X



【加藤喬】びょうそく司法試験 1倍速【サガ●ート】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/04/24(日) 01:22:38.83ID:0fN3Qdhj
びょうそくさんこと加藤喬講師のスレッド
2氏名黙秘
垢版 |
2016/04/24(日) 11:22:25.84ID:rz9KDSqC
労働法1位の人か
2016/04/24(日) 11:54:32.58ID:FkApxY7h
資格スクエア
総まくり100

bexa
労働法速習テキスト講義
労働法過去問完全攻略
判例百選に学ぶ民法1
判例百選に学ぶ民訴
2016/04/24(日) 12:12:22.43ID:BH95IdaU
労働法そくしゅうのは、かみかみかつ当事者まちがったり・・
井関のよりはましだけどといった程度。
2016/04/24(日) 12:14:13.09ID:FkApxY7h
辰巳の合格者講義もいまだに売っている
6氏名黙秘
垢版 |
2016/04/26(火) 09:09:24.63ID:jWltLCrK
2回試験落ちを黙ってた人だよね
7氏名黙秘
垢版 |
2016/04/26(火) 09:37:07.63ID:RfWUOzzk
順位は30位やでー

今いる予備校講師陣の中ではトップやでー
2016/04/27(水) 00:07:06.87ID:lyzu3yN/
そりゃ同じ試験何回も受けてりゃ順位は上がるでしょ
2016/04/27(水) 11:05:19.22ID:Js1EOTDo
会計士jijiがびょうそくの講座を絶賛
10氏名黙秘
垢版 |
2016/04/27(水) 17:23:05.41ID:o8LVNFBz
女生と思しき某ブログで持ち上げていたと記憶する
2016/04/27(水) 17:30:52.54ID:Nsrgwzd5
過去問講座はいいんだけど速習がだめ・・
なめてんのかよ。
2016/04/28(木) 10:12:21.40ID:UhXqJrok
>>10
それは加藤が食った受講生だ
13氏名黙秘
垢版 |
2016/04/29(金) 12:41:13.44ID:Draa1V/v
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前
L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJcこれが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
14氏名黙秘
垢版 |
2016/04/29(金) 12:52:06.79ID:Hx56B63L
体型スリムでうらやましい。
15氏名黙秘
垢版 |
2016/04/29(金) 13:41:25.00ID:xDogyrky
>>9

会計士jijiって一回新司落ちてんのな。
おれも予備合格組だが(まぐれw)ちょい気が楽だわ
2016/04/30(土) 06:16:58.56ID:9hA5kYSD
びょうそくの出題論点みたけど
1問目が15論点あって
2問も15
これじゃ全部じゃないかよ
しかも濃淡もないし
2016/04/30(土) 06:30:03.45ID:9hA5kYSD
このひとの、すべての講座に短期合格という視点が抜けてる。
模試でこのひとの講座とって一位とったって
情報あったけど
当たり前だわ。こんなにコマ数多ければ。
2016/04/30(土) 15:07:04.32ID:U/b8WTQJ
誤 非伝聞 →正 伝聞証拠となる
お前刑事訴訟法わかってないだろw

https://shikaku-rails.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/pdfs/
000/002/743//%E7%B7%8F%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%82%8B%E4%BC%9D%E8%81%9E%E8%A3%9C%E8%A8%82%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%82%99%E3%83%A5%E3%83%A1.pdf?AWSAccessKeyId=AKIAJ47RN2JSBC2ZK7LQ&Expires=1461994357&Signature=gCUDWupwhDzI%2BKZaA8Ln6Sp0YDs%3D
19氏名黙秘
垢版 |
2016/05/02(月) 08:52:10.31ID:+Rn6nxk5
あげ
2016/05/02(月) 17:01:02.89ID:oUWwjAj+
会計士jijiだが、今年落ちたらきっと無理。ロングコースだわ。妻のためにも会計士で仕事したほうがいい
2016/05/02(月) 18:31:02.38ID:et0TO0ld
>>20
なんで今年落ちたら無理なの?
22氏名黙秘
垢版 |
2016/05/02(月) 18:45:36.73ID:Gd5Macgl
いや受かるだろう
23氏名黙秘
垢版 |
2016/05/02(月) 19:58:08.71ID:AVfxVkOb
【芸能】医学生アイドル「LinQ」秋山ありす 国家試験不合格&活動休止報告
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462175827/

びょうそくと同じパターンか?
舐めると落ちるよな。
2016/05/02(月) 21:36:10.90ID:+Rn6nxk5
ポラリスもベクサも資格スクエアも
みんないんちきくせえ
2016/05/03(火) 09:59:00.13ID:n6ew9FO1
安いのはいいでしょ
2016/05/04(水) 00:35:08.62ID:qumqQYjV
メールがうざすぎ・・・
2016/05/04(水) 01:32:16.75ID:0ZSYVLb6
いままでさんざんジジを持ち上げてきたびょうそくだが、仮にジジが落ちたら、びょうそくは速攻縁切りそうw
2016/05/04(水) 04:44:04.14ID:u+IYvMUj
そくしゅうも過去問も
なんで論証集としてまとまってないんだ?
商売が先にあるから、怒りしか感じない。
2016/05/04(水) 09:46:32.26ID:XbfeO0ND
たしかに論証集は別にしてほしい
2016/05/05(木) 22:32:15.08ID:9kParzDL
この人のいうとおりにやってたら3年でも足りない。
平均点とれる戦略もくれよwwww
2016/05/05(木) 22:37:03.04ID:jjtLG6r9
工藤の方が試験対策でしょ
32氏名黙秘
垢版 |
2016/05/08(日) 03:48:07.72ID:g0X8CBRY
労働法過去問完全攻略講座・民事訴訟法判例百選講義の訂正レジュメのお知らせ
2016-05-08 03:16:17NEW !
試験はあと4日なのに、まだ訂正し続ける池沼

テーマ:論文試験における視点

直前期であるのに申し訳ございません、労働法過去問完全攻略講座・民事訴訟法判例百選講義の訂正レジュメがBEXAマイページにアップロードされましたので、ご確認頂ければと思います。
33氏名黙秘
垢版 |
2016/05/19(木) 12:37:18.31ID:FzHPUBv8
総合100のパクリ講義うぜえ
2016/05/19(木) 14:57:14.66ID:7BQCVbEV
>>15
jijiとびょうそくは持ちつ持たれつの関係(笑)
お互いにお互いをほめてる(笑)
2016/05/20(金) 03:28:12.81ID:u3/YtQmb
加藤の、細かい事実関係間違うやつ本当にダメw
伝聞講義、解答がまちがってたしw
2016/05/21(土) 09:06:33.83ID:WrieUD7b
体張って教えてくれてんだ
2回試験でもやらかしてたんだろうな
37氏名黙秘
垢版 |
2016/05/22(日) 14:30:37.52ID:mq/e9rjR
どうせ今年も受かんないんだよね。
二回試験2回目だから、オール優で当然だよねー。オール優じゃなかったら終わりだね加藤も
2016/05/22(日) 15:04:32.30ID:RZAwmW4O
国家総合職(大学院) 都庁T類A(大学院) 裁判所事務官(大学院)
国家総合職(学部) 都庁T類B(学部) 裁判所務官(学部)


学歴 別所得分布
        中卒  高卒  専門  短大   学部   大学院
300万未満 44.7%   26.4%   20.2%  16.4%     10.6%   *6.7%
400万未満 22.6%   19.9%   19.6%  14.3%     *9.8%   *3.6%
500万未満 14.7%   18.2%   19.6%  16.5%     13.7%   *4.6%
600万未満 *7.9%   15.1%   16.9%  16.8%     17.1%   13.8%
700万未満 *2.9%   *9.1%   11.0%  13.0%     14.5%   12.6%
700万以上 *4.1%   *9.0%   10.3%  21.1%     32.9%   57.8%
htt p://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&;tclassID=000001048178
2016/05/22(日) 16:41:13.29ID:dazoUDEG
青学卒
ロー浪人
司法試験4年目3回目合格
二回試験不合格

加藤って相当頭悪いんだね
2016/05/22(日) 16:45:52.41ID:Fy/pdfj2
でも労働法1位、論文36位なんだよな
41氏名黙秘
垢版 |
2016/05/22(日) 22:08:16.28ID:OmaLDSoF
>>40
巡回おつ
もうそれくらいしか自尊心を保てるものがないもんな。二回目の二回試験がんばれ。オール優期待してるよみんな!
42氏名黙秘
垢版 |
2016/05/22(日) 22:09:13.16ID:jY3kKaBO
jijiは予備も1回落ちてるぞ
お試し受験とか言ってごまかしてるけど
2016/05/22(日) 22:18:05.12ID:Z7BbDB6m
びょうそくが凄いのは自分が馬鹿だとまだ気づかないこと
44氏名黙秘
垢版 |
2016/05/22(日) 22:40:38.14ID:mSxYR2xD
予備合格者の司法試験合格率って一回目の合格率は7割だが、二回目以降は3割に激減するんだよな
2016/05/22(日) 22:51:37.13ID:Fy/pdfj2
23年予備試験合格者 13 2
24年予備試験合格者 41 11
25年予備試験合格者 52 21
26年予備試験合格者 195 152
合計 301 186
46氏名黙秘
垢版 |
2016/05/22(日) 22:52:09.40ID:Z7BbDB6m
びょうそくは二回試験また落ちたら、予備試験受けるのかね
2016/05/22(日) 23:32:18.53ID:2cN1DSMY
2回試験は3回受けられるんだよ。
2回試験は3年・3振制なんだよ。
2016/05/22(日) 23:33:51.47ID:BnURWY0Y
この人の憲法スカイプ講義受けたことあるけど、難しすぎて合格レベルを何段階もぶっ飛ばした感じだった
あれを絶賛する人はベテまっしぐら
49氏名黙秘
垢版 |
2016/05/22(日) 23:50:20.27ID:Z7BbDB6m
二回試験も三回目で上位合格かな
2016/05/23(月) 00:43:29.41ID:DFFDiQd7
労働法の講義がいいとかいわれてるけど、
専門的で学際的な受験とあんま関係ない項目が500ページ中100ページ以上
あって、それも一応触れるから長くてしょうがない。
 受験に特化したテキストだったらスリム化してポイントを抑えるだろ。
そのくせ今回の労働法のネタ元の判例は掲載がない。
 ダメだ。使えないわ。
2016/05/23(月) 01:18:30.90ID:TYyZZlcZ
びょうそくの雑感みたけど糞の役にも立たないね。で?っていう感じだった
2016/05/23(月) 08:59:42.02ID:6aOI5fdE
二回試験三振したら、もう一回司法試験受かってもダメらしいね。
53氏名黙秘
垢版 |
2016/05/24(火) 19:36:47.65ID:O0PXF1FR
今年は予備試験合格者での5振者が誕生する
54氏名黙秘
垢版 |
2016/05/25(水) 00:55:52.95ID:kz9ufgy5
加藤が二回試験を何振するか賭けようぜ!
俺は三振に票を投じる。
2016/05/27(金) 01:14:45.24ID:fLSSqVq5
なんで、びょうそくっていうの?
56氏名黙秘
垢版 |
2016/05/27(金) 02:10:15.91ID:J18k3NUp
与沢
2016/05/27(金) 08:24:05.29ID:HItXbv1O
>>55
それまで何年もうまくいかなかったとしても、びょうそくで自分を変えられるって意味らしい

まあしかし誤解を招く表現だよな
超短期合格者に聞こえるが実際の加藤は超長期合格だし
58氏名黙秘
垢版 |
2016/05/27(金) 15:03:24.80ID:o1orhdtf
>>57
一発でしょ?
2016/05/27(金) 17:36:18.79ID:xSy8rhwc
>>57
一発ってどういう意味?
60氏名黙秘
垢版 |
2016/05/27(金) 22:07:30.57ID:o1orhdtf
>>59
実質一発合格
2016/05/28(土) 00:21:43.98ID:Alo0jYIR
>>60
ネタで言ってるんでしょ?
この人卒後4年目3回目合格よ
ロー浪人もしてるし
この人の授業受けてみれば受験生活が長引いた理由がわかる
難しいことに深入りしすぎ
2016/05/28(土) 01:12:50.11ID:sMHbd3ZP
秒速って、時間か?、とかいうことを言ってはダメなのね
2016/05/28(土) 09:10:56.79ID:3d9rSOC6
>>61
そうなんですよね。
時間気にしてないし、もっとテンポよく話すべき。
工藤呉さんもみんな早口。
64氏名黙秘
垢版 |
2016/05/28(土) 11:13:30.64ID:yENzNWI7
前憲法の無料動画見たけど、難しすぎた。
それでもみんなブログで絶賛してたのが印象的。
65氏名黙秘
垢版 |
2016/05/28(土) 12:58:54.15ID:JZmS20n0
びょうそく叩いてるのって工藤信者?
2016/05/28(土) 14:01:06.12ID:Alo0jYIR
おれは誰の信者でもないし、別にびょうそくを叩きたいわけじゃない
ただ講義を受けた素直な感想を言ってるだけ

びょうそくの講義は、難しすぎて合格レベルを完全に超えた趣味の世界に入っている
あんなことやってたら短期合格は絶対ムリ
2016/05/28(土) 22:24:09.09ID:lvoavxK/
俺は労働法一位という触れ込みで優秀な講師と聞いていたから
半年で勉強終わると思ったら、事案取り違えたまま解説されたり、
判例がかえってわかんなくなってしまった・・
結局この人のテキストを捨てて、
事例演習とかえんしゅう本に頼らざるを得なかった。
恨んでるよ。
68氏名黙秘
垢版 |
2016/05/29(日) 09:03:42.48ID:kOoVXiC8
>>67
てめえの頭で考えて本読んだりしないから取り違えたのをそのままにしたんだろうが!
自分の思慮浅薄を他人のせいにしてんじゃねえよカス。どうせまた重点講義読めと言われたから民訴が苦手なままになったとか言うんだろ。お前らみたいな奴は来なくていいよ。ココじゃなくて他の講師に習っても同じような文句言う層だろこいつら。
2016/05/29(日) 12:03:31.93ID:aF8geCtv
昔は本でも誤字脱字見つけたらハガキで送って図書券もらえるとかあったけど、
最近の本は誤字脱字のない本が1冊も見当たらない状況だよな。

多少は誤字脱字仕方ないとは思うけど、間違いは間違いってちゃんと言えなきゃだめだろね。
初心者だから講義受けてるんだし、取り違えがそのまま放置のようであれば講師が間違い訂正しないとまずいでしょ。

>>68
は切れすぎ+改行くらいしろ。
2016/05/29(日) 22:55:47.35ID:uUIUtbxY
判例百選に学ぶ規範とあてはめシリーズ
とってる人いる?感想を聞きたいんだけど。
71氏名黙秘
垢版 |
2016/05/29(日) 23:59:55.83ID:kOoVXiC8
>>69
話そらそうとしてんじゃねえよ!

講師による事案の取り違えで判例についての理解を誤ったとか言ってるけど、頭で考えながら聞いてりゃ事案を取り違えられてることくらい受講生にでもわかるだろ!
自分の無能や思慮の浅さを棚に上げて講師のせいにしてる奴は受からないって言ってんだよ!不合格を保証してやるよ!
72氏名黙秘
垢版 |
2016/05/30(月) 03:46:51.13ID:5ZhVLD+Y
>>71
取り違えって判例だけじゃなくて
講義中に、ふと思いついた事例をなぜか持ち出し、「このロジックだとこういう帰結になるということです。
あっ違った。まるっきり反対のこといってました。すいません」
とかいうやつですよwww
それでもかばうのかい?お前は。
2016/05/30(月) 03:48:32.60ID:5ZhVLD+Y
自分の頭の不出来を予備校で補うわけだから、
それに応じてない講師は無能という評価でいいわけだろう?
74氏名黙秘
垢版 |
2016/05/30(月) 07:28:56.24ID:s/1z3zcK
>>73
そんなレベルの発想しかないから落ちるんでしょwww
その程度で頭がついてこないような人間が法曹を目指すこと自体おこがましい。
法曹に関係なくともクライアントが矛盾したことを言うなんてよくあること、それを整理するのが仕事だろ。
受験生の仕事は、自分の頭で考えて、自分で必要なところを覚えて、適切にアウトプットすることだ。
これから頭脳労働の道に進むっていうのに、今から自分で考えられないようじゃ五振してブルーワーカーになるのが関の山だな。
2016/05/30(月) 07:46:50.53ID:rx6TsDqH
おまえらって、0か100かの評価をしないと気が済まないの?
76氏名黙秘
垢版 |
2016/05/30(月) 10:56:13.15ID:PjuG/8ES
>>74
すでに頭脳労働(学者が頭脳労働か、医者が頭脳労働か疑問があるがw)
についてるけどwww
 そういう見立てする時点でお前もセンスがないな。自殺して出直せ!
77氏名黙秘
垢版 |
2016/05/30(月) 19:48:05.99ID:v9AArM+n
>>76
あほくさ
じゃあ今更加藤先生の講義受ける必要ないじゃん。他のスレッド行けば?
2016/05/31(火) 06:34:16.11ID:42M8nEqg
>>77
リアルに頭おかしいっていわれるだろ。
大体他のスレッド行けばとか、
スレッドの住人という感覚自体がレトロだよな。
79氏名黙秘
垢版 |
2016/05/31(火) 08:08:56.01ID:Y64cKwH1
>>78
知障あらわるwww
2016/05/31(火) 10:28:00.54ID:42M8nEqg
>>79
伝聞講座ひどいぞ。
辰巳のライブ本読んだほうが何倍もよい。
81氏名黙秘
垢版 |
2016/05/31(火) 12:43:08.95ID:sJ/7aB88
>>80
そうなんだ!どうひどいの?
上の方にも内容について間違えてるところがあるとは書いてあるけど、伝聞講座をどうやって受けるか分からなかったから、受けてないんだよね。
82氏名黙秘
垢版 |
2016/06/01(水) 13:16:05.00ID:0coNmmKN
この人、手を広げずに労働法だけにしておけば良かったのかもしれませんね
83氏名黙秘
垢版 |
2016/06/02(木) 08:29:54.57ID:qePssDzo
>>82
うるせえよ、総まくり全部受けてから文句言え。社長の売り方が悪いけど総まくりのユーザーからの評価は高いよ。
2016/06/02(木) 16:33:36.07ID:rg9kYDwW
来期向けとしては、「司法試験過去問 秒速・完全攻略」(H18〜28)のほかに、「総まくり140」(各科目20時間)を予定しています。
過去問講座は10月末までに全科目配信完了、「総まくり140」は12月〜2月の間に順次配信となります。
85氏名黙秘
垢版 |
2016/06/02(木) 17:31:02.65ID:dfWxQ568
無駄にルックスだけよい
86氏名黙秘
垢版 |
2016/06/02(木) 17:38:29.53ID:ywiA1/xA
>>83
伝聞講座さっぱりわかんね・・・
2016/06/02(木) 18:03:24.53ID:EszNA5Wq
あの伝聞講座がわからん?
88氏名黙秘
垢版 |
2016/06/02(木) 18:12:37.01ID:r8efH9Bt
>>85
なんかかっこいいよな。
89氏名黙秘
垢版 |
2016/06/02(木) 18:26:10.72ID:dfWxQ568
>>88
うん。直に一度見たんだけど、爽やかで端正な顔立ちだったよ。
イケメンではないんだけど、ルックスがいいよね、先生は。
講師なんかやってないでタレント弁護士になればいいのに。
2016/06/04(土) 09:59:13.39ID:JeNR9FJ2
びょうそくガイダンス動画来たぞ
2016/06/05(日) 01:54:30.46ID:XjqNstou
ほんとにイケメンだよねー
おととい教室で、加藤さんのことでキャーキャー言ってる女子グループがあったのをみて
うらやましかったぞ
2016/06/05(日) 10:10:19.05ID:X/Zi8pdD
でもアモーレいるんでしょ
93氏名黙秘
垢版 |
2016/06/07(火) 03:02:52.37ID:ivobC939
>>91
五反田駅前で見た加藤先生、芸能人みたいに輝いていました。一般人であのルックスはなかなかいないだろ。
94氏名黙秘
垢版 |
2016/06/07(火) 03:17:04.87ID:/6S/SlsV
>>93
芸能人みたいに輝いて見えたのは、隣に金髪豚野郎がいたから?
2016/06/07(火) 03:22:12.90ID:dKt9InLm
>>92
あたいのことかい
2016/06/07(火) 09:42:29.80ID:62aZwqFA
金髪豚は休止択一10連敗したとか
2016/06/11(土) 06:14:31.76ID:PFSEhUBd
加藤は労基法いれた答案書けよ。
逃げんなよ。
2016/06/20(月) 02:17:04.20ID:qKExneAH
にーやんのブログで民法の答案フルボッコされててワロタ
2016/06/22(水) 22:01:41.61ID:6hrbjCI4
>>98
完全に論破されてびょうそく沈黙だな
100氏名黙秘
垢版 |
2016/06/22(水) 22:24:52.61ID:F0hKYPRi
あいのりに出ようとしてたエピソード笑ったわ
101氏名黙秘
垢版 |
2016/06/25(土) 07:18:50.24ID:coPxrKpR
>>100
くわしぬ
102氏名黙秘
垢版 |
2016/06/26(日) 18:26:26.43ID:ZWJ+Dba9
加藤喬
加藤紘一の覚えがめでたい山形弁護士会副会長のドラ息子として生まれる
→小中高と親の七光をフル活用
→青学法卒
→ロー浪人
→慶應ロー既修卒
→四回目にしてやっと合格
→二回試験まさかの不合格
→スクエアケツまくり100で迷える子羊たちから大金巻き上げ成功!←イマココ
103氏名黙秘
垢版 |
2016/06/27(月) 00:52:56.35ID:3i8ckWsj
>>96
誰それ? 金髪豚じゃ分からん
104氏名黙秘
垢版 |
2016/06/27(月) 22:22:18.01ID:Hw8GNZbA
公法系・刑事系については、取扱い判例・論点が大幅に増えるということはありません。
例えば、憲法については、人権の意義・保障根拠について網羅的に説明を充実化させます。
行政法についても、基本概念の説明などを充実化する予定です。
刑法は、取扱い論点を若干増やすくらいであると思います。
刑訴法は、判例・論点を増やします。
大きな変化があるのは、民事系のうち、特に民法・会社法です。
今年の民法・会社法はかなり論点主義的であったので、民法・会社法では論証形式で論点を網羅する予定です。
民事訴訟法については、従来の出題傾向が維持されていたので、判例解説をベースにしつつ、
基本概念の説明を充実化する予定です。
105氏名黙秘
垢版 |
2016/07/05(火) 21:00:14.77ID:NCqJhfi/
リベンジしたが、三振のにーやんにフルボッコにされる二回試験落ちのびょうそく

レベルひっく
106氏名黙秘
垢版 |
2016/08/09(火) 13:43:40.01ID:N4MDJh9I
びょうそくさんイケメンだし声も聴き取りやすいから最高
はやく総まくり160出して
107氏名黙秘
垢版 |
2016/08/09(火) 13:45:52.52ID:qs0jB7PB
びょうそく流ダイエット
108氏名黙秘
垢版 |
2016/08/09(火) 13:47:40.09ID:RnXhlrWI
そのへんのOLがやりそうなみたいなダイエットメニューだよな
109氏名黙秘
垢版 |
2016/08/09(火) 14:13:01.19ID:Z/O2mExd
【拡散】エスカレーターで歩くのはやめましょう!巻き込み転倒事故多発中!【片側空け禁止】

 http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html
110氏名黙秘
垢版 |
2016/08/09(火) 15:41:52.03ID:99GljIQ7
加藤喬
加藤紘一の覚えがめでたい山形弁護士会副会長のドラ息子として生まれる
→小中高と親の七光をフル活用
→青学法卒
→ロー浪人
→慶應ロー既修卒
→四回目にしてやっと合格
→二回試験まさかの不合格
→スクエアケツまくり100で迷える子羊たちから大金巻き上げ成功!←イマココ
111氏名黙秘
垢版 |
2016/09/13(火) 23:08:49.19ID:snL3TeXT
何で上位合格したのに二回試験に落ちるんだろう
上からにらまれたのかな
二回試験に三回落ちるともう司法試験に受かっても受けられなくなるんだよね
112氏名黙秘
垢版 |
2016/09/15(木) 00:11:23.89ID:oFAS3ON7
優秀なのに民青とかと関わっていたから二回試験に落とされた例も過去にあるらしい
113氏名黙秘
垢版 |
2016/09/15(木) 00:33:57.56ID:7AuXEYqy
>>112
びょうそく本人だろおまえ
114氏名黙秘
垢版 |
2016/09/15(木) 00:34:44.54ID:7AuXEYqy
>>112
びょうそくだろおまえ
115氏名黙秘
垢版 |
2016/09/20(火) 13:38:15.14ID:WgV/Tnw9
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3
116氏名黙秘
垢版 |
2016/09/28(水) 12:13:02.85ID:+pD+KMAx
国家総合職A(大学院)   都庁T類 A(大学院)
国家総合職B(学部)     都庁T類 B(学部)


                   学歴別所得分布
        中卒  高卒  専門  短大   学部卒  大学院卒
300万未満 44.7%   26.4%   20.2%  16.4%     10.6%   *6.7%
400万未満 22.6%   19.9%   19.6%  14.3%     *9.8%   *3.6%
500万未満 14.7%   18.2%   19.6%  16.5%     13.7%   *4.6%
600万未満 *7.9%   15.1%   16.9%  16.8%     17.1%   13.8%
700万未満 *2.9%   *9.1%   11.0%  13.0%     14.5%   12.6%
700万以上 *4.1%   *9.0%   10.3%  21.1%     32.9%   57.8%
htt p://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&;tclassID=000001048178
117氏名黙秘
垢版 |
2016/10/18(火) 21:47:08.01ID:rPve0mqs
死にたい
118氏名黙秘
垢版 |
2016/10/19(水) 22:25:20.10ID:tnzXMTjZ
過去問題系の講座とるとしたら、びょうそくさんと工藤さん
どっちがお勧め?びょうそくさんの方がわかりやすい感じがしたけど。
実績なら工藤さんだよね?
119氏名黙秘
垢版 |
2016/10/20(木) 00:55:25.97ID:Fr68/9l5
そんなもんびょうそくに決まってんだろ!
どこのスレッドだと思ってんだ!
120氏名黙秘
垢版 |
2016/11/12(土) 07:08:21.66ID:J/rDZg4U
二回試験って三回までしか受けられないらしいよね
自分もそうならないか心配
121氏名黙秘
垢版 |
2016/11/12(土) 14:29:26.62ID:zNltfim6
最近は二回試験落ちが講師をやるのがトレンド
122氏名黙秘
垢版 |
2016/11/12(土) 14:48:17.62ID:KLmcfEKP
>>121
司法試験に効率よく受かることが先決。二回試験は二回試験で別の教えを受ければいいだけだ
123氏名黙秘
垢版 |
2016/11/17(木) 11:06:43.07ID:/IqVXQSg
何で労働法1位で総合36位だっけかなにに落ちるんだろう
当局に目をつけられたのかな
124氏名黙秘
垢版 |
2016/11/18(金) 00:36:11.37ID:LD75qzXn
2回試験、今日から1秒目。
先生、頑張って下さい!
125氏名黙秘
垢版 |
2016/11/18(金) 00:38:49.76ID:0wonqbI5
二回試験二振講師誕生なるか
126氏名黙秘
垢版 |
2016/11/19(土) 02:33:40.74ID:966OyZcM
加藤喬
加藤紘一の覚えがめでたい山形弁護士会副会長のドラ息子として生まれる
→小中高と親の七光をフル活用
→青学法卒
→ロー浪人
→慶應ロー既修卒
→四回目にしてやっと合格
→二回試験まさかの不合格
→スクエアケツまくり100で迷える子羊たちから大金巻き上げ成功!←イマココ
127氏名黙秘
垢版 |
2016/11/19(土) 08:58:04.51ID:zk8ZcX9r
初日、検察科目合格おめでとうございます!
128氏名黙秘
垢版 |
2016/11/20(日) 19:29:27.57ID:pcN4+EuP
何で二回試験に落ちたんだろう?
129氏名黙秘
垢版 |
2016/11/21(月) 22:31:30.04ID:LRHk02Ru
>>128
まずは自分が司法試験に落ちてる理由でも考えたら?人のこと考えてないで
130氏名黙秘
垢版 |
2016/11/22(火) 14:49:49.03ID:1Afi9Pn8
予備校講師は収入いくらなんだろう
131氏名黙秘
垢版 |
2016/11/22(火) 17:37:13.06ID:9ifq4EBy
柴田とか呉はオール優だったらしいが
132氏名黙秘
垢版 |
2016/11/22(火) 23:11:43.42ID:SQZZuZDp
>>130
アガルートの報酬基準で計算すりゃわかるだろ。安めだけどな
133氏名黙秘
垢版 |
2016/11/25(金) 00:58:46.78ID:mk6S92ye
>>130
辰巳の講師は2回試験落ちた翌年
500万ちょっとしか収入なかったって。
134氏名黙秘
垢版 |
2016/11/25(金) 23:33:56.29ID:bUe3c7Ml
し○みん?
135氏名黙秘
垢版 |
2016/11/26(土) 21:38:33.11ID:N2/zflJa
(´・ω・`)彼のようになりたい
136氏名黙秘
垢版 |
2016/11/27(日) 21:20:56.16ID:DYrWipzt
お前ら五振するのと、来年受かって二回試験落ちながら講師しなきゃいけないのどっちがいい?どっちも苦行だろうな
137氏名黙秘
垢版 |
2016/12/13(火) 16:11:49.39ID:yr9/dfk2
かとうはどうなった??
138氏名黙秘
垢版 |
2016/12/13(火) 18:21:16.27ID:1RWmv7BG
全優で1位合格!
139氏名黙秘
垢版 |
2016/12/13(火) 20:40:19.79ID:yTWV3L9r
びょうそく、ブログにもツイッターにも二回試験報告してないんだが。
奴の性格からして受かってたらすぐに報告するもんだけど。。。
140氏名黙秘
垢版 |
2016/12/14(水) 01:23:54.45ID:z+DeDQ0a
>>139 合格報告してたよ
141氏名黙秘
垢版 |
2016/12/16(金) 05:27:23.08ID:80d+Q8D4
加藤さんかっこいい
142氏名黙秘
垢版 |
2016/12/18(日) 00:07:12.71ID:sFix7iWU
合格報告したあと
落ちた奴にアドバイス

なんて偉そうなの?
143氏名黙秘
垢版 |
2016/12/18(日) 01:30:53.33ID:FzJE2fZp
>>142
偉いから仕方ないだろ。
144氏名黙秘
垢版 |
2017/01/02(月) 22:43:49.14ID:kwUqg8fG
久保田よりはましだよ
145氏名黙秘
垢版 |
2017/01/06(金) 09:43:37.58ID:oXj6DdEE
総まくり受けてる人いますか?
いたら感想を
146氏名黙秘
垢版 |
2017/01/09(月) 00:22:03.34ID:MGQc6H6U
労働法
よくないわ・・
載ってないこと多い。
これだったら基本書地味に読んでたのがまし
147氏名黙秘
垢版 |
2017/01/09(月) 00:23:45.35ID:Wm2YknJZ
載ってないのは合否に影響しないっつーことだろう
148氏名黙秘
垢版 |
2017/01/09(月) 01:02:59.01ID:MGQc6H6U
平成28年の司法試験判例ものってないんですが?
149氏名黙秘
垢版 |
2017/01/10(火) 00:15:19.25ID:IxCQpgwG
905 :
氏名黙秘
2017/01/10(火) 00:07:48.93 ID:/CTKIyLB
>>849
二回試験落ちの元69期が非公式で拡散した
150氏名黙秘
垢版 |
2017/01/12(木) 17:37:52.69ID:h2zV5LeI
えんしゅう本検討スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1484197428/
151氏名黙秘
垢版 |
2017/01/23(月) 14:46:35.50ID:1uB5C8h+
今年の中央ロー、適性下15に該当しても、法律科目が飛び抜けて優秀だったら、正規合格させるらしい
ただし、免除無し合格とのこと
ソースは中央に行ったゼミの先輩

そこまでして合格者を出さないと、定員割れを回避できないと大学当局が判断したらしい
もはや世も末だな
152氏名黙秘
垢版 |
2017/02/02(木) 22:25:26.64ID:aSe5OfU0
秒速は5cmだお
153氏名黙秘
垢版 |
2017/02/04(土) 00:32:49.77ID:20PuzvZW
秒速で二回試験オチ。。。
154氏名黙秘
垢版 |
2017/02/05(日) 08:05:22.48ID:U9CB4T9i
でも講義は他と違う感じで良かった。
ねちっこい感じ。
155氏名黙秘
垢版 |
2017/02/11(土) 09:11:26.66ID:6zByozzj
授業がとてもいい先生が,就活や試験で苦労したりする不思議
156氏名黙秘
垢版 |
2017/02/11(土) 09:50:25.86ID:scg1iWy8
勉強できる=教え方が上手いわけではない
ということが導き出せる
157氏名黙秘
垢版 |
2017/02/13(月) 15:44:39.04ID:KQoy11r/
逆必ずしも真ならず
158氏名黙秘
垢版 |
2017/02/14(火) 10:26:37.06ID:6m9hqXnd
秒速さんの答案は一文が長いね
5〜6行の一段落が一文だったりする
159氏名黙秘
垢版 |
2017/02/16(木) 15:14:45.15ID:m7VwUeA5
まるで起訴状の公訴事実みたい
160氏名黙秘
垢版 |
2017/02/18(土) 18:51:03.48ID:b7QPqKTQ
この人の講座って板書とかよく使うの?
161氏名黙秘
垢版 |
2017/02/18(土) 21:57:17.03ID:LhIFHAeO
使わない。
162氏名黙秘
垢版 |
2017/02/19(日) 19:21:11.76ID:D4VwTesM
たまに使う
163氏名黙秘
垢版 |
2017/02/22(水) 16:58:59.77ID:O7qWmWtj
復活祭
164氏名黙秘
垢版 |
2017/02/27(月) 09:12:19.10ID:ky7j94g/
(´・ω・`)知らんがな
165氏名黙秘
垢版 |
2017/03/01(水) 15:07:11.79ID:ExrF531P
シラネーゼ
166氏名黙秘
垢版 |
2017/03/12(日) 22:54:01.83ID:70RRvvqW
編集しろよそこは
167氏名黙秘
垢版 |
2017/03/13(月) 08:24:38.43ID:ZTr1sJm4
びょうそくがえんしゅう本を講義する!
168氏名黙秘
垢版 |
2017/03/15(水) 01:22:51.22ID:h5lwXDW6
秒速さん独立おめでとう!
169氏名黙秘
垢版 |
2017/03/15(水) 18:46:22.26ID:fBPS8t9y
サガルートって名称けっこう良く出来てると思う
びょうそくさんのこと言いたいわけじゃないけど
170氏名黙秘
垢版 |
2017/03/27(月) 22:09:21.50ID:jZIhzq+I
伊藤塾の問題研究やアガルートの重要問題は7科目400問、資格スクエアの論文120は380問。
それと比較して、えんしゅう本は予備過去問含めて280問だから、小回りがきいて回しやすく、ゆとり世代向き。
とにかくこの280問をアタマに叩き込むべく、いらない紙に書きなぐって暗記しよう。
さいわい、矢印(→)と接続詞と段落分けとキーフレーズ青文字化でレイアウト的にも最強だ。
この280問さえ完璧にすれば早慶中ローならどこでも受かる。ロー入学者1600人時代に突入してるから下手すれば免除も狙える。
171氏名黙秘
垢版 |
2017/03/28(火) 03:22:11.16ID:3zP/7Q55
自分はロー卒資格を手に入れたけれど、
予備で行くべきだったと真剣に反省している。
理由は、心身に不調を来したからだ。
今でも電車で中央ロー最寄りの駅を過ぎるとき、
息苦しい感じが止まらない。
予備校答練で知り合った先輩や他のロー出身者、弁護士
と親しくなり、勧められてカウンセリングの助けを借りた。

在学当時、ローの異常さに苦しめられながら、実は一番気づ
いていなかったのは自分かもしれない。
授業中いつも内職をし、教授の前では下手に出てこびを売りまくり、
卒後すぐに合格した友人から、こちらがが驚くほど口汚くローを
罵る言葉を聞いて、そう感じた。
その友人から、中央では、世間的にまともな事を言うやつは馬鹿にされると言われた。
だから、おまえは嫌がらせを受けたのだと。

中央では、教授を心底軽蔑している学生が多い。その学生たちは、在学中は
教授に媚びへつらい、機嫌を取りまくる。
そうして残ったものは、多額の借金と、就職活動でロー在学中をブランクと扱われる
不利益と、心に深く残った傷跡だ。

正直に言って、今の段階でここに進学する人の気が知れない。
172氏名黙秘
垢版 |
2017/03/30(木) 02:47:00.70ID:8kFIzAoi
なら、ロー卒の資格でなく、予備試験受けて受験資格取ればいいだろ。
自分だけ受験資格取って、何を虫のいいこといっているんだか、このゴミはw
173氏名黙秘
垢版 |
2017/03/31(金) 21:44:26.27ID:k0+VRxOh
マルチだぞ。マジレス不要
174氏名黙秘
垢版 |
2017/04/10(月) 16:19:55.56ID:VovU3FFW
伊藤塾やアガルートやスクエアの論文講座は400問。
これに対し、えんしゅう本は予備過去問含めて280問。小回りがきいて、ゆとり世代向き。

この280問をアタマに叩き込むべく、いらない紙に書きなぐって暗記しよう。
矢印・接続詞・キーフレーズ青文字化でレイアウトも最強。

この280問さえ完璧にすれば、早慶中ならどこでも受かる。入学者1800人時代に突入してるから、下手すりゃ免除も狙える。
175氏名黙秘
垢版 |
2017/04/11(火) 04:47:18.48ID:tpHTaG4J
慶応既習で司法試験合格にこれだけ苦労するのは少数派だろうな
176氏名黙秘
垢版 |
2017/04/12(水) 23:16:59.85ID:x7BqZI5v
辰巳の福田も苦労人
177氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 06:41:37.05ID:6vRUrLM5
3大ローの2017入学者数

 @東 大 210
 A慶 應 182
 B京都大 157

これからの法曹の主流はこの3大ローの出身者になりそうだな。
178氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 07:56:33.79ID:6vRUrLM5
「法科大学院中心の制度をこのまま続けるかどうかも検討する時期にきている。」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170514-OYT1T50137.html

5
179氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 00:46:39.72ID:kXSqqXvI
専修7つのメリット

田尻稲次郎の門下生になれる
棟居快行の憲法訴訟論が聴ける
交通アクセス抜群、神保町徒歩1分
スカラシップ生は年間96万給付&授業料全額免除
学生証には図書館入館券機能付き
完全固定制の個室自習室使い放題
ロー内に併設された今村記念法律事務所でエクスターンシップOK
180氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 02:03:42.83ID:VRvM5yMB
びょうそく再現答案の刑法見れた方いらっしゃいますか
動画が非公開なんですが、自分だけでしょうか
民事訴訟までは問題なく見れる状態です

いままでの事から考えるとスクエアスタッフの設定間違いだとは思うのですが
181氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 10:18:40.01ID:bE2+MmX1
そうそう、
ランクAとか言っておきながら出題予想はできないし、
出題された去年の過去問判例は平成27年のテキストにもなかった。
苦情言ってもいいレベル。
182氏名黙秘
垢版 |
2017/06/10(土) 03:15:50.45ID:rLbor2X8
びょうそく再現答案、修習生何人かで読んだけど文章は読みにくいし内容もおかしいと不評。あれは二回試験落ちても納得。調べて作った答案があのレベルとかヤバイと思う。
183氏名黙秘
垢版 |
2017/06/10(土) 05:49:34.94ID:lG9SZigE
びょうそく答案と比較してみよう
H29受験者

ポニョみ
http://ameblo.jp/55zanpanman/

ヨビオ
http://ameblo.jp/yobio2017/

独禁
http://ameblo.jp/dokkinc/

スライム
http://ameblo.jp/kinkin-hikahika

白鬼
https://blogs.yahoo.co.jp/siroonijk/MYBLOG/yblog.html

書きまくり
http://forthelegalmind.cocolog-nifty.com/blog/
184氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 10:07:50.09ID:GiAdiwXe
なんでびょうそくは旧司過去問不要とか言い切ってるの?
そういう勉強だから大学から始めて10年とかかかったんじゃないの。
答案とかテキストも読みにくいし。

最初からロー狙いで10年かかる人って超ベテでしょ。
一発で受かった周りの先輩たち、
予備もロー組も皆学者本なんかいいから旧司過去問やれ!って言ってる。
問題も予備校や旧司っぽくなってきててもはや学者本は全くいらないって。
15位合格の人も普段は旧司、新司は答練受けてたからほぼやってなくて事例演習なんて開いたこともないって。
185氏名黙秘
垢版 |
2017/07/02(日) 06:34:20.75ID:Tia+7BDu
1969年、東大入試中止に遭遇した面々

池田眞朗:慶大経済→慶大教授
竹中平蔵:一橋経済→慶大教授
勝栄二郎:早大法→東大法学士入学→大蔵次官
小松一郎:一橋大法中退→内閣法制局長官

杉本和行:京大法中退→東大法→公取委員長
石黒一憲:京大法中退→東大法→東大教授

金田勝年:一橋経済→法務大臣
佐藤隆文:一橋経済→金融庁長官
伊藤隆敏:一橋経済→東大教授
武隈愼一:一橋経済→一橋教授

嘉田由紀子:京大農→滋賀県知事
加藤新太郎:名大法→中大教授
186氏名黙秘
垢版 |
2017/07/04(火) 17:35:43.24ID:nAIIfjzY
合格のための最強ツール…ついに発売!
過去問と本講義を繰り返すだけで絶対合格!!

【基本書&百選で学ぶ重要分野完成講義】

担当者:秋島成宏
憲法:判例から考える憲法
刑法:基本刑法
行政:基本行政
その他:百選
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/kouza/17A23022.html
187氏名黙秘
垢版 |
2017/07/23(日) 15:48:29.23ID:593R+HXK
荒らしの無知な妄想かよ
188氏名黙秘
垢版 |
2017/08/02(水) 20:05:31.90ID:gSzw4W2o
>>184
マジか?
189氏名黙秘
垢版 |
2017/08/03(木) 19:42:34.42ID:CwwJGVEE
>>184
アガルート工藤とTAC中村のハイブリッドがオススメです
190氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 18:24:12.63ID:NkRNsn/L
知らん
191氏名黙秘
垢版 |
2017/09/17(日) 18:54:35.53ID:3EMoEKIp
合格した宿敵のにーやんにもメッセージを送ったらしいな
気になる・・・
192氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 10:58:17.25ID:BAVGMijX
studyweb民法+商法(6月6日アップ)
http://study.web5.jp/170602a.htm
http://study.web5.jp/170606a.htm

出題趣旨(9月13日アップ)
http://www.moj.go.jp/content/001236007.pdf

なんてスタイリッシュな答案+解説なんだ
193氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 14:09:06.93ID:XBzbmE62
・アガルト×441問
憲法:68問
民法:73問
刑法:78問
刑訴:53問
民訴:58問
商法;63問
行政:48問

・スクエア×363問
憲法:47問
民法:73問
刑法:56問
刑訴:50問
民訴:50問
商法:43問
行政:44問
194氏名黙秘
垢版 |
2017/09/18(月) 14:10:49.68ID:XBzbmE62
労働法受講生さん
私の速修テキストが受験界に広まるまで(平成27年)までは、
細かい既存判例・裁判例からの出題は一切ありませんでした。
おそらく、速修テキストから敢えて外しています。
そうでなければ、平成28年・29年の異常なまでに細かい出題を説明することができません。
(特に、東芝うつ病事件は、実務的には重要ですが、判例百選・ケースブック・大内200選のいずれも掲載されていないので、出題として不適切であるというほかありません。)

あとは、網羅性のある事例演習労働法を使って、速修テキストで重点を置いていない
(あるいは、取り上げていない)箇所に絞って押さえていくということになると思います。
びょうそくで司法試験(労働法1位 論文36位で合格した秘訣) 2017-06-13
195氏名黙秘
垢版 |
2017/10/02(月) 07:42:39.96ID:X7/U2ee6
studyweb民法+商法(6月6日アップ)
http://study.web5.jp/170602a.htm
http://study.web5.jp/170606a.htm

出題趣旨(9月13日アップ)
http://www.moj.go.jp/content/001236007.pdf

なんてスタイリッシュな答案+解説なんだ
加藤もstudywebを踏まえて答案作成するのかな?
196氏名黙秘
垢版 |
2017/10/02(月) 07:44:33.92ID:X7/U2ee6
短答合格最低点の受験者が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数

(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)

(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)

(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
197氏名黙秘
垢版 |
2017/10/20(金) 17:11:04.42ID:Oxah7lbh
@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり

Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載

Bスタン100
・全7冊・918問(予備63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂(その都度、最新過去問を新規収録)
198氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 04:11:02.16ID:cQK+wRen
びょうそく答案サイコー
写経してたら自然に合格答案書けるようになってきた

全科目・全年度のびょうそく答案を手に入れられるなら、15万は安い
しかも、今年度から製本されてるので、持ち運びも便利
さらには、今年度から再現答案2通(A答案・C答案)つきなので、合格最低点をあぶり出すべく、適宜、講義中に言及・参照し、場合によっては、模範答案と比較・検討する機会をもうけるみたいだね

誤字脱字はブログで訂正してくれるのでサポートも万全
なんて生徒思いの講師なんだろう
199氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 07:52:45.52ID:iYKFJrdH
ステマ乙
200氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 10:24:23.96ID:JqDDqvmZ
総まくり200
201氏名黙秘
垢版 |
2018/01/24(水) 22:13:30.50ID:y0zNME/S
スカートまくり2000(元判事補講師
202氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 11:42:14.18ID:4JusFPc2
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Q8MRN
203氏名黙秘
垢版 |
2018/04/05(木) 22:50:14.90ID:fPxj85ds
はあ?
204氏名黙秘
垢版 |
2018/04/08(日) 01:14:07.45ID:MHdjG43X
びょうそくの120講義はアガルート100と同じく、ある程度各法律の基本概念をわかっていないとついていけない
しかし、ベテラン受験生にとってはこれほど素晴らしい講義はない
205氏名黙秘
垢版 |
2018/04/16(月) 00:35:20.29ID:xwVgpQa+
>>197
スタンダード追加じゃなくて従来の答案もすべて今の通説とかでブラッシュアップすれば神なのになあ。
なんで昔のはそのままなのか。
206氏名黙秘
垢版 |
2018/10/03(水) 20:21:41.79ID:nRydcN+C
ww
207氏名黙秘
垢版 |
2018/10/03(水) 20:33:33.42ID:d6ZkIcEj
この人の過去問講座どう?
208氏名黙秘
垢版 |
2018/10/26(金) 00:22:56.91ID:UKDiMrye
>>204
そうか。
この種の論証とか講義はもう不要だと思っていたが、
今のうちに聞いておこうか。
209氏名黙秘
垢版 |
2018/11/22(木) 22:49:01.78ID:xSDZRIC1
プライドは超一流
学力は3流
しょせんいなかもの
210氏名黙秘
垢版 |
2019/05/16(木) 11:38:50.29ID:ZqRtEYOC
加藤さん受験生目線の講義で結構いいよね。
211氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 20:41:15.76ID:NYG4KeSh
茉莉花大好き!
212氏名黙秘
垢版 |
2019/12/08(日) 22:04:26.69ID:TcUhG+Kk
使えば?
213氏名黙秘
垢版 |
2020/04/19(日) 15:00:14.52ID:hWlJ/uGC
age
214氏名黙秘
垢版 |
2020/05/02(土) 23:53:00.88ID:hfWLbpcp
秒速、なぜ早口言葉なのか、大会出れるレベルだと思う。ただレジュメ読んでるだけだし、合格者講義から全然抜け出せていない。民事系は特にむかつく
215氏名黙秘
垢版 |
2020/09/24(木) 21:48:41.08ID:ktV8h/M3
とりあえず□みたいな目に遭わないためにも
https://kato.blog/terms/
規約はしっかりと最後まで漏らさずに読もうな
216氏名黙秘
垢版 |
2020/11/11(水) 11:47:06.61ID:NStOZNA7
びょうそくの講義を専業受験生じゃないと消化できないとか言ってるバカがいるが、受かるには消化する必要があるわけで。だったら司法試験諦めろと言いたい。
217氏名黙秘
垢版 |
2021/02/18(木) 10:37:22.71ID:iKzGn1c2
秒速あげ
218氏名黙秘
垢版 |
2021/04/12(月) 09:07:56.46ID:tz7LwdLI
労働法は矢島一択
219氏名黙秘
垢版 |
2021/09/10(金) 22:42:56.29ID:o2NcIBMS
几帳面そう見えたのに、この人も配信遅れか…。
金とってんだから、スケジュール通りやれ。せめて遅延の告知くらいしろや。
なんで当たり前のように許されると思ってんだ。甘ったれやがって糞が
220氏名黙秘
垢版 |
2021/09/11(土) 11:47:19.80ID:VuJpKjRX
>>219
びょうそくはベクサ百選講義の頃から遅延魔だよ
今は消されたブログには遅延謝罪記事いっぱいあったよ
221氏名黙秘
垢版 |
2021/09/11(土) 16:29:32.12ID:UvpuATt+
伊藤塾とかLECとかの予備校は、「スケジュール通りやる」という当たり前のことで価値があるのだと分かった。
独立系の講師や、べクサみたいな半プロは、最低限の管理すらできない。
ビジネスの現場で、納期の遅れが、どれほど致命的なのか認識すべき。
222氏名黙秘
垢版 |
2021/09/11(土) 18:40:49.72ID:VuJpKjRX
>>221
そういうカッチリのビジネスが嫌だから独立してるんだろw
223氏名黙秘
垢版 |
2021/09/11(土) 20:25:15.21ID:x+nIKejf
独立すると時間にルーズになる人多すぎだな
224氏名黙秘
垢版 |
2021/09/11(土) 20:51:19.57ID:D4Fu2RL7
労務管理も自力でやらないとだからな
弁護士も個人経営か組織かで好み分かれるように
顧客も好きな方選べばいいんじゃね?
225氏名黙秘
垢版 |
2022/02/07(月) 14:01:55.37ID:XorIv2Mz
加藤www
226氏名黙秘
垢版 |
2022/02/09(水) 10:16:00.00ID:ACWr4+q6
予備の過去問講座が12万か
BEXAの吉野の憲法見てみたけど参考答案は上位合格受験生のものらしいが
テキスト化の際の誤字が酷くて、気付いたものはさすがに指摘してるけどスルー
してるのもある。解説もいまいちな感じがする
アガルートは118800円でほぼ同価格。ただ講師のしかめっ面が苦手なので
サンプル見る気がしない
伊藤塾だと2015年からのとそれ以前の単年度の足すと16万100円
LECは予備過去問だけではなく旧試・オリジナルのも混ざってて480問で21万7800円
あとはどこがあるんだ?
自力で解析なんかやるから模範解答だけ安価に揃えたいんだがなぁ
はやく弘文堂の実戦演習揃わんかな―
227氏名黙秘
垢版 |
2022/02/11(金) 20:20:27.74ID:EBYQEcH4
毒チンの影響かなあ?
228氏名黙秘
垢版 |
2022/03/29(火) 19:53:33.30ID:OHaCkUoP
>>226
伊藤塾シケモンに全科目収録してるよ?
229氏名黙秘
垢版 |
2023/12/09(土) 10:51:01.37ID:g8CRBW+e
短答解説のバイト募集してて萎えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況