておき、お前がここで踊ってる様はなかなかゆかいだね。
タダで面白いショー、あざーっす!
540氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:35:16.72ID:dK8fpzIi
>>537
俺は旧帝大生な訳だが、そんな俺を「低学歴の情弱ウンコマン」呼ばわりするお前の学歴を教えてくれ
次に、お前が司法試験に受かってるかどうかを教えてくれ。
もし合格してるなら合格証書をID付きでアップするように。
合格してないならば、俺に対して上から目線で説教などしないように。
541氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:35:52.13ID:IRCdoQPQ
>>535
まだテキストが届いてないの?
申し込んでから3日以上も待たせるならクレームつけたほうがいいよ。
542氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:40:20.08ID:YQFHLcPB
>>537
そうかなあ〜

あのアメリカンフットボールで世間を騒がせた大学も
予備校のお得意さんだろ?

それから、最近人気の中堅私大も予備校のお得意さんだろ。
ここは知らないけど。

少なくとも前記の方は有名だわ。
543氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:42:04.44ID:dK8fpzIi
>>541
振り込んだの昨日の夕方なんで
544氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:45:01.72ID:5zU7BKFo
>>543



70
545氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:48:14.16ID:fC3DXgJp
>>542
それって簿記とか社労士とかじゃないですか。
東大だと生協には司法試験か会計士くらいしかパンフレット置かれてないですよ。
546氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:49:59.09ID:dK8fpzIi
>>544
しつこいなw

俺は70万の価値があると思ったから申し込んだんだし、
どうせ煽るならもっと面白い方法で頼むよ
547氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:53:56.57ID:9L+mCvgH
>>546
で、今後はどー面白くさせてくれるわけ?
受講日記でもやんの?

もう少し謙虚なら色々教えてもらえたと思うので、
猛省してしっかりがんばったら良いよ。
ちなみに旧帝連呼しても恥ずかしい思いをするから気をつけるんだよ。
548氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:54:00.61ID:dK8fpzIi
煽りニートの特徴
・馬鹿の一つ覚えのように同じセリフを繰り返す(「情弱」「馬鹿」「70万w」など)
・人を低学歴呼ばわりしておきながら、決して自分の学歴は言わない
・俺がLECを選んだ理由を何回説明しても理解できない(少し長めの文章になると読めない)
・「100万円→70万円」を「定価並みの値段」と言い出す
・司法試験・予備試験に受かったかどうか聞いても完全に無視
549氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:56:20.34ID:dK8fpzIi
>>547
そりゃまともなアドバイスしてくれる連中には謙虚にしますわ

ただ、「入門講座70マン入りましたー!」
「乳揉ん乳揉ん乳揉んで!ウホホイウホホイ!ソレわっしょいわっしょいわっしょいわっしょいゴッツァンデス!ゴッツァンデス!」
とかこんなこと言う奴相手に謙虚になろうとは思いませんね

今後はローの先輩、法学部の同期、LECのスタッフを頼りながら頑張ります
ではおやすみなさい
550氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:57:49.40ID:9L+mCvgH
法律家はソースが重要だよ。
旧帝?なにそれおいしいの?だよ。



2018(平成三十年)大学別 
予備試験合格者の司法試験合格者数】(文科省2018.10.5資料より)

大学 二年 三年 四年 卒業生 合計

東京  3  8 29 15  55 ←
慶応  1  7 13  4  25
中央     2 15  3  20
早稲田    1  6  7  14
一橋     5  3  3  11
大阪        6  2   8 ←
京都        3  4   7 ←

小計  4 23 75 38 140 79.54% 上位7校で約8割を占める。
551氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:57:53.03ID:YQFHLcPB
>>545
いや、司法試験。

もちろん東大にも慶応にも早稲田にも中央にも
営業をかけているという話はあるだろう。

要するに司法試験や予備試験の受講生が見込める大学には
営業をかけているって。

特にあのマンモス大学は有名だぞ。

考えてみ?
予備校は金もうけなんだぜ。高学歴者を優遇して合格者実績を
出したいのも金儲けの一環なら、団体で多数が受けてくれるところも
有難いんだぜ。

だから「高学歴なら」という言い方は相当ではないってこと。
552氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:58:19.41ID:9L+mCvgH
同志社    1  1  1   3
東北        2  1   3 ←
神戸           3   3
首都        2      2
岡山        2      2

北海道       1  1   2 ←
明治           2   2
関西学院         2   2
名古屋          2   2 ←
筑波           2   2

立教        1      1
青山学院         1   1
大阪市立         1   1
学習院          1   1
関西           1   1
成蹊           1   1
創価           1   1
千葉           1   1
東京外語         1   1
新潟           1   1
日本           1   1
法政           1   1
明海           1   1

計   4 24 84 64  176

九大ないねー?
553氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 23:59:18.63ID:iJ/6EjAR
このスレ見てると、学歴コンプの奴多いんだなって思うね
荒らしてるのは撤退組か記念受験組かしらないけど、いつまでもこんなしょーもないことやってたら本当に人生棒に振るよ

お前がどう生きようが勝手だけど、せめて人の足は引っ張らないようにしたらどうだい

確かにスレ主はプライド高そうだけど、まあ人並みの頭の良さはありそうだし頑張ってくれ
ここのゴミどもに足引っ張られるなよ
554氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 00:03:17.86ID:8QcGdWdC
LECに70万お布施するのも、また人生
後で泣くのも、また人生
555氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 00:07:23.39ID:2f1Pj2wz
>>551
日大とかのレベルでも予備校に通う人っているんですね。
周りにいないので知りませんでした。
556氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 00:12:14.80ID:/ydTsyDB
>>552
それいつの何のデータ?

平成30年度司法予備試験 大学別合格者(既卒含む)
旧帝に★を付ける

★東大:52人 慶応:44人 中央:27人 早稲田:20人 ★京大:17人
一橋:14人 ★阪大:12人 同志社:6人 ★北海道:5人 明治:4人
★東北:3人 法政:2人 ★九州:2人 立教:2人 創価:1人 ★名古屋:1人
岡山:1人 青学:1人 学習院:1人 日大:1人 神戸:1人 立命館:1人
大阪市立:1人 広島:1人 神奈川:1人 成蹊:1人 大東:1人

ソース
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_007.pdf#search=%27%E5%8F%B8%E6%B3%95%E4%BA%88%E5%82%99%E8%A9%A6%E9%A8%93++%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%88%A5%27
557氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 00:14:54.54ID:/ydTsyDB
なんかこのデータ見てると、都心の大学の方が出願者も合格者も多いんだなあってなるね
そりゃ地方のローは潰れますわ
558氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 00:26:45.00ID:2f1Pj2wz
東大生は旧帝大に自分達が入っているかどうかさえ知らないと思いますよ。
私もどこの大学がそれに入るのか知らないですし。
そんな下らない話はどうでもいいので予備校の話をしませんか。
559氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 00:43:19.51ID:Gy7uZPLU
煽っているのは予備校関係者だろ。
10年以上この板でベテ煽りをしていた予備校講師もいるしな。
560氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 01:29:57.44ID:6A0Oi8Xu
そんなにLECが好きなら
来年は矢島先生の予備試験パックがお薦め
561氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 01:48:01.37ID:dOZzwxT0
では、各予備校の値段を算出してランキングにしてみる。(高い順から1位とする。)

算出条件としては以下の通り。
一つ目は、税込み価格で算出すること。
二つ目は、予備試験合格のみならず司法試験も対応できること。
三つ目は、論文の添削等も受け付けてくれるプランであること。
四つ目は、代理店割引は対象外とすること。
五つ目は、合格時のキャッシュバックは算出対象外とするが追記はすること。

【1位】辰巳法律研究所
新入門講座 岩崎クラス 2019年春生 予備試験専願短答強化コース
733,800円
ただし、司法試験対策講座は無料にならない。
司法試験対策講座のスタンダード本科+短答完璧講座が464,700円。
司法試験対策講座は「初割又はR割」適用で20,000円引きとのため、
予備試験対策講座と合わせると合計で★1,178,500円★。

【2位】伊藤塾
予備試験1年合格コース本科生+リーガルトレーニング 学習支援システムつき
定価は1,250,600円。
1月31日までの早割で8万円の割引を適用すると1,170,600円。
入門講座を経て司法試験に合格した場合、司法試験対策は無料となる。

法曹になりたい理由を書けば最大で12万円安くなる制度があるが、早割とは併用不可。
ここで12万円割引が得られると★1,130,600円★となる。
562氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 01:49:02.90ID:dOZzwxT0
【3位】アガルートアカデミー
予備試験1年合格カリキュラム マネージメントオプション通信指導★1,080,000円★

他社からの乗り換え割引、他資格割引:5%OFF(1,026,000円。)
早割や学割等は無し。
見事1年で(要は2020年に)予備試験合格を果たした場合、司法試験対策講座が
無料になるのに加え、支払った料金を全額返金。プラス、5万円のお祝い金が貰える。
2021年に合格した場合であっても、返金やお祝い金は無いが、司法試験対策講座は無料になる。

【4位】資格スクエア
予備試験逆算プラン:807,840円(税抜き748,000円のため)
予備試験に合格すれば、司法試験講座は無料になる。

受講相談割:5000円引き。(★802,840円★)
他社割:50,000円引き。(757,840円)
他資格割:30,000円引き。(777,840円)

【5位】LECリーガルマインド
1年スピードマスターコース(定価は990,000円)。
1月31日までの早割を適用すると910,000円。
これに、無料公開講座参加者割引を適用すると890,000円。

早割・公開講座割に加えて適用可能な割引は以下のいずれか。
高校生割、他資格合格者割・・・20%引き(712,000円)
社会人割(バイト、パートも可)・・・15%引き(756,000円)
特別奨学生・・・15万円引き(★740,000円★。)
伊藤塾同様、入門講座を経て司法試験に合格した場合、司法試験対策は無料となる。

また、見事1年で(要は2020年に)予備試験合格を果たした場合、司法試験対策講座が無料になるのに加え、50万円を返金。
563氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 07:48:47.38ID:Ax0w1Np7
ミスター70マン
564氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 08:35:29.74ID:xa5q8hxS
やっぱり辰巳が最高値だよね。
合格開眼塾を受講したいけど、あれだけで伊藤塾の2年分の額を越えてしまう…。
565氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 09:45:31.96ID:TGeKItRM
>>560
予備試験講座は入門講座と異なり既修者を対象にしているほか、
合格したとしても司法試験対策講座が無料にはならず、結局のところ
かかる額があまり変わらないというオチがついています

>>563
あなたの感覚だと、いくらまでなら払ってもokなんですか?
566氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 09:55:05.89ID:TGeKItRM
LECにたらミスター70万、スクエアだとミスター80万、アガルートだとミスター100万、
伊藤塾だとミスター110万で辰巳ならミスター120万と呼ばれ、
法科大学院に進学したらミスター160(国立既習)〜400万(私立未修)と呼ばれてたんでしょうね

世の中、誰が何をやってもケチをつける奴はいるものですが決して責任を取ってくれはしません
567氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 09:55:29.71ID:TGeKItRM
LECにたら→LECにしたら
です
568氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 12:18:22.30ID:kY0rGOqa
そうだ、ミスター70というのは名誉の称号だ。

ミスター120やミスター400に比べれば、
受かった場合もコストが少ないと言えるし、
落ちた場合も傷が小さいからな。

一方で、ミスター30やミスター50になると余程の天才じゃない限りは合格が厳しいからミスター70とかミスター90が丁度良いんだよ。

そろそろ教材も届くだろうし、>>1はこんなゴミクズどもに構う必要は無いんだぞ。
569氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 12:22:16.33ID:mbV2KNYy
>>565

知ってるよ。
なので、矢島先生を薦めている
570氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 13:02:43.08ID:TGeKItRM
>>569
価格が変わらないなら基礎からしっかり身に着けられる方がいいに決まってるじゃないですか
刑訴や商法は知識ゼロですよ、私

予備試験対策フルコースが50万、司法試験短答論文フルコースが30万の合計80万円で、
入門講座のような大幅な値引きは無いので下手したら入門講座より高くなります
わざわざ好き好んでこのような選択をする意味が分かりません
571氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 13:17:25.97ID:mbV2KNYy
>>570

きっと、いや必ず
来年の今ごろ矢島先生の講座を取ってる。
今は自覚がないのは仕方ないが。
予想ではなく確信。
572氏名黙秘
垢版 |
2019/01/25(金) 13:24:12.15ID:TGeKItRM
>>571
来年の今頃は、入門講座のカリキュラムを消化して予備試験に出願しているころだと思いますが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況