X

LEC使って予備試験通った人いるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
垢版 |
2019/01/01(火) 22:53:26.33ID:kO3bxprv
通信講座で予備試験→司法試験を目指したい。
色んな予備校のパンフレット見比べたり、映像授業を試しに見てみたりした所、
伊藤塾とLECのどっちかがいいだろうって結論に至った。

伊藤塾は、高い上に授業のボリュームが尋常じゃないが、合格実績はある。
LECは、合格実績がどうやら微妙だが、授業のボリュームが伊藤塾ほどじゃないからまだ脱落しにくそうだし、安いし、試験受かったら50万キャッシュバックとかやるみたい。(条件あり)

正直、LEC使って合格できるんなら安上がりだしこっちにしようかと思ってるんだが、
ケチって泥沼にはまるのも勘弁って感じ。
280氏名黙秘
垢版 |
2019/01/11(金) 21:44:07.01ID:IjcsIsoa
>>276
思い当たりすぎて悔しいんだよなお前
281氏名黙秘
垢版 |
2019/01/11(金) 21:51:58.63ID:QrYxhvuw
>>1

結局、伊藤塾なの?LECなの?
282氏名黙秘
垢版 |
2019/01/11(金) 22:22:15.36ID:Qubz2N9G
>>280
ああ悔しい悔しいよ、お前の中ではな。
283氏名黙秘
垢版 |
2019/01/11(金) 23:19:24.50ID:gm8Nz0sB
 (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
  ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
   ((:: :;;  (´・ω・)っ乙;;;; ; :))
    ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
         i_ノ┘

((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
 ((;;;:;;;:,,,." ヽ乙⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
  ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J

        .∧__,,∧
      ⊂(´・ω・`)⊃乙
   ☆   ノ   丿 キキーッ
     ヽ .ノ  (⌒) 彡
      と_丿=.⌒


        .∧__,,∧ゼェゼェ
       (´・ω・;)
        o>>1乙o
        `u―u´
284氏名黙秘
垢版 |
2019/01/12(土) 00:14:28.79ID:b50mY68H
>>282
糖質乙
285278
垢版 |
2019/01/12(土) 07:56:42.40ID:dBVIIws3
今さらながら安価間違えてた
あれは259じゃなくて269へのレスね
わかると思うけど
286氏名黙秘
垢版 |
2019/01/12(土) 08:43:36.27ID:J4pzdLqU
>>284
しつこいなwブーメランじゃねえかw
お前みたいなのをアスペってんだろうなあ。
287氏名黙秘
垢版 |
2019/01/12(土) 08:48:57.51ID:J4pzdLqU
>>285
まあそうですよね。
まだ予備校に通ってることを超広義にとりたい人がいるみたいですが、社会通念としてはあなたの言う通りでしょうね。
288氏名黙秘
垢版 |
2019/01/12(土) 10:08:13.12ID:Qzp74PJi
スレ違いなのでもうそのへんで止めたらどうですか?
予備校の授業を受けなくても合格できる優秀な方もいるでしょうし、私のようになかなか結果が出せない人間もいる。
皆それぞれでいいじゃないですか。
289氏名黙秘
垢版 |
2019/01/12(土) 14:13:25.80ID:lXIV59eJ
>>287
スレ違いだぞ池沼くん
290氏名黙秘
垢版 |
2019/01/12(土) 18:24:40.97ID:RX9Al4Vb
公権力によるネトウヨ規制の動きが強まっている
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547284260/
291氏名黙秘
垢版 |
2019/01/12(土) 19:32:30.63ID:1+W4PemE
>>1です

ここ数日、忙しさのあまり返事できずに申し訳ありません

多分LECにしますが、来週東京に行くのでそのついでに伊藤塾の説明は聞いてきます
それに加えて家の近くのLECの雰囲気も見てきます
292氏名黙秘
垢版 |
2019/01/13(日) 19:28:27.16ID:DcrRvf56
LECの誰先生にするんだろう。
頑張ってね。
293氏名黙秘
垢版 |
2019/01/13(日) 20:07:53.20ID:ZgvUsYEX
>>292

苦労人、武山先生がお勧め
294氏名黙秘
垢版 |
2019/01/13(日) 21:05:32.01ID:2xV+IDRA
自分の為に生きるのは20代まで
30代は好きな人の為に生き
40代は家族の為に、50代は以降は社会の為に生きること。
295氏名黙秘
垢版 |
2019/01/13(日) 21:58:12.88ID:2xV+IDRA
俺の小さな失敗談だが、20年後に手紙を届けてくれるってサービス金出して頼んだのよ。
20年どころか数年したら連絡途絶えた。
つくば万博だか何だったかで郵政省がやっていた似たサービスも、やはり届かなかったそう。
担当者がいなくて事情がわからないんだって。
296氏名黙秘
垢版 |
2019/01/14(月) 10:48:29.73ID:KBodMLYb
伊藤塾とLEC、「入門講座の受講生数÷入門講座出身の予備試験合格者数」は
どっちも10くらいなのか
こりゃ驚いた
297氏名黙秘
垢版 |
2019/01/14(月) 11:23:00.48ID:W9xfhnrT
違うな。分母には、これまでの累積受講者数を置かないと。
298氏名黙秘
垢版 |
2019/01/14(月) 13:39:55.73ID:hiYWIo3c
>>296

それだけLECのカリキュラムが良いってこと
299氏名黙秘
垢版 |
2019/01/14(月) 13:51:04.37ID:xJvf/Whh
>>298
伊藤塾のメタボカリキュラムで脱落する人が多すぎるんじゃないの?
300氏名黙秘
垢版 |
2019/01/14(月) 15:08:06.73ID:t0F7wsxR
>>298
そんな素晴らしいカリキュラムなら受講者もっと増えると思うんだが
301氏名黙秘
垢版 |
2019/01/14(月) 16:09:01.87ID:pJkcm+Dy
>>6
驚きなんだが、
東大まで行っていて予備校に行くの?
今の東大ってバカなんすか?
天才の集まりかと思ってたが
302氏名黙秘
垢版 |
2019/01/14(月) 16:46:09.07ID:pCIloIFl
>>301
そもそも、東大に入るまでに、浜学園だの日能研だのSEGだの鉄緑会だのに行ってるじゃん。司法試験もその延長だろう。
303氏名黙秘
垢版 |
2019/01/14(月) 17:25:42.14ID:LazSCmlA
>>301は東大とは無縁の学歴だということがわかる。
つまり、友達にも周囲にも東大卒がいない。

司法試験受験界では珍しい。
たとえ私立卒でも、司法試験受験生の周囲には
東大法学部卒がいるはず。高校の同級生とか、
勉強会とか、特殊なゼミとかで。
304氏名黙秘
垢版 |
2019/01/14(月) 17:29:02.52ID:YrhFut0x
俺東大卒だから友達になってやるよ
なんでもききたまえ
305氏名黙秘
垢版 |
2019/01/14(月) 17:31:27.97ID:lkwN2r5V
>>289
粘着かよw
306氏名黙秘
垢版 |
2019/01/14(月) 20:09:11.32ID:nFNK6h7d
>>301
いくら東大生でも、ロー生ならともかく学部生が学校の授業だけで予備試験通る訳ねーじゃん

エアプか?
307氏名黙秘
垢版 |
2019/01/15(火) 10:44:32.97ID:Dojr1d6x
合格体験記はいいから、失敗体験記を読みたいわ
どっかの大学受験予備校は失敗体験記を書かせると聞いたことがある
308氏名黙秘
垢版 |
2019/01/15(火) 18:14:27.19ID:o8shEtVp
>>304
これまでの経歴と司法試験(旧司法試験、予備試験含む)の短答の合否、
論文の成績、予備校模試の成績を教えてくれ。
309氏名黙秘
垢版 |
2019/01/15(火) 19:22:10.32ID:Dojr1d6x
どの予備校のパンフレット見ても、
「これなら俺でも出来そう」って思えるから
すごいよね
310氏名黙秘
垢版 |
2019/01/15(火) 20:58:12.41ID:5N08RhFf
>>302
それって都会だろ?
田舎じゃ東大行くのに予備校なんて行かないよ
311氏名黙秘
垢版 |
2019/01/15(火) 20:59:31.16ID:ME9piytx
>>308
撤退者だけどええか?
312氏名黙秘
垢版 |
2019/01/15(火) 20:59:53.36ID:5N08RhFf
>>306
はあ?
昔の東大生は学生時代に司法試験を通っていたんだがw
それも予備校なんて行かずに
そもそもその時代は予備校に行く金がない
313氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 08:56:44.21ID:15D57yPi
>>299

メタボカリキュラムよりスマートカリキュラム
314氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 10:12:33.60ID:EbqYzQtF
最もカリキュラムがスマートなのは通勤講座だぞ
なお内容
315氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 11:48:45.45ID:15D57yPi
>>314

スマートで且つ必要充分なカリキュラムがLEC。
ただスマートなのは通勤
316氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 12:13:42.84ID:EbqYzQtF
>>315
の割にはLECの合格実績ショボくねえか?
まあその他カスみたいな予備校よりは断然マシだがなんせ伊藤塾が圧倒的すぎる
317氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 13:06:05.12ID:dk4HOTo/
20歳の東大生さん、ハロウィンの渋谷で軽トラを横転させた容疑で書類送検 (´ ;ω;`) [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547610366/
318氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 13:45:18.19ID:EyTCLoZ4
>>316
LECだろが伊藤塾だろうが関係ない
大事なのは「量」
毎日必ず14時間勉強しろ
でないと合格は難しい
319氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 17:56:40.39ID:15D57yPi
予備校選びは重要
320氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 21:20:43.31ID:Mp2uLmQl
>>319
BEXAの中村充の4S基礎講座ってどうなの?
前はTACにいたみたいだけど最近フリーになったと。
321氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 21:29:54.21ID:15D57yPi
>>320

BEXAはLECで入門を受けてからが良い気がする
322氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 21:47:18.51ID:Mp2uLmQl
>>321
基礎講座とあるけど入門向けではないってこと?手頃な価格だったから気になってるんだが。
あまりあれこれ手を出して消化不良起こすと嫌だから一つの講座に絞りたい。
323氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 22:19:27.83ID:kvLQxY6T
ネトウヨに刑事罰
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547640666/

ネトウヨの正体、大分市に住む66歳のジジイと判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547644203/
324氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 22:44:37.07ID:15D57yPi
>>322

基礎講座とあるが完全初学者には厳しいかも。
まあ、合うっていう人も居るだろうけど
325氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 06:35:32.12ID:Xl7u4qq1
>>322
講義のサンプル動画を見てみたらいいんじゃないの?
326氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 10:11:04.84ID:QslHvmsV
おはようございます
東京行の新幹線を待ってる>>1です
私は先日から多忙がちで、この生活はもう1〜2週間続きそうなので
あまりスレには顔を出せそうにありません

ただし、ここで予備校に関する情報交換が活発に行われるのは喜ばしいので
LEC伊藤塾に限らず実際に使った方がいらっしゃいましたら感想をお書きください
捉え方には個人差があり、また同じ予備校でも年によって質が変わることはあるでしょうが
皆様の参考になるような意見が持ち込まれると良いなと思います
よろしくお願いいたします
327氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 12:24:00.93ID:fCAwpesX
まあ
ほとんど関係者の自演なんだろうけどね
328氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 15:59:46.05ID:0akHI8Gn
>>322
基礎知識無しに論文問題をガツガツ解く講座だよ
基礎知識、短答知識は自分で勉強できる人には向いている。
329氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 16:46:19.42ID:ij4rEXJ9
>>327

ステマじゃなく、
東京リーガルマインドの講座は良いよ。
歴史と伝統がある
330氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 17:17:23.97ID:3KKTFGfA
>>329
そうだよな
ステマじゃなく、
東京リーガルマインドの講座は良いよねー!
331氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 18:51:42.12ID:ww/TytGo
アガルートと資格スクエアも忘れないでくれ
332氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 20:05:56.36ID:d6CngKgH
そしてTACも忘れてもらっては困るな
333氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 20:51:40.48ID:fZTMgEhV
>>324>>325>>328
サンプル見たんだけど講義そのものは良さそうに思えた。
ただ、基礎知識がない自分には厳しいのかな。基礎知識、短答知識を自分で身につけるのもハードルが高い。
LECの柴田のスマホ講座を受講してからというのもアリなのかな。
334氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 20:58:12.33ID:URbSE541
>>333
LEC柴田のスマホ講義はやめとけ

LECの入門講座(インプット、予備試験対策)フルセットは大体80〜90万くらい
ただし入門講座出身で予備試験に合格したら司法試験対策講座が無料になる(これは伊藤塾も同じ)

柴田のスマホ講義(インプットだけ)に加えて予備試験対策講座と司法試験対策講座を追加したら、入門講座フルセットより高くなる
335氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:25.12ID:ij4rEXJ9
>>332

TACの逐条テキストを使った講義は良さそう
336氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 01:00:20.77ID:tN32TobN
TACって中村は独立しちゃったんだ。
何でTACを辞めたのかな?
337氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 01:03:18.03ID:fYStUH5s
>>333
同じ戦略でやってみているよ。S式入門で安く手軽に基礎講座を終わらせて、4Aで論文対策。
338氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 01:39:35.01ID:cYgIAq9P
>>337

入門を軽く終えてからの4S。
良い戦略かも
339氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 08:28:27.95ID:0hLMSy9R
答練がセットの入門講座にしろよ

書き方だけ教えてもらって添削なしとか
通勤講座or本買って独学と変わらんだろ
340氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 10:04:59.67ID:fYStUH5s
4Sは、答練要らない。
論パ貼り付け答案は一切作成しない。
4段階アルゴリズムに即して論じるだけなんで、模範答案と照合しまくることが勉強。
論パ的答案しか指導しない他講座とはまったく違うのだ。
341氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 10:05:54.74ID:fYStUH5s
まあ、4S答練はいずれ出るだろうけどね。
342氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 11:05:21.32ID:cYgIAq9P
>>350

その通り!
4Sの本質はそこ!
343氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 12:20:55.90ID:mFJoHRFa
いい加減ネトウヨは犯罪者だという自覚を持とう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547780482/
344氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 14:35:17.97ID:PHZ8qAaZ
>>341

そう思う。だけど、そこまで手が回らなそうだが
345氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 18:30:06.25ID:JGwrdt+u
辰巳「」
346氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 19:48:59.76ID:cYgIAq9P
>>345

辰巳の入門講座は良いよ
347氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 20:58:07.39ID:onE1LTYJ
下痢勉
348氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 21:54:57.02ID:1SzWmMPj
あんなクソサイトの予備校の授業のどこがいいんだか
全部足したら伊藤塾より高いしやる気なさすぎ
349氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 22:39:20.87ID:cYgIAq9P
>>348

サイトはイマイチだが、
講義力は確か。
350氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 22:48:56.05ID:1SzWmMPj
>>349
伊藤塾より高い金払う価値があるってなら、
誰のどういう所が「確か」なのか書いてくれよ
あと講義力が確かなのに実績が微妙な理由を教えてくれよ

見栄えが悪いだけならともかく、情報収集に支障があるレベルでサイトがクソって講義が良くてもそれだけで減点対象だからな?
351氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 23:32:05.55ID:fYStUH5s
>>344
TAC時代には答練は存在していたからね
352氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 23:34:16.09ID:rOGhsuRy
中村先生はTACの組織力を失ったから、答練は当分無理だと思う。
今年の講座ですらスケジュール通りかどうか大いに疑問だわ。
353氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 23:40:46.23ID:1SzWmMPj
果たしてTACに組織力があると言えるのか?

司法試験業界は伊藤塾の一強で、強いて言えばLECが頑張ってるかなってくらいでしょ。
通勤講座は論外で、資格スクエアは誤植が多いのと全体的に迷走中なのが気になるし、アガルートもぱっとしない。

法科大学院も一部の難関校以外はゴミだからな
354氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 23:51:36.89ID:yxNLqclG
>>352

BEXAで答練が期待できないなら答練で定評のある辰巳のスタ論でしょ。
スタ論で4Sの成果を試すしかない
355氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:02:42.31ID:jtrQ0EQq
>>354
辰巳は答練の受講者が多い
つまり辰巳には講義力がある
ゆえに辰巳は伊藤塾よりも優れている

言ってること滅茶苦茶じゃん
356氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:05:24.56ID:qW4fdrNg
>>334>>337
恥ずかしながら脱落する可能性もあるので最初の一年は初期費用を抑えたいという本音もあるんだ。
そして柴田や中村はテキストが薄いという情報からこれにしようかなと思ったり。実績のある二人らしいからやり込めば結果を出せる可能性もあるかなと。
大学受験や別の資格取ったときにあれこれ手を出して時間かかった苦い過去があるし。

そういえば柴田の方は町長選に出るから他の講師に途中から交代するんだってね。
357氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:14:10.64ID:HP6S8hgt
>>356

脱落するからって始めから安いのにしたら結局は遠回り。
ある程度、実績がある所が良いね。
仮に高くても
358氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:23:32.70ID:0ywZnfrz
>>357
さすがに罠仕掛けているレスすぎるわ
359氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:37:02.80ID:jtrQ0EQq
趣味で勉強するならともかく、ガチで受かりたいならそりゃ実績あるとこ行けよってなるわな
司法試験に限らず、努力の方向がズレてるといつまで経っても結果出ないもんね(ごく一部の例外を除く)
大学受験と一緒だよ
360氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:41:00.27ID:rJUkhRjb
>>357
>>359

その通りだと思います
361氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 02:22:37.43ID:iKO5Fb54
なんだかんだ伊藤塾行ってるやつがほとんどだよな
クソ高いけど
362氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 07:54:03.45ID:w4WKeKrU
>>361
1が言ってるのが本当なら受講者数はLECの10倍だもんなあ
合格者数も10倍だから合格率は変わらんけど
363氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 11:37:42.65ID:HP6S8hgt
選ばれるにはワケがある。
選ばれないのにもワケがある。
364氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 10:51:49.35ID:KuJeLaht
伊藤塾は合格者も多いがその分脱落者も多いんだなあ

東大生とかになると、律義に全部講義見なくてもなんとかなるんだろうかね?
365氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 13:19:56.59ID:khWvz84s
神様たすけてください
366氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 13:20:00.00ID:khWvz84s
神様たすけてください
367氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 14:49:51.56ID:KuJeLaht
法科大学院<<<予備校
368氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 14:50:58.40ID:Dxu2uavh
369氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 15:08:44.49ID:2irJP5XW
>>367

予備校に通うのが合格への最短ルート
370氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 20:36:38.14ID:2irJP5XW
LECでちゃんと勉強してたら、受からないって事はないだろう
371氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 20:39:16.03ID:khWvz84s
おれは自分で強くなる。
372氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 20:39:20.10ID:khWvz84s
おれは自分で強くなる。
373氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 12:37:11.84ID:X0wRWE16
予備校に100万払って撤退とか金ドブ過ぎるでしょ
車買えちゃうよ
374氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 12:43:28.56ID:yUFgCBgJ
ゴミスレ
375氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 13:07:09.39ID:ll8OPsnj
セブンサミットは良いテキスト。
これを極めたら合格できる
376氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 14:02:08.33ID:H2a0lkAr
>>373
でも人によっては早めに決断しないと人生終わる可能性があるからね。
伊藤塾に金かけてそのあとローに金かけて、それでも撤退することがいいことだって十分ある。
友人はそのパターンで、ロー卒業後大手通信会社の花形部署に入ったよ。
サンクコストとかコンコルド効果とかいう概念を学ぶことはとても重要。今さら引き返せないことはない。それに100万程度人生長い目で見りゃ大した額ではない。
信念貫いて五振してその後に受かっても取り返せるほど稼げる職業でなくなってのも痛い。
弁護士になって適正なくて登録取り消すパターンもあるし。
まあ、そんなこと考えずに勉強頑張るのが一番だと思うけどね。
377氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 14:23:49.86ID:nzNeYtCI
つくづくモテるわ〜
温度差チョーヤバイ
378氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 19:20:48.91ID:w805jetE
辰巳のとうれんの人数どれだけいるの?
300くらい?
LECは100くらい?
379氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 21:05:23.07ID:HX4KUW7n
4Sの条解講義の配信が始まったけど思ったよりいいね。
もっと変な講義をする人かと思っていたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況