◆作品一覧
シェイプアップ乱
ターヘルアナ富子
ふんどし刑事ケンちゃんとチャコちゃん
ジャングルの王者ターちゃん
新ジャングルの王者ターちゃん
水のともだちカッパーマン
Wrestling with もも子
狂四郎2030
昭和不老不死伝説 バンパイア
近未来不老不死伝説 バンパイア
ふぐマン
亭主元気で犬がいい
黄門さま~助さんの憂鬱~
もっこり半兵衛
【ターちゃん】徳弘正也総合スレ【狂四郎】 ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1653963816/
【ターちゃん】徳弘正也総合スレ【狂四郎】 ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/31(土) 17:04:32.15ID:???
2022/12/31(土) 17:05:23.32ID:???
ヤンジャンアプリにて「亭主元気で~」以外の作品が毎日一話無料で読めるよ!
https://ynjn.jp/
https://ynjn.jp/
2022/12/31(土) 17:11:28.21ID:???
スレタイに入れるのは連載中のタイトルのほうがいいかなとも考えたんだけど
懐かし漫画板なので前スレと同じく代表作にしておきました
懐かし漫画板なので前スレと同じく代表作にしておきました
2023/01/01(日) 08:35:43.71ID:???
保守
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
2023/01/01(日) 19:09:00.33ID:???
新スレもいいぞ!
6愛蔵版名無しさん
2023/01/01(日) 19:45:01.41ID:VkXZL2RP バンパイアはあーちゃんだけカタルシスに浸って終わりなのがなんだかなぁ
大きく見ればバンパイアは紆余曲折経て次世代へ輪廻して行きましたていうたわいも無い話なんだが…
大きく見ればバンパイアは紆余曲折経て次世代へ輪廻して行きましたていうたわいも無い話なんだが…
2023/01/01(日) 19:52:15.88ID:???
マリア自身に関する限り、何も変わっていないし何も失っていないともいえるんだよな
あの先、昇平を思い出して懐かしむこととかあるんだろうか?
あの先、昇平を思い出して懐かしむこととかあるんだろうか?
8愛蔵版名無しさん
2023/01/02(月) 10:46:23.23ID:bhhsUl3G >>7
結局いつかあーちゃんも次のマリアに殺されるんだろうし、殺される瞬間にみんなの事思いだすだろうよ
結局いつかあーちゃんも次のマリアに殺されるんだろうし、殺される瞬間にみんなの事思いだすだろうよ
2023/01/02(月) 15:31:03.04ID:???
10 【ヌコ】 【151円】
2023/01/02(月) 17:26:48.37ID:RzWIsJKD このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ブラーボー!
ヽ(゚∀゚)ノ (´⌒(´
へ( ) ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
> (´⌒(´⌒;;
ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ!
Live Like Rocket! Live Like Rocket! Live Like Rocket!
Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>6も嫌い
大人であり子供である>7は優しい漫画が好き
>8また、いきたいなワールドカップ
>9 バイバイ
>11 跪け、虫ケラ
>12 毒にも薬にもならねェ
>13 ブチ壊す
>14 死刑
>15 記憶にございません
>16-1002 頭の悪いコメンテーターどもよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ブラーボー!
ヽ(゚∀゚)ノ (´⌒(´
へ( ) ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
> (´⌒(´⌒;;
ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ!
Live Like Rocket! Live Like Rocket! Live Like Rocket!
Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>6も嫌い
大人であり子供である>7は優しい漫画が好き
>8また、いきたいなワールドカップ
>9 バイバイ
>11 跪け、虫ケラ
>12 毒にも薬にもならねェ
>13 ブチ壊す
>14 死刑
>15 記憶にございません
>16-1002 頭の悪いコメンテーターどもよ
フレリアのエースともいうべき天馬騎士ヴァネッサが>>11ゲットです。
,r ''⌒`ー、
/ , ,/ i i ヘ
. 川VW W| | i
| !.i ! | |'i ノ
| ! __ ! |'(
. i/ヽ __/レ'ヘi!
___,,r'vー/⌒ヽ
アスレ>>1 腐女子用ルセアの二番煎じがww天パーなんてきょうび流行んねーww(プ
ヒー>>2アス ヘタレ囲まれ乙wwテメェなんかの愛人なんかまっぴらだ(プゲラ
>>3ルラ 媚び系ウザイよw竜石ないと役立たずょぅι゙ょのくせに(ワラ
>>4シュア ついてない?弱いからだろキザww細身の槍の必殺で散ってろよw(ギャハ
デスガー>5イル 飛行系の恥だなw生きる価値なさ杉www
エフラ>6 ロリコン・シスコン・ケダモノ呼ばわりされて皮肉ですねww(プゲラッチョ
ター>7 電波ゆんゆんキモいんだよw私のほうが魅力あるしwゲブに取り調べられろww(プギャーッ
は>8ての羽 これ使ったら負け組決定ww悔しかったら自力で速さ上げてみろwww
エイリー>9 またお人好しロードかw聖石渡す痴呆売国奴はヴァルターに貫かれろよww(ハゲワラ
ルー>10 魔力バカごときが自分で優秀とかほざいてんじゃねーよww(プゲランチョンマット
>12-1002 まぁお前らヘタレは萌えな私を一生使ってなさいってこった(ゲラゲラゲラ♪
,r ''⌒`ー、
/ , ,/ i i ヘ
. 川VW W| | i
| !.i ! | |'i ノ
| ! __ ! |'(
. i/ヽ __/レ'ヘi!
___,,r'vー/⌒ヽ
アスレ>>1 腐女子用ルセアの二番煎じがww天パーなんてきょうび流行んねーww(プ
ヒー>>2アス ヘタレ囲まれ乙wwテメェなんかの愛人なんかまっぴらだ(プゲラ
>>3ルラ 媚び系ウザイよw竜石ないと役立たずょぅι゙ょのくせに(ワラ
>>4シュア ついてない?弱いからだろキザww細身の槍の必殺で散ってろよw(ギャハ
デスガー>5イル 飛行系の恥だなw生きる価値なさ杉www
エフラ>6 ロリコン・シスコン・ケダモノ呼ばわりされて皮肉ですねww(プゲラッチョ
ター>7 電波ゆんゆんキモいんだよw私のほうが魅力あるしwゲブに取り調べられろww(プギャーッ
は>8ての羽 これ使ったら負け組決定ww悔しかったら自力で速さ上げてみろwww
エイリー>9 またお人好しロードかw聖石渡す痴呆売国奴はヴァルターに貫かれろよww(ハゲワラ
ルー>10 魔力バカごときが自分で優秀とかほざいてんじゃねーよww(プゲランチョンマット
>12-1002 まぁお前らヘタレは萌えな私を一生使ってなさいってこった(ゲラゲラゲラ♪
12愛蔵版名無しさん
2023/01/02(月) 20:15:14.86ID:??? 1乙
最終回のあーちゃんって脳さえ無事なら不老不死に近い状態か?
最終回のあーちゃんって脳さえ無事なら不老不死に近い状態か?
13愛蔵版名無しさん
2023/01/03(火) 14:37:39.29ID:jQX+xSGQ 脳を犬に移植されて死んじゃうよ
14愛蔵版名無しさん
2023/01/03(火) 16:41:23.85ID:F6EWyMOj マリアは不老不死なだけで神でも何でもないんよな
それを崇め奉るあたり、偶像崇拝を暗に皮肉ってるという
それを崇め奉るあたり、偶像崇拝を暗に皮肉ってるという
15愛蔵版名無しさん
2023/01/04(水) 02:16:02.67ID:??? 狂四郎2030の最終章で飛鳥がおかしくなってたけど
あれって元に戻ったんだっけ?
あれって元に戻ったんだっけ?
16愛蔵版名無しさん
2023/01/06(金) 02:19:04.23ID:??? 花園さくらが秀明をマインドコントロールしていた動機って何だっけ
東京ドーム殺人事件の真相に近づけないとか、住友との不倫を隠すとかには
便利だろうけど絶対に必要だとも思えないんだよな
もしかしてゲノムに復党するために秀明と結婚したのは彼女にとって不本意で
せめて彼を支配下に置くことで自尊心を満たそうとしていたのか
東京ドーム殺人事件の真相に近づけないとか、住友との不倫を隠すとかには
便利だろうけど絶対に必要だとも思えないんだよな
もしかしてゲノムに復党するために秀明と結婚したのは彼女にとって不本意で
せめて彼を支配下に置くことで自尊心を満たそうとしていたのか
17愛蔵版名無しさん
2023/01/08(日) 05:00:07.88ID:VENrUqpM 2030の未来予測に向かってるよな
この国
この国
19愛蔵版名無しさん
2023/01/08(日) 13:13:03.05ID:??? 第89話「秀明の真実でござる」確認してみた
狂四郎(……違う、マインドコントロールなんかじゃねえ! 八角大尉は本当にさくらを愛していたんだ)
マインドコントロールではなく本物の愛だったといわれているが
それは秀明側の話やね
狂四郎(……違う、マインドコントロールなんかじゃねえ! 八角大尉は本当にさくらを愛していたんだ)
マインドコントロールではなく本物の愛だったといわれているが
それは秀明側の話やね
20愛蔵版名無しさん
2023/01/08(日) 13:21:50.88ID:??? なお狂四郎はSを斃した後、八角大尉を守り切れなかったことをバベンスキーに詫びているが
それに対するバベンスキーの言葉
「いや、よくやってくれたよ。来るべくして来た運命だったのさ
なぜなら彼らはこの現実に向かって過去を積み重ねてきたんだから――」
「彼ら」と複数形になっているあたり、秀明も自発的にやっていたんだという含意を感じる
さくらに操られていただけだとしたら秀明が不憫すぎる、全体主義と優生思想に支配された
悪夢のような国家に向かう道だとしても彼自身の意思で歩んだと思いたいという親心だろうか
それに対するバベンスキーの言葉
「いや、よくやってくれたよ。来るべくして来た運命だったのさ
なぜなら彼らはこの現実に向かって過去を積み重ねてきたんだから――」
「彼ら」と複数形になっているあたり、秀明も自発的にやっていたんだという含意を感じる
さくらに操られていただけだとしたら秀明が不憫すぎる、全体主義と優生思想に支配された
悪夢のような国家に向かう道だとしても彼自身の意思で歩んだと思いたいという親心だろうか
21愛蔵版名無しさん
2023/01/09(月) 02:27:38.86ID:???22愛蔵版名無しさん
2023/01/09(月) 11:22:55.65ID:??? ターちゃんの親父は最後まで有耶無耶にしてたけど描写的にもやっぱりバルカンだと個人的には思ってる
23愛蔵版名無しさん
2023/01/09(月) 16:41:33.42ID:??? 俺は普通にコーガンのままで良いと思ってるがね
実際、アメリカ編でリサが動物達に腕なめられる辺りまではその設定だった訳だし。
まあコーガン兄弟の俗っぽさが明らかになるにつれて、ターちゃんの神秘性みたいなもんが損なわれるから
マイケルが怪我した辺りで設定を捻じ曲げたんだと思うが、それだったらいっその事全ての設定を拾って
コーガン・バルカン・メロエとアフリカの大地(とエテ吉)がMIXされて生まれた突然変異がターちゃんくらいぶっとんでた方が良い
実際、アメリカ編でリサが動物達に腕なめられる辺りまではその設定だった訳だし。
まあコーガン兄弟の俗っぽさが明らかになるにつれて、ターちゃんの神秘性みたいなもんが損なわれるから
マイケルが怪我した辺りで設定を捻じ曲げたんだと思うが、それだったらいっその事全ての設定を拾って
コーガン・バルカン・メロエとアフリカの大地(とエテ吉)がMIXされて生まれた突然変異がターちゃんくらいぶっとんでた方が良い
24愛蔵版名無しさん
2023/01/09(月) 16:50:58.84ID:???25愛蔵版名無しさん
2023/01/09(月) 16:53:50.69ID:??? >>22
父親が誰なのか不明な主人公といえば助さんもそうなんだよな
父の力と精神を息子が受け継ぐ的な設定が徳弘先生はお嫌いなんだろうかとか
あるいは逆にすごい父親の存在を匂わせたいんだろうかとか考えちゃう
父親が誰なのか不明な主人公といえば助さんもそうなんだよな
父の力と精神を息子が受け継ぐ的な設定が徳弘先生はお嫌いなんだろうかとか
あるいは逆にすごい父親の存在を匂わせたいんだろうかとか考えちゃう
26愛蔵版名無しさん
2023/01/09(月) 17:07:19.49ID:??? >>24
八木少将もそうだったが独善的で高慢な愛なんだよな
対等な立場で互いを尊重し敬意を払っている狂四郎とユリカと対照的に描く意図がありそう
いや八木は最後の最後にユリカを自分と対等な人間として謝罪したんだと思いたいが
八木少将もそうだったが独善的で高慢な愛なんだよな
対等な立場で互いを尊重し敬意を払っている狂四郎とユリカと対照的に描く意図がありそう
いや八木は最後の最後にユリカを自分と対等な人間として謝罪したんだと思いたいが
28愛蔵版名無しさん
2023/01/10(火) 10:43:06.53ID:??? S開発プロジェクトってゲノム党内ではどういう結論になったんだろうか
飛鳥が記録用ロボットをハックしたから、狂四郎に負けて死んだことは知られていないはずだし
Sは作戦行動中に八角さくら中佐ともども行方不明ってことで、失敗扱いになって終了かな
飛鳥が記録用ロボットをハックしたから、狂四郎に負けて死んだことは知られていないはずだし
Sは作戦行動中に八角さくら中佐ともども行方不明ってことで、失敗扱いになって終了かな
29愛蔵版名無しさん
2023/01/10(火) 11:37:08.93ID:???30愛蔵版名無しさん
2023/01/10(火) 12:07:31.08ID:??? コーガンの息子にできなかったのはひとえに連載時期の都合だろうね
あれが最終章だったら、はっきりとは言わないまでも否定する証拠を出してくる事もなかったはず
連載がそのまま続くとなるとターちゃんの人間における明確な親族ってのは話作りの足かせにもなりかねないし
あれが最終章だったら、はっきりとは言わないまでも否定する証拠を出してくる事もなかったはず
連載がそのまま続くとなるとターちゃんの人間における明確な親族ってのは話作りの足かせにもなりかねないし
31愛蔵版名無しさん
2023/01/10(火) 12:54:00.39ID:??? コーガン絡みを出すの速すぎたよね
元々コーガンを親にする気だったのを否定しちゃったからこそほぼ最終章のアペデマス編でバルカンと関係あるような描写とか入れて明確に否定もしないで終わったんだと思う
獣人化したバルカン背景のパンチとか
https://i.imgur.com/I7IzjPT.jpg
元々コーガンを親にする気だったのを否定しちゃったからこそほぼ最終章のアペデマス編でバルカンと関係あるような描写とか入れて明確に否定もしないで終わったんだと思う
獣人化したバルカン背景のパンチとか
https://i.imgur.com/I7IzjPT.jpg
33愛蔵版名無しさん
2023/01/10(火) 23:07:53.30ID:??? Sが死んでいることを軍が把握していない上
自発的に逃亡した可能性も否定しきれないわけだしな
そりゃ大事件ですわ
自発的に逃亡した可能性も否定しきれないわけだしな
そりゃ大事件ですわ
35愛蔵版名無しさん
2023/01/11(水) 01:10:51.59ID:??? 八木みたいに発病してどっか行きましたって言うんじゃない?
36愛蔵版名無しさん
2023/01/11(水) 03:42:45.41ID:??? 軍内部の対立があるし、そういう有耶無耶案件はいくらか有りそうやしね。
37愛蔵版名無しさん
2023/01/11(水) 04:33:48.25ID:??? 動画見ながらヤッてクズのオマンコは最高だ!とか叫んでる八木のコマが一番好き
38愛蔵版名無しさん
2023/01/11(水) 08:18:48.14ID:KM4GLGS9 もうヘルニアで廃業を考えるほどなのか…
一つでも多く作品を送り出して欲しいな…
一つでも多く作品を送り出して欲しいな…
39愛蔵版名無しさん
2023/01/11(水) 09:30:34.93ID:???41愛蔵版名無しさん
2023/01/12(木) 09:12:54.73ID:sLGBAlBz 無印では完全にアブラハムだったのにな
格闘技もmmaなんて呼ばれる時代になり、異種格闘技も無い
格闘技もmmaなんて呼ばれる時代になり、異種格闘技も無い
42愛蔵版名無しさん
2023/01/12(木) 09:23:48.51ID:??? 狂四郎2030で一番きついのはアルカディア編だと前スレで書いてる人がいたけど
改めて読み返すと確かにそうだな
狂四郎がアルカディアに受け入れられたと信じ
ユリカと一緒に暮らす希望を抱いて自分の小屋に戻ると
床に大きくMと書かれているあたりから、読んでるこっちの精神もやばい
改めて読み返すと確かにそうだな
狂四郎がアルカディアに受け入れられたと信じ
ユリカと一緒に暮らす希望を抱いて自分の小屋に戻ると
床に大きくMと書かれているあたりから、読んでるこっちの精神もやばい
43愛蔵版名無しさん
2023/01/12(木) 11:27:01.98ID:???44愛蔵版名無しさん
2023/01/12(木) 12:10:17.18ID:??? 俺も北斗の拳で育った世代なんだが、ああいう話に出てくるモブキャラは
悪人に虐殺される善良で哀れな人たちって認識からアップデートされてなかったので
めぐみと山下が吊された場面は衝撃的だった
しかし徳弘先生がすごいのは、アルカディアの住民も残酷で差別的だと見せておきながら
それを狂四郎がユリカとバベンスキーしか助けられない言い訳にしなかったことだと思う
助ける価値がないから助けないのではなく、単に狂四郎の手には余るってだけ
そういうふうに割り切れるところに作家の凡庸と非凡の違いが現れるのかもしれん
悪人に虐殺される善良で哀れな人たちって認識からアップデートされてなかったので
めぐみと山下が吊された場面は衝撃的だった
しかし徳弘先生がすごいのは、アルカディアの住民も残酷で差別的だと見せておきながら
それを狂四郎がユリカとバベンスキーしか助けられない言い訳にしなかったことだと思う
助ける価値がないから助けないのではなく、単に狂四郎の手には余るってだけ
そういうふうに割り切れるところに作家の凡庸と非凡の違いが現れるのかもしれん
45愛蔵版名無しさん
2023/01/12(木) 22:06:06.57ID:??? めぐみがナイフ持って構えてる表紙を何気なくしか見てなかった自分のバカさよ・・・
46愛蔵版名無しさん
2023/01/12(木) 22:55:24.71ID:??? もっと怒り狂った表情してたらあの場面のひとコマなんだと思うけどどうなんだろね
47愛蔵版名無しさん
2023/01/14(土) 14:58:34.80ID:??? アルカディア編はフェンリルの赤ちゃんが結構かわいいと思う
それを団子みたいに串刺しにしてしまうのが狂四郎なんだけど
それを団子みたいに串刺しにしてしまうのが狂四郎なんだけど
48愛蔵版名無しさん
2023/01/15(日) 21:32:39.61ID:G40SjWHi そもそも最初から人間をバッサバッサ切ってるから人間以外じゃ論外だわな
49愛蔵版名無しさん
2023/01/15(日) 22:05:40.80ID:??? あそこで団子三兄弟やらんだけマシ
50愛蔵版名無しさん
2023/01/15(日) 23:00:19.00ID:??? そういえばフェンリルの赤ちゃんが串刺しになる第107話が掲載されたのが2002年で
だんご三兄弟がちょっと前の1999年か
大流行していたな
だんご三兄弟がちょっと前の1999年か
大流行していたな
51愛蔵版名無しさん
2023/01/15(日) 23:06:49.62ID:???52愛蔵版名無しさん
2023/01/23(月) 20:41:27.25ID:??? やっぱアルカディア編の終わり方が一番だな。
作者も一番力入ってたみたいだし。
北海道編は途中から最終章へとタイトルが変わって、17巻あたりでめっちゃ盛り上がりつつも、最終巻は何かあっさり終わったな。
八角大尉編も何か救いなくて良かった。
作者も一番力入ってたみたいだし。
北海道編は途中から最終章へとタイトルが変わって、17巻あたりでめっちゃ盛り上がりつつも、最終巻は何かあっさり終わったな。
八角大尉編も何か救いなくて良かった。
53愛蔵版名無しさん
2023/01/23(月) 23:32:55.84ID:??? 自分は八木篇かな
54愛蔵版名無しさん
2023/01/24(火) 12:09:39.33ID:??? アルカディア編は最後のあのじじいがなあ
お前が破滅のトリガー引いた癖に人間は皆バカだみたいな悟った面してんじゃねえよと言いたい
人間には善も悪の面もあって今回はお前がバカだっただけでまずは自分を徹底的に責めろや
お前が破滅のトリガー引いた癖に人間は皆バカだみたいな悟った面してんじゃねえよと言いたい
人間には善も悪の面もあって今回はお前がバカだっただけでまずは自分を徹底的に責めろや
55愛蔵版名無しさん
2023/01/25(水) 02:30:30.82ID:??? バンパイア昭和と未来両方とも今読み終わったけど
俺はずっとしょーへいの親と妹を殺した犯人は
マリアだと思ってみてたんだけどそうじゃないんだね
俺はずっとしょーへいの親と妹を殺した犯人は
マリアだと思ってみてたんだけどそうじゃないんだね
56愛蔵版名無しさん
2023/01/25(水) 12:33:55.77ID:7txpQIlE あーちゃんの親がマリアに殺されてて因縁なんだよね
57愛蔵版名無しさん
2023/01/26(木) 13:44:44.77ID:??? ヤンジャンアプリで狂四郎と近未来マリア読んだ 順番間違えて昭和はまだ途中だけどめっちゃ面白いな
あーちゃんは母親を殺されて、マリアを愛してると思い込んでいたけどそれはいわゆるストックホルム症候群で
母性を求めていた相手に性的虐待もされて
最終的に母の仇を討って自分が母になったのか
狂四郎もだけどセックス描写があまりに多くて読みづらいな
あーちゃんは母親を殺されて、マリアを愛してると思い込んでいたけどそれはいわゆるストックホルム症候群で
母性を求めていた相手に性的虐待もされて
最終的に母の仇を討って自分が母になったのか
狂四郎もだけどセックス描写があまりに多くて読みづらいな
58愛蔵版名無しさん
2023/01/26(木) 20:54:33.82ID:??? 狂四郎の場合はバーチャルSEXをずっと繰り返してきたからこそ
俺は殺人鬼だ私は淫売よが効いてくるのでそう否定するもんでもないと思う
ただ一番良かったのはアザミを庇って身代わりになる三人のおばちゃんだな
熱い展開の上にテクニシャンの男のせいでギャグとしても綺麗に落ちてる
あの体位を実際にやるAVを見た時は変な声出たわ
俺は殺人鬼だ私は淫売よが効いてくるのでそう否定するもんでもないと思う
ただ一番良かったのはアザミを庇って身代わりになる三人のおばちゃんだな
熱い展開の上にテクニシャンの男のせいでギャグとしても綺麗に落ちてる
あの体位を実際にやるAVを見た時は変な声出たわ
59愛蔵版名無しさん
2023/01/26(木) 21:10:36.83ID:???61愛蔵版名無しさん
2023/01/27(金) 13:37:08.52ID:??? ターちゃんが風邪引いたジェーンのために丸一日かけてユキマンジャロまで走ってギリギリ氷一掴みだけ残してうなされたジェーンの額に当ててあげる話好き
62愛蔵版名無しさん
2023/01/28(土) 14:15:35.47ID:??? >>52
アルカディアの住人たちってフェンリルと戦いながら
幸せな共同体を懸命に築こうとしているという体で出てきて
かつては密告に血道を上げ、今でもM型遺伝子理論を信奉している
↓
上陸してきたゲノムの部隊を見ても怖じ気づかず勇敢に戦った
↓
めぐみと山下をゲノムの手先として冷酷に吊す
ジェットコースターかよという勢いで印象が上下動するんだけど
やりきれない思いで島を去る狂四郎と読者をシンクロさせるための伏線なんだろうな
アルカディアの住人たちってフェンリルと戦いながら
幸せな共同体を懸命に築こうとしているという体で出てきて
かつては密告に血道を上げ、今でもM型遺伝子理論を信奉している
↓
上陸してきたゲノムの部隊を見ても怖じ気づかず勇敢に戦った
↓
めぐみと山下をゲノムの手先として冷酷に吊す
ジェットコースターかよという勢いで印象が上下動するんだけど
やりきれない思いで島を去る狂四郎と読者をシンクロさせるための伏線なんだろうな
63愛蔵版名無しさん
2023/02/01(水) 09:51:37.35ID:???64愛蔵版名無しさん
2023/02/01(水) 22:17:16.17ID:??? >>28
Sはその後、量産型ができているからSプロジェクト自体は成功となったはず
住友が娘のすみれが親父を助けるために無断で対戦車砲を持ち出してSと交戦、さくらもすみれを
助けに行って親父、Sともに全員死亡のシナリオにでもしたと予想
Sはその後、量産型ができているからSプロジェクト自体は成功となったはず
住友が娘のすみれが親父を助けるために無断で対戦車砲を持ち出してSと交戦、さくらもすみれを
助けに行って親父、Sともに全員死亡のシナリオにでもしたと予想
65愛蔵版名無しさん
2023/02/01(水) 23:04:20.35ID:??? え?ヤンジャンアプリで狂四郎タダで読めるのか?
買って読んでる俺アホじゃん
買って読んでる俺アホじゃん
66愛蔵版名無しさん
2023/02/02(木) 00:41:36.38ID:??? 何だコレミステリー見てたら、カバがひっくり返って水中に浮かんでて吹いた
68愛蔵版名無しさん
2023/02/02(木) 14:53:58.66ID:??? 気になって眠れんwww
69愛蔵版名無しさん
2023/02/02(木) 15:14:11.04ID:???70愛蔵版名無しさん
2023/02/02(木) 23:18:31.82ID:??? 自分は徳弘作品では狂四郎がダントツ一位で二位がカッパーマンかな
71愛蔵版名無しさん
2023/02/02(木) 23:51:57.31ID:??? カッパーマンはほとんど戦力にならないと思われた小雨坊が雨を降らすという
大きな役割を果たしのが良かった
大きな役割を果たしのが良かった
72愛蔵版名無しさん
2023/02/03(金) 19:02:22.28ID:??? ゼブラックならチケット+CM視聴×3+ログボの無料ポイントで1日合計5話いける
73愛蔵版名無しさん
2023/02/03(金) 22:52:16.76ID:??? 今はもっこり半兵衛が1位(ガチで)
74愛蔵版名無しさん
2023/02/03(金) 23:00:49.25ID:??? 俺も今はもっこり半兵衛を全力で推しているよ
75愛蔵版名無しさん
2023/02/04(土) 12:09:39.02ID:??? まだ読んでないんだよね・・・
76愛蔵版名無しさん
2023/02/04(土) 12:19:38.69ID:??? >>64
Sが行方不明で、自発的に逃亡したおそれすらある状況では
プロジェクトは継続できないだろうと思ってたんだが
考えてみれば狂四郎はSを焼却した後でわざわざ埋葬はしないよな
ゲノムはSの遺体を発見し死亡を確認した可能性が高いのか
Sが行方不明で、自発的に逃亡したおそれすらある状況では
プロジェクトは継続できないだろうと思ってたんだが
考えてみれば狂四郎はSを焼却した後でわざわざ埋葬はしないよな
ゲノムはSの遺体を発見し死亡を確認した可能性が高いのか
77愛蔵版名無しさん
2023/02/04(土) 19:18:05.93ID:??? 狂四郎は八木は死体焼いたあとに埋葬したみたいだから死体が見つからず
行方不明扱いになったんだろうな
行方不明扱いになったんだろうな
78愛蔵版名無しさん
2023/02/04(土) 19:24:13.53ID:??? 作中ではデザインヒューマン兵士って廃棄されたバルくらいしか出てこなかったし
人間代わりの兵士としてのデザインヒューマン量産は、まだ難しかったのかな
Sは軍の主力戦闘員にするために開発してたらしいし
人間代わりの兵士としてのデザインヒューマン量産は、まだ難しかったのかな
Sは軍の主力戦闘員にするために開発してたらしいし
79愛蔵版名無しさん
2023/02/05(日) 16:28:43.82ID:??? ターちゃんはベジタリアンだったけど徳弘先生自身は
別にベジタリアンやヴィーガンというわけではないよね?
別にベジタリアンやヴィーガンというわけではないよね?
80愛蔵版名無しさん
2023/02/05(日) 17:58:15.10ID:??? 痔持ちなはずだから過度な肉食は避けてそう
82愛蔵版名無しさん
2023/02/05(日) 18:13:17.22ID:??? >>78
バルが廃棄されたのって自我を持っていたからだっけ
戦場で自律して行動できるようにしないと人間の兵士の代わりにはならないけど
そのためには自我を持たせねばならないというジレンマの解決が難しかったのでは
バルが廃棄されたのって自我を持っていたからだっけ
戦場で自律して行動できるようにしないと人間の兵士の代わりにはならないけど
そのためには自我を持たせねばならないというジレンマの解決が難しかったのでは
83愛蔵版名無しさん
2023/02/06(月) 19:43:33.52ID:??? 二条のポスターに落書きしてるコマ好き
84愛蔵版名無しさん
2023/02/06(月) 22:20:41.62ID:??? ギャグなんだけど、あのコマのおかげでバルが親しみやすいキャラになったと思う
85愛蔵版名無しさん
2023/02/06(月) 22:24:57.10ID:??? まほろばの兵士に化けていたSの量産型は狂四郎にあっさり負けちゃったな
いや量産型が弱いのは漫画のお約束なんだけど
Sを急成長させるには強いストレスを与えねばならず
そのためには狂四郎みたいな半端ない強敵が必要ってのはコスパ悪そう
いや量産型が弱いのは漫画のお約束なんだけど
Sを急成長させるには強いストレスを与えねばならず
そのためには狂四郎みたいな半端ない強敵が必要ってのはコスパ悪そう
86愛蔵版名無しさん
2023/02/07(火) 15:04:28.00ID:??? はよもっこり終了させてターちゃんの続編やってくれよ
87愛蔵版名無しさん
2023/02/07(火) 16:56:15.04ID:??? 作者のプライド的に続編商法はやらないんじゃない
88愛蔵版名無しさん
2023/02/07(火) 22:35:31.31ID:??? 続編やったらなんでプライド云々になるんだ?
89愛蔵版名無しさん
2023/02/07(火) 22:53:28.98ID:??? 新作が打ち切りで続編に手をつけるのは過去の遺産で食ってますとか宣言するようなもん
90愛蔵版名無しさん
2023/02/07(火) 22:57:37.03ID:??? お前が勝手にそう思ってるだけ
事実と異なることを断言するのはやめよ?
事実と異なることを断言するのはやめよ?
91愛蔵版名無しさん
2023/02/07(火) 23:08:15.57ID:??? そう思われるのが普通だと思うけどね
92愛蔵版名無しさん
2023/02/07(火) 23:50:27.98ID:??? 徳弘先生の年齢と体調を考えると
今後は描けるとしても単行本数巻分といったところだろう
その数巻をターちゃんの続編にするか、もっこり半兵衛にするか選べといわれたら
俺だったら後者にしちゃうなあ。このスレでは少数派かしら
今後は描けるとしても単行本数巻分といったところだろう
その数巻をターちゃんの続編にするか、もっこり半兵衛にするか選べといわれたら
俺だったら後者にしちゃうなあ。このスレでは少数派かしら
93愛蔵版名無しさん
2023/02/08(水) 01:24:00.52ID:??? もっこり半兵衛自分の意思で打ち切ってターちゃんの続編やるって考えは正気じゃないだろ
今の半兵衛がつまらないと思ってるのか?
ターちゃんにしても最終的には打ち切りだったとしても、最後のオチはスッキリと〆てたし、あれでいいじゃん
今の半兵衛がつまらないと思ってるのか?
ターちゃんにしても最終的には打ち切りだったとしても、最後のオチはスッキリと〆てたし、あれでいいじゃん
94愛蔵版名無しさん
2023/02/08(水) 01:32:34.37ID:??? おもしろいよな半兵衛
ターちゃんと比べてどうかといったら人によって意見が分かれるかもしれないが
少なくとも打ち切っていい作品じゃないだろうと思う
ターちゃんと比べてどうかといったら人によって意見が分かれるかもしれないが
少なくとも打ち切っていい作品じゃないだろうと思う
95愛蔵版名無しさん
2023/02/08(水) 12:14:52.46ID:FThiCOla バンパイア読んだ!面白かった!ほんとにこれからこうなっていきそうな話ですごいわ
昭和のマリアは化物じみてたしガキんちょの昇平の何が良かつたのかよくわからなかったの
近未来になったら昇平がかっこよくなってマリアが人間味出てきたからそこがテコ入れだったのかな
このスレであーちゃんの物語だって書いてた意味がわかった
昭和のマリアは化物じみてたしガキんちょの昇平の何が良かつたのかよくわからなかったの
近未来になったら昇平がかっこよくなってマリアが人間味出てきたからそこがテコ入れだったのかな
このスレであーちゃんの物語だって書いてた意味がわかった
96愛蔵版名無しさん
2023/02/08(水) 17:49:26.28ID:??? ターちゃんはバトルもギャグもやれることやり尽くしたからな
97愛蔵版名無しさん
2023/02/08(水) 17:52:44.63ID:??? ニド、ヴァンパイア国王、アイアンマスク、アペデマス、昆虫兵士だったら
後に登場した順で強いんだろうか
後に登場した順で強いんだろうか
98愛蔵版名無しさん
2023/02/08(水) 18:40:30.39ID:??? 昆虫人間よりアペデマスの方が強いはず
ニドはターちゃんに初めて喧嘩で負けたと思わせた相手だから結構、重要なキャラだったかも
ニドはターちゃんに初めて喧嘩で負けたと思わせた相手だから結構、重要なキャラだったかも
99愛蔵版名無しさん
2023/02/09(木) 00:39:47.95ID:???100愛蔵版名無しさん
2023/02/09(木) 03:08:45.76ID:??? バンパイアは昭和→近未来で何の脈絡もなく科学が急発展してSF世界になった謎
101愛蔵版名無しさん
2023/02/10(金) 01:00:50.14ID:??? 比丘尼クラブがマリアの腕を研究しているうちに副産物としてあれこれ開発したのでは
と思ったが、あーちゃんなんてサイボーグになってたからな
あれは何だったんでしょうね
と思ったが、あーちゃんなんてサイボーグになってたからな
あれは何だったんでしょうね
102愛蔵版名無しさん
2023/02/10(金) 01:10:47.17ID:??? もっこり半兵衛や黄門さまには幽霊が登場するし
理屈では説明しきれない要素を当然の如く出すのは徳弘先生の癖なのかも
理屈では説明しきれない要素を当然の如く出すのは徳弘先生の癖なのかも
103愛蔵版名無しさん
2023/02/10(金) 08:27:23.22ID:eLUoURhe もっこりで肩の荷が下りた作風が合ってるよ
バンパイアも狂四郎も気迫めいた怖さがある
バンパイアも狂四郎も気迫めいた怖さがある
104愛蔵版名無しさん
2023/02/10(金) 12:42:17.48ID:??? 徳弘「あまり飛ばすなよ!!ノロマでも話数描かされるからな!!省エネでいこうぜ…」
107愛蔵版名無しさん
2023/02/11(土) 21:43:26.76ID:??? マット兄さんが死んだわ!はかなり衝撃的な引きだった
109愛蔵版名無しさん
2023/02/12(日) 17:25:31.99ID:??? リサとかレーアかレイアか忘れたけどめちゃくちゃ好きだった
110愛蔵版名無しさん
2023/02/12(日) 23:09:40.53ID:??? ターちゃんはバトルとシリアスとギャグのバランスが素晴らしい。是非続編を!!
111愛蔵版名無しさん
2023/02/13(月) 07:20:54.28ID:??? アリサとかいう俺が太眉好きに目覚めたキャラ
112愛蔵版名無しさん
2023/02/13(月) 12:38:14.70ID:??? 眉関係なしにアリサはフツーに可愛いからな。
113愛蔵版名無しさん
2023/02/13(月) 13:32:34.61ID:??? 女性キャラで一番嫌われてるのはシーマの可能性が高いけど
人気あるのは誰だろうな
人気あるのは誰だろうな
114愛蔵版名無しさん
2023/02/13(月) 14:08:36.97ID:??? シーマはエロくてかわいいけど自分勝手すぎるわな。ペドロ噛んでバンパイア化させたのは引いたわ
115愛蔵版名無しさん
2023/02/14(火) 07:27:25.00ID:??? レーアは旦那できたらめっちゃデレそう
116愛蔵版名無しさん
2023/02/14(火) 19:24:02.58ID:??? レーアは徳弘漫画でもトップクラスにいい女だと思う
容姿も性格も
容姿も性格も
118愛蔵版名無しさん
2023/02/14(火) 23:31:45.03ID:??? レーアのはりつけ姿で俺の性癖が決まってしまった
120愛蔵版名無しさん
2023/02/23(木) 15:53:00.83ID:???121愛蔵版名無しさん
2023/02/24(金) 07:03:10.59ID:??? シーマのアテレコは当時売れ出してた蔵馬の人だったな
122愛蔵版名無しさん
2023/02/24(金) 16:37:26.59ID:??? ターちゃんの女キャラで1番好きなのはナパの孫のルナかな
ナパが生殖可能な子孫を作れるならアペデマスとかも現代人と子供は作れるのか
ナパが生殖可能な子孫を作れるならアペデマスとかも現代人と子供は作れるのか
123愛蔵版名無しさん
2023/02/24(金) 18:46:01.13ID:??? 別に遺伝子いじられてるわけじゃないから作れるでしょ
124愛蔵版名無しさん
2023/02/25(土) 05:47:20.58ID:??? 連載当時クローン編終わってから見なくなった
いまだに見てないから再読したら新鮮な気持ちで読めるな
いまだに見てないから再読したら新鮮な気持ちで読めるな
125愛蔵版名無しさん
2023/02/25(土) 16:39:26.60ID:??? このスレではおそらく少数派だろうけど、シェイプアップ乱やケンチャコといった初期の作品のほうが好きだ。
ターちゃんもどちらかというとショートギャグ時代のほうが
ターちゃんもどちらかというとショートギャグ時代のほうが
126愛蔵版名無しさん
2023/02/25(土) 16:44:51.91ID:??? 徳弘正也って昔の作品見るとお笑いが主流の作家だったんだよね
シリアスな話もあるけどギャグ、コメディ要素の方が強い
シリアス要素の方が強くなったのは青年誌に行ってから
シリアスな話もあるけどギャグ、コメディ要素の方が強い
シリアス要素の方が強くなったのは青年誌に行ってから
128愛蔵版名無しさん
2023/02/25(土) 17:04:23.00ID:??? >>126
狂四郎なんかだとシリアスな場面で唐突にギャグが突っ込まれることが多いけど
あの手法は手塚治虫の流れを汲むものじゃないかと思う
人体が縮小する奇病の治療に取り組むブラック・ジャックが戸隠先生を助けられずに悔しがり
なぜかヒョウタンツギになってしまうとか、そういうやつね
狂四郎なんかだとシリアスな場面で唐突にギャグが突っ込まれることが多いけど
あの手法は手塚治虫の流れを汲むものじゃないかと思う
人体が縮小する奇病の治療に取り組むブラック・ジャックが戸隠先生を助けられずに悔しがり
なぜかヒョウタンツギになってしまうとか、そういうやつね
130愛蔵版名無しさん
2023/02/26(日) 11:10:42.59ID:??? >>129
あのころからエドガー>>梁だったじゃん話の流れ的に
終盤はエドガーいなくなったから消去法でまた梁に擦り寄ってきただけだぞ?
しかも数日前に梁本人の前でエドガーとイチャついてたのにいけしゃあしゃあと
あのころからエドガー>>梁だったじゃん話の流れ的に
終盤はエドガーいなくなったから消去法でまた梁に擦り寄ってきただけだぞ?
しかも数日前に梁本人の前でエドガーとイチャついてたのにいけしゃあしゃあと
132愛蔵版名無しさん
2023/02/27(月) 07:37:09.35ID:P6imCZTw Wrestling with もも子好きだった
アマレスの漫画ってマジでこれしかないのでは?
アマレスの漫画ってマジでこれしかないのでは?
133愛蔵版名無しさん
2023/02/27(月) 19:22:28.32ID:??? ジャンプの歴史では、もも子が多分唯一
アマレスの漫画自体は他にサンデーのアニマル1、チャンピオンの弾丸タックル、やさしくシテネなどがある
アマレスの漫画自体は他にサンデーのアニマル1、チャンピオンの弾丸タックル、やさしくシテネなどがある
134132
2023/02/27(月) 21:32:42.78ID:P6imCZTw >>133
ご丁寧に有り難う御座います
ご丁寧に有り難う御座います
135愛蔵版名無しさん
2023/03/08(水) 20:53:59.97ID:??? ターちゃん薔薇の塔
カラマゾフ レイア マニ サムランサック
4階のセルジオだけ全く記憶になかった
カラマゾフ レイア マニ サムランサック
4階のセルジオだけ全く記憶になかった
136愛蔵版名無しさん
2023/03/09(木) 07:26:57.39ID:??? サムランサックは血吸われてシオシオになりながらもギャグ顔かまして大人しくしとけよ!!って言われる名シーンがあるからな。
137愛蔵版名無しさん
2023/03/09(木) 17:13:43.50ID:??? そういえばマニがターちゃんに生涯2回目のうんこひりパワーアップを起こさせたキャラになるのか
138愛蔵版名無しさん
2023/03/09(木) 23:46:24.15ID:??? ゲノム党は最初見た時笑っちゃったけど今は別におかしくないな
139愛蔵版名無しさん
2023/03/10(金) 02:38:32.11ID:??? ゲノム党ってやってるこたあナチと同じよね
140愛蔵版名無しさん
2023/03/10(金) 11:12:53.44ID:??? ゲノム党は現実の数々の独裁政権のカリカチュアだしね
ナチに限らずソヴィエトや共産党、ポル・ポトに旧日本軍
ナチに限らずソヴィエトや共産党、ポル・ポトに旧日本軍
141愛蔵版名無しさん
2023/03/10(金) 12:02:08.09ID:??? 狂四郎2030の序盤で、黒田少尉が狂四郎のすごい功績を見てびびるが
M型遺伝子異常だと知った途端に侮って無様に敗北するの
白土三平の漫画で悪党どもが黒人のガンマンの凄腕を目の当たりにしても
彼が黒人であるというだけで嘲笑し続けるのに通じるものがあり
差別に対する解像度が高いと感じた
M型遺伝子異常だと知った途端に侮って無様に敗北するの
白土三平の漫画で悪党どもが黒人のガンマンの凄腕を目の当たりにしても
彼が黒人であるというだけで嘲笑し続けるのに通じるものがあり
差別に対する解像度が高いと感じた
142愛蔵版名無しさん
2023/03/10(金) 12:11:37.78ID:??? 今は変な名前の政党とか珍しくないしな
143愛蔵版名無しさん
2023/03/10(金) 19:28:59.58ID:??? あそこは狂死郎の軍功を偶然だと思い込む黒田の実戦経験の無さも浮き彫りになった
同じように戦歴を見たマサは狂死郎の功績が戦後抹消されたことの方に驚いていたし
同じように戦歴を見たマサは狂死郎の功績が戦後抹消されたことの方に驚いていたし
144愛蔵版名無しさん
2023/03/10(金) 19:34:55.77ID:??? 狂四朗読んだ人なら一度は自分専用のマイカが欲しいと思うんだろうな
145愛蔵版名無しさん
2023/03/10(金) 21:39:08.50ID:2M8FoKPO すごーい
146愛蔵版名無しさん
2023/03/10(金) 22:04:25.78ID:??? けもフレが流行った時にすごーいの画像がネタで載ったりしたな
147愛蔵版名無しさん
2023/03/10(金) 23:16:29.14ID:???148愛蔵版名無しさん
2023/03/11(土) 07:42:37.54ID:6yZ5XMeq >>147
自慢党にすり寄ってる時の二条の小物感好き
自慢党にすり寄ってる時の二条の小物感好き
149愛蔵版名無しさん
2023/03/11(土) 16:19:56.81ID:??? ゲノムは八角博士の提唱したM型遺伝子理論を利用してM型遺伝子異常者を排除する優生思想を確固たる
エビデンスに仕立て上げて宗教や共産、民族主義より強力に民衆を洗脳したわけだから理系の作者の考えた
最も恐ろしい独裁政権なんだろう
エビデンスに仕立て上げて宗教や共産、民族主義より強力に民衆を洗脳したわけだから理系の作者の考えた
最も恐ろしい独裁政権なんだろう
150愛蔵版名無しさん
2023/03/11(土) 16:28:47.86ID:??? ゲノムの政策ってガチガチの統制社会を目指しているように見えるけど
安価で効率的な労働力を求めた結果デザインヒューマンで国民を置き換えるのには
妙なネオリベ臭さがあり、その意味で予見的な漫画だったと感じる
安価で効率的な労働力を求めた結果デザインヒューマンで国民を置き換えるのには
妙なネオリベ臭さがあり、その意味で予見的な漫画だったと感じる
151愛蔵版名無しさん
2023/03/11(土) 16:36:59.22ID:??? あの農場の強制労働は手作業でオレンジみたいなものを作らせていたけどあれは効率は良かったのかな?
機械化できそうな作業に見えるが人間がやらないとできない工程でもあったのか
機械化できそうな作業に見えるが人間がやらないとできない工程でもあったのか
152愛蔵版名無しさん
2023/03/11(土) 16:40:54.15ID:??? ゲノム的には機械よりも人間のほうが低コストということになっていそう
賃金どころか福利厚生すら皆無に近いから、そりゃコスパがいいだろうなあ
賃金どころか福利厚生すら皆無に近いから、そりゃコスパがいいだろうなあ
153愛蔵版名無しさん
2023/03/11(土) 16:57:43.08ID:??? 狂四朗を読んだ人同士で会話するとお前M型遺伝子異常者だろとか冗談で言い合ったりするんかな?
154愛蔵版名無しさん
2023/03/13(月) 10:38:50.88ID:???155愛蔵版名無しさん
2023/03/13(月) 16:18:33.84ID:??? M型異常で告発されて処刑されるのは資産家ばかりで国の目的は合法的な財産没収じゃないかと
噂される場面があったしM型遺伝子異常は大抵の人間にある因子なのかもね
噂される場面があったしM型遺伝子異常は大抵の人間にある因子なのかもね
156愛蔵版名無しさん
2023/03/14(火) 10:21:35.57ID:??? >>151
科学とか技術が必要な部分は光明のオーバーテクノロジー頼み
単純労働は使い捨ての人間にやらせる
ある種の人たちにとっての理想郷かもしれん
そういや民生用のエネルギーは太陽電池で賄ってることが序盤で示唆されてたけど
あれって最終章で光明を登場させるための伏線だったのかな
科学とか技術が必要な部分は光明のオーバーテクノロジー頼み
単純労働は使い捨ての人間にやらせる
ある種の人たちにとっての理想郷かもしれん
そういや民生用のエネルギーは太陽電池で賄ってることが序盤で示唆されてたけど
あれって最終章で光明を登場させるための伏線だったのかな
157愛蔵版名無しさん
2023/03/24(金) 17:30:43.86ID:??? ターちゃんの続編まだぁ~
徳弘センセいつまでも待ってます
徳弘センセいつまでも待ってます
158愛蔵版名無しさん
2023/03/24(金) 17:59:10.65ID:??? 別に続編商売やらなくても…
159愛蔵版名無しさん
2023/03/24(金) 19:02:36.72ID:??? この作者なら続編書いても全然行けそう
ヂェーンとのHシーン描きそう
ヂェーンとのHシーン描きそう
160愛蔵版名無しさん
2023/03/24(金) 19:05:03.61ID:??? バンパイア一気読みしたけど、終わり方凄いね
初見の最終話は??となって3回読み直した
こういうラスト好きやわ
初見の最終話は??となって3回読み直した
こういうラスト好きやわ
161愛蔵版名無しさん
2023/03/24(金) 22:28:44.07ID:???162愛蔵版名無しさん
2023/03/25(土) 15:07:10.40ID:??? キン肉マンの続編が素晴らしいからターちゃんの続編も期待してしまう
ましてやゆでたまごより徳弘先生のが才能あるから尚更。あとは良い編集とどこから出すかだな。
ましてやゆでたまごより徳弘先生のが才能あるから尚更。あとは良い編集とどこから出すかだな。
163愛蔵版名無しさん
2023/03/25(土) 15:08:10.77ID:???164愛蔵版名無しさん
2023/03/25(土) 16:09:09.95ID:??? 腕長えええ
165愛蔵版名無しさん
2023/03/26(日) 14:19:08.13ID:??? ゆでたまごなんてキン肉マンしか当たってないからしゃぶり尽くすしかないだけ
166愛蔵版名無しさん
2023/03/26(日) 14:31:26.61ID:??? >>162
徳弘先生は今年で64歳、しかも頸椎ヘルニアで長期休載したばかりだぞ
現実的に考えて、これから描けるのはせいぜい単行本数冊分
ターちゃんの続編をやるくらいなら、もっこり半兵衛に注力してほしい
徳弘先生は今年で64歳、しかも頸椎ヘルニアで長期休載したばかりだぞ
現実的に考えて、これから描けるのはせいぜい単行本数冊分
ターちゃんの続編をやるくらいなら、もっこり半兵衛に注力してほしい
167愛蔵版名無しさん
2023/03/26(日) 15:02:23.37ID:??? 漫画家人生最後を締め括るのはやはりジャングルの王者ターちゃん!でしょ。
最後に一花咲かせて有終の美を飾ろう。期待しないで待ってます
最後に一花咲かせて有終の美を飾ろう。期待しないで待ってます
168愛蔵版名無しさん
2023/03/26(日) 15:16:55.37ID:??? 小池一夫も最後は代表作で締めくくろうと思ったのか子連れ狼の続編をやっていたが
結局は尻切れトンボで終わってしまった。徳弘先生にああなられても困る
結局は尻切れトンボで終わってしまった。徳弘先生にああなられても困る
169愛蔵版名無しさん
2023/03/26(日) 15:41:32.97ID:??? せめてプロット残してくれればとも思うが行き当たりばったりで描いてるから無理だよな
170愛蔵版名無しさん
2023/03/26(日) 15:49:13.25ID:??? 晩年になって代表作の続編を描くのはいいんだが
きれいに完結していたものを無理やり再開して未完になるのは最悪
具体例を挙げると松本零士の銀河鉄道999とか
ターちゃんがあんな風になってしまうのは勘弁してほしい
きれいに完結していたものを無理やり再開して未完になるのは最悪
具体例を挙げると松本零士の銀河鉄道999とか
ターちゃんがあんな風になってしまうのは勘弁してほしい
172愛蔵版名無しさん
2023/03/26(日) 16:22:59.76ID:???173愛蔵版名無しさん
2023/03/26(日) 16:50:34.12ID:??? >>165
ゆでたまごはキン肉マン以外にもいろいろ描いてるんだが、すべて見事なまでに打ち切りだな
似たような事例として荻野真の孔雀王がある
徳弘先生もターちゃんの後カッパーマンやWrestling with もも子の連載は短かったが
狂四郎2030は全20巻、バンパイアも10巻と長続きした
あそこでこけていたらターちゃんの続編に手を出していたかもしれないが
ゆでたまごはキン肉マン以外にもいろいろ描いてるんだが、すべて見事なまでに打ち切りだな
似たような事例として荻野真の孔雀王がある
徳弘先生もターちゃんの後カッパーマンやWrestling with もも子の連載は短かったが
狂四郎2030は全20巻、バンパイアも10巻と長続きした
あそこでこけていたらターちゃんの続編に手を出していたかもしれないが
174愛蔵版名無しさん
2023/03/26(日) 17:04:53.91ID:??? ふぐマンと亭主犬も中途半端に続いたな
175愛蔵版名無しさん
2023/03/26(日) 17:06:32.33ID:??? 亭主犬の作中で小学館に見捨てられたら終わり~って作者らしきキャラが神社にお参りする
メタ的なギャグシーンがあったが結局、集英社に出戻ったな
メタ的なギャグシーンがあったが結局、集英社に出戻ったな
176愛蔵版名無しさん
2023/03/27(月) 02:35:07.06ID:??? ふんどし刑事の続編が見たいのは俺だけじゃないはず。
当時を知らんのだけど、あれも打ちきり?
ターちゃんが忙しいからやめたのかな?
当時を知らんのだけど、あれも打ちきり?
ターちゃんが忙しいからやめたのかな?
177愛蔵版名無しさん
2023/03/27(月) 09:09:32.56ID:??? アルカディア最後の戦いの狂四郎凄いな
後ろから頬ブスリしてからずっと阿修羅みたいな顔して戦ってる
後ろから頬ブスリしてからずっと阿修羅みたいな顔して戦ってる
178愛蔵版名無しさん
2023/03/27(月) 10:36:34.15ID:??? 阿修羅のような顔で戦う狂四郎にアルカディアの島民が加勢する場面は熱かった
岩を転げ落として歩行戦車を破壊するところなんか痺れたものだけど
そこからあの結末だからな
岩を転げ落として歩行戦車を破壊するところなんか痺れたものだけど
そこからあの結末だからな
179愛蔵版名無しさん
2023/03/27(月) 13:05:34.30ID:??? それ言うなら荒木だって基本的にジョジョしかヒットしてないだろう。
他作品にヒットなくても別にいいだろうに。ゆでたまごはキン肉マン。高橋はキャプテン翼、荒木はジョジョ、鳥山明はドラゴンボール。
他作品にヒットなくても別にいいだろうに。ゆでたまごはキン肉マン。高橋はキャプテン翼、荒木はジョジョ、鳥山明はドラゴンボール。
180愛蔵版名無しさん
2023/03/27(月) 14:01:38.05ID:??? 話がずれておるぞ
ただひとつのヒット作で食いつなぐことの是非はここでは問題ではない
事実として徳弘先生はもっこり半兵衛を連載中なんだから、それでいいじゃないの
ただひとつのヒット作で食いつなぐことの是非はここでは問題ではない
事実として徳弘先生はもっこり半兵衛を連載中なんだから、それでいいじゃないの
181愛蔵版名無しさん
2023/03/27(月) 14:04:27.32ID:??? そのもっこりが終わり最後はターちゃんで!ってことだろ。
事実ターちゃんは面白いし先生の1番のヒット作だし望んでる読者も居る筈
事実ターちゃんは面白いし先生の1番のヒット作だし望んでる読者も居る筈
182愛蔵版名無しさん
2023/03/27(月) 14:09:16.50ID:??? じゃあ、もっこり半兵衛を20巻まで連載した後でターちゃんというのはどうか
なお年1冊のペースで現在8巻まで刊行されているので、続ターちゃんは2035年から
なお年1冊のペースで現在8巻まで刊行されているので、続ターちゃんは2035年から
183愛蔵版名無しさん
2023/03/27(月) 22:09:44.57ID:??? 20巻じゃなしにもう畳んでジャングルの王者ターちゃんの続編描けよ
184愛蔵版名無しさん
2023/03/27(月) 22:13:56.89ID:??? 徳弘は絶対描かんと思うぞw
185愛蔵版名無しさん
2023/03/27(月) 22:21:47.26ID:??? 核心突いてないことを「絶対!」とは言わない方がいいぞ
可能性として無いとは思うけど絶対!とまでは流石に言えんわw
可能性として無いとは思うけど絶対!とまでは流石に言えんわw
186愛蔵版名無しさん
2023/03/27(月) 22:22:49.24ID:??? 俺はシェイプアップ乱のちゃんとした最終回描いて欲しい
187愛蔵版名無しさん
2023/03/27(月) 22:24:59.11ID:??? お前年いくつだよw
189愛蔵版名無しさん
2023/03/28(火) 06:07:45.31ID:??? 俺はケンチャコの新作が見たい。
でも剣崎警部はもう定年退職してるかな?
でも剣崎警部はもう定年退職してるかな?
190愛蔵版名無しさん
2023/03/28(火) 10:24:36.75ID:???191愛蔵版名無しさん
2023/03/28(火) 13:45:03.31ID:???192愛蔵版名無しさん
2023/03/28(火) 14:27:48.41ID:??? 乱ちゃんが左京と宗一郎のどっちとくっつくか結論出さなかったし
193愛蔵版名無しさん
2023/03/28(火) 15:24:21.94ID:??? 宗一郎はひろみと相思相愛なのでは
194愛蔵版名無しさん
2023/03/28(火) 17:13:19.20ID:??? 徳弘は常に新作で勝負する漫画家だと思うから旧作リバイバルとか期待しない
195愛蔵版名無しさん
2023/03/28(火) 17:17:32.44ID:??? 過去のヒット作に未練があるようなそぶりを見せないところに徳弘先生のストイックな美学を感じることはある
196愛蔵版名無しさん
2023/03/29(水) 00:21:40.85ID:??? >>192-193
乱ちゃんのお姉さんの旦那が宗一郎と瓜二つの顔なんだよな
なんだかんだあってくっつくのは宗一郎な気がする
左京くんはド貧乏なんでひろみちゃんとくっついたほうが幸せになるんじゃないか(ひでえ理由)
乱ちゃんのお姉さんの旦那が宗一郎と瓜二つの顔なんだよな
なんだかんだあってくっつくのは宗一郎な気がする
左京くんはド貧乏なんでひろみちゃんとくっついたほうが幸せになるんじゃないか(ひでえ理由)
197愛蔵版名無しさん
2023/03/29(水) 10:25:11.52ID:??? 黄門さまのエピローグで茜ちゃんが新ノ助にお弁当を持ってきてるけど
あの二人が夫婦だと明示されていないのが奥ゆかしい感じで好き
あの二人が夫婦だと明示されていないのが奥ゆかしい感じで好き
198愛蔵版名無しさん
2023/03/29(水) 16:16:01.90ID:??? シェイプアップ乱のウィキを読むと、宗一郎とひろみが互いに告白した形で恋仲になるって書いてあるけど、そんなはっきりした描写あったっけ?
思い出せない
華歩ルイ子の腕が伸びて留年回避する回と、突然土佐の暴れん坊の自分語りになる最終回は覚えてる
思い出せない
華歩ルイ子の腕が伸びて留年回避する回と、突然土佐の暴れん坊の自分語りになる最終回は覚えてる
199愛蔵版名無しさん
2023/03/29(水) 17:12:27.41ID:??? 秋本治が酷い事になる最終回か
200愛蔵版名無しさん
2023/03/29(水) 17:35:32.68ID:??? wikiは書いた人が間違うケースが多々あるから
201愛蔵版名無しさん
2023/03/30(木) 11:10:44.74ID:???202愛蔵版名無しさん
2023/04/03(月) 21:31:53.33ID:???203愛蔵版名無しさん
2023/04/03(月) 21:39:55.52ID:??? で、いま自分が描ける一番おもしろいものが黄門さまやもっこり半兵衛だと徳弘先生は考えてるんだろう
俺もその判断を信じる
俺もその判断を信じる
204愛蔵版名無しさん
2023/04/03(月) 21:45:00.94ID:??? 途中だから描いてるってのもある
流石に徳弘先生の気持ちまでわかる程エスパーではないよ俺はね笑
流石に徳弘先生の気持ちまでわかる程エスパーではないよ俺はね笑
205愛蔵版名無しさん
2023/04/03(月) 21:50:10.41ID:??? ジャンプでターちゃんが連載終了したのが1995年で
それ以降の新作は一切ないんだっけ?
それ以降の新作は一切ないんだっけ?
206愛蔵版名無しさん
2023/04/03(月) 21:56:05.48ID:??? 水のともだちカッパーマンとWRESTLING WITH もも子があるじゃん
もも子の連載終了後に今はなきスーパージャンプに移って狂四郎2030を連載開始したじゃん
もも子の連載終了後に今はなきスーパージャンプに移って狂四郎2030を連載開始したじゃん
207愛蔵版名無しさん
2023/04/03(月) 21:58:57.11ID:??? もも子→狂四郎が大きな転換期だった
208愛蔵版名無しさん
2023/04/03(月) 21:59:29.62ID:??? そういう意味ではない
ターちゃんの新作は1995年の連載終了以降は皆無だよなと聞いている
ターちゃんの新作は1995年の連載終了以降は皆無だよなと聞いている
209愛蔵版名無しさん
2023/04/03(月) 22:15:09.87ID:??? ごめんごめんそういう事か、ターちゃんの新作はないね。
210愛蔵版名無しさん
2023/04/03(月) 22:19:20.93ID:??? 客観的事実として徳弘先生はターちゃんの続編を描いていない
そういうことなんだよな
そういうことなんだよな
211愛蔵版名無しさん
2023/04/03(月) 22:43:53.77ID:??? ゲストとして1コマ登場とかはあったけどねw
212愛蔵版名無しさん
2023/04/04(火) 06:08:21.27ID:??? またターちゃんファミリーに会いたいなあ
213愛蔵版名無しさん
2023/04/04(火) 07:37:22.39ID:??? アナベベって公式設定は197センチ バキムキの130キロという巨漢モンスターなんだよな
214愛蔵版名無しさん
2023/04/04(火) 08:29:40.29ID:??? ターちゃんはジェーンがインテリ、って言うのが良かったなぁ
215愛蔵版名無しさん
2023/04/04(火) 09:42:09.40ID:??? 新からバトル物に転向したけど、ときどきそのバトル展開へのアンチテーゼ的なメッセージがあるのがいいなと思う
中国編ではターちゃんに戦いに参加したことを後悔してるとまで言わせたし
中国編ではターちゃんに戦いに参加したことを後悔してるとまで言わせたし
216愛蔵版名無しさん
2023/04/04(火) 14:48:53.42ID:??? バトル物に移行しても従来のギャグきっちり入れてるから尚面白かった。バランスが素晴らしい。シリアスな場面でもちょいちょいギャグ挟むけど決して邪魔にならないのは凄い。
徳弘先生のアシやってた今では大先生のワンピ尾田もその手法良く使ってるけど度々不評の言葉を聞くなw
徳弘先生のアシやってた今では大先生のワンピ尾田もその手法良く使ってるけど度々不評の言葉を聞くなw
217愛蔵版名無しさん
2023/04/04(火) 16:10:01.12ID:??? 尾田は他を全て越えられたとしても、ギャグの入れ方だけは徳弘先生を越えられないだろ
218愛蔵版名無しさん
2023/04/04(火) 17:47:47.84ID:??? 特に下ネタな
219愛蔵版名無しさん
2023/04/04(火) 17:59:32.58ID:??? まずはチンコ出さんとな
220愛蔵版名無しさん
2023/04/04(火) 18:27:36.61ID:??? ゴムゴムのチンコー!
221愛蔵版名無しさん
2023/04/04(火) 20:29:30.15ID:???224愛蔵版名無しさん
2023/04/05(水) 07:00:51.70ID:??? 作者がオリバVSシュワちゃん世代のボディビルに魅せられた人だからターちゃんの身長体重設定はシュワちゃんがモデルだろうなと思った
225愛蔵版名無しさん
2023/04/08(土) 04:00:43.87ID:??? ジャンプ系徳弘正也作品、Kindleでだいたい半額になってるぞ
多分明日までで集英社電書の割引は滅多にないから
買うなら今のうちだ
多分明日までで集英社電書の割引は滅多にないから
買うなら今のうちだ
226愛蔵版名無しさん
2023/04/08(土) 18:51:13.26ID:??? 割引というかポイント還元な
ターちゃんの場合、全27巻が11,712円で3,936ポイント獲得
33.6%となかなか太っ腹な値引
ターちゃんの場合、全27巻が11,712円で3,936ポイント獲得
33.6%となかなか太っ腹な値引
227愛蔵版名無しさん
2023/04/08(土) 18:54:00.84ID:??? なお還元されたポイントはAmazonでしか使えず、出ていった現金が戻ってくるわけではないから
11,712円で15,648円分の買物ができると考えて本当の値引率は25%だ
というようなことを俺の学生時代の先輩が主張していたことを付言しておく
11,712円で15,648円分の買物ができると考えて本当の値引率は25%だ
というようなことを俺の学生時代の先輩が主張していたことを付言しておく
228愛蔵版名無しさん
2023/04/09(日) 19:01:04.85ID:??? >>218
下ネタよりなによりギャグ挟むリズムだろ
ワンピでちょこちょこバトル中とかに挟むけど悉くリズム崩して違和感しかないギャグになってる
これとかでリズム崩してないの頭おかしいw
https://i.imgur.com/0xKKW7F.jpg
下ネタよりなによりギャグ挟むリズムだろ
ワンピでちょこちょこバトル中とかに挟むけど悉くリズム崩して違和感しかないギャグになってる
これとかでリズム崩してないの頭おかしいw
https://i.imgur.com/0xKKW7F.jpg
229愛蔵版名無しさん
2023/04/09(日) 21:37:29.95ID:??? 智光は恥垢とかけてんのかなと当時思った
230愛蔵版名無しさん
2023/04/09(日) 21:39:01.89ID:??? むしろそれ以外の何があると
231愛蔵版名無しさん
2023/04/10(月) 04:48:16.66ID:??? 性器なら出しているが…、
232愛蔵版名無しさん
2023/04/10(月) 13:36:03.48ID:??? 梁師範「一体何があったんだ…」
ターちゃん「な、何にもないのだ」
梁師範「いやアナベベが首吊ろうとしてるし」
↑これとかも緊迫した空気が一瞬で無理なくギャグになるのが凄い
ターちゃん「な、何にもないのだ」
梁師範「いやアナベベが首吊ろうとしてるし」
↑これとかも緊迫した空気が一瞬で無理なくギャグになるのが凄い
233愛蔵版名無しさん
2023/04/10(月) 19:27:37.41ID:??? おにぎりくれたオッサンがチャチなロボットになってたのはやりすぎだと思ったけど笑えた
234愛蔵版名無しさん
2023/04/11(火) 06:56:08.71ID:??? アニメだと普通に死んだ事になってたな
まっ黒焦げじゃなくて死に際にペドロと喋れてたし
まっ黒焦げじゃなくて死に際にペドロと喋れてたし
235愛蔵版名無しさん
2023/04/11(火) 19:09:58.38ID:??? 笑えるシーンじゃねーだろそこ
236愛蔵版名無しさん
2023/04/11(火) 19:24:35.25ID:??? 笑うとこだべ
ブラックジョーク
ブラックジョーク
237愛蔵版名無しさん
2023/04/11(火) 22:18:41.99ID:??? ギャグ、バトル中心のターちゃんですでに作者のダークな部分が垣間見えてたな
238愛蔵版名無しさん
2023/04/11(火) 23:29:33.20ID:??? シェイプアップ乱のころから存分に徳弘の毒が出まくってたと思うんだが
239愛蔵版名無しさん
2023/04/13(木) 15:19:46.77ID:??? https://i.imgur.com/HImhHBD.jpg
こんなんあったの全然気づかなかったわ。今だとこういうのすらダメなのか?そうならもうターちゃんの続編期待しちゃダメなのか、、、、、、。悲しいなあ
こんなんあったの全然気づかなかったわ。今だとこういうのすらダメなのか?そうならもうターちゃんの続編期待しちゃダメなのか、、、、、、。悲しいなあ
240愛蔵版名無しさん
2023/04/15(土) 14:59:50.52ID:??? 女の名前忘れたけど
ペドロとイケメンが女取り合って
ターちゃんと一緒に探しにいったイケメンのきんたまがもとに戻らなくなって捨てられて
九官鳥に告白受けてペドロとくっつくのは子供心にイケメンが可哀そうと思ったな…
ペドロとイケメンが女取り合って
ターちゃんと一緒に探しにいったイケメンのきんたまがもとに戻らなくなって捨てられて
九官鳥に告白受けてペドロとくっつくのは子供心にイケメンが可哀そうと思ったな…
241愛蔵版名無しさん
2023/04/15(土) 16:13:28.34ID:??? まず金玉の話はドロシーちゃんとは別だよ
ターちゃんにちょっかいかけてるヘレンちゃんを追いかけてきた男の話が金玉
ドロシーちゃんはお見合いをペドロが断れって言わなくてすれ違いの話
ターちゃんにちょっかいかけてるヘレンちゃんを追いかけてきた男の話が金玉
ドロシーちゃんはお見合いをペドロが断れって言わなくてすれ違いの話
243愛蔵版名無しさん
2023/04/15(土) 20:03:46.74ID:??? ターちゃんが金玉ムササビ飛行をヘレンの元彼に習得させた話は無茶苦茶だったな
ヘレンはなぜか最後は痴皇と結婚したし
ヘレンはなぜか最後は痴皇と結婚したし
244愛蔵版名無しさん
2023/04/15(土) 21:49:56.76ID:??? 金玉の最後のオチはめちゃくちゃ好きだわw
245愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 02:59:19.33ID:??? 尾田は単行本の質問コーナーとか見ると師匠譲りで下ネタ好きなんだろうけどワンピ本編ではやりすぎないように編集に釘を刺されてそう
246愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 03:41:17.99ID:??? ジャンプ本誌であれだけチンコ描くのを許されたのは徳弘くらいのもんだろう
248愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 10:42:44.51ID:??? 玉舐めを少年誌で描いたのは凄い
249愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 16:23:01.47ID:??? アポロニア仮面の体舐めるとこ?
あの時のターちゃんの頬染めた顔好き
あの時のターちゃんの頬染めた顔好き
250愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 17:30:18.09ID:??? >>239
いちいちそんな説明しないといけない世の中になったんだなあ。嫌な世の中だわ。
てかコーガンファミリー編で弟にはリベンジした梁師範だけど兄貴の方には勝てないか?今ならバンパイヤウイルス効果でペドロでも勝てるだろうけど
いちいちそんな説明しないといけない世の中になったんだなあ。嫌な世の中だわ。
てかコーガンファミリー編で弟にはリベンジした梁師範だけど兄貴の方には勝てないか?今ならバンパイヤウイルス効果でペドロでも勝てるだろうけど
251愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 17:36:37.55ID:???252愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 17:38:52.42ID:???253愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 17:39:52.81ID:??? でもあのノリ!があってこそのターちゃんだからなあ
時代に配慮したネタとかスゲー薄寒そう
時代に配慮したネタとかスゲー薄寒そう
254愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 17:40:34.15ID:??? 尾田は決して下品ではないだろw
255愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 17:47:04.04ID:???256愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 17:48:28.81ID:???257愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 18:46:32.20ID:??? その超強化された二人+うんこひりパワーアップしたターちゃんの三人を同時に相手して
互角に戦えてたダン国王の化け物じみた強さよ
互角に戦えてたダン国王の化け物じみた強さよ
258愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 20:18:27.11ID:??? バンパイヤウイルス効果で梁師範やペドロのが一時的とはいえターちゃんを超えたわな。
アナベベも「あのマニを一発で!」て驚いてたし。うんこひりでまたその二人を超えたけど
アナベベも「あのマニを一発で!」て驚いてたし。うんこひりでまたその二人を超えたけど
259愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 21:21:24.66ID:??? ペドロや梁師範をあれでインフレについていかせることが出来た
梁師範強すぎるためか途中で中国帰ってしまったが
梁師範強すぎるためか途中で中国帰ってしまったが
260愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 21:33:50.02ID:??? 12将のところの最強タッグ感ヤバかったな
261愛蔵版名無しさん
2023/04/16(日) 21:37:49.12ID:??? 梁師範強すぎる為にフェードアウトさせたワケじゃないだろうに
263愛蔵版名無しさん
2023/04/21(金) 21:35:00.04ID:???264愛蔵版名無しさん
2023/04/22(土) 15:45:42.79ID:??? なにそれ?最近描いたやつ?
そういうの見るとターちゃんの続編期待しちゃうわ
そういうの見るとターちゃんの続編期待しちゃうわ
265愛蔵版名無しさん
2023/04/22(土) 15:54:51.95ID:??? 徳弘先生自身ではなく小栗かずまたの絵だけどね
266愛蔵版名無しさん
2023/04/22(土) 17:19:50.44ID:??? 上手いわね
ターちゃんはなんか爽やかで特にヂェーンがめちゃくちゃ上手い
ターちゃんはなんか爽やかで特にヂェーンがめちゃくちゃ上手い
267愛蔵版名無しさん
2023/04/22(土) 17:26:31.13ID:??? ジェーンが一番下手だろ
268愛蔵版名無しさん
2023/04/22(土) 18:33:58.78ID:??? かなり特徴掴んでて上手いと思うけど
269愛蔵版名無しさん
2023/04/22(土) 23:14:16.45ID:??? 上手いけど違和感はあるって感じかな
本人の絵じゃない当たり前だけど
本人の絵じゃない当たり前だけど
270愛蔵版名無しさん
2023/04/23(日) 14:44:01.09ID:???271愛蔵版名無しさん
2023/04/23(日) 18:22:02.33ID:??? ご本人の絵より線がすっきり垢抜けてる感じだな
272愛蔵版名無しさん
2023/04/23(日) 20:09:25.41ID:??? 垢抜けてるってか物足らないかな薄すぎて
273愛蔵版名無しさん
2023/04/23(日) 20:27:17.01ID:??? えっ俺本人かと思った
真ん中の絵は違うから共作かなと
真ん中の絵は違うから共作かなと
274愛蔵版名無しさん
2023/04/23(日) 20:54:01.31ID:??? 上手いけどやっぱり本人の絵とは違うな
ターちゃんの顔とか平べったくてお面被ってるみたいだし
ターちゃんの顔とか平べったくてお面被ってるみたいだし
275愛蔵版名無しさん
2023/04/23(日) 22:24:13.26ID:???276愛蔵版名無しさん
2023/04/24(月) 19:18:52.11ID:??? 同業にリスペクトされてる作家ってほんわかするね
277愛蔵版名無しさん
2023/04/24(月) 21:22:44.83ID:??? 徳弘先生の絵柄って後にも先にも似たのがないよね
しかもけっこう初期から確立されてるし、ルーツはどこなんだろう
しかもけっこう初期から確立されてるし、ルーツはどこなんだろう
278愛蔵版名無しさん
2023/04/24(月) 23:58:27.57ID:??? 突然1コマギャグを入れてくる
https://i.imgur.com/no8sxGQ.jpg
そして尾田はこれができていない
https://i.imgur.com/no8sxGQ.jpg
そして尾田はこれができていない
280愛蔵版名無しさん
2023/04/25(火) 01:25:31.82ID:??? ストレンジフルーツにされ…
281愛蔵版名無しさん
2023/04/25(火) 04:35:13.13ID:??? 少女漫画系の顔と身体は男性はボディービルダー、女性は海外のグラビアモデルと
かなりアンバランスだけど不思議と上手く整ってるのが初期から確立されていたのが特徴だな
かなりアンバランスだけど不思議と上手く整ってるのが初期から確立されていたのが特徴だな
282愛蔵版名無しさん
2023/04/25(火) 18:09:03.23ID:???283愛蔵版名無しさん
2023/04/25(火) 18:48:10.61ID:??? 八木ぶった切るシーンとか肛門丸出しでギャグっぽくも見えるから笑うとこなのか迷う
284愛蔵版名無しさん
2023/04/25(火) 21:21:37.24ID:??? 尾田は出来ない!じゃなくてやる必要ないだろw
ジャンルも時代も影響力も全く違うし比べること自体ナンセンス
ジャンルも時代も影響力も全く違うし比べること自体ナンセンス
285愛蔵版名無しさん
2023/04/25(火) 23:44:00.71ID:??? 途中でしょうもないギャグが入るのにそれが邪魔にならずに決めるときはちゃんと決まるのってすごいよな
286愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 02:25:48.74ID:??? 徳弘のそのあたりのバランス感覚は凄いと思う
287愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 06:44:50.87ID:??? >>284
入れる必要ないのに入れてリズム崩してるから言ってるんでしょ
師匠と弟子なんだから比べるのも当然
でも尾田も自分でもリズム崩してるのわかっててそれでも師匠を尊敬してるから入れてると勝手に解釈してあげると優しい気持ちにはなれる
実際は本人は師匠のテクニック使いこなしてるぜー!とか思ってたりしてw
入れる必要ないのに入れてリズム崩してるから言ってるんでしょ
師匠と弟子なんだから比べるのも当然
でも尾田も自分でもリズム崩してるのわかっててそれでも師匠を尊敬してるから入れてると勝手に解釈してあげると優しい気持ちにはなれる
実際は本人は師匠のテクニック使いこなしてるぜー!とか思ってたりしてw
288愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 07:24:47.35ID:??? 妄想を根拠にして悦に入った気味の悪い長文垂れてる奴とか優しくされる(配慮ある表現)側なんだわ自覚して
289愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 07:35:35.48ID:??? 尾田っち好きイライラで草
290愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 09:09:14.43ID:??? よく妄想だけでここまで決め付けて語れるなと感心する
291愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 10:19:30.30ID:??? ヂェーンがいいこと言ってるシーンでも(←とんできた食べかす)とか書いてあるの大好き
293愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 13:00:10.27ID:??? つまらんことで喧嘩すんなよ
徳弘正也はシリアスにギャグを挟んでも面白い
尾田は駄目って事実だけだろ
徳弘正也はシリアスにギャグを挟んでも面白い
尾田は駄目って事実だけだろ
294愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 13:07:51.24ID:??? そもそも弟子筋だからって尾田を引き合いに出してくさすのが間違ってるって話
徳弘先生にとってみれば贔屓の引き倒しだよね
徳弘先生にとってみれば贔屓の引き倒しだよね
295愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 13:21:46.21ID:??? 優しくしてあげるべき人間なんだから優しく接してやれ
296愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 16:18:09.94ID:??? 尾田なんかスキなのがこんなスレにいるんだな
297愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 16:32:45.57ID:??? 亭主犬の作者コメントでは自分は国民的漫画家の師匠みたいに言われてるが
自分はそうは思ってない、アシ時代の彼にHなビデオを貸してあげたので
そう言ってくれてるんでしょうとか書いてたなw
自分はそうは思ってない、アシ時代の彼にHなビデオを貸してあげたので
そう言ってくれてるんでしょうとか書いてたなw
298愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 17:56:31.42ID:??? 見た事ないのにパックンしまる子ちゃんって
タイトルだけは何故だか覚えてるw
タイトルだけは何故だか覚えてるw
299愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 18:58:53.74ID:???300愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 19:10:28.90ID:??? お前らオナニーでもして落ち着け
301愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 19:13:43.02ID:??? 急にマスが描きたくなった
303愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 19:44:29.77ID:??? じい!
じいではないか!
じいではないか!
304愛蔵版名無しさん
2023/04/26(水) 22:33:16.33ID:??? 少なくとも同じ作家を好きな奴にこういうのがいるのは嫌だな
306愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 00:19:56.53ID:??? あいだもも太郎
307愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 03:08:34.05ID:???308愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 15:05:06.41ID:??? 世代の問題かもしれんけどシリアスの中にギャグぶち込んでもシリアスを維持できるのは徳弘先生をもって他なし
ガンガンのハーメルンの渡辺先生もギャグ入れてもシリアスさを維持できてたな
ガンガンのハーメルンの渡辺先生もギャグ入れてもシリアスさを維持できてたな
309愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 15:22:08.83ID:??? ハーメルンのバイオリン弾きはギャグが上滑りしていて寒いと個人的には感じた
徳弘先生のギャグは読者を笑わせるためというより
シリアスさが過剰にならないよう適度に弛緩させるためのもので
手塚治虫から受け継がれた技法ではないかと思う
徳弘先生のギャグは読者を笑わせるためというより
シリアスさが過剰にならないよう適度に弛緩させるためのもので
手塚治虫から受け継がれた技法ではないかと思う
310愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 15:23:24.62ID:??? ただ、そうやって読者を弛緩させる技法が必須かといえば全然そんなことはないわけで
だから徳弘先生くらいしか継承せず廃れつつあるんだろう
だから徳弘先生くらいしか継承せず廃れつつあるんだろう
311愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 16:39:21.67ID:???312愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 17:46:23.53ID:??? 未だに読み返す名作だと思うが
梁師範の変わりに来たちこうが連載当時から受け付けない
梁師範とかターちゃんのは下品
ちこうは下劣
みたいな感じなのかなぁ
とにかくちこうのギャグは笑えないし邪魔にすら感じる
梁師範の変わりに来たちこうが連載当時から受け付けない
梁師範とかターちゃんのは下品
ちこうは下劣
みたいな感じなのかなぁ
とにかくちこうのギャグは笑えないし邪魔にすら感じる
313愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 17:57:08.31ID:???314愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 18:10:33.89ID:???315愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 18:39:41.80ID:??? 最好きな尾田くんをディスられて発狂してるのか
316愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 18:46:23.87ID:???317愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 18:46:51.81ID:??? 徳弘先生も尾田先生も天才だとは思うけど、天才の方向性が違いすぎるだろ
319愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 18:59:21.35ID:??? ギャグのパターンとか様式美で言えば、カメレオンの加瀬あつし先生も似てる気がする
320愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 19:07:33.90ID:??? 加瀬とはまた違うだろw
321愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 19:23:01.85ID:??? 違法ダウンロードカスがいるのか
323愛蔵版名無しさん
2023/04/27(木) 20:31:11.80ID:???326愛蔵版名無しさん
2023/04/28(金) 13:57:00.03ID:???327愛蔵版名無しさん
2023/04/28(金) 15:21:21.93ID:??? あの天下の尾田に影響を与えた徳弘っていう設定が好きなのか
328愛蔵版名無しさん
2023/04/28(金) 15:27:10.39ID:??? まあ流れとしては大友克洋→鳥山明→尾田栄一郎かな
大友の前に誰かが来るとすれば白土三平だろう
でも尾田が徳弘先生に恩義を感じてるのは間違いないんでしょ
大友の前に誰かが来るとすれば白土三平だろう
でも尾田が徳弘先生に恩義を感じてるのは間違いないんでしょ
329愛蔵版名無しさん
2023/04/28(金) 15:49:53.27ID:??? 和月と徳弘センセなら明らかにセンセだし
鳥山明の影響が…と言われてもピンとはこないかも
鳥山明の影響が…と言われてもピンとはこないかも
331愛蔵版名無しさん
2023/04/28(金) 19:47:47.39ID:??? 恥垢って言葉をターちゃんで覚えたが、ターちゃん以外で聞いたこともなき
332愛蔵版名無しさん
2023/04/28(金) 20:16:07.97ID:??? 幽遊白書の痴皇
333愛蔵版名無しさん
2023/04/29(土) 00:41:24.02ID:??? 智光は下ネタ要因だったけど気功の扱いは一流だし活躍もあったから嫌いじゃなかった
下ネタのエグさで少しマイナスだが
下ネタのエグさで少しマイナスだが
334愛蔵版名無しさん
2023/04/29(土) 07:44:02.57ID:??? ニューヨーク編だっけ
オムツネタにしたらメーカーから実物が山ほどとどいてどうすんだこれってやつ
それを聞きつけた燃える!お兄さんの作者が乞食しだしたんだよな
ネスカフェとかPCエンジンコアグラフィックスとか急に作品に出し始めた
オムツネタにしたらメーカーから実物が山ほどとどいてどうすんだこれってやつ
それを聞きつけた燃える!お兄さんの作者が乞食しだしたんだよな
ネスカフェとかPCエンジンコアグラフィックスとか急に作品に出し始めた
336愛蔵版名無しさん
2023/04/29(土) 13:14:07.80ID:???337愛蔵版名無しさん
2023/04/29(土) 13:23:50.22ID:??? >>334
ネスカフェニドをネタにしたらネスカフェから
大量に送られてきて、パンパースをネタにして
大量に送られてきたらどうしようって流れかな。
燃えるお兄さんは、野生児から現代社会に適応する程に
嫌な人間になっていったって、アナべべ的な
キャラだったなぁ
ネスカフェニドをネタにしたらネスカフェから
大量に送られてきて、パンパースをネタにして
大量に送られてきたらどうしようって流れかな。
燃えるお兄さんは、野生児から現代社会に適応する程に
嫌な人間になっていったって、アナべべ的な
キャラだったなぁ
338愛蔵版名無しさん
2023/04/29(土) 13:42:12.50ID:??? アナべべはそれでも見せ場はなんかしらあったからな
インフレに取り残されたけど別の形で見せ場があってキャラの株はそこまで下げなかったし
あの漫画は大問題になった件以外でも色んなとこに作者の人間性が透けて見えていて子供ながらに不快に思うネタが結構あったな
インフレに取り残されたけど別の形で見せ場があってキャラの株はそこまで下げなかったし
あの漫画は大問題になった件以外でも色んなとこに作者の人間性が透けて見えていて子供ながらに不快に思うネタが結構あったな
339愛蔵版名無しさん
2023/04/30(日) 02:21:27.35ID:??? >>316
ログもなにもお前はワンピのバトル中にギャグ挟んでるのわからないの?
それが全部リズム崩してるって言ってんだけど
でもお前はわかんないんだよねその感覚が
ギャグなんか挟んでないって認識ならそんなアホと会話しても仕方ないわ
ログもなにもお前はワンピのバトル中にギャグ挟んでるのわからないの?
それが全部リズム崩してるって言ってんだけど
でもお前はわかんないんだよねその感覚が
ギャグなんか挟んでないって認識ならそんなアホと会話しても仕方ないわ
340愛蔵版名無しさん
2023/04/30(日) 02:23:24.96ID:??? もっこり半兵衛9巻
5月19日に刊行予定
5月19日に刊行予定
341愛蔵版名無しさん
2023/04/30(日) 02:25:57.97ID:??? >>328
バトル中のギャグは微妙すぎるけどその他は別にワンピがクソとかは思ってないけど漫画の手法的に何か影響与えたかって言うとそういうのはないイメージだなぁ
だからその流れに入るのは違和感
少年漫画の集大成的なイメージだわ
バトル中のギャグは微妙すぎるけどその他は別にワンピがクソとかは思ってないけど漫画の手法的に何か影響与えたかって言うとそういうのはないイメージだなぁ
だからその流れに入るのは違和感
少年漫画の集大成的なイメージだわ
342愛蔵版名無しさん
2023/04/30(日) 02:35:58.08ID:??? もっこり半兵衛9巻が思いのほか早く出るので嬉しい
頸椎ヘルニアから快復して、徳弘先生も筆が乗ってるのかな
頸椎ヘルニアから快復して、徳弘先生も筆が乗ってるのかな
343愛蔵版名無しさん
2023/04/30(日) 12:22:41.96ID:??? アニメ化待ってるぞ
344愛蔵版名無しさん
2023/04/30(日) 16:56:12.95ID:??? 高橋克典とか原田龍二主演でテレ東辺りで
深夜時代劇で放送したらウケるかもしれん
深夜時代劇で放送したらウケるかもしれん
345愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 00:35:43.32ID:??? もっこりは金持ちが金魚助かったの喜んでる横で逃げ遅れた貧乏人の死体が山積みになってる所で爆笑したわ
346愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 10:19:55.20ID:??? 読んでないけどそんな不謹慎な漫画描くようになったのか…
ターちゃんのころはスゲー立派な人だと思ってたけど
そうでもないのな
ターちゃんのころはスゲー立派な人だと思ってたけど
そうでもないのな
347愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 10:35:26.54ID:??? ああいう陰惨な笑いも後期の手塚治虫に通じるものを感じるけど
それはむしろ社会的な不正義に対する怒りの表れであって
不謹慎とはまるで異なるものだと思うぜ
それはむしろ社会的な不正義に対する怒りの表れであって
不謹慎とはまるで異なるものだと思うぜ
348愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 10:37:33.09ID:??? まあターちゃんもそうとう偏見が入ってるからな
動物:狩り以外で殺さないから善
人間:欲望の為に殺すから悪
これで勧善懲悪やってんだもん
そりゃ立派ではねーべ
動物:狩り以外で殺さないから善
人間:欲望の為に殺すから悪
これで勧善懲悪やってんだもん
そりゃ立派ではねーべ
349愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 10:46:03.32ID:??? 欲望があるのは人間も獣も同じではという気はするんだが
ターちゃんが批判しているのは欲望というより強欲なんだと思う
ターちゃんが批判しているのは欲望というより強欲なんだと思う
350愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 10:54:17.10ID:??? 「消費しきれないほど食料を抱えた金持ちの隣では貧しい者が餓えて死んでいく」
というような台詞が蛮勇コナンの原作にあったはずだけど
批判精神という点でもターちゃんはコナンの正統な後継者なんだと思う
いやコナンはちんこ出したり玉袋で宙を飛んだりしないけど
というような台詞が蛮勇コナンの原作にあったはずだけど
批判精神という点でもターちゃんはコナンの正統な後継者なんだと思う
いやコナンはちんこ出したり玉袋で宙を飛んだりしないけど
351愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 11:14:56.14ID:??? 読んでから判断しよう
352愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 11:43:36.07ID:??? 金魚が助かったのを喜ぶ金持ちの横で貧乏人の死体が山積みになってる描写が不謹慎だって
読んでいないにしても相当おかしな判断でねえか? 普通は風刺だってわかりそうなものだが
読んでいないにしても相当おかしな判断でねえか? 普通は風刺だってわかりそうなものだが
353愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 18:39:20.27ID:??? かなりおかしいが何でも不謹慎っていうタイプなんだろう
354愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 21:30:30.21ID:??? 読んでなくても不条理さを表現してるってわかるもんだよな
不謹慎てw
不謹慎てw
355愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 21:34:00.58ID:??? あれを不謹慎と憤るのは真面目な人なんだろう
ただブラックジョーク漫画読むのは向いてない人だな
ただブラックジョーク漫画読むのは向いてない人だな
356愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 21:47:01.18ID:??? 金持ちと貧しい一般人だし実際そんなことがあっても何も不思議じゃないけどなあ
物語には正しいものだけ描かれているべきって考えなのかもな
物語には正しいものだけ描かれているべきって考えなのかもな
357愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 21:47:40.28ID:??? 狂四郎なんてまさにそれで、それこそ殺人する合間に
ギャグでも挟まないと頭がおかしくなるような
狂気に飲み込まれる寸前で戦ってたんだよね。
もっこりも同じか
ギャグでも挟まないと頭がおかしくなるような
狂気に飲み込まれる寸前で戦ってたんだよね。
もっこりも同じか
359愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 22:29:47.44ID:??? 最近の実在の事件を元にしてギャグやったとかなら不謹慎だが
別に特定のモデルが居る話じゃないし
別に特定のモデルが居る話じゃないし
360愛蔵版名無しさん
2023/05/01(月) 22:44:57.68ID:??? 「魚の目」
ワーワー
ワーワー
361愛蔵版名無しさん
2023/05/02(火) 03:15:46.05ID:??? アペデマスって傲慢なだけで特に悪って訳じゃないよな
ターちゃんファミリーと対立してなかったらいい仲間になれたと思うよ
ターちゃんファミリーと対立してなかったらいい仲間になれたと思うよ
362愛蔵版名無しさん
2023/05/02(火) 05:32:50.76ID:??? 狂四郎はギャグなきゃツラいという意見もあるが
すでにターちゃんのソドム兄弟で相当シリアスだったと当時読んでて思った
アイアンマスク編、ヴァンパイア編あたりは少年誌の限界まで達してた
すでにターちゃんのソドム兄弟で相当シリアスだったと当時読んでて思った
アイアンマスク編、ヴァンパイア編あたりは少年誌の限界まで達してた
363愛蔵版名無しさん
2023/05/02(火) 08:07:54.45ID:??? 暴力シーンのレベルも少年誌の範疇はるかに超えてたよね
364愛蔵版名無しさん
2023/05/02(火) 11:33:23.42ID:??? >>334
スレチだけどこれ見て思い出したけど島田紳助も昔松紳で「番組で商品褒めたったのに○○の会社は御礼の品よこしよらへんかったわ」とか言ってて根っこが卑しい人間なんだなと思ったわ
トークは面白いけどクソな部分も見えすぎなんだよな
スレチだけどこれ見て思い出したけど島田紳助も昔松紳で「番組で商品褒めたったのに○○の会社は御礼の品よこしよらへんかったわ」とか言ってて根っこが卑しい人間なんだなと思ったわ
トークは面白いけどクソな部分も見えすぎなんだよな
366愛蔵版名無しさん
2023/05/02(火) 12:36:38.44ID:??? 断面と、火傷の描写も怖いよね
368愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 00:33:35.40ID:??? カメレオンの作者並みのギャグの安定感
1ページ内でギャグを終わらせる重要さ
https://i.imgur.com/5D4JVsm.jpg
>>313
30年以上一ミリも変わらずにこのエログロとギャグを続けてる
ブレないのが凄い
狂四郎は真面目に見れば誰も救われないディストピア的な世界観をギャグで誤魔化してる感じなんだよなぁ。
1ページ内でギャグを終わらせる重要さ
https://i.imgur.com/5D4JVsm.jpg
>>313
30年以上一ミリも変わらずにこのエログロとギャグを続けてる
ブレないのが凄い
狂四郎は真面目に見れば誰も救われないディストピア的な世界観をギャグで誤魔化してる感じなんだよなぁ。
369愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 00:41:55.51ID:??? ただ話題になるのは狂四郎やターちゃんでそれより後はあんまり話題に出ない所が作品人気や読者数が
このスレ居る人でもバンパイアより後の何作は読んだ事ない人居ると思う
バンパイアは読んでみて何が描きたいのかよく分からなかった
あーちゃんが描きたい事だったんだと思うが、主人公側が完全に食われてるし
このスレ居る人でもバンパイアより後の何作は読んだ事ない人居ると思う
バンパイアは読んでみて何が描きたいのかよく分からなかった
あーちゃんが描きたい事だったんだと思うが、主人公側が完全に食われてるし
370愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 00:47:53.99ID:??? バンパイアは普通にマリアを描こうとした作品だろう
超常のものが一瞬だけ人として生き、再び超常の存在に戻るまでの物語
コンセプトとしては手塚治虫の火の鳥に近いんじゃないかという気もする
超常のものが一瞬だけ人として生き、再び超常の存在に戻るまでの物語
コンセプトとしては手塚治虫の火の鳥に近いんじゃないかという気もする
371愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 07:28:21.03ID:??? このシーンとかセンスあると思うわ
https://i.imgur.com/qzwxAMc.jpg
https://i.imgur.com/qzwxAMc.jpg
372愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 14:03:44.55ID:??? 物語自体はマリアを中心に回ってたね
あーちゃんが強烈過ぎたけど
あーちゃんが強烈過ぎたけど
373愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 14:18:23.50ID:??? 影山好きだったからその後のあーちゃんに何ともいえなくなった
374愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 15:47:41.92ID:???375愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 17:30:58.27ID:??? キャラに入れ込みすぎてストーリーがブレるタイプの作家じゃないと思うけどな
376愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 17:40:45.03ID:??? 思い入れがどうこうという話ではなくキャラ造形の匙加減の問題では
377愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 22:02:58.21ID:??? あーちゃんは最後の最後に小物になったわけじゃないでしょ
昭和編のラストでも似たようなことしてるし
昭和編のラストでも似たようなことしてるし
378愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 22:16:25.98ID:??? 唐沢に殺されそうになったのを口先八丁で切り抜けたところ?
379愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 22:25:37.57ID:??? あれだけ高尚な事言ってたのに権力を手に入れたらってのは作者の思想に思える
381愛蔵版名無しさん
2023/05/03(水) 22:35:56.37ID:??? あの理念が端から偽りだったようには見えないんだが、そこは解釈次第なのかな
383愛蔵版名無しさん
2023/05/05(金) 04:53:17.09ID:??? いや、あーちゃんも結局は人間で権力の魔力には勝てなかったって話でしょ
384愛蔵版名無しさん
2023/05/05(金) 18:35:45.95ID:??? 昨日のアメトーーク!で、ケンコバがシェイプアップ乱を紹介してたね
385愛蔵版名無しさん
2023/05/09(火) 13:22:31.76ID:??? 昔(マイナーな)の知ってるってだけで金もらえる芸人はいいよな
トーク自体は面白くねーし
トーク自体は面白くねーし
386愛蔵版名無しさん
2023/05/09(火) 15:46:48.37ID:??? アメトーークは以前からこういう企画しても
マニアックにならないようにしてるからねぇ
すごく緩く感じるのも仕方ない
ケンコバは狂四郎押してたり先生好きよね
マニアックにならないようにしてるからねぇ
すごく緩く感じるのも仕方ない
ケンコバは狂四郎押してたり先生好きよね
387愛蔵版名無しさん
2023/05/09(火) 16:34:02.88ID:??? 腐りはてた地上波番組の出演者が徳弘推しでも嬉しくない
388愛蔵版名無しさん
2023/05/10(水) 18:45:16.98ID:??? なんでそんなひねてるんだよ
389愛蔵版名無しさん
2023/05/12(金) 08:23:00.89ID:??? ウリもテレビは嫌いニダが
地上波のターちゃんはエロくて好きだったよ
徳弘の下品を省いてうまくエロ成分を拾ったって感じニダ
地上波のターちゃんはエロくて好きだったよ
徳弘の下品を省いてうまくエロ成分を拾ったって感じニダ
390愛蔵版名無しさん
2023/05/12(金) 08:28:51.05ID:??? 逆に俺はターちゃんのアニメを好きになれなかった
いまにして思えばエロが強調されすぎてるのが嫌だったんだな
いまにして思えばエロが強調されすぎてるのが嫌だったんだな
391愛蔵版名無しさん
2023/05/12(金) 08:35:14.41ID:??? アイアンマスクのクライマックスで1期のOPが流れたときは
うんこもらしパワーアップしたよ俺も
うんこもらしパワーアップしたよ俺も
392愛蔵版名無しさん
2023/05/12(金) 12:54:38.21ID:??? エロネタカットや原作では死んだ人が死ななかったりしたけど、それはそれでよかったけどな
ユンケル編もやってほしかったが
ユンケル編もやってほしかったが
393愛蔵版名無しさん
2023/05/14(日) 02:04:00.07ID:??? アニメはキン肉マン2世に通じるものがある
原作で「子供向けらしくこうすりゃ良いのに」を結構アニオリで拾ってた印象
原作で「子供向けらしくこうすりゃ良いのに」を結構アニオリで拾ってた印象
394愛蔵版名無しさん
2023/05/14(日) 02:21:06.22ID:??? 今アニメやってる天国大魔境も狂四朗の影響受けてたりするんかな?
395愛蔵版名無しさん
2023/05/14(日) 15:27:21.10ID:??? 名前は忘れたけどアニメのターちゃんて俳優声優じゃないっけ
その時点で見るっていう枠から外したわ
その時点で見るっていう枠から外したわ
396愛蔵版名無しさん
2023/05/14(日) 15:32:50.46ID:??? 岸谷五朗やね
時たま大河ドラマに出てくる人という印象
時たま大河ドラマに出てくる人という印象
397愛蔵版名無しさん
2023/05/14(日) 15:45:33.29ID:??? こないだアベマで配信した時は岸谷叩きがずーーーっと粘着しててうざかったな
398愛蔵版名無しさん
2023/05/14(日) 17:04:13.45ID:??? 子供の頃見たから俳優が声やってるとか全くわからずターちゃん=この声を受け入れて普通に見てたな
赤ずきんチャチャも香取慎吾が声やってたと後から知ったけど見てる最中は違和感感じなかった
赤ずきんチャチャも香取慎吾が声やってたと後から知ったけど見てる最中は違和感感じなかった
400愛蔵版名無しさん
2023/05/15(月) 22:16:59.11ID:??? なんGに狂四郎スレ立って語ってたけど理解度高くない?
ちょっと感心したわ
462 それでも動く名無し sage 2023/05/13(土) 17:13:58.90 ID:HiYjvfILr
バンパイアの散々引っ張って結局人間は変われないエンディング好き
492 それでも動く名無し 2023/05/13(土) 17:26:06.54 ID:+couiyCo0
>>462
変われないというか
自分の本質を誤魔化していたけど開き直ったって感じやろ
神マリアは日本に於ける天皇の隠喩だし「全ては天皇のために!」の天皇が指してるのは人物としての天皇じゃなく自分の欲望やら野心だったって最後に認めたって話
ちょっと感心したわ
462 それでも動く名無し sage 2023/05/13(土) 17:13:58.90 ID:HiYjvfILr
バンパイアの散々引っ張って結局人間は変われないエンディング好き
492 それでも動く名無し 2023/05/13(土) 17:26:06.54 ID:+couiyCo0
>>462
変われないというか
自分の本質を誤魔化していたけど開き直ったって感じやろ
神マリアは日本に於ける天皇の隠喩だし「全ては天皇のために!」の天皇が指してるのは人物としての天皇じゃなく自分の欲望やら野心だったって最後に認めたって話
401愛蔵版名無しさん
2023/05/16(火) 02:46:57.06ID:??? 最初からマリアの名を使いながら自分の野望を広めてたもんな
402愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 00:04:50.71ID:??? もっこり9巻出たぞ
403愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 00:48:35.22ID:??? もっこり9巻、買って一気に読んじゃったよ
徳川吉宗と大岡越前のやりとりとか、俗物だけと憎めない八丁堀とか
徳弘先生は脇役の人物造形も丁寧だと感じる場面が多かった
徳川吉宗と大岡越前のやりとりとか、俗物だけと憎めない八丁堀とか
徳弘先生は脇役の人物造形も丁寧だと感じる場面が多かった
404愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 00:57:07.95ID:??? 電子版買って読んだ
今回も良かった(九の一は可哀想だったけど)
今回も良かった(九の一は可哀想だったけど)
405愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 00:58:18.59ID:??? 大岡がすっかりもっこり贔屓になっちゃって
上様にもムッとするようになるとはw
上様にもムッとするようになるとはw
406愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 01:13:58.60ID:??? 大岡の「今日は公費で酒でも飲むか」ってセリフ、半兵衛に奢ってやるって意味だよね
登場したばかりの頃は冷徹な革新官僚ってイメージだったけど、だんだん変わってきたな
登場したばかりの頃は冷徹な革新官僚ってイメージだったけど、だんだん変わってきたな
407愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 01:37:21.49ID:??? もっこり半兵衛の「私のイメージ」みたいなセリフ
時代劇で普通に英語を使うのって白土三平がよくやる印象なんだけど
手塚治虫はどうだったっけ? とにかく徳弘先生のは先人へのリスペクトだと思う
時代劇で普通に英語を使うのって白土三平がよくやる印象なんだけど
手塚治虫はどうだったっけ? とにかく徳弘先生のは先人へのリスペクトだと思う
408愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 01:41:30.99ID:??? 今回のあとがきはさびしかったな
409愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 01:51:45.52ID:??? ターちゃんの連載終了から30年近く経っているからな
俺はもっこり半兵衛を忘れないよ!
俺はもっこり半兵衛を忘れないよ!
410愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 02:42:54.85ID:??? しかし編集部に連絡する必要があるんやな
変な騒ぎを起こさない為か?
変な騒ぎを起こさない為か?
411愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 07:24:45.53ID:z9vFGd30 >>406
半兵衛に2回も命救われたし半兵衛の優しさを何回も見てきたからそりゃ変節もするよ
半兵衛に2回も命救われたし半兵衛の優しさを何回も見てきたからそりゃ変節もするよ
412愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 07:40:45.49ID:??? 忘れないでくださいねとか
ありがとうございましたとかこれで完結?
ありがとうございましたとかこれで完結?
413愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 08:04:49.20ID:??? 大丈夫めちゃコミでは次の話が掲載されているから
少なくとも9巻で終わりということはない
少なくとも9巻で終わりということはない
414愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 08:06:28.30ID:??? ただ、もっこり半兵衛が自分の最後の作品になるであろうことを
徳弘先生が意識している節はあるな
なるべく長く連載が続いてほしい
徳弘先生が意識している節はあるな
なるべく長く連載が続いてほしい
415愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 11:52:21.45ID:??? 大岡いいキャラになったな
同じ高知出身のやなせたかしは生涯現役だったし、先生にも長生きして頑張ってもらいたい
同じ高知出身のやなせたかしは生涯現役だったし、先生にも長生きして頑張ってもらいたい
416愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 11:58:58.82ID:???417愛蔵版名無しさん
2023/05/19(金) 12:19:56.25ID:??? ターちゃん知らんとか悲しいわ
418愛蔵版名無しさん
2023/05/20(土) 13:18:50.31ID:??? >>417
ターちゃんを最初から読んでた世代になると40代半ば以上が中心になってくるだろうし、
ギリギリ読んでた世代でもアラフォーになってくるから知らない世代も多いだろう。
40前半の俺でも、ターちゃんより狂四郎の方が読んでたし。
ターちゃんを最初から読んでた世代になると40代半ば以上が中心になってくるだろうし、
ギリギリ読んでた世代でもアラフォーになってくるから知らない世代も多いだろう。
40前半の俺でも、ターちゃんより狂四郎の方が読んでたし。
420愛蔵版名無しさん
2023/05/20(土) 23:46:03.19ID:??? 後書きは寂しいけど惨めさは感じなかったな
ジャンプの編集もターちゃんを知らない世代になったけど
自分はまだ漫画を描き続けているし、笑い飛ばしてくれる連れ合いもいる
そういう明るさとか力強さがあると思った
ジャンプの編集もターちゃんを知らない世代になったけど
自分はまだ漫画を描き続けているし、笑い飛ばしてくれる連れ合いもいる
そういう明るさとか力強さがあると思った
421愛蔵版名無しさん
2023/05/21(日) 00:48:48.78ID:??? いい夫婦だよね
ターちゃんとヂェーンみたいに
ターちゃんとヂェーンみたいに
422愛蔵版名無しさん
2023/05/21(日) 01:28:57.80ID:??? >>419
大岡は自腹で半兵衛に酒を飲ませることもできるのに
敢えて公費にしたのは将軍に奢らせるという意図なのかな
江戸の町を守った褒美は上様から与えられるべきであると考えたとすると
それは大岡の官僚としての厳格さであり、半兵衛に対する敬意でもあると思う
大岡は自腹で半兵衛に酒を飲ませることもできるのに
敢えて公費にしたのは将軍に奢らせるという意図なのかな
江戸の町を守った褒美は上様から与えられるべきであると考えたとすると
それは大岡の官僚としての厳格さであり、半兵衛に対する敬意でもあると思う
423愛蔵版名無しさん
2023/05/26(金) 12:57:17.65ID:???424愛蔵版名無しさん
2023/05/26(金) 13:03:24.04ID:??? 大岡越前が43話で領収書の宛名を上様にしたギャグが45話で伏線として回収されたわけだが
間に死神良庵のエピソードを挟んで一呼吸おいたのも構成がうまいと思った
間に死神良庵のエピソードを挟んで一呼吸おいたのも構成がうまいと思った
425愛蔵版名無しさん
2023/05/26(金) 18:36:41.62ID:??? 新刊の一話目って46才でセックスレスかと思ったけど実は床上手で嫁も別れるの惜しくなったみたいな事?
426愛蔵版名無しさん
2023/05/26(金) 18:44:43.75ID:??? どこをどう読めばそんな考えになるんだ・・
427愛蔵版名無しさん
2023/05/26(金) 18:51:42.08ID:???428愛蔵版名無しさん
2023/06/01(木) 15:13:45.09ID:??? まだこうやってスレ建ってターちゃんにしろ連載終わった漫画でまだ話せる人が居ることが素晴らしい
俺の好きな漫画の1つハロルド先生のゴリラーマンの板消えてしまったよwなんだから悲しいわ
俺の好きな漫画の1つハロルド先生のゴリラーマンの板消えてしまったよwなんだから悲しいわ
429愛蔵版名無しさん
2023/06/01(木) 15:28:28.68ID:??? 喜八と嫁さんの話で思い出したけど
徳弘先生のところも夫婦の年齢差がそれなりにあるよね
若い連れ合いを大切に思うあまり、どう接したらいいか悩むのって
徳弘先生自身の経験がちょっとだけ反映されてたりするのかな
徳弘先生のところも夫婦の年齢差がそれなりにあるよね
若い連れ合いを大切に思うあまり、どう接したらいいか悩むのって
徳弘先生自身の経験がちょっとだけ反映されてたりするのかな
430愛蔵版名無しさん
2023/06/01(木) 21:46:30.28ID:??? もっと語れよ
431愛蔵版名無しさん
2023/06/01(木) 21:51:34.71ID:??? 言い出しっぺから語れよバカ
432愛蔵版名無しさん
2023/06/02(金) 21:27:56.03ID:??? 狂四郎、バンパイア以降は打ち切りが多い印象がある。
ふぐマンはいろいろやらかした感があるが、黄門様は初代格さんの末路くらいは描いてほしかったw
狂四郎も最終話で、メインキャラとも言える飛鳥が全く出なかったのは寂しかったねえ。
個人的には、徳弘正也氏は物語の締めが苦手なタイプという気がする。
ところでこのスレの序盤にターちゃんの親は?談義があったが、
無印の方の描写で、母親はあの不倫王妃で確定じゃないかな?
バルカンとメロエの子だと、あの描写は何だったのってことになっちまうし。
問題は父親だが、コーガンが父親の場合は血液がモザイクとか、特異体質だった可能性はある。
(連載当時でも血液型が合わないレアケースがある事は認知されていたはず)
ふぐマンはいろいろやらかした感があるが、黄門様は初代格さんの末路くらいは描いてほしかったw
狂四郎も最終話で、メインキャラとも言える飛鳥が全く出なかったのは寂しかったねえ。
個人的には、徳弘正也氏は物語の締めが苦手なタイプという気がする。
ところでこのスレの序盤にターちゃんの親は?談義があったが、
無印の方の描写で、母親はあの不倫王妃で確定じゃないかな?
バルカンとメロエの子だと、あの描写は何だったのってことになっちまうし。
問題は父親だが、コーガンが父親の場合は血液がモザイクとか、特異体質だった可能性はある。
(連載当時でも血液型が合わないレアケースがある事は認知されていたはず)
433愛蔵版名無しさん
2023/06/02(金) 21:38:22.08ID:??? 狂四郎は今振り返ると、設定の変更、路線変更が作中から見え隠れするが、
奇跡的に見事に物語として噛み合った感もある。
矛盾と思われるものの大半を、シナリオの調整でうまく飲み込めたというか。
ただ作中で明かされなかった点で、いくつか触れてほしいことはあったなあ。
序盤の脳移植。八角博士の若いクローンにバベンスキーの脳を移植する展開を
「殺される」と思っていたようだが、 普通に考えると、バベンスキーに若い人間としての
肉体を与え、自分の後を継がせる意図があったとしか思えないのだが・・・
あと、タイムマシンは企画倒れなのかよくわからなかったね。
というか、無理に超常現象を起こさなくても、国外に脱出すれば
生きる道はいくらでもありそうな気はするが。
奇跡的に見事に物語として噛み合った感もある。
矛盾と思われるものの大半を、シナリオの調整でうまく飲み込めたというか。
ただ作中で明かされなかった点で、いくつか触れてほしいことはあったなあ。
序盤の脳移植。八角博士の若いクローンにバベンスキーの脳を移植する展開を
「殺される」と思っていたようだが、 普通に考えると、バベンスキーに若い人間としての
肉体を与え、自分の後を継がせる意図があったとしか思えないのだが・・・
あと、タイムマシンは企画倒れなのかよくわからなかったね。
というか、無理に超常現象を起こさなくても、国外に脱出すれば
生きる道はいくらでもありそうな気はするが。
434愛蔵版名無しさん
2023/06/02(金) 21:57:00.69ID:??? 八角博士が自分にバベンスキーの脳を移植しようとするのって
傍目に見ればバベンスキーが博士に成り代わるのと同じことだし
それで自分が永遠に生き続けられるとした博士の思考がむしろ謎なんだが
にもかかわらずバベンスキーが逃げ出す展開に俺は説得力を感じた
バベンスキーにしてみれば、脳だけでなく犬の身体まで含めて自分自身なんだろう
傍目に見ればバベンスキーが博士に成り代わるのと同じことだし
それで自分が永遠に生き続けられるとした博士の思考がむしろ謎なんだが
にもかかわらずバベンスキーが逃げ出す展開に俺は説得力を感じた
バベンスキーにしてみれば、脳だけでなく犬の身体まで含めて自分自身なんだろう
435愛蔵版名無しさん
2023/06/02(金) 22:02:56.12ID:??? ちなみに器となる肉体に脳が支配される話といえば手塚治虫で
ミッドナイトの最終話では主人公の脳が恋人の身体に移植されるんだが
彼は本来の記憶と人格を失い女性になってしまう
またブラック・ジャックでも大脳の部分移植というぶっ飛んだ手術が行われており
移植された少年は当然ながらドナーの女性の記憶に悩まされるのだが
その記憶は徐々に薄れて消えていき少年と同一化するだろうといわれている
バベンスキーが犬の身体を失うまいとするのは手塚リスペクトかも
ミッドナイトの最終話では主人公の脳が恋人の身体に移植されるんだが
彼は本来の記憶と人格を失い女性になってしまう
またブラック・ジャックでも大脳の部分移植というぶっ飛んだ手術が行われており
移植された少年は当然ながらドナーの女性の記憶に悩まされるのだが
その記憶は徐々に薄れて消えていき少年と同一化するだろうといわれている
バベンスキーが犬の身体を失うまいとするのは手塚リスペクトかも
436愛蔵版名無しさん
2023/06/02(金) 23:25:52.86ID:??? 脳移植での一番の矛盾点は、大型犬とはいえ犬の頭蓋骨に人間の脳が収まるのかってとこだろうか。
437愛蔵版名無しさん
2023/06/02(金) 23:34:28.43ID:??? まあ絵を見る限りバベンスキーの頭は狂四郎と大差ない大きさですから
その辺は漫画ならではのデフォルメで押し通している感があるよね
その辺は漫画ならではのデフォルメで押し通している感があるよね
438愛蔵版名無しさん
2023/06/03(土) 07:03:07.91ID:??? >>434
自分に、というより、クローンの若い身体にバベンスキーの脳(八角博士の若い脳)を
移植するという事だから、オリジナルからすれば自分要素がゼロになるんだよね。
結局、八角博士は永遠の命など求めておらず、自分の天才的な頭脳を後世に生かすべく
新たなクローン脳(バベンスキー)に自分の知識を詰め込み、その後に若い肉体を授け、
後継者として能力を生かしてくれという発想だったとしか思えないのだが。
なんかバベンスキーが勘違いして、脳移植の際に自意識も奪われると思ってたのかもと。
(もっとも第一話での八角博士も半ば正気を失っていたように思えるし、
バベンスキーが勘違いするほど、うまく説明できていなかった可能性もあるが)
自分に、というより、クローンの若い身体にバベンスキーの脳(八角博士の若い脳)を
移植するという事だから、オリジナルからすれば自分要素がゼロになるんだよね。
結局、八角博士は永遠の命など求めておらず、自分の天才的な頭脳を後世に生かすべく
新たなクローン脳(バベンスキー)に自分の知識を詰め込み、その後に若い肉体を授け、
後継者として能力を生かしてくれという発想だったとしか思えないのだが。
なんかバベンスキーが勘違いして、脳移植の際に自意識も奪われると思ってたのかもと。
(もっとも第一話での八角博士も半ば正気を失っていたように思えるし、
バベンスキーが勘違いするほど、うまく説明できていなかった可能性もあるが)
439愛蔵版名無しさん
2023/06/03(土) 07:19:35.88ID:??? バベンスキーは八角博士の記憶があったし、記憶移植もしてたのかな
それで自意識が奪われる事を恐れてしまった、性格はコピー出来ていたな
それで自意識が奪われる事を恐れてしまった、性格はコピー出来ていたな
440愛蔵版名無しさん
2023/06/03(土) 09:29:30.62ID:??? >>438
八角博士の計画は自分の身体をちょっとずつクローンの器官と置き換えていき
最終的にはバベンスキーの脳を移植するというものだから
博士とクローンが別固体として存在するわけじゃないんだよね
とはいうものの普通は脳を取り替えた時点でオリジナルとは別人と見なされるよな
第1話でバベンスキーが狂四郎に経緯を説明するのを見る限り
彼は博士のプランそのものは正しく把握していたようなんだが
八角博士の計画は自分の身体をちょっとずつクローンの器官と置き換えていき
最終的にはバベンスキーの脳を移植するというものだから
博士とクローンが別固体として存在するわけじゃないんだよね
とはいうものの普通は脳を取り替えた時点でオリジナルとは別人と見なされるよな
第1話でバベンスキーが狂四郎に経緯を説明するのを見る限り
彼は博士のプランそのものは正しく把握していたようなんだが
441愛蔵版名無しさん
2023/06/03(土) 09:33:38.06ID:??? ところで脳の移植手術を受けるのが八角博士で、ドナーがバベンスキー
じゃあ執刀は誰がやるんだよと思ったらバベンスキーの回想シーンで博士が変なロボットを整備してる
あれにやらせるつもりだったんだろうな
じゃあ執刀は誰がやるんだよと思ったらバベンスキーの回想シーンで博士が変なロボットを整備してる
あれにやらせるつもりだったんだろうな
442愛蔵版名無しさん
2023/06/03(土) 15:49:02.74ID:??? >>440
博士が移植手術の準備を始めている事実を知った時点でパニックになり、
移植=自分が博士になるという当たり前の事実に気が付かなかった可能性があるな。
一度思い込んでしまうと、誰かの指摘がない限り気が付かないのかもしれない。
だが打ち明けたのが医学知識ゼロの狂四郎という時点で詰んだw
仮に飛鳥に打ち明けてたら、淡々と手術後の状況について説明して、
流石のバベンスキーも冷静さを取り戻して真意に気が付いたとは思うのだが。
博士が移植手術の準備を始めている事実を知った時点でパニックになり、
移植=自分が博士になるという当たり前の事実に気が付かなかった可能性があるな。
一度思い込んでしまうと、誰かの指摘がない限り気が付かないのかもしれない。
だが打ち明けたのが医学知識ゼロの狂四郎という時点で詰んだw
仮に飛鳥に打ち明けてたら、淡々と手術後の状況について説明して、
流石のバベンスキーも冷静さを取り戻して真意に気が付いたとは思うのだが。
443愛蔵版名無しさん
2023/06/03(土) 15:58:53.17ID:??? どのみち八角博士の脳は限界が来ているんで、脳をクローンのと取り替えても
八角清高としての連続性は保てるということにして先に進む以外なかったんだろうけど
バベンスキーがその理屈に付き合う必要はないだろうとは思った
しかし徳弘先生は筋トレをやる人だし、総体としての人間を重視するのかも
たとえば手や足を失っても別人になってしまうわけじゃないだろうが
脳だけが残っていたとして、それは元の人間と同じなのかって問題はあるんじゃないかな
八角清高としての連続性は保てるということにして先に進む以外なかったんだろうけど
バベンスキーがその理屈に付き合う必要はないだろうとは思った
しかし徳弘先生は筋トレをやる人だし、総体としての人間を重視するのかも
たとえば手や足を失っても別人になってしまうわけじゃないだろうが
脳だけが残っていたとして、それは元の人間と同じなのかって問題はあるんじゃないかな
444愛蔵版名無しさん
2023/06/03(土) 16:02:25.67ID:??? >>442
まさしく「自分が博士になる」のが嫌だったんだろう
バベンスキーはバベンスキーでありたかったんじゃないかな
八角博士の身体にバベンスキーの脳が入ってたら
それはバベンスキーじゃないのか? というところで意見が分かれるけど
まあ脳の移植手術はどう見ても成功率が低そうだし
失敗して死ぬに決まってるだろと思って逃げたという解釈もあるかなあ
まさしく「自分が博士になる」のが嫌だったんだろう
バベンスキーはバベンスキーでありたかったんじゃないかな
八角博士の身体にバベンスキーの脳が入ってたら
それはバベンスキーじゃないのか? というところで意見が分かれるけど
まあ脳の移植手術はどう見ても成功率が低そうだし
失敗して死ぬに決まってるだろと思って逃げたという解釈もあるかなあ
445愛蔵版名無しさん
2023/06/08(木) 14:08:58.18ID:???446愛蔵版名無しさん
2023/06/08(木) 21:33:37.37ID:??? 明確では無いんだよな。血液型で否定されただけだし。
連載当時もDNAや血液型の例外がある事は一般的に認知されてたと思う。
ついでに言うと、コーガン親父の血液型は確定として、王妃の血液型を
本当に知る方法などないからなあ。
愛人やってた時に、血液型の事を王妃に聞く機会位はあったかもしれないが
医学的に間違いなく血液型を確認できるシチュなどあり得ないだろうし。
連載当時もDNAや血液型の例外がある事は一般的に認知されてたと思う。
ついでに言うと、コーガン親父の血液型は確定として、王妃の血液型を
本当に知る方法などないからなあ。
愛人やってた時に、血液型の事を王妃に聞く機会位はあったかもしれないが
医学的に間違いなく血液型を確認できるシチュなどあり得ないだろうし。
447愛蔵版名無しさん
2023/06/10(土) 18:03:44.83ID:??? >>442
いや飛鳥ではバベンスキーを納得させることはできんだろ
バベ「俺の脳を八角博士の身体に移植しても記憶や人格は保たれるのか?」
飛鳥「理論上はそうですが、前例がないので断定はできませんね」
バベ「そうだとして、それは本当に俺だといえるのか?」
飛鳥「哲学的な議論については回答を控えます」
こんな感じのやりとりになってしまうのでは
いや飛鳥ではバベンスキーを納得させることはできんだろ
バベ「俺の脳を八角博士の身体に移植しても記憶や人格は保たれるのか?」
飛鳥「理論上はそうですが、前例がないので断定はできませんね」
バベ「そうだとして、それは本当に俺だといえるのか?」
飛鳥「哲学的な議論については回答を控えます」
こんな感じのやりとりになってしまうのでは
448愛蔵版名無しさん
2023/06/10(土) 18:08:33.53ID:??? ところでバベンスキーの脳が「博士のクローンに再移植されるはずだった」とウィキペディアに書いてあるんだが
八角博士は自分自身の身体に移植するつもりだったんだよな?
博士が自分とは別にクローンを用意して
そいつにバベンスキーの脳を入れようとしていたと誤解してる人って結構いるのかね
だったら最初から人型のクローンを教育して自分の後継者にすればいいだろと思うんだが
八角博士は自分自身の身体に移植するつもりだったんだよな?
博士が自分とは別にクローンを用意して
そいつにバベンスキーの脳を入れようとしていたと誤解してる人って結構いるのかね
だったら最初から人型のクローンを教育して自分の後継者にすればいいだろと思うんだが
449愛蔵版名無しさん
2023/06/11(日) 07:36:24.68ID:??? バンパイア以降キレがないな
450愛蔵版名無しさん
2023/06/11(日) 10:39:38.94ID:??? もっこり半兵衛、俺は好きだよ
451愛蔵版名無しさん
2023/06/11(日) 10:56:00.88ID:??? そう思うんなら、それだけ狂四郎2030が強烈だったということでは
手塚治虫ですらブラック・ジャック以降にチャンピオンで連載した作品はいまいちなのが多いと感じられるし
すごい傑作の後が見劣りしてしまうのは避けられない現象なんだと思う
手塚治虫ですらブラック・ジャック以降にチャンピオンで連載した作品はいまいちなのが多いと感じられるし
すごい傑作の後が見劣りしてしまうのは避けられない現象なんだと思う
453愛蔵版名無しさん
2023/06/11(日) 21:06:47.81ID:???454愛蔵版名無しさん
2023/06/12(月) 22:18:51.84ID:??? バンパイアはキャラがたってないというかね。徳弘にしてはあっさりかなと
まあ終わり方は良かった
まあ終わり方は良かった
455愛蔵版名無しさん
2023/06/12(月) 22:33:59.43ID:??? バンパイアはあちこちで話が動くけど話の枝葉ばかりで結局なんだったのかって感じ
それで終盤になったら今までのんびり進んだのが嘘みたいに進んで
序盤でゆっくりやり過ぎた気がする
それで終盤になったら今までのんびり進んだのが嘘みたいに進んで
序盤でゆっくりやり過ぎた気がする
456愛蔵版名無しさん
2023/06/13(火) 02:27:08.85ID:??? バンパイアは最初の路線を切り捨てたのは人気が微妙だったからじゃないかと思っている。
なんだかんだで中盤以降の方が盛り上がった感はあるしね。
あとこの作品、クソみたいな奴と思っていたけどいいところもあったりと、
狂四郎2030以上に、一面では語れない人間の面白さを描いていたとは思う。
その後、エロギャグに全振りしたふぐマンが打ち切り。
個人的には好きだったんだが、無理に科学的なネタや確率論なんかを
作品に取り入れなくてもよかったのかなとか。
(ルーレットが必ず損するという実験、マジでやったら何百時間かかるのやらw)
「亭主元気で犬がいい」も打ち切りの様だが、この作品はあり得ないほどに
死刑囚の家族が迫害レベルの扱い&周囲の人間の醜悪さに、
作者はどうしたんだと思わずにはいられなかったなあ・・・
(次の「黄門さま」は、作者の精神的リハビリのようにすら思えた)
なんだかんだで中盤以降の方が盛り上がった感はあるしね。
あとこの作品、クソみたいな奴と思っていたけどいいところもあったりと、
狂四郎2030以上に、一面では語れない人間の面白さを描いていたとは思う。
その後、エロギャグに全振りしたふぐマンが打ち切り。
個人的には好きだったんだが、無理に科学的なネタや確率論なんかを
作品に取り入れなくてもよかったのかなとか。
(ルーレットが必ず損するという実験、マジでやったら何百時間かかるのやらw)
「亭主元気で犬がいい」も打ち切りの様だが、この作品はあり得ないほどに
死刑囚の家族が迫害レベルの扱い&周囲の人間の醜悪さに、
作者はどうしたんだと思わずにはいられなかったなあ・・・
(次の「黄門さま」は、作者の精神的リハビリのようにすら思えた)
457愛蔵版名無しさん
2023/06/13(火) 11:22:25.37ID:???458愛蔵版名無しさん
2023/06/13(火) 12:32:16.64ID:??? 急に内容変わったのは人気出なくての方向転換なんだろうな
459愛蔵版名無しさん
2023/06/14(水) 22:28:58.03ID:??? 黄門さまは好きだったけどセックス邪魔されただけで人殺したのは引いた
460愛蔵版名無しさん
2023/06/15(木) 01:25:33.46ID:??? 黄門さまは連載が続いていたら、黄門さまの人間不信の原因とか、
主人公との関係が深まる様も描いてくれたんだろうと思うとちょっと残念。
最低でも初代格さんの悲惨な末路は見たかったのだがw
主人公との関係が深まる様も描いてくれたんだろうと思うとちょっと残念。
最低でも初代格さんの悲惨な末路は見たかったのだがw
461愛蔵版名無しさん
2023/06/15(木) 01:44:11.49ID:??? いや黄門さまにも実は悲しい過去があって人を信じられなくなっていたとかは蛇足
そういうのをやらなかったのは潔いと俺は思ったね
そういうのをやらなかったのは潔いと俺は思ったね
462愛蔵版名無しさん
2023/06/15(木) 02:15:19.26ID:??? 吸血鬼でないものをバンパイアと呼んで題名にするのも手塚治虫へのオマージュっぽい感じがするけど
手塚先生のバンパイヤは第二部の途中で掲載誌が廃刊になって尻切れトンボに終わったから
それに比べたら徳弘先生は遙かにきれいに話を畳めたと思う
手塚先生のバンパイヤは第二部の途中で掲載誌が廃刊になって尻切れトンボに終わったから
それに比べたら徳弘先生は遙かにきれいに話を畳めたと思う
463愛蔵版名無しさん
2023/06/15(木) 10:52:51.02ID:??? バンパイアは目的が無いから途中まで話に主筋が無くて
描きたかった事は分かるけど迷走していたな
描きたかった事は分かるけど迷走していたな
464愛蔵版名無しさん
2023/06/15(木) 19:42:13.61ID:??? 「亭主元気で犬がいい」も迷走してた気がする
差別描写が陰湿過ぎて相当不評だったためか途中で路線変更したが
最終的に差別される状況は何ら解決してないんだよね
徳弘氏は不謹慎ギャグに代表されるように、結構独特な感性があるので
それが新鮮味を感じることもあれば嫌悪を呼び起こすこともある
それがうまくかみ合った作品が名作扱いされてる気がしますな
考えてみると、路線変更せずに全うした作品の方が少ない気もするな
差別描写が陰湿過ぎて相当不評だったためか途中で路線変更したが
最終的に差別される状況は何ら解決してないんだよね
徳弘氏は不謹慎ギャグに代表されるように、結構独特な感性があるので
それが新鮮味を感じることもあれば嫌悪を呼び起こすこともある
それがうまくかみ合った作品が名作扱いされてる気がしますな
考えてみると、路線変更せずに全うした作品の方が少ない気もするな
465愛蔵版名無しさん
2023/06/15(木) 20:26:40.83ID:???467愛蔵版名無しさん
2023/06/16(金) 07:37:25.07ID:??? もっこりのお米もよく分からんキャラだったな
ヒロインポジションかと思ったらかなり早い時点でリストラされて
金持ちだから話を作る上で色々と不都合あったのかもしれんが
ヒロインポジションかと思ったらかなり早い時点でリストラされて
金持ちだから話を作る上で色々と不都合あったのかもしれんが
468愛蔵版名無しさん
2023/06/16(金) 23:00:00.24ID:??? 新刊のくの一も出てきたと思ったら殺されて勿体無く感じた
469愛蔵版名無しさん
2023/06/17(土) 01:00:51.87ID:??? 努力家ではあるが忍びには全く向いてない娘だったな…
470愛蔵版名無しさん
2023/06/17(土) 13:41:26.26ID:??? お由美は本人の適性もさることながら、敵に捕捉されかけたときに
逃げおおせられるような訓練はそもそも受けさせてもらえなかったように見える
くノ一は基本的に使い捨てられる前提の運用だったのでは
逃げおおせられるような訓練はそもそも受けさせてもらえなかったように見える
くノ一は基本的に使い捨てられる前提の運用だったのでは
471愛蔵版名無しさん
2023/06/17(土) 14:05:29.22ID:??? くノ一と言うか忍者がそもそも使い捨てだからな
472愛蔵版名無しさん
2023/06/17(土) 14:15:55.98ID:??? 下忍は消耗品、その中でも女性は特に立場が悪いってのは白土三平が忍法秘話で描いてたな
テーマが時代物だからかもしれないが最近の徳弘先生は白土的なものに傾倒しているように見える
テーマが時代物だからかもしれないが最近の徳弘先生は白土的なものに傾倒しているように見える
473愛蔵版名無しさん
2023/06/18(日) 22:46:51.71ID:??? 身体能力の低い忍びに逃げの技まではきついからな。
色仕掛けと諜報系の技だけを仕込んで、必要な情報だけを得たら
あとは放置という血も涙もない運用がされていたことは想像に難くない。
時代劇の引き込み女は、普通に仕事を辞めるだけって描写が多いが
忍びとなるとねえ・・・
色仕掛けと諜報系の技だけを仕込んで、必要な情報だけを得たら
あとは放置という血も涙もない運用がされていたことは想像に難くない。
時代劇の引き込み女は、普通に仕事を辞めるだけって描写が多いが
忍びとなるとねえ・・・
474愛蔵版名無しさん
2023/06/18(日) 23:08:56.32ID:??? お由美自身が「子供の頃は伊賀の山奥で忍びこみの練習ばっかだよ」
「後はどう言葉たくみに嘘をついて人をだますか教えられたわ」
「もちろん女を利用して男を骨抜きにする技も身につけさせられた」
と語っていて、敵に正体を見破られてしまったら最後なんだと窺えたけど
あれが彼女の運命への伏線になっていたんだな……
「後はどう言葉たくみに嘘をついて人をだますか教えられたわ」
「もちろん女を利用して男を骨抜きにする技も身につけさせられた」
と語っていて、敵に正体を見破られてしまったら最後なんだと窺えたけど
あれが彼女の運命への伏線になっていたんだな……
475愛蔵版名無しさん
2023/06/20(火) 10:58:29.80ID:5C42SoD6 上で暴れてるくっさい尾田信者は何?
邪魔だから二度とくんなハゲ
邪魔だから二度とくんなハゲ
476愛蔵版名無しさん
2023/06/22(木) 00:29:01.22ID:??? 路線変更といえばターちゃんもユンケル帝国編で本格的なバトル漫画に舵を切ったわけだが
あれで物語に深みが出たし、ずっとアフリカでハンターと戦ってるよりよかったと思うんだよね
あれで物語に深みが出たし、ずっとアフリカでハンターと戦ってるよりよかったと思うんだよね
477愛蔵版名無しさん
2023/06/22(木) 07:53:15.58ID:??? というか、その前から「新」とタイトルが変更されて、増ページになってるからね。
ただしバトルマンガにシフトしたことは賛否両論あったかもしれない。
正直強引な展開や、残酷描写が増えたことも否めないし、
争いを好まないターちゃんが無理やり戦わざるを得ない展開も多かったしねえ。
ただしバトルマンガにシフトしたことは賛否両論あったかもしれない。
正直強引な展開や、残酷描写が増えたことも否めないし、
争いを好まないターちゃんが無理やり戦わざるを得ない展開も多かったしねえ。
478愛蔵版名無しさん
2023/06/26(月) 18:49:54.35ID:ofr44HLC >>197
いずれくっつくかと
いずれくっつくかと
479愛蔵版名無しさん
2023/06/30(金) 22:45:04.54ID:???480愛蔵版名無しさん
2023/07/01(土) 11:13:17.70ID:??? おっしゃるように、キャラの退場は大抵が初期設定の失敗。
こいつがいると話が進まないとか、物語の根幹を揺るがすとか。
ただ、キャラのリサイクルが驚くほど巧みな漫画もあるからなあ。
それが初期から意図していた伏線だったのか、それとも天才的なひらめきかは不明だが、
この辺は作者のセンスかもしれない。
考えてみると、昔のジャンプマンガではキャラの使い捨てが横行してたな。
既存キャラを使えばいいものを新キャラにそれをやらせて、
既存キャラがどんどん消えていくばかりかその新キャラすら消えていく。
変化をつける意味で新キャラを出したはずなのに、結局動くのは主要キャラ数名だけで
逆にマンネリ感バリバリになるような。
こいつがいると話が進まないとか、物語の根幹を揺るがすとか。
ただ、キャラのリサイクルが驚くほど巧みな漫画もあるからなあ。
それが初期から意図していた伏線だったのか、それとも天才的なひらめきかは不明だが、
この辺は作者のセンスかもしれない。
考えてみると、昔のジャンプマンガではキャラの使い捨てが横行してたな。
既存キャラを使えばいいものを新キャラにそれをやらせて、
既存キャラがどんどん消えていくばかりかその新キャラすら消えていく。
変化をつける意味で新キャラを出したはずなのに、結局動くのは主要キャラ数名だけで
逆にマンネリ感バリバリになるような。
481愛蔵版名無しさん
2023/07/01(土) 13:08:08.02ID:??? 梁ちゃんの退場、ヂェーンのスリム化も変化をつけようとしたんだろうけど、どうも受け入れがたかった
482愛蔵版名無しさん
2023/07/01(土) 15:45:36.40ID:??? 梁師範の代わりに来たのが智光なのは
趙みたいな優等生では面白みに欠けると判断したからなんだろうか
趙みたいな優等生では面白みに欠けると判断したからなんだろうか
483愛蔵版名無しさん
2023/07/01(土) 22:02:44.20ID:??? あの時点でバトル展開もかなり手詰まりになってた気がするしな。
作者自身は秘かにギャグ路線に戻せる可能性も信じて、メンツを入れ替えたのかもしれん。
編集者には「バトル展開でどんな大怪我をしても復活できますから」とかとごまかして。
(他に、梁師範を結婚させてあげてというファンからの声が大きかったかも?)
個人的に受け入れがたかったのは出生の秘密を再度覆したことと、
アナべべがヴァンパイア編で強化しなかったことだなあ・・・
本編のバトルには過剰だったとしても、ワクチンがあるんだし
最後のおまけで強化してやっても良かったじゃないかと。
作者自身は秘かにギャグ路線に戻せる可能性も信じて、メンツを入れ替えたのかもしれん。
編集者には「バトル展開でどんな大怪我をしても復活できますから」とかとごまかして。
(他に、梁師範を結婚させてあげてというファンからの声が大きかったかも?)
個人的に受け入れがたかったのは出生の秘密を再度覆したことと、
アナべべがヴァンパイア編で強化しなかったことだなあ・・・
本編のバトルには過剰だったとしても、ワクチンがあるんだし
最後のおまけで強化してやっても良かったじゃないかと。
484愛蔵版名無しさん
2023/07/01(土) 23:10:02.30ID:??? 梁師範リストラは人気落ちる一因だったんだろうなとは思う
日常の1話完結面白いけど、これを続けた結果が人気落ちて打ち切りなのが悲しい
日常の1話完結面白いけど、これを続けた結果が人気落ちて打ち切りなのが悲しい
485愛蔵版名無しさん
2023/07/02(日) 03:20:53.31ID:??? 一話完結もめちゃくちゃ面白いんだけどね
当時は今よりガチの少年向け雑誌だったから一話完結は子供には分かりづらいところもあるんだろう
起承転結とオチとその背景の想像力とか子供には難しい
当時は今よりガチの少年向け雑誌だったから一話完結は子供には分かりづらいところもあるんだろう
起承転結とオチとその背景の想像力とか子供には難しい
486愛蔵版名無しさん
2023/07/02(日) 04:08:03.38ID:??? キャラの使い方・・・奇面組と燃える!お兄さんが何かと対比される感じだな
前者は新キャラはゲスト出演と割り切り、最後まで主要キャラに出番を与えていたが
後者は使い捨てという感が強かった
ターちゃんは結構過去のエピソードのキャラが再登場したりとそのあたりはうまかった気がする
前者は新キャラはゲスト出演と割り切り、最後まで主要キャラに出番を与えていたが
後者は使い捨てという感が強かった
ターちゃんは結構過去のエピソードのキャラが再登場したりとそのあたりはうまかった気がする
487愛蔵版名無しさん
2023/07/02(日) 04:12:04.25ID:??? ターちゃんのバトルマンガ化は賛否両論って感じがしますな
どっちにも魅力はあるが、ギャグの場合はオトナのギャグが多くて下品になりがちだし
バトルの場合は猟奇や不謹慎ネタバリバリの作者だけに凄惨な戦いになる傾向が
個人的にはユンケル帝国と中国の二つまではよかったのだが、
その後は死者続出や救いのない人体改造ネタ、ストーリー自体がドロドロ、
どう考えても一般受けしないうんこひりパワーアップとかかなり見ていてつらいものがあった
どっちにも魅力はあるが、ギャグの場合はオトナのギャグが多くて下品になりがちだし
バトルの場合は猟奇や不謹慎ネタバリバリの作者だけに凄惨な戦いになる傾向が
個人的にはユンケル帝国と中国の二つまではよかったのだが、
その後は死者続出や救いのない人体改造ネタ、ストーリー自体がドロドロ、
どう考えても一般受けしないうんこひりパワーアップとかかなり見ていてつらいものがあった
489愛蔵版名無しさん
2023/07/02(日) 12:39:02.97ID:??? 個人的にバトルのピークはアメリカ編かな
決勝の決着の仕方が微妙な以外は完成度が高かったと思う
決勝の決着の仕方が微妙な以外は完成度が高かったと思う
490愛蔵版名無しさん
2023/07/02(日) 14:23:53.56ID:??? 前日開けた牛乳飲んで...はリアル過ぎる
491愛蔵版名無しさん
2023/07/02(日) 23:53:57.58ID:??? 当時小4ワイ
サックスが好きなんだ→私も❤→ポカーン...そもそもサックスって何?状態
サックスが好きなんだ→私も❤→ポカーン...そもそもサックスって何?状態
492愛蔵版名無しさん
2023/07/03(月) 00:13:53.41ID:??? マスを描くとか当時は小学生だったから意味分からなかったな
493愛蔵版名無しさん
2023/07/03(月) 00:36:11.52ID:??? そこから徐々に知識が広がっていく
494愛蔵版名無しさん
2023/07/03(月) 01:52:14.27ID:??? アニメのターちゃんを知り、単行本を買ってあげて
滅茶苦茶後悔した親御さんは多かったことだろうw
滅茶苦茶後悔した親御さんは多かったことだろうw
495愛蔵版名無しさん
2023/07/03(月) 06:00:09.68ID:??? 「じい!じいではないか!」
子供だった俺は意味がわからなかったw
子供だった俺は意味がわからなかったw
496愛蔵版名無しさん
2023/07/03(月) 07:22:04.59ID:??? 恥ずかしいシミもわかってなかった
497愛蔵版名無しさん
2023/07/04(火) 03:41:43.75ID:??? バイオレンスマッスルパワーのローリングダイナマイトパンチキックスペシャルの
永久運動は死ぬほど笑ったw
永久運動は死ぬほど笑ったw
498愛蔵版名無しさん
2023/07/06(木) 03:13:17.73ID:??? >>488
さんざんネタにされているヤムチャだって彼なりの魅力があるし
初期メンバーを均等に強化させなくてもいいとは思う
キャラがないがしろにされていると読者に感じさせてはいけないんだろうが
その点アナベベは特に問題があるようには見えなかったな
さんざんネタにされているヤムチャだって彼なりの魅力があるし
初期メンバーを均等に強化させなくてもいいとは思う
キャラがないがしろにされていると読者に感じさせてはいけないんだろうが
その点アナベベは特に問題があるようには見えなかったな
499愛蔵版名無しさん
2023/07/06(木) 09:49:09.58ID:ic/1+3hs スナイパーで人殺したあと缶ビール飲み干すのめっちゃかっいい
500愛蔵版名無しさん
2023/07/06(木) 22:34:38.03ID:OSdwTZih501愛蔵版名無しさん
2023/07/06(木) 23:13:16.96ID:??? ただ、なまじターちゃんと互角として登場し
バトルマンガに移行後もユンケル帝国の世界最強候補が集まるトーナメントで優勝
中国でも準決勝で五人抜きという、本気になれば強いところを見せていたので
その後戦力外になった事を惜しむファンがいるのは理解できる気がする
バトルマンガに移行後もユンケル帝国の世界最強候補が集まるトーナメントで優勝
中国でも準決勝で五人抜きという、本気になれば強いところを見せていたので
その後戦力外になった事を惜しむファンがいるのは理解できる気がする
502愛蔵版名無しさん
2023/07/06(木) 23:48:52.10ID:??? アナべべの部族だと、強い男ほど強い女と結婚する掟みたいなのがあって、
お偉いさんほど嫁がブスって話を単行本でちらっと見た気がするな。
アナべべには可愛い彼女がいたが、その彼女が弱かったのでアナべべとは
結婚できなかったんだっけかな。
よくよく考えたら、上層部にデメリットしかない掟だったら変更できそうな気もするが。
お偉いさんほど嫁がブスって話を単行本でちらっと見た気がするな。
アナべべには可愛い彼女がいたが、その彼女が弱かったのでアナべべとは
結婚できなかったんだっけかな。
よくよく考えたら、上層部にデメリットしかない掟だったら変更できそうな気もするが。
503愛蔵版名無しさん
2023/07/07(金) 00:00:26.75ID:??? ろくでなしブルースの小平次みたいなのがたまに活躍見せるのならまだしも、初期は一線級だったのにインフレに置いて行かれてってのが残念だったな
見せ場もあったし別の方向で活躍の場があったし漫画としては美味しいキャラだったけど、強キャラだったのが付いていけなくなるは悲しい
見せ場もあったし別の方向で活躍の場があったし漫画としては美味しいキャラだったけど、強キャラだったのが付いていけなくなるは悲しい
504愛蔵版名無しさん
2023/07/07(金) 00:02:06.08ID:??? 最初はヂェーンを力で奪い取ろうとしていたので、強いものに選択権がある設定だったと思う。
作者が悪趣味な掟を考えた結果がアレだろうw
ただそのおかげでウポポ族は殺伐すぎる部族ではなく、誇り高き部族になった気がしますな。
四天王の結婚事情はさておいてw
作者が悪趣味な掟を考えた結果がアレだろうw
ただそのおかげでウポポ族は殺伐すぎる部族ではなく、誇り高き部族になった気がしますな。
四天王の結婚事情はさておいてw
505愛蔵版名無しさん
2023/07/07(金) 00:06:44.28ID:??? ペドロより強かったのに、ヴァンパイアウイルスによるチート強化というのに
違和感を感じた人もいるのかもね。
ただでさえ強かった梁師範は故郷では完全に規格外になった気がする。
そういや大導師がなぜか梁師範の代だけ世襲制になってしまったんだよな…
暗殺とかで一族の大半が死んだから、一代限り白華の世襲を認めたのかな?
違和感を感じた人もいるのかもね。
ただでさえ強かった梁師範は故郷では完全に規格外になった気がする。
そういや大導師がなぜか梁師範の代だけ世襲制になってしまったんだよな…
暗殺とかで一族の大半が死んだから、一代限り白華の世襲を認めたのかな?
506愛蔵版名無しさん
2023/07/07(金) 01:18:33.50ID:??? アニメではアナベベもアイアンマスクに挑んでてカッコ良かったのだ
508愛蔵版名無しさん
2023/07/07(金) 03:50:05.22ID:??? バイオレンスマッスルパワーはアナベベを一撃で倒したんだよな
509愛蔵版名無しさん
2023/07/07(金) 09:34:25.96ID:w8i2Qt0i なにさらすねん
510愛蔵版名無しさん
2023/07/07(金) 10:06:28.02ID:???511愛蔵版名無しさん
2023/07/07(金) 20:13:56.02ID:??? 青年ペドロの成長も確かに見どころだったなあ・・・
(一時期ホモ化した時はよほど不評だったのかすぐに元に戻ったけどw)
本気の戦いでターちゃんの顔をかすめた時、そしてターちゃんから
「一番の理解者であり親友」と言われたシーンで涙したファンは多かっただろう。
(一時期ホモ化した時はよほど不評だったのかすぐに元に戻ったけどw)
本気の戦いでターちゃんの顔をかすめた時、そしてターちゃんから
「一番の理解者であり親友」と言われたシーンで涙したファンは多かっただろう。
512愛蔵版名無しさん
2023/07/07(金) 20:20:54.26ID:??? ちょっと違ってた。
最高の弟子であり、親友、だったw
最高の弟子であり、親友、だったw
513愛蔵版名無しさん
2023/07/08(土) 12:27:21.00ID:??? ナイスペドロ!
515愛蔵版名無しさん
2023/07/08(土) 13:55:43.10ID:??? ホモというかオカマキャラだよね
正直あれは面白くなかったし、今なら徳弘先生もやらないだろう
正直あれは面白くなかったし、今なら徳弘先生もやらないだろう
516愛蔵版名無しさん
2023/07/08(土) 20:22:39.14ID:SO3YPlW2 あれ先生には珍しく単純に面白くなかったよね
中国編でコンパクトが偶然刃を防いでの薄氷の勝利で戦いの厳しさを演出してついでにキャラ変したのは上手かったけど
中国編でコンパクトが偶然刃を防いでの薄氷の勝利で戦いの厳しさを演出してついでにキャラ変したのは上手かったけど
517愛蔵版名無しさん
2023/07/08(土) 22:21:07.16ID:??? ペドロが環境テロみたいなキャラになったのは残念だった
最後は改心してたし襲ってたのはクズばかりとは言えなんかな
最後は改心してたし襲ってたのはクズばかりとは言えなんかな
518愛蔵版名無しさん
2023/07/08(土) 22:52:53.59ID:??? カッパーマンの話か
ペドロにする必要はなかったよね
ペドロにする必要はなかったよね
519愛蔵版名無しさん
2023/07/08(土) 23:42:57.84ID:??? ターちゃんに出会う前だったと思いたい
520愛蔵版名無しさん
2023/07/08(土) 23:55:42.90ID:??? さすがにアレはスターシステムだと思われ。
本編のペドロとアナべべ本人じゃなく、ゲスト出演的なファンサービスかと。
本編のペドロとアナべべ本人じゃなく、ゲスト出演的なファンサービスかと。
521愛蔵版名無しさん
2023/07/09(日) 00:15:58.80ID:??? ケンチャコにもターちゃん出てたな
522愛蔵版名無しさん
2023/07/09(日) 00:48:23.40ID:??? 狂四郎で梁ちゃんみたいな人がスカトロマニアになってて悲しかった
523愛蔵版名無しさん
2023/07/09(日) 11:11:49.91ID:??? 久しぶりに狂四郎読み返したけど何回読んでも同じとこで泣いてしまう
525愛蔵版名無しさん
2023/07/10(月) 01:12:23.72ID:??? 八木のビデオメッセージだな
526愛蔵版名無しさん
2023/07/11(火) 14:53:55.68ID:??? 八木のビデオメッセージは泣くわ
そこだけじゃなくちょいちょい刺さるシーンある
つか全作品紙で復刻してほしい
そこだけじゃなくちょいちょい刺さるシーンある
つか全作品紙で復刻してほしい
527愛蔵版名無しさん
2023/07/13(木) 19:05:59.64ID:??? ネトフリぐらいならアニメ化出来るんじゃなかろうか
528愛蔵版名無しさん
2023/07/14(金) 23:12:55.33ID:??? カッパーマンを読んでたら、おまけ漫画の近況報告で
近所のコンビニで缶チューハイと焼きおにぎりをこっそり買ってたのが
奥さんにばれて怒られたって書いてあったんだけど
缶チューハイ2本を毎朝って多くない? そりゃ身体を気遣って叱るでしょう
近所のコンビニで缶チューハイと焼きおにぎりをこっそり買ってたのが
奥さんにばれて怒られたって書いてあったんだけど
缶チューハイ2本を毎朝って多くない? そりゃ身体を気遣って叱るでしょう
529愛蔵版名無しさん
2023/07/15(土) 00:10:58.04ID:??? それでハイボールに代えたのかな
530愛蔵版名無しさん
2023/07/15(土) 00:21:28.57ID:??? 毎朝2本の缶チューハイは酒量としては多いけど
ターちゃんがヒットした直後の贅沢としては慎ましすぎると思う
質実剛健な夫婦なんだろうな
ターちゃんがヒットした直後の贅沢としては慎ましすぎると思う
質実剛健な夫婦なんだろうな
531愛蔵版名無しさん
2023/07/15(土) 00:38:36.71ID:??? 朝?って思ってしまったけど
朝にチューハイ飲むのは普通なの?
朝にチューハイ飲むのは普通なの?
532愛蔵版名無しさん
2023/07/15(土) 00:51:56.63ID:??? そのコンビニが早朝6時に開くので、仕事の後で奥さんに隠れて買いに行ってたってことなんだけど
してみると徳弘先生は夜通し仕事をする習慣だったのかしら
してみると徳弘先生は夜通し仕事をする習慣だったのかしら
533愛蔵版名無しさん
2023/07/15(土) 02:49:48.78ID:??? 漫画家って大多数がそうじゃね
534愛蔵版名無しさん
2023/07/15(土) 08:58:36.58ID:??? 一日の仕事を終えた後の缶チューハイ
一般人にとっての晩酌に相当するものか
一般人にとっての晩酌に相当するものか
535愛蔵版名無しさん
2023/07/15(土) 12:33:52.54ID:??? 高知の人間だから酒好きなんでしょう
536愛蔵版名無しさん
2023/07/15(土) 16:25:54.16ID:??? 朝ドラのモデルになった牧野富太郎は下戸だった。
537愛蔵版名無しさん
2023/07/15(土) 17:04:03.69ID:??? 改めて読むとアレクサンド・コーガンのキャラ造形とかうまいんだよな
彼の過去は同情すべきものだけど、やってることはクズで
それも子供たちを愛すればこそだけど、結局は息子に軽蔑されてしまう
ぶっ殺したいほど憎いやつではないが、笑って許せるほど潔白でもない
決して複雑な性格ではなく、むしろ単純な動機で右往左往している
たまたま力に恵まれてしまった凡人という感じで、わかりやすいのに味わい深い
彼の過去は同情すべきものだけど、やってることはクズで
それも子供たちを愛すればこそだけど、結局は息子に軽蔑されてしまう
ぶっ殺したいほど憎いやつではないが、笑って許せるほど潔白でもない
決して複雑な性格ではなく、むしろ単純な動機で右往左往している
たまたま力に恵まれてしまった凡人という感じで、わかりやすいのに味わい深い
538愛蔵版名無しさん
2023/07/15(土) 19:21:59.61ID:??? コーガン兄弟の改心するところとかも上手かったと思う
539愛蔵版名無しさん
2023/07/16(日) 17:32:57.62ID:??? ターちゃんに歯が立たずに狼狽するマイケルはぶっちゃけ無様だったけど
その彼がニドに決死の覚悟で立ち向かっていったときは
敗北を経て成長したのが見て取れて熱かった
その彼がニドに決死の覚悟で立ち向かっていったときは
敗北を経て成長したのが見て取れて熱かった
540愛蔵版名無しさん
2023/07/16(日) 18:54:42.65ID:??? まあニドの実力を過少に見積もってた甘さはあったけどね
その後に自分の死を偽装してターちゃんに本気出させるところは頭いい
その後に自分の死を偽装してターちゃんに本気出させるところは頭いい
541愛蔵版名無しさん
2023/07/16(日) 19:13:36.72ID:??? 負ける覚悟はできていただろうけど、死ぬ覚悟まではしていなかったかもね
しかしターちゃんに負ける前のマイケルは敗北自体に対する恐怖でがんじがらめで
その頃に比べると精神的に強くなっていたと思う
しかしターちゃんに負ける前のマイケルは敗北自体に対する恐怖でがんじがらめで
その頃に比べると精神的に強くなっていたと思う
542愛蔵版名無しさん
2023/07/16(日) 21:10:36.37ID:??? アナベベの俺の背中に落ちな!がまたね
543愛蔵版名無しさん
2023/07/16(日) 21:36:40.89ID:??? その後の首吊ろうとしてエテ吉に落っことされるアナベベがさらに良いw
544愛蔵版名無しさん
2023/07/16(日) 23:11:51.25ID:??? 客席で見つけることも好きw
二人とも超目がいい
二人とも超目がいい
545愛蔵版名無しさん
2023/07/17(月) 15:21:08.62ID:??? もっこり半兵衛ではちょくちょく幽霊が出てきて親しい人に別れを告げるけど
玉五郎と親父のエピソードで旅立つときの親父さんも幽霊っぽく見えてしまった
あれは生きてるよね? 二度と江戸の土は踏めないだろうし死出の旅も同然だから
意図的にそういう雰囲気で描いたのかなあ
玉五郎と親父のエピソードで旅立つときの親父さんも幽霊っぽく見えてしまった
あれは生きてるよね? 二度と江戸の土は踏めないだろうし死出の旅も同然だから
意図的にそういう雰囲気で描いたのかなあ
546愛蔵版名無しさん
2023/07/17(月) 17:41:41.99ID:??? あれは生きてるよ
547愛蔵版名無しさん
2023/07/23(日) 23:22:52.81ID:??? もっこり半兵衛で幽霊が出てくる話を調べてみた
3巻 第13話 みの吉・お雪の純愛
4巻 第20話 正吉のかんざし
5巻 第22話 柳生十兵衛vsもっこり
7巻 第35話 夢二の弔い
8巻 第38話 盗賊団の罠
8巻 第41話 将軍の絵
9巻 第45話 くノ一のお由美
3巻 第13話 みの吉・お雪の純愛
4巻 第20話 正吉のかんざし
5巻 第22話 柳生十兵衛vsもっこり
7巻 第35話 夢二の弔い
8巻 第38話 盗賊団の罠
8巻 第41話 将軍の絵
9巻 第45話 くノ一のお由美
548愛蔵版名無しさん
2023/08/01(火) 12:02:12.89ID:??? 原画を飾った病院ってどこなんだろう。やっぱ地元の高知なのかなぁ。
549愛蔵版名無しさん
2023/08/04(金) 23:42:43.55ID:gX7u2aV0 >>133
チャンピオンならがっぷ力丸の方が代表的だと
チャンピオンならがっぷ力丸の方が代表的だと
550愛蔵版名無しさん
2023/08/06(日) 01:10:24.41ID:??? LINEマンガでターちゃんが公開されてるからコメント欄を眺めてるんだが、シーマ嫌われてるなあ
そんなにひどかったっけ? と思って読み返してみたら結構な糞女でした
お姉さんのレーアが凜然としているから比較されちゃうってこともあるかもしれないが
そんなにひどかったっけ? と思って読み返してみたら結構な糞女でした
お姉さんのレーアが凜然としているから比較されちゃうってこともあるかもしれないが
551愛蔵版名無しさん
2023/08/06(日) 01:20:39.23ID:??? レーアはいい女だな
シーマは悪い意味でメスの部分が強すぎた
シーマは悪い意味でメスの部分が強すぎた
552愛蔵版名無しさん
2023/08/06(日) 08:46:21.53ID:??? ヴァンパイア編は昔からなんか苦手だった
シーマの性格もだけど、全体的に重すぎる
シーマの性格もだけど、全体的に重すぎる
553愛蔵版名無しさん
2023/08/07(月) 09:57:53.57ID:??? 久しぶりに狂四郎読んでるんだけど、表情の描き方がほんっと秀逸だな
狂死郎に置き去りにされそうになってるマイカの表情とか圧倒されるわ
狂死郎に置き去りにされそうになってるマイカの表情とか圧倒されるわ
554愛蔵版名無しさん
2023/08/07(月) 20:52:56.79ID:??? 徳弘センセは表情糞うまいよ
555愛蔵版名無しさん
2023/08/07(月) 21:12:39.22ID:??? 表情でキャラクターの感情が伝わるから、無駄な説明セリフがなくて、テンポがいいんだよね
最近だと、もっこり半兵衛の茂吉のだいこんの回で、茂吉の怯えや絶望に満ちた表情が忘れられない
最近だと、もっこり半兵衛の茂吉のだいこんの回で、茂吉の怯えや絶望に満ちた表情が忘れられない
556愛蔵版名無しさん
2023/08/08(火) 01:45:52.89ID:??? 【悲報】漫画家「徳弘です」ジャンプ編集部「誰?」漫「ターちゃんの作者です」編集「誰?」 [894155574]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691401752/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691401752/
557愛蔵版名無しさん
2023/08/08(火) 02:05:36.94ID:??? 【悲報】(ヽ゚ん゚)「徳弘正也を知らないのはおかしい」く「ターちゃん」が35年前、「狂四郎」が25年前、俺らが精液だった時の漫画だぞ… [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691407996/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691407996/
559愛蔵版名無しさん
2023/08/08(火) 07:08:01.77ID:??? 編集部の対応が悪すぎ
560愛蔵版名無しさん
2023/08/08(火) 11:19:48.20ID:???561愛蔵版名無しさん
2023/08/08(火) 12:18:07.08ID:??? NHKかどっかで編集部の特集してたけど口の聞き方知らないガキばっかだったしな
563愛蔵版名無しさん
2023/08/10(木) 12:00:58.72ID:??? そもそも元ネタのターザンすら知らなさそう
564愛蔵版名無しさん
2023/08/11(金) 06:06:05.82ID:??? シェイプアップ乱やターヘルアナ富子といった初期の徳弘作品
好きなんだが、当時の時事・世相ネタ多いから今の若い人が読んでも
ピンとこないかも
好きなんだが、当時の時事・世相ネタ多いから今の若い人が読んでも
ピンとこないかも
565愛蔵版名無しさん
2023/08/11(金) 06:25:13.22ID:??? 疑惑の十段
566愛蔵版名無しさん
2023/08/11(金) 12:59:48.30ID:??? 八木がM型異常に変異したってマジで変わったのかでっち上げなのか未だにわからん
567愛蔵版名無しさん
2023/08/12(土) 01:41:27.59ID:???568愛蔵版名無しさん
2023/08/12(土) 02:23:01.65ID:???569愛蔵版名無しさん
2023/08/12(土) 17:18:19.22ID:??? 今更だが狂四郎読んだが良いね。
徳弘ギャグがちょっとウザいが
徳弘ギャグがちょっとウザいが
570愛蔵版名無しさん
2023/08/12(土) 18:14:41.91ID:??? いや~ギャグ挟まんと重くて読めんな私は
徳弘ギャグは無ければ物足りないわw
徳弘ギャグは無ければ物足りないわw
571愛蔵版名無しさん
2023/08/12(土) 18:16:59.06ID:??? 狂四郎は読み返すには体力がいるよね
572愛蔵版名無しさん
2023/08/12(土) 20:30:18.96ID:??? もしギャグがなかったらひたすら陰惨な話だからな……
最終章はお話的にギャグ挟む余裕がなくてそんな感じだったし
最終章はお話的にギャグ挟む余裕がなくてそんな感じだったし
573愛蔵版名無しさん
2023/08/12(土) 23:03:02.06ID:??? 正直あのギャグの量でも薄められないほどキツい話だ
574愛蔵版名無しさん
2023/08/12(土) 23:09:06.50ID:??? 脳をいじる系の改造って悪の組織の定番だけど
徳弘先生の作品では人間の尊厳を蹂躙する感じが半端なくて
ターちゃんならずとも断じて許せない気持ちになるわ
徳弘先生の作品では人間の尊厳を蹂躙する感じが半端なくて
ターちゃんならずとも断じて許せない気持ちになるわ
575愛蔵版名無しさん
2023/08/12(土) 23:15:59.69ID:??? いらないよ、こんなオモチャ
ゾッとしたわ
ゾッとしたわ
576愛蔵版名無しさん
2023/08/12(土) 23:18:53.07ID:??? アニメから入って後から原作読んだらアニメで救い足されてたんだな…と愕然とした
577愛蔵版名無しさん
2023/08/14(月) 05:45:43.10ID:I5M2yCbf578愛蔵版名無しさん
2023/08/14(月) 11:03:25.53ID:??? >>564
リアルタイム世代じゃなければ、若くなくても分からんのが現実かなと。
シェイプアップ乱をリアルタイムで読んでた世代となると、若くて40代後半だろうけど
時事・世相ネタもしっかり理解して読んでた人だと50代以上が中心になるだろうし。
リアルタイム世代じゃなければ、若くなくても分からんのが現実かなと。
シェイプアップ乱をリアルタイムで読んでた世代となると、若くて40代後半だろうけど
時事・世相ネタもしっかり理解して読んでた人だと50代以上が中心になるだろうし。
579愛蔵版名無しさん
2023/08/14(月) 23:29:18.64ID:??? 先生も印税で細々と暮らしてるんだろうな
580愛蔵版名無しさん
2023/08/15(火) 01:20:23.88ID:??? つましく暮らす分には死ぬまで困らない程度の蓄えはあるそうだから
もっこり半兵衛の印税は小遣いみたいなものなのでは
もっこり半兵衛の印税は小遣いみたいなものなのでは
581愛蔵版名無しさん
2023/08/15(火) 02:00:03.47ID:??? 単行本に心配無用と書いてあったから大丈夫でしょ
582愛蔵版名無しさん
2023/08/15(火) 23:09:38.43ID:??? 編集が狂四郎のアニメ化を断らなければ、もう少しお金が入ったのに。
583愛蔵版名無しさん
2023/08/16(水) 02:41:12.82ID:??? 成人アニメとなると、原作のテーマ性を汲み取らない、表面的なエロアニメの題材として消費されて終わる可能性もあるので
ジャンプ系列ブランドの毀損(とサラリーマンとしてその責任を問わされる)可能性を恐れて断る編集の気持ちもわからんでもない。
でも狂四郎のアニメ見てみたかったな。バスタードがアニメ化する時代だからワンチャンないかな。
ジャンプ系列ブランドの毀損(とサラリーマンとしてその責任を問わされる)可能性を恐れて断る編集の気持ちもわからんでもない。
でも狂四郎のアニメ見てみたかったな。バスタードがアニメ化する時代だからワンチャンないかな。
584愛蔵版名無しさん
2023/08/16(水) 09:04:58.50ID:??? 実際、狂四郎はヒロインがあれだけ犯されまくる漫画なのに
ポルノとして消費されるのを拒絶するようなところがあるから
成人アニメとの相性は悪いような気がしている
ポルノとして消費されるのを拒絶するようなところがあるから
成人アニメとの相性は悪いような気がしている
585愛蔵版名無しさん
2023/08/16(水) 09:17:08.69ID:??? アニメにしても単行本が売れないからと断ったのでは?
586愛蔵版名無しさん
2023/08/16(水) 14:00:42.66ID:??? なに言ってるのかわからない
587愛蔵版名無しさん
2023/08/16(水) 19:30:46.09ID:???588愛蔵版名無しさん
2023/08/17(木) 09:19:38.55ID:??? >>586
編集部がアニメ化の打診された時にアニメにしても単行本が売れないだろうから、と断ったってのを昔聞いたのよ。
編集部がアニメ化の打診された時にアニメにしても単行本が売れないだろうから、と断ったってのを昔聞いたのよ。
589愛蔵版名無しさん
2023/08/17(木) 10:27:59.54ID:??? アニメ化で知名度が上がれば
長い目で見て売れ続けるだろうにねえ
長い目で見て売れ続けるだろうにねえ
590愛蔵版名無しさん
2023/08/17(木) 10:30:47.59ID:??? いや狂四郎をアニメ化しても成人アニメにならざるを得ないわけだろ?
うろつき童子的な知名度の上がり方をしても徳弘先生の本意ではないだろう
うろつき童子的な知名度の上がり方をしても徳弘先生の本意ではないだろう
591愛蔵版名無しさん
2023/08/17(木) 12:02:58.01ID:??? このご時世、下手すりゃフェミ界隈が騒いで炎上しかねんしな…
592愛蔵版名無しさん
2023/08/17(木) 12:21:12.44ID:??? あとがき見る限り、徳弘先生は自分の作品とアニメは別物として分けて考えているように見えるので、
ただのエロアニメ的仕上がりになってもそこまで怒らなそうだが
作者以上にファンが切れそう。
ただのエロアニメ的仕上がりになってもそこまで怒らなそうだが
作者以上にファンが切れそう。
593愛蔵版名無しさん
2023/08/17(木) 12:25:03.85ID:??? かの手塚治虫も海のトリトンの魔改造を許していたが
そういうところでも徳弘先生は手塚的な姿勢に忠実だと感じる
そういうところでも徳弘先生は手塚的な姿勢に忠実だと感じる
594愛蔵版名無しさん
2023/08/17(木) 13:36:14.49ID:??? >>590
逆転の発想でエロをオールカットして普通の深夜向けアニメとして制作するとか
殺戮・流血・グロ要素だけならNHKでもアニメ化出来る訳だからな進撃の巨人みたいに
エロが無くても狂四郎を作品として成立させられればだが
逆転の発想でエロをオールカットして普通の深夜向けアニメとして制作するとか
殺戮・流血・グロ要素だけならNHKでもアニメ化出来る訳だからな進撃の巨人みたいに
エロが無くても狂四郎を作品として成立させられればだが
595愛蔵版名無しさん
2023/08/17(木) 13:44:41.78ID:???598愛蔵版名無しさん
2023/08/18(金) 09:06:21.48ID:??? 実写クラファンの時点で悪い予感しかしない今考えたら岸谷五郎外見も案外似てなくもない
「ジャングルの王者ターちゃん♡」の実写映画化が、このほど発表された。9月19日までクラウドファンディングを実施。本作へ向けた高度な特撮&デジタル&特殊造形の映像を集結させた「パイロット映像」の制作資金調達を目的としている。
「ジャングルの王者ターちゃん♡」は、1988年(昭和63年)~1995年(平成7年)に、徳弘正也による原作の「週刊少年ジャンプ」連載の漫画、およびテレビ東京系で放送されたアニメ作品。ジャングルの平和を守るターちゃん、ヂェーンとそのジャングルの動物たちが繰り広げるドタバタ劇であり、現在も熱狂的ファンに支持されている。
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52300112/
「ジャングルの王者ターちゃん♡」の実写映画化が、このほど発表された。9月19日までクラウドファンディングを実施。本作へ向けた高度な特撮&デジタル&特殊造形の映像を集結させた「パイロット映像」の制作資金調達を目的としている。
「ジャングルの王者ターちゃん♡」は、1988年(昭和63年)~1995年(平成7年)に、徳弘正也による原作の「週刊少年ジャンプ」連載の漫画、およびテレビ東京系で放送されたアニメ作品。ジャングルの平和を守るターちゃん、ヂェーンとそのジャングルの動物たちが繰り広げるドタバタ劇であり、現在も熱狂的ファンに支持されている。
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52300112/
599愛蔵版名無しさん
2023/08/18(金) 10:43:53.52ID:??? >>597
騒ぐフェミってのは大体読みもせず一部分だけを見てあげつらうからねぇ
ただまあ狂四郎の女性キャラは、年齢的にも絵的にも成人女性として描かれてるので、萌え絵系によくある「設定は成人だけど見た目は小中学生」みたいなのに対するような批判は出ないだろうけど
騒ぐフェミってのは大体読みもせず一部分だけを見てあげつらうからねぇ
ただまあ狂四郎の女性キャラは、年齢的にも絵的にも成人女性として描かれてるので、萌え絵系によくある「設定は成人だけど見た目は小中学生」みたいなのに対するような批判は出ないだろうけど
600愛蔵版名無しさん
2023/08/18(金) 15:49:44.74ID:???601愛蔵版名無しさん
2023/08/18(金) 15:52:01.06ID:??? なお繰り返されるレイプ描写は最終章でユリカが西城を
ぶっ殺す場面への伏線でもあると個人的には思ってます
ぶっ殺す場面への伏線でもあると個人的には思ってます
602愛蔵版名無しさん
2023/08/18(金) 21:15:05.14ID:??? おセックスにする時にフェードアウトして合体とテロップが出れば軽減できる
603愛蔵版名無しさん
2023/08/18(金) 21:21:49.89ID:??? そんな釣りバカ狂四郎やだ
604愛蔵版名無しさん
2023/08/18(金) 21:34:29.05ID:??? ユリカを凌辱した男性、何らかの理由ほぼ死んでるけれど、ユリカ自身が始末したのは西条だけか。
最終章で西条を始末したのも、今までの全てのレイプに対するユリカ自身の決着と思えば感慨深いな。
最終章で西条を始末したのも、今までの全てのレイプに対するユリカ自身の決着と思えば感慨深いな。
605愛蔵版名無しさん
2023/08/20(日) 13:23:00.73ID:??? >>599
たまに見かけるのが、ずっとエロ漫画の仕事をしていた人が一般で女の子を描いたとき
うっかりエロ漫画の手癖が出てしまって事故になるパターン
徳弘先生の場合、たとえばカッパーマンで河太郎が甲羅を投げて
舞を助ける場面のパンモロなんかはめっちゃエロいんだけど
狂四郎2030でユリカが犯されるときはエロよりも性加害の残酷さが前面に出ていて
すごく丁寧に描き分けているという印象を受ける
たまに見かけるのが、ずっとエロ漫画の仕事をしていた人が一般で女の子を描いたとき
うっかりエロ漫画の手癖が出てしまって事故になるパターン
徳弘先生の場合、たとえばカッパーマンで河太郎が甲羅を投げて
舞を助ける場面のパンモロなんかはめっちゃエロいんだけど
狂四郎2030でユリカが犯されるときはエロよりも性加害の残酷さが前面に出ていて
すごく丁寧に描き分けているという印象を受ける
606愛蔵版名無しさん
2023/08/20(日) 14:26:00.07ID:???607愛蔵版名無しさん
2023/08/20(日) 16:18:16.08ID:??? 智光はせん○りした手を洗わずに料理するw
608愛蔵版名無しさん
2023/08/20(日) 17:32:51.77ID:??? 坂口安吾の小説だったか、自分の家の使用人が紙を使わず掌で直に尻を拭いていると知った金持ちの息子が
そいつに料理を担当させないよう父親に訴えるという話がある
徳弘先生はうんこにちんこにせんずりと下品なネタが目白押しだけど
本当に生理的嫌悪を催させるようなのは避けてるんだなと思った
そいつに料理を担当させないよう父親に訴えるという話がある
徳弘先生はうんこにちんこにせんずりと下品なネタが目白押しだけど
本当に生理的嫌悪を催させるようなのは避けてるんだなと思った
609愛蔵版名無しさん
2023/08/21(月) 17:44:47.70ID:MnBGQzvQ いやいやいや
ターヘルアナ富子で
主人公の兄貴がライバルサークルの食事に
肛門に突っ込んだ指を食事に入れて
食中毒を起こさせた話知らないの?
ターヘルアナ富子で
主人公の兄貴がライバルサークルの食事に
肛門に突っ込んだ指を食事に入れて
食中毒を起こさせた話知らないの?
610愛蔵版名無しさん
2023/08/21(月) 18:02:45.47ID:??? 筋力が落ちる薬をケルベロスに盛られたターちゃんが
括約筋を制御できなくなって漏らした超長い一本グソを適当に鋏で切ると
そうとは知らないジェーンが鋏をスナック菓子の開封に使っちゃうってのがあったな
括約筋を制御できなくなって漏らした超長い一本グソを適当に鋏で切ると
そうとは知らないジェーンが鋏をスナック菓子の開封に使っちゃうってのがあったな
611愛蔵版名無しさん
2023/08/21(月) 18:05:12.59ID:??? ウンコした川から取った水で流しそうめんってネタもあった気がw
612愛蔵版名無しさん
2023/08/21(月) 18:39:43.16ID:??? ケンチャコのホモネタは正直引いたw
614愛蔵版名無しさん
2023/08/21(月) 21:01:49.05ID:??? ちなみに、さぶミッションというネタは丘咲賢作の「ちんぽ刑事」とかぶっている
ただし「ちんぽ刑事」は1998年の作品なのでターちゃんのほうが先行しています
ただし「ちんぽ刑事」は1998年の作品なのでターちゃんのほうが先行しています
615愛蔵版名無しさん
2023/08/21(月) 21:20:42.86ID:??? >>609
細かいことだが主人公の富子の兄貴じゃなくて富子の幼なじみである
空也の兄貴だな。
あの兄貴が初登場した回での「私の頭を見てください!放射能の雨に
打たれてハゲました」って台詞、今なら完全にアウト
細かいことだが主人公の富子の兄貴じゃなくて富子の幼なじみである
空也の兄貴だな。
あの兄貴が初登場した回での「私の頭を見てください!放射能の雨に
打たれてハゲました」って台詞、今なら完全にアウト
616愛蔵版名無しさん
2023/08/21(月) 21:25:30.98ID:??? いわれてみればターヘルアナ富子の連載はちょうどチェルノブイリ原発事故の年なんだ
レベル7の核災害をネタにできるんだから当時は日本もまだ余裕があったよな
レベル7の核災害をネタにできるんだから当時は日本もまだ余裕があったよな
617愛蔵版名無しさん
2023/08/21(月) 21:37:32.71ID:??? いや日本の余裕がどうこうというより、外国の事故ならネタにもできるってだけか?
徳弘先生だからじゃなくて、あの頃のジャンプは大体こんな調子だったよね
それでやり過ぎて回収騒ぎまでいったのが燃える!お兄さんの用務員事件
徳弘先生だからじゃなくて、あの頃のジャンプは大体こんな調子だったよね
それでやり過ぎて回収騒ぎまでいったのが燃える!お兄さんの用務員事件
618愛蔵版名無しさん
2023/08/21(月) 22:45:42.14ID:MnBGQzvQ いやいやいや
ターヘルアナ富子で
主人公の兄貴がライバルサークルの食事に
肛門に突っ込んだ指を食事に入れて
食中毒を起こさせた話知らないの?
ターヘルアナ富子で
主人公の兄貴がライバルサークルの食事に
肛門に突っ込んだ指を食事に入れて
食中毒を起こさせた話知らないの?
619愛蔵版名無しさん
2023/08/21(月) 22:46:50.27ID:MnBGQzvQ すいませんミスって連投してしまいました
620愛蔵版名無しさん
2023/08/21(月) 22:51:32.02ID:??? 徳弘作品は性描写をポルノとして消費されるのを拒むときがあるって話
エドガーがシーマの身体を弄ぶ行為が忌まわしいものとして描写されてたな
当時まだ子供だった自分があれをどう受け止めたのか、もう覚えてないけど
エドガーがシーマの身体を弄ぶ行為が忌まわしいものとして描写されてたな
当時まだ子供だった自分があれをどう受け止めたのか、もう覚えてないけど
621愛蔵版名無しさん
2023/08/22(火) 01:28:54.77ID:???622愛蔵版名無しさん
2023/08/22(火) 01:35:34.41ID:??? 髪の毛が落ちないようスキンヘッドにしているラーメン屋といえばラーメンハゲこと芹沢さんだけど
徳弘先生のほうが先に描いていたか
徳弘先生のほうが先に描いていたか
623愛蔵版名無しさん
2023/08/22(火) 03:02:00.88ID:??? ヴァンパイア編がトラウマやわ
624愛蔵版名無しさん
2023/08/22(火) 07:43:58.48ID:??? あのあたりはとにかくケルベロスの邪悪さがすごい
後のゲノム党とかマリア会に通じるものがあると思う
後のゲノム党とかマリア会に通じるものがあると思う
625愛蔵版名無しさん
2023/08/22(火) 17:30:31.17ID:???626愛蔵版名無しさん
2023/08/22(火) 18:29:23.60ID:??? 以前の投稿を繰り返してしまうミスが流行っているのか
627愛蔵版名無しさん
2023/08/22(火) 18:58:34.76ID:??? ミスっていうかバグじゃない?
628愛蔵版名無しさん
2023/08/22(火) 19:02:09.81ID:??? いや1回目のやつはミスだと自己申告があったので
629愛蔵版名無しさん
2023/08/23(水) 00:54:12.74ID:??? ブラウザの履歴からショートカットをすると
書き込みのページをリロードしてしまい
連投することはよくある
書き込みのページをリロードしてしまい
連投することはよくある
630愛蔵版名無しさん
2023/08/28(月) 12:25:14.03ID:??? ヴァンパイア編、シーマがクズと言われがちだけれど
シーマが18歳未満(18歳になったらランジェラと結婚する約束をしているけれど未婚)と考えると
若さ相応に浅はかなシーマよりもケルベロスの邪悪さのほうが気になる。
シーマが18歳未満(18歳になったらランジェラと結婚する約束をしているけれど未婚)と考えると
若さ相応に浅はかなシーマよりもケルベロスの邪悪さのほうが気になる。
631愛蔵版名無しさん
2023/08/28(月) 12:30:45.17ID:??? エドガーは倫理の欠落した科学者であることに加えて
まだ子供といっていいシーマを弄ぶ俗悪な下劣さがあるんで
かなり腐臭のきつい悪役だと思う
まだ子供といっていいシーマを弄ぶ俗悪な下劣さがあるんで
かなり腐臭のきつい悪役だと思う
632愛蔵版名無しさん
2023/08/29(火) 06:46:25.49ID:??? ああいう悪役って、心は奪われてるけど体は奪われてないのが定番のところ
がっつりヤッてるのが珍しい
がっつりヤッてるのが珍しい
633愛蔵版名無しさん
2023/08/29(火) 23:23:11.24ID:??? 少年誌だからギリギリのペッティング的描写にとどまっているけれど
青年誌だったらガッツリセックスする描写があっただろうなぁ。
青年誌だったらガッツリセックスする描写があっただろうなぁ。
634愛蔵版名無しさん
2023/08/30(水) 12:12:19.88ID:???635愛蔵版名無しさん
2023/08/30(水) 12:34:55.43ID:??? 梁師範が既婚というか婚約者持ちであることがシーマに語られる描写はなかったはずなので
シーマはそこについては知らなかった、梁師範もあえて言うことはしていないってことだと思ってる。
シーマはそこについては知らなかった、梁師範もあえて言うことはしていないってことだと思ってる。
637愛蔵版名無しさん
2023/08/30(水) 19:15:39.72ID:??? バンパイアだから何度やっても再生するし大丈夫
何がとは言わないが
何がとは言わないが
638愛蔵版名無しさん
2023/08/30(水) 19:47:18.47ID:??? 真面目な話、ヴァンパイアは再生が容易だから
自分の肉体を侵襲されることに対して抵抗がなく
貞操観念も稀薄になるんじゃないかと考えたことがある
ただ、この理屈だとレーアも実はエロいことが大好きになってしまうのだが
自分の肉体を侵襲されることに対して抵抗がなく
貞操観念も稀薄になるんじゃないかと考えたことがある
ただ、この理屈だとレーアも実はエロいことが大好きになってしまうのだが
639愛蔵版名無しさん
2023/08/31(木) 09:42:57.72ID:??? 仮にそうだとしてもだからってエロ好きになるかどうかは別じゃね
個人の性格で淡白な場合もあるだろうし
つか膜が再生されたりしたらいつまで経っても毎回痛いじゃん
そんなもんH自体を嫌いになるぞ
個人の性格で淡白な場合もあるだろうし
つか膜が再生されたりしたらいつまで経っても毎回痛いじゃん
そんなもんH自体を嫌いになるぞ
640愛蔵版名無しさん
2023/08/31(木) 13:08:36.60ID:??? ワイはシーマの姉貴のほうが好き 終盤貼り付けになってるシーンでおっきした
641愛蔵版名無しさん
2023/08/31(木) 19:30:15.86ID:??? レーアのリョナは少年の性癖を捻じ曲げるわ。
でもランジェラ視点のシーマでNTRに目覚めた少年も少数いたんじゃないかという気がするんだよな。
でもランジェラ視点のシーマでNTRに目覚めた少年も少数いたんじゃないかという気がするんだよな。
642愛蔵版名無しさん
2023/09/01(金) 07:29:52.02ID:???643愛蔵版名無しさん
2023/09/02(土) 19:31:40.84ID:??? 他の何を犠牲にしても愛のために行動するって力強さは好きだなシーマ
そのせいでみんな迷惑するし、愛自体がまやかしなわけだけど、本人の行動力には関係ないわけで
ユリカとかにも繋がっていくキャラクターだったと思う
そのせいでみんな迷惑するし、愛自体がまやかしなわけだけど、本人の行動力には関係ないわけで
ユリカとかにも繋がっていくキャラクターだったと思う
644愛蔵版名無しさん
2023/09/02(土) 20:59:58.75ID:??? 年相応ではあるんだよねシーマ
レーアと比較するからアホ女に見えてしまうだけで
レーアと比較するからアホ女に見えてしまうだけで
645愛蔵版名無しさん
2023/09/02(土) 23:40:36.31ID:??? アニメではランジェラ生き残ってハッピーエンドで良かったよなシーマにブ男とか言われてカアイソウやったわ
648愛蔵版名無しさん
2023/09/03(日) 22:39:38.93ID:???649愛蔵版名無しさん
2023/09/03(日) 22:40:29.42ID:??? ぬらりひょんの孫ね
650愛蔵版名無しさん
2023/09/03(日) 22:50:16.89ID:??? そういやシーマとレーアの母親の話出てこなかったな
651愛蔵版名無しさん
2023/09/03(日) 23:09:55.82ID:??? シーマは10代だけれどレーアは見た目は若くても妹と目茶苦茶歳離れてる可能性あるのか?バンパイアだし。
652愛蔵版名無しさん
2023/09/03(日) 23:30:54.62ID:??? アラレちゃん連載の頃に幼児だったんだから若いでしょ
653愛蔵版名無しさん
2023/09/03(日) 23:44:42.17ID:??? そういえばそんなシーンあったわ。
ならレーアも見た目相応の年齢か。
ならレーアも見た目相応の年齢か。
654愛蔵版名無しさん
2023/09/03(日) 23:50:26.83ID:???655愛蔵版名無しさん
2023/09/03(日) 23:54:30.43ID:???656愛蔵版名無しさん
2023/09/04(月) 06:11:12.86ID:??? ヴァンパイア王国でもアラレちゃん見れたつかジャンプ売ってたんかい
ってツッコミは野暮かw
ってツッコミは野暮かw
657愛蔵版名無しさん
2023/09/04(月) 08:40:34.54ID:???658愛蔵版名無しさん
2023/09/04(月) 09:20:31.49ID:???659愛蔵版名無しさん
2023/09/04(月) 12:52:38.70ID:??? ターちゃんのアニメは知ってたけど原作読んだことなくて
もっこり半兵衛ではじめて徳弘先生の漫画読んだんだけど
スマホでもPCでも読みやすくてびっくりした
背景すごい描き込まれてるのに画面がスッキリしてるのすごいね
他スレで編集部とのやりとり見て興味もったんだんだけど
面白くて全部買っちゃった
もっこり半兵衛ではじめて徳弘先生の漫画読んだんだけど
スマホでもPCでも読みやすくてびっくりした
背景すごい描き込まれてるのに画面がスッキリしてるのすごいね
他スレで編集部とのやりとり見て興味もったんだんだけど
面白くて全部買っちゃった
660愛蔵版名無しさん
2023/09/04(月) 13:02:21.72ID:??? 徳弘先生は今でも紙にペンで描いているそうだけど
それが電書でも見やすい絵柄だってのは面白いよね
それが電書でも見やすい絵柄だってのは面白いよね
661愛蔵版名無しさん
2023/09/04(月) 13:11:36.03ID:??? ヴァンパイア王国編の結末、ツェペシ王が立派な人物であることに疑問はなくても
ダン国王の後継者はレーアじゃないの? という気はした
そう思う人が結構いて、アニメでの改変につながったのかな
ダン国王の後継者はレーアじゃないの? という気はした
そう思う人が結構いて、アニメでの改変につながったのかな
662愛蔵版名無しさん
2023/09/04(月) 20:09:58.89ID:??? 自分も編集部でのやり取りのスレ見て
そういえばそんな漫画家いたらしいね、世代違うからよく知らんけど→名作と名高い狂四郎買う。→最新作も面白いらしい、もっこり半兵衛買う→アプリでふぐマン読んで面白いと思う。買う。
こういう流れで徳弘先生の作品のマイブームが起きてる。
自分以外にもあれがきっかけで徳弘先生の作品に興味を持った人はぼちぼちいるんじゃないかと思う。
そういえばそんな漫画家いたらしいね、世代違うからよく知らんけど→名作と名高い狂四郎買う。→最新作も面白いらしい、もっこり半兵衛買う→アプリでふぐマン読んで面白いと思う。買う。
こういう流れで徳弘先生の作品のマイブームが起きてる。
自分以外にもあれがきっかけで徳弘先生の作品に興味を持った人はぼちぼちいるんじゃないかと思う。
663愛蔵版名無しさん
2023/09/04(月) 21:39:22.98ID:??? 俺も今さらながらカッパーマン買ったわ
短いけど、その分だけ引き締まってて良い作品だと思った
短いけど、その分だけ引き締まってて良い作品だと思った
665愛蔵版名無しさん
2023/09/05(火) 04:33:49.00ID:??? 会社の先輩にカッパーマンって名付けたの思い出した
666愛蔵版名無しさん
2023/09/05(火) 04:34:16.80ID:??? あ、間違えた
水のともだちだった
カッパーマンじゃまんまじゃねえかw
水のともだちだった
カッパーマンじゃまんまじゃねえかw
668愛蔵版名無しさん
2023/09/05(火) 10:16:22.16ID:??? 最近の、絵がうまいとされてる漫画を読んだ後で狂四郎とかターちゃんを読むと、絵の勢いというか、キャラの動きがものすごく躍動的なことに驚く
最近のいわゆる絵が上手い漫画は、たぶん3Dやら写真やらをトレスして描いてるからだろうけど、バトルシーンなのに静止画というかスナップショットっぽくて、ガツンと胸に来ない
最近のいわゆる絵が上手い漫画は、たぶん3Dやら写真やらをトレスして描いてるからだろうけど、バトルシーンなのに静止画というかスナップショットっぽくて、ガツンと胸に来ない
670愛蔵版名無しさん
2023/09/05(火) 13:07:18.88ID:???671愛蔵版名無しさん
2023/09/05(火) 14:01:58.22ID:??? 徳弘先生は絵が上手いというより漫画が上手い印象。
672愛蔵版名無しさん
2023/09/06(水) 00:21:28.06ID:??? 昔のほうがキャラの体格がいい
今は主人公が身長180体重90キロあるようなことはまずない
短く細い手足ではどう描いても力強さでは劣る
今は主人公が身長180体重90キロあるようなことはまずない
短く細い手足ではどう描いても力強さでは劣る
673愛蔵版名無しさん
2023/09/06(水) 07:54:27.21ID:??? 主人公の体格はいい方が見栄えもいいし好きなんだが、ここ20年以上体格のいい主人公は流行ってないよな
流行の絵柄に合わないとか作画コスト高いとかが理由になるか。
流行の絵柄に合わないとか作画コスト高いとかが理由になるか。
674愛蔵版名無しさん
2023/09/06(水) 10:07:52.80ID:??? ジョジョも最初はムキムキだったが90年代中頃からスリムになっていったな
675愛蔵版名無しさん
2023/09/06(水) 10:41:45.12ID:???676愛蔵版名無しさん
2023/09/06(水) 13:03:18.42ID:??? >>673
大人になってからの孫悟空はかなり逞しい体つきだったような
と思ったらドラゴンボールの連載終了は1995年で、20年どころか30年近く前でした
ジャンプ系美少年の代表格たる聖闘士星矢なんかも筋肉はしっかり描かれていたよね
大人になってからの孫悟空はかなり逞しい体つきだったような
と思ったらドラゴンボールの連載終了は1995年で、20年どころか30年近く前でした
ジャンプ系美少年の代表格たる聖闘士星矢なんかも筋肉はしっかり描かれていたよね
677愛蔵版名無しさん
2023/09/06(水) 21:39:30.61ID:??? 徳弘先生の男性主人公のマッチョ率は今も昔も高いけれど、後年の作品のほうが細マッチョ気味な気がする。
678愛蔵版名無しさん
2023/09/06(水) 21:55:23.18ID:??? 少年誌時代は明らかにボディビルダーをモチーフにして描いてたけど、青年誌では筋肉のある男性といってもそうではない感じ
679愛蔵版名無しさん
2023/09/07(木) 01:57:36.69ID:??? もっこりは久しぶりに重量級の主人公だな
680愛蔵版名無しさん
2023/09/07(木) 11:35:05.39ID:??? あれほどの重量級は狂四郎以来、ひょっとするとターちゃん以来になるのか?
681愛蔵版名無しさん
2023/09/07(木) 12:19:00.76ID:??? 剣客は刀を振るえるだけの筋肉があればいいんじゃね
と思ったら普段は木刀を使うしステゴロも珍しくなかったでござる
と思ったら普段は木刀を使うしステゴロも珍しくなかったでござる
682愛蔵版名無しさん
2023/09/07(木) 12:24:08.00ID:??? ターちゃんも狂四郎ももっこりも、あの食生活でよく筋肉が維持できるな。
そういうところも含めて天性の異質な強さを持った人間なんだろうけれど。
そういうところも含めて天性の異質な強さを持った人間なんだろうけれど。
683愛蔵版名無しさん
2023/09/07(木) 12:38:04.21ID:??? 特に狂四郎なんか巡査に配給される食糧は1日あたり1000キロカロリー
ビタミンも欠乏するほどで、ゆっくり餓死させようとしているとしか思えなかった
ビタミンも欠乏するほどで、ゆっくり餓死させようとしているとしか思えなかった
684愛蔵版名無しさん
2023/09/07(木) 17:19:18.42ID:??? そーいやターちゃんはベジタリアンか
685愛蔵版名無しさん
2023/09/07(木) 19:32:42.03ID:??? ターちゃんもヂェーンも牛乳はたっぷり飲んでるから大丈夫なんだろう
686愛蔵版名無しさん
2023/09/07(木) 19:46:25.39ID:??? 袖の下でたまにおにぎり貰った程度でやっていけるとは思えない摂取カロリー量
バベンスキーに半分やったら普通に死ぬわ。
バベンスキーに半分やったら普通に死ぬわ。
688愛蔵版名無しさん
2023/09/09(土) 12:16:24.57ID:???691愛蔵版名無しさん
2023/09/09(土) 21:18:33.66ID:??? 二次女性の体重が現実的じゃないと何かと槍玉に挙げられるけれど
二次男性も割と現実的じゃないこと多いよな。
二次男性も割と現実的じゃないこと多いよな。
692愛蔵版名無しさん
2023/09/09(土) 23:07:41.69ID:???693愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 12:12:05.48ID:??? 徳弘作品の人が良くてスケベな主人公すこ。
人が良くてスケベの中でもバリエーションあるんだよね。
人が良くてスケベの中でもバリエーションあるんだよね。
694愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 12:31:54.20ID:??? 今のなろう系のスケベ主人公とだいぶ属性違うからな徳弘作品というか昔の主人公って
なんていうか昔のモテる主人公ってナンパ形式みたいに女の子と何人も知り合いになっていい所見せて
その数人が自分のこと好きになる形式に対して今って男が魅力と言うより女の方から股開くくらい女がチョロいもんな
なんていうか昔のモテる主人公ってナンパ形式みたいに女の子と何人も知り合いになっていい所見せて
その数人が自分のこと好きになる形式に対して今って男が魅力と言うより女の方から股開くくらい女がチョロいもんな
695愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 13:15:12.67ID:??? ターちゃんにもチョロい女は出てきたというかシーマのことなんだけど
惚れる相手はターちゃんではなく梁師範だったね
惚れる相手はターちゃんではなく梁師範だったね
696愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 13:21:15.87ID:??? ペドロに噛みついたときは最悪やったわ
697愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 13:31:16.17ID:??? この女はやばいと一瞬で理解できる劇的な場面だったな
あそこまで最悪に振り切られると却って変な清々しさを感じる
あそこまで最悪に振り切られると却って変な清々しさを感じる
698愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 13:34:15.52ID:??? ケルベロスって科学・軍事・経済の力を三つの首になぞらえてるのかなあ
なんてことを妄想してるんだけど、組織名の由来は作中では語られてないよね?
なんてことを妄想してるんだけど、組織名の由来は作中では語られてないよね?
699愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 14:37:33.04ID:??? >>694
言いたいことはだいたい分かるがもう少し推敲してから投稿しろw
最近のなろう系主人公はヒーロー的な主人公じゃなく、陰キャ読者のアバターでしかないからな
何もしてないのに女にモテる俺サイコー、っていうただの妄想
狂四郎やターちゃんとは比較の対象にもならんわ
言いたいことはだいたい分かるがもう少し推敲してから投稿しろw
最近のなろう系主人公はヒーロー的な主人公じゃなく、陰キャ読者のアバターでしかないからな
何もしてないのに女にモテる俺サイコー、っていうただの妄想
狂四郎やターちゃんとは比較の対象にもならんわ
700愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 15:44:29.37ID:??? ふぐマンは主人公が数々の美人とセックスしていたけれど、
女がチョロすぎる回は読者にやや不評だった気がする。
女がチョロすぎる回は読者にやや不評だった気がする。
701愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 15:53:57.95ID:??? ケルベロスは超人兵士を開発するだけでなく、ヴァンパイア相手に機関砲やミサイルでゴリ押しするあたりが
生々しい凶悪さを感じさせて、洒落にならない敵という印象が強烈だった
生々しい凶悪さを感じさせて、洒落にならない敵という印象が強烈だった
702愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 17:15:55.97ID:??? その最新兵器も一人シーソーで攻略されちゃうのが笑えた
703愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 19:09:51.00ID:??? ヴァンパイア編はシーマの存在も終盤に軍事ヘリやミサイルで攻めてくるところも、ターちゃんの長編の中でも一番青年誌っぽいエピソードだった気がする。
704愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 19:32:57.21ID:??? ありがちなバトル展開からシーマが暴走するあたりの転調本当に好きだわ
705愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 20:33:58.55ID:??? 薔薇の塔で
ありがちな各階ボス撃破パターンをひっくり返すとか
話作りもめっちゃ凝ってるよな
ありがちな各階ボス撃破パターンをひっくり返すとか
話作りもめっちゃ凝ってるよな
706愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 20:44:46.11ID:??? 小学生のときはヴァンパイア編が嫌いで単行本読み返すときも飛ばしてた
707愛蔵版名無しさん
2023/09/10(日) 20:59:17.45ID:??? リョウちゃんだけでなくペドロも超パワーアップする重要イベントあったり見ごたえはあったと思う
709愛蔵版名無しさん
2023/09/11(月) 09:41:35.86ID:???710愛蔵版名無しさん
2023/09/12(火) 14:38:18.72ID:??? 中日ドラゴンズがチーム内で白米を食べるのを禁止にしてるらしいんだが
一度だけカレーが振る舞われたっていうのが狂四郎状態
https://www.zakzak.co.jp/article/20230912-3NO4DGAM2RLWRL6YTS747MBWM4/2/
一度だけカレーが振る舞われたっていうのが狂四郎状態
https://www.zakzak.co.jp/article/20230912-3NO4DGAM2RLWRL6YTS747MBWM4/2/
711愛蔵版名無しさん
2023/09/12(火) 18:14:57.12ID:??? 「今日はカレーライスを食べてもいいのか」ネタで中日のスレが立ってるな。
紙の単行本はとっくに絶版してるのにこのネタは未だに擦られるな。
あまりに擦られるからかカレーネタのシーンだけ狂四郎の公式ボイコミがあるんだよな。
紙の単行本はとっくに絶版してるのにこのネタは未だに擦られるな。
あまりに擦られるからかカレーネタのシーンだけ狂四郎の公式ボイコミがあるんだよな。
712愛蔵版名無しさん
2023/09/12(火) 22:33:12.68ID:??? 狂四郎もターちゃんも知らない人でもそのシーンだけは知ってるって人多いだろうな
ポルナレフのあのセリフみたいに
ポルナレフのあのセリフみたいに
713愛蔵版名無しさん
2023/09/14(木) 06:09:14.74ID:Woc8A5R+ 八木少将を葬ったあの一太刀は最高に下品で最高にカッコイイ名シーンだった
714愛蔵版名無しさん
2023/09/14(木) 12:37:21.78ID:??? 八木を一刀両断するかっこいい見開きシーンで
狂四郎のタマと尻もわざわざ描写するの、ものすごく徳弘先生みを感じる。
狂四郎のタマと尻もわざわざ描写するの、ものすごく徳弘先生みを感じる。
715愛蔵版名無しさん
2023/09/14(木) 13:00:43.26ID:??? 下品なシーンが比較的少ないあーちゃんですら脱糞シーンがあるんだよね
純度100のカッコよさだけのキャラっていないんじゃないかな
純度100のカッコよさだけのキャラっていないんじゃないかな
716愛蔵版名無しさん
2023/09/14(木) 14:01:08.10ID:??? ロド君は?
たまに会話でギャグがあるくらいで行動は純度100のカッコ良さと言っていいのでは
たまに会話でギャグがあるくらいで行動は純度100のカッコ良さと言っていいのでは
717愛蔵版名無しさん
2023/09/14(木) 14:43:34.78ID:??? アペデマスでさえチンコみせたのに
ロドはそういうの無かったな
ロドはそういうの無かったな
718愛蔵版名無しさん
2023/09/14(木) 15:17:55.21ID:???719愛蔵版名無しさん
2023/09/14(木) 15:25:21.36ID:??? ロドに至っては、あんな地獄みたいな環境で育ったにしてはまっすぐな性格だといえる
720愛蔵版名無しさん
2023/09/14(木) 15:28:15.84ID:??? ターちゃんがマイケルとの試合の直前にロドに「君のやりたいことは私が半分くらいやってあげるから」という場面
ロドの気持ちはよくわかると共感を示しつつ、ちゃっかり半分に値切る抜け目のなさが好き
ロドはそれで納得したというか、復讐の虚しさをすでに自分で気づいていたようだけど
ロドの気持ちはよくわかると共感を示しつつ、ちゃっかり半分に値切る抜け目のなさが好き
ロドはそれで納得したというか、復讐の虚しさをすでに自分で気づいていたようだけど
722愛蔵版名無しさん
2023/09/14(木) 15:56:51.24ID:??? >>720
しかも他の漫画だとえ?もう半分は?で終わるところだけど
マックスとのゴタゴタのせいでもうどうでもいいって本人も言って全部解決してる
あれだけ恨んでたのに他のやつに先をこされて良かったのかよってモヤモヤをうまく二段構えで消しててうまい話の流れ
しかも他の漫画だとえ?もう半分は?で終わるところだけど
マックスとのゴタゴタのせいでもうどうでもいいって本人も言って全部解決してる
あれだけ恨んでたのに他のやつに先をこされて良かったのかよってモヤモヤをうまく二段構えで消しててうまい話の流れ
723愛蔵版名無しさん
2023/09/14(木) 16:11:11.03ID:??? 白状するとロドが登場したとき、あまりに紳士的かつユーモアまで解する人柄に
「これは思い詰められたときに地金が出るタイプの悪役では……」と疑ってしまった
実際はどこまでも高潔な人物で、抱えていたのも闇ではなく哀しみだったけど
「これは思い詰められたときに地金が出るタイプの悪役では……」と疑ってしまった
実際はどこまでも高潔な人物で、抱えていたのも闇ではなく哀しみだったけど
724愛蔵版名無しさん
2023/09/14(木) 19:39:58.99ID:??? >>720
「半分」も言葉の綾で「君の溜飲が下がるくらいの事はするよ」って意味じゃないかな
やりたい事全部=コーガンファミリー全員殺害だろうし
こいつのプライドへし折ってやるから復讐なんてやめた方がいい、がターちゃんの言いたい事だと思う
「半分」も言葉の綾で「君の溜飲が下がるくらいの事はするよ」って意味じゃないかな
やりたい事全部=コーガンファミリー全員殺害だろうし
こいつのプライドへし折ってやるから復讐なんてやめた方がいい、がターちゃんの言いたい事だと思う
726愛蔵版名無しさん
2023/09/14(木) 21:30:25.57ID:??? ロドのやりたかった事ってマイケルとマットの抹殺もしくは再起不能化だろうから
半殺しにするからそれで留飲下げて忘れなよって言ってるんだと思ってたが
半殺しにするからそれで留飲下げて忘れなよって言ってるんだと思ってたが
727愛蔵版名無しさん
2023/09/16(土) 13:22:00.01ID:4XD56A6G ボクシング キックボクシング M M A
しか格闘技は注目されなくなったなー
プロレスは完全ショーって認識されたし
しか格闘技は注目されなくなったなー
プロレスは完全ショーって認識されたし
728愛蔵版名無しさん
2023/09/16(土) 21:51:53.15ID:??? 格闘技ブームの時代がなかったら、ターちゃんの殺陣ももっと作り込みが簡素だったのかな。
729愛蔵版名無しさん
2023/09/17(日) 13:20:00.15ID:??? サンボとかカラリとか出してくるあたりが流石だなと思う
730愛蔵版名無しさん
2023/09/17(日) 18:48:23.42ID:eD2zM6tV ターちゃんパンチとキックで終わりかもね
731愛蔵版名無しさん
2023/09/17(日) 18:56:47.47ID:???732愛蔵版名無しさん
2023/09/17(日) 19:06:52.16ID:??? 不幸な生い立ち勝負で秒殺されたカラマゾフ君ねw
733愛蔵版名無しさん
2023/09/17(日) 23:46:02.60ID:Rm+SVp1r 狂四郎は読んでいてまほろばが負ける所が嫌だったな。ユリカがおとなしくしてれば勝てたかもしれないのに。
最終回後もゲノムに追われるだろうけどタイムマシンを使っても解決は難しそう。
最終回後もゲノムに追われるだろうけどタイムマシンを使っても解決は難しそう。
734愛蔵版名無しさん
2023/09/18(月) 14:05:22.50ID:??? あれはあれでろくでもない連中だと描写されてたからな、まほろば
彼らが勝ったところで読者の溜飲が下がることもなさそう
彼らが勝ったところで読者の溜飲が下がることもなさそう
735愛蔵版名無しさん
2023/09/18(月) 15:27:54.80ID:hl1YkbW1736愛蔵版名無しさん
2023/09/18(月) 15:33:34.54ID:??? 西城はユリカを陵辱した男たちを代表して制裁を受けた感がある
まあ他の連中も非業の最期を遂げてるんだけど、一人はユリカ自身に殺されるべきだろう
ユリカさえおとなしくしていればって感想はわからないでもないが
おとなしくしてたまるかというのがあの作品のテーマなので
まあ他の連中も非業の最期を遂げてるんだけど、一人はユリカ自身に殺されるべきだろう
ユリカさえおとなしくしていればって感想はわからないでもないが
おとなしくしてたまるかというのがあの作品のテーマなので
737愛蔵版名無しさん
2023/09/18(月) 16:48:02.41ID:??? 今読み返してみたけれど、西城は北海道で狂四郎と一瞬しか会っていないんだな。
いずれにせよ読者が納得する形で西城が生き残れるルートが想像つかない。
狂四郎とユリカはまほろば側でもなく、三将側でもなく二人の自由と幸福を目指す独自勢力なわけで
(そもそもまほろばも狂四郎を痛めつけているわけで)
ユリカが大人しくする義理もないしな。
いずれにせよ読者が納得する形で西城が生き残れるルートが想像つかない。
狂四郎とユリカはまほろば側でもなく、三将側でもなく二人の自由と幸福を目指す独自勢力なわけで
(そもそもまほろばも狂四郎を痛めつけているわけで)
ユリカが大人しくする義理もないしな。
738愛蔵版名無しさん
2023/09/18(月) 17:06:35.06ID:??? まほろばがゲノムの打倒を図ったのってイデオロギー的な対立が理由ではなく
自分たちが民族浄化で切り捨てられる側だと知ったからなんだよな
そして西城を切り捨てようとして離反されるという皮肉な構図
自分たちが民族浄化で切り捨てられる側だと知ったからなんだよな
そして西城を切り捨てようとして離反されるという皮肉な構図
739愛蔵版名無しさん
2023/09/18(月) 19:54:07.74ID:??? なぜか西城は銀河万丈の声で再生される
740愛蔵版名無しさん
2023/09/18(月) 20:31:47.65ID:??? 俺も何故かダミド・ペッチと重なるわ
741愛蔵版名無しさん
2023/09/18(月) 23:38:03.47ID:??? まほろばのゲノムに対する叛乱って、史実でいえばドイツ国防軍のナチスに対するクーデターを連想するけど
少なくともシュタウフェンベルク大佐は自分で爆弾を仕掛けに行ったんだよな
その勇気すらない連中というわけで、徳弘先生はまほろばをかなり辛辣に描写してるよね
少なくともシュタウフェンベルク大佐は自分で爆弾を仕掛けに行ったんだよな
その勇気すらない連中というわけで、徳弘先生はまほろばをかなり辛辣に描写してるよね
742愛蔵版名無しさん
2023/09/19(火) 00:43:27.36ID:??? おちんこ入れてで完全に落ちたと思ったけどそんなことなかった
743愛蔵版名無しさん
2023/09/19(火) 15:30:51.28ID:k9WAY32H ヤンジャンだとアルカディアはゲノムに倒されると言われてるな。ひかるに勝てたのは狂四郎がいたからだし、ゲノムが本気出したら竹槍で勝てるわけないし。
744愛蔵版名無しさん
2023/09/19(火) 15:52:46.75ID:??? そもそもアルカディアはひかるのために作られた箱庭だしな
745愛蔵版名無しさん
2023/09/20(水) 17:30:45.56ID:??? 二条が捕らえられた後のひかるとアルカディアはどうなったんだろうな……
半ば流刑としてそのまま放置ならまだましだが。
半ば流刑としてそのまま放置ならまだましだが。
746愛蔵版名無しさん
2023/09/20(水) 17:35:18.91ID:??? 直ぐにひかる救出部隊が来て島民全滅か放置されとるかだよな
747愛蔵版名無しさん
2023/09/20(水) 20:28:11.77ID:giFUlvcJ748愛蔵版名無しさん
2023/09/21(木) 23:24:40.48ID:??? カッパーマンは単行本を持っているんだが
LINEマンガのを毎日1話ずつ読むことにしてる
あれって閲覧数が増えると徳弘先生の収益になるの?
LINEマンガのを毎日1話ずつ読むことにしてる
あれって閲覧数が増えると徳弘先生の収益になるの?
749愛蔵版名無しさん
2023/09/22(金) 06:11:57.96ID:??? 広告を見て得たコインとかで見ると広告収入が入るはず。一日一回の無料分だけだと入らない。
750愛蔵版名無しさん
2023/09/23(土) 00:25:51.69ID:??? エロとギャグ抜きの狂四郎やもっこり半兵衛見てみたい気持ちがある
メンタルにかなり来そうだけど
メンタルにかなり来そうだけど
751愛蔵版名無しさん
2023/09/23(土) 08:45:59.47ID:TD9ogGEp752愛蔵版名無しさん
2023/09/25(月) 00:30:50.57ID:??? もっこり半兵衛はエロとギャグを抜いても見られそうな静かな残酷さが根底にある世界だけれど
狂四郎は凄惨な残酷さだからギブアップする人が続出しそう。
今でさえ、有名なカレーシーンのところまで読もうと思ったけれど途中でギブアップしましたって人がたまにいるのに。
狂四郎は凄惨な残酷さだからギブアップする人が続出しそう。
今でさえ、有名なカレーシーンのところまで読もうと思ったけれど途中でギブアップしましたって人がたまにいるのに。
753愛蔵版名無しさん
2023/09/25(月) 20:00:58.48ID:??? そのギブアップってどこでつまづくんだろう
ストーリーの残酷さ?
絵柄の好悪?
畳み掛けるようなしつこい下ギャグ?
ストーリーの残酷さ?
絵柄の好悪?
畳み掛けるようなしつこい下ギャグ?
754愛蔵版名無しさん
2023/09/25(月) 23:17:22.04ID:??? 絵柄がだめな人はそもそも読もうと思わないから
ストーリーの残酷さか下ネタギャグの汚さ(あるいは両方)を理由にやめる人はたまに見る。
ストーリーが残酷で読めない人は中盤以降の展開はもっと耐えられないからしょうがない。
ストーリーの残酷さか下ネタギャグの汚さ(あるいは両方)を理由にやめる人はたまに見る。
ストーリーが残酷で読めない人は中盤以降の展開はもっと耐えられないからしょうがない。
755愛蔵版名無しさん
2023/09/28(木) 15:52:54.45ID:BVXq9X9U >>753
やっぱりえろなんじゃないかな。バーチャルじゃなく現実の女性を助けに行く話だから必要なのは分かるけど苦手な人はいそう。
やっぱりえろなんじゃないかな。バーチャルじゃなく現実の女性を助けに行く話だから必要なのは分かるけど苦手な人はいそう。
756愛蔵版名無しさん
2023/09/28(木) 21:00:59.53ID:??? 家に単行本置いてたら家族にエロ漫画扱いされたという話はたまに聞いた。
紙が絶版したのは残念だけれど、電子化したからこそ安心して買えた層もいるのかな。
紙が絶版したのは残念だけれど、電子化したからこそ安心して買えた層もいるのかな。
757愛蔵版名無しさん
2023/09/28(木) 21:23:19.59ID:d++VmR0Q 電書だと修正どれくらい入ってるのか気になるね
758愛蔵版名無しさん
2023/09/28(木) 21:31:37.05ID:??? 特にチンコに修正は入っていない模様(ターちゃん&もっこり半兵衛調べ)
759愛蔵版名無しさん
2023/09/28(木) 21:57:26.68ID:??? >>753
序盤は八木無双がかなり読んでてストレスたまると思う
クリリンよろしく「狂四郎ー!早くきてくれー!」状態になるが
ユリカを庇ったおっさんの献身もむなしく全員惨殺の上でレイプされるし
そういう点でオアシス農場編は読んでて気持ちが良い
序盤は八木無双がかなり読んでてストレスたまると思う
クリリンよろしく「狂四郎ー!早くきてくれー!」状態になるが
ユリカを庇ったおっさんの献身もむなしく全員惨殺の上でレイプされるし
そういう点でオアシス農場編は読んでて気持ちが良い
760愛蔵版名無しさん
2023/09/28(木) 22:15:39.48ID:??? ユリカのまんこに顔書いてたのは落書きされてんのかと思ったけど電子の方でもあったから安心せた
761愛蔵版名無しさん
2023/09/30(土) 16:29:39.71ID:??? アデランスの中野さんこと中野和雄氏が亡くなったとの記事を見て
中野氏と同じく元ジャンプ編集者で初期の徳弘作品にも数多く出ていた
マッチ茨木氏は健在なのか、ふと気になった。徳弘先生ともまだ親交あるのかな?
中野氏と同じく元ジャンプ編集者で初期の徳弘作品にも数多く出ていた
マッチ茨木氏は健在なのか、ふと気になった。徳弘先生ともまだ親交あるのかな?
762愛蔵版名無しさん
2023/09/30(土) 19:49:46.86ID:??? 茨木氏は2021年8月に集英社の常務から専務に出世してるみたいだな
それ以降の状況は分からない
それ以降の状況は分からない
763愛蔵版名無しさん
2023/10/01(日) 18:31:39.84ID:??? もっこり半兵衛7巻見る限り、狂四郎2030の編集の伊藤氏とは今でも付き合いがあると書いてるけれど
マッチについてはそういうことは書いてないから今は親交ないんじゃない?
マッチもあまりにもエラくなっちゃったし。
マッチについてはそういうことは書いてないから今は親交ないんじゃない?
マッチもあまりにもエラくなっちゃったし。
764愛蔵版名無しさん
2023/10/02(月) 05:40:43.28ID:??? 「一番野郎〜♪一発野郎〜♪」
「ほんとうだ、ベストテンでマッチが歌ってらあ」
「ほんとうだ、ベストテンでマッチが歌ってらあ」
765愛蔵版名無しさん
2023/10/04(水) 11:57:20.26ID:???766愛蔵版名無しさん
2023/10/04(水) 16:14:34.25ID:jbf2cZ1i 亜田ジュークは本当にかわいそうだよね。事件を起こした時点で始末されただろうし。
そう考えると二条のあの結末も当然なんだなと思った。
そう考えると二条のあの結末も当然なんだなと思った。
767愛蔵版名無しさん
2023/10/04(水) 23:17:46.74ID:??? m型遺伝子異常でも優秀でない人間は結構いたんだろうか
768愛蔵版名無しさん
2023/10/04(水) 23:43:46.12ID:??? 後半でM型遺伝子異常が優秀さの証みたいな印象を与えるのはちょっと引っかかったな
769愛蔵版名無しさん
2023/10/05(木) 13:51:11.32ID:??? M型遺伝子異常って今で言うアスペルガーみたいなもんかね
なにか一つのことに対して突出した才能を発揮するってやつ
連載当時はまだアスペルガーとかそんなに一般的には認知されてなかったはずだし
なにか一つのことに対して突出した才能を発揮するってやつ
連載当時はまだアスペルガーとかそんなに一般的には認知されてなかったはずだし
771愛蔵版名無しさん
2023/10/05(木) 14:44:23.48ID:??? 優秀でないM型遺伝子異常といえば宇治田
あんな風に殺されていった子は彼だけではないんだろうな
あんな風に殺されていった子は彼だけではないんだろうな
772愛蔵版名無しさん
2023/10/06(金) 11:24:43.49ID:??? 宇治田は適材適所じゃなかったんだろう
頭脳労働とか芸能方面に行けてたら活躍できたかもなぁ
頭脳労働とか芸能方面に行けてたら活躍できたかもなぁ
773愛蔵版名無しさん
2023/10/06(金) 11:24:49.50ID:??? 宇治田は適材適所じゃなかったんだろう
頭脳労働とか芸能方面に行けてたら活躍できたかもなぁ
頭脳労働とか芸能方面に行けてたら活躍できたかもなぁ
774愛蔵版名無しさん
2023/10/06(金) 11:43:13.85ID:??? 宇治田の直接の死因って嘔吐物による窒息死か
苦しい死に方だろうな
苦しい死に方だろうな
775愛蔵版名無しさん
2023/10/11(水) 06:24:38.85ID:???776愛蔵版名無しさん
2023/10/11(水) 06:24:55.77ID:???777愛蔵版名無しさん
2023/10/13(金) 12:33:50.95ID:JF2XBSZd M型遺伝子異常って本当に能力が劣ってたり凶悪な犯行を起こすの?それともそういう建前でうまく優秀な人材を集めてたの?
778愛蔵版名無しさん
2023/10/14(土) 13:47:33.21ID:??? >>776
吐かないように我慢した描写なんかあったか?
口おさえる動作は吐きそうな時に普通にやるし、あのシーンでも他の子供たちも口押さえてたぞ
死んでもスプーンを握りしめてたことの意味を記憶違いしてない?
吐かないように我慢した描写なんかあったか?
口おさえる動作は吐きそうな時に普通にやるし、あのシーンでも他の子供たちも口押さえてたぞ
死んでもスプーンを握りしめてたことの意味を記憶違いしてない?
779愛蔵版名無しさん
2023/10/15(日) 23:36:19.26ID:??? はよアニメ化してほしいわバルカン編
780愛蔵版名無しさん
2023/10/16(月) 15:43:35.25ID:???782愛蔵版名無しさん
2023/10/16(月) 20:30:54.55ID:??? 恥ずかしい液って精液のことなのか、がまん汁のことなのかどっちなのかなと思ったことがある
783愛蔵版名無しさん
2023/10/16(月) 20:31:02.98ID:??? 恥ずかしい液って精液のことなのか、がまん汁のことなのかどっちなのかなと思ったことがある
784愛蔵版名無しさん
2023/10/17(火) 12:29:29.18ID:??? 「恥ずかしい液」
少年向け徳弘作品で複数回使われている表現だが、射精後の精液と推定されるものにも、がまん汁と推定されるものにも使われているので
「恥ずかしい液」は両者を包括する言葉であり、どちらを意味するかは使用された文脈により判断することになる。多分。
少年向け徳弘作品で複数回使われている表現だが、射精後の精液と推定されるものにも、がまん汁と推定されるものにも使われているので
「恥ずかしい液」は両者を包括する言葉であり、どちらを意味するかは使用された文脈により判断することになる。多分。
788愛蔵版名無しさん
2023/10/18(水) 20:11:26.74ID:lkYitDEu 冬にツララみたいになって恥ずかしい氷ってのもあったな
789愛蔵版名無しさん
2023/10/31(火) 22:13:29.79ID:??? もっこり半兵衛で志乃とさおりって名前が出てきたけど
もしかして何か暗喩あるの?
なんか、一緒に暮らし始めた狂四郎がユリカに捨てられたみたいな錯覚に陥ってもやもやする
もしかして何か暗喩あるの?
なんか、一緒に暮らし始めた狂四郎がユリカに捨てられたみたいな錯覚に陥ってもやもやする
790愛蔵版名無しさん
2023/10/31(火) 22:55:31.71ID:??? 別にないと思うけど
791愛蔵版名無しさん
2023/11/01(水) 00:07:08.76ID:??? 徳弘先生は漫画家歴が長いから、同名の全く別人キャラがちらほらいる気がする。
もっこり半兵衛の志乃、今後登場することあるのだろうか。
さおりの出生について1巻以降全く触れていないので、そこの掘り下げは今後もないか(志乃も出ない)
もっこり半兵衛の志乃、今後登場することあるのだろうか。
さおりの出生について1巻以降全く触れていないので、そこの掘り下げは今後もないか(志乃も出ない)
792愛蔵版名無しさん
2023/11/01(水) 01:34:16.81ID:???794愛蔵版名無しさん
2023/11/01(水) 15:29:45.73ID:???795愛蔵版名無しさん
2023/11/01(水) 18:49:59.88ID:??? >>791
強くて人が良いヒーローは男女問わず王道。
2.5枚目には2枚目の要素が含まれるので女性ファンがつくこともある。
ヒロインや女性主人公に元気があって弱くなさそうなのも割と女性ファンに受ける要素では?知らんけど。
強くて人が良いヒーローは男女問わず王道。
2.5枚目には2枚目の要素が含まれるので女性ファンがつくこともある。
ヒロインや女性主人公に元気があって弱くなさそうなのも割と女性ファンに受ける要素では?知らんけど。
797愛蔵版名無しさん
2023/11/01(水) 19:44:06.42ID:??? 狂四郎は何をおいてもとにかく嫁一途だからそりゃ女性ウケいいだろ
しかも「どんなに汚れようが関係ない、お前だけだ」ってスタンスだから特に
しかも「どんなに汚れようが関係ない、お前だけだ」ってスタンスだから特に
798愛蔵版名無しさん
2023/11/01(水) 21:32:13.70ID:??? 狂四郎は青臭い若い男の子萌えの女性に刺さるものがあり、実際にそういう趣旨のファンレターを送った女性が複数いたんじゃないかと
北海道編の闘技場で狂四郎にキャーキャー言う女性ファンがつく描写を見て思った
北海道編の闘技場で狂四郎にキャーキャー言う女性ファンがつく描写を見て思った
799愛蔵版名無しさん
2023/11/02(木) 04:51:43.71ID:??? 80-90年代前半のバトル漫画は女っ気が無くてひたすら戦っていたけど、
CITY HUNTERと徳弘作品は日常の人間関係が描かれていたから女性が入りやすかったのかも
まさかモッコリ目当てで読んでいた奴はいないだろうな
CITY HUNTERと徳弘作品は日常の人間関係が描かれていたから女性が入りやすかったのかも
まさかモッコリ目当てで読んでいた奴はいないだろうな
800愛蔵版名無しさん
2023/11/02(木) 12:32:56.28ID:??? ターちゃんは夕方に放映されていたから、たまに梁師範が二次元の初恋だという古の女オタクがいるな。
801愛蔵版名無しさん
2023/11/02(木) 12:54:06.96ID:??? ペドロ人気なかったんか?
802愛蔵版名無しさん
2023/11/02(木) 13:57:10.59ID:??? 古の腐女子同士で梁ペドかペド梁かで喧嘩になっているところはみたことあるので
多分梁師範とはまた別の人気があるはず。
多分梁師範とはまた別の人気があるはず。
803愛蔵版名無しさん
2023/11/02(木) 15:15:32.72ID:??? ペドロは途中オカマっぽくなったのが、腐じゃない女子に受け入れられなかった原因
804愛蔵版名無しさん
2023/11/02(木) 15:51:57.27ID:??? ああいうギャグっぽいオカマキャラは腐女子でも受け付けないと思う
805愛蔵版名無しさん
2023/11/02(木) 17:54:43.43ID:??? 梁ちゃんあれで20代前半だったよな
806愛蔵版名無しさん
2023/11/02(木) 18:05:33.22ID:??? 梁師範は26歳。老け顔だが気性の面では結構26歳感あったと思う。
ターちゃんも梁師範もアナベベも、おじさん呼ばわりされたり自称したりするけれど
少年誌としては年齢高めなだけで、おじさんという歳じゃないんだよな。
ターちゃんも梁師範もアナベベも、おじさん呼ばわりされたり自称したりするけれど
少年誌としては年齢高めなだけで、おじさんという歳じゃないんだよな。
809愛蔵版名無しさん
2023/11/02(木) 20:26:51.21ID:??? キャラが握りこぶしをしてる時の手首の角度がいつも気になる
810愛蔵版名無しさん
2023/11/02(木) 23:58:24.87ID:??? 拳の描き方が独特だよね
ボディビルダーがポーズ付けてる時みたいな感じ
ボディビルダーがポーズ付けてる時みたいな感じ
811愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 00:47:02.75ID:6opTOoYF812愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 00:51:19.98ID:???813愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 00:52:18.66ID:??? 他にマシな教科書的漫画はなかったのかw
814愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 11:16:22.25ID:??? でも女が徳弘漫画でエロを学んだら、男にへんな理想をもたなくて済むからむしろ良いことじゃね
男が男向けエロで女を学んでしまって大いなる勘違いをやらかす、というような事態を避けられる
男が男向けエロで女を学んでしまって大いなる勘違いをやらかす、というような事態を避けられる
815愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 12:25:04.33ID:??? ターちゃんの続編いつまでも待ってます
816愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 19:02:15.79ID:??? 徳広作品内の男性生理はギャグとして戯画化されているので流石にエロの教科書にはならんだろ……
817愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 19:34:30.03ID:??? 小学高学年〜中学の性に興味をもち始めた年頃に何を教科書にするのか、身近にある漫画って人は多いだろうな
読んだことないけどりぼんやなかよしには性の教科書になる漫画はないのか?
読んだことないけどりぼんやなかよしには性の教科書になる漫画はないのか?
818愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 20:03:11.80ID:??? 多くはないだろ
何故そう思ったんだよ
何故そう思ったんだよ
819愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 20:07:57.71ID:??? 真似するとちんこ折れるね
820愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 20:45:30.97ID:??? 狂四郎読んで、狂四郎や八木のちんこの連射性能高すぎるのはまだわかるのだが
地味に奥さんを毎夜抱いてた西城のちんこの性能も高い
徳弘漫画の男性はちんこの平均性能が高すぎる。
地味に奥さんを毎夜抱いてた西城のちんこの性能も高い
徳弘漫画の男性はちんこの平均性能が高すぎる。
821愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 20:57:59.91ID:??? そんぐらい下半身強くないと主人公張れないのだ
822愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 21:19:51.63ID:??? 狂四郎は主人公だからちんぽの皮が伸びる。
ターちゃんは玉が伸びる。
ターちゃんは玉が伸びる。
823愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 21:34:57.20ID:??? ターちゃんもチンコの皮のびまっせ
824愛蔵版名無しさん
2023/11/03(金) 22:33:43.07ID:??? 徳弘漫画の主人公、ズル剥けの場合もたまにあるけれど(最新作のもっこりも剝けてる)
ズル剥けだと皮を使ったギャグが封じられるな。
ズル剥けだと皮を使ったギャグが封じられるな。
825愛蔵版名無しさん
2023/11/04(土) 03:52:29.77ID:??? 中2くらいまでは女の方がグイグイ来るしエロ知識豊富だったな
DSの時はチンチンいじられたし
DSの時はチンチンいじられたし
826愛蔵版名無しさん
2023/11/04(土) 12:44:14.09ID:+Jwdo8V+827愛蔵版名無しさん
2023/11/04(土) 19:37:54.16ID:??? そうなのか?
少女の関心事は身近な人間関係(恋人友人家族)だろうからそこに関しては充実してそうだけど
少女の関心事は身近な人間関係(恋人友人家族)だろうからそこに関しては充実してそうだけど
828愛蔵版名無しさん
2023/11/04(土) 20:27:03.53ID:??? そのへんも大概浮ついた妄想でしかないからな
そんなんばっかしかないから少女漫画というジャンル自体が消滅した
そんなんばっかしかないから少女漫画というジャンル自体が消滅した
829愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 10:40:53.14ID:??? 女性向け漫画も棲み分けが進んだ結果、身近な人間関係の描写が充実した漫画は
少女漫画よりも大人の女性向けの漫画雑誌に棲み分けられるようになったとは思う。
少女漫画よりも大人の女性向けの漫画雑誌に棲み分けられるようになったとは思う。
830愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 11:12:10.61ID:??? まあ徳弘漫画においても、女性サイドの描き方はやっぱり男側の妄想全開だから、女を知る資料としては参考にならんわな
ユリカとかめっちゃ荒っぽく扱われても感じてるって描写だが、現実では100%ありえないし
ユリカとかめっちゃ荒っぽく扱われても感じてるって描写だが、現実では100%ありえないし
831愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 11:53:38.83ID:??? 徳弘漫画の女性たちは元気があって生き生きしている場合が多いし、女性ファンが意外といる理由の一つだと思うけれど
少年・青年漫画として、少年・青年をガチで萎えさせない配慮としての女性サイドの描き方に妄想的な部分が生まれるのはしょうがないと思う。
少年・青年漫画として、少年・青年をガチで萎えさせない配慮としての女性サイドの描き方に妄想的な部分が生まれるのはしょうがないと思う。
832愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 13:06:25.64ID:??? ヂェーンに男の妄想は入ってる?
あれを描いた徳弘は地味にすごいと思うけど
あれを描いた徳弘は地味にすごいと思うけど
833愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 13:56:40.63ID:??? 超デブスだけど痩せると実は超美人ってのはよくある妄想というか願望というか
男女関わりなくだけどね
男女関わりなくだけどね
834愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 14:27:20.66ID:??? いったんスリムな美形に戻しておきながらアペデマス編の途中で
再度デブスにしたのは並の漫画家にはできないことだと驚愕しましたね
再度デブスにしたのは並の漫画家にはできないことだと驚愕しましたね
835愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 14:41:07.08ID:??? アペデマス編にはメロエもルナも出てくるから、美女や美少女が多すぎ
という判断でヂェーンを元の姿にしたのかなあ
という判断でヂェーンを元の姿にしたのかなあ
836愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 15:28:01.82ID:??? ヂェーンが美女だとギャグがやりにくかったのでは
徳弘ヒロインはしっかり者が多いよな
女性にも好まれると思う
徳弘ヒロインはしっかり者が多いよな
女性にも好まれると思う
837愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 15:31:45.79ID:??? 銀魂とかも女性キャラが美しくて強くて人気あるよね
838愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 15:45:16.76ID:??? あんなの読まねえし
839愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 15:50:33.45ID:??? 96年以降のジャンプは別の雑誌
ドリムノートがデスノートになった
ドリムノートがデスノートになった
840愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 15:58:01.92ID:???841愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 16:00:04.22ID:??? という書き込みをするために読み返したら、さおりが冒頭でお駒のちんこ飴をしゃぶってた
子供になんちゅうものを……
子供になんちゅうものを……
842愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 16:19:17.19ID:??? 初期の徳弘作品の乱やひろみ、富子もしっかりしている。
華歩ルイ子は…う〜む
華歩ルイ子は…う〜む
843愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 17:24:39.91ID:??? 徳弘漫画は主人公がおバカ寄りの場合、男女問わず相手役は大体インテリな気がする。
結果的に女性キャラクターのインテリ率が結構高く感じる。
もっこりはもっこりがインテリだからお駒はインテリじゃないけれど、しっかりというかちゃっかりはしてる。
結果的に女性キャラクターのインテリ率が結構高く感じる。
もっこりはもっこりがインテリだからお駒はインテリじゃないけれど、しっかりというかちゃっかりはしてる。
844愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 17:24:59.08ID:??? 答案のすり替えができる程度にはしっかりしている
845愛蔵版名無しさん
2023/11/05(日) 22:02:29.56ID:??? >>835
んなわけねーだろ
元から戻すつもりだったろ
何故ならヂェーンといえばあのデブな容姿だからそこターちゃんが成り立ってるからだ。元に戻った時の「あーこれこれ。ヂェーンはこれじゃないとな」と余計に思った読者は多い筈
んなわけねーだろ
元から戻すつもりだったろ
何故ならヂェーンといえばあのデブな容姿だからそこターちゃんが成り立ってるからだ。元に戻った時の「あーこれこれ。ヂェーンはこれじゃないとな」と余計に思った読者は多い筈
846愛蔵版名無しさん
2023/11/06(月) 22:32:13.21ID:??? リアルタイムで読んでないけれど、ヂェーンがまた太ってがっかり派と安心派に分かれてそう。
あれでキャラクターとしてある程度好かれていたんだから、少年漫画のヒロインとして特異なキャラだわ。
あれでキャラクターとしてある程度好かれていたんだから、少年漫画のヒロインとして特異なキャラだわ。
847愛蔵版名無しさん
2023/11/06(月) 22:33:22.46ID:??? リアルタイムで読んでないけれど、ヂェーンがまた太ってがっかり派と安心派に分かれてそう。
あれでキャラクターとしてある程度好かれていたんだから、少年漫画のヒロインとして特異なキャラだわ。
あれでキャラクターとしてある程度好かれていたんだから、少年漫画のヒロインとして特異なキャラだわ。
848愛蔵版名無しさん
2023/11/06(月) 23:34:13.64ID:??? ヂェーンをヒロインとして見てた読者っているのかな
オバQのU子さんみたいな感じのキャラだし
オバQのU子さんみたいな感じのキャラだし
849愛蔵版名無しさん
2023/11/07(火) 09:58:43.74ID:??? ヂェーンの再太りでガッカリした読者なんているのか
850愛蔵版名無しさん
2023/11/07(火) 10:42:19.95ID:??? 当時まだガキだったはあるが、あの絵にエロさは感じなかったなあ
852愛蔵版名無しさん
2023/11/07(火) 12:26:32.99ID:??? ヂェーンと梁師範はアニメでのキャラの魅力の添加が上手いと思った。
原作時点でも魅力的だけれど。
原作時点でも魅力的だけれど。
853愛蔵版名無しさん
2023/11/07(火) 13:24:20.51ID:??? アニメが始まった時に「奥さんを豚に例える不快なアニメ」という投書が新聞に載った
854愛蔵版名無しさん
2023/11/07(火) 14:52:34.01ID:??? キンタマの皮で飛ぶのはセーフなのか…
855愛蔵版名無しさん
2023/11/07(火) 15:30:06.07ID:??? まあ不快になるポイントは人によって異なるだろうしな……
856愛蔵版名無しさん
2023/11/07(火) 17:02:35.17ID:??? 不快というか貧乏くさい気持ちになるな、徳弘漫画は
857愛蔵版名無しさん
2023/11/07(火) 18:34:22.15ID:??? つまり左京君ということか
858愛蔵版名無しさん
2023/11/07(火) 18:57:10.08ID:??? 徳弘漫画はそもそも主人公の貧乏率(貧乏よりも含む)がかなり高い気がする。
859愛蔵版名無しさん
2023/11/07(火) 18:57:40.12ID:??? ターちゃんのアニメはよかったよね
難波日登志さん名監督だわ
難波日登志さん名監督だわ
860愛蔵版名無しさん
2023/11/07(火) 19:14:42.39ID:??? 岸谷五朗の演技が見事だったな
https://youtu.be/RLrTxCCm-lQ?t=22
https://youtu.be/RLrTxCCm-lQ?t=22
861愛蔵版名無しさん
2023/11/07(火) 19:37:31.98ID:??? ほったて小屋
みすぼらしい衣
世界最強
イモ
みすぼらしい衣
世界最強
イモ
862愛蔵版名無しさん
2023/11/08(水) 08:19:16.65ID:??? 岸谷五朗のターちゃんは賛否別れるけれど
素朴な自然人っぽさ、天性の優しき強者感があって良かったと思ってる。
素朴な自然人っぽさ、天性の優しき強者感があって良かったと思ってる。
864愛蔵版名無しさん
2023/11/09(木) 19:21:52.52ID:LDpdHeJ9 >>0820
全員軍人だし、あの時代優性思考で、元気ない男は軍隊は入れない気がする。
それはそれとして、狂四郎の17巻のモブがユリカをレ〇〇シーン最高じゃね?
知り合いに、カットされたシーン金払って書いてもらった^^
モブが気持ちよさそうなのいいよなと思い始めたら、俺はユリカが好きなのか、モブが好きなのかわからなくなった
全員軍人だし、あの時代優性思考で、元気ない男は軍隊は入れない気がする。
それはそれとして、狂四郎の17巻のモブがユリカをレ〇〇シーン最高じゃね?
知り合いに、カットされたシーン金払って書いてもらった^^
モブが気持ちよさそうなのいいよなと思い始めたら、俺はユリカが好きなのか、モブが好きなのかわからなくなった
865愛蔵版名無しさん
2023/11/09(木) 23:41:21.80ID:??? 狂四郎の連載終盤の闘技場だが、負けたら死ぬか再度囚人20人倒す予選からって話だけど、
あれって選手も囚人もそんな人数集められるだけいるのか疑問に思った。外国人も多いし。
プロの格闘家でも1人で20人の素人を倒せるかって言われたら、相当上位の実力者なら
何とかいけるかもって程度で、平均レベルだったら普通に負けそう。
漫画だからそういう実力者がそれなりにいる世界だとしても、選手と囚人の補充に関しては正直無理な気がする。
あれって選手も囚人もそんな人数集められるだけいるのか疑問に思った。外国人も多いし。
プロの格闘家でも1人で20人の素人を倒せるかって言われたら、相当上位の実力者なら
何とかいけるかもって程度で、平均レベルだったら普通に負けそう。
漫画だからそういう実力者がそれなりにいる世界だとしても、選手と囚人の補充に関しては正直無理な気がする。
868愛蔵版名無しさん
2023/11/10(金) 18:50:01.00ID:4jnWdUIz >>865
狂四郎の牢獄しかみてないけど、いた人たちは全員弱そうだったし、欠陥ある人だけ集めた感じする。狂四郎の牢獄のやつらはボス的なやつが最初やられたから、烏合的になった感ある。
日本人が多いし、あの時代の一般人はみんな強制収容所送りだから、恐らく軍隊で脱落した系のやつらしかいないんじゃないかな。
狂四郎の牢獄しかみてないけど、いた人たちは全員弱そうだったし、欠陥ある人だけ集めた感じする。狂四郎の牢獄のやつらはボス的なやつが最初やられたから、烏合的になった感ある。
日本人が多いし、あの時代の一般人はみんな強制収容所送りだから、恐らく軍隊で脱落した系のやつらしかいないんじゃないかな。
869愛蔵版名無しさん
2023/11/10(金) 21:20:34.92ID:??? 狂四郎はセックスシーン多めだけれど「使えない」という人が多いと思うが、たまに「めっちゃ使いました」という人があらわれるな
徳弘氏の青年漫画は大なり小なりセックスシーンがあるけれど、後の作品になるほどサービスシーンとして描いてない気がするので
亭主元気で犬がいい以降の作品は「使ってる」人いないんじゃないかと思ってる。
徳弘氏の青年漫画は大なり小なりセックスシーンがあるけれど、後の作品になるほどサービスシーンとして描いてない気がするので
亭主元気で犬がいい以降の作品は「使ってる」人いないんじゃないかと思ってる。
870愛蔵版名無しさん
2023/11/10(金) 22:08:44.34ID:??? ネットがなかった時代の中高生はエロ本買うのも一苦労だから使ってたんじゃないの?
871愛蔵版名無しさん
2023/11/10(金) 22:14:56.58ID:??? ここだけの話だが
つげ義春の漫画で抜いた事がある
つげ義春の漫画で抜いた事がある
872愛蔵版名無しさん
2023/11/11(土) 16:24:25.33ID:YW1O7cwE 気の強いユリカが名前も知らないモブにいいようにやられてたの興奮したわ
17巻のやつ
17巻のやつ
873愛蔵版名無しさん
2023/11/11(土) 18:27:00.81ID:???874あぼーん
NGNGあぼーん
876愛蔵版名無しさん
2023/11/15(水) 12:41:19.03ID:???877愛蔵版名無しさん
2023/11/16(木) 21:19:30.58ID:oq5QkGWS >>876
クリムゾンと同じで、くやしいでも感じちゃうのが興奮するんだもん
クリムゾンと同じで、くやしいでも感じちゃうのが興奮するんだもん
878愛蔵版名無しさん
2023/11/22(水) 20:33:10.17ID:??? もっこり半兵衛めちゃコミでそれなりの頻度で更新されてるのに
単行本勢が多いからか最新話が配信されても語ってる人がほとんどいないの寂しい。
単行本勢が多いからか最新話が配信されても語ってる人がほとんどいないの寂しい。
879愛蔵版名無しさん
2023/11/22(水) 20:51:45.38ID:??? まあ単行本でまとめ読みする楽しみってのもあるわけでして
880愛蔵版名無しさん
2023/11/22(水) 21:29:35.15ID:??? 今めちゃコミを覗いてみたら51話まで更新されてた
ということは近日中に10巻が出るよね? 楽しみ
ということは近日中に10巻が出るよね? 楽しみ
881愛蔵版名無しさん
2023/11/22(水) 21:52:01.88ID:??? 51話が更新されたのは今月だったと思うけれど、単行本作業ってどのくらいかかるんだろうな。
882愛蔵版名無しさん
2023/11/22(水) 22:11:59.66ID:??? めちゃコミ掲載の46話に2023年3月24日付のコメントがあるんだが、9巻が発売されたのは5月19日
2カ月くらいかかる計算ってマジかよ
2カ月くらいかかる計算ってマジかよ
883愛蔵版名無しさん
2023/11/22(水) 22:23:07.86ID:??? その計算なら10巻は年明けぐらいか。
電子しか無くても単行本描き下ろし書いたり、表紙のデザイン作ってもらったりするのは紙と変わらないからそのくらいかかるのかな。
電子しか無くても単行本描き下ろし書いたり、表紙のデザイン作ってもらったりするのは紙と変わらないからそのくらいかかるのかな。
884愛蔵版名無しさん
2023/11/22(水) 23:40:52.36ID:??? 新年の楽しみができましたわ
885愛蔵版名無しさん
2023/11/23(木) 13:26:00.70ID:??? 俺も単行本を待つ身なんだけど、最新話のタイトルが「さおりの父親」なので
すごく気になっています
すごく気になっています
886愛蔵版名無しさん
2023/11/23(木) 14:05:27.74ID:??? 独占先行配信派なので「さおりの父親」既読だけれど、単行本発売後の他の読者の反応がかなり気になる。
887愛蔵版名無しさん
2023/11/23(木) 14:20:00.18ID:??? 徳弘先生の漫画って家族の絆自体はいっぱい描くけど、血のつながりを重視しないので
さおりの実父が出てくるかもしれないと聞いたら気にせずにはいられないぞ
さおりの実父が出てくるかもしれないと聞いたら気にせずにはいられないぞ
888愛蔵版名無しさん
2023/11/23(木) 14:24:51.75ID:??? カッパーマンではみゆきが河太郎に対して薄情な反面
清彦君はとても兄思いの良い弟だったので
血ではなく心の絆を強調する意図なのかなと感じた
清彦君はとても兄思いの良い弟だったので
血ではなく心の絆を強調する意図なのかなと感じた
889愛蔵版名無しさん
2023/12/05(火) 12:36:32.24ID:??? 徳弘先生の作品いくつか読み返してるんだけれど、本当に実際の血の繋がりに勝る家族の絆の話多いな。
昔からだが、特にここ10年くらいの間に出た作品では全部何かしらその手のエピソード入れてる気がする。
昔からだが、特にここ10年くらいの間に出た作品では全部何かしらその手のエピソード入れてる気がする。
890愛蔵版名無しさん
2023/12/06(水) 10:29:31.41ID:0vsDqMpn ユーチューブにあった狂四郎のボイコミ見たけど声優の声がかっこいいな。
891愛蔵版名無しさん
2023/12/06(水) 18:32:15.61ID:??? 狂四郎のボイコミ、本編の話と直接関係ないなぜあの回想的シーンをチョイスするのかと思うけれど、ネットミーム的にそのシーンが一番有名だからしょうがないのか。
892愛蔵版名無しさん
2023/12/06(水) 20:42:34.01ID:??? 狂四郎の声、なんかすごい優男っぽいな
今どきの声優のテンプレ演技っつーか
もっと野性味感じさせるような演技してもらいたいもんだ
今どきの声優のテンプレ演技っつーか
もっと野性味感じさせるような演技してもらいたいもんだ
893愛蔵版名無しさん
2023/12/06(水) 21:33:05.95ID:??? 鉄男みたいな声かと思ってた
894愛蔵版名無しさん
2023/12/06(水) 22:46:13.88ID:??? ベテラン漫画家のアニメに若手の声優を当てると違和感がすごい
キン肉マンのアニメ化も失敗すると思う
ジョジョの1・2部はベテラン声優を使ったからまだマシだった
キン肉マンのアニメ化も失敗すると思う
ジョジョの1・2部はベテラン声優を使ったからまだマシだった
895愛蔵版名無しさん
2023/12/07(木) 11:15:38.34ID:PwkUqDGK 八木の最終戦争だよの場面も見たくなった。今回みたいに良くない表現をカットすればボイコミに出来るんだろうし。
896愛蔵版名無しさん
2023/12/08(金) 11:59:40.17ID:??? >>894
わかる
若手声優の演技って、最近のアニメ向けだよな
洋ドラをよく見るんだけど、若手声優が吹き替えてると画面から受ける印象と声の乖離がすごい
なんか日本語の発音もおかしいし
やたら語尾上がりの発音っつーか
わかる
若手声優の演技って、最近のアニメ向けだよな
洋ドラをよく見るんだけど、若手声優が吹き替えてると画面から受ける印象と声の乖離がすごい
なんか日本語の発音もおかしいし
やたら語尾上がりの発音っつーか
897愛蔵版名無しさん
2023/12/08(金) 18:54:17.45ID:??? やってる感だな
声優の演技も企業も政府もやってる感がこの国を覆っている
声優の演技も企業も政府もやってる感がこの国を覆っている
898愛蔵版名無しさん
2023/12/09(土) 09:56:33.44ID:??? ベテラン勢はそもそも声優じゃなく俳優として修行してた人たちだから演技の引き出しが多いんだと思う
対して若手勢はアニメ見て育った世代で、そこに憧れてる上に養成所もアニメをメインで教えるから、そういう引き出ししかできてないんだろうな
対して若手勢はアニメ見て育った世代で、そこに憧れてる上に養成所もアニメをメインで教えるから、そういう引き出ししかできてないんだろうな
899愛蔵版名無しさん
2023/12/09(土) 16:13:44.93ID:??? 90年代の林原めぐみ椎名へきる辺りから下の世代はずっとそうだな
900愛蔵版名無しさん
2023/12/10(日) 00:43:24.95ID:??? >>889
ターちゃんにしてからが出自不明なままだったもんな
まあメロエとバルカンの息子じゃないかと思うんだけど
だとしてもアペデマスに勝ったのは二人から受け継いだ力のおかげじゃないってところに徳弘先生らしさを感じる
ターちゃんにしてからが出自不明なままだったもんな
まあメロエとバルカンの息子じゃないかと思うんだけど
だとしてもアペデマスに勝ったのは二人から受け継いだ力のおかげじゃないってところに徳弘先生らしさを感じる
901愛蔵版名無しさん
2023/12/11(月) 19:04:08.56ID:Or+L2sy9 14話に狂四郎の両親が出ていたけどお父さんは強そうだなと思った。狂四郎の両親と白鳥のお父さんはどうなったんだろう。
902愛蔵版名無しさん
2023/12/11(月) 20:16:05.34ID:??? 狂四郎の父母は一般人っぽいから、どこかのオアシス農場で暮らしてる(あるいはそこで死んでる)と思う。
白鳥父は反ゲノム思想のインテリだから、早々にどこかで殺されて面会に来ないのかなと思ってた。
白鳥父は反ゲノム思想のインテリだから、早々にどこかで殺されて面会に来ないのかなと思ってた。
903愛蔵版名無しさん
2023/12/11(月) 20:27:39.18ID:??? M型遺伝子って子が異常なら親も異常なのかな?
だとしたら狂四郎の両親も異常者として迫害されていそう
だとしたら狂四郎の両親も異常者として迫害されていそう
904愛蔵版名無しさん
2023/12/11(月) 21:07:26.54ID:??? ターちゃんも打ち切られなければいつかは本当の親を出したり構想はあったんだろうか
905愛蔵版名無しさん
2023/12/11(月) 21:12:35.39ID:??? ターちゃんの本当の親は絶対出さないと思うなぁ
出さないほうがお話的にいろんな拡げ方できるし
出さないほうがお話的にいろんな拡げ方できるし
906愛蔵版名無しさん
2023/12/11(月) 23:19:59.04ID:??? 母親だけは例の王妃で間違いないと思うんだけどな
メロエとかバルカンは違うっぽいし
メロエとかバルカンは違うっぽいし
907愛蔵版名無しさん
2023/12/11(月) 23:35:58.44ID:??? タヒムもどうなったんだか
908愛蔵版名無しさん
2023/12/12(火) 00:22:57.47ID:??? M型遺伝子の親子間遺伝や家族に対する差別についてあまり語られないので
親からの遺伝要素はあまりなく、あくまで当人限りの突然変異なんだと思ってる。
親からの遺伝要素はあまりなく、あくまで当人限りの突然変異なんだと思ってる。
909愛蔵版名無しさん
2023/12/12(火) 21:27:56.20ID:??? 今でもターちゃんはタヒムだと思ってるわ
910愛蔵版名無しさん
2023/12/12(火) 21:47:55.78ID:??? 他ははっきり否定されたけどタヒムだけはメロエは力の使い方が違うから違うとは言うだけだからなあ
911愛蔵版名無しさん
2023/12/12(火) 23:14:02.60ID:??? ケンカがめっぽう強くて皮あまりですっとこどっこいのとーちゃん
913愛蔵版名無しさん
2023/12/13(水) 07:37:16.38ID:??? 最近の徳弘漫画の主人公はきっちりムケてる率が高い。
914愛蔵版名無しさん
2023/12/13(水) 11:03:32.67ID:??? >>910
あの時のメロエの言葉って個人的には
「だってタヒムには動物からパワーをもらう力なんてないもの」
(もしもタヒムだとしたら、新たな力を得て親を超えてくれたことが嬉しい)
こういうふうに解釈していて、知将と母親の両面が表れた良い台詞だと思ってます
あの時のメロエの言葉って個人的には
「だってタヒムには動物からパワーをもらう力なんてないもの」
(もしもタヒムだとしたら、新たな力を得て親を超えてくれたことが嬉しい)
こういうふうに解釈していて、知将と母親の両面が表れた良い台詞だと思ってます
915愛蔵版名無しさん
2023/12/13(水) 20:04:48.74ID:??? メロエはあの後どうなったのか気になる
916愛蔵版名無しさん
2023/12/13(水) 20:15:57.92ID:??? バルカンやヴァーユやナパを弔いながらアフリカのどこかで静かに暮らしてるんだと思ってる
アペデマスのことは許したみたいだけど、しっかり監視はしてるかも
アペデマスのことは許したみたいだけど、しっかり監視はしてるかも
917愛蔵版名無しさん
2023/12/14(木) 06:31:06.71ID:??? 連載が続いていれば悪墜ちした本物のタヒムが出てきて
アペマと共闘なんてのもあったかもしれん
アペマと共闘なんてのもあったかもしれん
918愛蔵版名無しさん
2023/12/14(木) 12:15:18.92ID:??? ターちゃんの長編のキャラってあんまり再登場ないので、その後がはっきりしないキャラ多い気がする。
(中国編は梁師範が一時レギュラー入りした影響もあって再登場あったけれど。)
(中国編は梁師範が一時レギュラー入りした影響もあって再登場あったけれど。)
919愛蔵版名無しさん
2023/12/14(木) 13:06:55.37ID:???920愛蔵版名無しさん
2023/12/14(木) 17:42:15.40ID:??? あれがターちゃんそのものだと思うがな
王妃はコーガンの子供って言ってたけど別の男の子なんだろう
あの王妃ならやりかねん
王妃はコーガンの子供って言ってたけど別の男の子なんだろう
あの王妃ならやりかねん
921愛蔵版名無しさん
2023/12/20(水) 08:11:30.18ID:KLFRY+t3 ワンピをネトフリでリメイクするくらいなら今こそ狂四郎をネトフリでやってほしいんだよね
こことか
https://i.imgur.com/TsZbynW.jpg
https://i.imgur.com/3Qv9C3W.jpg
こことか
https://i.imgur.com/TsZbynW.jpg
https://i.imgur.com/3Qv9C3W.jpg
922愛蔵版名無しさん
2023/12/20(水) 09:39:12.37ID:??? アニメ化なんて下手くそな声優あてられるの目に見えてるからなぁ
こういう作品だとフェミにも目をつけられそうだし
こういう作品だとフェミにも目をつけられそうだし
923愛蔵版名無しさん
2023/12/20(水) 11:58:06.22ID:???925愛蔵版名無しさん
2023/12/20(水) 21:40:04.00ID:??? カロリー摂取が目的にしたってバランス悪いな
タンパク質が全然無いし
タンパク質が全然無いし
926愛蔵版名無しさん
2023/12/21(木) 10:04:39.03ID:??? 巡査になった後の狂四郎なんか一日の割当が1000キロカロリーだったからな
栄養バランスがむちゃくちゃでもカロリーが足りているだけゲノムにしてはマシな扱いだと思う
栄養バランスがむちゃくちゃでもカロリーが足りているだけゲノムにしてはマシな扱いだと思う
928愛蔵版名無しさん
2023/12/21(木) 18:16:43.32ID:??? そこまで有名な原作じゃないから、大した予算つかない→声優がいまいちってのはあると思う。
こういうストーリーで声優イマイチは辛い。
でもアニメ見てみたいな。万が一実際にアニメ化するとクオリティにがっかりさせられそうな気もするけれど。
こういうストーリーで声優イマイチは辛い。
でもアニメ見てみたいな。万が一実際にアニメ化するとクオリティにがっかりさせられそうな気もするけれど。
929愛蔵版名無しさん
2023/12/21(木) 18:31:49.62ID:??? まったく私事なんだが、ピッコマで漫画を買ったらポイントが還元された
もっこり10巻の購入に使いたいんだが、有効期限が1月中旬と短め
その日までに発売してもらえると俺が嬉しい
もっこり10巻の購入に使いたいんだが、有効期限が1月中旬と短め
その日までに発売してもらえると俺が嬉しい
931愛蔵版名無しさん
2023/12/21(木) 23:27:19.68ID:???932愛蔵版名無しさん
2023/12/21(木) 23:31:04.30ID:??? あの雑な献立にこそ嫌なリアリティがあると俺は思った
933愛蔵版名無しさん
2023/12/21(木) 23:39:35.08ID:??? あのパンと飯は本来は選択制で、成績優秀な狂四郎と白鳥は両方ともとることを許されたのでは
だからって普通は片方だけにしておくだろうが、宇治田にやる目的でパンも持っていったと解釈してる
だからって普通は片方だけにしておくだろうが、宇治田にやる目的でパンも持っていったと解釈してる
934愛蔵版名無しさん
2023/12/22(金) 01:40:02.41ID:??? ターちゃんでも時期の違う野菜を同時に描いてたしこだわらない性質なのでは
935愛蔵版名無しさん
2023/12/22(金) 08:08:44.88ID:??? 徳弘先生、あまり食物にこだわりなさそう。痩せておられるし。
936愛蔵版名無しさん
2023/12/22(金) 10:22:10.71ID:??? 漫画は作者の食い物への関心が如実に出るよなあ
937愛蔵版名無しさん
2023/12/22(金) 11:33:48.74ID:??? ディティールしっかりしてるとことガバガバなとこが同居してるのも徳弘作品の面白さだと思うけどなあ
もっこり半兵衛とかガバガバな部分をギャグに使って陰惨になりすぎないよううまくバランスとってるよね
もっこり半兵衛とかガバガバな部分をギャグに使って陰惨になりすぎないよううまくバランスとってるよね
938愛蔵版名無しさん
2023/12/22(金) 11:37:11.62ID:??? 計算づくな部分もそうじゃない部分もあると思うけど「これはあくまでフィクションだよ」っていう突き放した目線というか
あんまりガチガチに作ってないから読みやすいのもあると思う
あんまりガチガチに作ってないから読みやすいのもあると思う
939愛蔵版名無しさん
2023/12/22(金) 12:08:48.82ID:??? めちゃくちゃ綿密でありつつ、すごく適当な部分が混ざってる
(その適当さも実は計算されたものなのかもしれない)
というあたりも手塚治虫の流儀を継承している印象
(その適当さも実は計算されたものなのかもしれない)
というあたりも手塚治虫の流儀を継承している印象
940愛蔵版名無しさん
2023/12/22(金) 12:28:30.67ID:??? ああ、たしかに言われてみりゃ手塚漫画のソレだな
シリアスな場面にヒョウタンツギが出てくるように陰惨な話をしょうもないシモネタでバランスとってる
シリアスな場面にヒョウタンツギが出てくるように陰惨な話をしょうもないシモネタでバランスとってる
941愛蔵版名無しさん
2023/12/22(金) 12:34:41.07ID:???943愛蔵版名無しさん
2023/12/22(金) 22:55:12.11ID:??? 狂四郎と助さんガチったらやっぱ狂四郎のが強いんかな
944愛蔵版名無しさん
2023/12/22(金) 22:59:15.45ID:??? これは助さんだと思ってる
945愛蔵版名無しさん
2023/12/22(金) 23:35:06.54ID:??? 黄門さま未読なんだけど
助さんってそんなに強いのか・・・
助さんってそんなに強いのか・・・
946愛蔵版名無しさん
2023/12/23(土) 00:08:08.64ID:??? 狂四郎は銃器爆発物トラップ何でも使いこなすから狂四郎が勝つんじゃないか
947愛蔵版名無しさん
2023/12/23(土) 10:04:23.57ID:??? トラップ使えるのはかなり有利だよな
それに助さんは基本的に人間相手しか戦ったことないから
化物と渡り合ってた狂四郎のほうがやっぱ強いんじゃ
それに助さんは基本的に人間相手しか戦ったことないから
化物と渡り合ってた狂四郎のほうがやっぱ強いんじゃ
948愛蔵版名無しさん
2023/12/23(土) 11:07:44.72ID:???949愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:20:12.95ID:RBhn/iqn age
950愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:20:13.13ID:RBhn/iqn age
951愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:20:29.72ID:??? ケンシロウ
952愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:20:30.04ID:??? ケンシロウ
953愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:20:40.90ID:??? トキ
954愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:20:41.14ID:??? トキ
955愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:20:52.49ID:??? ラオウ
956愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:20:52.71ID:??? ラオウ
957愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:21:03.46ID:??? ジャギ
958愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:21:03.81ID:??? ジャギ
959愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:21:25.56ID:??? リュウケン
960愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:21:25.84ID:??? リュウケン
961愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 12:22:44.65ID:??? 埋め立て荒らしか
そろそろ次スレを立てたほうがいいか?
そろそろ次スレを立てたほうがいいか?
962愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 14:14:39.30ID:??? 頼む
俺は規制で建てられんので
俺は規制で建てられんので
963愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 15:22:04.62ID:???965愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 15:37:57.33ID:???966愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:00:50.84ID:??? それどころか漫画板ですら埋め立てや乱立荒らしでスレが落ちっぱなしになる事例があり
過疎化が進行していることが窺える
過疎化が進行していることが窺える
967愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:44:05.12ID:??? カイオウ
968愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:44:05.34ID:??? カイオウ
969愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:44:16.44ID:??? ヒョウ
970愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:44:16.82ID:??? ヒョウ
971愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:44:27.66ID:??? ハン
972愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:44:28.05ID:??? ハン
973愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:44:41.63ID:??? シャチ
974愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:44:41.87ID:??? シャチ
975愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:44:53.84ID:??? シン
976愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:44:54.10ID:??? シン
977愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:45:04.34ID:??? レイ
978愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:45:04.60ID:??? レイ
979愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:45:17.08ID:??? ユダ
980愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:45:17.29ID:??? ユダ
981愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:45:30.46ID:??? サウザ―
982愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:45:42.47ID:??? ユリア
983愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:45:42.64ID:??? ユリア
984愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:45:57.44ID:??? マミヤ
985愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:45:57.78ID:??? マミヤ
986愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:46:10.96ID:??? アイリ
987愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:46:11.29ID:??? アイリ
988愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:46:22.34ID:??? ファルコ
989愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:46:22.69ID:??? ファルコ
990愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:46:33.09ID:??? ソリア
991愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:46:33.49ID:??? ソリア
992愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:46:44.20ID:??? アミバ
993愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:46:44.49ID:??? アミバ
994愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:46:56.28ID:??? 北斗神拳
995愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:46:56.46ID:??? 北斗神拳
996愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:47:08.18ID:??? 南斗聖拳
997愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:47:08.55ID:??? 南斗聖拳
998愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:47:21.52ID:??? 元斗皇拳
999愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:47:21.82ID:??? 元斗皇拳
1000愛蔵版名無しさん
2023/12/26(火) 16:47:33.48ID:??? 北斗琉拳
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 359日 23時間 43分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 359日 23時間 43分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。