>>2
MCD版では夢の中のルーナの叫びやエンディングのアレスの叫びが萌える! 9名無しの挑戦状2011/11/15(火) 22:00:16.46ID:wWOzQYv/
SS版やGBA版もあったね。
同じシリーズの単独スレを沢山立てるのは、こういうことがあったからだよ。
とにかくスレを沢山立てれば、昔のように盛り上がるはずだよ。
[10]名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/10/22(土) 13:01:22.07 ID:e81kbxcs
AAS
>>5
昔こういうことがあった。
あるゲームのスレが立ち、書き込み数は少ないながらもなかなか面白い書き込みがなされ
果てはそのゲームの開発者まで来るなど、地味ながらも熱い展開となった。
ところがその人気を妬んだ自治厨が「○○(そのゲームの開発元)総合スレでもいいのでは?」と 書き込み、人気を誘導しようとした。
開発元総合スレは人気がないどころかそもそもスレさえ立ってない。 12名無しの挑戦状2011/11/25(金) 10:24:44.58ID:GYsqRm0T
シュペルグロームage
スレタイは【ハード名】タイトル
。を欠かさない
項目の前に■
このテンプレでスレを立てる奴はnemesisfateというマジキチだから気をつけよう
14名無しの挑戦状2011/11/27(日) 07:32:14.54ID:1Crnfrh1
最近やり始めた。
PS版のLUNAR2だがいてもいいかい?
ここ以外に最適なスレがあるならそっちへ行くが。
今キャラバンで植物倒して仲間増えたとこ。
他に該当スレはなさそうだし別にいいんじゃない?
最後までやって気に入ったならMCD版も是非やってみてほしいけど
17名無しの挑戦状2011/12/01(木) 08:35:13.90ID:3d2yD/aP
ブラックルーナの衣装がエロすぎてトラウマ
18名無しの挑戦状2011/12/01(木) 09:15:00.35ID:Yf/lgicL
エターナルブルーのPS3リメイク版出ないかな
>>16
MCD版是非やってみたいんだがメガドラ一式揃えるのがだるいw
ルーナの役だったら井上喜久子さんか氷上恭子さんの2役がいるけど、どっちがいい?
重馬敬さんがツイッターで「号泣」を誤用しててワラタ
一応文筆業だろ……
>>16
俺もやってみたいけど、今更メガドラとメガCD入手してやるのはなあ。
やるんならエミュとかになっちまう。
ちなみにどの辺が違うの? >>24
Wiiのドラクエ1・2・3みたいにオリジナル&リメイクのカップリングで発売されるかもな。 MCD版のエターナルブルーはほんと良かったわ
SS版ではライト層向けに色々ぬるくなってたり、改悪の嵐でムカついて数日寝れなかった
SS版買う数日目にMCD版をやり直したから余計に
青年ダイン&子供黒竜の冒険LUNAR0はよ発売せい
29名無しの挑戦状2012/01/04(水) 10:19:19.64ID:G+9vI/iE
メガドラ本体だけならまだ中古で気軽に買えるけど、
メガCDは1も2もでかくて場所とるのがなあ・・・
オリジナル版の良さってのは理解出来るよ。
30名無しの挑戦状2012/01/15(日) 03:03:34.27ID:tnTncK/z
て言うか1出すぎだな。
このシリーズ、アドバンスのやつクリアしたな〜
ドット絵可愛かったし、雰囲気もバッチリだった
街をさまようのが楽しくて、何時間もぐるぐるまわったりしたな
お気に入りキャラはミアでした
ナッシュをひっぱたくシーンで惚れた
メガドライブ版の初代と2もいつかやってみたい
wiiで配信してくれないかな…
34名無しの挑戦状2012/02/06(月) 01:38:56.86ID:8GWWTmoI
MCD版の1の読み込みは神だが、2の読み込み
地獄は・・・
ルーナ「アレス…アレス…アァレェェーーーーーーース!!」
ガレオン「我が、真の力を見よ!アレース!」
38名無しの挑戦状2012/03/09(金) 04:31:20.80ID:GOogoRg1
青の6号
39名無しの挑戦状2012/03/09(金) 17:49:59.65ID:2cWOm5OG
魔法皇帝ガレオンVS大魔王バーン
本スレはここですよね?
ルナはジェネシスしかやったこと無いんですが、シルバースターの体験版が同じシリーズとは思えないくらい面白かったので、
買おうと思ったんですけど、やたらと評判悪いのが気になって…
PSP版とアーカイブズだったらどっちがオススメですか?
ちなみに、ジェネシスは嫌いです。
41名無しの挑戦状2012/03/20(火) 23:30:28.38ID:P0/rmCYt
>>40
MCD版をプレイしたことない自分としては、PSP版よりPS版のほうが好きです。
しかし体験版が面白いと感じたならPSP版でもいいんじゃないでしょうか?最初に追加イベントがありますし。
ロードが長い等あまりよくないところもありますが…
あとジェネシスは別げーだと考えた方がいいかと。 返事、ありがとうございます
所で、ps版とpsp版の違いを 教えて貰えますか?
ジェネシスがあの出来じゃ初代からのファンの方はそうとうがっかりだったんでしょうね…
43名無しの挑戦状2012/03/24(土) 22:56:33.99ID:3tUs/Ews
>>42
ps版とpsp版ではまず見た目が違いますね。フィールドマップや街のグラフィックなどでしょうか。
あとキャラクターの絵もたしか描き直しされてたかと思います。
ダンジョンの構成も違ったはずです。
一番違うと感じたのは難易度でしょうかpsp版ではかなり下がったように思えます。
細かいところだとキャラクターごとにアーツとかいう必殺技があったりなどですかね…
プレイしたのがかなり前なので記憶があいまいですが多分こんな感じじゃないでしょうか? 44名無しの挑戦状2012/04/18(水) 23:24:17.62ID:0yas4w5U
z
46名無しの挑戦状2012/06/04(月) 00:01:19.74ID:2XLcaigo
いつになったらゲームアーカイブスで出てくれるんだ・・・PSPで1を出しちゃったし絶望的かなあ
サントラもDL販売してほしいよ、これだけシナリオがいいゲームを俺は知らないし未だに一番好きなシリーズだ
TSUBASAと光と影の輪舞曲のためだけにセガサターンのオムニバスを買ったのもいい思い出
そういえば、LUNARシリーズももうすぐ20周年じゃないか?
あ、ほんとだ
今月の26日でだね、それに合わせてアーカイブスに・・・来ればいいけど
LUNAR20周年か。すっかり忘れてたw
ホンメル島で根性でレベル30くらい上げて魔法力付けずにパスして
竜魔法のみになってあとで大変なことになったことがある。一度やってみそ。
>>45
>また、町の住人たちの台詞も同じセリフしか言わないのではなく、ほぼすべての住人に2種類以上の台詞パターンがあり
the Silver Starの方はシナリオが少し進む度に白竜の翼で色んな街に飛んでって
セリフを確認したな。特にブルグ村。
EBもテミスの山道を抜けてから態々戻ってセリフが変わったのを確認してみたり。 クレヨンしんちゃん・セーラームーン「私達と同級生なんですね!今後ともよろしくお願いいたします!」
尾崎豊「・・俺も忘れんなよ」
北村弘一さん・・郷里大輔さん・・
もう二人はいない・・
61阿部諒介2012/11/20(火) 15:58:48.71ID:TmrIRe4E
age
LUNAR1
シルバースターストーリー
オリジナルと移植版の違い一部追加
・アレスがよく喋る(メガCD版ではエンディングを除いてほとんど「……。」しか喋らない)
2をアーカイブスで配信してほしいわ
一応アンケートに要望書きまくったけど
シルバースターもエターナルもメガCDでクリアーした。
とても面白い。同じメガCDのロープレでもコズミックとかホラーファンキーと大違いだわ。
欲を今さら言ったら、シルバーやってなかったらエタナルのストーリーがピンとこない位にからんでほしかった。
エタナルだけでも問題なくプレイできるよ〜に作ってあるので、もっと絡んで欲しかった。
ルーナの裏設定
1.一人になるのが嫌い。
2.アレスと離ればなれになるのが嫌い。そうなると号泣する。
3.怒るとキレて手がつけられない。
シルバースターヒロインの声が井上喜久子だったのに違和感あったな
この頃はタムリンの声優無双だったけど
映画なんかでは結構ポロポロ泣いちゃうんだけど、ゲームでそこまで揺さぶられる事ってまず無くて
そんな自分が唯一マジ泣きしたのがLUNAR ETERNAL BLUEでした(最初のEDでホロリ、エピローグで涙腺決壊)
サターン版は別の意味で泣きたくなったっけ・・・
MDCDのルナ2したいのにMDCDがもうない…
SSのはもういいんや あの鬼畜バランスのがやりたいのにぃ
70名無しの挑戦状2014/03/21(金) 16:48:04.11ID:pybirCBD
>>69
メディア用意してエミュでやる(BIOS必要やけど) ■復刊ドットコム
ttp://www.fukkan.com/
絶版になったLUNAR関連の本を皆の投票で復刊させよう!
昔ハマったルナがDSで出てたの知らなくて中古屋でたまたま見つけたから買ってテンション上がりまくりで早速プレイした
最初の森で戦闘
なんかいきなり体力めっちゃ減ってて全滅
次よくみたら走るだけで体力減ってる
そして戦闘中ターゲット指定できないことに気付いた
説明書よく見たらなんか戦闘も通常モードやらなんやら…
間違いなく980円捨てたなこれ
>>75
海外ゲームサイトGamesRadarは「死んでいた方がよかったゲーム」にあげられたやつの1本
http://www.inside-games.jp/article/2010/04/07/41449.html
■『LUNAR ザ・シルバースター』
「メガCDと一緒に買うべきゲームを挙げるなら『LUNAR ザ・シルバースター』は最初の一本目か二本目の指に数えられるべきタイトルだ。
この作品はRPGにROMカセットだけではできなかった経験を加えた。
メロドラマ、ロマンス、アニメーションと声優の声で彩られるイキイキとしたキャラクターで一杯の壮大なストーリーだ。ゲームは西洋と東洋の両方でファンを掴んだ」とCD-ROMの容量を活かした演出を評価。
ただ、『LUNAR -ジェネシス-』に関しては「信者は10年ぶりのリメイクでない『LUNAR』シリーズの制作に興奮していた。原版の1000年前のストーリーだというのも、信者が祝福する理由だった。
しかし『LUNAR -ジェネシス-』は、行方不明だったあなたの恋人が駆け寄ってきて腕の中に収まったかと思うと股間を蹴り上げてきたような出来映えだった。
何が恐ろしいかというと、戦闘で特定の敵を狙えない。一回の戦闘で経験値とアイテムのどちらかしか貰えない。装備がなかなか手に入らない。マップを移動するというRPGで基本的な動作をするだけでもライフが減る。
敵から逃げるだけでも拷問で、ニンテンドーDSの内蔵マイクに「逃げろ!」と毎回叫ばなければならない。
『LUNAR -ジェネシス-』の全てが理解できない。より重要なのは全てが面白くないことだ。こんな失敗の後だと、今後どんな『LUNAR』が出るにしても興奮できない」と低い評価を下しています。 グランディアもそうだったけどゲームアーツのRPGの末路は…
79名無しの挑戦状2014/10/20(月) 21:58:01.29ID:hQxwycYB
ブラックルーナは抜ける
高倉健さんが亡くなられた記事のリンクで
ガレオン・納谷六朗さん、拳聖ライナス・矢田耕司さん、ゾファー・家弓家正さんが
お亡くなりになられているのを知った。
ボーガンの郷里大輔さん、偽女神の新山志保さんはそれ以前に…。
好きな作品の方達のリタイアは辛い…
家弓家正さん死んじゃったね、ラーゼフォン(エルンスト・フォン・バーベム) GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(人形使い)
もうあの声の新作はないのか 悲しいよ・・・・
86名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:48:46.35ID:TSTGklvy
ドラゴンマスターへと至る道をまた歩きたいものだ
>>85
「ひとりのときは」では?
ふと思い出したのだが、レミーナのキャラソンはあれでよかったのだろうか 最近PS版のルナ2やってるんだけど
1のときと同じで仲間のLVと敵の強さに関係性ってありますか?
ニコニコ大百科に「LUNAR THE SILVER STAR」の記事が完成したぞ。
95名無しの挑戦状2016/08/07(日) 15:49:56.13ID:hadh/DwP
おそらくLUNAR1のアレスの声はゲームアーツの社員が担当したらしい。
そのためか非公開の可能性あり。
96名無しの挑戦状2017/01/01(日) 11:36:56.27ID:LpVjvB5Y
それは、まぎれもなく、あけおめさ!
97名無しの挑戦状2017/09/16(土) 13:21:40.20ID:5cQg7w+X
レトロフリークでやろう
MCD版ルナ1でアイテムや魔法の説明がないのって仕様?
だいぶ前に攻略本も合わせて買って積んでたのを最近になってやりはじめたけど
これ攻略本なかったらアイテムとか魔法とかぜんぜんわかんないわ
使ってみるまでわからないとか当時のプレイヤー凄いな
魔法はともかく、高価なアイテムとか弾みで使ってしまったらと思うと…
だけど、SS版以降だと貴重MP回復アイテムの白銀の光が安く売られてるのにはワロタ
古いゲームは魔法やアイテムに説明文ないのがデフォ
ゲーム内にそういう説明文ついたのSFCぐらいから
MCD版ルナ2は攻略本もなかったから
当時ライナスの倒し方を父親にネットの人に聞いてそれを教えてもらったわ
MCD版のルナ2の攻略本がないのって、MCD時代の終わりがけだったから?
ルナシリーズって色々開発というかタイミングというか色々恵まれないよなぁって思う
自分はPS版からしかプレイしたんだけど
MCD版を最初にやった層からしたらねーわって感じの移植だったりした?
ネットで見た感じ、ルナ2はMCD版のがいいって感想見たけど
ルナ1でなんでハープがオカリナになったのかすげー気になるw
ルーナが旅に付いてこなかったのも驚いた。同行ヒロインの不在とか前衛的だわw
102名無しの挑戦状2017/11/24(金) 20:22:54.32ID:bwnse31R
シルバースターのリメイクは好意的に捉えられてたよMCDより豪華な出来だったし
エターナルブルーはアニメだけ良くなったってだけの出来だった…
MCD版をやってたからこそ、あそこからのラストダンジョン出現は感動したな
ハープは嵩張って冒険の邪魔になりそうだしオカリナの方が少年っぽいイメージ?
エターナルブルーはゾファー戦の選曲はリメイクの方が好み
ルーシア奪還にOP曲持って来たの盛り上がったし
主役カップルのゾファー処刑バトルも勇ましい通常ボスBGMが合ってて良かった
闇に打ち克つ人間の勇気って感じだから
MCD版はゾファー戦が古き良き時代のドット絵作りなのでそれが好きだな
正直MCD版は当時の経験かどうかで評価変わりそうな気がする
106名無しの挑戦状2018/01/22(月) 23:25:58.84ID:Q+xXQzdx
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
VEC4U
小説まだ持ってるから久々に読んでみようかな。なつかしす。
110名無しの挑戦状2018/10/07(日) 09:40:16.39ID:6zmG561s
メガCD mini出ねーかなー
GBA版を箱説付きで見つけたので確保
レトフリでやると高音がノイジーに出されて耳障り
112名無しの挑戦状2018/11/11(日) 06:52:53.81ID:VooLBKT4
同時間帯に大量の自作自演ネット工作をしている
北海道札幌市出身
昭和36年生まれの57才独身の田吾作
鈴木あきら(ペンネーム:鈴木ドイツ)容疑者の特徴
1丸一日ゲーム板と芸能板でネット工作をしている
2幼少期のトラウマや体験談、現在まで抱え込んでいるコンプレックスを他人になすりつけるように攻撃、ようは自己紹介
3ベッキーや南原清隆や石橋貴明や林家三平など一度ターゲットに絞った人物を年中無休で攻撃し、VPNなどを駆使してたまに殺害予告を書き込む場合もある
4深く寝入るとその間2chが静かになりネット工作してるのがバレるので1〜3時間の仮眠しかとれない。同じ理由で自殺も踏み留まっている
5昭和36年生まれ独身57才、プレバトの夏井や泰葉がストライクゾ一ン
6誤字脱字を見かけると釣られずにはいられない
7ガリッガリに痩せ細った病人のような見た目
8「鈴木」と「あきら」がつく有名人の応援/誹謗の選別に躍起
9いい年こいて糖質、仏頂掘、イケダ鍵 ロックなどいなかっぺが考えたようなイタい造語を流行らせようと躍起
10自演は三流。誰も興味ないズレた問答で最後に「ありがとう」と自分に礼を書いて締め括るパターンが多い
11贔屓にしているスレが過疎ると「久々に来た」というていで終わった話を蒸し返す
12ナチズム。ナチスの軍服を着たりアドバンスド大戦略という侵略ゲームを好む。そのスレで自演もしているhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
13「日本人になりたい」という在日にありがちな願望から伝統芸能板や相撲板に常駐
14戦争や大規模災害が発生するとザマァwと狂乱する
15アメトーークなどでテレビゲ一ムを扱う回があるとそのスレで狂ったように昔の思い出や薀蓄を連投する
16攻撃的な性格をしている割に異常に打たれ弱く、実名を晒すと発狂して長文コピペでログ流しをする
17インテリに弱い。かなわぬ相手と判断すると犬のように尻尾を丸めて服従・迎合する
18「勇者ああああ」出演者のゲーセンミカドスーパープレイヤーAKIRA氏の活躍を妬み誹謗中傷
19セガ社員とシステムソフトα社員に殺害予告、威力業務妨害
20オンライン麻雀「天鳳」の開発者の角田氏に殺害予告、威力業務妨害
21ドスパラへの偽計業務妨害
22ごぶごぶスレ大量コピペ荒らし
23ファミ通出版社内から2chへ「岡野哲死ね」と書き込んだ犯人。荒らし認定されてホスト開示されたエンターブレイン社が濡れ衣を着せられた
24無駄なスレッドを次々に立てる。現在2chにあるスレの大半は被疑者が立てたものであり、自身は功績を残したつもりでいる
25自作自演で称賛と批判の書き込みを繰り返しているが多くはスレタイの商品、企業、人物を貶め、脅迫する内容が9割を占める
26収入源は電通下請ネット工作員としての宣伝物貼り、youtubeへの違法アップロード等
27ゲーム関連の投稿サイトに用いるハンドルネームは「アキラ」「AKIRA」
28小学2〜3年の頃、午前の授業中にトイレ(大)を我慢しきれず漏らしてしまい半泣きのまま早退した過去がある
29実名を晒すと必ず自身に肩入れしたレスを入れてくるので分かりやすい
30実名を晒して攻撃してる加害者のくせに実名を晒し返すと被害者づらして発狂する
31畳語(ギャーギャー、イライラ、ワクワク、ムシャムシャといった繰り返し言葉)を多用する
32晒しを受けてから同級生やかつての仕事仲間がどう思っているか気になりひきこもりに拍車がかかった
33他者が書いたネット記事を微改竄し、あたかも自分の見識であるかのように転載してドヤ顔
34youtubeのアカウントを100〜200近く作り、それらで自分の書き込みにプラス評価を入れて発言を目立たせる工作をしている
35債務者なのか、やたらカネの話にもっていくなど汚い内面を露出する
36力技に弱い。被疑者常駐スレで名前と手口を晒すと「告訴する・被害届出す・住所晒す」と反撃するが構わず続けると本当に犯人であるがゆえ何も返せなくなる
37家から一歩も出ないひきこもニートなのでツイッターなどネット情報でしか物事を語れない
38被疑者が「チョン、在日」と真っ先に攻撃するのは自身が朝鮮人扱いされるのを嫌うがゆえの予防線、つまり在日確定
39自身の部屋もゴミ屋敷なのか、やたらゴミ屋敷ネタへの食いつきが良い
40「独身・57才・無職」という孤独死or自殺に最も近い存在。生き続けてる間ネット誹謗工作を繰り返すだけの甚だ迷惑な存在
41失うものが何もないからか単にVPNを過信しているだけなのか「殺す」などの書き込みを平然とやってしまう
42無論、年金未納者。いよいよとなったら死刑を求めて凶悪犯罪を起こす危険人物・予備軍である
43親の死後、届出せず何年も家の二階や押入れに遺棄するタイプ 最近ちょっとPS版(ルーシアが最初合流して塔出る辺りまで)やってたんだけど
偶然MCD版見つけたので買った
流石に画像は・・・だが懐かしい
発売日付近に買ってクリアしたが全然覚えてないから新鮮