探検
法テラススタッフ弁護士ってどうよ? [無断転載禁止]©2ch.net
1氏名黙秘
2016/09/18(日) 14:37:58.00ID:Dw/vbx/S 検事や裁判官と同じくらいの給与が出るらしいけど
290氏名黙秘
2017/11/06(月) 03:54:09.30ID:ZPWryAsA 法テラス以外の公設事務所はどうですか?
291氏名黙秘
2017/11/06(月) 18:35:55.10ID:SDTLpgz9 法テラスを馬鹿にするやつは敵
293氏名黙秘
2017/11/06(月) 21:50:06.95ID:bOH8UiQ4294氏名黙秘
2017/11/06(月) 23:40:46.25ID:bzuyZybR295氏名黙秘
2017/11/07(火) 10:50:43.56ID:r1g81o9a296氏名黙秘
2017/11/11(土) 05:04:02.63ID:36OQguIv スタッフ弁護士がカルティエの鞄と金融屋みたいなスかしたスーツ着てたが
298氏名黙秘
2017/11/12(日) 23:57:11.36ID:3oK2PzVv >>297
都内の公設が50倍以上ってのは本当かもな
ただし、東京3会合同は、東京埼玉千葉神奈川だけだから
その地域の過疎地ひまわりは、定着を除くと鴨川だけだよ
https://www.nichibenren.or.jp/activity/resolution/counsel/kaso_taisaku/himawari/syoukai.html
だから、過疎地についての情報価値はないと思う
現在は、留萌が募集中だよ、興味ある修習生は電話予約して訪問してみたらどうだろう
https://www.nichibenren.or.jp/activity/resolution/counsel/kaso_taisaku/himawari/bosyu.html
都内の公設が50倍以上ってのは本当かもな
ただし、東京3会合同は、東京埼玉千葉神奈川だけだから
その地域の過疎地ひまわりは、定着を除くと鴨川だけだよ
https://www.nichibenren.or.jp/activity/resolution/counsel/kaso_taisaku/himawari/syoukai.html
だから、過疎地についての情報価値はないと思う
現在は、留萌が募集中だよ、興味ある修習生は電話予約して訪問してみたらどうだろう
https://www.nichibenren.or.jp/activity/resolution/counsel/kaso_taisaku/himawari/bosyu.html
300氏名黙秘
2017/11/16(木) 21:48:39.07ID:POvB2JJg >>299
ひまわりや法テラスって、応募すれば、不合格になることは100%ないから、
就職先が決まらなくて追い込まれた人が 最後に仕方なく行く場所って聞いてる
つまり、「安易な気持ちで行っちゃダメ」 って
最後の最後にどうにもならなくなって追い込まれた気持ちになるまで行っちゃダメって意味だよね?
俺は高齢下位だから、就活は厳しいし もしかしたらお世話になるかもしれないんで
そのときはよろしくお願いしますm(__)m
ひまわりや法テラスって、応募すれば、不合格になることは100%ないから、
就職先が決まらなくて追い込まれた人が 最後に仕方なく行く場所って聞いてる
つまり、「安易な気持ちで行っちゃダメ」 って
最後の最後にどうにもならなくなって追い込まれた気持ちになるまで行っちゃダメって意味だよね?
俺は高齢下位だから、就活は厳しいし もしかしたらお世話になるかもしれないんで
そのときはよろしくお願いしますm(__)m
301氏名黙秘
2017/11/17(金) 13:22:03.59ID:LMUGDgfC >>300
スタッフ弁護士は、今はなるのが異様に簡単な割に(昔はまあまあ人気でなるのも大変な時代があったらしいが)、異常に強いメンタルを要求されるので、お勧めしないという意味では?
スタッフ弁護士は、今はなるのが異様に簡単な割に(昔はまあまあ人気でなるのも大変な時代があったらしいが)、異常に強いメンタルを要求されるので、お勧めしないという意味では?
302氏名黙秘
2017/11/17(金) 16:47:34.56ID:LMUGDgfC これから本格的に採用活動が始まるが、更新率や離職率、休職率は是非聞いてみましょう。
まあ、まずはぐらかされると思うがね。
まあ、まずはぐらかされると思うがね。
303氏名黙秘
2017/11/17(金) 17:09:44.71ID:qJXPOjTB 強いメンタルが要求されるのは、弁護士全てでは?
だってしょせん喧嘩の代弁屋だもんな。
だってしょせん喧嘩の代弁屋だもんな。
304氏名黙秘
2017/11/18(土) 07:37:52.70ID:/Fv1MX// あさかぜ基金と法テラスて似たようなもんですか?
当方部外者ですので教えてください
当方部外者ですので教えてください
305氏名黙秘
2017/11/18(土) 09:29:20.81ID:BZCieQC6 >>303
アのつくところみたいなところは、客を広告で集めて簡単に儲かりそうな事件だけやって、めんどくさい事件は法テラスに行け、といっている。
だから法テラスにはめんどくさい客や事件が集まる。
必然的にメンタル的にキツイ仕事が多くなる仕組み。
アのつくところみたいなところは、客を広告で集めて簡単に儲かりそうな事件だけやって、めんどくさい事件は法テラスに行け、といっている。
だから法テラスにはめんどくさい客や事件が集まる。
必然的にメンタル的にキツイ仕事が多くなる仕組み。
306氏名黙秘
2017/11/18(土) 11:05:57.49ID:BIjcjXWV >>303
法テラスなどの公設系弁護士は、他の弁護士に受任拒否された依頼者の救済目的で設立されている
ゆえに、他の弁護士が絶対に受任しないような、対応困難者の依頼者、キチガイの依頼者、超難解事件 を処理することが求められる
原則として、受任拒否は許されず かつ最後までやりきらねばならない
依頼者が無茶苦茶なことばかり言って、どうにもならないような状況でも、他の弁護士のように委任の終了で逃げることはできない
むしろ、他の弁護士が途中で逃げ出した事件を引き受けることが求められる
だから、精神的な負荷は他の弁護士と比較してケタ違いに大きい
誰もやりたがらない仕事をするのが法テラスなどの公設系だから、希望すればだれでもなれる
しかし、並外れたメンタルに自信がある人以外はやめた方がいい
ぶっちゃけ、就活負け組と思われるから希望するかどうか迷ってるレベルの人は絶対にやめておけ
法テラスは、普通では体験できないような様々な経験ができる魅力もある 特に事務所経営の基礎となる経済的利益を無視して動けるメリットは大きい
特に、他の弁護士がみんな諦めて投げ出したキチガイ依頼者を、経済的利益を無視して時間をかけて必死で説得して、上手に事件処理ができたときの快感はたまらないぞ
「最後の砦」としての存在感が、安月給でもスタッフ弁護士を続ける理由になってるって人は多い
登録4年目で年収600万円 ・・・・ 普通ならやめている
法テラスなどの公設系弁護士は、他の弁護士に受任拒否された依頼者の救済目的で設立されている
ゆえに、他の弁護士が絶対に受任しないような、対応困難者の依頼者、キチガイの依頼者、超難解事件 を処理することが求められる
原則として、受任拒否は許されず かつ最後までやりきらねばならない
依頼者が無茶苦茶なことばかり言って、どうにもならないような状況でも、他の弁護士のように委任の終了で逃げることはできない
むしろ、他の弁護士が途中で逃げ出した事件を引き受けることが求められる
だから、精神的な負荷は他の弁護士と比較してケタ違いに大きい
誰もやりたがらない仕事をするのが法テラスなどの公設系だから、希望すればだれでもなれる
しかし、並外れたメンタルに自信がある人以外はやめた方がいい
ぶっちゃけ、就活負け組と思われるから希望するかどうか迷ってるレベルの人は絶対にやめておけ
法テラスは、普通では体験できないような様々な経験ができる魅力もある 特に事務所経営の基礎となる経済的利益を無視して動けるメリットは大きい
特に、他の弁護士がみんな諦めて投げ出したキチガイ依頼者を、経済的利益を無視して時間をかけて必死で説得して、上手に事件処理ができたときの快感はたまらないぞ
「最後の砦」としての存在感が、安月給でもスタッフ弁護士を続ける理由になってるって人は多い
登録4年目で年収600万円 ・・・・ 普通ならやめている
307氏名黙秘
2017/11/18(土) 11:08:43.61ID:FpKYvx+J >登録4年目で年収600万円
今時の弁護士さんは5年目で年収300万円ですから、これは十分勝ち組ではないでつか?
今時の弁護士さんは5年目で年収300万円ですから、これは十分勝ち組ではないでつか?
308氏名黙秘
2017/11/21(火) 12:23:03.08ID://127+QA そんなデマいまだに信じてる奴がいるのか
1年目ですら500万もらえる
1年目ですら500万もらえる
309氏名黙秘
2017/11/21(火) 12:34:36.85ID:8mVPG4ix この間の説明会では一年目で600近くあった気がするんだけど
310氏名黙秘
2017/11/21(火) 15:22:19.83ID:FJoWgj8/311氏名黙秘
2017/11/22(水) 00:00:02.20ID:l13bbryI313氏名黙秘
2017/11/22(水) 08:50:06.96ID:kgQRZi4P 給料的には法テラは安いね
将来的にも給料的にもイソ弁やったほうが
将来的にも給料的にもイソ弁やったほうが
314氏名黙秘
2017/11/22(水) 08:52:28.56ID:l13bbryI >>309
ああ、別に309も、600万いくとは言ってないな。
まあ、スタッフ弁護士の最大の問題は、金の問題ではなく、ド田舎でひたすら個人破産させられるだけで仕事が全くおもしろくなく、またスキルも身につかない点だけどな。
最初にもらう金は悪くない。良くもないけど。ただほとんど給料は伸びないから、しばらくすると金の面でも扱いは悪くなる。
ああ、別に309も、600万いくとは言ってないな。
まあ、スタッフ弁護士の最大の問題は、金の問題ではなく、ド田舎でひたすら個人破産させられるだけで仕事が全くおもしろくなく、またスキルも身につかない点だけどな。
最初にもらう金は悪くない。良くもないけど。ただほとんど給料は伸びないから、しばらくすると金の面でも扱いは悪くなる。
315氏名黙秘
2017/11/22(水) 08:57:00.96ID:l13bbryI あとは、精神疾患があるような対応がかなり難しい人間ばかり相手にするから、自分が精神疾患になってしますとうスタッフ弁護士が続出して、休職からの離職率がやたら多いことかな。
一般弁護士としても再起できないスタッフ弁護士も多いらしい。
まあ説明会に出るなら、更新率や休職者数を聞いてみるといいよ。適当にごまかされるだろうが。
一般弁護士としても再起できないスタッフ弁護士も多いらしい。
まあ説明会に出るなら、更新率や休職者数を聞いてみるといいよ。適当にごまかされるだろうが。
318氏名黙秘
2017/12/02(土) 10:12:56.10ID:9v4ZE2va そもそも金を求めてスタ弁になること自体間違ってるとしか…
319氏名黙秘
2017/12/03(日) 13:43:39.52ID:preXcRFj 弱者救済第一の偏った方がいくべき
320氏名黙秘
2017/12/03(日) 19:00:55.18ID:b9i+DQjf >>318 そんな話をしているんじゃないよ
金目当てでスタ弁目指すやつなんって一人もいるわけがない
ただ単に、労働の量と質、内容に見合った最低限の支給をすべきだと言ってるだけ
つまり、弁護士を雇用する以上は、相場に即した最低限の給料は支給すべき
4年目でベリーベストの半額以下ってのはあまりにもひどすぎる
https://www.vbest.jp/recruit/vbest_law/new_lawyer_71/
金目当てでスタ弁目指すやつなんって一人もいるわけがない
ただ単に、労働の量と質、内容に見合った最低限の支給をすべきだと言ってるだけ
つまり、弁護士を雇用する以上は、相場に即した最低限の給料は支給すべき
4年目でベリーベストの半額以下ってのはあまりにもひどすぎる
https://www.vbest.jp/recruit/vbest_law/new_lawyer_71/
321氏名黙秘
2017/12/03(日) 21:44:50.71ID:wd5lirma322氏名黙秘
2017/12/04(月) 21:32:58.11ID:meWlxonX323氏名黙秘
2017/12/05(火) 23:12:07.07ID:Gli1yJQy324氏名黙秘
2017/12/06(水) 00:12:00.10ID:vh3lz4zF 信じる必要はないよ
嘘だから
嘘だから
325氏名黙秘
2017/12/16(土) 23:45:58.23ID:cRBquyI7 就活ランキング
1位 理系出身社会人(目安として、経験15年以上 40歳以上)
技術者研究者として一定の実績をあげ、完全な理系脳でありながら、高齢になってから文系最難関を突破した超天才
失権再ロー経験者であってもその能力は抜きん出ているといえ就活では引っ張りだこである。
2位 文系出身社会人(目安として 経験15年以上 40歳以上)
社会人としての豊富な経験から、登録1年目から民事調停官を依頼されるなど 即戦力として期待されている
体力勝負の司法試験を高齢になってから突破した能力の高さも評価されており、就活市場でのニーズは極めて高い
3位 純粋未修合格者(法学部以外出身者、特に理系学部出身者)
法律以外の専門教育を受けた貴重な存在。勉強期間も3回目合格以内なら、既修1回目(学部4年 ロー2年)と
同等以下の短さであり、能力の高さも評価されている
4位 第二新卒合格者(法学部出身者で目安として、社会人経験3年から10年程度 30歳から35歳程度)
とりあえず、名刺交換、電話対応 接遇 簡単な利害交渉などの基本的ビジネススキルが身についており、
新人教育が省略できるメリットがある、これは組織的OJT手法が未熟な小規模事務所にとって魅力がある
5位 学部時代の予備合格者
合格年齢が低く、伸びしろが期待できる。短答7科目、実務基礎なども勉学済みであり、成績優秀者が多い
6位 それ以外の合格者
バイト以外の社会経験もなく、予備合格経験もないものは、一律に年齢によって、就活ランキングが決まる
つまり失権経験なしであれば、既修1回目を筆頭に 隠れ既修(法学部出身未修)5回目が最下位となる
失権経験があれば、さらに下位になる この場合、予備合格があっても有利になることはない
その理由は 若いほど、将来の伸びしろが期待され、また能力も高いとされる一方、受験期間の長いものは能力が低いとされるからである
特に、失権経験者、旧司法試験経験者などは、精神を病んでいるものも多く、就活では相当に苦労する
1位 理系出身社会人(目安として、経験15年以上 40歳以上)
技術者研究者として一定の実績をあげ、完全な理系脳でありながら、高齢になってから文系最難関を突破した超天才
失権再ロー経験者であってもその能力は抜きん出ているといえ就活では引っ張りだこである。
2位 文系出身社会人(目安として 経験15年以上 40歳以上)
社会人としての豊富な経験から、登録1年目から民事調停官を依頼されるなど 即戦力として期待されている
体力勝負の司法試験を高齢になってから突破した能力の高さも評価されており、就活市場でのニーズは極めて高い
3位 純粋未修合格者(法学部以外出身者、特に理系学部出身者)
法律以外の専門教育を受けた貴重な存在。勉強期間も3回目合格以内なら、既修1回目(学部4年 ロー2年)と
同等以下の短さであり、能力の高さも評価されている
4位 第二新卒合格者(法学部出身者で目安として、社会人経験3年から10年程度 30歳から35歳程度)
とりあえず、名刺交換、電話対応 接遇 簡単な利害交渉などの基本的ビジネススキルが身についており、
新人教育が省略できるメリットがある、これは組織的OJT手法が未熟な小規模事務所にとって魅力がある
5位 学部時代の予備合格者
合格年齢が低く、伸びしろが期待できる。短答7科目、実務基礎なども勉学済みであり、成績優秀者が多い
6位 それ以外の合格者
バイト以外の社会経験もなく、予備合格経験もないものは、一律に年齢によって、就活ランキングが決まる
つまり失権経験なしであれば、既修1回目を筆頭に 隠れ既修(法学部出身未修)5回目が最下位となる
失権経験があれば、さらに下位になる この場合、予備合格があっても有利になることはない
その理由は 若いほど、将来の伸びしろが期待され、また能力も高いとされる一方、受験期間の長いものは能力が低いとされるからである
特に、失権経験者、旧司法試験経験者などは、精神を病んでいるものも多く、就活では相当に苦労する
326氏名黙秘
2018/01/13(土) 15:11:20.65ID:QEv3o67t 今年も大幅定員割れ状態らしいな。
まあ当然の結果か。
まあ当然の結果か。
327氏名黙秘
2018/01/14(日) 15:53:51.02ID:CK+ltY5Q デマです。
デマでないと言うなら証拠を示すこと。
デマでないと言うなら証拠を示すこと。
329無責任な名無しさん
2018/01/18(木) 09:20:41.55ID:LCTAaz5l 40歳以上の高齢者なんてコネでもない限り就職無理筋。
経営弁護士は手垢のついていないまっさらな初心者を希望すると思うよ。
経営弁護士は手垢のついていないまっさらな初心者を希望すると思うよ。
330氏名黙秘
2018/01/23(火) 11:18:05.68ID:XdrveL1A 年齢なんて関係ありません それが世界基準です
331氏名黙秘
2018/02/08(木) 09:49:43.75ID:Z31SDXjA 法テラスのスタッフ弁護士には将来性が全くないからな。
絶対に止めておいた方がいい。
絶対に止めておいた方がいい。
332氏名黙秘
2018/02/08(木) 14:45:49.03ID:rc0f07hs でも、妻子があって、就職ここしかなかったらしょうがないよね。
軒よりマシ?
軒よりマシ?
334氏名黙秘
2018/02/10(土) 06:25:41.17ID:7LFJAhS+336氏名黙秘
2018/02/11(日) 11:29:36.22ID:v/UAUQhG 上にも書いてあるけど軽い気持ちでは絶対に志望したら駄目。精神やられて廃人になるよ。
337氏名黙秘
2018/02/11(日) 12:50:30.00ID:+iQO8y0k 正直、便はどこ行ってもストレス過多の仕事
楽して給料はもらえない
法テラスだけ特別きついわけではない
楽して給料はもらえない
法テラスだけ特別きついわけではない
338氏名黙秘
2018/02/11(日) 15:25:04.79ID:9sY3mRrV メンタルのキツさは、ぜったい客層と事務所のカラーによるよ
自分の前いた事務所は、市民からの電話相談とか広く受け付けてて、そこからの事件受任を積極的にやってたけど、
電話から事件につながる割合が少ない(たんなる人生相談のような・・)、事件受任しても筋ワルが多い(依頼者か相手が
クレーマー気質)、事務所の弁護士同士も、人権派の割にはカネ、カネ、売り上げ、
事件関係の文献買うのさえ「高い」「必要なのか」とか言われて、本当に病んだわ
しかも事件頑張って、元依頼者からの紹介される事件も、またもや筋ワルの事件
ブティック系の今の事務所は、拘束時間は圧倒的に多いけど、メンタルの点でも給与の点でも圧倒的に楽
自分の前いた事務所は、市民からの電話相談とか広く受け付けてて、そこからの事件受任を積極的にやってたけど、
電話から事件につながる割合が少ない(たんなる人生相談のような・・)、事件受任しても筋ワルが多い(依頼者か相手が
クレーマー気質)、事務所の弁護士同士も、人権派の割にはカネ、カネ、売り上げ、
事件関係の文献買うのさえ「高い」「必要なのか」とか言われて、本当に病んだわ
しかも事件頑張って、元依頼者からの紹介される事件も、またもや筋ワルの事件
ブティック系の今の事務所は、拘束時間は圧倒的に多いけど、メンタルの点でも給与の点でも圧倒的に楽
339氏名黙秘
2018/02/11(日) 17:54:24.77ID:9sY3mRrV 上の方に、法テラススタッフ弁護士のメリットとして「会務ができる」ってあったけど
会務って面倒くさいイメージしかないわ
昔は会務しっかりやってたら、偉いさんから仕事が回してもらったとかあったらしいけど
今はそんなの、ほぼないんじゃない?
人権系の活動とか弁護団とかの、手弁当的な人海戦術的・お金になりそうもないものだったらあるのかもしれないけど。
会務って面倒くさいイメージしかないわ
昔は会務しっかりやってたら、偉いさんから仕事が回してもらったとかあったらしいけど
今はそんなの、ほぼないんじゃない?
人権系の活動とか弁護団とかの、手弁当的な人海戦術的・お金になりそうもないものだったらあるのかもしれないけど。
340氏名黙秘
2018/02/11(日) 19:20:15.89ID:iu01s2sZ まあ弱者系相手の仕事はなあぁ
他人なら綺麗事言ってればすむけど
他人なら綺麗事言ってればすむけど
341氏名黙秘
2018/02/12(月) 23:36:32.85ID:B89qMMfo 法テラスタ弁は、メンタル的に厳しい、強制的に田舎に飛ばされかつ3年毎に転勤する
地方街弁必修スキルの企業法務が経験できないなどのデメリットがある
でも、最大のデメリットは、4年目でベリーベストの半分という給料の安さだと思う>>320
一方で、採算を度外視して対応困難者に正面から向き合って仕事ができるというメリットがある
地方街弁必修スキルの企業法務が経験できないなどのデメリットがある
でも、最大のデメリットは、4年目でベリーベストの半分という給料の安さだと思う>>320
一方で、採算を度外視して対応困難者に正面から向き合って仕事ができるというメリットがある
342氏名黙秘
2018/02/13(火) 02:28:09.12ID:ksgNdd+y >>341
ベリーベストのステマ乙
ベリーベストのステマ乙
343氏名黙秘
2018/02/13(火) 22:28:34.32ID:IdYqJzTI344氏名黙秘
2018/02/14(水) 20:54:20.56ID:Fl7gAx+/ >>342
ステマになってないよ
4年目の年収は
渉外なら、5000万円
都内ブティックで3000万円
都内街弁は、1000万円から2000万円程度
ベリーベストで公式Webだと、平均1200万円
法テラスだと、600万円
ステマになってないよ
4年目の年収は
渉外なら、5000万円
都内ブティックで3000万円
都内街弁は、1000万円から2000万円程度
ベリーベストで公式Webだと、平均1200万円
法テラスだと、600万円
345氏名黙秘
2018/02/14(水) 21:06:16.18ID:PP58Bb+W346氏名黙秘
2018/02/15(木) 13:21:51.03ID:U0QD/6ar >>344
死ね
死ね
347丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
2018/02/15(木) 23:22:12.63ID:JqjWkota 70期修習生 就職状況調査
新人弁護士需要ひっ迫、好況下における司法修習終了者数の大幅減!
新人弁護士の約7人に1人は、初任給約1,000万円に! 〜
https://www.jurinavi.com/market/shuushuusei/shinro/?id=185
新人弁護士需要ひっ迫、好況下における司法修習終了者数の大幅減!
新人弁護士の約7人に1人は、初任給約1,000万円に! 〜
https://www.jurinavi.com/market/shuushuusei/shinro/?id=185
348氏名黙秘
2018/02/16(金) 04:24:06.60ID:UN2Q/qL4 >>347
ウイルス注意
ウイルス注意
349氏名黙秘
2018/03/09(金) 10:25:52.63ID:jXtgUxU9 今年も内定辞退者が続出らしいな。
350氏名黙秘
2018/03/11(日) 09:50:22.61ID:4JusFPc2 とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AQT8B
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AQT8B
351氏名黙秘
2018/03/11(日) 14:44:19.34ID:W/SMxgJ9 AQT8B
352氏名黙秘
2018/03/13(火) 19:20:13.47ID:xdUTVgo7 法テラスの予算が削減され、報酬がカットされるとのこと
スタ弁はますます激務になり、給料も減らされるかもね
スタ弁はますます激務になり、給料も減らされるかもね
354氏名黙秘
2018/04/07(土) 11:06:15.60ID:U8bci0ZG ここに行くくらいなら、インハウスした方がいいよ。
スタッフ弁護士になっても何のスキルも身につかず、3年で放り出されるだけ。
スタッフ弁護士になっても何のスキルも身につかず、3年で放り出されるだけ。
355氏名黙秘
2018/04/11(水) 16:04:35.91ID:CP3SQWK4 この前相談に行ったけどやる気なさすぎて笑っちまったよw
まぁ助言はもらえたけどさ
まぁ助言はもらえたけどさ
356氏名黙秘
2018/04/28(土) 21:39:01.17ID:nsXrSHYJ 今年も続々内定辞退者が出てるみたいだな。
まあ当然か。こんなところに入っても先が全く見えないからな。
まあ当然か。こんなところに入っても先が全く見えないからな。
359氏名黙秘
2018/05/25(金) 20:31:29.62ID:AVi4Iim1 法テラス案件って、まじ筋悪。
361氏名黙秘
2018/06/06(水) 07:23:49.95ID:gdBQUedL もう弁護士ヤメたいよ…
362氏名黙秘
2018/06/06(水) 20:43:08.83ID:2aLxs9pM なんと言われようと弱者のために頑張りたいんです
363氏名黙秘
2018/06/09(土) 15:30:26.78ID:V+fDNdp0364氏名黙秘
2018/06/11(月) 20:06:44.34ID:RD3ATr/a (゚ε゚)キニシナイ!!
365氏名黙秘
2018/06/12(火) 15:50:49.72ID:SI9VKWw+ この採用難のご時世なのに
募集要項から(年齢不問)を削除する強気の採用計画だからな
JPと同じ気分で年齢制限かけてどうすんのよって思う
法テラスさんは何を考えてるのか全くわからんわ
募集要項から(年齢不問)を削除する強気の採用計画だからな
JPと同じ気分で年齢制限かけてどうすんのよって思う
法テラスさんは何を考えてるのか全くわからんわ
367氏名黙秘
2018/06/17(日) 09:50:59.21ID:P1GMSVZB 法テラスは弁護士報酬まで安いのが致命的。
安かろう悪かろうの弁護士しか受任しない。
筋がいい事件は法テラスで引き受ける、という人もいるけど、本当に筋がいいなら着手金ほぼゼロにして成功報酬性にすれば法テラスはいらない。
必然的に、他の弁護士に断られた事件しか来ない。
弁護士として独立するためには、いかに優良顧客を獲得するかが重要。
中小企業のキャラの濃い社長や地主さんらと如何にうまくやっていくか。
法テラスではそこの経験が積めない。
モンスタークライアントの対応ばかり上手くなるが、独立すればモンスタークライアントなんかそもそも受任しない。
安かろう悪かろうの弁護士しか受任しない。
筋がいい事件は法テラスで引き受ける、という人もいるけど、本当に筋がいいなら着手金ほぼゼロにして成功報酬性にすれば法テラスはいらない。
必然的に、他の弁護士に断られた事件しか来ない。
弁護士として独立するためには、いかに優良顧客を獲得するかが重要。
中小企業のキャラの濃い社長や地主さんらと如何にうまくやっていくか。
法テラスではそこの経験が積めない。
モンスタークライアントの対応ばかり上手くなるが、独立すればモンスタークライアントなんかそもそも受任しない。
368氏名黙秘
2018/06/17(日) 14:59:30.13ID:iJrcZ86H369氏名黙秘
2018/06/17(日) 15:54:41.87ID:sOrzTXPb ほうてらって、債務整理の相談が圧倒的に多いじゃん。
370氏名黙秘
2018/06/17(日) 17:50:11.95ID:g1Km3gAq371氏名黙秘
2018/06/17(日) 17:57:00.72ID:7sHerooI なりてがいないから、原則更新ではないの?
372氏名黙秘
2018/06/17(日) 18:27:51.34ID:iJrcZ86H >>371 伝聞だけど
裁判官の給料は、判事補の時は安いけど、判事になると跳ね上がる
そして、法テラススタ弁の給料は裁判官と同額とされている
一方で、法テラスは税金で運営されているから人件費の制約が厳しい
ゆえに、判事相当給料になる10年目になると契約更新がされなくなる
ちなみに、10年目以上をシニア挌というらしく、その登用は厳しい
このあたりは、求人広告にも書いてあるのでたぶん本当
つまり、スタ弁は原則として10年でクビ
裁判官の給料は、判事補の時は安いけど、判事になると跳ね上がる
そして、法テラススタ弁の給料は裁判官と同額とされている
一方で、法テラスは税金で運営されているから人件費の制約が厳しい
ゆえに、判事相当給料になる10年目になると契約更新がされなくなる
ちなみに、10年目以上をシニア挌というらしく、その登用は厳しい
このあたりは、求人広告にも書いてあるのでたぶん本当
つまり、スタ弁は原則として10年でクビ
373氏名黙秘
2018/06/17(日) 19:26:01.09ID:7sHerooI374氏名黙秘
2018/06/17(日) 19:29:29.46ID:iJrcZ86H375氏名黙秘
2018/06/18(月) 14:29:18.96ID:xUcIbnQh376氏名黙秘
2018/06/18(月) 15:22:44.45ID:DjQJUo5C 上の方々ありがとうございます。
まだ、予備すら合格してないので、、
法テラスが近くなんですよね、家から。
熟読すると怖くなりましたw
まだ、予備すら合格してないので、、
法テラスが近くなんですよね、家から。
熟読すると怖くなりましたw
377氏名黙秘
2018/06/19(火) 09:30:54.81ID:nLroGhfK >>376
そんなピンポイントで勤務場所は選べないよ。
どこに飛ばされるか本当に分からない。
それに、これからは転勤の頻度が2年になるから、高齢者にはますます勧められない。
そもそも採用に年齢制限ができたみたいだけど。
そんなピンポイントで勤務場所は選べないよ。
どこに飛ばされるか本当に分からない。
それに、これからは転勤の頻度が2年になるから、高齢者にはますます勧められない。
そもそも採用に年齢制限ができたみたいだけど。
379氏名黙秘
2018/06/19(火) 18:28:12.16ID:QcwSJ9dC >>378
法テラスは独立行政法人だから、そこに勤務するというのは国家公務員になるということだ
だから、任期性ゆえに、身分保障がない(最長でも10年でクビになる)以外は
全て国家公務員としての制約を受ける つまり
1、自分の意思に反して全国転勤を強制されるのはあたりまえ
2、採用に年齢制限があるのはあたりまえ
3、業務命令で自分の意思に反する仕事を強いられるのもあたりまえ
4、若手の時の給料が悪いのはあたりまえ(シニア挌になる前にクビだけど)
なおスタッフ弁護士は専門業務型裁量労働制であるため残業手当は出ない
しかし国家公務員である以上は、午前9時から午後5時30分までは拘束されることもあたりまえ
住居手当、調整手当、通勤手当、家族手当、勤勉手当などは、国家公務員なので出る
法テラスは独立行政法人だから、そこに勤務するというのは国家公務員になるということだ
だから、任期性ゆえに、身分保障がない(最長でも10年でクビになる)以外は
全て国家公務員としての制約を受ける つまり
1、自分の意思に反して全国転勤を強制されるのはあたりまえ
2、採用に年齢制限があるのはあたりまえ
3、業務命令で自分の意思に反する仕事を強いられるのもあたりまえ
4、若手の時の給料が悪いのはあたりまえ(シニア挌になる前にクビだけど)
なおスタッフ弁護士は専門業務型裁量労働制であるため残業手当は出ない
しかし国家公務員である以上は、午前9時から午後5時30分までは拘束されることもあたりまえ
住居手当、調整手当、通勤手当、家族手当、勤勉手当などは、国家公務員なので出る
380氏名黙秘
2018/06/19(火) 19:31:26.10ID:Y9LhS8CE 悪くないな
381氏名黙秘
2018/06/19(火) 19:47:32.19ID:QcwSJ9dC >>380 私もそう思う 一番のメリットは
公務員なので休暇が充実していること
育児休暇はもちろん生理休暇も病気休暇も、
有給休暇(公務員では年次休暇という)とは別に取れる
ゆえに、育児に集中したい女性にはお勧め
公務員なので休暇が充実していること
育児休暇はもちろん生理休暇も病気休暇も、
有給休暇(公務員では年次休暇という)とは別に取れる
ゆえに、育児に集中したい女性にはお勧め
382氏名黙秘
2018/06/19(火) 21:14:29.50ID:nLroGhfK383氏名黙秘
2018/06/19(火) 22:31:29.54ID:elpbAixU 公務員の悪いところだけ取り入れた感じがする。
身分保障がない公務員は価値がない。
身分保障がない公務員は価値がない。
384氏名黙秘
2018/06/19(火) 22:32:35.43ID:elpbAixU 任期がきたら、一旦やめたことにして再雇用の形式とれないの?
385氏名黙秘
2018/06/19(火) 23:15:02.64ID:QcwSJ9dC386氏名黙秘
2018/06/20(水) 00:28:08.74ID:CR6SF99b もう、依頼者がワガママ過ぎてイヤだ。
これが弁護士先生の仕事かって
これが弁護士先生の仕事かって
387氏名黙秘
2018/06/20(水) 00:30:07.53ID:5Nec21H6388氏名黙秘
2018/06/20(水) 00:55:35.26ID:CR6SF99b もう、依頼者がワガママ過ぎてイヤだ。
これが弁護士先生の仕事かって
これが弁護士先生の仕事かって
389氏名黙秘
2018/06/20(水) 15:24:53.40ID:OEcSpZQb >>382
70期まではそんな考えで採用してた、
でも71期からは司法ソーシャルワークのプロフェッショナルを育成させるために
厳格な年齢制限を設けた それで求人から(年齢不問)が削除された
ただし、任期制は維持される
その理屈は
スタ弁経験者が全国で独立開業することにより、司法ソーシャルワークが社会に浸透するから
つまり、司法ソーシャルワークとは法テラスのみが実施すべきものではなく、全国の弁護士が各々実施すべきものである
そして高齢者はスタ弁を経験後に独立しても開業期間が短いので、その効果が薄い
よって、若くて優秀な新人弁護士に4年間で司法ソーシャルワークを身につけてもらい
そのノウハウを独立後長期間にわたって全国で実施してもらくことが望ましい
ゆえに、高齢者はスタ弁に採用すべきではない
70期まではそんな考えで採用してた、
でも71期からは司法ソーシャルワークのプロフェッショナルを育成させるために
厳格な年齢制限を設けた それで求人から(年齢不問)が削除された
ただし、任期制は維持される
その理屈は
スタ弁経験者が全国で独立開業することにより、司法ソーシャルワークが社会に浸透するから
つまり、司法ソーシャルワークとは法テラスのみが実施すべきものではなく、全国の弁護士が各々実施すべきものである
そして高齢者はスタ弁を経験後に独立しても開業期間が短いので、その効果が薄い
よって、若くて優秀な新人弁護士に4年間で司法ソーシャルワークを身につけてもらい
そのノウハウを独立後長期間にわたって全国で実施してもらくことが望ましい
ゆえに、高齢者はスタ弁に採用すべきではない
レスを投稿する
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【悲報】安倍カス、やっぱりド屑だった!森友事件で組織的な証拠隠滅か!?当時の検察の対応にも疑問。国賊を国葬? [219241683]
- インド人の14歳少年、普通のジャップより頭がよかった… [271912485]
- 西田議員「報道は切り取り」発言撤回せず、ひめゆりの塔をめぐる自身の発言について👈まーた誤解した人が悪かったのか🤥 [943688309]
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ★2
- 【画像】大都市住みやすさランキング、流石に辛辣すぎるWWWWWWWWWW
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★5