前スレ
【給付制】第71期司法修習スレその1 【復活】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1505177441/l50
【集合】第71期司法修習スレその2 【スーツ不要】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1507484049/l50
姉妹スレ
【就活】平成29年司法試験受験者の就職活動【71期】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1495638019/l50
【ブティック】71期就活スレ2【新興系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1510135188/l50
探検
【集合】第71期司法修習スレその3 【スーツ不要】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
2017/11/10(金) 21:45:10.69ID:Z0zrJqTR79氏名黙秘
2017/11/13(月) 09:26:19.49ID:XVQWgLND アッー
80氏名黙秘
2017/11/13(月) 13:28:17.57ID:CxC168b5 計17万もでるんだから家賃含め生活は余裕だろ
辺鄙な修習地から就活並行するなら大変だろうが
辺鄙な修習地から就活並行するなら大変だろうが
81氏名黙秘
2017/11/13(月) 13:42:25.74ID:YM0SAdr5 はい、また就活落ちたー
しかも第一志望だったから余計凹むわ
しかも第一志望だったから余計凹むわ
83氏名黙秘
2017/11/13(月) 14:37:09.82ID:4jYiBpCv 俺なんて履歴書送っても今の所全部サイレントだぞ
2回目合格で年齢20代だけど
2回目合格で年齢20代だけど
84氏名黙秘
2017/11/13(月) 14:45:42.64ID:YM0SAdr585氏名黙秘
2017/11/13(月) 14:49:56.93ID:cZ8yOPBn ワイの履歴書通過率、15分の4
サイレントはこたえるで・・・
サイレントはこたえるで・・・
86氏名黙秘
2017/11/13(月) 14:59:27.39ID:Ea7yuE8P 30分の10だな
事務所選んでないしとにかく出しまくってる
事務所選んでないしとにかく出しまくってる
87氏名黙秘
2017/11/13(月) 16:00:24.54ID:S9mCsDII 国際法に詳しい人いたら回答よろしくね^^
もし仮にトランプが北朝鮮に侵攻して金正恩を捕らえたとして平壌裁判を開くとして... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14181889564 #知恵袋_
もし仮にトランプが北朝鮮に侵攻して金正恩を捕らえたとして平壌裁判を開くとして... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14181889564 #知恵袋_
88氏名黙秘
2017/11/13(月) 16:04:28.76ID:+ZLZHqg/ そんなみんな就活してんのか
まだ二通しか出してないわ
すげぇな
まだ二通しか出してないわ
すげぇな
89氏名黙秘
2017/11/13(月) 16:11:39.85ID:PV9Yrbp0 1通もだしてないわ。
おれは来年からでええわ。ひまわりも年明けてから求人のせるとこふえるみたいやし。
おれは来年からでええわ。ひまわりも年明けてから求人のせるとこふえるみたいやし。
90氏名黙秘
2017/11/13(月) 16:35:21.92ID:tw9B+BOR サイレントなんて失礼なことするところなんて行かなくて正解じゃないか。委員会とかでサイレントしたやつに会うかも知れんのやで。
91氏名黙秘
2017/11/13(月) 16:41:31.89ID:AhawdTVX とりあえず一発合格の30代だが、企業法務系は全落ちで一般民事系は全部書類通ってんなー。
なんだかなぁ
なんだかなぁ
92氏名黙秘
2017/11/13(月) 16:57:17.15ID:mHdOBv3o 履歴書の書き方が良くないのかもなあ
履歴書しか出してなかったけど自己PR文め勝手にくっつけて出した方がいいか
履歴書しか出してなかったけど自己PR文め勝手にくっつけて出した方がいいか
93氏名黙秘
2017/11/13(月) 17:23:46.36ID:mHdOBv3o どの事務所もサイレントだらけだから
お祈りメール送ってくるだけまだマシとか思ってしまう
お祈りメール送ってくるだけまだマシとか思ってしまう
94氏名黙秘
2017/11/13(月) 18:42:56.82ID:czPZbo1E 俺もサイレントだらけだが
fhc伝説は本当なのかね
fhc伝説は本当なのかね
95氏名黙秘
2017/11/13(月) 18:53:15.35ID:mHdOBv3o まあでも司法試験に比べると
就活なんて遊んでるようなもんだわ
就活なんて遊んでるようなもんだわ
96氏名黙秘
2017/11/13(月) 20:01:01.94ID:DXQjf43R fhcってなーに?
97氏名黙秘
2017/11/13(月) 20:12:36.73ID:czPZbo1E98氏名黙秘
2017/11/13(月) 20:37:46.97ID:3lsYMNc5 今の時期は倍率高いから書類通りにくいよ
みんな暇だから就活するからね
みんな暇だから就活するからね
99氏名黙秘
2017/11/13(月) 21:02:22.88ID:xed96AJJ 弁護士会と最高裁の紳士協定で、実務修習始まって3カ月は、法律事務所は採用内定ださないルールだからな
ルール守らない就活者なんて遵法精神かけてるのが明らかな人間
お祈りどころか、返答すらする必要なし
ルール守らない就活者なんて遵法精神かけてるのが明らかな人間
お祈りどころか、返答すらする必要なし
100氏名黙秘
2017/11/13(月) 21:37:30.72ID:czPZbo1E101氏名黙秘
2017/11/13(月) 21:37:57.65ID:6YmHJ0Vs よくそんな突っ込みどころだらけのレス書けるね
102氏名黙秘
2017/11/13(月) 21:46:08.19ID:czPZbo1E103氏名黙秘
2017/11/13(月) 23:13:02.69ID:gKp1lQ1f 実務修習先の家探し進んでる?
104氏名黙秘
2017/11/13(月) 23:36:47.85ID:P0i5OliD もう満杯だろう
105氏名黙秘
2017/11/13(月) 23:52:30.03ID:dG876wPO みんな名刺作った?
106氏名黙秘
2017/11/14(火) 00:09:32.11ID:P5atqW/O >>103
この土日で行って来たぜ
この土日で行って来たぜ
107氏名黙秘
2017/11/14(火) 00:30:49.80ID:kScenIrE しかし白表紙は受験のためのヒントがてんこ盛りだね
108氏名黙秘
2017/11/14(火) 00:48:48.41ID:bwrbZ/Pm 集中力アップ4つのルール
@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。
A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。
B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。
Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。
A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。
B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。
Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
109氏名黙秘
2017/11/14(火) 13:25:20.90ID:tb09oXw2 >>107
詳しく
詳しく
110氏名黙秘
2017/11/14(火) 14:05:48.19ID:W0brk/10 ああ、白表紙は二回試験受験のためのヒントがてんこ盛りだね
111氏名黙秘
2017/11/14(火) 14:21:14.83ID:tb09oXw2 全く詳しくないw
112氏名黙秘
2017/11/14(火) 15:18:18.95ID:WEiFOPh8 事実認定普通に難しいな
できるようになんのかこれ
できるようになんのかこれ
113氏名黙秘
2017/11/14(火) 15:33:16.22ID:KBoHNarK 正義の味方になるつもりで弁護士考えてる奴はやめとけよ。
依頼人が正義ならそうだが、クズなら単にクズの味方だぞ。
そこを覚悟しとけ。
依頼人が正義ならそうだが、クズなら単にクズの味方だぞ。
そこを覚悟しとけ。
114氏名黙秘
2017/11/14(火) 16:03:28.30ID:sC0nic+w 盗人にも五分の理
その誰も耳を貸さない五分の理を主張するのも弁護士の正義だろ
その誰も耳を貸さない五分の理を主張するのも弁護士の正義だろ
115氏名黙秘
2017/11/14(火) 16:17:07.41ID:Fsk2Bqcx 国際法の規定で北朝鮮の金正恩を処罰する方法 Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1510589328/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1510589328/
116氏名黙秘
2017/11/14(火) 16:23:46.40ID:x3fCzx6v117氏名黙秘
2017/11/14(火) 17:04:17.95ID:sC0nic+w いや正義を語れと言われたから語っただけでやりたいとはいってない
ただ仕事中クズを弁護する際に最低限自分の納得できる理由がないと辛いだけだとは思うが
ただ仕事中クズを弁護する際に最低限自分の納得できる理由がないと辛いだけだとは思うが
118氏名黙秘
2017/11/14(火) 17:23:46.32ID:qEhZEbpH ガチクズのやつに全力で弁護する人がいるからこそ判決に正当性が生まれる
そう考えて弁護するよ
そう考えて弁護するよ
119氏名黙秘
2017/11/14(火) 18:01:06.58ID:Fvij9AbE ガチクズに見えても生育歴を詳細に知れば同情の余地は必ずある。
120氏名黙秘
2017/11/14(火) 18:37:18.03ID:yOL19hu8 集合修習スーツじゃないジャケパンスタイルで行って大丈夫なん?
121氏名黙秘
2017/11/14(火) 18:47:12.68ID:sC0nic+w ルール上は問題ないんじゃなかったか
TPOは弁えていないと思われるかもしれんが
TPOは弁えていないと思われるかもしれんが
122氏名黙秘
2017/11/14(火) 19:40:03.54ID:jexbEPGB ウォームビズは政府の方針だから一向にかまわんぞ
123氏名黙秘
2017/11/14(火) 20:06:21.50ID:kScenIrE 礼服と入学式用のスーツしか持ってないからなあ
スーツって毎日着るなら3セットくらい着回さないとやばいよな
スーツって毎日着るなら3セットくらい着回さないとやばいよな
124氏名黙秘
2017/11/14(火) 20:57:31.47ID:x3fCzx6v ちょっと安いスーツを買い足したり、ジャケパンを合わせたりすれば乗りきれるな
服の切り換え予算という意味でも、給付制になって良かったわ
服の切り換え予算という意味でも、給付制になって良かったわ
125氏名黙秘
2017/11/14(火) 21:21:43.17ID:JUo0kp7K 荷物増えるから思い切って寝巻きとスーツしか持って行かないようにするかな
オフも飲み会も全部スーツで凌ぐ
オフも飲み会も全部スーツで凌ぐ
126氏名黙秘
2017/11/14(火) 21:23:02.73ID:I7Ip3sMZ127氏名黙秘
2017/11/14(火) 21:33:13.72ID:oj81fp+t スーツはいいんだけどネクタイはしたくない
128氏名黙秘
2017/11/14(火) 21:35:39.74ID:JUo0kp7K 被疑者被告人の人格を品評するのは弁護人の仕事じゃないだろ
警察や検察の権力行使に違法不当な点がないのか
裁判所の訴訟指揮や判決が不公平ではないのか
そこを専門的職人的な視点で精密にチェックし的確に主張するのが仕事
警察や検察の権力行使に違法不当な点がないのか
裁判所の訴訟指揮や判決が不公平ではないのか
そこを専門的職人的な視点で精密にチェックし的確に主張するのが仕事
129氏名黙秘
2017/11/14(火) 22:23:15.54ID:P+58x28D オフはジャージで貫く
130氏名黙秘
2017/11/14(火) 22:28:29.92ID:x3fCzx6v 寮内や近場を出歩けそうなスウェットを寝間着代わりにしたら、荷物を減らせるな
131氏名黙秘
2017/11/14(火) 22:48:07.96ID:WxNghRbU 和光は、自衛隊の体力バリバリ兄ちゃんと理化学研究所の国家的天才理系オタクの集う街
それにふさわしい服装ならおk 街の居酒屋で友達になると楽しいよ
それにふさわしい服装ならおk 街の居酒屋で友達になると楽しいよ
132氏名黙秘
2017/11/15(水) 00:44:04.38ID:0fD3mi40 司法修習事前課題には、面白げなネタを仕込む事でそれをツイートさせ、
司法修習生のツイッターアカウントを特定する目的があると解される
一般企業でも社員のアカウントを特定する為に行われる常套手段である
司法修習生のツイッターアカウントを特定する目的があると解される
一般企業でも社員のアカウントを特定する為に行われる常套手段である
133氏名黙秘
2017/11/15(水) 00:47:42.85ID:iVpchVeu 4大以外でのお前らの内定先さらせ
たのむ
たのむ
134氏名黙秘
2017/11/15(水) 02:32:12.14ID:jKFXE4fu ホワイトケース
135氏名黙秘
2017/11/15(水) 02:48:11.37ID:VQonYRIs ブラックケース
136氏名黙秘
2017/11/15(水) 08:16:21.08ID:y1DA3Opg 現時点でアットリーガルに、今年の予備試験合格者向けに説明会の案内を出してる事務所は、ほとんど全部司法試験受験直後の6月に内定出してるぞw
137氏名黙秘
2017/11/15(水) 11:15:09.60ID:/7NR064z 修習で内定先の話とかしたら空気悪くなるよな
138氏名黙秘
2017/11/15(水) 11:18:39.39ID:ajA6fxC7 親族関係のところに就職してるとゴミ扱いされる
139氏名黙秘
2017/11/15(水) 11:35:40.69ID:8ldYPnpS まだ内定なんて無いからあるやつすげーくらいにしか思わんわ
勉強しないと恐ろしや
勉強しないと恐ろしや
140氏名黙秘
2017/11/15(水) 12:40:11.71ID:ghBAJSPy 今の時期に無理に公募で就職先探す必要ないよ
特に地方なんかは公募していない事務所の方が優良事務所だからね
特に地方なんかは公募していない事務所の方が優良事務所だからね
141氏名黙秘
2017/11/15(水) 13:06:43.38ID:EIgazbNV 大手事務所もあのオフィスの綺麗さとか給料とかに憧れるっちゃあ憧れるけど、弁護士ドラマみたいな小規模個人事務所で鍛えられるってのも憧れる
むしろ独立を目指してるから個人事務所のほうが合ってる気もする
決して大手から中堅事務所に入れなかったから強がっているわけではない
決して...
むしろ独立を目指してるから個人事務所のほうが合ってる気もする
決して大手から中堅事務所に入れなかったから強がっているわけではない
決して...
142氏名黙秘
2017/11/15(水) 13:36:50.62ID:ajA6fxC7 つまり中規模が一番
143氏名黙秘
2017/11/15(水) 14:41:59.92ID:LP31sZzC 中規模ってどんくらい?
10〜30人規模は中身は大手みたいな考え方してるところが多い気がした
5〜10人規模でいいとこないかなー
10〜30人規模は中身は大手みたいな考え方してるところが多い気がした
5〜10人規模でいいとこないかなー
144氏名黙秘
2017/11/15(水) 16:11:25.76ID:28nLjP3+ いまの四台とかも、昔の10〜30人くらいの企業法務系が、そのままだと生き残れなくなって、合併で大型化した弱者連合が発祥だからな
145氏名黙秘
2017/11/15(水) 16:49:07.50ID:EUM2xpPi 中規模事務所ってどういう所を指してるんだ?
綺麗なオフィスで弁護士が多いとかなら新興系は大体そうだが
綺麗なオフィスで弁護士が多いとかなら新興系は大体そうだが
146氏名黙秘
2017/11/15(水) 17:23:02.90ID:VQonYRIs 旧司法試験組と予備試験組が、8割以上しめてるエリート系企業法務系の事務所を普通は指している
こういうところは、募集広告してないし、基本、東大法か京都早慶中の有能若手しかとらない
つまり、お前らには縁のないところ
こういうところは、募集広告してないし、基本、東大法か京都早慶中の有能若手しかとらない
つまり、お前らには縁のないところ
147氏名黙秘
2017/11/15(水) 17:23:39.31ID:yOCSZx+K >>141
四大のほうがたぶん鍛えられるんじゃね?(労働時間的に)
四大のほうがたぶん鍛えられるんじゃね?(労働時間的に)
148氏名黙秘
2017/11/15(水) 20:38:48.47ID:1VJB54Zn 大企業から中小企業に転職するのは簡単だが逆は難しい
そして大企業に就職できるのは、新卒カードを切れるときだけ
法律事務所もこれに同じ
とりあえず、大規模に入っておけば間違いない
中小に移籍するのはいつでもできる
でも大規模に入れるのは新人の時だけ
そして大企業に就職できるのは、新卒カードを切れるときだけ
法律事務所もこれに同じ
とりあえず、大規模に入っておけば間違いない
中小に移籍するのはいつでもできる
でも大規模に入れるのは新人の時だけ
149氏名黙秘
2017/11/15(水) 20:43:50.66ID:IsQHEQZb 大手と中堅
中堅の定義はいろいろあるだろうがとりあえずイソに給料払えるサル系ではない伝統的事務所とすると
こういうところに採用されるのは学歴がよくてかつfhc若しくはそれより若い予備出身者だけみたいだな
中堅の定義はいろいろあるだろうがとりあえずイソに給料払えるサル系ではない伝統的事務所とすると
こういうところに採用されるのは学歴がよくてかつfhc若しくはそれより若い予備出身者だけみたいだな
150氏名黙秘
2017/11/15(水) 20:46:15.86ID:ghBAJSPy そんな安易に物の見方してるとブラック事務所に取り込まれるぞ
オススメは修習先の就職を考えているなら地元の弁護士と仲良くなって
情報収集あわよくば紹介してもらう事
これが最善手
オススメは修習先の就職を考えているなら地元の弁護士と仲良くなって
情報収集あわよくば紹介してもらう事
これが最善手
151氏名黙秘
2017/11/15(水) 20:46:46.10ID:IsQHEQZb 学部東大なら一発合格でなくても就職できるという噂は聞いたことがある
152氏名黙秘
2017/11/15(水) 20:50:04.99ID:ghBAJSPy ブランド重視の事務所を除いた大多数の普通の事務所は
学歴がどうとか成績がどうとか関係ないよ
一緒に働けるかどうかすなわち相性が合うかどうかでしょ
学歴がどうとか成績がどうとか関係ないよ
一緒に働けるかどうかすなわち相性が合うかどうかでしょ
153氏名黙秘
2017/11/15(水) 20:50:36.45ID:IsQHEQZb154氏名黙秘
2017/11/15(水) 20:55:40.63ID:ghBAJSPy155氏名黙秘
2017/11/15(水) 20:57:05.16ID:IsQHEQZb 街弁だって500人時代の旧司合格組はプライドが高いからfhcでなければ仲間意識なんて持たない
それとかつてあった弁護士スレでは借金持ちは怖くて採用できないと言っていたな
それとかつてあった弁護士スレでは借金持ちは怖くて採用できないと言っていたな
156氏名黙秘
2017/11/15(水) 21:29:29.54ID:N2zsExs3 お客の手前もあるからな
どんなに優秀か(は雇って数年しないと分からないし)はさて置き、事務所のHPの所属弁護士に、あまり低学歴大学の出身者を並べられんだろう
せいぜい、胡椒味付けで1割以内だよ、ドキュン系大卒者は
それはそうと、そろそろお前らこういうことも考えとけよ
------------------------------------
10代前半 まだ何にでもなれる可能性がある 可能性MAX
10代後半 学歴というスタート台が決まり、ここから人生が始まる
20代前半 人生最初の選択 「就職」
20代後半 人生2番目の選択「結婚」 非正規の人は「正社員」を目指そう
30代前半 人生のマイルストン「出産」 「結婚」はまだ間に合う 「再就職」も
30代後半 「結婚」「出産」はラストチャンス。 「再就職」は景気次第
40代 両親の寿命がそろそろ危なくなる 何事もやり直しが難しくなっていく
50代 もうやり直しは効かない 子育てが終わった人は老後の準備を始めよう
60代 初老 自由に体が動く最後の年代。人生を謳歌しよう。 子供がいない人は終活を
70代 兄弟や配偶者、友人等、身近な同年代が亡くなり始める。 がんや大病も経験する
80代 いつお迎えがきても不思議ではない。 1日1日を大切に過ごそう
どんなに優秀か(は雇って数年しないと分からないし)はさて置き、事務所のHPの所属弁護士に、あまり低学歴大学の出身者を並べられんだろう
せいぜい、胡椒味付けで1割以内だよ、ドキュン系大卒者は
それはそうと、そろそろお前らこういうことも考えとけよ
------------------------------------
10代前半 まだ何にでもなれる可能性がある 可能性MAX
10代後半 学歴というスタート台が決まり、ここから人生が始まる
20代前半 人生最初の選択 「就職」
20代後半 人生2番目の選択「結婚」 非正規の人は「正社員」を目指そう
30代前半 人生のマイルストン「出産」 「結婚」はまだ間に合う 「再就職」も
30代後半 「結婚」「出産」はラストチャンス。 「再就職」は景気次第
40代 両親の寿命がそろそろ危なくなる 何事もやり直しが難しくなっていく
50代 もうやり直しは効かない 子育てが終わった人は老後の準備を始めよう
60代 初老 自由に体が動く最後の年代。人生を謳歌しよう。 子供がいない人は終活を
70代 兄弟や配偶者、友人等、身近な同年代が亡くなり始める。 がんや大病も経験する
80代 いつお迎えがきても不思議ではない。 1日1日を大切に過ごそう
157氏名黙秘
2017/11/15(水) 21:40:32.47ID:HaYmKai6 企業法務したい人って志望動機はなんなん
俺の知らない魅力があるのか
俺の知らない魅力があるのか
159氏名黙秘
2017/11/15(水) 21:57:23.03ID:db9FaGe1 泥臭くて細かい事件をやりたくないっていうことなんだと思うよ
万引きジジババ、女を殴るアル中の弁護とか
貧乏人同士の離婚とか
万引きジジババ、女を殴るアル中の弁護とか
貧乏人同士の離婚とか
160氏名黙秘
2017/11/15(水) 22:08:57.93ID:HaYmKai6 そういうもんなのか
刑事弁護はメインでやりたいとは思わないが契約書のチェックよりお悩み相談的な案件の方が楽しそうな気がする
好みの問題ちゅうことかな
刑事弁護はメインでやりたいとは思わないが契約書のチェックよりお悩み相談的な案件の方が楽しそうな気がする
好みの問題ちゅうことかな
161氏名黙秘
2017/11/15(水) 22:13:01.88ID:D2LyYTQo 俺も野次馬根性のある下衆な人間だから巷のイザコザとか好きだわ
色々首を突っ込んでみたくなる
色々首を突っ込んでみたくなる
163氏名黙秘
2017/11/15(水) 23:09:07.52ID:D2LyYTQo164氏名黙秘
2017/11/15(水) 23:14:35.05ID:EUM2xpPi 一番客層ヤバイのは酒提供する店の深夜帯
これはガチ
これはガチ
165氏名黙秘
2017/11/15(水) 23:16:53.64ID:IsQHEQZb あー
インハウスって言っても苦情処理係が多いそうだね
いわゆるお客様相談室ってやつだ
中には法律に詳しいっていうか法律を趣味にしてる奴らがいてそういうのに限って法外なクレームをつけてくるらしい
そこで本社まで類が及ばないように平身低頭して防波堤になるわけだ
インハウスって言っても苦情処理係が多いそうだね
いわゆるお客様相談室ってやつだ
中には法律に詳しいっていうか法律を趣味にしてる奴らがいてそういうのに限って法外なクレームをつけてくるらしい
そこで本社まで類が及ばないように平身低頭して防波堤になるわけだ
166氏名黙秘
2017/11/15(水) 23:28:00.09ID:1VJB54Zn >>163
コンビニバイトなんて、チンピラレベルのクレーマーしかこない
弁護士や公務員は、モノホンのクレーマーと真正面から向き合うことになる
その怖さはハンパない。加藤伸介先生の話はネタじゃないんだよ、すべて事実だ
そして、その対応は、個人事務所だと、自分ひとりで対応する
小規模事務所でも結局は自分ひとりで対応することになる
でも、大規模事務所なら組織で対応する。新人の頃はベテランが必ず一緒に対応してくれる
手ごわい相手なら、こっちは4人以上の集団で対応する。だから、大規模事務所に行くのがいい
ちなみに、企業法務でも、怖い人、クレーマーは、いっぱい来る
、その対応は、公務員や弁護士にとって必修のスキルだと思っていい
自信のないやつは、別の道を選んだ方がいい
https://www.amazon.co.jp/弁護士加藤晋介のゼニの事件簿―パクリは死んでも許しません-加藤-晋介/dp/4584183538
コンビニバイトなんて、チンピラレベルのクレーマーしかこない
弁護士や公務員は、モノホンのクレーマーと真正面から向き合うことになる
その怖さはハンパない。加藤伸介先生の話はネタじゃないんだよ、すべて事実だ
そして、その対応は、個人事務所だと、自分ひとりで対応する
小規模事務所でも結局は自分ひとりで対応することになる
でも、大規模事務所なら組織で対応する。新人の頃はベテランが必ず一緒に対応してくれる
手ごわい相手なら、こっちは4人以上の集団で対応する。だから、大規模事務所に行くのがいい
ちなみに、企業法務でも、怖い人、クレーマーは、いっぱい来る
、その対応は、公務員や弁護士にとって必修のスキルだと思っていい
自信のないやつは、別の道を選んだ方がいい
https://www.amazon.co.jp/弁護士加藤晋介のゼニの事件簿―パクリは死んでも許しません-加藤-晋介/dp/4584183538
167氏名黙秘
2017/11/15(水) 23:36:16.53ID:D2LyYTQo >>166
おまえみたいに「俺は本当の社会の厳しさ知ってるぜ」アピールするやつと「大変さ合戦」しても埒明かねーわ
どうせなにを言っても「それは本当の厳しさを知らない」って言い張るんだろ?
こっちだってこれからやる仕事の全部が楽しめてかつ楽に処理できるだなんて楽観してないわ
厳しい局面があることは承知してそれでもそこに楽しみがあるかもしれないと予想して話してるんだよ
マウント取りたいのかなんなのか知らんがめんどくさいんだよ、君
おまえみたいに「俺は本当の社会の厳しさ知ってるぜ」アピールするやつと「大変さ合戦」しても埒明かねーわ
どうせなにを言っても「それは本当の厳しさを知らない」って言い張るんだろ?
こっちだってこれからやる仕事の全部が楽しめてかつ楽に処理できるだなんて楽観してないわ
厳しい局面があることは承知してそれでもそこに楽しみがあるかもしれないと予想して話してるんだよ
マウント取りたいのかなんなのか知らんがめんどくさいんだよ、君
168氏名黙秘
2017/11/15(水) 23:51:43.25ID:Uiq4WC/w インハウスて新卒なら見向きもしなかった会社入って、出世とは無縁の傍流を歩むわけでしょ?
楽しいか?
楽しいか?
169氏名黙秘
2017/11/15(水) 23:57:52.87ID:1VJB54Zn170氏名黙秘
2017/11/16(木) 00:01:26.77ID:PFXtBDXZ >>142
法テラスは絶対にダメってことはガチでFA確定
あと埼玉千葉の街弁は避けるべきってのも反対の人はいないからFA確定
逆に、4大 渉外、ブティック系はぜひとも就職すべきってのもFAでいいと思う
ただし、都内神奈川街弁と新興系のどっちがいいかは意見が分かれてるよね
このあたりはもっと議論していいと思う
法テラスは絶対にダメってことはガチでFA確定
あと埼玉千葉の街弁は避けるべきってのも反対の人はいないからFA確定
逆に、4大 渉外、ブティック系はぜひとも就職すべきってのもFAでいいと思う
ただし、都内神奈川街弁と新興系のどっちがいいかは意見が分かれてるよね
このあたりはもっと議論していいと思う
171氏名黙秘
2017/11/16(木) 00:13:41.20ID:NwX9mdrJ 職員だって思われたくないなら新興系って言葉を使うのをよした方がいい
172氏名黙秘
2017/11/16(木) 00:18:45.12ID:ohQOh0q6 実務で新興系なんて聞いたことないし
だいたい、あのクレサラ専門の〜みたいな侮蔑感溢れた感じで呼ばれてる
だいたい、あのクレサラ専門の〜みたいな侮蔑感溢れた感じで呼ばれてる
173氏名黙秘
2017/11/16(木) 01:01:05.44ID:RV8/OhnX 友人の内定先が小規模事務所なのに、初任給が4大レベルなんだが、ここでいわれてる優良ブティック系というやつなのか?
174氏名黙秘
2017/11/16(木) 10:41:11.71ID:yJ2VbV+r175氏名黙秘
2017/11/16(木) 11:51:24.55ID:Bji6krf7 弁護士の初任給は2極化する傾向にある
事務所に必要な優秀人材として採用する場合には、1000万円を超えるのは当然で 貴重な社会人経験者なら2000万円超えもありえる
どのみち、きちんと仕事ができる人材なら歩合であっても3年目には1000万円こえることを考えてれば過大とはいえない。
また優秀な修習生に自分の事務所を選んでもらうためのインパクトとして4桁越えは効果がある
一方で 弁護士会からの新人割当を頼まれて仕方なく引き受ける場合には600万が限界 出せてもギリで700万
新人に何か期待しているのではなく、他の弁護士も引き受けてるから仕方なく引き受けてるにすぎず、
つまりは新人弁護士の給料は弁護士会費と同レベルの経費にすぎないといえる。だからこの金額が限界。
事務所に必要な優秀人材として採用する場合には、1000万円を超えるのは当然で 貴重な社会人経験者なら2000万円超えもありえる
どのみち、きちんと仕事ができる人材なら歩合であっても3年目には1000万円こえることを考えてれば過大とはいえない。
また優秀な修習生に自分の事務所を選んでもらうためのインパクトとして4桁越えは効果がある
一方で 弁護士会からの新人割当を頼まれて仕方なく引き受ける場合には600万が限界 出せてもギリで700万
新人に何か期待しているのではなく、他の弁護士も引き受けてるから仕方なく引き受けてるにすぎず、
つまりは新人弁護士の給料は弁護士会費と同レベルの経費にすぎないといえる。だからこの金額が限界。
176氏名黙秘
2017/11/16(木) 11:59:27.42ID:iVxAGtJ8 600万も出してくれりゃ十分だわ
金より人間関係含めた労働環境のが大事
金より人間関係含めた労働環境のが大事
177氏名黙秘
2017/11/16(木) 11:59:42.71ID:gZKs2Cpp 義理で雇って数年で放り出すつもりの新人に600万も700マンも払うわけがない
もし吹聴してる奴がいたら問い詰めてみればいい
個人受任を過大に見積もってるだけで給料はせいぜい200万円台だろ
もし吹聴してる奴がいたら問い詰めてみればいい
個人受任を過大に見積もってるだけで給料はせいぜい200万円台だろ
178氏名黙秘
2017/11/16(木) 12:01:25.04ID:nyLjkSNm おれはバリバリ働きたくはないので、土日休みで9時18時、年収500の会費負担してくれるとこで働きます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 [牛乳トースト★]
- 【サッカー】悲願のW杯優勝へ、森保監督が異例のお願い 「批判もありでも構わないので」「国中の関心事でないと優勝できない」 [冬月記者★]
- 楽天証券、不正アクセス拡大か… 保有証券が売却され『謎の中国株』を買われる被害が続出… ★2 [BFU★]
- 【サッカー】森保ジャパンW杯決定の最終予選「日本×バーレーン」視聴率は21・7%! 瞬間最高26・6%★2 [ネギうどん★]
- 【消費者庁】「夢グループ」に6589万円の課徴金命令 マスク販売巡り [鉄チーズ烏★]
- 【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧★11 [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園2026【V個人電🎲vsホロライブ🧪】
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園2025【V個人電🎲vsホロライブ🧪】
- 【東京地裁】河野太郎、敗訴 [241672384]
- ネトウヨ有識者、書類送検か? [834922174]
- 国民民主幹部「高速料金を一律500円にしよう(提案)」石破「」 [545512288]
- 【悲報】トルコのエルドアン大統領、国外逃亡か。通過安とインフレで大規模デモの中政府専用機が脱走 [159091185]