あそこYoutube動画の寄せ集めでしてるだけにしか見えないんだけど、
ああした講義スタイルで大丈夫なのかなあ…
あそこから受講して合格した人いる?
資格スクエアってどうなの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
2016/10/24(月) 08:09:45.74ID:ZUn0ZKv12氏名黙秘
2016/10/26(水) 09:41:09.20ID:8CHLRwsf ('仄')パイパイ
3氏名黙秘
2016/10/26(水) 22:24:45.32ID:DGvkaHcl 吉野は実績あるから良さそうだな
安いし
安いし
4氏名黙秘
2016/10/26(水) 23:28:23.00ID:z9JxhGcc 論文120ってどう?
音声とかあんまり聴かずやりたいんだが
音声とかあんまり聴かずやりたいんだが
5氏名黙秘
2016/10/27(木) 11:19:34.17ID:U3q1/LMT 音声なかったらどうやって進めて行くんだよ
6氏名黙秘
2016/10/28(金) 22:27:50.92ID:75vYwjfH 気になってる
7氏名黙秘
2017/01/09(月) 11:09:22.78ID:JCUG1b3G 講師力って何を持って判断するのかね。
工藤さんは確かに実績もあるし優秀だけれど、
いうまでもなく講義は独り言だし、
テキストが優秀というだけだという印象がある。
吉野さん自身が優秀かどうかはあまり興味がない。
講義は悪くないし、スクエアの方がシステム全体としてよくできている気がする。
完全に自学自習できる人が、ある程度サポートを求めるのならアガルート、
とにかく内容から勉強のペースづくり、何から何まで丸投げしたい人はスクエアなのかな。
工藤さんは確かに実績もあるし優秀だけれど、
いうまでもなく講義は独り言だし、
テキストが優秀というだけだという印象がある。
吉野さん自身が優秀かどうかはあまり興味がない。
講義は悪くないし、スクエアの方がシステム全体としてよくできている気がする。
完全に自学自習できる人が、ある程度サポートを求めるのならアガルート、
とにかく内容から勉強のペースづくり、何から何まで丸投げしたい人はスクエアなのかな。
8氏名黙秘
2017/01/09(月) 11:24:03.64ID:Wm2YknJZ アガルートと伊藤塾のパクリしかできないパクパク予備校
9氏名黙秘
2017/01/09(月) 14:06:13.31ID:Lw17WVma 秒速さん 満足したよ。
吉野さんの120受けた人どう?
吉野さんの120受けた人どう?
10氏名黙秘
2017/01/09(月) 17:41:32.74ID:TI0tEaEh できればリアル行ってる人の感想を聞きたい
11氏名黙秘
2017/01/12(木) 14:59:50.23ID:h2zV5LeI12氏名黙秘
2017/01/16(月) 22:57:26.11ID:Kdpd/udu すごく過疎ってますね。
13氏名黙秘
2017/01/17(火) 23:00:40.95ID:7IUktu9v >>12
司法試験は自分とのたたかいなんだから、人の集まりとかを気にするようなお前は見込みないし来なくていいよ
司法試験は自分とのたたかいなんだから、人の集まりとかを気にするようなお前は見込みないし来なくていいよ
14氏名黙秘
2017/01/17(火) 23:09:09.20ID:dqryKaWD お前、戦ってもいねーくせに口ダケ
15氏名黙秘
2017/01/17(火) 23:50:19.05ID:BD2xtDxX 岡島って奴が偉そうでムカつく
16氏名黙秘
2017/01/18(水) 00:41:54.23ID:P3mAFTzU 合格者だから許してやれよ
17氏名黙秘
2017/01/18(水) 22:29:00.94ID:952toAWr 公開スクリーニングやったのにこっちでは何の反応も無し 悲しいかな
一見良さそうにも見えても、結局は予定の内容こなすために全員の質問には返答できないし、
質問者もレベルの幅がありすぎて消化不良になる人多そう 特に初心者
お前何回落ちたの?とか聞いてる無神経なやつもいたし、課題は多そうだな
一見良さそうにも見えても、結局は予定の内容こなすために全員の質問には返答できないし、
質問者もレベルの幅がありすぎて消化不良になる人多そう 特に初心者
お前何回落ちたの?とか聞いてる無神経なやつもいたし、課題は多そうだな
18氏名黙秘
2017/01/21(土) 20:40:36.75ID:3KRTeQUM webで編集できる機能など、効果的なのかなぁ。
受講している方、感想を教えてください。
受講している方、感想を教えてください。
19氏名黙秘
2017/01/21(土) 21:44:14.07ID:trB6BjXK 使いづらくて使っていない
そこに惹かれたものの眼が疲れて仕方が無い。
めくりづらいし。
そこに惹かれたものの眼が疲れて仕方が無い。
めくりづらいし。
20氏名黙秘
2017/01/22(日) 06:49:35.84ID:A1wjXn0o web編集いいとは思うけど、致命的な弱点が期限があるってこと
どれだけ頑張っても試験日までしか使えないんじゃ価値がない
文字単位での検索ならPCが強いけど、パラパラめくったりとかなら
やっぱり本が楽なんだよなぁ
どれだけ頑張っても試験日までしか使えないんじゃ価値がない
文字単位での検索ならPCが強いけど、パラパラめくったりとかなら
やっぱり本が楽なんだよなぁ
21氏名黙秘
2017/01/22(日) 19:22:40.52ID:paHH9BN6 音声ファイルダウンロードできないのがね。そんな安くないし。
でもびょうそく過去問は良かった。
でもびょうそく過去問は良かった。
22氏名黙秘
2017/01/22(日) 20:11:45.04ID:OgirPQL8 何の役にも立たないから行く価値はない
理由はユーチューブの動画で授業ではないが発言を聞いてそう実感した
理由はユーチューブの動画で授業ではないが発言を聞いてそう実感した
23氏名黙秘
2017/01/22(日) 22:15:01.49ID:BSxRM5fy24氏名黙秘
2017/01/23(月) 01:10:46.79ID:jDFeDUlm25氏名黙秘
2017/01/24(火) 15:51:49.11ID:egRVOG9j 講義内容、テキスト、フォロー、答練などの講座等、
利用されている方の詳細な感想が聞きたいのですが、
いらっしゃいませんか。
利用されている方の詳細な感想が聞きたいのですが、
いらっしゃいませんか。
26氏名黙秘
2017/01/24(火) 16:00:22.01ID:4I3UPkeS どの講義について等質問を詳細にすべき。
27氏名黙秘
2017/01/24(火) 16:41:35.16ID:ey8FwBbV おれは口述講義受けてよかったよ
28氏名黙秘
2017/01/27(金) 07:49:54.89ID:2W7GwvV8 覚悟を決めて総合講義をとります。
吉野先生に期待大です。
スクエアに全力で打ち込んで頑張ります。
吉野先生に期待大です。
スクエアに全力で打ち込んで頑張ります。
29氏名黙秘
2017/01/27(金) 17:16:41.87ID:RkAC6LWh 個人的には工藤より良かった。
工藤はどう実践したらよいかアホな
自分にはわからんかった。
工藤はどう実践したらよいかアホな
自分にはわからんかった。
30氏名黙秘
2017/01/28(土) 13:18:06.72ID:3NfRum68 ということは、吉野はどう実践するかわかりやすかった、
ということですか?
ということですか?
31氏名黙秘
2017/01/28(土) 19:51:01.24ID:OCmap0XN 二期の基礎講座と論文使って、今月から某リアル始めたところ
また報告する
また報告する
32氏名黙秘
2017/01/28(土) 23:39:01.98ID:2k6ZDBLR 二度とくんな
33氏名黙秘
2017/01/29(日) 06:59:42.53ID:QCAxsR3f 工藤さんとか
刑事系以外になるとテンション下がって
心配になる。
刑事系以外になるとテンション下がって
心配になる。
34氏名黙秘
2017/01/29(日) 07:16:51.28ID:XRy4Tj/M 某リアル報告待つ
せめて値段半分くらい、又は受講期間が半年くらいあればよかったんだが、仕事の都合上で参加できない事が多そうなので今回は見送った。
私は1期生だけど、最初は論文コースの中で、論文の書き方基礎みたいなのも含めるって言ってたんだがよく分からなかった(無いに等しいと同視できる)。
すでに論文書いてる人やローなど行ってる人向けになってしまってたのは否めない。
せめて、一番最初は三段論法とか解説してほしかった、ここは完全初学者だと独自でやって感が出たのは否めない。
1期論文コースは、いわゆる旧司法試験での一行問題などを書けるようになってからの最後に新司・予備向けの書き方という流れになっていた。
そして、完全解ではなく現実解。いわゆる不合格答案を合格答案に治すにはどうすればいいかという部分が多かった。
これは、論文を書いてる人に向けては効果的かもしれないが、完全初学者にはその前が分からなかったので消化不良になる人が多かった気がする。
2期からは瀬戸さん論文を覚えてくれって方針になったので、現行試験には向いてると思う。
欲をいえば2期の論文を見せて短い文で組み立てれるようになったあと、1期の論文でずれてないかの確認、さらに良い文にするにはという練習をするのが良かったのかもしれない。
という愚痴。
せめて値段半分くらい、又は受講期間が半年くらいあればよかったんだが、仕事の都合上で参加できない事が多そうなので今回は見送った。
私は1期生だけど、最初は論文コースの中で、論文の書き方基礎みたいなのも含めるって言ってたんだがよく分からなかった(無いに等しいと同視できる)。
すでに論文書いてる人やローなど行ってる人向けになってしまってたのは否めない。
せめて、一番最初は三段論法とか解説してほしかった、ここは完全初学者だと独自でやって感が出たのは否めない。
1期論文コースは、いわゆる旧司法試験での一行問題などを書けるようになってからの最後に新司・予備向けの書き方という流れになっていた。
そして、完全解ではなく現実解。いわゆる不合格答案を合格答案に治すにはどうすればいいかという部分が多かった。
これは、論文を書いてる人に向けては効果的かもしれないが、完全初学者にはその前が分からなかったので消化不良になる人が多かった気がする。
2期からは瀬戸さん論文を覚えてくれって方針になったので、現行試験には向いてると思う。
欲をいえば2期の論文を見せて短い文で組み立てれるようになったあと、1期の論文でずれてないかの確認、さらに良い文にするにはという練習をするのが良かったのかもしれない。
という愚痴。
35氏名黙秘
2017/01/29(日) 07:37:00.00ID:XRy4Tj/M テキスト自体は論文を書くために向けては良く出来てると思う。
(ただし、そのこと自体に気づくのに遅れてしまった。先生の指示する通りマークすることや内容を理解することだけで必死だったから)
意義・要件効果 → その内容 → 問題点 → 判例や学説等
この流れで内容が紹介してあって、文章の内容自体が論文を意識した文章になっている。
ただ、そのためか後に見直すには長いと感じる事がある。
いわば択一六法のようなコンパクトにざっと見直すという物が別途欲しくなるとは思った。
だからこそテキスト編集機能があるが、これは期限あることを考えると全く使えないと思って使わなかった。
「論文講座始まってからでいいや」ではなく、まだ講座聞き終わってなくても、論文問題を読んで何を書く必要が出てくるかってのを意識する必要があった。
そうしないと、書くために内容を書き出せるレベルで暗記しようとは思わなかったから。(ここが一番重要。初学者での勉強方法を間違える。)
完全初学者でまだ入門ですってレベルでも、一度過去問を見て「ふーん、営業の自由を書くんだ〜」程度でいいから論文で何をやらなきゃいけないかを意識して講座を聞くのが良いのかもしれない。
と、昔の自分に説教したいわ。わかりにくい長文すまん。
(ただし、そのこと自体に気づくのに遅れてしまった。先生の指示する通りマークすることや内容を理解することだけで必死だったから)
意義・要件効果 → その内容 → 問題点 → 判例や学説等
この流れで内容が紹介してあって、文章の内容自体が論文を意識した文章になっている。
ただ、そのためか後に見直すには長いと感じる事がある。
いわば択一六法のようなコンパクトにざっと見直すという物が別途欲しくなるとは思った。
だからこそテキスト編集機能があるが、これは期限あることを考えると全く使えないと思って使わなかった。
「論文講座始まってからでいいや」ではなく、まだ講座聞き終わってなくても、論文問題を読んで何を書く必要が出てくるかってのを意識する必要があった。
そうしないと、書くために内容を書き出せるレベルで暗記しようとは思わなかったから。(ここが一番重要。初学者での勉強方法を間違える。)
完全初学者でまだ入門ですってレベルでも、一度過去問を見て「ふーん、営業の自由を書くんだ〜」程度でいいから論文で何をやらなきゃいけないかを意識して講座を聞くのが良いのかもしれない。
と、昔の自分に説教したいわ。わかりにくい長文すまん。
36氏名黙秘
2017/01/29(日) 09:00:26.52ID:QCAxsR3f 上のは吉野さんの300の話?
自分はびょうそく過去を受講。
失敗談が多く参考になった。
特に途中答案とか。
自分はびょうそく過去を受講。
失敗談が多く参考になった。
特に途中答案とか。
37氏名黙秘
2017/01/29(日) 12:28:54.76ID:BTZL80qK 俺は二期だけど34.35の意見が資格スクエアを表してるなと思う
ほぼ初学者から半年ちょい勉強してきてるんだが、入門を聞いてそのまま論文に移行できる奴がいるのかと思う(既習除)が、三期ではそこらへんを改善するみたい
やる気あって、自分で継続できるんなら安めだし、内容はいいと思うから有りとは思う
ただここから予備、本試験合格者が出てるのか、出てるとしてどれぐらいいるのかは知りたいところ
ほぼ初学者から半年ちょい勉強してきてるんだが、入門を聞いてそのまま論文に移行できる奴がいるのかと思う(既習除)が、三期ではそこらへんを改善するみたい
やる気あって、自分で継続できるんなら安めだし、内容はいいと思うから有りとは思う
ただここから予備、本試験合格者が出てるのか、出てるとしてどれぐらいいるのかは知りたいところ
38氏名黙秘
2017/01/29(日) 12:42:04.91ID:P6cvwJp9 そもそも吉野氏は、伊藤塾時代に基礎講座や入門講座を担当していないでしょう。
呉講師のように、入門講座から論文や短答を意識した実践的入門基礎講義を受けないと繋がりは持てない。
でも、これが出来る講師がそもそも少ない。
知る限りでは、伊藤塾呉、本田のみ。
横山もそうらしいが未確認。
アガルート工藤は違うしレック柴田も違うらしい。
TAC中村はそういう講義をしているんだとサンプル見たら分かる。
呉講師のように、入門講座から論文や短答を意識した実践的入門基礎講義を受けないと繋がりは持てない。
でも、これが出来る講師がそもそも少ない。
知る限りでは、伊藤塾呉、本田のみ。
横山もそうらしいが未確認。
アガルート工藤は違うしレック柴田も違うらしい。
TAC中村はそういう講義をしているんだとサンプル見たら分かる。
39氏名黙秘
2017/01/29(日) 14:40:36.45ID:QCAxsR3f でも工藤先生みたいに人を選ぶ講義ではないよね。オーソドックスな塾系の講義。
40氏名黙秘
2017/01/29(日) 15:56:56.58ID:IFVOzSQ141氏名黙秘
2017/01/29(日) 16:00:53.04ID:QCAxsR3f 高野さんの塾での評判はあんまりみたいだけど。
42氏名黙秘
2017/01/29(日) 17:05:33.25ID:P6cvwJp943氏名黙秘
2017/01/29(日) 17:17:11.68ID:P6cvwJp9 私は資格スクエアをディスるつもりはないです。
秒速講義はとてもよかったから。
ただ、基本講義はログを見ていてやっぱりなぁ…という印象だったから。
基本講義と論文は同じ人が担当しないと、勉強はやりづらい。
秒速さんが基礎講座を持つ時代が来るんじゃないかなあ。
同様の理由で、伊藤塾も塾長とかはお勧めできないしね。論文を担当していないから。
呉講師が人気あるのは、基礎講座から短答論文バリバリ強調して講義のメリハリ効かせてくれるから着いていきさえすれば受かる自信が持てるのと、基礎論文の一貫指導。
その点アガルート工藤やレック柴田系は、ざっくり基礎講座だからあっさりになりわかりにくい。
まとめ講義はその点得意なので、100とかは最高。
伊藤塾系は、丁寧で質量充分なのがウリだけど、資格スクエアに移籍して単に講義時間数を減少させたから安くした、では中途半端。
安かろう悪かろうになりかけている。
秒速講義はとてもよかったから。
ただ、基本講義はログを見ていてやっぱりなぁ…という印象だったから。
基本講義と論文は同じ人が担当しないと、勉強はやりづらい。
秒速さんが基礎講座を持つ時代が来るんじゃないかなあ。
同様の理由で、伊藤塾も塾長とかはお勧めできないしね。論文を担当していないから。
呉講師が人気あるのは、基礎講座から短答論文バリバリ強調して講義のメリハリ効かせてくれるから着いていきさえすれば受かる自信が持てるのと、基礎論文の一貫指導。
その点アガルート工藤やレック柴田系は、ざっくり基礎講座だからあっさりになりわかりにくい。
まとめ講義はその点得意なので、100とかは最高。
伊藤塾系は、丁寧で質量充分なのがウリだけど、資格スクエアに移籍して単に講義時間数を減少させたから安くした、では中途半端。
安かろう悪かろうになりかけている。
44氏名黙秘
2017/01/29(日) 18:13:36.68ID:yj1TrDJ6 一連の書き込み、大変参考になります。
45氏名黙秘
2017/01/29(日) 20:31:10.74ID:QCAxsR3f 講師を分散させるのも保険をかける感じで良くない?
まとめは柏谷やって、本試はびょうそく、予備休止は吉野とか。
まとめは柏谷やって、本試はびょうそく、予備休止は吉野とか。
46氏名黙秘
2017/01/29(日) 22:08:31.49ID:JU9+OhEi BEXAと講師が被ってるよね
47氏名黙秘
2017/01/30(月) 17:20:32.87ID:pn9WN9aH >>46
そこ、スクエアの子会社になるんだから当然でしょ?
そこ、スクエアの子会社になるんだから当然でしょ?
48氏名黙秘
2017/01/30(月) 17:28:06.83ID:+iZ2evOX 逆。ベクサが力貸してやってる。
49氏名黙秘
2017/01/30(月) 22:25:43.43ID:18tf+6Pj 代表の亀頭さんのパワーは凄いけどね
50氏名黙秘
2017/01/30(月) 22:30:39.87ID:zowr1Fmb 呉クラス3つの難点
1.34期は音声DLがDRM制限あり→配信期限+6ヶ月を過ぎたらおしまい
36期以降は音声DL消滅→ICレコーダーで録音する手間と暇がかかる
2.基礎本&シケタイてんこ盛り→試験会場に持ち込めない
論文ナビゲートor趣旨規範ハンドブックのような小回りが効かない
3.教材が散らばる→パワポ・レジュメ・論証パターンetc
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
1.34期は音声DLがDRM制限あり→配信期限+6ヶ月を過ぎたらおしまい
36期以降は音声DL消滅→ICレコーダーで録音する手間と暇がかかる
2.基礎本&シケタイてんこ盛り→試験会場に持ち込めない
論文ナビゲートor趣旨規範ハンドブックのような小回りが効かない
3.教材が散らばる→パワポ・レジュメ・論証パターンetc
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
51氏名黙秘
2017/01/30(月) 23:41:41.09ID:+iZ2evOX 呉クラス3つの難点
1.34期は音声DLがDRM制限あり→配信期限+6ヶ月を過ぎたらおしまい
36期以降は音声DL消滅→ICレコーダーで録音する手間と暇がかかる
→呉クラスの問題ではなく、アガルートでも資格スクエアでもネット受講なら同じ。
2.基礎本&シケタイてんこ盛り→試験会場に持ち込めない
論文ナビゲートor趣旨規範ハンドブックのような小回りが効かない
→持ち込めるテキストでないのは、全ての予備校が同じ。
趣旨規範ハンドブックなりに書き込んで弱点ノートを作成するのは当たり前。
3.教材が散らばる→パワポ・レジュメ・論証パターンetc
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
→論文などが別資料なのも当たり前。パワポレジュメは、テキストに書き込むなり貼ればいいので問題なし。
1.34期は音声DLがDRM制限あり→配信期限+6ヶ月を過ぎたらおしまい
36期以降は音声DL消滅→ICレコーダーで録音する手間と暇がかかる
→呉クラスの問題ではなく、アガルートでも資格スクエアでもネット受講なら同じ。
2.基礎本&シケタイてんこ盛り→試験会場に持ち込めない
論文ナビゲートor趣旨規範ハンドブックのような小回りが効かない
→持ち込めるテキストでないのは、全ての予備校が同じ。
趣旨規範ハンドブックなりに書き込んで弱点ノートを作成するのは当たり前。
3.教材が散らばる→パワポ・レジュメ・論証パターンetc
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
→論文などが別資料なのも当たり前。パワポレジュメは、テキストに書き込むなり貼ればいいので問題なし。
52氏名黙秘
2017/01/30(月) 23:51:20.75ID:S4hzth2754氏名黙秘
2017/01/31(火) 01:37:04.10ID:tDCBmZol 資格スクエアのテキストってタブレットからでも見れます?後もしそれが可能なのならば、
タブレットの種類とか見やすさとかを
教えていただきたいのですが。
タブレットの種類とか見やすさとかを
教えていただきたいのですが。
55氏名黙秘
2017/01/31(火) 20:54:06.28ID:wIscbDA0 テキストはスマホで見れるくらいなんでタブレットでも可かと
見やすいがどういう意味かわからないが、個人的にスマホで使う分には編集機能は使いにくい、というか使ってない
タブレットはわからん
見る分だけなら十分
見やすいがどういう意味かわからないが、個人的にスマホで使う分には編集機能は使いにくい、というか使ってない
タブレットはわからん
見る分だけなら十分
56氏名黙秘
2017/02/01(水) 00:51:55.98ID:6V/1mcdG 棟居快行:東大法学部卒→神戸大法学博士
渋谷秀樹:東大法学部卒→大阪大法学博士
トモくん:東大法学部卒→ニート行政書士
渋谷秀樹:東大法学部卒→大阪大法学博士
トモくん:東大法学部卒→ニート行政書士
57氏名黙秘
2017/02/01(水) 20:50:48.94ID:0mQeovQe 呉クラス3つの難点
1.34期は音声DLがDRM制限あり→配信期限+6ヶ月を過ぎたらおしまい
36期以降は音声DL消滅→ICレコーダーで録音する手間と暇がかかる
2.基礎本&シケタイてんこ盛り→試験会場に持ち込めない
論文ナビゲートor趣旨規範ハンドブックのような小回りが効かない
3.教材が散らばる→パワポ・レジュメ・論証パターンetc
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
1.34期は音声DLがDRM制限あり→配信期限+6ヶ月を過ぎたらおしまい
36期以降は音声DL消滅→ICレコーダーで録音する手間と暇がかかる
2.基礎本&シケタイてんこ盛り→試験会場に持ち込めない
論文ナビゲートor趣旨規範ハンドブックのような小回りが効かない
3.教材が散らばる→パワポ・レジュメ・論証パターンetc
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
58氏名黙秘
2017/02/01(水) 21:03:58.73ID:0mQeovQe 論文の勉強はbest or nothingとbetter or a little betterのどちらがいいのかな?
59氏名黙秘
2017/02/01(水) 21:05:02.72ID:0mQeovQe 資格スクエアの論文120みたいに、予備試験合格者に、えんしゅう本280問の全答案を作成してもらって、辰己答案にダメ出ししながら勉強していくことにした
今年のロー入試にまにあうかな?
せめて、早慶中のどこかには引っかかりたい
免除は無くてもいいから
今年のロー入試にまにあうかな?
せめて、早慶中のどこかには引っかかりたい
免除は無くてもいいから
60氏名黙秘
2017/02/01(水) 21:32:34.43ID:w9Q2u0Gt 期間限定でお安いみたいなのやってたのに、後からやったほうが得みたいな感じ出てきてるな
予備校業界ってみんなこんなもん?
予備校業界ってみんなこんなもん?
61氏名黙秘
2017/02/01(水) 23:18:39.89ID:T8R5j7Vs 法務研究科在学生の皆さんへ
慶應義塾大学法科大学院の学生が、平成27年8月13日、傷害容疑で現行犯逮捕され、
平成27年9月2日、傷害および鉄砲刀剣類所持等取締法違反の罪で起訴されました。
法務研究科では、同学生への事実関係の確認・意見聴取を経て、慎重に調査・審議をした結果、
平成27年10月19日の研究科委員会において、大学院法務研究科学則第62条第4号により、
同学生を、平成27年10月19日付をもって退学処分とすることとしました。
同学生は事実関係を認めた上で、このような事件を起こしたことを反省し、謝罪の意思を示しています。
しかし、法務研究科としては、同学生の行為は、法治国家の一員として、かつ法曹をめざす者として、
動機の如何を問わず、許されざるものであり、このような違法かつ甚だしい暴力行為に及んだことは痛恨の極みであると考えます。
よって、教育的見地からも、上記のとおり厳しい処分をすることが相当であると判断しました。
法務研究科は、今回の事件を重く受け止め、在学生の心のケアおよび学習環境の確保を図って行く所存です。
在学生の皆さんには、これまで通り、よき法曹をめざして、法科大学院生の本分としての学習に集中することをお願いします。
平成27年10月23日
慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)
委員長 片山 直也
慶應義塾大学法科大学院の学生が、平成27年8月13日、傷害容疑で現行犯逮捕され、
平成27年9月2日、傷害および鉄砲刀剣類所持等取締法違反の罪で起訴されました。
法務研究科では、同学生への事実関係の確認・意見聴取を経て、慎重に調査・審議をした結果、
平成27年10月19日の研究科委員会において、大学院法務研究科学則第62条第4号により、
同学生を、平成27年10月19日付をもって退学処分とすることとしました。
同学生は事実関係を認めた上で、このような事件を起こしたことを反省し、謝罪の意思を示しています。
しかし、法務研究科としては、同学生の行為は、法治国家の一員として、かつ法曹をめざす者として、
動機の如何を問わず、許されざるものであり、このような違法かつ甚だしい暴力行為に及んだことは痛恨の極みであると考えます。
よって、教育的見地からも、上記のとおり厳しい処分をすることが相当であると判断しました。
法務研究科は、今回の事件を重く受け止め、在学生の心のケアおよび学習環境の確保を図って行く所存です。
在学生の皆さんには、これまで通り、よき法曹をめざして、法科大学院生の本分としての学習に集中することをお願いします。
平成27年10月23日
慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)
委員長 片山 直也
64氏名黙秘
2017/02/02(木) 20:50:24.91ID:L+bra2Ny >>60 入っている講座が違うくない?
66氏名黙秘
2017/02/03(金) 20:11:37.66ID:HkuXrwuO 明日3期の説明会に行ってくるわ。
67氏名黙秘
2017/02/04(土) 18:29:12.53ID:jnPBBx+G 三期説明会に行った人、どうだった?
68氏名黙秘
2017/02/04(土) 21:41:50.98ID:0YwqLYba 説明会に行ってきた。
初めて生の吉野さんの話を聞いたけど、私は考え方が合うなと。
話すテンポもよい。アガルートの工藤さんよりもがぜん興味がわく。
3期のパッケージは、基礎攻略講座部分はもっと時間をテーマごとに細分化するとのことだし、
私はかなり至れり尽くせりのように感じた。
個人的にはこの講座というか仕組?にかけてみたいと思った。
初めて生の吉野さんの話を聞いたけど、私は考え方が合うなと。
話すテンポもよい。アガルートの工藤さんよりもがぜん興味がわく。
3期のパッケージは、基礎攻略講座部分はもっと時間をテーマごとに細分化するとのことだし、
私はかなり至れり尽くせりのように感じた。
個人的にはこの講座というか仕組?にかけてみたいと思った。
69氏名黙秘
2017/02/04(土) 22:18:30.29ID:jnPBBx+G 二期の問題点は直したよな
入門は無理に1講座1時間にしてたから勉強しにくくてたまらなかった
論文へのブリッジもあるみたいだし、最初からそうしててくれれば良かったのに
入門は無理に1講座1時間にしてたから勉強しにくくてたまらなかった
論文へのブリッジもあるみたいだし、最初からそうしててくれれば良かったのに
70氏名黙秘
2017/02/05(日) 04:59:34.02ID:U9CB4T9i 吉野さんの話し方はカンニング竹山みたいにがなりたてる感じで印象に残りやすい。顔も似てる。
金髪や眼鏡で怪しんで敬遠してる人多いかもね。
金髪や眼鏡で怪しんで敬遠してる人多いかもね。
7168
2017/02/05(日) 07:33:23.98ID:nnJK9iKV wwwww
確かに十分怪しいwww
カンニング竹山という点も納得。
でも竹山はかなり常識人だからなぁw
吉野さんはサラリーマンの世界では本当に生きていけない人だろうなと。
自分もサラリーマン不適合者だからよくわかるわ。
合格したのちの法曹に夢をはせる、という考え方でないところが好感が持てたな。
人生を大きく変えるチケットだと。
あと、ドライなことも平気で言える。ぶっちゃけ話も多かった。
そういう点でも自分には良かった。きれいごとだけで話さないのが嬉しい。
確かに十分怪しいwww
カンニング竹山という点も納得。
でも竹山はかなり常識人だからなぁw
吉野さんはサラリーマンの世界では本当に生きていけない人だろうなと。
自分もサラリーマン不適合者だからよくわかるわ。
合格したのちの法曹に夢をはせる、という考え方でないところが好感が持てたな。
人生を大きく変えるチケットだと。
あと、ドライなことも平気で言える。ぶっちゃけ話も多かった。
そういう点でも自分には良かった。きれいごとだけで話さないのが嬉しい。
72氏名黙秘
2017/02/05(日) 08:10:47.56ID:U9CB4T9i 確か銀行員だったんだっけ。あんまり似合わない。
辰巳とかだったら、外見だけで雇わないだろうね。受講生も保守的だし。
辰巳とかだったら、外見だけで雇わないだろうね。受講生も保守的だし。
73宇野壽倫
2017/02/05(日) 09:15:36.39ID:7BvHu6CN75氏名黙秘
2017/02/09(木) 07:26:04.01ID:rH/bvPVc 某日、某リアル受けてきた
こちとら独学含めて勉強期間が短い初学者に毛が生えた程度で、かつ、周りに仲間がいないので勉強方法を相談できるのは助かった
ただロー生や、他に相談できる人がいるのなら必要とは思わない
自分一人では勉強を続けられない人、周りに相談できる人がいない人は使うのもいいかも
なんか質問あれば答える
こちとら独学含めて勉強期間が短い初学者に毛が生えた程度で、かつ、周りに仲間がいないので勉強方法を相談できるのは助かった
ただロー生や、他に相談できる人がいるのなら必要とは思わない
自分一人では勉強を続けられない人、周りに相談できる人がいない人は使うのもいいかも
なんか質問あれば答える
76氏名黙秘
2017/02/09(木) 12:31:03.15ID:tTEaoTwd 月1のゼミや週1のテストがどんな感じか知りたい
難易度やクラス分けなどもお願いします
難易度やクラス分けなどもお願いします
77氏名黙秘
2017/02/09(木) 13:09:51.39ID:n6PCC9QJ テストは肢別
民法総論とか刑法各論とか、範囲を絞って週一回テストってカンジ
隔週のゼミは自分がどのレベルで、誰とやるかで変わると思う
正直同じレベルか、少し上の人とできないと効果は薄くなるなぁ
講師もいるんで無意味とは言わないが、そういうのって下のレベルの人に合わす傾向あるしね
内容自体はある程度レベルに合わせてくれるとは思うし、教えてくれる人も講師経験ある人だろうからそこらへんは安心できそう
こちらはオンライン受講のみで、リアルに誰にも相談できずにやってきたから、それだけでも価値があった
自分で頑張れない人やらケツを叩いてほしい人は特に使えばいいと思う
自分で計画を立て修正しつつ、間違っていない勉強ができる人には効果はないかも
民法総論とか刑法各論とか、範囲を絞って週一回テストってカンジ
隔週のゼミは自分がどのレベルで、誰とやるかで変わると思う
正直同じレベルか、少し上の人とできないと効果は薄くなるなぁ
講師もいるんで無意味とは言わないが、そういうのって下のレベルの人に合わす傾向あるしね
内容自体はある程度レベルに合わせてくれるとは思うし、教えてくれる人も講師経験ある人だろうからそこらへんは安心できそう
こちらはオンライン受講のみで、リアルに誰にも相談できずにやってきたから、それだけでも価値があった
自分で頑張れない人やらケツを叩いてほしい人は特に使えばいいと思う
自分で計画を立て修正しつつ、間違っていない勉強ができる人には効果はないかも
78氏名黙秘
2017/02/09(木) 13:11:45.21ID:n6PCC9QJ 連投すまん
クラス分けは任せてしまったからこちらから指定できるかわからん
けど実力テストをやってるんで、そこらへんは考慮してると思う
クラス分けは任せてしまったからこちらから指定できるかわからん
けど実力テストをやってるんで、そこらへんは考慮してると思う
79氏名黙秘
2017/02/10(金) 05:43:38.11ID:iNAuNDIE ありがとう
明日リアルの説明会行ってくる
明日リアルの説明会行ってくる
81氏名黙秘
2017/02/10(金) 18:21:29.34ID:bixtw4V/82氏名黙秘
2017/02/11(土) 18:02:57.94ID:scg1iWy8 やる気出た
83氏名黙秘
2017/02/11(土) 19:23:23.73ID:4kTYF/GJ84氏名黙秘
2017/02/12(日) 08:41:50.11ID:WFjeRLlz 資格スクウェアの収録だが、妙に救急車の音多くない?
ネット特化だったら、その返の対策した方が良いかと。辰巳とかの方が静かだし。
後、誤字大杉。レジメ見直し担当とかいないの?
ネット特化だったら、その返の対策した方が良いかと。辰巳とかの方が静かだし。
後、誤字大杉。レジメ見直し担当とかいないの?
85氏名黙秘
2017/02/12(日) 09:08:26.15ID:wV48G5h5 録音環境は、アガルートと違うところだろうな
87氏名黙秘
2017/02/12(日) 12:15:31.19ID:qzcBh7+u 二期の商法は声出てなくて酷いぞ
88氏名黙秘
2017/02/12(日) 18:49:17.34ID:WFjeRLlz89氏名黙秘
2017/02/12(日) 18:49:43.32ID:WFjeRLlz スマン誤爆
90氏名黙秘
2017/02/14(火) 01:13:48.54ID:emFywtrf >>84
それはほんと思うわ、レジュメであそこまで誤植とかミス多いとテキストを信頼できなくなる
それはほんと思うわ、レジュメであそこまで誤植とかミス多いとテキストを信頼できなくなる
91氏名黙秘
2017/02/14(火) 06:07:58.39ID:XFaPvZn4 いくら編集機能とか言われても、あの誤植でわなあ。
東大出版かよ。
東大出版かよ。
92氏名黙秘
2017/02/16(木) 17:00:21.75ID:m7VwUeA5 復活祭
93氏名黙秘
2017/02/16(木) 20:24:44.48ID:blzrbyDd 伊藤真への手紙
この手紙をもって貴殿への最後のメッセージとする。
司法試験に関する私の愚見を述べる。
まず第一に、司法試験予備校で一番重要なのが合格実績であることに異論はない。
しかしながら、私自身がそうであるように満足な実績を残せていないのが現状である。
かつて貴殿と僕が所属したレック社長の反町にされたことをあなたがまさに同じことをしようとしている。
結局、自分の息子への世襲・・・貴殿が批判してきた政治家とあんたも同じだったのか・・・
伊藤塾へ僕を誘ったのは僕を利用して価値がなくなったら捨てるつもりだったのか?
貴殿がレック時代に女子受講生を千川と競うように食いまくっていたのを黙認していた。
伊藤塾立ち上げ時に印刷会社から詐欺られたのも、弁護士としてあるまじき大失態だった。
猫顔の美女を秘書兼愛人にしているのも黙認していた。黄色のネクタイも愛人からのプレゼントなのも奥さんには内緒だった。
髪型にも重大な秘密があることも・・・
これも憲法の理念の実践だと黙認していた。
同僚の講師が貴殿のマネをして睡眠時間3時間でがんばって、結局脳梗塞で過労死しても
黙っていた。
ドラゴンローの不認可の件も私がローにかかわるなとさんざん忠告したのに聞かず、
結局不認可になり損害額も億になった。僕ははたから見て笑いをこらえるのに必死だった。
文科省をばかにしすぎですよ。認可が通るわけないでしょ。
あの当時の貴殿の落ち込みようを思い出すと・・・(笑)
自分はそんな魑魅魍魎とした世界から離れて、ヤマメ、イワナ、オショロコマ、レインボーをフライで釣って
自然と一体化したスローライフを楽しもうと思って北海道へ転居した。
だが、貴殿のように阿漕な商売は私は不得手のようだ。
司法試験受験生はいいカモなり。
なお、パスタ屋の経営に失敗して、司法試験予備校講師に戻った自分
を心より恥じる!
高野
この手紙をもって貴殿への最後のメッセージとする。
司法試験に関する私の愚見を述べる。
まず第一に、司法試験予備校で一番重要なのが合格実績であることに異論はない。
しかしながら、私自身がそうであるように満足な実績を残せていないのが現状である。
かつて貴殿と僕が所属したレック社長の反町にされたことをあなたがまさに同じことをしようとしている。
結局、自分の息子への世襲・・・貴殿が批判してきた政治家とあんたも同じだったのか・・・
伊藤塾へ僕を誘ったのは僕を利用して価値がなくなったら捨てるつもりだったのか?
貴殿がレック時代に女子受講生を千川と競うように食いまくっていたのを黙認していた。
伊藤塾立ち上げ時に印刷会社から詐欺られたのも、弁護士としてあるまじき大失態だった。
猫顔の美女を秘書兼愛人にしているのも黙認していた。黄色のネクタイも愛人からのプレゼントなのも奥さんには内緒だった。
髪型にも重大な秘密があることも・・・
これも憲法の理念の実践だと黙認していた。
同僚の講師が貴殿のマネをして睡眠時間3時間でがんばって、結局脳梗塞で過労死しても
黙っていた。
ドラゴンローの不認可の件も私がローにかかわるなとさんざん忠告したのに聞かず、
結局不認可になり損害額も億になった。僕ははたから見て笑いをこらえるのに必死だった。
文科省をばかにしすぎですよ。認可が通るわけないでしょ。
あの当時の貴殿の落ち込みようを思い出すと・・・(笑)
自分はそんな魑魅魍魎とした世界から離れて、ヤマメ、イワナ、オショロコマ、レインボーをフライで釣って
自然と一体化したスローライフを楽しもうと思って北海道へ転居した。
だが、貴殿のように阿漕な商売は私は不得手のようだ。
司法試験受験生はいいカモなり。
なお、パスタ屋の経営に失敗して、司法試験予備校講師に戻った自分
を心より恥じる!
高野
94氏名黙秘
2017/02/17(金) 11:23:03.46ID:YtbRGeOi 泥仕合.....(((((/・o・)/ニゲロー
95氏名黙秘
2017/02/22(水) 15:11:05.27ID:O7qWmWtj 復活祭
96氏名黙秘
2017/02/22(水) 20:05:26.48ID:ZBWQdZAy 実務基礎に力入れて欲しい。
120に入ってなかった。
120に入ってなかった。
97氏名黙秘
2017/02/24(金) 17:13:28.47ID:f+l9jtr/ 場外乱闘の泥仕合は傍迷惑以外の何物でもない。
98氏名黙秘
2017/02/24(金) 18:03:44.94ID:/ZDUFzE2 司法試験予備校って、その程度のもん。
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」
99氏名黙秘
2017/02/24(金) 20:24:14.89ID:cHL0v3Ez ↑2月25日付けの週刊ダイヤモンドの特集「司法エリートの没落」より
100氏名黙秘
2017/02/25(土) 03:40:04.81ID:LBMG9yDa 週刊誌の記事ごときで自分の将来を簡単に決めちゃうようなやつは司法行かなくていいと思うわ
101氏名黙秘
2017/02/25(土) 04:26:55.13ID:RrYNkOSH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 ★2 [蚤の市★]
- 老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情 [パンナ・コッタ★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第1戦 アーセナル×PSG [久太郎★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【スマホ認知症】予備軍1000万人か?長時間スマホ使用で脳が“ゴミ屋敷”に…記憶だけでなくコミュニケーションにも影響 [パンナ・コッタ★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★49
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】祝勝会 ★2
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 80【WTA】
- はません ★3
- 【D専】
- 橋下徹さん「政治家は白票が怖い。白票で抗議するのも最後の手段」とテレビで持論を展開 [545512288]
- 識者「 “男が産めるのウンコだけ” が『効く』ようになったのは、弱者男性から余裕が失われたから」 [932029429]
- (´・ω・`)お前らって彼女おるん?
- ドイツ次期首相、貿易不均衡是正ではなく「関税ゼロ」提案へ [399259198]
- でも富裕層、大企業に増税お願いするしかないよな、財源が足りないなら [943688309]
- 【朗報】Gジェネレーションエターナルサービス開始数日で覇権ガチャを出してしまうwww