たてました
吉永小百合とイケメンホストの欺瞞にみちた選別機構
それが専修ロー
専修大学法科大学院19
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1氏名黙秘
2017/11/25(土) 17:45:23.34ID:HmhFbfGa887氏名黙秘
2019/11/03(日) 09:01:04.02ID:XP8Ckwpa 東洋と駒澤はすでに脱落。
888氏名黙秘
2019/11/03(日) 18:21:31.35ID:hTehUkk9 >>886
病気です。認知の歪みを何とかして下さい。
ここのローは、授業料免除+毎月9万支給で、(一部の根性ない奴は「アカハラ」というけど)徹底的に答練等で司法試験合格をサポートしてくれて、司法試験合格率も12%と伸びてきてる
その証拠に、今年の入学者は30人近くいて、
そこそこの規模で成長しつつある。
青学や立教がローを閉鎖したのとは逆に、
やはり140年の伝統ある法律由来の大学として、
少なくとも日東駒専や地方国立よりは一歩抜きに出て存在感がある。
病気です。認知の歪みを何とかして下さい。
ここのローは、授業料免除+毎月9万支給で、(一部の根性ない奴は「アカハラ」というけど)徹底的に答練等で司法試験合格をサポートしてくれて、司法試験合格率も12%と伸びてきてる
その証拠に、今年の入学者は30人近くいて、
そこそこの規模で成長しつつある。
青学や立教がローを閉鎖したのとは逆に、
やはり140年の伝統ある法律由来の大学として、
少なくとも日東駒専や地方国立よりは一歩抜きに出て存在感がある。
889氏名黙秘
2019/11/03(日) 18:35:59.27ID:hTehUkk9 >>886
そう遠くない将来に募集停止があるけど、
おまえ、あまりにも視野が狭く、世間知らずなので、言っておく。
専修がダメになったくらいで、自殺するなよ。
心の支えがないことくらい書き込みを見れば普通の大人なら誰でも
分かるが、いいからやり直せ。専修なんかに自分の心の安定を求めるな。
相手にするのもアホらしいことぐらい分かっている。
でも、極端な偏りと、その無自覚がひどいので、こうして相手をしている。
いいか、専修から離れろ。自分の存在価値をこんなくだらない組織に求めるな。
世の中の普通のまともな人間は専修がダメなことくらい、皆分かっている。
教授だってそうだ。教授だって、専修はダメだと分かっている。
そう遠くない将来に募集停止があるけど、
おまえ、あまりにも視野が狭く、世間知らずなので、言っておく。
専修がダメになったくらいで、自殺するなよ。
心の支えがないことくらい書き込みを見れば普通の大人なら誰でも
分かるが、いいからやり直せ。専修なんかに自分の心の安定を求めるな。
相手にするのもアホらしいことぐらい分かっている。
でも、極端な偏りと、その無自覚がひどいので、こうして相手をしている。
いいか、専修から離れろ。自分の存在価値をこんなくだらない組織に求めるな。
世の中の普通のまともな人間は専修がダメなことくらい、皆分かっている。
教授だってそうだ。教授だって、専修はダメだと分かっている。
890氏名黙秘
2019/11/03(日) 20:58:41.91ID:9PulhSfC891氏名黙秘
2019/11/03(日) 21:57:39.20ID:hTehUkk9 >>890
専修が奨学金を出さなくなったら、
文字通り誰も入学しない。
裁判所が現役裁判官の派遣を取りやめ、
検察庁・法務省が現役検事の派遣を止めたのは
税金の無駄遣いになるからだとはっきり言っている。
認証不可となったのは、弁護士会、文科省、そしてそれを支える学者
が専修の教育はダメだとはっきり認識したから。
あなたは、おそらく高校生並みの理解で世の中を見ているが、
法曹界はそんな漠然とした世界ではなく、権力を背景にした力の
世界なのです。
上記パワーホルダーからダメだしをされて生きていけるほど柔ではないのです。
なお、企業でも人事は専修法科を評価していません。その具体例は枚挙に
暇がありません。こんなこと当の専修の教授も分かっています。
ただ、生活のために、給料のために仕方なくやっているのに、あなたの様な
美辞麗句を並べる勘違い野郎がいると、困るのです。
専修が奨学金を出さなくなったら、
文字通り誰も入学しない。
裁判所が現役裁判官の派遣を取りやめ、
検察庁・法務省が現役検事の派遣を止めたのは
税金の無駄遣いになるからだとはっきり言っている。
認証不可となったのは、弁護士会、文科省、そしてそれを支える学者
が専修の教育はダメだとはっきり認識したから。
あなたは、おそらく高校生並みの理解で世の中を見ているが、
法曹界はそんな漠然とした世界ではなく、権力を背景にした力の
世界なのです。
上記パワーホルダーからダメだしをされて生きていけるほど柔ではないのです。
なお、企業でも人事は専修法科を評価していません。その具体例は枚挙に
暇がありません。こんなこと当の専修の教授も分かっています。
ただ、生活のために、給料のために仕方なくやっているのに、あなたの様な
美辞麗句を並べる勘違い野郎がいると、困るのです。
892氏名黙秘
2019/11/03(日) 22:09:42.10ID:hTehUkk9 >>890
本当に、専修関係者として言うけど、あなたの様な人間は大迷惑です。
書き込んでいる人間の属性を勝手に決めつけ、専修を持ち上げ、批判する
人間を叩く。
でもね、専修はダメだと皆分かっているのです。口にしないだけでね。
私は、むしろ、学者のその態度こそが許せないのです。まるで、指導教授が
世界の全てみたいで、給料の出所をわきまえない思い上がりがね。
本当に、専修関係者として言うけど、あなたの様な人間は大迷惑です。
書き込んでいる人間の属性を勝手に決めつけ、専修を持ち上げ、批判する
人間を叩く。
でもね、専修はダメだと皆分かっているのです。口にしないだけでね。
私は、むしろ、学者のその態度こそが許せないのです。まるで、指導教授が
世界の全てみたいで、給料の出所をわきまえない思い上がりがね。
893氏名黙秘
2019/11/04(月) 02:09:25.15ID:ZbTZE/fW894氏名黙秘
2019/11/04(月) 12:12:41.66ID:T1AvT0wh ありもしない嘘
虚偽の事実
こうして、事実をなかったことにし、体裁を整え、
「東大話法」を垂れ流し続ける
虚偽の風説の流布に気をつけな
まじでな
虚偽の事実
こうして、事実をなかったことにし、体裁を整え、
「東大話法」を垂れ流し続ける
虚偽の風説の流布に気をつけな
まじでな
895氏名黙秘
2019/11/04(月) 12:21:25.31ID:T1AvT0wh 消費者契約法を読み直しておきな。
事務員と、学者さん。
事務員と、学者さん。
896氏名黙秘
2019/11/04(月) 13:55:14.17ID:g01DKNOQ897氏名黙秘
2019/11/04(月) 13:58:53.77ID:g01DKNOQ898氏名黙秘
2019/11/04(月) 14:09:22.71ID:1qYVZXsj899氏名黙秘
2019/11/04(月) 14:46:24.24ID:g01DKNOQ ↑ これが専修という所です。
900氏名黙秘
2019/11/04(月) 18:24:02.44ID:LpZz8C2L ↑
これが能力の無い者が叶わない司法試験を夢見てしまい、自己反省も放棄して大学へ責任転嫁し粘着する者です。
これが能力の無い者が叶わない司法試験を夢見てしまい、自己反省も放棄して大学へ責任転嫁し粘着する者です。
901氏名黙秘
2019/11/05(火) 18:59:00.77ID:vrXyqwxm 明治以来140年、宮城の北、皇居に一番近い枢地に建つのが、専修大学法科大学院。
902氏名黙秘
2019/11/06(水) 04:27:48.11ID:F0Dlce6y903氏名黙秘
2019/11/06(水) 13:50:53.51ID:2iDTSBgd ここのローは、授業料免除+毎月9万支給で、(一部の根性ない奴は「アカハラ」というけど)徹底的に答練等で司法試験合格をサポートしてくれて、司法試験合格率も12%と伸びてきてる
>その証拠に、今年の入学者は30人近くいて、そこそこの規模で成長しつつある。
青学や立教がローを閉鎖したのとは逆に、やはり140年の伝統ある法律由来の大学として、少なくとも日東駒専や地方国立よりは一歩抜きに出て存在感がある。
>その証拠に、今年の入学者は30人近くいて、そこそこの規模で成長しつつある。
青学や立教がローを閉鎖したのとは逆に、やはり140年の伝統ある法律由来の大学として、少なくとも日東駒専や地方国立よりは一歩抜きに出て存在感がある。
904氏名黙秘
2019/11/07(木) 05:55:22.28ID:az7c1IGB >>903
金の力
金の力
905氏名黙秘
2019/11/07(木) 16:31:38.41ID:TdkMTvN2 専修教務関係者。そろそろしばくぞ。
906氏名黙秘
2019/11/07(木) 21:18:18.46ID:paXT7Y2d 募集停止。
>>900
こんな書き込みをする人間がいる学校に、誰が行きたい?
いやしくも、大学院だよ。
教養のなさを越え、卑しいというか、汚い。
世の中に存在する価値がどこにあるのか疑問。
早く消えて欲しい
>>900
こんな書き込みをする人間がいる学校に、誰が行きたい?
いやしくも、大学院だよ。
教養のなさを越え、卑しいというか、汚い。
世の中に存在する価値がどこにあるのか疑問。
早く消えて欲しい
907氏名黙秘
2019/11/07(木) 21:37:07.26ID:paXT7Y2d908氏名黙秘
2019/11/07(木) 23:57:44.09ID:cEwesWiO909氏名黙秘
2019/11/08(金) 10:44:26.22ID:LiP2FVh2 事務員の書き込みだとしたら、想像を絶するな。
しかも、その可能性が結構あるなんてな。
専修も大迷惑だよな。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52244719.html
俺が知る限り、まともな人もいるのだが・・・・・
しかも、その可能性が結構あるなんてな。
専修も大迷惑だよな。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52244719.html
俺が知る限り、まともな人もいるのだが・・・・・
910氏名黙秘
2019/11/08(金) 21:06:36.11ID:MzME6mhe911氏名黙秘
2019/11/09(土) 05:14:19.82ID:o8ai+NXD912氏名黙秘
2019/11/10(日) 10:11:29.58ID:r5aZtb5X 特大特盛デブスは元気にしてるのか
913氏名黙秘
2019/11/10(日) 21:59:11.01ID:e+26IH8S ここ立派な下位ローになったね
914氏名黙秘
2019/11/10(日) 23:05:02.69ID:2/wE5MB4 ここのローは、授業料免除+毎月9万支給で、(一部の根性ない奴は「アカハラ」というけど)徹底的に答練等で司法試験合格をサポートしてくれて、司法試験合格率も12%と伸びてきてる
>その証拠に、今年の入学者は30人近くいて、そこそこの規模で成長しつつある。
青学や立教がローを閉鎖したのとは逆に、やはり140年の伝統ある法律由来の大学として、少なくとも日東駒専や地方国立よりは一歩抜きに出て存在感がある。
>その証拠に、今年の入学者は30人近くいて、そこそこの規模で成長しつつある。
青学や立教がローを閉鎖したのとは逆に、やはり140年の伝統ある法律由来の大学として、少なくとも日東駒専や地方国立よりは一歩抜きに出て存在感がある。
915氏名黙秘
2019/11/11(月) 04:23:39.80ID:KDlbHBYT916氏名黙秘
2019/11/11(月) 12:04:18.83ID:olLcM9ts 卒業生の8割以上が落ちるって、そもそも
何のために学校あるの?って思うのが普通の常識。
オーバードクターはそれでも資格が残る。
法務博士は5年で価値が実質消滅だよ。
企業で評価されるなんてうそぶくなら、
この記事読んでみなよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00010004-abema-soci&p=1
ローを出て就職がある人は出身学部を人事が評価しているから。
決してローではない。
反論するロー関係者は、だったら実際に企業に出向いて
聞き取り調査をしなよ。
こんなこともしないで、将来があるみたいなことを言うのは、
前の方の書き込みにもあるけど、消費者契約法に触れると思う
のが普通の解釈だよ。
マイナスの社会的評価はロー全体に言える面もあるけど、
少なくとも、権威ある機関から不適合の烙印を押されたら、
専修関係者は企業で評価されるなんてうそぶくべきではないよね
何のために学校あるの?って思うのが普通の常識。
オーバードクターはそれでも資格が残る。
法務博士は5年で価値が実質消滅だよ。
企業で評価されるなんてうそぶくなら、
この記事読んでみなよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00010004-abema-soci&p=1
ローを出て就職がある人は出身学部を人事が評価しているから。
決してローではない。
反論するロー関係者は、だったら実際に企業に出向いて
聞き取り調査をしなよ。
こんなこともしないで、将来があるみたいなことを言うのは、
前の方の書き込みにもあるけど、消費者契約法に触れると思う
のが普通の解釈だよ。
マイナスの社会的評価はロー全体に言える面もあるけど、
少なくとも、権威ある機関から不適合の烙印を押されたら、
専修関係者は企業で評価されるなんてうそぶくべきではないよね
917氏名黙秘
2019/11/11(月) 23:56:40.13ID:X6zK8Vqq >>916
過半数の法科大学院で司法試験8割以上落ちてるんですが…
(2019年司法試験合格率20%を上回る大学は、62校中25校。8割以上落ちてる主な大学としては、千葉大学、明治大学、法政、國學院、上智、専修、成蹊、岡山、同志社、等)
過半数の法科大学院で司法試験8割以上落ちてるんですが…
(2019年司法試験合格率20%を上回る大学は、62校中25校。8割以上落ちてる主な大学としては、千葉大学、明治大学、法政、國學院、上智、専修、成蹊、岡山、同志社、等)
918氏名黙秘
2019/11/12(火) 02:56:18.71ID:IBglTkAI >>917
だから?
だから?
919氏名黙秘
2019/11/12(火) 07:40:44.24ID:Db/I+eJo 失権までの合格率で語らないと
920氏名黙秘
2019/11/12(火) 08:11:09.39ID:3SbkRVeI >>919
この表を見ると、専修ローがいかに素晴らしいか一目瞭然!
田尻イノシシもビックリ!!!
日大ローはハイグレードでスタイリッシュ!!
【4人に3人】近くが失権・撤退・不合格!!!!!
2014卒→2018【5年5回】失権率
各年度修了者の2018までの司法試験合格状況
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_006.pdf
慶大:19%
早大:23%
中大:25%
日大:72%
京大:16%
東大:17%
神大:23%
一橋:23%
阪大:30%
東北:36%
名大:37%
九大:40%
北大:41%
この表を見ると、専修ローがいかに素晴らしいか一目瞭然!
田尻イノシシもビックリ!!!
日大ローはハイグレードでスタイリッシュ!!
【4人に3人】近くが失権・撤退・不合格!!!!!
2014卒→2018【5年5回】失権率
各年度修了者の2018までの司法試験合格状況
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/10/11/1410102_006.pdf
慶大:19%
早大:23%
中大:25%
日大:72%
京大:16%
東大:17%
神大:23%
一橋:23%
阪大:30%
東北:36%
名大:37%
九大:40%
北大:41%
921氏名黙秘
2019/11/12(火) 16:14:19.49ID:zhjzEGHz 専修って黒門とか言って名門ぶっているけど
一度も栄光の歴史が無い法律学校だったよね
しかも法科一度潰れているし
一度も栄光の歴史が無い法律学校だったよね
しかも法科一度潰れているし
922氏名黙秘
2019/11/12(火) 16:15:40.09ID:zhjzEGHz 日大の法科とかはさ中央大学と並んでいた時期もあるけど、
専修ってそういうの無いじゃん
専修ってそういうの無いじゃん
923氏名黙秘
2019/11/12(火) 16:21:42.02ID:zhjzEGHz 専修の人って日大コンプが凄いんだね・・・
924氏名黙秘
2019/11/12(火) 21:22:33.13ID:SzBE5sdT 専修学校の開学は、福沢諭吉の簿記講習所から始まりました。
925氏名黙秘
2019/11/13(水) 00:16:22.54ID:H8rY53gE ここのローは、授業料免除+毎月9万支給で、(一部の根性ない奴は「アカハラ」というけど)徹底的に答練等で司法試験合格をサポートしてくれて、司法試験合格率も12%と伸びてきてる
>その証拠に、今年の入学者は30人近くいて、そこそこの規模で成長しつつある。
青学や立教がローを閉鎖したのとは逆に、やはり140年の伝統ある法律由来の大学として、少なくとも日東駒専や地方国立よりは一歩抜きに出て存在感がある。
>その証拠に、今年の入学者は30人近くいて、そこそこの規模で成長しつつある。
青学や立教がローを閉鎖したのとは逆に、やはり140年の伝統ある法律由来の大学として、少なくとも日東駒専や地方国立よりは一歩抜きに出て存在感がある。
926氏名黙秘
2019/11/13(水) 02:46:44.99ID:F+lVg9Hk 山本太郎の政策ブレーン池戸万作
同志社法学部→中央大学経済修士
現代貨幣理論のエバンジェリスト
政治経済アナリスト
日本経済復活の会筆頭常任理事
俺も政治経済アナリストになりたい!
同志社法学部→中央大学経済修士
現代貨幣理論のエバンジェリスト
政治経済アナリスト
日本経済復活の会筆頭常任理事
俺も政治経済アナリストになりたい!
927氏名黙秘
2019/11/18(月) 00:32:41.82ID:l2xh229r 合格後、専修っていうことへの抵抗感が半端ない・・・
まずは、どこのロー?から始まるからきつい。
まずは、どこのロー?から始まるからきつい。
928氏名黙秘
2019/11/18(月) 01:24:17.25ID:kXCBu1Y0930氏名黙秘
2019/11/18(月) 16:17:01.93ID:8t1QmmR6 >>929
学歴?
ここの学歴序列なんか議論するまでもない
日東駒専
別に、東大や慶應よりすごいとか、そういう話にはなってない。
あくまで、@徹底的な受験指導(パワハラというやつもいるが)とA学費無料+生活費支給、B司法試験合格率も他のローと比べると劣りはしない、の3点で、30人近くの入学者を確保できているという点が優れてる所
誰も学歴として専修が特別優れてるなんか言わないでしょ。別に学歴としても最悪ではないけどね。
学歴?
ここの学歴序列なんか議論するまでもない
日東駒専
別に、東大や慶應よりすごいとか、そういう話にはなってない。
あくまで、@徹底的な受験指導(パワハラというやつもいるが)とA学費無料+生活費支給、B司法試験合格率も他のローと比べると劣りはしない、の3点で、30人近くの入学者を確保できているという点が優れてる所
誰も学歴として専修が特別優れてるなんか言わないでしょ。別に学歴としても最悪ではないけどね。
931氏名黙秘
2019/11/18(月) 16:19:36.09ID:8t1QmmR6 >>929
学歴よりも、司法試験に合格できないほうが悲惨でしょ
上位ローの放任主義では合格できないレベルの奴は、上位ローへ行くより、ここの徹底した受験指導を受けて司法試験を目指したほうが遥かに有意義だと思うよ
学歴よりも、司法試験に合格できないほうが悲惨でしょ
上位ローの放任主義では合格できないレベルの奴は、上位ローへ行くより、ここの徹底した受験指導を受けて司法試験を目指したほうが遥かに有意義だと思うよ
932氏名黙秘
2019/11/19(火) 04:23:35.86ID:eEf1emKx933氏名黙秘
2019/11/19(火) 13:27:07.71ID:kCLXMC62 >>932
学歴批判に落ち着いてて笑うwww
学歴批判に落ち着いてて笑うwww
934氏名黙秘
2019/11/19(火) 17:45:12.09ID:mdkiAvwL 専修を叩くということは、自分の中に専修を見るからであろう
935氏名黙秘
2019/11/22(金) 06:24:29.86ID:TALxu+WO >>933
学歴が低いという現実から目を逸らしていることに笑うwww
学歴が低いという現実から目を逸らしていることに笑うwww
936氏名黙秘
2019/11/22(金) 06:48:58.47ID:gEbv2wUt937氏名黙秘
2019/11/25(月) 00:34:40.42ID:l8j2qRTY938氏名黙秘
2019/11/25(月) 05:04:04.29ID:yYQRasjV >>937
まじでヤバいレベルの馬鹿だなww
@日本語しっかりしろ「教員の下位ロー」ってなんだよw「教員に下位ロー」ってことか?
A仮に、「教員に下位ローですよね?って言ってみろ」の間違いだとして、
教員が自ら「うちの大学は下位ローだから」って認めちゃダメだろ。
>>936の書き込みも「受験指導が必要なくて、学費も生活費も払えるなら、東大や慶應ローへ行ったほうがいい」って言ってる通り、
あくまで大学を選ぶほうがランク付けをするのは勝手だけど、大学側が「下位ローですよね?」って聞かれて「はい、そうですが?」なんか言っていい訳ないだろw
「大学側の視点」と「大学を選ぶ側の視点」を一緒にすんなよw頭悪いなーマジでw
そういう事ができないんだから、党派的議論が要求される新司法試験に合格できる訳ないよなw
おっさん、まじで悲惨なほどに馬鹿だねww
一般社会でも生きるのに支障が出るレベルの馬鹿ww
大丈夫?仕事で同年代平均レベルは稼げてる?結婚はできてる?友人はいる?
もし現状の生活に不満があるなら、まずは自分が相当頭悪いって事を自覚しなきゃ、そのまま老いて孤独死するだけだよ
ほんといつまでも笑わせてくれるなwww
バーカwww
まじでヤバいレベルの馬鹿だなww
@日本語しっかりしろ「教員の下位ロー」ってなんだよw「教員に下位ロー」ってことか?
A仮に、「教員に下位ローですよね?って言ってみろ」の間違いだとして、
教員が自ら「うちの大学は下位ローだから」って認めちゃダメだろ。
>>936の書き込みも「受験指導が必要なくて、学費も生活費も払えるなら、東大や慶應ローへ行ったほうがいい」って言ってる通り、
あくまで大学を選ぶほうがランク付けをするのは勝手だけど、大学側が「下位ローですよね?」って聞かれて「はい、そうですが?」なんか言っていい訳ないだろw
「大学側の視点」と「大学を選ぶ側の視点」を一緒にすんなよw頭悪いなーマジでw
そういう事ができないんだから、党派的議論が要求される新司法試験に合格できる訳ないよなw
おっさん、まじで悲惨なほどに馬鹿だねww
一般社会でも生きるのに支障が出るレベルの馬鹿ww
大丈夫?仕事で同年代平均レベルは稼げてる?結婚はできてる?友人はいる?
もし現状の生活に不満があるなら、まずは自分が相当頭悪いって事を自覚しなきゃ、そのまま老いて孤独死するだけだよ
ほんといつまでも笑わせてくれるなwww
バーカwww
939氏名黙秘
2019/11/26(火) 22:31:39.58ID:rYVug842940氏名黙秘
2019/11/30(土) 01:14:11.68ID:7SVuWxWP 下位ローって認めない教員がいるのか?
認めてるから金をエサにして学生集めしてるんだろ。
認めてるから金をエサにして学生集めしてるんだろ。
941氏名黙秘
2019/11/30(土) 03:25:09.31ID:frOY+hng ここって4月入学のみなの?
942氏名黙秘
2019/11/30(土) 07:38:42.95ID:908vHPYo 明治以来140年も神田で法律学校掲げている専修大学は、素晴らしいよ。
歴史は、カネでは買えないから。
歴史は、カネでは買えないから。
943氏名黙秘
2019/12/01(日) 11:40:26.59ID:1GCS4k95 一度閉鎖しているじゃん
944氏名黙秘
2019/12/01(日) 21:27:20.02ID:Q7pm5x8D 過去レス読むひまがないのですが、
つまり結局ここは、奨学金と指導力があるから、
合格率も高いということですかね。
夜間はないのですよねさすがに。
つまり結局ここは、奨学金と指導力があるから、
合格率も高いということですかね。
夜間はないのですよねさすがに。
945氏名黙秘
2019/12/02(月) 00:30:27.45ID:wTk0Au8w946氏名黙秘
2019/12/02(月) 15:41:04.17ID:CXP/ewWE >>939
お前、暇そうだな。本業(勉強、研究?)に集中しとけ。
お前、暇そうだな。本業(勉強、研究?)に集中しとけ。
947氏名黙秘
2019/12/02(月) 20:20:04.53ID:stQkjj02 福沢諭吉の慶応義塾夜間法律学校をルーツに持っている事も凄い。
948氏名黙秘
2019/12/02(月) 22:00:15.77ID:KCuR+DIH949氏名黙秘
2019/12/03(火) 21:29:14.12ID:54izrHPH 1979(昭和54)年旺文社偏差値
専修(法)55.3
神奈川(法)54.3
日大(法)52.3
駒沢(法)51.7
東洋(法)51.2
大東文化(法)50.4
東海(政経)48.8
亜細亜(法)45.9
帝京(法)43.6
国士館(法)41.9
専修(法)55.3
神奈川(法)54.3
日大(法)52.3
駒沢(法)51.7
東洋(法)51.2
大東文化(法)50.4
東海(政経)48.8
亜細亜(法)45.9
帝京(法)43.6
国士館(法)41.9
950氏名黙秘
2019/12/04(水) 01:40:37.76ID:33MiaXXl >>948
準教授の自作自演wwww
準教授の自作自演wwww
951氏名黙秘
2019/12/04(水) 09:23:19.68ID:8Rpq/Ktk 専修関係者は認証不可をもっと深刻に受け止めなさい。
世の中をなめすぎている
世の中をなめすぎている
952氏名黙秘
2019/12/04(水) 11:59:43.39ID:HS3xJdY8953氏名黙秘
2019/12/04(水) 12:02:59.33ID:r5ko7/sX 日本で唯一の小遣い付きローでしょ?
甲南は15万という圧倒的存在だったが募集停止しちゃったし
甲南は15万という圧倒的存在だったが募集停止しちゃったし
954氏名黙秘
2019/12/04(水) 19:14:27.90ID:emRAgC/Y ここはド底辺ロー
955氏名黙秘
2019/12/06(金) 13:45:20.03ID:gR2hn1i7 >>952
司法試験合格率12% で、改善!
文面から察するに、本気で言ってそうな
改善 改善 改善・・・
しかも、前向きすぎる・世界は全て自分に都合良く
解釈する姿勢
認証評価は改善させるためのもの
認証評価は改善させるためのもの
認証評価は改善させるためのもの
ここは正気ですか?
司法試験合格率12% で、改善!
文面から察するに、本気で言ってそうな
改善 改善 改善・・・
しかも、前向きすぎる・世界は全て自分に都合良く
解釈する姿勢
認証評価は改善させるためのもの
認証評価は改善させるためのもの
認証評価は改善させるためのもの
ここは正気ですか?
956氏名黙秘
2019/12/06(金) 20:44:57.99ID:xIpYOh48957氏名黙秘
2019/12/08(日) 12:39:41.99ID:9waIYhwg 88%、ほぼ90%の卒業生が資格を取れない
専門学校があったら、あなたはそこに入学しますか?
親だったら、我が子がそんなところに行くと言いだしたら、
その無思慮を止めるでしょうね。
技術を学ぶ専門学校にその技術を仕事で使った経験のある者が
教師としてほとんどいないと聞いて、あなたはそこに入学しますか?
しかも、同業者が、あそこは時間、金の無駄と言って、わざわざ技術者を派遣していたのを引き上げたと聞いたら、まともな経営者なら、そんな学校の卒業生を
採用しないでしょうね。
もう、ロー擁護のために、常識をかなぐり捨てる意見はうんざり。
そんな学校の教師が学生に対し、教師の話を素直に聞くのが人間として正しいみたいな
人格論を持ち出して、自分の話に絶対服従を強いるのは正気の沙汰ではない。
専門学校があったら、あなたはそこに入学しますか?
親だったら、我が子がそんなところに行くと言いだしたら、
その無思慮を止めるでしょうね。
技術を学ぶ専門学校にその技術を仕事で使った経験のある者が
教師としてほとんどいないと聞いて、あなたはそこに入学しますか?
しかも、同業者が、あそこは時間、金の無駄と言って、わざわざ技術者を派遣していたのを引き上げたと聞いたら、まともな経営者なら、そんな学校の卒業生を
採用しないでしょうね。
もう、ロー擁護のために、常識をかなぐり捨てる意見はうんざり。
そんな学校の教師が学生に対し、教師の話を素直に聞くのが人間として正しいみたいな
人格論を持ち出して、自分の話に絶対服従を強いるのは正気の沙汰ではない。
958氏名黙秘
2019/12/08(日) 16:01:50.84ID:6XttbhH1959氏名黙秘
2019/12/08(日) 16:39:27.65ID:6XttbhH1 >>957
累積合格率は33.68%
この水準は全体の法科大学院74校中34位
ここは、授業料が無料で、徹底した受験指導(パワハラと喚く人もいるけど)が売り。
もちろん、
経済的、能力的に問題ないなら、東大京大や慶應のロースクールへ行ったほうがいいだろう。
去年は29人が入学、規模も中規模とまではまだ言えないが、29人が専修を選択してるのは事実。
もう10年前とは何もかも変わってるんだよ
いまだに、70年前の戦争批判をしてるのと同じ
みっともないわ
累積合格率は33.68%
この水準は全体の法科大学院74校中34位
ここは、授業料が無料で、徹底した受験指導(パワハラと喚く人もいるけど)が売り。
もちろん、
経済的、能力的に問題ないなら、東大京大や慶應のロースクールへ行ったほうがいいだろう。
去年は29人が入学、規模も中規模とまではまだ言えないが、29人が専修を選択してるのは事実。
もう10年前とは何もかも変わってるんだよ
いまだに、70年前の戦争批判をしてるのと同じ
みっともないわ
960氏名黙秘
2019/12/08(日) 17:02:02.47ID:wTx5/r6C 連絡事項の伝達が基本掲示板のみ。願書配布のような重要事項でも同様。
提出物の催促は、授業前後の教室や自習室に職員がやってくる。昭和初期レベルのアナログ対応。
提出物の催促は、授業前後の教室や自習室に職員がやってくる。昭和初期レベルのアナログ対応。
961氏名黙秘
2019/12/08(日) 17:16:03.44ID:9waIYhwg 認証評価130頁以下を読んで下さい。
あなた方の言い分がいかに通らないかわかります。
https://www.senshu-u.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00030109.pdf&n=%E3%80%90HP%E3%80%91%E5%B0%82%E4%BF%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%B3%95%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8.pdf
専修の異議申し立ては正式に却下されているのです。
事実を歪め、一方的な主張を執拗に繰り返し、批判に耳を貸さず、
必ず相手を貶め、勝手な言い分を広め続ける。
大学批判に対する大学の自己弁護「あるある」ですが、
昔と違い今は良くなった式の詭弁が何重にも不誠実なこともわからないのですね。
たこつぼにいると。
最後に、繰り返します。
専修の異議申し立ては正式に却下されているのです。
知ったことかと居直るなら、そこいらのチンピラと同じです。
あなた方の言い分がいかに通らないかわかります。
https://www.senshu-u.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00030109.pdf&n=%E3%80%90HP%E3%80%91%E5%B0%82%E4%BF%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%B3%95%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8.pdf
専修の異議申し立ては正式に却下されているのです。
事実を歪め、一方的な主張を執拗に繰り返し、批判に耳を貸さず、
必ず相手を貶め、勝手な言い分を広め続ける。
大学批判に対する大学の自己弁護「あるある」ですが、
昔と違い今は良くなった式の詭弁が何重にも不誠実なこともわからないのですね。
たこつぼにいると。
最後に、繰り返します。
専修の異議申し立ては正式に却下されているのです。
知ったことかと居直るなら、そこいらのチンピラと同じです。
962氏名黙秘
2019/12/08(日) 17:31:36.61ID:zQGPnqNR >>961
130頁末尾
「当該法科大学院の開設者である専修大学は,1880 年(明治 13 年)9月に日本初の私立専門学校として創立され,以後,法曹養成教育について情熱を130年持ち,卒業生等からも多くの法曹を輩出している。 」
とても良い大学ですね!
130頁末尾
「当該法科大学院の開設者である専修大学は,1880 年(明治 13 年)9月に日本初の私立専門学校として創立され,以後,法曹養成教育について情熱を130年持ち,卒業生等からも多くの法曹を輩出している。 」
とても良い大学ですね!
963氏名黙秘
2019/12/08(日) 17:52:40.61ID:9waIYhwg964氏名黙秘
2019/12/08(日) 19:30:53.58ID:+Z5nA3JP なんて素晴らしいローなんだろう
入学させてもらって、スカラシップもらって、ハイレベルな授業を享受できるこんな環境、素晴らしい
入学させてもらって、スカラシップもらって、ハイレベルな授業を享受できるこんな環境、素晴らしい
965氏名黙秘
2019/12/08(日) 21:17:10.03ID:+l2aTLgY966氏名黙秘
2019/12/13(金) 17:52:43.63ID:YKJ3ykie すごーい!
「司法修習修了者就職率100%」と広告出してるんですね。
標準年限で修了できるのが20%くらいで、
修了者の合格率が、12%だから・・・
ここに入学するとナント2.4%の人が弁護士として就職できるんですね。
みんな出願しようね(笑)。
「司法修習修了者就職率100%」と広告出してるんですね。
標準年限で修了できるのが20%くらいで、
修了者の合格率が、12%だから・・・
ここに入学するとナント2.4%の人が弁護士として就職できるんですね。
みんな出願しようね(笑)。
967氏名黙秘
2019/12/14(土) 20:30:37.89ID:nxHq665a >>965
この書き込みを見て下さい。
この議論のずらし方!受験を考えている方は、
こんなのが日常茶飯事であることを肝に銘じて下さい。
卒業する前に、あなたの健全な思考がやられますよ!
はした金で教育の総決算となる院時代を棒に振るな!!
この書き込みを見て下さい。
この議論のずらし方!受験を考えている方は、
こんなのが日常茶飯事であることを肝に銘じて下さい。
卒業する前に、あなたの健全な思考がやられますよ!
はした金で教育の総決算となる院時代を棒に振るな!!
968氏名黙秘
2019/12/14(土) 22:10:58.47ID:7DM/bCdp 期待されても能力的に応えられない
そういう組織や人に、期待しても無駄なんだよ
そういう組織や人に、期待しても無駄なんだよ
969氏名黙秘
2019/12/16(月) 01:12:13.69ID:dClehpNm お金をもらって法曹資格を得る。それ以外のことは考えてはいけない学校である。
971氏名黙秘
2019/12/16(月) 12:18:08.57ID:3Hr4mUia スカラ既習1名か。
何人くらい受けたのかな?
何人くらい受けたのかな?
972氏名黙秘
2019/12/16(月) 12:51:52.65ID:IAdVEKzs >>971
HPに掲載されてるだろうが。お前みたいな知能遅れ、生きる価値無しだ。
HPに掲載されてるだろうが。お前みたいな知能遅れ、生きる価値無しだ。
973氏名黙秘
2019/12/16(月) 13:08:23.90ID:NI9mYI9p974氏名黙秘
2019/12/16(月) 23:30:28.07ID:9loEn0HZ ここへきて合格者を絞りにきたか?
まぁ、司法試験全体の合格率が上がっていく流れで、入学者に絞りをかければ、専修大学卒の司法試験の合格率は上昇するからな。
司法試験全体の合格率が平均60〜70%となった時に、その不合格の30%の学生を抱えたく無い。
抱えてしまえば、他のローの司法試験合格率が50%となってる中で専修だけ10%台っていう状況も考えられるからな
ここへきて、入学者の能力に絞りをかけるのは賢明な判断だろう
まぁ、司法試験全体の合格率が上がっていく流れで、入学者に絞りをかければ、専修大学卒の司法試験の合格率は上昇するからな。
司法試験全体の合格率が平均60〜70%となった時に、その不合格の30%の学生を抱えたく無い。
抱えてしまえば、他のローの司法試験合格率が50%となってる中で専修だけ10%台っていう状況も考えられるからな
ここへきて、入学者の能力に絞りをかけるのは賢明な判断だろう
975氏名黙秘
2019/12/16(月) 23:57:04.86ID:1qzYO6U6 いつ潰れるか楽しみすぎるんだけど
976氏名黙秘
2019/12/17(火) 00:16:30.48ID:6+RLSql/ スカラシップ
978氏名黙秘
2019/12/17(火) 14:58:54.25ID:eNmYlnhF >>974 ここへきて、入学者の能力に絞りをかける
そんな余裕がここにあるの?
他のローの司法試験合格率が50%となってる中で
専修だけ10%台っていう状況も
そうなったら、「再度の」認証不適合に加え、行政指導より一段重い
何らかの処分が課されることは必至。
もう、死に体なのだから、土俵から降りるべきと考えるのが常識だよ
そんな余裕がここにあるの?
他のローの司法試験合格率が50%となってる中で
専修だけ10%台っていう状況も
そうなったら、「再度の」認証不適合に加え、行政指導より一段重い
何らかの処分が課されることは必至。
もう、死に体なのだから、土俵から降りるべきと考えるのが常識だよ
979氏名黙秘
2019/12/17(火) 16:55:22.80ID:SCfNgCJ+ >>978
おいバカ
どのローも、他のローが50%で自分とこが10%
そういう状況は避けるように頑張ってるし
もし、自分とこだけ10%になったら、どこのローだって、おそらく撤退を考える
それはおそらく専修でも同じ
まじでバカなんだから
喋んなよもうw
おいバカ
どのローも、他のローが50%で自分とこが10%
そういう状況は避けるように頑張ってるし
もし、自分とこだけ10%になったら、どこのローだって、おそらく撤退を考える
それはおそらく専修でも同じ
まじでバカなんだから
喋んなよもうw
980氏名黙秘
2019/12/17(火) 18:34:36.58ID:7B9XJ1r1 返済不要スカラシップもらえて、交通アクセス抜群で、吉永小百合から民法教えてもらえる、おまけに学部生のミス専修と飲み友になれる
こんな素晴らしいロースクール他にない
こんな素晴らしいロースクール他にない
981氏名黙秘
2019/12/17(火) 19:45:40.06ID:1BCAGj0A 乞食根性だな
982氏名黙秘
2019/12/19(木) 12:07:07.56ID:YrDcEJK0 >>979
昨年度、募集継続校中、専修は合格率最下位。
専修大ローの2019年司法試験結果は募集継続校ではワースト6位
受験56、合格7、合格率12.5%
※法科大学院別で合格率43位(予備試験組を除く)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52240175.html
これで、改善したなんていったら、詐欺だ
専修大ローは2017年度の法科大学院認証評価で不適合評価を受けています。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52210772.html
https://www.jlf.or.jp/work/ninshohyoka_2017latter.shtml
「専修大学法科大学院:評価報告書」
https://www.jlf.or.jp/work/dai3sha/report2017_senshuuniv.pdf
昨年度、募集継続校中、専修は合格率最下位。
専修大ローの2019年司法試験結果は募集継続校ではワースト6位
受験56、合格7、合格率12.5%
※法科大学院別で合格率43位(予備試験組を除く)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52240175.html
これで、改善したなんていったら、詐欺だ
専修大ローは2017年度の法科大学院認証評価で不適合評価を受けています。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52210772.html
https://www.jlf.or.jp/work/ninshohyoka_2017latter.shtml
「専修大学法科大学院:評価報告書」
https://www.jlf.or.jp/work/dai3sha/report2017_senshuuniv.pdf
983氏名黙秘
2019/12/19(木) 21:06:22.63ID:YrDcEJK0984氏名黙秘
2019/12/19(木) 21:18:42.76ID:YrDcEJK0 連投、失礼。
私は、専修ローが生き残る最後の道は、皮肉ではなく、
「司法試験の受験資格制限の撤廃」だと考えています。
仮に、司法試験の受験資格制限の撤廃の後、現在の奨学金制度を
廃止したら、現経営陣は世論だけでなく、文科、国会からも厳しく追及されるべきです。
きっと、そんなことしないでしょうね。立派な先生方ですから、
ご自分の定年まで何とかなれば、後は野となれ山となれなんて
しませんよね 🎵♩〜
ローに行かなくても、司法試験を受験できるのなら、奨学金をもらい、
のびのびと学者の議論に付き合えば良いのです。
専修ロー 万歳!
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52247102.html
私は、専修ローが生き残る最後の道は、皮肉ではなく、
「司法試験の受験資格制限の撤廃」だと考えています。
仮に、司法試験の受験資格制限の撤廃の後、現在の奨学金制度を
廃止したら、現経営陣は世論だけでなく、文科、国会からも厳しく追及されるべきです。
きっと、そんなことしないでしょうね。立派な先生方ですから、
ご自分の定年まで何とかなれば、後は野となれ山となれなんて
しませんよね 🎵♩〜
ローに行かなくても、司法試験を受験できるのなら、奨学金をもらい、
のびのびと学者の議論に付き合えば良いのです。
専修ロー 万歳!
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52247102.html
985氏名黙秘
2019/12/20(金) 02:50:51.60ID:dUOkQBK2 >>983
いや、74校中、絞られた上で34校だろ
事実として、青学や立教さえ募集停止していってる中で生き残ってる。しかも、30人近くが入学して、単年合格率12%っていう結果が重要なんだろ
絞られた中で、下位っていうのは誰も否定してない
74校中だと、もはや下位ではないってこと
いや、74校中、絞られた上で34校だろ
事実として、青学や立教さえ募集停止していってる中で生き残ってる。しかも、30人近くが入学して、単年合格率12%っていう結果が重要なんだろ
絞られた中で、下位っていうのは誰も否定してない
74校中だと、もはや下位ではないってこと
986氏名黙秘
2019/12/20(金) 02:51:00.77ID:dUOkQBK2 >>983
さらに言えば、もう募集停止へ追い込んで
ローの数を絞る作業は終わったんだよ
2+3年の一貫型がはじまるだろ?
それがローの絞り込み終了の合図
新しい制度がはじまったら
医学部と同様に
司法試験の合格率平均が50%を超えていって
募集停止なんかあり得なくなる
現に、来年の全体の司法試験合格は40%近くなるだろうしな
つまり、おまえが願ってる「専修募集停止」っていう未来はないんだよw
74校中あったローの半数が募集停止してて
なお生き残ってて、30人近くの入学者が存在してるってことが何よりの事実
毎年上がっていく司法試験の合格率に
毎年泣きながら年とって弱っていけよ
こんなとこで書き込みもできないくらい気力を奪われた時、おまえが開放される時だ
まぁ、もうクソじじいだろうし、夢に描いた弁護士ライフは手に入れられないんだけどなw
ざまぁw
さらに言えば、もう募集停止へ追い込んで
ローの数を絞る作業は終わったんだよ
2+3年の一貫型がはじまるだろ?
それがローの絞り込み終了の合図
新しい制度がはじまったら
医学部と同様に
司法試験の合格率平均が50%を超えていって
募集停止なんかあり得なくなる
現に、来年の全体の司法試験合格は40%近くなるだろうしな
つまり、おまえが願ってる「専修募集停止」っていう未来はないんだよw
74校中あったローの半数が募集停止してて
なお生き残ってて、30人近くの入学者が存在してるってことが何よりの事実
毎年上がっていく司法試験の合格率に
毎年泣きながら年とって弱っていけよ
こんなとこで書き込みもできないくらい気力を奪われた時、おまえが開放される時だ
まぁ、もうクソじじいだろうし、夢に描いた弁護士ライフは手に入れられないんだけどなw
ざまぁw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。