去年、宅建を一発合格しました。
果たして、今年司法試験を一発合格できるですか?
探検
宅建も司法試験も [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
2017/06/09(金) 18:47:52.83ID:o7lkAWUp2氏名黙秘
2017/06/09(金) 18:52:19.18ID:YPYlfdL3 東京大学理学部数学科 → 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 → 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了
というルートを辿りたい。
というルートを辿りたい。
3氏名黙秘
2017/06/09(金) 20:36:34.09ID:rcsDQYEo 宅建は普通の奴なら10日間勉強すれば受かるよ。1日過去問1年分の答えを読むだけ。
10日間で10年分潰せるのでそれだけで100%受かるよ。ちなみに行書は普通の奴なら
1日どころか1秒も勉強しなくても受かる。試験会場に行きさえすれば良い。
ただ行書は全く意味のない無意味な資格だからそこは覚悟しておくべし。
10日間で10年分潰せるのでそれだけで100%受かるよ。ちなみに行書は普通の奴なら
1日どころか1秒も勉強しなくても受かる。試験会場に行きさえすれば良い。
ただ行書は全く意味のない無意味な資格だからそこは覚悟しておくべし。
4氏名黙秘
2017/06/09(金) 23:36:24.94ID:FyjGmD4Y 忠義よりも武士道よりも
6氏名黙秘
2017/06/10(土) 18:57:33.50ID:DppH8LIb 【慰安婦問題】 歴史の痛みを暖かく描いたドキュメンタリー映画『アポロジー』〜米サンフランシスコで封切り[06/09]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497087316/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497087316/
7氏名黙秘
2017/08/09(水) 19:48:50.23ID:rh+3gVQg あげ
8氏名黙秘
2017/08/12(土) 17:49:43.67ID:UITzhY4/ つか、大学受験時に高知大に不合格、偏差値50を切る私大にしか行けなかった奴が、
最近「宅建と司法試験を両方勉強してる」って言って来てびっくりしたわ。
そいつは福祉の専門学校で保育士受験生向けに関連講座の講師なんだが、
弁護士先生きどりでびっくりしたわ。世間知らないって怖いな、と思った。
高知大に無理だったら司法試験も無理ですよ。とはっきり言えばよかったかな。
最近「宅建と司法試験を両方勉強してる」って言って来てびっくりしたわ。
そいつは福祉の専門学校で保育士受験生向けに関連講座の講師なんだが、
弁護士先生きどりでびっくりしたわ。世間知らないって怖いな、と思った。
高知大に無理だったら司法試験も無理ですよ。とはっきり言えばよかったかな。
9氏名黙秘
2017/08/12(土) 21:06:54.91ID:es9yAiSx >>8 近いうちに、司法試験の競争率は1倍を切り、願書さえ出せば受かる時代になるので、大丈夫受かりますよ。こんな時代に誰がした。日弁自身だ。
10氏名黙秘
2017/09/17(日) 17:14:45.15ID:zlv12C83 age
11氏名黙秘
2017/09/24(日) 07:38:39.71ID:KD9ODGb3 司法試験は合格者を減らし、給費制復活だから
だんだん元に戻っていくやろ
だんだん元に戻っていくやろ
12氏名黙秘
2017/12/04(月) 20:05:16.79ID:L7xte9CL 給費制復活って良い面もあるだろうけど、根がおとしだま貰うような子供気質の弁護士増やすね
13氏名黙秘
2018/02/05(月) 22:25:59.63ID:fP+Y7+PV むう
14氏名黙秘
2018/02/05(月) 22:56:35.43ID:g4WO7Ytq 宅建太郎
15氏名黙秘
2018/02/06(火) 08:17:33.82ID:Ojsoh3iI 普通とか常識などの単語を使うやつって「お前の中ではな」ってのばかりで笑えるよな
転職経験のない爺らはこればっか
根拠が個人の感想だから
転職経験のない爺らはこればっか
根拠が個人の感想だから
16氏名黙秘
2018/03/11(日) 10:25:03.32ID:4JusFPc2 とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
YKTYV
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
YKTYV
17氏名黙秘
2018/04/17(火) 11:39:08.52ID:hRX9gGTY 宅建Ω\ζ°)チーン
18氏名黙秘
2018/05/26(土) 17:03:15.85ID:+SfTTlyj 宅建も取りたい人は取っとかないと難化中
19氏名黙秘
2018/12/21(金) 16:25:09.02ID:JcB/UzXz あげ
20氏名黙秘
2019/05/09(木) 21:46:00.01ID:JVsPIj0Y あげ
21氏名黙秘
2019/10/11(金) 19:01:02.65ID:+cYwFq3R >>8
warota
warota
22氏名黙秘
2019/11/17(日) 05:30:58.77ID:9bA7yWLm 余計なお世話かも知れないだが[早ければ16日で哲学的に宅建を合格できるプログラム]といったマニュアルを宅建を合格できることもいると承りました。グーグルで検索するのでしたらすぐに理解できますなんで参考までに書いておいておきます。興味はいると調査して下さい。
EVZ
EVZ
23氏名黙秘
2019/11/17(日) 06:25:16.10ID:9bA7yWLm 余計なお世話かも知れないだが[早ければ16日で哲学的に宅建を合格できるプログラム]といったマニュアルを宅建を合格できることもいると承りました。グーグルで検索するのでしたらすぐに理解できますなんで参考までに書いておいておきます。興味はいると調査して下さい。
9CF
9CF
24氏名黙秘
2020/02/06(木) 23:25:40.54ID:kPqM/xTN 噂ですが柳さんの方法が助けになるらしいのです。
『宅建 柳 美愛』
が検索サイトで探索すれば知れるかも知れませんね。
N03
『宅建 柳 美愛』
が検索サイトで探索すれば知れるかも知れませんね。
N03
25氏名黙秘
2020/06/18(木) 17:01:15.47ID:BW5gCZCn 武士道
26氏名黙秘
2020/11/08(日) 13:35:44.23ID:goNO4aPa 頑張ってください
努力は貴方を裏切りません
応援していますよ!
努力は貴方を裏切りません
応援していますよ!
27氏名黙秘
2023/04/05(水) 16:00:46.75ID:iRWa3wQS 勉強すれば
28氏名黙秘
2023/08/15(火) 01:12:57.19ID:/h5Xhuz0 慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
29氏名黙秘
2023/09/28(木) 20:38:43.21ID:6dxyJGL+ 慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています