>>315
その京大や阪大の人は1位>>309というより、純粋未修3位と第二新卒4位の混合型かもしれないな
薬剤師や医師としての経験が10年未満なのがその理由
どんな世界でも1人前になるには最低10年以上の経験は必要って言われてる
その理由は、業務上に発生しうるトラブルを全て経験するには、その程度の時間が必要
ゆえに、裁判官も、10年間は判事補として半人前あつかいされてる
医師薬剤師も経験10年未満なら、途中でドロップアウトしたって見られる可能性はある
ただ、逆に、理系有力資格に見切りをつけて、法曹に進路変更した決断力が評価されるかもしれない

世の中には、ペーパー試験について、異常に能力が高い人々が一定量存在する
純粋未修一発合格とかは3年間の勉強で合格した超天才から、その部類の人々がほとんど
普通は最低でも 学部4年 ロー2年の合計6年はかかる 既修1回組のほとんどは学部1年から猛勉強してる
そして、ペーパー試験に強い人は、文章作成力や事務処理能力が強い人が多いので、
ボス弁の手足としてのニーズが高い、ゆえに就活ニーズが高い 
くわえて第二新卒としてビジネスマナーも備えててれば 就活前線では無敵に近い
そんな意味で3位と4位の混合型は1位より上かもしれないね