X

【質問スレ】あの漫画なんだった? 56巻目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/13(金) 21:32:12.34ID:???0
!extend:on:vvvvv:1000:512
記憶の片隅にはあるが題名や作者など詳しいことが分からないという、
気になって仕方がない懐かし漫画を教えてもらうスレです。
質問者は出来ればこのテンプレを使ってください。使用例は>>2参照。

【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】

このスレで質問する前にまず、自分が知っているキーワード(作者名・タイトル等)を
検索にかけてみて下さい。その上で質問をお願いします。
 検索エンジン:http://www.google.co.jp/

質問の前に、>>2-10あたりにも目を通してみて下さい。
ここでわからなかったら、>>7の関連スレの方が詳しい回答があるかもしれません。
特に少女漫画は少女漫画板の捜索スレの方が回答率が高いです。

★ 常時age進行でお願いします。特に質問時はageましょう。
★ 回答の催促は大変嫌われやすいので、静かに待つようにしましょう。
  但し自分の質問に新たな情報を追加するのは差し支えありません。
★ >>970くらいを過ぎたら質問を自粛し、スレたてできる人が新スレをたてて下さい。
  運用情報板の「ローカルルール等リンク先更新スレッド」への申請も忘れずに。
★ テンプレ不備、言葉遣いが気に入らない等なんらかの理由で答えたくない人は華麗にスルーで!
★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。

前スレ:あの漫画なんだった? 55巻目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1607224681/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/02(日) 08:29:39.40ID:???0
>>391-392
ありがとうございます
wikiを見ましたがこれで間違いないと思います
電子書籍化なにかになって欲しいところですね
2023/04/03(月) 00:50:17.72ID:???0
もしかして…と思ったら、やっぱりリバーサーだったかw
チラっとしか読んだことなかったけど。
後にエロ作家になった時は驚いたぜ、環先生。
2023/04/04(火) 17:57:29.99ID:???0
>>394
また帰ってきて一般誌に描いたやつがアニメ化してたぞ
声優デビューもしてた
396愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-QOKm)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:32:35.66ID:jJwvh2bl0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1975〜1976年
【掲載雑誌または単行本】チャンピオンやマガジン等の少年誌でした
【絵柄】ゴッドサイダーっぽかった記憶
【その他覚えている事】 悪役側に「道鏡」が出て来ました
どうぞよろしくお願いします
2023/04/05(水) 01:02:35.37ID:???r
>>396
地上最強の男 竜
2023/04/06(木) 12:36:51.41ID:???0
タイトルが分からない漫画を教えてもらうスレ 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1666416734/


これと、どういう関係が?
399愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-QOKm)
垢版 |
2023/04/07(金) 23:11:46.39ID:ApZeHb7W0
>>397
ありがとうございますっ!
まさにコレです!
実は当時読んでちょっとトラウマ気味だったので内容が分かって気持ちが軽くなりましたσ(^_^;)
2023/04/08(土) 18:41:47.13ID:???0
DIY板からきました
適切なスレが分からないです
宜しくお願い致します

【何についての質問】
 本のカバーの折ジワを伸ばしたい
【どういう状態】
 ネットで中古の少年ジャンプの漫画本をかったが
カバーに折れがあったり
ズレて本のあとがうっすらついているものがある
【何をしたい】
 カバーの折ジワをとりたい

やって見たこと
アルコールかけてアイロンかけたら
表面のコーティング?がヘロヘロになった
布を挟んでアイロンかけたら
ヘロヘロにはならなかったけど折ジワはとれなかった

宜しくお願い致します
2023/04/08(土) 18:49:17.26ID:???0
>>400
お待ちなさい
スレが違っていてよ?
2023/04/08(土) 18:56:25.74ID:???0
>>401
どこに行けばいいですか(泣)
2023/04/09(日) 09:07:23.18ID:???0
>>400
スレ違うというか板違いだな
板としては元々のDIY板こそが本来の板だと思う
DIY板にある中から該当するスレを探すんだね
スレたてるまでもない質問スレとかないのかね

はっきり言って一度折れた紙を元に戻すってのはほとんど不可能だと思う
色々手を出すとかえってどんどん悪くなるだけじゃないかな

冷凍させるって方法があるらしい 「紙 しわ伸ばし 冷凍」でググってくれ
試すのなら自己責任でやってくれ
2023/04/09(日) 09:10:11.37ID:???0
>>403
まさにスレ立てるまでもない質問スレから来ました………
たらい回しにされてます

ブックカバーは手を出せば出すほどだめになっていきますね…
普通のページはなんとかなるんですがorz
2023/04/09(日) 09:11:00.82ID:???0
補足

水に濡らしてアイロンかけるってのはやめた方がいい
高温のアイロンをかけると紙がかなり縮んでしまう

アイロンは使わない方がいいと思うけど
もし使うのなら低温で軽くかけた後に自然乾燥がいい・・・かな?

試すのなら自己責任で
406愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c52c-+jay)
垢版 |
2023/04/09(日) 14:49:17.15ID:IP/6FlNG0
【タイトル】不明
【作者名】水木しげる
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載雑誌または単行本】文庫本
【絵柄】(多少)劇画調
【その他覚えている事】
牡丹灯籠を現代版にしたような話
主人公(イケメン)は全く売れない漫画家でお金に困っている
綺麗な女性に駅周辺?で出会い付き合うが、女の正体は幽霊
心配した友達(不細工)の助けで田舎のお寺に連れてかれる
クライマックスで、空からお坊さんの集団がくる(多分、幽霊を退治)

よろしくお願いします
2023/04/09(日) 16:13:37.15ID:???r
【生誕100周年】水木しげる その35【後半戦】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1658759582/
さすがに単独スレある人はそのスレで聞いてくれ
2023/04/10(月) 16:37:03.22ID:???0
DIYスレの人たちが
時間差でめちゃくちゃ書いててくれました
実際治すなら文化財直すレベルの工程が必要みたいです
状態のひどすぎるのはブックオフで買い直し
うっすら折れ目は本を積んで置くことにします
2023/04/11(火) 05:08:56.60ID:???0
今更だけど近所の図書館で図書館員の人に聞いてみてもいいかも
本修復のプロだし
2023/04/11(火) 05:11:35.00ID:???0
というわけでこのスレの趣旨に則って
「税金で買った本」
を回答とします
411愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0724-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:03:23.66ID:ROE1EiAW0
【タイトル】 原始時代のアニメ
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1966-68年頃
【掲載雑誌または単行本】 テレビ番組
【絵柄】 ギャートルズの古い感じ
【その他覚えている事】子供だったので記憶が曖昧ですが森と〜泉に〜♪ってブルーシャトーみたいな曲が使われていたお思います

漫画ではないのですがどうぞよろしくお願いします
2023/04/16(日) 08:42:34.93ID:???0
>>411
こちらに移動してください

【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて53【昭和】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1524814870/l50
2023/04/16(日) 12:33:15.07ID:???0
【タイトル】 たぶん「ガンダム」が入る
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】読んだのは近年
【掲載雑誌または単行本】 単行本、近年ラーメン屋でたまたま
【絵柄】 なんとも
【その他覚えている事】
トミノがガンダムを制作している姿を第三者が語ってる感じの話
「なぐったね!おやじにもなぐられたことないのに!」のアフレコで
トミノが声優をひでぇ目に合わせて迫真の演技させたシーンがあったかと

ラーメン来たので読むのやめて、そのまま立ち去ったけど
あとでじわじわ来た 続き読みたいw
2023/04/16(日) 12:51:58.55ID:???d
>>413
「ガンダム」を創った男たち。
2023/04/16(日) 15:08:34.22ID:???0
>>414
あーこれだ
ハゲが無駄にかっちょええでやんのw

タイトルはまんまだったね、ありがと
2023/04/16(日) 16:42:39.94ID:???0
>>411
アメリカのアニメの「原始家族」とか?
2023/04/16(日) 17:17:18.55ID:???0
>>416
誘導済みだし心当たりがあっても答えない方がいいよ

完全にスレ違い、どころか板違いだから
2023/04/16(日) 18:19:33.17ID:???0
その時代はまだ「テレビまんが」だったとかいうアレはナニか
2023/04/17(月) 12:52:45.73ID:???0
おれの祖母はサザエさんやちびまる子ちゃんみたいのは「まんが」と呼び
ガンダムみたいのは「アニメ」て呼んでたな
2023/04/17(月) 14:41:41.38ID:???0
>>419
まんが原作なら「まんが」と呼んでいるなら、古今東西の漫画を知っている超人やもw
2023/04/17(月) 20:57:16.05ID:???0
探してます。漫画家マンガです。
原秀則の「いつでも夢を」かと思って、中古で買ったのですが、ちがってました。

【タイトル】よく覚えてません
【作者名】よく覚えていません。
【掲載年または読んだ時期】
1997年頃ブックオフで立ち読みしたような記憶があります
【掲載雑誌または単行本】
不明ですが、スピリッツやヤンマガサイズのコミックだったように思います
【絵柄】細い線のオシャレっぽいかんじ
【その他覚えている事】
主人公(男・漫画家の卵)がベテラン作家のアシスタントに出かけた際、同じところでアシスタントしている女性に恋心を抱くのですが、作業中にベテラン作家が権力振りかざすかんじで女性をむりやり別室に連れ込むようなシーンがあったようにおもいます
2023/04/18(火) 00:24:43.75ID:???r
>>421
それまとめサイトで話題になってるの何年か前に見たな
2023/04/18(火) 06:50:36.96ID:???0
>>421
佐藤 秀峰の
Stand by me 描クえもん
じゃないの?
2023/04/19(水) 04:00:24.08ID:???0
【タイトル】
分からないです。
【作者名】
分からないです。
【掲載年または読んだ時期】
多分、昭和です。かなり古いと思います。
【掲載雑誌または単行本】
単行本は出てました。
【絵柄】
昔ながらの漫画の絵です。ドカベンみたいな。
【その他覚えている事】
主人公が多分おそらく~太郎って名前だったような気がします。
主人公が他人の家に押し入って娘をレイプします。
その子の母親も主人公のツレのオッサンが追いかけてレイプされます。その時に俺はこっちがいい~的な台詞を言っていました。
クズ過ぎる主人公の漫画として一時期話題になっていました。
連ちゃんパパではないです。

ちゃんと読んでみたいと思いましたが、検索してもしても分からなかったです。
2023/04/19(水) 07:05:31.85ID:???0
>>424
ちばてつやの「のたり松太郎」かな
2023/04/19(水) 07:59:02.45ID:???r
>>424
レイプされては無いけどのたり松太郎じゃねえの
2023/04/19(水) 08:34:59.60ID:???M
>>423
ありがとうございました!
2023/04/19(水) 15:43:51.02ID:???0
>>425
>>426
それです!ありがとうございます!

生まれる前の漫画読むのに最近ハマっててありゃした!
2023/04/30(日) 02:43:01.31ID:???M
【タイトル】湘南爆走族とかそんな感じの漢字タイトル?
【作者名】高橋何とかだったと思う ※~ヒロシではない
【掲載年または読んだ時期】80年代
【掲載雑誌または単行本】ジャンプ、サンデーは不良漫画それほどないのでそれらではないと思う
【絵柄】絵が一番の特徴で線が細い感じ なよなよした絵
【その他覚えている事】
単行本の表紙を見かけた程度で、中を読んだことないので覚えてないというより、ストーリーは全く知らないのですがたぶんヤンキー漫画?
不良漫画なのに線がやたら細いというか、うまく言えないが男らしくない絵が特徴でそれだけ印象に残っています
2023/04/30(日) 03:59:47.20ID:???0
立原あゆみみたいな絵ってこと?
2023/04/30(日) 04:34:57.90ID:???M
湘南純愛組?
2023/04/30(日) 05:01:07.52ID:???0
不良漫画なのに男らしくない線が細いなよなよした絵
→そりゃ「立原あゆみ」だろ ってのは誰でも思いつくけどタイトルが思いつかん
2023/04/30(日) 09:18:04.26ID:???0
立原あゆみの80年代だと「本気!(マジ)」っすかね。
子供の頃「小学○年生」の学年誌でホワホワ少女マンガ連載してたのに、本屋で見かけてあの絵でこんな漫画書くんだ…とビビった記憶ある。
2023/04/30(日) 12:40:32.16ID:???a
ヤンキー烈風隊?
2023/04/30(日) 12:50:47.89ID:???0
>>434
ああ、それは思い出さなかった
もしかしてそれかねぇ
2023/04/30(日) 13:39:58.59ID:???0
>>434
あったなぁ・・脇役に立原あゆみっぽい長い顔のがいるので記憶が融合してたわ
確かに絵柄がなよなよしてるかも
2023/04/30(日) 16:58:58.72ID:???0
後、思い出したけどおがみ松吾郎ってのがあったけどなんとか族みたいなタイトルじゃないな
2023/04/30(日) 23:50:39.74ID:???0
高口里純の花のあすか組は?
2023/05/01(月) 13:34:26.56ID:???a
あすか組か、ロンタイかもな
2023/05/01(月) 21:28:50.86ID:???d
【タイトル】
分からないです
【作者名】
女性だと思います
【掲載年または読んだ時期】
90年代
【掲載雑誌または単行本】
単行本で読みました
女性誌だと思います
【絵柄】
綺麗め
【その他覚えている事】
目がキラキラした男性(主人公より年上)の目の玉を主人公(たぶん少年)が取ろうとするシーンだけ急に思い出して、何の漫画だったか思い出せずにいます
目の玉をグリッと取ろうとするシーンはギャグ画でした
っポイ!だった気もするんですが手元にないため分かりません
441愛蔵版名無しさん (アークセー Sxc7-/L8M)
垢版 |
2023/05/06(土) 03:46:57.29ID:2laNWu1Nx
【タイトル】 覚えてません
【作者名】 覚えてません
【掲載年または読んだ時期】 2002年くらい?
【掲載雑誌または単行本】小学三年生の 2002年9月号に、おそらく付録として入っていたリバーシブル本
【絵柄】 少女漫画系だった?
【その他覚えている事】表裏で上下逆さまに別の漫画が描いてあるタイプのコミックで、片方は『ドール=ガール』 という作品が掲載されていました。(上記日付はドール=ガールの電書版からサルベージしました。)ドール=ガールの方は「かなしみの操り人形」と「ねんど人形ののろい」が掲載されていました。
女の子が主人公で、異世界に呼び出されて?何か何個かある宝物を集める話でした。宝物は十二星座かタロットか、何かモチーフがあったような……作中では丸い何かと描写されてた気がします。ドール=ガールとは違う明るめの雰囲気の漫画でした。
『ちょっとだけマーメイド』という作品が関連でヒットしますが、中身を見てもピンと来ず……もしかしたら掲載年で第一話が違う可能性も?もしそうでしたら何年版かも情報が欲しいです。

小学三年生の2002年9月号で検索も試しましたが拙いのか上手く探し出せず、質問させていただきました。
2023/05/06(土) 15:44:31.72ID:???a
その「ドール=ガール」とやらの書誌から間違っているみたいだし、もういちど調べたほうが良いのではあるまいか。

https://google.jp/search?filter=0&safe=off&tbm=isch&q=%E6%BC%AB%E7%94%BB+%E5%88%A5%E5%86%8A%E4%BB%98%E9%8C%B2+%22%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E4%B8%89%E5%B9%B4%E7%94%9F%22%7C%22%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E5%9B%9B%E5%B9%B4%E7%94%9F%22+intitle%3A2002%E5%B9%B4
2023/05/06(土) 15:54:12.06ID:???a
>>441
調べたら、『ドール=ガール』は元々2000年と2001年の小四に掲載されていた作品で、小三2004年9月号の付録冊子にも掲載された模様。
同じ冊子に武田みか『プリンセスラブストーリィ』という作品も載ってたみたいだけど、これはどう?
2023/05/06(土) 15:59:50.15ID:???0
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mamipi/sakuhin/sakuhin.html
これとかにも書いてあるね
> ドール=ガール
> その後なぜか2004年「三年生」9月号の別冊ふろくまんがに再録で復活?
2023/05/06(土) 16:01:53.37ID:???0
・・って凄い、そんなのよく突き止めたなぁ
> プリンセスラブストーリィ(小学館『小学三年生』9月号、ふろく小冊子掲載、32ページ、2004年)
446愛蔵版名無しさん (アークセー Sxc7-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 02:47:45.45ID:UtQCTIA1x
>>441の者です。
>>442 >>443
書き込みの通りドール=ガールは何回か再掲載されておりまして、2001年版の第1話と第2話が再録されている冊子でした。
重要な情報にも関わらず記載を忘れておりました、申し訳ありません。とともに補足記載ありがとうございます。
収録冊子が付録になっていた号ですが、『ドール=ガール0(ゼロ)』の目次では2002年9月号になっていたんですよね……2002年だと近過ぎますから、2004年の間違いなのでしょうか。

『プリンセスラブストーリィ』の方、ちょっと確認してみます!情報ありがとうございます。
しかしこちらの作品、ざっくり調べると読み切り扱いで単行本化されてなさそうですね……。
2023/05/08(月) 14:50:13.78ID:???0
ありがと
448愛蔵版名無しさん (スププ Sd32-oa33)
垢版 |
2023/05/11(木) 09:42:16.96ID:5zJmvGohd
【タイトル】不明
【作者名】多分女性作家
【掲載年または読んだ時期】30年くらい前?
【掲載雑誌または単行本】単行本
【絵柄】少女漫画風ではない
【その他覚えている事】
短編集の中の一話 主人公はシングルマザーの母と二人暮らしの男子生徒
学活で家庭科授業の意義に着いて討論になった時孤立したスケ番女子に同調する発言をしたのがきっかけで
その女子から一方的に好意を寄せられ困惑する
最終的に正直に好きでないと断りぶんなぐられて終了
・女子は母親の作るハムエッグの話を聞いて毎日ハムエッグ弁当を作ってくるほど一途
・主人公母は息子の幼稚園時代の学芸会のセリフにウケまくりで事あるごとにそれをイジリに使う
・最後に交際相手に振られて落ち込んでる母をそのセリフで笑わせる

短編の他の話は覚えてないのですがこのエピソードだけ印象に残ってます
449愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-ECSL)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:22:25.46ID:rTQEeZTN0
【タイトル】帰ってきたウルトラマン?
【作者名】男性作家だと思います
【掲載年または読んだ時期】46〜7年くらい前?
【掲載雑誌または単行本】小学校ー年生
【絵柄】口元が人間の花時口っぽい描写だった
【その他覚えている事】 ドッスンっ・・・やられた
2023/05/13(土) 22:48:44.88ID:???0
>>449
wiki調べだけど小学一年生連載の帰ってきたウルトラマンなら
中城けんたろうという人が描いてたみたいだな

ってこの人、カラテ地獄変の中城健かよw
2023/05/14(日) 04:40:00.47ID:???a
>>449

> 【絵柄】口元が人間の花時口っぽい描写だった

「人間の鼻と口っぽい描写」ってこと?
もしかして、帰ってきたウルトラマンではなく
同時期のミラーマン(いいだひろ詩、小学二年生掲載)では?

https://aucview.aucfan.com/yahoo/o1046254279/#&gid=1&pid=6
2023/05/14(日) 11:54:49.03ID:???0
>>450
朝日ソノラマの愛蔵版ウルトラQではカバー描き下ろしてて驚いた。
2023/05/14(日) 12:39:45.77ID:???0
>>452
けっジャリ漫画なんかこんなもんでいいだろ
みたいな人じゃなかったんだね
2023/05/14(日) 13:09:16.00ID:???a
>>449
よく見たら46-47年前って事は、帰ってきたウルトラマンの本放送当時じゃなくて、数年後なのか。
その近辺だと78年に小学一年生で、かたおか徹治が『帰って来たウルトラ兄弟』という作品を連載しているけど。
2023/05/15(月) 00:53:46.16ID:???M
もうちょい後にテレビくんでアンドロメロスが始まるかと。
ウルトラ兄弟が全員やられ役という
2023/05/15(月) 01:47:59.86ID:???0
アンドロメロス、懐かしい~。
小学○年生の学習雑誌でも連載されてたな。
他にもウルトラマンに天使の羽が生えてるみたいなキャラもいたんだけど、ググっても出てこないな…。
(ゾフィーって名前だった気がするんだけど、ググったら別のウルトラマン出てくるし…)
2023/05/15(月) 02:37:25.56ID:???0
>>456
スレチだけどアンドロフロルってのに羽生えてるようだ
2023/05/15(月) 03:21:05.65ID:???0
フロル「ウィ~ッ(レッドブル飲んでる)」
2023/05/15(月) 10:31:02.25ID:???a
アンドロYouth
460愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff10-paFp)
垢版 |
2023/05/16(火) 08:19:56.49ID:3ZyTrEWT0
https://i.imgur.com/abyVSkC.jpg
ゲットバッカーズって漫画エロかった(;´Д`)
2023/05/16(火) 13:23:58.28ID:???0
>>457
おお~、気になってたのでありがとう!
462愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffa0-tz0l)
垢版 |
2023/05/16(火) 17:56:30.86ID:63TpU3jY0
【質問】乞食が「お恵みを…」って言う時の、昭和の古い常套句って何だった?

作品名とかではなく風俗文化の質問だけど適当なスレがないのでここで聞きたいです
「お恵みを…」にあたるちょっと似た古い言い回しがあったはずだけど思い出せません

藤子不二雄やら、それこそオモライくん描いてた永井豪やら世代の昭和の漫画を読んでいると出てくる、
道端にいる乞食が言う、恵んでもらうセリフとして
さも当たり前のように知られてる前提で書かれてる定番ワードがあったんですが
うまく検索もできず思い出せません

右や左の旦那様 誰か答えのおめぐみを・・・
463愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa67-WtDQ)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:43:48.14ID:lGEy23fTa
あわれな乞食にお恵みを〜かね?
2023/05/16(火) 19:18:54.22ID:???0
ドラえもんで「あわれなこじき。おめぐみを。」というセリフがある
現在では変えられているが
2023/05/16(火) 20:31:05.45ID:???0
確か「おめぐみを」の5文字と同じくらいの短さだけど別の言葉のワンフレーズだったと思います

今適当に言葉を作るなら例えば「お賄い~ おまかない~」と言って物乞いしてる感じです
昔はお恵みをじゃなくてこんな決まり文句があったんだなーと思った記憶だけがあります う~ん・・・
2023/05/16(火) 21:03:59.24ID:???a
いろいろ考えてみた。
「右や左の旦那様」という古めかしい口上が、頭の中で変化してナニして462さんが思う疑問の形になった。
ググってもそれらしい文例は無いのだが、私のぼんやり印象では「思し召しを」というのが「お恵みを」より更に婉曲な表現で使われたような…。「何がしかを与えてやろうというお気持ち(とその実行)を…」。

もしかしたら相応しいかもしれないそうじゃないかもしれないスレ:

日本語について質問するスレ8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1681374105/
467愛蔵版名無しさん (スププ Sd1f-XaGP)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:11:38.00ID:s4CUwSbEd
「巡礼にご報謝〜」みたいな言い回しかな?
468愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f316-WtDQ)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:26:31.47ID:gZD671o10
バクシーシ?
2023/05/16(火) 21:33:51.75ID:???0
ふと思いついたのは「お施しを」だな。
2023/05/16(火) 21:34:23.06ID:???0
お情けを~とかじゃ
471愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffa0-tz0l)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:10:29.43ID:63TpU3jY0
カタい漢字の熟語や仏教用語じゃなくて、確かにおぼしめしを、ほどこしを、おなさけを
みたいな平易なひらがなの日本語だった気がします
ではあるけど、ただおを付けただけではなく
ちょっと崩してスラング化・乞食用語化してた感じというか、現代では初めて目にする決まり文句でした

数年前に実本かネットで昭和の漫画の乞食の出るコマで見たような覚えがうっすらあるんですが
うーん・・・ ちょっと自分でもワケが分からなくなってきたので
一旦しばらく自分の記憶を探り直してみますw
スレチ質問でしたが紹介スレ含めレスありがとうございました

余談だけど古い漫画見てると今じゃ見ない、知らない日本語が普通にセリフに出てたりしますよね
こないだ明日のジョー読み返してたけど「おだを上げる」とか今じゃ聞かないし
2023/05/16(火) 22:18:34.66ID:???0
「『もうせん』ピノコを助けてくえたお兄ちゃんよ!」とかね。

>>467
それは「パタリロ!」で見ましたな。
473愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-ECSL)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:50:02.36ID:uaUkXx310
>450
>451
>454
すみません!
小学ー年生の書き方が悪かったですmm
小学〜年生と書くべきでしたmm
2023/05/17(水) 10:41:41.41ID:???0
>>471
おこぼれ?
2023/05/19(金) 17:57:50.70ID:???a
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代
【掲載雑誌または単行本】多分マガジン
【その他覚えている事】
4コマ漫画で、女の子3~4人がコックリさんの将来の旦那さんの予言?をやっていて
プロ野球選手の最後の文字をゅの文字に行くのを
妨害して、コ、コイツら…今強引にゅの文字から逸しやがった…
みたいなシーンがあったのを覚えてます
2023/05/19(金) 18:28:07.94ID:???0
>>475
マガジンだと「レッツぬぷぬぷっ」かなぁ
2023/05/19(金) 20:20:37.90ID:???0
漫画家(?)の名前が知りたいです

【掲載年または読んだ時期】
おそらく90年代中頃以降に活躍していた
表紙などの画像が脳裏にありイラストレーターだったのか?と思うも漫画も何作か読んだ気がします

【掲載雑誌または単行本】
サブカル系の雑誌に掲載されてたような
アックスという言葉がパッと浮かびましたが、画像検索で見たところわかりませんでした

【絵柄】
原田オサムの流れっぽい?・西島大介ではない
目と鼻が同じ位置にあって、たまに鼻の方が上にくることがあるって本人がインタビューかなんかで答えてた覚えがあります
たしか顔が横に長い楕円形で、目が・で、鼻が^、これが同じ高さに並んでる感じです

【その他覚えている事】
なんかべた塗りの青空の下に草原、そこにいるキャラクターみたいなイメージがあります

よろしくお願いします
2023/05/19(金) 20:25:06.01ID:???0
すみません、↑解決しました
昨日スマホでずっと「アックス」で画像検索しても見つからんかったのに、
今PCで同じページを見てたら「関連キーワード」として表示されてました
失礼しました(求めてる答えは本秀康さんでした)
479愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 83be-2V1x)
垢版 |
2023/05/20(土) 00:01:04.11ID:oGBY7o7z0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】30年ぐらい前 1990年ごろ
【掲載雑誌または単行本】ヤンマガ・ヤンサンかなんかのメジャー青年誌
【絵柄】柏木ハルコっぽい絵柄
【その他覚えている事】
あまり冴えない女子学生が不慮の事故で人を殺めてしまい
パニクって証拠隠滅で死体を食べてしまうような内容です
焦って薄ら笑いしながら「食べちゃった」的なセリフがあったような

ヨロシクオネガイシマス
2023/05/20(土) 23:25:12.39ID:???0
>>479
沖さやか『マイナス』かな?
2023/05/21(日) 16:14:26.47ID:???0
俺もそう思ったけど、女学生じゃなくて女教師だよな。
でもそれ以外は学生だから>>479が勘違いしているだけかも。
2023/05/21(日) 20:55:12.17ID:???0
大森のドミノピザ跡がゴルフレッスンクラブになってるな
ゴルフ人口も減ってるのに大丈夫か
あのあたり老人だらけだから逆に流行るんだろうか
2023/05/21(日) 20:55:42.76ID:???0
すみません、誤爆しました
2023/05/22(月) 20:19:41.31ID:???0
ドンマイ
2023/05/23(火) 00:17:47.02ID:???0
かなり古い作品なのですが宜しくお願いいたします

【タイトル】「呪い」または「祟り」的な単純なタイトルだった記憶ですがはっきりとしてません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】1983~1987年ごろにボロボロの単行本(カバー無し、記憶では緑色の表紙)を読みました
【掲載雑誌または単行本】うろ覚えですがジャンプコミックス系の単行本
【絵柄】うろ覚えですが横山光輝、白土三平系の絵柄
【その他覚えている事】
・少年漫画
・呪いに立ち向かう系ホラー漫画
・呪われて生まれた主人公
・主人公が強い霊能者に護られたり師匠になってもらったりする描写があった記憶・独鈷杵
・師匠の武器は独鈷杵か三鈷杵
・強い霊能者が呪いに負ける?
・主人公が生きるのを諦めそうになったときに、強い霊能者に「君の祖先たちが諦めなかったから、君がここにいるんだ。君が諦めることでそのバトンが途絶えてしまってもいいのか」的ないい話をして主人公が諦めなかった
・↑この「生きることを諦めなかった先祖たちの絵」が強く印象に残っていて、その絵をもう一度見たいと思っています
2023/05/23(火) 02:19:46.67ID:???0
たぶん、小室孝太郎先生の「命(MIKOTO)」でしょうな。
2023/05/23(火) 06:30:16.98ID:???0
ありがと
2023/05/23(火) 08:21:52.52ID:???0
>>486
うわー、ありがとうございます!
これで分かるなんてしゅごいぃぃ
2023/05/23(火) 08:44:57.84ID:???0
>>486
電子書籍が存在してなく、古本を買うことに・・
プレミアついてるみたいで本体1,400円、送料手数料込みで合計2,025円かかりましたw
本当にありがとうございました
2023/05/23(火) 08:57:14.93ID:???0
>>480,481
レス遅くなりました
たぶんこれっぽいです
コミックの表紙に見覚えがあります
調べたらこのシーンで回収騒ぎがあったんですね
ありがとうございました
2023/05/23(火) 12:05:50.10ID:???d
ワイが初めて買ったジャンプ(雑誌)に乗ってた漫画(90年前後)

主人公が木刀で妖魔と戦う漫画
物語終盤では木刀が折れて、中から鉄が仕込まれてたのが発覚
主人公の妹が「くーこ」と呼ばれてた

見始めた頃は巻末常連だったから、打ち切り候補だったんだろう
くーこが裸になり、敵の親玉の元に行く描写が頭に残ってる
記憶に残ってるのはそこだけ

お願いいたします
2023/05/23(火) 12:12:56.94ID:???d
>>491
テンプレで書き直します

【タイトル】よく覚えていません。
【作者名】覚えてません。
【掲載年または読んだ時期】自分が初めて見た雑誌なので、90年前後かと思います
【掲載雑誌または単行本】週刊少年ジャンプです
【絵柄】劇画調ではないです。普通のタッチ
【その他覚えている事】
ジャンプの巻末常連作品でした。自分が見始めて数話で終わった記憶です。主人公が木刀で妖魔と戦う作品で、最終回直前には木刀が折れて、中から鉄が仕込まれてたのを覚えてます。主人公の妹が「くーこ」と呼ばれてました。打ち切り最後のあがきだったのか、くーこが裸になり、敵の親玉の元に行ったのを覚えています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況