X

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃543斬

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/09(水) 15:15:07.74ID:OO3RuKYzM
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:

週刊少年ジャンプにて連載していた、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に
!extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・踏み逃げの場合>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。次スレが立つまで減速。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。

◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/
◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off
◆応募者全員サービス最終回複製原稿交換
(2022/03/31まで)
https://www.shonenjump.com/j/2021/07/26/210726_oshirase001.html

◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃542斬
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1644136441/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/11(金) 21:10:17.62ID:OBWPRuJW0
作画ミス発見〜?

18巻16頁で猗窩座に折られた義勇の刀
21巻140頁で「そこに落ちている水の呼吸の剣士の刀」と拾っているのに
22巻34頁の義勇の刀には「悪鬼滅殺」じゃん

と思ったら、ちゃんと折れた刀であった。負けた orz
2022/02/11(金) 21:11:25.32ID:Hy2pTgxf0
>>678
うるさいと言って2人を殺し山に捨ててる
19巻幕間 
2022/02/11(金) 21:14:40.79ID:X14rlztc0
>>627>>694
ポテンシャルとか作中の描写見る限りでは「分からない」としか言いようがない
あるとも言えないし有り得ないとも言えない
2022/02/11(金) 21:19:48.13ID:1bekJh6pM
>>695
へぇ
折れてても自分の刀がしっくりくるのかな
2022/02/11(金) 21:20:37.44ID:MuKmKvPka
>>694
なんかいるんですよ
煉獄を上位にしたがる人が
猗窩座との勝負で追い詰めたのを理由にするんだろうけど、実際は追い詰めてないし
2022/02/11(金) 21:23:17.97ID:nitIyno70
柱の強さをランキングしたがるのは荒らし
2022/02/11(金) 21:30:55.61ID:X14rlztc0
>>699
無限列車の戦いが煉獄の強さの序列を決定付けるぞいりょにならないのは同意だけど
自分の命と引き換えに追い詰めてはいたべ
2022/02/11(金) 21:30:58.70ID:6jKTR0+ud
最初は傷だらけの頭上に闇
最後は傷だらけの頭上黎明
朝が来るの歌詞凄いな
2022/02/11(金) 21:32:55.78ID:867SeDpud
>>684
ウリジナルじゃん!!
2022/02/11(金) 21:38:41.82ID:X14rlztc0
>>701
変になってるw
ぞいりょ→材料です
2022/02/11(金) 21:58:41.35ID:LGsxoI+t0
>>700
ただ、誰も文句を言えないのが「縁壱さん最強」
2022/02/11(金) 22:03:27.91ID:f2UND+nQa
はいはい水が一番強いでちゅね〜
2022/02/11(金) 22:05:08.47ID:BIeQO21Sa
縁壱さんは鬼殺隊全員が痛い目にあった無残の触手見てひやりとしたで済んだからなw
2022/02/11(金) 22:05:37.34ID:a8R8C/gtM
>>694
>>697
そういうわざとらしい煉獄ageは>>6の奴だよ
強さ議論持ち込み荒らしを煉獄オタに擦りつけたいんだろう
何日か前に強さ議論でわざとらしく煉獄ageてた奴は煉獄家は痣が出ない体質だとかニセ情報流してて本性が煉獄アンチ臭かったし
2022/02/11(金) 22:08:41.06ID:jgNpChiF0
炭治朗の親父の強さは謎だよな
一介の炭焼きがあそこまでの強さをどこで学んだのか
学ばないであの熊殺しの技を使えたなら
強さは縁壱並みだろ
710愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7c9-fzp4)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:10:40.99ID:wZ0e6Sv70
>>709
それでも若い頃はゼーハーゼーハーしながら神楽を舞ってたから縁壱レベルではない
2022/02/11(金) 22:11:23.57ID:r7e+m1390
>>709
炭治郎パパは熊犬に熊殺しの秘伝を学んだんですよ
2022/02/11(金) 22:12:47.70ID:nWN5VNfY0
パパは子作りに全精力を注ぎこんだ
2022/02/11(金) 22:12:56.51ID:VVYmplMq0
>>695
義勇は何でわざわざ水の呼吸の刀を探したのかな?
炭治郎は黒刀でも水の呼吸使えたのにな
714愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5755-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:26:48.37ID:MeboU/kp0
おさらいで原作とアニメ見た
気を失ったあとねずこが夢で出てきて
そっから堕姫のお兄ちゃんって声で自分とだぶらせるとこにつながるわけだな
戦闘とか兄妹の絆とかをマルチアングルでごちゃごちゃやりたかったんだろうな
遊郭編は
2022/02/11(金) 22:27:07.37ID:4FIaIKlfM
>>709
さすがに縁壱並みではないと思うが
炭治郎父は生まれつき痣があったらしいから元からある才能は炭治郎より上だったんじゃね?
ヒノカミ神楽でその一部が引き出されてたんだと思ってた
2022/02/11(金) 22:28:15.21ID:X/5A2esl0
熊を殺せたら縁壱並ってのは縁壱を舐めすぎだと思う
2022/02/11(金) 22:40:40.83ID:9v1SgjB30
>>715
竈門父の痣って、ただのミスリードでしょ
縁壱の家系とは何の関係もないし
たまたま、体質的に日の呼吸に向いていたというだけで
2022/02/11(金) 22:42:51.85ID:hrvE/1EAa
>>717
形だって日の呼吸のではないしね
2022/02/11(金) 22:45:02.26ID:obOLm6ww0
竈門家が縁壱の血筋って裏設定があると思ってたわ
表には出さないけど

…ごめん、下衆で
2022/02/11(金) 22:50:11.61ID:r7e+m1390
>>717
家系というより炭吉さんから代々ヒノカミ神楽円舞を毎年舞ってたら累代で蓄積して結果パパにうっすら痣発現しちゃったんでは(多分炭治郎にも生まれながらに痣が発現してたんじゃないか、火傷や怪我で上書きされてしまっただけで)→そして異様な身体能力は最終回の炭彦まで受け継がれ
721愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7c9-fzp4)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:50:26.11ID:wZ0e6Sv70
>>718
日の呼吸独特の左の額上から出てるけどなぁ
2022/02/11(金) 22:52:54.78ID:mCkl27cF0
>>713
単なる木刀でも水のエフェクトは出ているよ。
刀で呼吸の技が決まるわけではないので、例えば風が水の刀を使ってもその反対でも本人達の呼吸の技は出来るとおもわれる。
ただ、刀に特性は生じるらしいので、水の呼吸の刀を使った方がいいんでない。
あの状況では少しでも力の発揮に有利なのは切実だから。
なお、特性については10話の表紙にある。
特性が何なのかは分らないけどね。
2022/02/11(金) 23:02:02.42ID:vBvypMAa0
熊さんお腹すいてふらふらと迷い込んで来ただけだろうに八つ裂きにされてかわいそう
「家族を守る」とかいうエゴに囚われた人間の狂気が如実に表れてるシーンだね
この漫画全般的に言えることだけど
2022/02/11(金) 23:05:50.24ID:mCkl27cF0
>>721
場所なんかはたまたまだろう。
形が重要だろ。
2022/02/11(金) 23:08:15.69ID:WngnasKE0
鱗滝さんが炭治郎用の狐面彫るときに
額の火傷痕を願掛けで陽光の意匠にしてあげたのが
日の呼吸の痣に繋がっていくのは伏線と言っていいのかな
2022/02/11(金) 23:10:52.68ID:9v1SgjB30
まあ、神楽に置き換えてるとはいえ
正しい日の呼吸法を、代々受け継いだ竈門家は大したもんには違いない

縁壱が教えた剣士は、誰一人体得出来なかったのに
2022/02/11(金) 23:11:52.88ID:tiP2S0kE0
最後は生家に戻って、善逸、伊之助とも一緒に生活してその後はカナヲも加わってみんなで幸せに暮らしてたと思うけど、
炭治郎だけ痣の影響で早死にしただろうって事よね?なんか切ねえな
2022/02/11(金) 23:21:02.63ID:siVZ7mI5M
>>644>>648
大正の東京が舞台なら大分ハイカラだろうし和洋折衷くらいがちょうどいい感じ
鬼殺隊の隊服も学ランに草鞋や羽織ってスタイルが和洋折衷だし
2022/02/11(金) 23:25:32.36ID:6hYWCqwe0
>>726
当時の鬼殺隊に日輪刀が黒くなる逸材がいなかったプラス縁壱レベルは誰であっても無理だろというのが重なっただけだと思ってる
2022/02/11(金) 23:28:25.39ID:siVZ7mI5M
>>660
父親が童磨に殺害されてスルーは分かるけど祖母の方もスルーしてたのは祖母がDV父の味方してたからなんだろうか
琴葉が暴力振るわれ続けてたってことは容認してたのかなと思うとキツいわ
2022/02/11(金) 23:37:07.44ID:3bbrIv5na
>>727
最終回みたら善逸はひいおじいちゃんだけど炭治郎はひいひいおじいちゃんて言われてるから早く亡くなったのかなやっぱり
2022/02/11(金) 23:47:54.08ID:LGsxoI+t0
>>731
炭治郎が早逝して、カナヲも家事能力低いから炭治郎とカナヲの子供を善逸と
禰豆子が我が子のように育てて、それが一段落ついてから自分たちの子供を
作ったのかなと勝手に妄想してる>そこの一世代差
2022/02/11(金) 23:51:40.13ID:6zwZmoZB0
>>732
納得
しかしカナヲは善逸たちとまともにコミュニケーション取れてたのだろうか
2022/02/11(金) 23:53:13.20ID:siVZ7mI5M
>>708
最近いつもの人あまり見なくなったかと思ってたら強さ議論でわざと過剰な煉獄age→反論待ちor自演で反論して煉獄sageや義勇ageってパターンになってたね
強さ議論荒らしも注意テンプレに加えて欲しい

>>719
連載中に竈門家は縁壱の血縁説を唱えてた人達いたけど鰐先生の性格的にもこの作品の作風的にもまず考えられないと思う
2022/02/11(金) 23:55:35.25ID:AfrdwK+00
>>731
現代の3女1男の兄弟構成から見て我妻家は男が生まれにくい家系で
善逸禰豆子の子も初めて男児をさずかったのは二人ともアラフォーぐらいになってて
下手したら一番上の長女と下の長男とで20近いような年齢差だった可能性も十分考えられる
2022/02/11(金) 23:56:04.26ID:nCQRhSUn0
痔の影響で早死にしたに見えた
2022/02/11(金) 23:56:09.60ID:Hy2pTgxf0
カナヲ伊之助善逸は無惨戦では息合ってた
伊之助もカナヲ善逸の名前正解してた
2022/02/11(金) 23:58:55.67ID:m9tdUA050
>>727
炭治カの寿命については、無惨の台詞とファンブック後日談漫画の炭治カの台詞から
察してねムードが…まあそういう事なのだろう

命がけで任務を果たして生き延びて家族の元に帰ったが
その剣の腕前のせいで戦争に呼ばれて戦死、平和な生活は4年だけだったというオチの
「たそがれ清兵衛」を思い出した
2022/02/11(金) 23:59:12.04ID:WqbxKWOtM
>>726
縁壱が直接教えたかどうかはともかく日の呼吸の剣士は無惨が殺し尽くしたんじゃなかったっけ?
神楽舞という形で受け継いだ竈門家は無惨に見つからずに済んだ
2022/02/12(土) 00:07:26.35ID:QUsnlW/c0
縁壱は、その剣士の特性に合わせて伝授したから
日の呼吸ではなく、今のそれぞれの属性に変化して伝えられた
2022/02/12(土) 00:10:14.67ID:jj4+k8L0a
>>738
久しぶりにファンブックの漫画読んで泣きそうになった… でも10年近くは余命あったよね…
2022/02/12(土) 00:17:46.61ID:FrpbimFn0
>>736
炭痔瘻
2022/02/12(土) 00:36:57.14ID:fj9+qcXCH
炭治郎はいつ痣者の寿命のこと聞かされたんだろうねえ
柱たちが知らされる前には聞いてたんかな
2022/02/12(土) 00:42:57.48ID:5j6IJyDB0
お父さんが倒した熊って
北海道のヒグマ位の大きさじゃない?
東京の月の輪熊だから150cm位じゃないの?
745愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5e6e-cTY6)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:48:30.44ID:laLM1HD20
カナヲが家事能力低いというのは、
遊郭から帰って来て、陶器落として散らかしたままそのままだったという後藤の描写のやつか?

あれわからないのか?
カナヲが炭治郎の部屋に入ったとき炭治郎が回復していてびっくりし慌てて落としたんだよ
それで炭治郎に夢中になっていたってこと
その後皆やって来て昏睡状態から復帰した炭治郎に驚いている
そして後藤も驚いている
2022/02/12(土) 00:58:09.66ID:yNyvWA5M0
>>744
その熊のモデルになったのは大正4年の最悪の獣害事件の三毛別羆事件だと思われるけど
その事件での熊の体長は2.7mだそうで…
747愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 53c9-Ie3k)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:59:37.24ID:Ya52Rkc90
喋るカラスにムキムキネズミ、鬼滅世界の動物は基本何でもありよ
2022/02/12(土) 01:09:05.65ID:r1o5WDQvK
>>747
感情表現に乏しいパートナーの代わりに汗かいたりビックリ目したり泣いてぺろぺろしてくれる蛇もいましてな
2022/02/12(土) 01:11:06.26ID:FrpbimFn0
本州にヒグマはいない
関東ならツキノワグマだろう
2022/02/12(土) 01:24:33.84ID:Ic821Km+0
>>745
家事が上手く出来ないというのはコソコソ話に書いてある
2022/02/12(土) 01:28:22.13ID:peAzmiIS0
カナヲのコミュ力は童磨戦経て克服してるだろうが
2022/02/12(土) 01:34:40.12ID:k6qgAabE0
ちびまる子の永沢みたいにいつもはそんな喋らないのに口を開けば癪にさわることばっか言い出すやつもいるけど
童磨戦のカナヲはまさにそれだった
2022/02/12(土) 01:36:16.90ID:yNyvWA5M0
>>752
あの童磨が相手なんだからそりゃそうだろう 
2022/02/12(土) 01:40:26.40ID:fiub15KB0
>>750
そういや蝶屋敷メンバーで料理してるシーンあったよなと思って見返したら
カナヲは味見役してたわ
2022/02/12(土) 01:46:31.74ID:O+tumItN0
>>730
そもそもコトハは夫や義母が教団に押しかけて来たこと自体知らないんじゃないの
756愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MMd2-cTY6)
垢版 |
2022/02/12(土) 01:52:04.38ID:6jyR2QfmM
>>750
見てきた了解
童磨を倒してからこんなことがあったのか カナヲ強し
https://i.imgur.com/zrQC5pG.jpg
https://i.imgur.com/XANjrzq.jpg
https://i.imgur.com/HiFcZ47.jpg
しのぶに叱られていた伊之助だが
すでにアオイに尻叩きされていたのか
2022/02/12(土) 01:53:35.87ID:ZdLHTr2A0
アオイや三人娘みたいに家事や看護出来ないからこっそり剣士になったんじゃなかったっけ

炭治郎が脇役のままだったら竃門兄妹はどんな結末だったんだろう
2022/02/12(土) 01:55:27.50ID:YpNl3BFD0
>>744
じゃあ、あの巨大な熊は熊のエフェクトか
2022/02/12(土) 01:55:38.21ID:pz+HrdPe0
小説版には、同期の某氏のリクエストで天ぷら作りに挑戦するカナヲのお話がある
2022/02/12(土) 01:58:15.87ID:bDwof1FC0
アニメで
禰豆子=寝不足!(キリッ と、縁側からドテっとズッコケるカナヲ
この2つのシーンが無くなったの残念でならない
余計なシーンは足す癖にw
2022/02/12(土) 02:05:26.12ID:fj9+qcXCH
けっこう執念深いな
2022/02/12(土) 02:05:36.84ID:Nkem+By4M
>>756
アオイが伊之助の母親みたいで草
2022/02/12(土) 02:08:00.44ID:dA877OA2a
>>723
家族を手に掛けようとしたお前はこれから一方的に殺されるんだ
悔しいだろうが仕方がないんだ

って炭十郎さんが言ってました!
2022/02/12(土) 02:08:57.20ID:bDwof1FC0
>>761
おぅ 1000年呪ってやるw
2022/02/12(土) 02:25:32.15ID:WPXT3RbHd
私はね昔から納得できなかったんですよ
熊がありとあらゆる漫画アニメで噛ませになっているのが
2022/02/12(土) 02:31:24.45ID:O+tumItN0
>>765
流れ星銀ならラスボスじゃん
2022/02/12(土) 02:32:37.43ID:ZgWKPBCx0
>>765
熊は日本の最強生物だからかw
2022/02/12(土) 02:58:02.33ID:CZdgIK6o0
なんで鬼は容認されてるのに熊は現実で存在したサイズしか許されないのか
鬼滅の世界のあの山にはあのサイズの得体のしれない熊が居たんじゃよ…
2022/02/12(土) 03:07:47.34ID:O+tumItN0
そもそも現実には西多摩郡なのにあそこは奥多摩郡だから現実とは熊の大きさが違う世界なのだろう
2022/02/12(土) 03:14:34.04ID:peAzmiIS0
>>760
寝不足は漫画的表現だしなーってことでまだ許せるけど
ズッコケをカットまでして変な演出入れてきたのは未だに腹立たしい
俺も一緒に呪うわ
2022/02/12(土) 03:20:50.37ID:xts0xvHx0
やっぱりカナヲがいちばんかわいいな
ヒロイン感あるよ
2022/02/12(土) 03:23:11.84ID:pz+HrdPe0
猟師の銃弾によって脳が損傷したために異常に巨大化したことにすれば問題ない
2022/02/12(土) 06:32:53.13ID:ciOudfYM0
あれだ、熊を撃退した爺さんの武勇伝で人に話す度に熊の大きさが1メートルずつデカくなっていくやつだ
2022/02/12(土) 06:39:34.32ID:Msbd1BSg0
鬼滅って筋力とか経験が強さに直結してていくら才能あってもそこが無いとダメっていう今時珍しい漫画だけど
カナヲだけはファンタジーに強いよな
2022/02/12(土) 07:07:18.63ID:Ap2pL3gx0
カナエさんも特殊能力なしの華奢な娘さんが17で柱ってのはなかなかファンタジー入った強さだと思う
2022/02/12(土) 07:21:52.09ID:34JcgIku0
>>768
岩柱と音柱のサイズには納得してるのにな
2022/02/12(土) 07:28:30.29ID:2GUIUliW0
炭治郎目線でデカさ補正かかってるかもしれない
恐怖も相俟って
778愛蔵版名無しさん (スフッ Sd32-n6cK)
垢版 |
2022/02/12(土) 07:54:27.62ID:bU4Xw49rd
むぅ…サイズやデカさで邪な想像をしてしまった

まぁ行冥さんは確かにデカいとは思うけど

天元さまはテクニックで責めるタイプだと思う
2022/02/12(土) 08:03:36.83ID:udy8wQxA0
天元様は技巧的だって妓夫太郎も言ってた
2022/02/12(土) 08:03:40.40ID:r1o5WDQvK
>>756
3枚目画像、アオイちゃん悪い顔してるわーw
2022/02/12(土) 08:06:22.48ID:jnEkMNSr0
2ヶ月で柱になった霞柱もいるから木こりで筋肉あるけど
2022/02/12(土) 08:09:08.91ID:Xuvz3ysT0
>>765
マジレスすると
人を襲った熊は始末しなければならないですよ
人が弱いことを知ってしまったので人を襲うので
人を襲うというのは出会ったらではなく、わざわざ里山に降りてきてまで襲う


炭十郎さんの倒した熊も里を荒らして人を襲った熊だったから逃したところで、無惨のように母子だけの時に襲いにくるかもしれなかったわけ
2022/02/12(土) 08:30:12.19ID:8RFxN3Nl0
>>730
容認どころか祖母も一緒になって琴葉さんを虐待していたんだよ
自分だけならと耐えていたけど父親が赤ん坊の伊之助にまで手をあげようとしたから童磨の所へ逃げた
どうしても女だけは殺せない食えない猗窩座より伊之助父と祖母の方が鬼じゃんて思ったわ
2022/02/12(土) 08:53:19.80ID:QrzBCClja
>>744
いや恋柱の体格で筋力捌倍?だかも十分ファンタジーです
2022/02/12(土) 08:53:29.56ID:7rNGZGby0
>>782
噛ませなのが納得いかない、って話で
サッ処分しちゃダメだ、なんて言ってないぞ>>765
2022/02/12(土) 08:59:26.47ID:r1o5WDQvK
>>783
令和の今なら琴葉さんが家庭板にDVエネ夫とクソトメに対する愚痴を書き込めばスレ住民の助言で脱出できるから
極悪教祖の教団にうっかり頼ってしまうこともないんだろうけどなあ
2022/02/12(土) 09:01:28.33ID:QrzBCClja
>>784
>>774宛だった
2022/02/12(土) 09:09:22.87ID:+M11rq370
>>784
恋柱とはちょっとちがうけど生まれつき何もしなくても筋肉が発達してしまう体質の人はいる
ミオスタチン関連筋肉肥大ってやつ
789愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MMd2-cTY6)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:32:49.65ID:Ym1g4m65M
>>783
約束のネバーランド
エマ「鬼は殺したくないよ」
2022/02/12(土) 09:33:36.03ID:j5/RksDU0
本当かどうか、海外で小さな女の子が生まれつき怪力ってのを見たことあるよ
見た目は細いくらい
恋柱さんのモデルかと思った
2022/02/12(土) 09:52:04.93ID:/EsWRvw3a
むかーし、テレビで身体が透けてみえる女の子(もしくは男の子)の話を見た記憶がある
それでその人の病気がわかるとか言ってたような……まんま縁壱やんw
2022/02/12(土) 09:56:31.39ID:wn/tGPKZr
>>774
カナヲと善逸は同じカテゴリーに感じる
2022/02/12(土) 10:01:52.09ID:KcKMvXYc0
明日11話で出るであろう炭吉の声は誰がやるのかね
花江さん兼役かな
そうすると炭治郎と錯誤する視聴者も出そうだが
ずっと先だけど炭彦君はどうするんだろ
2022/02/12(土) 10:10:53.52ID:dvSCDLsZ0
>>793
野沢雅子さん的に全部花江さんがやるのがいいと思う
花江さんなら演じ分けできるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況