連投
推測では不親切な感じもするので、ちょっとしたエピソードを
紹介。
仮に在学中に予備試験に受かるとする。これを前提に予備の受験準備を
するのは普通だよね。
ところが、予備の受験準備を知られると、
「卒業後ロー卒の肩書きで司法試験を受験しない限り即全額返金」
となるのを使って、こういう態度を取る。
「留年したら卒業できない = 司法試験を受験できない(予備合格をしてもだよ!)」つまり、単位を取るためには、教授にひれ伏し、おかしな事を言ってもありがたがり、
常にご機嫌をとれとのメッセージ。
予備の受験準備をすると、警戒され、必要以上に負担を課し、以前にも増して日々
嫌な思いをする・・

これでまともな奨学金なの?
しかも、専修独自の奨学金では「ない」人にも同じような態度だよ。
「留年したら卒業できない = 司法試験を受験できない(予備合格をしてもだよ!)」なぜなら、専修独自の奨学金ではない一般の学生支援機構でも
「退学したら即全額返金」になってしまうからだ。