X



平成30年司法試験予備試験・Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/26(木) 18:30:55.47ID:ys98wJj2
成績分析もひと通り終わったようなので、来年に向けてボチボチ勉強を始めましょう。


※前スレ
平成30年司法試験予備試験・Part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1507890037/
389氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 04:13:23.47ID:/Dp/AMtt
>>388
いわゆる青田買いですね
390氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 04:14:15.06ID:rTUmW5Ly
岡崎センセの渥美東洋センセの口述エピソードサイコー
391氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 04:14:41.06ID:MvCxw0pV
>>389
独学だから就職の情報全くないわ。予備試験組ってそんなに需要あるのか。
392氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 04:16:17.56ID:MvCxw0pV
言ってもそんな特例は大学在学中に上位で受かってかつ勉強以外もなんでもできるようなスーパーマンだけだろうが。
393氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 04:16:33.62ID:rTUmW5Ly
>>391
ヨンダイ+TMIサイトにアクセスしましょう
394氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 04:19:53.29ID:rTUmW5Ly
>>392
仮に内定はもらえなくても法律家として生きる上で有益な情報を教えてもらえますわ
395氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 04:23:32.76ID:MvCxw0pV
>>394
確かにそうだな。実務の世界を肌で知ることができれば勉強のモチベも上がるし。でも正直来年の司法試験より就活の方が怖いわ。
396氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 09:12:45.57ID:5wKwajGb
>>392
やはり上位合格だけか...
397氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 09:44:23.64ID:t0gzgVSR
>>374
俺は最初Yの預金通帳と即答したら、他にはとか言われてじゃあAの通帳もと答えたらそうだねって納得されたから、両方もしくはどっちでもいいんじゃないか。
398氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 09:52:09.19ID:T0KF6sAn
ウィンターて学生合格者が対象で社会人合格者は応募しても意味ないの?
399氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 10:25:38.50ID:q60JmBPO
サマクラ行ってたらウィンターも行けるかな
400氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 10:50:11.10ID:TH0DNTDA
もう口述の話終わりか
何故そんな自信あるんだ
401氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 11:10:30.30ID:AQdCRprt
改正で民法だいぶ変わったぞ。びっくり。
詐害行為取消しとか瑕疵担保とか。
早く合格しないと勉強やり直しになっちまう。
402氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 11:26:24.98ID:h027MQNA
>>365
119点以上で合格だよ
62 58 ほぼいないとして
60が50% 59が25% 61が25%
どちらかの科目で60取れば大丈夫
初日59かもと思うと
二日目のプレッシャーがヤバい
初日60はいったよね と思うと 二日目気楽になる
403氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 11:34:40.54ID:4XQSRMPv
予備試験前後で就活とか自信ありすぎだろ
普通は本試前後だろ
404氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 11:38:34.13ID:8dKsNQus
>>403
どうしてもモリハマに行きたい人はやむを得ない
405氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 11:44:15.17ID:I3wl4xv8
>>397
それは、僕も思いました!弁済の抗弁を証明する間接事実は弁済を弁済者が主張したとする前に(現ナマ手渡しなら)、か

同時(銀行振込なら)に弁済者の手から離れてるという事実と、弁済を弁済者がしたとされる相手に弁済をしたとされる日時

以降に相手の手元に来たという事実(特に振込なら同額が来るはず)。

よってこれらの日時や、金額やらを両者の記録という間接証拠で証明すれば、片方のみよりも、より弁済という主要事実

を推認させることになりましゅきゃらね〜。もちろんどちらか片方でもより弱くでしゅが推認させましゅから、どちらか

一つでも私見ではアリアリだとは思いマッシュルームが、ちがかったらごめんちゃい!笑っ
406氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 11:49:56.20ID:xRy3E6hs
あの論文うかるやつは天才か
407氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 11:59:51.86ID:TH0DNTDA
口述はどうなってるか怖いし司法試験まであと198日しかないし、、
あーやばい
408氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 12:06:50.03ID:I3wl4xv8
まあ、とはいっても、基本的に受取人とされている銀行の記録の方が証拠価値はより高いかな〜と思っちゃったりします。

何故なら、引き出す人はたとえ払うつもりはなくても出して払ったと工作することが出来ますよね。しかし受取人の人

は実際受けとらないと入れられない以上、わざわざ自分の不利な工作は通常しないはずだし、まあ、弁済者があらかじめ

受取人が誰かから金を受けとることを知っていてタイミングを合わせてたとした場合も考えられますから、一概には言え

ませんが。そのバヤイには、受取人とされる側が実際は別の方から受け取ったとして反証するために別の方の銀行記録や、

証人申請をするのかなと思いマッシュルームが、間違えてるきゃもしゅが!w
409氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 12:06:56.28ID:4XQSRMPv
予備とおれば適当に予習復習で受かるんじゃないの?
410氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 12:35:55.92ID:4XQSRMPv
予備試験最終合格者のその他ってなんだろうな
411氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 12:45:51.47ID:9Pc4tKqf
みんなはモリハマ俺は成仏

振込なら振込先も印字されるけど、
引き出して手渡ししたけど領収書をなくした場合はどうなんだろうね
412氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 12:49:13.77ID:5wKwajGb
>>410
多分俺のこと。
413氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 12:54:42.83ID:WrMq60mf
来年は合格者500人超える?
414氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 12:56:41.89ID:5wKwajGb
みんなもう予備校に再現提出した??
415氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 12:57:33.88ID:5wKwajGb
>>413
かもね。まあ今回はキリいい点数にしたら昨年より増えただけだから何とも言えないけど。
416氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 13:04:42.20ID:WrMq60mf
>>415
お返事ありがとう
417氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 13:10:49.31ID:I3wl4xv8
>>411
その場合は通帳記帳か、取引明細証明書てのを銀行から発行してもらえば引き出しの証明になるんじゃないすかね。たぶんだけど
418氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 13:55:09.14ID:8K1nTOx+
aの方の預金通帳答えられなかったわ......そこで文帝命令が問題になったのか。
419氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 14:37:16.81ID:TH0DNTDA
Yの通帳って即答したら、Yの通帳ならどんな記載があってもいいんですか?と聞かれたから日付によっては推認力が、と答えた
他には?と聞いてくれたらAも答えたのに
というか、質問が「Yとしてはどのような証拠を提出しますか?」だったような
420氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 16:10:12.51ID:Kkzse37V
1日目は要件事実関連でミスることはまずないだろうから訴訟告知と証拠関係と倫理で勝負決まったんだろうなぁ。ここのいずれか壊滅した人合わせたらちょうど2割の59ラインくらいになりそう。
421氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 16:11:46.40ID:Kkzse37V
逆に刑事2日目は手続きで細かいこと聞き過ぎたから差がつくとしたら自殺幇助か。
422氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 16:17:31.66ID:Eg+/zp7l
>>421
公判前整理手続は聞かれなかったの?
423氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 16:19:08.24ID:rNObDgOd
中村充の口述模試はスタイリッシュ
中村充の口述模試はハイクオリティ
中村充の口述模試はワンダフル
424氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 16:29:19.05ID:hmfw19wS
ここ数年の口述合格率って
社会人→学部生+院1年目→院2年目→無職
って順なんだな。社会人はほぼ100%受かってるし、結局しっかり論理的にしゃべれるか会話できるかなんだね。
425氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 16:35:04.40ID:lTFpW1iK
>>424
鬼頭の口述模試雑感
「口述模試は、ロー生が一番できた。次に、大学生。一番まずいのは社会人。勉強してない人が多く基本的知識も危うい人が多い」

こいつやばいな、全く当てにならんやん。
426氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 16:44:01.71ID:cK7Lc89y
口述再現できねー。何も覚えてねー。
口述終わった瞬間、これ受かったわ、うひょーと歓喜した瞬間全部忘れたw
だから今このスレを見ながら思い出してる。みんなスゲー。良く覚えてるな。
俺が唯一覚えてるのは自殺幇助に関する質問だけ。
@本件では何罪成立? Ans.自殺幇助。
A自殺した人は処罰される? Ans.いいえ。
Bなぜ? Ans.自分自身の生命についてはその自由な意思決定により違法性が
阻却されるから。
Cじゃ何故自殺幇助は処罰されるの?制限従属性説によれば処罰されないはず。
Ans.確かに202には自殺「幇助」と規定されているが、同罪は狭義の幇助ではなく、
人の生命を保護する観点より独立罪として特別に規定されたもの。∴要素従属性に
関する制限従属性説は妥当しない。
427氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 16:55:08.68ID:cK7Lc89y
上記質問の後、殺人罪の間接正犯が成立する事案を3つか4つ聞かれたがどんな事案
だったか覚えてない。3歳の子供の殺した鬼母がいたはずだが、3歳の子は何を
どう思って自殺したのか覚えてない。再現不可能w
428氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 17:06:23.17ID:QMZgq9K8
>>426
僕ちんも4、そう思いましゅよ。
だから、自分の見解に対し、自殺は違法ではないから、幇助てあり得んだろて言った

方は、違うじゃないかなと思いましたね。だってここで言ってる幇助とは通常の総則規定の幇助とは違うという解釈

に自分もたっていましたから。ちなみにだからこそ、これの未遂は自殺行為がなくても、幇助や、教唆あれば203で未遂が

とえるという解釈ないし論点もうまれてきましゅしね!デカパイ讃歌
429氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 17:08:47.58ID:QjqbK0FS
>>422
2日目は聞かれなかったよ。
430氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 17:09:11.88ID:OfKnOmqG
書き込みみてるかんじ、
このスレ1日目民事、2日目刑事の人の方が多いな
431氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 17:15:52.82ID:QjqbK0FS
>>430
まあ書き込みの8割は私だからそんなこともないよ
432氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 17:22:13.07ID:lTFpW1iK
>>431
残りの2割俺だからこのスレお前と俺だけか
433氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 17:33:27.30ID:E4myMuH1
>>424
法的問題について会話しなれてて実務勉強が中心のロー生が有利なのは当たり前だよな。
それに対して学部生は持ち前の優秀さと有り余る時間でカバーできる。
他方、独学で勉強してる社会人は法的会話の経験が少なく、特段優秀というわけでもなく、何より時間がない。社会人が有利になる要素が何一つないわ。
434氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 17:43:46.56ID:8WWwnA1m
みんな過去の不合格再現読んでて発言してるの?
59点ついてる人って、かなり答えに近い誘導されたのに答えられなかったり、暗に修正促されたのに
全く修正せずに貫き通したりしてる人ばっかり

口述は、基本的には、誘導されても答えにたどり着けば60点はついてるよ
435氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 17:44:25.08ID:QjqbK0FS
>>432
ただの公開会話じゃねえかw
436氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 17:45:59.30ID:QjqbK0FS
>>434
不合格再現は塾の2016の1通しかみたことないけど,他にも結構出回ってるの?
437氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 18:00:27.64ID:YdEBEeH9
>>423
よう、いじめられっ子
438氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 18:47:34.52ID:lhJqOSEa
>>433
たしかにロー生が一番実務に精通してて、法的会話もして勉強時間も長いから一番有利かも

大学生は知識習得が日が浅いか定着率悪いかもだが、勢いと勉強時間でロー生に何とか追い詰められるし大学時代から

司法試験目指す人は総じて真面目でモチベーションも大きいし優秀な人もいる

一方社会人は勉強量とっても大学から勉強始めた人、大学卒業してからかなりたってから勉強始めた人、趣味で始めた人、

地頭も能力もモチベーションも可処分時間も個人差が激しい。優秀な社会人は優秀だが、勉強も1日一時間とかで最近勉

強始め、独学でやり始めて論文受かってたという人のレベルは高くない。たまたま、その模試にはそういう人しかこなか

ったのでは。社会人でも司法試験上位で受かってる人は結構いますよ。落ちてる人もたくさんいますから個人差激しいすが

>>435
二人しか書きこんでなかったのか!w
俺も書きこんでなかったことになるな!w
439氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 18:51:50.46ID:QjqbK0FS
>>438
だってあなたは私だよ。
440氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 19:02:05.90ID:lhJqOSEa
>>439
なるほど!wそれなら一人分の書き込みを差し引けるから、論理的に成り立ちましゅね!w一心同体かあ
441氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 21:11:14.97ID:0oCl+sdW
>>422
すまん、見落としてた。多分聞かれなかったはず。記憶に残ってないだけかもしれんが。
442氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 21:37:22.99ID:9Wty4mn1
>>427
間接正犯なんかまったく答えてない。誘導もなかった気がする。
間接正犯の当てはめが必要だったの?
443氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 21:38:09.62ID:9Wty4mn1
>>441
公判前はまったく聞かれなかったですよ〜
444氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 21:43:28.27ID:0oCl+sdW
>>442
俺も間接正犯言いたかったのに聞いてくれなかったわ。むしろそこで知識をひけらかしたら減点対象になりうるんじゃないか?
445氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 21:46:30.94ID:2IoutJRf
>>444
論文みたく関係ないこと書いたら減点とかそういう試験じゃないから。
主査の質問に誘導に乗ってでも正解にたどり着けるかどうか。
関係ないことしゃべり始めたら静止されて終わりだよ。
446氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 21:56:54.22ID:9Wty4mn1
>>445
とすると、間接正犯は関係ないでオッケーなのか?
聞かれなかった気が。。
447氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:00:49.83ID:TH0DNTDA
心中自殺って被害者の行為を利用した殺人間接正犯っていう構成じゃなかったっけ?
自殺関与ではなく殺人罪の理由づけを聞かれたとき俺は一言だけ上記のように言った
あとは反対説知ってますか、とか聞かれた
知らなかったからどうしようかと
考えても分からなかったし
448氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:04:47.59ID:9Wty4mn1
>>447
医者と、追死の事案の違いとして、
それを言わせたかったのか。。orz
言えんかったわ。。マジか。辛い。
449氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:05:42.30ID:9Wty4mn1
>>448
せめて、59あってくれ。。
450氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:08:04.12ID:TH0DNTDA
>>448
いや、絶対不要だって
殺人と自殺関与の違いを聞かれてるのに殺人の間接正犯と一言答えることはマイナスにはならないにしてもプラスにもならない
あーこいつ一応分かってるんだな、って推定はたらくだけだと思う
451氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:12:04.03ID:9Wty4mn1
>>450
そかなー
そうならいいけどなー

まぁ、もう1度冷静になった自分が受けても、同じような受け答えをする気もする。

同意が無効かの話で一貫して考えたんだよなぁぁ
452氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:14:26.54ID:9Wty4mn1
>>451
いや、医者も追死も殺人なんだよ。
そして、間接正犯か直接正犯か指摘してほしかったんだきっと。
あーなんで、気づかなかったんだろ。。
完全、思考停止したわ。。
辛い。。
453氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:15:59.97ID:TH0DNTDA
>>451
それでいいと思うよ
そもそも医者の事案も、俺の場合は医者が騙して被害者が毒薬飲んでっていう事案だった気が
なら殺人間接正犯で一緒だし何にせよそこが聞きたいわけではないことは明らかだった
454氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:16:59.96ID:0oCl+sdW
再現作成用に
民事1日目
債権譲渡された請負報酬支払い請求権
二重譲渡禁止特約
一部弁済
仮差押え
一部弁済を証明するための書証
倫理

なんか抜けてるとこあったら教えて。
455氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:19:15.04ID:TH0DNTDA
>>452
俺が事案聞き間違えたのかもしれないけど、俺は医者が患者の行為を利用した間接正犯と言った
なのに、そこについてはスルーされて、この後自殺関与との違いについて聞かれた
そこから反対説知ってますか、判例の立場はあなたの意見と同じですか、とつながっていった
要は直接正犯か間接正犯かなんてどうでもよかったんだって
456氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:19:59.16ID:0oCl+sdW
刑事2日目

自殺幇助、殺人4事例
被害者特定事項秘匿
訴因の特定
黙秘権と証言拒絶権

なんか抜けてる気がする......
457氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:21:20.89ID:0oCl+sdW
>>455
反対説とか答えられたやついんのか?流石に論文受かったやつで判例知らん奴はいないと思うが。
458氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:22:38.67ID:0oCl+sdW
>>455
あの辺は要するに同期の錯誤とか死の意味の理解とか言っときゃよかったんだよな。
459氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:22:47.20ID:DA9auvZK
>>455
優しいコメントをありがとう。

自殺関与の反対説とか、判例の立場とかは、
どういう問題点の話で聞かれたの??
460氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:25:54.73ID:DA9auvZK
>>454
あれかな、訴訟告知と参加的効力が抜けてるかも。
461氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:27:04.27ID:0oCl+sdW
>>460
完全にど忘れしてたご指摘ありがとう。俺は訴訟告知を即答したらなぜか参加的効力まで聞かれなかったわ。
462氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:28:04.97ID:TH0DNTDA
>>459
優しいコメントというか、本気でそう考えてるから
間接正犯と言った俺がそういうんだから

動機に錯誤があった場合は、死の意味を真に理解してるとはいえず〜、とか話した後に、有力な反対説があるんですけど知ってますか、と聞かれた
ただ、知らなくて、その場で反対説作り出そうとしたけど無理だった笑
そしたら判例はあなたの立場と同じですか、と。

きっと俺は話すのが早いしそこまでスムーズにいったから余計に聞かれたのかも
ただ、その後の刑訴手続きはグダグダの誘導されまくりで終わった笑
463氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:31:25.79ID:XhQM7CYp
法益関係錯誤説の議論をさせたかったんじゃないの
464氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:31:33.42ID:DA9auvZK
>>462
ありがとう!ますます優しいわ。。

コメント主さんは、判例の立場で答えたの?
そこまでスラスラいったから、反対説も聞かれたんだ。
すごいなー

刑訴は、被害者特定事項とか、できた人いるんかな?(^^;
465氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:33:34.02ID:DA9auvZK
>>461
そなんやー
即答したのに聞かれないのも不思議やね。
聞くまでもない(理解している)って判断されたのかな??
466氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:37:36.25ID:0oCl+sdW
>>465
他は即答したところも結構追及されたよ。二重譲渡禁止特約とか自殺幇助関係全般とか。主査が忘れてだけかもしれない。
あと、被告人の黙秘権の条文も即答したのに証言拒絶権の条文聞いてくれなかったわ。
467氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:39:08.33ID:0oCl+sdW
刑事は結構時間かかったけど民事はほんと一瞬で終わったし、時間切れとかは関係とおもうんだけどなぁ
468氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:41:12.42ID:9Wty4mn1
>>467
自分も刑事と民事の時間感覚はおんなじような感じだな〜
469氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:41:38.53ID:0oCl+sdW
あと、なぜか知らんが民事は副査からの最後の質問がなかったわ。刑事は自殺幇助関連について判例やら反対説やらしつこく聞かれた。
470氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:42:22.37ID:9Wty4mn1
いやー
でもこうやって知らない人やけど、
会話できるの本当に助かるわ。
どうもありがとう。
471氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:43:43.75ID:9Wty4mn1
>>469
自分は両方とも、副査からの質問はなかったなぁ
結構、部屋によって、対応が違うんだな〜
472氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 22:58:19.00ID:hH0nC9ms
辰巳のWebのスタンダード論文答練を申し込んだのだけどまだ送られてこないわ。
473氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:01:16.75ID:HXBEmLhq
自分は民事12分、刑事23分。どちらも最後の副査の介入なし。
474氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:04:15.12ID:HXBEmLhq
塾のゼミ生に申し込む人いる?評判はどお?
475氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:19:28.00ID:2IoutJRf
俺も訴訟告知即答したら参加的効力の質問はなかったよ。
てかみんな気にしすぎだって。部屋ごとに細かいとこで質問が違ったりとかはあるよ。
よくいわれるように口述だけは落とす試験じゃなくて受からせる試験なんだから、普通に答えられたらもちろん間違えても1回の誘導で正解にたどり着けば60点だよ。
誘導あっても正解にたどり着けないのが何問かあったり、正解にたどり着くのにかなりの誘導が必要だったのが何問もあったとかで初めて59点だよ。
476氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:23:59.67ID:TH0DNTDA
口述模試で主観的にはダメダメだったにも関わらず、かなりの高得点だったから、今回も何とかどっちも60は取れてると信じたい。。
が、不安で仕方ない。
本番も主観的にはダメダメだったな、もっとパッと答えられたな、という感触がある。
477氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:27:12.56ID:DA9auvZK
>>475
その基準だとまずい。。
そもそも正解を言えたのか確証がない。
要件事実や手続きなら明確なんだけどなー(>_<)
あと、正解を言わせてしまったのも何問かあるわー(>_<)
ぐは
478氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:30:26.46ID:99FDTaaf
ブログを見る限りついたてさんは59点。本人も自覚してるみたい。副査が質問してるし。
ただそれでも受かってしまうのが口述試験。落ちる奴なんて諸事情で試験会場に
来れなかった人とか入室時の挨拶の際、間違って自分の名前を口走ってしまった人とか
誘導にあえて乗らず自分独自の主義主張を頑なに貫いた人とか、そんなもんでしょ。
479氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:33:43.11ID:DA9auvZK
>>478
そかー
そう思うとだんだん気にしすぎな気もしてきた。
落とす試験じゃないってのはそうやしな!
あんがと!!
480氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:35:09.10ID:DA9auvZK
>>478
でも、伊藤塾の28の不合格の再現って、そんなに出来悪いかなぁ??
民事の請求の趣旨とかのつまずきのせいやったんかな?
相対評価ってのは難しいな。。
481氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:35:48.77ID:R1G5xIUn
>>477
口述再現にあったけど、
「保全申立ては、時効との関係で利点もあるよね。特に不法行為の場合。不法行為に基づく損害賠償請求権って消滅時効何年だっけ?」
「5年です。」→副査吹き出す
「いやいや、3年でしょ。要は、時効中断という利点もあるということでよい?」
「はい。」

でも受かってるっぽいぞ
482氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:43:56.17ID:DA9auvZK
>>478
なるほど。副査は助っ人なんだ!
ついたてさんのブログみて、
「副査も加わった必死の誘導」という表現でやっと気づいた。

よく副査が、副査がというコメントを見てたけど、しっくりきてなかった。

口述が受からせる試験である以上、副査は必死に誘導をしてくれて、その副査が介入をするということは、逆に答えないとピンチという暗示になるわけか。

今更だが。。
483氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:51:04.58ID:2IoutJRf
そもそも口述だけ合格率が90%だったり95%だったりとばらばらだから、ほんとやばいやつしか落とさないんだと思うよ。
必ず一定数落とすなら短答とか論文みたく合格率一定にするでしょ。
484氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:54:25.32ID:TH0DNTDA
去年の不合格の再現見たけど、刑事は大丈夫だけど民事がかなりまずくないかこれ
民事で58付いて刑事で60で落ちた可能性もあると思う
だって民事ほぼ全てまともに答えられてないし、主査の口調的にも何も分かってない前提で質問してると思う
485氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 23:59:55.37ID:DA9auvZK
>>484
そうですよね。自分も、民事が原因なのかな、と分析しました。
やはり問研レベルのことをミスると58がつくのかも、ということなんですかね?
でも58って、つくのかなー?みたいな。
でも、刑事はそんなにミスしてないですもんね。
486氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 00:04:50.90ID:DHq/nHN1
>>480
あれはそこまで出来悪くないよな。
だから怖い。
487氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 00:05:50.78ID:DHq/nHN1
>>482
今更すぎるだろ〜。過去問見てればわかるでしょーが
488氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 00:06:51.28ID:AAs0ZL0a
けっこう前のブログだけど、覚せい剤の事案で捜索差押えの関連性が答えられなくて落ちた人は主査にキレられてたよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況