X



既修1年・未修2年なら法科大学院の人気が上がる
0001氏名黙秘
2014/01/07(火) 05:25:25.53ID:???
法曹の高学歴化には賛成だが受験まで期間3年間とかは長すぎないか?
0133氏名黙秘
2017/03/21(火) 02:50:55.88ID:xItaHlsX
>>132
学歴の問題じゃないだろ。制度趣旨を理解してないのはお前だろ。

建前は法曹資質の要請・有無の判断、実際は受験資格の付与。
問題は、試験に合格できるだけの実力にどのくらいの期間を要するか。
完全未修じゃ、ローで3年でもきつい反面、予備合格寸前なら1年でも可能。
0134氏名黙秘
2017/04/02(日) 02:56:26.73ID:/nYzluvp
>>131
それで本当にコスパが良くなればいいが
予備でベテをこじらせてる奴が多すぎだな。
0135氏名黙秘
2017/04/16(日) 02:52:31.56ID:Z80VvxfK
大学院の自主性にまかせてある程度受験対策教育も認めたほうが
いいと思う。
予備校みたいになっては本末転倒だが。
0136氏名黙秘
2017/04/30(日) 01:47:47.41ID:8GDkcieC
>>134
それはあるな。
大半の奴は予備でベテをこじらせておきながら
近道近道と自分に言い聞かせてるのはちゃんちゃらおかしい。
0137氏名黙秘
2017/05/12(金) 00:41:38.00ID:uunqbjGa
定員配分はちょっとおかしい。
今時、未修の定員なんてもっと大幅に減らして良い。
純粋未修だけ優遇してやればほとんど未修の定員はいらんだろ。
0138氏名黙秘
2017/05/24(水) 06:32:57.23ID:S6TdSppd
未修枠は総定員の1割程度で十分な気がするが。
0139氏名黙秘
2017/06/03(土) 12:50:04.04ID:K/OWwEDT
未修って本来は、東大の他学部や医学部用に作られたわけであり
既修に入れなかった奴など今後は入学させる必要はない。
0140氏名黙秘
2017/06/03(土) 12:59:29.49ID:Kt65hdth
国か金出して給費まで支給して優秀な実務家を講師にしてくれる修習を手放してクソみたいなロー制度守るとか法曹視点で言ってるならキチガイの極み
国民視点で考えるなら歳出削減のために任官登用試験作ってローも修習も廃止だろ
0141氏名黙秘
2017/06/21(水) 20:46:11.88ID:AodOny9P
修習の実務家なんかしたっぱばかりでたいしたことないだろ。
大学院のほうが有名人多いし。
0142氏名黙秘
2017/07/24(月) 21:09:37.44ID:2xqpK2Yd
( ゚Д゚)ポカーン
0143氏名黙秘
2017/08/16(水) 00:38:58.61ID:NfFp/JR6
修習を廃止して大学院教育の一元化しても
法曹はやっていけるよな。
0144氏名黙秘
2017/08/16(水) 00:43:56.25ID:nq9Mvbp0
18歳人口の減少で大学冬の時代が始まるのに
法科大学院によって大学の財務が一層悪化し 法学部離れが進み
大量の法学者 教員が路頭に迷うがなw
0145氏名黙秘
2017/09/08(金) 23:13:35.40ID:elnxDtSy
法科大学院の設立につき
法学部の定員を減らしたの良かっただろ。
0146氏名黙秘
2017/09/14(木) 14:36:35.12ID:hlzsvOcJ
文系の頂点が法学部だし。
0147氏名黙秘
2017/09/25(月) 03:09:48.31ID:XRrmw+H1
学部三年・既修二年の一貫コースの法曹コースが導入されようとしているね。
適性の任意化でこういう流れが普及していくかも知れない。
しかし、そんなに早く社会に出るのが本当にいいことかは疑問。
低学歴じゃあるまいし。
0148氏名黙秘
2017/09/25(月) 11:14:31.70ID:k8vxGSH6
私立は早慶中以外なくすべき?いらない
0149氏名黙秘
2017/10/27(金) 04:52:36.24ID:8wIY3UXX
痴呆旧帝のほうがいらない
0150氏名黙秘
2017/12/18(月) 03:18:15.12ID:ZGxhouCc
既修も未修も同じ2年でいいだろ
司法試験の内容を、未修は別なものにすればいい。
0151氏名黙秘
2017/12/19(火) 10:39:10.03ID:fpGiyQ69
1孤高の旅人 ★2017/12/18(月) 00:25:46.96ID:CAP_USER9

法科大学院、企業にモテモテ 志願者・募集減の中なぜ?
2017年12月16日17時21分
ht tp://www.asahi.com/articles/ASKC97226KC9PTIL034.html

 法科大学院の修了生を、企業が法務部門の社員として採用しようとする動きが広
がっている。2004年度に司法改革の目玉として始まった法科大学院だが、近年
は募集停止になる学校が相次いでいる。修了生の多くは法曹界を目指していたが、
学生たちにとっても新たに進路先の選択肢が増えることになる。

 ゼネコン準大手のフジタ(東京)は今年から法科大学院の修了生を対象とした
法務部門の説明会を開いている。10月下旬にあった説明会には十数人が足を運
んだ。採用担当者は「高度な法律知識を持つ、専門性のある人に入ってもらえる
メリットがある」と話す。
 総合商社の双日(東京)は法科大学院の修了生を対象とした採用活動の検討を
始めている。これまでは司法試験合格者を対象に採用活動を行っていたが、担当者
は「法律家を目指す人が減少し、法務の人材の確保には危機感を持っている。選択
肢の一つとして考えていきたい」としている。
 多様な人材を法曹界に送ろうと04年度から始まった法科大学院は最大で74
校が開学。だが、司法試験の合格率が振るわず、弁護士の就職難も指摘され、志願
者は減少。来年度以降も募集を続ける予定なのは39校とほぼ半減している。
 そうした中、数年前から法務部門を強化する企業が法科大学院の学生を対象に
した会社説明会や選考会を積極的に実施している。企業合併・買収(M&A)を中
心とした海外投資で契約の初期段階から法務部員が関わるケースが増えているため
という。選考会を実施する大手総合商社の担当者は「新入社員を一から教えるより
も法務部の強化に直結する」と話す
0152氏名黙秘
2018/03/09(金) 06:58:06.82ID:/hs2NlQS
s
0153氏名黙秘
2018/03/11(日) 08:40:23.12ID:4JusFPc2
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

S8RJT
0154氏名黙秘
2018/03/13(火) 02:43:55.61ID:oX7cJzJq
女なら婚期が遅れるとかあるだろうが
男ならきちんと学んだほうがいいだろうに。
今の20代は人生100年時代になるといわれているし。
0155氏名黙秘
2018/09/14(金) 02:36:59.87ID:yvdyufiZ
学部3年の飛び級よりこの案のほうが支持できるな
このほうが社会人も受けやすいし
0156氏名黙秘
2019/01/24(木) 02:27:30.68ID:HJQvXJSa
ようやく文科省も時短に本腰をいれ始めたね。
0157氏名黙秘
2019/01/24(木) 03:10:38.50ID:yW045oT3
和歌山いんね
0158氏名黙秘
2019/01/24(木) 03:26:59.57ID:yW045oT3
京都もいんね
0159氏名黙秘
2019/01/24(木) 03:27:03.23ID:yW045oT3
京都もいんね
0160氏名黙秘
2019/02/20(水) 22:48:52.87ID:U2oYvWmq
確かに学部複線案よりはこっちのほうが分かりやすい。
3年、2年、1年の大学院コースに分けたほうがいいと思うが。
0161氏名黙秘
2019/04/29(月) 12:50:33.01ID:4KFtnnUC
未修は定員が少ないからコストが高そう
0162氏名黙秘
2019/07/01(月) 15:53:29.04ID:C0oqfBEm
今は過渡期だからいろいろ制度が変更されるんだろうな。
0163氏名黙秘
2019/08/22(木) 14:19:51.54ID:u/KW5HLn
未修は特定大学に集中して設置すればいいだろ
全大学必須にする必要性はない
0164氏名黙秘
2019/12/11(水) 14:32:23.26ID:1urDFfxV
法曹コースは論文指導ができるそうだな
0165氏名黙秘
2019/12/29(日) 18:32:20.35ID:4IAT3BcN
未修を法曹コースに置換してしまえば
論文指導はガンガンできるということだな。
うまい抜け道作ったな。
0166氏名黙秘
2019/12/29(日) 18:32:48.78ID:4IAT3BcN
未修を法曹コースに置換してしまえば
論文指導はガンガンできるということだな。
うまい抜け道作ったな。
0167氏名黙秘
2020/04/04(土) 04:01:03.91ID:/BJ82E6/
卑怯な予備を叩き潰すためなら
なんでもするんだよ
0168氏名黙秘
2020/04/04(土) 09:06:32.76ID:BAYad3GR
前は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
0169氏名黙秘
2020/05/30(土) 12:28:50.21ID:bw4Yqvkn
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0170氏名黙秘
2020/06/02(火) 23:39:12.57ID:/IuAgdEu
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
0171氏名黙秘
2020/07/19(日) 19:23:42.39ID:xSc4hjPJ
大学院のほうが採算とれないから
そちらの年次を減らしてもらったほうが
大学関係者は助かるよね
0172氏名黙秘
2020/11/21(土) 02:57:17.58ID:G0AQPY2M
未修いらん
0173氏名黙秘
2021/03/05(金) 18:33:02.17ID:umMdrXZU
未修は不採算だから、学部法曹コースとの合併で良い
0174氏名黙秘
2021/12/24(金) 12:30:56.74ID:zeX2EoUA
>>164
ローでも論文添削は正規の授業でできるよ
理解を伴わない機械的論文暗記が禁止されているだけで
0175氏名黙秘
2022/03/27(日) 00:43:05.84ID:K3IwpCAN
法科大学院が、受験指導が全面禁止されていると勘違いしてる奴が多すぎだよな
0176氏名黙秘
2022/08/26(金) 17:47:16.58ID:KijIY56T
男はともかく、女が大学に長くいて婚期を逃すと少子化加速するしな
0177氏名黙秘
2023/02/16(木) 21:17:28.72ID:gyRNzs0M
「形式的標準年限」と「実質的標準年限」を
使い分ければ無問題
0178氏名黙秘
2023/02/17(金) 22:36:27.30ID:IJp/cO5b
今どき未修コースに行くってのは
手前勝手に『自分だけはできる』と勘違いしている
タイプなのかもしれない
0179氏名黙秘
2023/08/05(土) 22:11:13.62ID:qUSpcjXC
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0180氏名黙秘
2023/08/09(水) 10:50:12.87ID:WhABRG+E
司法試験はいまだに手書き答案

だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている

平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな

伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない

元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、立川弁護士が次点で勧めていた、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、もしくは合格実績は下がるが安価なアガルート
0181氏名黙秘
2023/08/09(水) 10:50:24.19ID:WhABRG+E
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)

国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm
0182氏名黙秘
2023/10/13(金) 14:15:18.56ID:0NFGYIjd
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
0183氏名黙秘
2024/01/09(火) 21:20:27.29ID:EwjtzMrg
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進

大学関係者と共同して研究活動を行っています。最近の研究活動として、 慶應義塾大学大学院法学研究科との間で、テロ等の各種治安事象への対策を講じるに当たり、憲法学的見地から国民の自由と安全をいかにバランスよく保障していくかについて共同研究を行っています。

大学・大学院における講義の実施
警察政策に関する研究の発展及び普及のため、京都大学法科大学院・公共政策大学院、中央大学法学部・総合政策学部、東京大学公共政策大学院、東京都立大学法学部、一橋大学国際・公共政策大学院、法政大学法学部及び早稲田大学法科大学院に職員を講師として派遣しています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況