今年入学で在学中受験を考えている方へ
・短文問題集(えんしゅう本や伊藤塾赤本等)は
 入学前に一通り仕上げる
・情報集約本(趣旨規範本や論文ナビゲート等
 記憶ツール)に情報を一元化する
・好き嫌いはあるが、日大ローの授業は
 質の高い講義が多いので、どう活かすか
 どうカスタマイズするか工夫する
 具体的には、授業内容を抽象化→構造化して、
 情報集約本に一元化する
・定期試験は、司法試験の過去問を利用して
 対策する。
・予備試験は1年目に来年の予行演習として受講する(ただし、論文試験の土曜日分は残念ながら欠席扱いです。事務課に質問しても無駄です)
・論文は、自分の答案スタイル・型を早めに確立し、変なプライドを捨て、何も見ずに手書きする
 機会を設ける。予備短答合格者レベルなら、
 講義や記憶ツールを何回回してもあまり成績伸びません。自転車理論です。数多く答案を書き、採点実感等で自己添削できるようにする。もちろん解きっぱなしにせず、必ず反省ノートを作成して下さい。
・短答は過去問演習に尽きます。
過去問情報を択六か判例六法に集約する。
・蟻川・平・高世・井上・須藤・角田・トロイカ・中西・今村等自主ゼミは必ず申し込む。正直全ていいです。多分日本一のクオリティです。キャンセルは後でも可能なので、可能な限り受講する。