!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512 ←新スレ立て時3行にすること
週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司
●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てロモス王
前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ287
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1632037111/
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ288
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1634605325/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
探検
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ289
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/16(火) 17:56:27.34ID:chmWZpCO0
2誘導
2021/11/16(火) 22:37:24.90ID:dK++dw3f0 このスレッドは重複しております
以下のスレッドに統一してください
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512186919/
以下のスレッドに統一してください
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512186919/
2021/11/17(水) 14:18:26.74ID:U9MfcAEja
アニマで91年版見たら超絶作画崩壊してたのあった( ;´・ω・`)
https://i.imgur.com/NoC3jiR.jpg
https://i.imgur.com/NoC3jiR.jpg
2021/11/17(水) 16:15:55.92ID:jv0NxsqJ0
これは酷い、小学生の落書きレベル
2021/11/18(木) 19:51:04.96ID:ej4bDrPq0
クロコダインがヒュンケルからダイを庇うシーンは武成王が聞仲から太公望を庇うシーンのパクリだな
7愛蔵版名無しさん
2021/11/19(金) 09:31:33.80ID:Ccgjx6B10 マァムで5000発
2021/11/19(金) 21:30:29.52ID:QNujmq/f0
ヒュンケルより強い者はダイとバランだけだからミストがヒュンケルの肉体を欲しがってるな、ミストの言う通りミストヒュンケルならばミストバーンに匹敵する戦士だからな
2021/11/19(金) 21:53:00.86ID:OrGSVmmr0
ミストバーンはバーンの肉体以外にスペアのボディ用意しておけば良かったね。過去にバーンに敗れたけど
物凄い強豪が居てそいつをヒュンケルの肉体が手に入るまで凍れる時の秘宝で保存しておくとかさ。
これならバーンに肉体返してもまだ戦えただろうに。その強豪の肉体をデルパイルイルで持ち歩いておけば問題ないし。
物凄い強豪が居てそいつをヒュンケルの肉体が手に入るまで凍れる時の秘宝で保存しておくとかさ。
これならバーンに肉体返してもまだ戦えただろうに。その強豪の肉体をデルパイルイルで持ち歩いておけば問題ないし。
10愛蔵版名無しさん
2021/11/19(金) 22:38:03.14ID:QNujmq/f0 ポップやブロキーナはミストがバーンの分身体に寄生して一体化したのがミストバーンだと気付いてるのかな?
11愛蔵版名無しさん
2021/11/19(金) 23:02:16.05ID:QNujmq/f0 ミスト「貴様は死神ではない!私のミストバーンと言う名前はキルが現れてから命名された新たな幹部名!奴は私の事をミストバーンと呼ばない!それ以前の名、ミストと呼ぶのだ」
13愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 01:10:09.63ID:xu3bInur0 大事なことを聞こうとしたから敢えてミストバーンって呼んだ可能性は考えないのか?
14愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 14:41:27.04ID:lW14XrBc0 ミストマァムの声はミストの声かマァムの声のどちらになるのかな?ベジータベビーも悟天ベビーも悟飯ベビーもトランクスベビーもベビーの声だったしな
15愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 15:28:44.64ID:D3GzKvL90 ミストの声はシャドーと同じ声かもね
真バーンは子安だろうけど
真バーンは子安だろうけど
16愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 15:53:43.69ID:kc1h5EK40 ポップとマァム、どうせ死を覚悟したなら、一発やればよかったのに
18愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 17:17:44.33ID:Fd8Jbkou0 脱ぐ時間すらなくない?
20愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 17:18:40.30ID:kc1h5EK40 メルル「私なら拒絶しないのに・・・」
22愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 18:38:01.14ID:yfRCIWcO023愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 19:06:41.87ID:lW14XrBc0 ダイやレオナやポップやブロキーナはミストがバーン様の分身体に寄生して一体化したのがミストバーンだと知ってるのかな?
24愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 20:40:36.84ID:jzamDZyfa フローラ様は誰になったの?
25愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 21:38:01.57ID:lW14XrBc0 ハドラーやロン・ベルクやザムザやキルバーンや全盛期に若返ったバーン様はショタ爺だな
26愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 21:43:33.90ID:D3GzKvL90 何かの呪いがかかって若バーン通り越して幼バーンになったら笑う
本物のショタ爺だw
本物のショタ爺だw
27愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 22:30:58.52ID:lW14XrBc0 魔族は外見年齢が若くて実年齢が100歳以上のショタ爺が多いな
28愛蔵版名無しさん
2021/11/20(土) 23:07:25.09ID:lW14XrBc0 フレイザードとハドラー親衛騎団は老け顔のガキ
29愛蔵版名無しさん
2021/11/21(日) 00:40:16.84ID:gs7mCpZ9d アニメのオープニングでヒムと殴り合ってるヒュンケル見るとオリハルコンって大したことない気がする
30愛蔵版名無しさん
2021/11/21(日) 07:04:30.76ID:uhF3Q7Id0 最後の方はビスケット生地みたいな柔らかさだったね
31愛蔵版名無しさん
2021/11/21(日) 07:50:39.94ID:6+MLFazi0 お前ら
拳大の数十キロあるハンマーで全力で殴られるの想像してみろよ
拳大の数十キロあるハンマーで全力で殴られるの想像してみろよ
32愛蔵版名無しさん
2021/11/21(日) 09:08:20.18ID:Pz1wSwuo033愛蔵版名無しさん
2021/11/21(日) 19:22:45.85ID:MwlFvMBH0 ミストとキルは小物化したのが共通点
34愛蔵版名無しさん
2021/11/22(月) 17:02:01.49ID:/Jt3dEu20 当時はミストバーンの真の姿がラスボスだと思ってた
35愛蔵版名無しさん
2021/11/22(月) 19:23:16.90ID:0jR7MzDx0 あってるやん
36愛蔵版名無しさん
2021/11/22(月) 20:17:50.29ID:/R0Uwi8/a 魔界編をアニメでやればいいのになあ
37愛蔵版名無しさん
2021/11/22(月) 21:50:05.49ID:YSaCKG1X0 魔界編のダイは高2でポップとメルルとスタングルは大2でレオナは大1でマァムとノヴァは大3だな
39愛蔵版名無しさん
2021/11/23(火) 13:23:50.33ID:Y5MZFXu10 全盛期に若返ったバーン様はムスカになってきたな
40愛蔵版名無しさん
2021/11/23(火) 14:43:33.30ID:9IVoarq40 ハドラーと死神、爆弾入りが二人もバーン様の近くにいるなんて危ないな
41愛蔵版名無しさん
2021/11/23(火) 19:10:02.19ID:Y5MZFXu10 ナッパ 絶鬼 バラン 申公豹
四大絶望感を感じたキャラ
四大絶望感を感じたキャラ
42愛蔵版名無しさん
2021/11/23(火) 19:12:39.37ID:t/bU2kON0 申公豹って基本的に何もやってないだろ
44愛蔵版名無しさん
2021/11/23(火) 21:36:23.32ID:lg5eINfmp そんなもんねえよバカ
45愛蔵版名無しさん
2021/11/23(火) 21:38:44.93ID:Y5MZFXu10 バランやナッパの方がフリーザより絶望感があった
46愛蔵版名無しさん
2021/11/23(火) 22:04:38.21ID:PWuvDkwgd どれが現行のスレなんだ
47愛蔵版名無しさん
2021/11/24(水) 12:32:14.67ID:mTbKShgnr どちらかがミストバーンでどちらかが老バーン
48愛蔵版名無しさん
2021/11/24(水) 19:48:31.64ID:c+Wc87lt0 ヒュンケル 聞仲 ベジータ 玉藻京介 奈落 大蛇丸
六大逃げてばかりで絶望感が無かった敵キャラ
六大逃げてばかりで絶望感が無かった敵キャラ
49愛蔵版名無しさん
2021/11/24(水) 20:06:56.98ID:lWudq+Q30 聞仲はその中とは違うだろ
50愛蔵版名無しさん
2021/11/24(水) 22:00:05.78ID:c+Wc87lt0 ヒュンケル 聞仲 ベジータ 玉藻京介 奈落 大蛇丸 ワルター・ワルザック
逃げまくりの敵キャラ
逃げまくりの敵キャラ
51愛蔵版名無しさん
2021/11/25(木) 00:33:27.72ID:fLbOB0pf0 地球に来たときのベジータとんでもなく絶望感あったんだが
52愛蔵版名無しさん
2021/11/25(木) 01:06:54.53ID:JM0I2odt0 こいつずっと1人で同じこと言ってる荒らしだから無視した方がいいよ
53愛蔵版名無しさん
2021/11/25(木) 02:50:48.65ID:WXoU72uq0 元々お前ぐらいしかいない隔離スレだけどな
感謝してやれよ
感謝してやれよ
55愛蔵版名無しさん
2021/11/25(木) 19:37:30.67ID:Zze/pnAQ0 まだ何かしら認定したがる荒らしいるのか
56愛蔵版名無しさん
2021/11/25(木) 19:53:56.11ID:1/3O9Z880 悪役時代のヒュンケルや地球襲来時ベジータや初期玉藻京介は聞仲や奈落や大蛇丸やワルター・ワルザックは相手が一人だと逃げなかったけど相手の数が増えたら逃げまくりだな
57愛蔵版名無しさん
2021/11/25(木) 19:55:43.14ID:1/3O9Z880 魔王軍時代ヒュンケルや聞仲や地球襲来時ベジータや初期玉藻京介や奈落や大蛇丸やワルター・ワルザックは相手が一人なら闘ってたが相手が二人以上になると逃げまくりだな
58愛蔵版名無しさん
2021/11/26(金) 07:08:34.76ID:5iwZVGm50 ヒュンケルがいつ逃げたんだよバカ
59愛蔵版名無しさん
2021/11/26(金) 18:45:21.23ID:+6gpAlX80 魔王軍時代ヒュンケルや聞仲や地球襲来時ベジータや初期玉藻京介や奈落や大蛇丸やワルター・ワルザックは相手が一人なら闘ってたが相手が二人以上になると逃げまくりだな
60愛蔵版名無しさん
2021/11/26(金) 19:30:10.08ID:rjSGDYOgp とうとうコピペ荒らしに成り下がったか
61愛蔵版名無しさん
2021/11/26(金) 22:18:22.05ID:pUe4kfvv0 魔王軍時代ヒュンケルや聞仲や地球襲来時ベジータや初期玉藻京介や奈落や大蛇丸やワルター・ワルザックは仲間がいなくても強いからな
62愛蔵版名無しさん
2021/11/26(金) 22:32:39.09ID:UfnG5lOs0 バーンパレスに乗り込む寸前に仮面ライダーの再生怪人みたいにリボーンフレイザードが
バーンの力で蘇りメドローアを引っ提げて再登場すると思ってたんだけどな・・・・
表紙の正面にザボエラと一緒に出てきたからそれやると思ってた。
バーンの力で蘇りメドローアを引っ提げて再登場すると思ってたんだけどな・・・・
表紙の正面にザボエラと一緒に出てきたからそれやると思ってた。
63愛蔵版名無しさん
2021/11/26(金) 22:33:29.34ID:UfnG5lOs0 ポップとフレイザードがメドローア撃ち合うとか面白かったのに。
64愛蔵版名無しさん
2021/11/26(金) 22:46:04.93ID:pUe4kfvv0 ヒュンケルは悪役だったころの方がカッコいいな
65愛蔵版名無しさん
2021/11/26(金) 22:46:58.12ID:pUe4kfvv0 バーン様も悪役だったころのヒュンケルの方が魅力的だと言ってたしヒュンケルは悪役だったころの方がカッコいい
66愛蔵版名無しさん
2021/11/27(土) 12:22:40.41ID:6ETNq4uuM カラミティエンド
67愛蔵版名無しさん
2021/11/27(土) 12:29:41.48ID:a3CIAunSd 「力ばかりが全てを司る今の世界に魂をもって悪を討つ」
このバランの言葉ってバーン様の「魂などでは余は殺せん」と対になってるんだな
このバランの言葉ってバーン様の「魂などでは余は殺せん」と対になってるんだな
68愛蔵版名無しさん
2021/11/27(土) 14:59:38.44ID:KUTHwBMx0 クロコダインは親友・ヒュンケルを裏切ってアバンの弟子・ダイを庇ったから親友・聞仲を裏切って太公望を庇った武成王と同じ裏切り者だな
69愛蔵版名無しさん
2021/11/27(土) 15:00:53.64ID:KUTHwBMx0 親友・ヒュンケルを裏切って魔王軍の敵・ダイを庇ったクロコダインは親友・聞仲を裏切って殷の敵・太公望を庇った武成王と同じ裏切り者
70愛蔵版名無しさん
2021/11/27(土) 15:20:27.18ID:C2UUdMSh0 メルルにルカニかけたら服が脱げた
71愛蔵版名無しさん
2021/11/27(土) 16:55:10.60ID:3CUE/DuG0 ヒュンケルは悪役の時はそれほどカッコいいとは思えなかったけどな、飛影もだけど。
ベジータは悪役の時の方がダントツで良かった。
ベジータは悪役の時の方がダントツで良かった。
72愛蔵版名無しさん
2021/11/27(土) 20:12:34.52ID:XCtKxauOM パップ
73愛蔵版名無しさん
2021/11/28(日) 03:25:36.87ID:t5mjk/P90 今回の原作からの気になった変更点
・ポルトス?の町が壊滅するシーンで、ロモス王が遠くから見て驚愕するシーン追加。
死んだ人たちにも意味が出た気がして良い追加。しかし一方で、ベンガーナ王が酒を飲んで「ダイ君にかけたのだ」と勝利を信じている名シーンは割愛ぽい。次回の可能性もあるが…。
・でろりんたちがオーザムにいる理由の説明台詞割愛。
なにげにキーポイントなので説明あったほうがいい。会話もおかしくなっている。
原作:で「世界中で魔王軍が暴れまわっている。ここなら安全(以下略)」→ず「そうかねぇ」 アニメ:で「世界中で魔王軍が暴れまわっている」→ず「そうかねぇ」
・海を遭難しているポップとマァムの描写削除。
「死ぬ前に行っておくことがある」というポップの台詞なしに。なお、ポップの「とんでもねぇ女だ、考え直そうかな…」の台詞もカット。
・フローラに対する男どもの台詞ポリコレ案件で修正。
ポップの「30代にはみえない」的な女性の年齢と容姿の台詞は削除。ノヴァの「女性なのに」頼もしいという若干の女性蔑視な台詞削除。
・フローラが昔話をする際に、ロカについてマァムの父親であると把握しているのを明らかに。
原作では曖昧だったし、マァムが原作以上に嬉しそうだったので良い修正。
・バランの「竜の騎士である私が、人の子を持つことができた」という台詞 →「竜の騎士の子を持つことができた」に変更。
人間の魂で悪を倒す、という後のニュアンスが薄れてしまい、改悪か。
・バランがダイに「子をつくり、育てて」の台詞、子作りはカット
親が子に、子作りしろと言うと恥ずかしいもんなwwww
・ポルトス?の町が壊滅するシーンで、ロモス王が遠くから見て驚愕するシーン追加。
死んだ人たちにも意味が出た気がして良い追加。しかし一方で、ベンガーナ王が酒を飲んで「ダイ君にかけたのだ」と勝利を信じている名シーンは割愛ぽい。次回の可能性もあるが…。
・でろりんたちがオーザムにいる理由の説明台詞割愛。
なにげにキーポイントなので説明あったほうがいい。会話もおかしくなっている。
原作:で「世界中で魔王軍が暴れまわっている。ここなら安全(以下略)」→ず「そうかねぇ」 アニメ:で「世界中で魔王軍が暴れまわっている」→ず「そうかねぇ」
・海を遭難しているポップとマァムの描写削除。
「死ぬ前に行っておくことがある」というポップの台詞なしに。なお、ポップの「とんでもねぇ女だ、考え直そうかな…」の台詞もカット。
・フローラに対する男どもの台詞ポリコレ案件で修正。
ポップの「30代にはみえない」的な女性の年齢と容姿の台詞は削除。ノヴァの「女性なのに」頼もしいという若干の女性蔑視な台詞削除。
・フローラが昔話をする際に、ロカについてマァムの父親であると把握しているのを明らかに。
原作では曖昧だったし、マァムが原作以上に嬉しそうだったので良い修正。
・バランの「竜の騎士である私が、人の子を持つことができた」という台詞 →「竜の騎士の子を持つことができた」に変更。
人間の魂で悪を倒す、という後のニュアンスが薄れてしまい、改悪か。
・バランがダイに「子をつくり、育てて」の台詞、子作りはカット
親が子に、子作りしろと言うと恥ずかしいもんなwwww
74愛蔵版名無しさん
2021/11/28(日) 04:25:04.15ID:T6QjfIAgK78愛蔵版名無しさん
2021/11/28(日) 10:05:34.50ID:D4u5ffys079愛蔵版名無しさん
2021/11/28(日) 10:44:56.83ID:yuC+fwVJ0 主人公と同等以上の強敵がそのまま味方になったら
そいつに戦わせときゃいいじゃんてなるからな。
そいつに戦わせときゃいいじゃんてなるからな。
80愛蔵版名無しさん
2021/11/28(日) 11:19:33.56ID:EHys6llcp 実力自体は上がってる設定だけど新キャラの強さを引き立たせるためにボロ負けするってのがかつて強敵だったキャラの役割やからね
それに比べてクロコダインさんはあのバランに流血をさせたりギガブレイク耐えたり凄すぎる。しまいには竜魔人相手にジャイアントスイングだからな
それに比べてクロコダインさんはあのバランに流血をさせたりギガブレイク耐えたり凄すぎる。しまいには竜魔人相手にジャイアントスイングだからな
82愛蔵版名無しさん
2021/11/28(日) 16:33:33.47ID:83AAVF5Gp ブロックに関してはヒュンケルが復帰した時に勝利したからチャラ
83愛蔵版名無しさん
2021/11/28(日) 21:37:08.06ID:WmsMu2Vj0 アバン・デ・ジニュアールV世:置鮎龍太郎
フローラ:根谷美智子
クロコダイン:玄田哲章
ヒュンケル:森川智之
バラン:若本規夫
フレイザード:千葉繁
ミスト:檜山修之
の方が合ってたな
フローラ:根谷美智子
クロコダイン:玄田哲章
ヒュンケル:森川智之
バラン:若本規夫
フレイザード:千葉繁
ミスト:檜山修之
の方が合ってたな
84愛蔵版名無しさん
2021/11/28(日) 23:10:53.84ID:0eEIaVdd0 おじいちゃんばっかりやん
85愛蔵版名無しさん
2021/11/29(月) 00:29:22.74ID:+Y+Ba1B40 ネタかマジかわからんけど酷いな
86愛蔵版名無しさん
2021/11/29(月) 06:26:57.63ID:z619G55T0 大学の頃にバランが氏んだあたりまで読んでたけど
20年近く経って今更電子書籍で最終巻をぽちってああこんな終わり方だったのかとなった俺参上
20年近く経って今更電子書籍で最終巻をぽちってああこんな終わり方だったのかとなった俺参上
87愛蔵版名無しさん
2021/11/29(月) 09:06:09.52ID:fy8I+KeOM カラミティエンドおすすめ
88愛蔵版名無しさん
2021/11/29(月) 10:13:45.88ID:vAl7FJQv0 最終巻だけ買ったのかよ
90愛蔵版名無しさん
2021/11/29(月) 13:48:16.47ID:fy8I+KeOM ポップ チウ 北の勇者
92愛蔵版名無しさん
2021/11/29(月) 19:57:59.54ID:0dNs7o/B0 ブロックはタワーブリッジ事アルゼンチンバックブリーカーの他にベアハッグもやって来るし。
何気にプロレス技が得意なんだな。ラスダンまでフェンブレンともども生き残って戦ってもらいたかったね。
フェンブレンはクロコダインと戦えばいいけど。
何気にプロレス技が得意なんだな。ラスダンまでフェンブレンともども生き残って戦ってもらいたかったね。
フェンブレンはクロコダインと戦えばいいけど。
93愛蔵版名無しさん
2021/11/29(月) 20:52:05.95ID:OF4OZlSs0 ブロックは硬くて力強い…
94愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 05:35:54.82ID:jg+6Fe7a0 「記憶捏造ファーラットババア」には気をつけて。
北海道が出現地域です。自分自身の過去の発言を捏造する癖がある。ヒュンケルに萌えまくりで鳴き声は「はああああん」です。マァムの事をガサツという悪口を言ってました。
北海道が出現地域です。自分自身の過去の発言を捏造する癖がある。ヒュンケルに萌えまくりで鳴き声は「はああああん」です。マァムの事をガサツという悪口を言ってました。
95愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 06:51:29.13ID:M64b9Lvmd シグマはマァムおっさんポップと戦ったけどヒュンケルとも絡んで欲しかったな
スピードと槍で戦うシグマに対してラーハルトを思い起こすヒュンケルとか見たかった
スピードと槍で戦うシグマに対してラーハルトを思い起こすヒュンケルとか見たかった
96愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 07:35:12.36ID:XtjRVzTBa 「ハドラー親衛騎団は...ヒムも...シグマも...アルビナスも...!!」
って言ってるくらいだから少しは絡んで欲しかった
って言ってるくらいだから少しは絡んで欲しかった
97愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 07:42:37.35ID:7a2paTJdM 煉獄の魔王
最新刊3巻まで読破した
レイラの設定やブラスじいちゃんの登場の仕方にムリがあるが全体的におもしろい
個人的に3巻エロいんだが
アバン先生は水着姿がチャラくて
ロカがイケメン!
最新刊3巻まで読破した
レイラの設定やブラスじいちゃんの登場の仕方にムリがあるが全体的におもしろい
個人的に3巻エロいんだが
アバン先生は水着姿がチャラくて
ロカがイケメン!
98愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 12:45:10.68ID:LfW3Oz6J0 まだ途中でしかも3巻なのに読破ってお前
100愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 14:18:25.63ID:frTZ2PtA0 >>93
結局はクロコダインにパワー負けしたやん
結局はクロコダインにパワー負けしたやん
101愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 15:29:49.79ID:yfBJDgDL0 子供の頃はエイミやメルルがストーカーみたいで不気味に思って苦手だったけど
大人になってから見返したらメルルはまだ大丈夫になった
エイミは勝手に武器捨てたり迫り方が粘っこくて未だストーカーっぽさが抜けなかったが…
大人になってから見返したらメルルはまだ大丈夫になった
エイミは勝手に武器捨てたり迫り方が粘っこくて未だストーカーっぽさが抜けなかったが…
102愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 15:49:24.65ID:l9SL0J3na ヒュンケルはすぐ我が身を犠牲にするドMな上に他者の気持ちを振り返ろうとしない奴だからエイミくらい情熱的で押しが強い女の方が丁度良かろう
103愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 16:48:14.35ID:zTXamTz4p 親衛隊 2種
百獣魔団 106種
不死騎団 25種
氷炎魔団 9種
妖魔士団 36種
魔影軍団 30種
超竜軍団 11種
分類わからん(くびかり族系、さつじんき系)
未カウント(りゅうおう、ハーゴン、ベリアル、バズズ、アトラス、ハーゴンの騎士、シドー、ゾーマ、バラモス、バラモスゾンビ、バラモスブロス、キングヒドラ、まおうの影)
ドラクエ3までの登場モンスターを原作とアニメとクロスブレイドと直感を頼りに割り振ってみたけど氷炎魔団があまりにも少なすぎる問題。今のモンスターを含めたらどんな感じなのか気になるが流石にそんな気力はねえや…
百獣魔団 106種
不死騎団 25種
氷炎魔団 9種
妖魔士団 36種
魔影軍団 30種
超竜軍団 11種
分類わからん(くびかり族系、さつじんき系)
未カウント(りゅうおう、ハーゴン、ベリアル、バズズ、アトラス、ハーゴンの騎士、シドー、ゾーマ、バラモス、バラモスゾンビ、バラモスブロス、キングヒドラ、まおうの影)
ドラクエ3までの登場モンスターを原作とアニメとクロスブレイドと直感を頼りに割り振ってみたけど氷炎魔団があまりにも少なすぎる問題。今のモンスターを含めたらどんな感じなのか気になるが流石にそんな気力はねえや…
104愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 16:48:18.88ID:0vrUinUP0105愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 16:48:52.52ID:jX2fOeNk0 ヒュンケルさんはラーハルトくんといい感じなのです
そっとしといてあげて
そっとしといてあげて
107愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 19:18:00.83ID:uKf7r/910 ヒュンケル「理想を語るにはそれに見合う力が必要だ!お前達にはそれが無い」
108愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 19:23:22.42ID:iD4A8HuZ0 チウはグリズリーによく勝って手下に出来たなw
109愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 19:38:49.48ID:uKf7r/910 バーン様と飛影と天津飯は額に目がある
111愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 20:30:46.27ID:pVf6eIgj0 ラーハルト「戸や襖が開いてると、そこから誰かが覗くんだ。それは隙だ。
生活で隙を出したら駄目だ。身嗜みをきちんとする、礼儀作法もきちんと守る、それと一緒。
部屋にも隙を作ったら駄目だぞ」
生活で隙を出したら駄目だ。身嗜みをきちんとする、礼儀作法もきちんと守る、それと一緒。
部屋にも隙を作ったら駄目だぞ」
112愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 20:37:16.01ID:pVf6eIgj0 >>110
ヒュンケルの戦う理由を明かさせるにはパプニカの人間に止めさせる方がこいつの性格上都合がいいからな
レオナはヒュンケルを裁いて恩赦与えることで既にヒュンケルに対する役目は終わってるから
後は年の近い女性キャラでなおかつ感情で突っ走るような青臭さを兼ねさせるとなると18歳のエイミに白羽の矢が立ったんだろう
ヒュンケルの戦う理由を明かさせるにはパプニカの人間に止めさせる方がこいつの性格上都合がいいからな
レオナはヒュンケルを裁いて恩赦与えることで既にヒュンケルに対する役目は終わってるから
後は年の近い女性キャラでなおかつ感情で突っ走るような青臭さを兼ねさせるとなると18歳のエイミに白羽の矢が立ったんだろう
113愛蔵版名無しさん
2021/11/30(火) 22:24:28.40ID:7a2paTJdM ヒュンケルって人間を殺した事あるんだっけ?
バランは明らかにあるけど
バランは明らかにあるけど
114愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 01:48:46.15ID:UXNjRI1I0 直接の描写は無いけど、最前線に立ってパプニカを
滅ぼしてるんだから誰も殺していないとは考えづらい。
無抵抗の一般市民を虐殺までしているとは思いたくないが。
滅ぼしてるんだから誰も殺していないとは考えづらい。
無抵抗の一般市民を虐殺までしているとは思いたくないが。
115愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 04:27:45.49ID:GpIuvgiQM “マァム”か“メルル”どっちにしようか迷ったが、変態的なプレイをさせてくれそうなメルルを選ぶことにするよ
116愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 04:44:58.85ID:1D5VGvTj0 グリズリーってラスボスの敵のぞけば最強クラスだろ
あんなの勝てるわけねーよ
あんなの勝てるわけねーよ
118愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 10:05:01.48ID:2eUovwOva https://i.imgur.com/sbgZgez.jpg
ミストに大ウケ
ミストに大ウケ
120愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 10:39:27.73ID:1D5VGvTj0 マジで?
「ブルマで亀甲縛りになってくれ」
って言われても聞くの?
「ブルマで亀甲縛りになってくれ」
って言われても聞くの?
121愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 11:06:33.37ID:0IckkojV0 命をかけて世界を救ったあとにそれ言って涙目メルルに軽蔑しますって言われたら俺なら人格崩壊しそう
まあポップにならメルルの方から押し倒して色々しそうだけど
まあポップにならメルルの方から押し倒して色々しそうだけど
122愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 11:25:08.86ID:1+/uNPkld あー童貞くせえ
124愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 12:33:17.79ID:StwWuSRBr キルバーンとの決戦時にミエールの眼鏡を使っていれば、
ピロロこそが本当のキルバーンだとすぐ分かったんじゃないか?
ピロロこそが本当のキルバーンだとすぐ分かったんじゃないか?
125愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 12:47:17.47ID:quDsJjw40 >>123
メルルは好きな相手を元気づけたいとか助けになりたいって他者愛があったけど
エイミさんは相手を好き!私が死なれたら嫌だから武器は捨てる!私が私がって
相手の立場や気持ちよりまず自分の感情優先なとこがアレなんじゃない
マァムの慈愛に足りない爆発力といえばそうだけど
メルルは好きな相手を元気づけたいとか助けになりたいって他者愛があったけど
エイミさんは相手を好き!私が死なれたら嫌だから武器は捨てる!私が私がって
相手の立場や気持ちよりまず自分の感情優先なとこがアレなんじゃない
マァムの慈愛に足りない爆発力といえばそうだけど
127愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 13:08:51.70ID:Wjo43oYF0 パーフェクトブック2? 早売り手に入れた人おりゅー?_
129愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 19:24:34.45ID:Lbs1Iy9m0 >>117
ヒュンケル本人はしてなくても、部下にはさせているだろうなぁ
で、ヒュンケルの軍団は基本的に自我がなくてヒュンケルの意思を受けて行動しているから、
実質、ヒュンケルがしていることに変わりないよね
ヒュンケル本人はしてなくても、部下にはさせているだろうなぁ
で、ヒュンケルの軍団は基本的に自我がなくてヒュンケルの意思を受けて行動しているから、
実質、ヒュンケルがしていることに変わりないよね
130愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 19:42:31.76ID:CU3UTFOD0 ヒュンケルは育児放棄した実の親だけが敵なのにパプニカ王国という無関係な人間を殺してるしバランも妻を殺した妻の親父だけが敵なのにリンガイア王国やカール王国といった無関係な人間を殺してるどちらも復讐するといっても無関係な人間も殺してるからな「るろ剣」の雪代一味と同類の無関係な人間を巻き込んだ復讐者
131愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 20:06:17.14ID:lYC24QpX0132愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 20:06:26.64ID:z70m+Di6M カラミティエンド
133愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 20:07:24.25ID:kVOA4uXr0 声優でいうならマァムとクロコダインは夫婦
134愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 20:13:10.46ID:z70m+Di6M カ ラ ミ テ ィ エ ン ド
135愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 20:21:42.34ID:UXNjRI1I0 まあ、本人は手を伸ばせば得られる幸せには生涯背を向けて
生きていく覚悟を固めているみたいだし、それはそれで。
生きていく覚悟を固めているみたいだし、それはそれで。
136愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 20:38:41.69ID:2eywUeK40 >>125
武器を捨てるのはヒュンケルがこれ以上傷つきながら戦い続けるのが見てて痛々しいとか一時でも苦痛から解放してやりたいっていう、曲がりなりにも思いやりだからな
エイミは善くも悪くも行動的
まあ遠慮しいで自罰的なヒュンケルにはあれくらい押しの強い女がいい薬なんだろう
メルルももうちょい行動的だったら万にひとつの可能性かもしれんがポップを落とせたけもな
武器を捨てるのはヒュンケルがこれ以上傷つきながら戦い続けるのが見てて痛々しいとか一時でも苦痛から解放してやりたいっていう、曲がりなりにも思いやりだからな
エイミは善くも悪くも行動的
まあ遠慮しいで自罰的なヒュンケルにはあれくらい押しの強い女がいい薬なんだろう
メルルももうちょい行動的だったら万にひとつの可能性かもしれんがポップを落とせたけもな
137愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 20:41:11.74ID:2eywUeK40 >>130
モンスターの中で育ったヒュンケルにとっては勇者一行=人間代表であることは別におかしくない
その人間代表達が自分をこれまで育ててくれたオークやサイクロプスや死霊の騎士他モンスター達を皆殺しにした事実は変わらんよ
モンスターの中で育ったヒュンケルにとっては勇者一行=人間代表であることは別におかしくない
その人間代表達が自分をこれまで育ててくれたオークやサイクロプスや死霊の騎士他モンスター達を皆殺しにした事実は変わらんよ
138愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 20:44:29.22ID:z70m+Di6M カラミティエンド発動
141愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 21:46:39.61ID:9i5J9RmE0 エイミはヒュンケルの看病している内に情が移ったのがきっかけだろうな。
142愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 22:07:09.55ID:Xc/rByCAa マリンとアポロはできてそうだしなあ
145愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 22:31:18.14ID:v8f//vF3d 原作者がヒュンケルはマァムが相手じゃないとダメだろうなと言うコメントがあるみたいだから
はなからエイミは掻き回し役だと思う
はなからエイミは掻き回し役だと思う
147愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 22:54:16.18ID:LDN4ayT+0 バランって呪文はどの程度使えたんだろう?
ダイの場合は各種メラ、ヒャダイン、バギクロス、イオラ、ベギラマまで使えたけど
てかダイって自力でバギマまで使えるし紋章の力で唯一使った極大呪文はバギクロスだし実は意外と真空属性だよね
ダイの場合は各種メラ、ヒャダイン、バギクロス、イオラ、ベギラマまで使えたけど
てかダイって自力でバギマまで使えるし紋章の力で唯一使った極大呪文はバギクロスだし実は意外と真空属性だよね
149愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 23:45:11.18ID:TNPilh28M >>147
この作品の呪文は契約制だからね
ダイが色んな呪文を契約したのブラスじいちゃんの手柄でもある
ドルオーラなど種族特有の呪文やメドローアみたいな合成呪文は契約必要ないんだろうが
バランはどうだろ?
この作品の呪文は契約制だからね
ダイが色んな呪文を契約したのブラスじいちゃんの手柄でもある
ドルオーラなど種族特有の呪文やメドローアみたいな合成呪文は契約必要ないんだろうが
バランはどうだろ?
151愛蔵版名無しさん
2021/12/01(水) 23:54:10.91ID:Tvaluv+J0 竜の騎士はあらゆる呪文を使いこなすそうであらゆる呪文というのは伝説故の誇張としても
個人的にはバランはメドローアなどの特殊な呪文を除き主な呪文は大体使えそうな気がする
個人的にはバランはメドローアなどの特殊な呪文を除き主な呪文は大体使えそうな気がする
152愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 00:57:51.25ID:rWpnaM/oM 剣や紋章閃の方が強いから攻撃呪文はあまり使う意味がないからな
手加減するためのバギとかになる
手加減するためのバギとかになる
153愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 06:15:42.71ID:dRUQIrby0 竜の血の効き目が精神力の高さっていうのにダイに奇跡起こす要因でもあるソアラに効かなかったのが不思議だわ
バランが惚れ込むだけでなくダイ庇ったポップのようにバランのために体張るくらいには強い女性だし
バランが惚れ込むだけでなくダイ庇ったポップのようにバランのために体張るくらいには強い女性だし
154愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 06:39:04.98ID:zaTSiUkZM オリハルコンでコツん
156愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 07:46:27.66ID:yT8fQfbiM >>153
バランがソアラに試してないはずはないと思うこと仮に生き返っても怒りに任せて母国消滅させちゃった後たから微妙な空気になりそうだな
バランがソアラに試してないはずはないと思うこと仮に生き返っても怒りに任せて母国消滅させちゃった後たから微妙な空気になりそうだな
158愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 08:27:08.11ID:NQw5+5AZp 作中の女性陣でマリンが実は
一番まともだと思う
次点スティーヌ
一番まともだと思う
次点スティーヌ
159愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 08:38:41.75ID:zaTSiUkZM カラミティエンド発動
160愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 08:56:25.14ID:CHG2YOv30 ポップの母ちゃん、何か減点になることあったっけ?
163愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 12:15:31.90ID:08iAZPuo0 自力でギガデインできるぐらいだからそれよりもレベルの低いメラゾーマ、マヒャド、バギクロス、イオナズン、ベギラゴンぐらいできるんじゃないだろうか?それともバランさんを格神化してるだけ?
164愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 12:24:24.10ID:QO0zr+hW0 神格化は聞いたことあるけど格神化とは?
165愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 12:36:52.08ID:G90eSQn/0 神格化の反対語だってのアホか
バランはクソだって意味
バランはクソだって意味
167愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 12:48:19.41ID:08iAZPuo0 神格化だった…勉強不足ですまん。あとよく現れるメルルなりきりマンは何者?
169愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 13:02:40.69ID:Www2hHkb0 この漫画で一番いい女は、俺はメルルだと思う
好きな男に尽くすタイプで、優しいし美人だしスタイルもいいし
占いもよく当たるから、これだけで一生食いっぱぐれなさそうだし
浮気もしないだろうし、家事も出来そう
理想的やん
好きな男に尽くすタイプで、優しいし美人だしスタイルもいいし
占いもよく当たるから、これだけで一生食いっぱぐれなさそうだし
浮気もしないだろうし、家事も出来そう
理想的やん
170愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 13:20:21.78ID:hfeRI7Rhd メルルがブチ切れたら、パロ・スペシャル ジ・エンド手瞬殺されるから。
171愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 13:38:57.41ID:9vAFKbEhp172愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 13:42:27.57ID:08iAZPuo0 神格化だった…勉強不足ですまん。あとよく現れるメルルなりきりマンは何者?
174愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 13:45:43.33ID:G90eSQn/0 この漫画で一番いい女は、俺はメルルだと思う
好きな男に尽くすタイプで、優しいし美人だしスタイルもいいし
占いもよく当たるから、これだけで一生食いっぱぐれなさそうだし
浮気もしないだろうし、家事も出来そう
理想的やん
好きな男に尽くすタイプで、優しいし美人だしスタイルもいいし
占いもよく当たるから、これだけで一生食いっぱぐれなさそうだし
浮気もしないだろうし、家事も出来そう
理想的やん
175愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 14:17:21.33ID:Www2hHkb0 おい、真似すんなよ
178愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 15:41:24.85ID:uQLwY8vCd この人を幸せにしたいと思ったとき結婚するんだよ
179愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 15:43:09.60ID:G90eSQn/0 (あ、俺のレベルならこのくらいだな。老後ちゃんと見てくれるかな)と思ったとき結婚するんだよ
180愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 15:44:32.81ID:rWpnaM/oM それだと相手が浮気しても、その方が幸せなら認めることになるな
181愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 15:51:40.56ID:uQLwY8vCd そうだよ
182愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 15:52:22.54ID:G90eSQn/0 それもう純愛だろ
183愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 15:56:37.04ID:rWpnaM/oM 婚姻は法的な義務が生じる契約なんだがなw
184愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 16:36:43.66ID:uQLwY8vCd 俺の身に何かあったときに備え
最大限の権利を与えるために
事実婚より法律婚を選んだ
最大限の権利を与えるために
事実婚より法律婚を選んだ
185愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 16:43:39.82ID:cGEuTBDF0 マジレスすると結婚とか恋愛に気持ち悪い夢を抱きすぎ
もう中年なんだから現実と向き合おうよ
もう中年なんだから現実と向き合おうよ
186愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 17:17:38.57ID:24G3SVEf0 なぜかこのスレはメルルが好きなだけで叩かれる
187愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 17:46:00.33ID:CHG2YOv30 夢なんかじゃなく紛れもない現実なんだけどな
ウザかったなら悪かった
もうやめるわ
ウザかったなら悪かった
もうやめるわ
188愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 18:21:23.24ID:ZHvj8q2+M カラミティエンド❦ℯꫛᎴ❧
189愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 19:01:03.93ID:bTORD4oXM 空前のカラミティブーム
190愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 19:02:48.70ID:bTORD4oXM カラミティオミクロンなんてあったら最凶
191愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 19:15:42.67ID:0FYxKX8L0 竜魔人バランは申公豹といい勝負しそうだな
192愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 19:47:02.87ID:0FYxKX8L0 ハドラー親衛騎団は十天君と互角だな
193愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 20:14:04.93ID:ExT6XnDb0194愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 20:23:18.92ID:dicOFpI90 バランもソアラもぶっちゃけ子供だよね…
精神面ではダイの方がずっと成熟してる
精神面ではダイの方がずっと成熟してる
195愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 20:30:42.48ID:aRSa3IDi0 まぁ二十歳前後の青年のメンタルなんて実際ガキみたいなもんよ
ダイは幼くして色々苦労してるから早くに達観しちゃった感
ダイは幼くして色々苦労してるから早くに達観しちゃった感
196愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 20:46:41.22ID:QPuw76ZX0 作中最も多くの人間を殺したのは間違いなくバラン
アルキード、リンガイア、カールは国家再建不可能レベルで破壊されている。
次点がフレイザードの攻めたオーザム。
なんだかんだ言ってパプニカは一般住民もかなり難民として逃げることが出来たようで王国は再建出来ているのに
対してね。鬼岩城が攻めてきた時を見る限りかなり国は再建出来ている。
バランとフレイザードが完全絶滅作戦だったのに対して、ヒュンケルはあくまでも王国の支配をすれば
それでいいと言う感じだったんだろうな。ヒュンケルはおそらく逃げ出した一般市民は見逃したんだろうね。
バランとフレイザードは見逃さなかったが。
アルキード、リンガイア、カールは国家再建不可能レベルで破壊されている。
次点がフレイザードの攻めたオーザム。
なんだかんだ言ってパプニカは一般住民もかなり難民として逃げることが出来たようで王国は再建出来ているのに
対してね。鬼岩城が攻めてきた時を見る限りかなり国は再建出来ている。
バランとフレイザードが完全絶滅作戦だったのに対して、ヒュンケルはあくまでも王国の支配をすれば
それでいいと言う感じだったんだろうな。ヒュンケルはおそらく逃げ出した一般市民は見逃したんだろうね。
バランとフレイザードは見逃さなかったが。
197愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 20:53:33.98ID:zyUOwuKD0 じゃあ誰も殺していないボラホーンを評価
198愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 21:42:14.92ID:0FYxKX8L0 ラーバとフローラは同年齢なのにフローラは年相応に見えるのに対してラーバは老け顔なのはなぜ?
199愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 21:51:16.39ID:0FYxKX8L0 ラーバはフローラと同じ29歳なのに60代に見えるな
200愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 21:54:43.02ID:+mdyPs0L0 ラーバ普通に若く見えるけどな
なんならヒゲを落としたらフローラより若く見えるまである
なんならヒゲを落としたらフローラより若く見えるまである
202愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 23:04:54.15ID:dicOFpI90 どうかね、人間を殺すのを目的に落とした訳じゃないし。
巻き添えになった街もたまたまそこにあったってだけだからね。
巻き添えになった街もたまたまそこにあったってだけだからね。
203愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 23:10:04.61ID:lji9IaEYK204愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 23:39:28.92ID:mYzMYxEiM とりあえず氷炎と超竜は魔力なしで燃やせるから被害がでかい
百獣と不死は直接攻撃がメインだから破壊が大変だってのはある
魔力を使うのもそれなりに大変だろうし直接攻撃に弱いタイプだから妖魔も相手次第で苦労する
ミストは立場的に例外
百獣と不死は直接攻撃がメインだから破壊が大変だってのはある
魔力を使うのもそれなりに大変だろうし直接攻撃に弱いタイプだから妖魔も相手次第で苦労する
ミストは立場的に例外
205愛蔵版名無しさん
2021/12/02(木) 23:43:18.09ID:6DNd2cbk0 さまようよろい「カール騎士団強ぇ…なんで団長は戦わないの?」
ミスト(バーン様の命令で本気出せないし暇だ…)
ミスト(バーン様の命令で本気出せないし暇だ…)
207愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 07:43:06.75ID:4b5+BiiDM メドローアで死ね
209愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 08:37:21.92ID:dluupSiX0 お前タッチスレ荒らしてる奴とレスの感じがソックリだな
210愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 09:13:28.01ID:F/v0lFkUM 今すぐ自殺しろ知的障害
211愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 12:35:56.57ID:faDe/yGbM まあまあ
明日の本放送を楽しみに落ち着こう
明日の本放送を楽しみに落ち着こう
212愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 12:53:03.18ID:ZxpB39k20 鏡に写った魔族の文字を各国の大臣たちが翻訳してるっぽい描写があったけど魔族とどれぐらい親交がある世界なんやろ
ラーハルト母は魔族と結婚してるしハドラー出現前のダイ大の世界が気になる
ラーハルト母は魔族と結婚してるしハドラー出現前のダイ大の世界が気になる
213愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 17:37:46.81ID:1lu2FJcGa ラーハルト親子が迫害され出したのはハドラー席巻以降のようなのでそれまではお互いに単なる外人さん的な扱いだったのかもしれない
214愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 19:08:27.96ID:b7KO1Svm0 ハドラーのせいじゃん
215愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 19:08:45.50ID:x8QkSEp90 ロンベルクって、自分の技に耐えられない剣が悪いって言ってるけど
星皇十字剣を振るうたびに怪我してるのは右手と左手の剣の軌道が被ってる所為だよな
星皇十字剣を振るうたびに怪我してるのは右手と左手の剣の軌道が被ってる所為だよな
216愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 19:31:04.92ID:lOBFd6zu0217愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 19:44:14.15ID:x8QkSEp90 作品に登場した魔族ってハドラー、ザボエラ、ザムザ、ラーハルトの父だけで
魔族全体の見解はわかりにくいな、多いのか少ないのすらわからん
魔族全体の見解はわかりにくいな、多いのか少ないのすらわからん
218愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 20:01:25.50ID:BGFQ3cfr0 魔界から流れ着いた魔族は大半が世を忍んで暮らす、
隠れ里みたいのはあるかもってイメージらしいから、
人間寄りにしても積極的に関わろうとはしないじゃないか。
異種族の土地にわざわざ来るとか、大体訳ありや変人だろうし。
隠れ里みたいのはあるかもってイメージらしいから、
人間寄りにしても積極的に関わろうとはしないじゃないか。
異種族の土地にわざわざ来るとか、大体訳ありや変人だろうし。
219愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 20:19:31.98ID:sVB8jd++0 いつだって戦争を起こしたやつが諸悪の根元
222愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 22:15:18.37ID:jAGdplfQ0 ラーバやゴメスやスタングルやフォブスターやバロリアやヒルトはハドラー親衛騎団の嚙ませ犬だからバランやヒュンケルはおろかクロコダインにも勝てないな
223愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 22:47:15.96ID:jAGdplfQ0 ラーバやゴメスやスタングルやバロリアやフォブスターやヒルトはザムザやハドラー親衛騎団や超魔ゾンビザボエラにも負けたからバランやヒュンケルはおろかクロコダインにも勝てないな
224愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 23:25:23.66ID:dGpnCM6U0 >>223
当然だろ、その中にノヴァを加えてもクロコダインには勝てん
当然だろ、その中にノヴァを加えてもクロコダインには勝てん
225愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 23:25:54.84ID:8eIVzmad0 ゴメスとへろへろならどっちがつよい?
226愛蔵版名無しさん
2021/12/03(金) 23:27:01.40ID:Vb4Cpzp80 でも7対クロコダインなら勝てるだろ
ノヴァ+大会6人で
ノヴァ+大会6人で
227愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 02:34:40.26ID:hOyK3MET0 クロコダインの本気防御ならノヴァのオーラブレード止められそうだし
そこで動き止まったら尻尾のなぎ払いで大ダメージ必至だろうな
そこで動き止まったら尻尾のなぎ払いで大ダメージ必至だろうな
228愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 07:13:39.04ID:m4q90jqQ0 尻尾なぎ払い一回しか出なかったね
結構強烈そうなのに
結構強烈そうなのに
229愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 09:02:52.66ID:A2a4+acY0 メルルがクソ可愛い
230愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 10:47:26.64ID:joD6uDzs0 メルルがクソしてる可愛い
231愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 11:18:21.22ID:KuJDXnoy0 メルルを抱きしめてキスしたい
232愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 15:01:00.68ID:da4Hf0sw0 ダイの大冒険のオフィシャルファンブックが出てるじゃないですか!まだ途中だけど読み応えあっていいわ。
あと三条先生と稲田先生のコメントが随所にあるのも超嬉しい。
あと三条先生と稲田先生のコメントが随所にあるのも超嬉しい。
234愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 17:03:47.34ID:3H+0WEzMa ソアラさんはバランの前に男がいたんか
236愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 17:48:37.43ID:kRG59C6+a ヤバい、ファンブック見当たらない
237愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 17:49:57.45ID:3F+TfROmM おじいさん、さっき食べたでしょ
238愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 18:05:06.65ID:YdMit6Pi0239愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 19:15:21.73ID:s/fr0JbI0 ファンブック、ただのキャラ紹介だけにとどまらず、三条先生・稲田先生がコメントしたりしているのはいいね。
個人的には「教えて三条先生」のコーナーが好きすぎる。これだけで1冊できそうだなw
新しい発見多いけど、
パプニカ、ロモスは語感で名前の元ネタなし。世界を日本地図に当てはめること決めてから、デルムリン島の位置は沖縄にした。
オーザムはおお寒、テランは京都の寺、ベンガーナは大阪弁はなんとなくわかってたけど、
リンガイア→青森・リンゴ、 カール→広島カープなのは意外だったw
個人的には「教えて三条先生」のコーナーが好きすぎる。これだけで1冊できそうだなw
新しい発見多いけど、
パプニカ、ロモスは語感で名前の元ネタなし。世界を日本地図に当てはめること決めてから、デルムリン島の位置は沖縄にした。
オーザムはおお寒、テランは京都の寺、ベンガーナは大阪弁はなんとなくわかってたけど、
リンガイア→青森・リンゴ、 カール→広島カープなのは意外だったw
240愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 19:34:39.53ID:s/fr0JbI0 稲田先生のキャラごとのコメント
ポップ
描いていて自然と鼻水がたれてしまう
ヒュンケル
三条先生に「このキャラは鼻水たれません」と釘を刺された
マトリフ
獄炎の魔王の柴田先生にこの前会ったので「鼻水をたらすことを忘れないように」と指導した
鼻水好きすぎるやろw
新装版の表紙絵はデジタルで描くの初めてで苦労したと吐露していたね。
ポップ
描いていて自然と鼻水がたれてしまう
ヒュンケル
三条先生に「このキャラは鼻水たれません」と釘を刺された
マトリフ
獄炎の魔王の柴田先生にこの前会ったので「鼻水をたらすことを忘れないように」と指導した
鼻水好きすぎるやろw
新装版の表紙絵はデジタルで描くの初めてで苦労したと吐露していたね。
241愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 19:55:51.97ID:CSgxe1uja ファンブック読んだ。
バーンとのラストバトルの台詞無しの演出が長年謎だったけど、稲田先生がスラダンのリスペクトと言及していてなるほどと思った。
今回のアニメ、
アバンの使徒・ミナカトールの話と、テランでガキとの会話無し以外はほぼ忠実だったな。
ダイ声優も言ってたけど、ポップの優しい「おせーぞ」みたいな台詞追加GJ
あとは、ダイの、この気持ちだけだ!の時の、ノヴァのうなずきシーン差し込みGJ
気になったのは、フローラがアバンに輝石をもらった一方で、アバンに「カールの守り」を与えたという話カット。
後でアバンは生きてましたの為のキーアイテムだけど、初見では匂わせすぎるからカットなのかね
当時読んでいてなんも思わなかったがw
バーンとのラストバトルの台詞無しの演出が長年謎だったけど、稲田先生がスラダンのリスペクトと言及していてなるほどと思った。
今回のアニメ、
アバンの使徒・ミナカトールの話と、テランでガキとの会話無し以外はほぼ忠実だったな。
ダイ声優も言ってたけど、ポップの優しい「おせーぞ」みたいな台詞追加GJ
あとは、ダイの、この気持ちだけだ!の時の、ノヴァのうなずきシーン差し込みGJ
気になったのは、フローラがアバンに輝石をもらった一方で、アバンに「カールの守り」を与えたという話カット。
後でアバンは生きてましたの為のキーアイテムだけど、初見では匂わせすぎるからカットなのかね
当時読んでいてなんも思わなかったがw
242愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 20:10:54.53ID:Mej94Iv+a ダイの世界も残り6日か…。
そしてもうすぐ皆楽しみにしてる破邪の洞窟編。
そしてもうすぐ皆楽しみにしてる破邪の洞窟編。
243愛蔵版名無しさん
2021/12/04(土) 20:14:17.05ID:s/fr0JbI0 鍵穴から覗くシーン絶対カット
アバンの印が想いで光るというのをポップがどう知るか、アニメスタッフの見せ所
あと服も 2枚くらい着そうw
アバンの印が想いで光るというのをポップがどう知るか、アニメスタッフの見せ所
あと服も 2枚くらい着そうw
245愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 00:39:04.73ID:otAacSJT0 どたまかなづちのアバン流頭殺法ワロタ
246愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 01:15:31.75ID:om13uq5I0 >>235
ていうかモンスターの総称という説すらある。ハドラーは心臓が複数あったりザボエラは体に毒があったり明らかに別の種族。ザムザも「手下の魔族」って言ってるシーンがあるけど作中で人間型は少ない印象だしそんなにいるように感じられない
ていうかモンスターの総称という説すらある。ハドラーは心臓が複数あったりザボエラは体に毒があったり明らかに別の種族。ザムザも「手下の魔族」って言ってるシーンがあるけど作中で人間型は少ない印象だしそんなにいるように感じられない
247愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 02:01:54.77ID:pSusJoQj0 余はハドラーに酷いことをしたよね
248愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 02:03:39.87ID:Z+YLGr0f0249愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 02:09:00.68ID:g63vjfAv0 バーンが生き返らせなかったら
アバンに敗けた時そのまま死んでた訳だしな。
アバンに敗けた時そのまま死んでた訳だしな。
250愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 07:57:07.82ID:m5nK0iYm0 ミストバーンが言ってたけどバーンがハドラーを生き返らせた時点で
ハドラーの命はバーンの所有物だ
生死を選ぶ権利もない
ハドラーの命はバーンの所有物だ
生死を選ぶ権利もない
251愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 08:05:31.62ID:ermNsSPL0 そんな恩義に篤いやつが暴力団のチンピラみたいな生き方するかよ
252愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 08:18:28.31ID:2o4UxYNu0 ハドラーには中間管理職の悲哀があるよね
大人になってからハドラーに共感出来るようになった人
案外少なくないんじゃないかな
大人になってからハドラーに共感出来るようになった人
案外少なくないんじゃないかな
253愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 09:08:36.13ID:ermNsSPL0 決死の覚悟で退職願いを出して個人事業主になったとき
俺をナメるな大魔王って感じだった
俺をナメるな大魔王って感じだった
254愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 10:01:21.61ID:8KuHyBN/d ハドラーに圧倒される余が最高にダサいんだけど
256ぴーたん
2021/12/05(日) 12:00:07.78ID:NoBluHwl0 サイクロンの書くダイの大冒険の同人誌
すごく絵が似てるし何度も抜けるから
これを機にまた書いてくれないかな?意見ください
すごく絵が似てるし何度も抜けるから
これを機にまた書いてくれないかな?意見ください
257愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 12:05:56.05ID:I/Gv1I3c0 意見すると
お前みたいな一切空気の読めないリアル中学生は
帰ってほしい
お前みたいな一切空気の読めないリアル中学生は
帰ってほしい
258愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 12:14:13.95ID:f8vDse/m0 いや、これ
少なくとも大学生は行ってるだろ
中学生にはとても発言できないぞ
少なくとも大学生は行ってるだろ
中学生にはとても発言できないぞ
259愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 13:08:17.44ID:r3mHSBHd0 キモオタのおっさん同士が語り合うスレ
260愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 13:20:54.14ID:otAacSJT0 これか?たしかに絵柄似てるが
ttps://i.imgur.com/4YW1lMe.jpg
ttps://i.imgur.com/4YW1lMe.jpg
261愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 14:16:14.71ID:2P1Hs7+P0 クロコダインxマァムでも可
262愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 14:29:37.58ID:t9Q1I4UH0 もっと2次創作増えると思ってたが案外だよなぁ
263愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 14:31:35.26ID:r3mHSBHd0 この漫画ってあまりエロを感じない
264愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 14:42:52.88ID:HAVanj/70 魔王ハドラーや魔軍司令ハドラーが「俺を嘗めるなよ!大魔王」と言ったらどうかな?
265愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 16:27:28.78ID:BZEyzjgb0 ダイポプ、ヒュンポプがほとんどで、
ヒュンケルマァムが少なくても強力な印象
だった虹
ヒュンケルマァムが少なくても強力な印象
だった虹
266愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 16:34:46.88ID:fLsmhCQ00268愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 17:48:27.17ID:9HSwsvR8M 腐の二次創作ってダイとポップとかミストバーンとヒュンケルの組み合わせかな?
まさかのクロコダインとボラホーンじゃないよな
まさかのクロコダインとボラホーンじゃないよな
269愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 17:51:00.95ID:f8vDse/m0 ポップとヒュンケルが圧倒的人気
あとはおまけでほとんど無い
あとはおまけでほとんど無い
270愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 17:52:57.73ID:8akuR3ibM Die
271愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 18:53:06.35ID:2P1Hs7+P0 Fly
272愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 20:51:16.12ID:EIZFKx9h0 ミストバーンとフレイザードだろ
273愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 21:17:10.65ID:di9Q5yzfa ファンブック面白い
ただカバーイラストといいキャラ説明文といい、やっぱりビィトっぽいね
ただカバーイラストといいキャラ説明文といい、やっぱりビィトっぽいね
274愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 21:19:49.44ID:HAVanj/70 ヒュンケルはミストのことを「俺の肉体を欲しがってる気持ち悪い奴」だと思ってるな
275愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 21:21:05.45ID:f8vDse/m0 そんな単純な気持ちだったらああはなってないよ
276愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 21:27:44.88ID:2P1Hs7+P0 暗黒ガスのカタマリのくせにやけに情に厚い奴だったな
277愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 21:30:45.03ID:g63vjfAv0 確固たる肉体を持たない分精神性にこだわるんだろう
278愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 21:33:01.70ID:HAVanj/70 ミストバーンの状態ならば美男子だけどミスト本体のみだとキモイからマァムがミストに殴り掛かったな
280愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 21:42:44.87ID:2P1Hs7+P0 ミストバーンの排泄物ってなんか綺麗な空気になってそう
281愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 21:45:13.79ID:r3mHSBHd0282愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 22:13:01.51ID:q0uh8G2Z0283愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 22:25:39.23ID:eTVB4gr90 ミストもヒュンケルも周りが臭い奴ばかりだから鼻がバカになってそう
284愛蔵版名無しさん
2021/12/05(日) 23:58:50.21ID:8K4jOJYA0 ?
ポップとヒュンケルなんてほとんど絡みなんて無いだろ
ポップとヒュンケルなんてほとんど絡みなんて無いだろ
285愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 00:00:09.46ID:aAracxXH0 ブラッディースクライドで手マン
286愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 00:19:14.34ID:nHZbO/t1a フィストバーン
287愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 00:54:03.70ID:blBHquYx0 真空の斧←魔力抜きでバギ系の呪文を使える
鎧の魔剣←呪文を無効化する鎧になる
暴魔のメダル←悪趣味な顔が書いてあるだけ
妖魔の杖←マホプラウスが打てる
真魔剛竜剣←自動修復する最強剣
闇の衣←呪文をワンランク上にして打ち返せる
こうみるとフレイザードってなんの装備もなくて可哀想だよな
鎧の魔剣←呪文を無効化する鎧になる
暴魔のメダル←悪趣味な顔が書いてあるだけ
妖魔の杖←マホプラウスが打てる
真魔剛竜剣←自動修復する最強剣
闇の衣←呪文をワンランク上にして打ち返せる
こうみるとフレイザードってなんの装備もなくて可哀想だよな
288愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 00:56:06.95ID:yX4Dc5oA0 バーン「う・・・ぁあっ」
ポップ「なんか おれ ツボつかんじゃったみたいっ」
ポップ「なんか おれ ツボつかんじゃったみたいっ」
290愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 15:07:57.56ID:Y4SLH9wIM カラミティエンド
291愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 15:22:58.83ID:R3V4ePrn0 カガミティウンコ
292愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 15:25:11.61ID:O+EnXutIa 姫よこれが、カラミティピストンだ
293愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 15:28:28.28ID:1eXY9DZN0 あれ、バーンが勝ってレオナを手に入れてたら普通にセックスしてたよね?
294愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 16:27:10.98ID:yX4Dc5oA0 大魔王ハァン
296愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 17:02:53.50ID:2MwReaTP0 バーンがレオナに
バーン「余が地上を制圧した証!余が地上を制圧した証!」
と興奮しながら腰振ってる姿マヌケ過ぎない?
ある意味レオナに負けてる気がする
バーン「余が地上を制圧した証!余が地上を制圧した証!」
と興奮しながら腰振ってる姿マヌケ過ぎない?
ある意味レオナに負けてる気がする
297愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 17:08:08.31ID:f+Mua/kM0 >>296
わかってないな
勇者ダイやアバンの使途、地上の国民全てに見せ付けることに意味があるんだよ
勇者が屈服し、愛する女が勇者の目の前で徹底的に犯されてる姿を、
全国民に見せ付けることで、人間が負けた事を自覚させる効果がある
わかってないな
勇者ダイやアバンの使途、地上の国民全てに見せ付けることに意味があるんだよ
勇者が屈服し、愛する女が勇者の目の前で徹底的に犯されてる姿を、
全国民に見せ付けることで、人間が負けた事を自覚させる効果がある
298愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 17:21:17.48ID:blBHquYx0 >>297
そんなことなら勇者ダイを捕らえてみんなの前で犯した方が絶望感も半端ないだろ
そんなことなら勇者ダイを捕らえてみんなの前で犯した方が絶望感も半端ないだろ
299愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 17:23:34.66ID:9I+q4zNzp どうでもいいわアホ
301愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 17:36:08.45ID:1eXY9DZN0 妖魔の杖のおかげだマホプラウスができる訳じゃないだろ
ザボエラの力
ザボエラの力
303愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 18:51:13.23ID:G6bACyuFd メドローアもマホカンタごと消滅させる、とか言うレベルまで研究すればよかった
304愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 18:57:05.63ID:1eXY9DZN0 研究しても原理的にそうならないよ
305愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 19:25:45.75ID:blBHquYx0 >>301
公式設定だぞ。ザボエラは呪文を収縮することはできないけど打ち出すことは出来なくて妖魔の杖でやってる
公式設定だぞ。ザボエラは呪文を収縮することはできないけど打ち出すことは出来なくて妖魔の杖でやってる
306愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 19:26:59.75ID:blBHquYx0 >>305
誤字った。ザボエラは呪文を収縮することはできるけどそれを打ち出すことはできないから妖魔の杖を使ってる
誤字った。ザボエラは呪文を収縮することはできるけどそれを打ち出すことはできないから妖魔の杖を使ってる
308愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 20:30:42.07ID:EDwLGrJz0 マホプラウスはオリハルコンには通じなかったが威力としてはどんなもんなんだろう
バーンのメラよりは強いのかな
バーンのメラよりは強いのかな
309愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 20:33:04.25ID:1eXY9DZN0 カイザーより強いでしょ
310愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 20:34:06.00ID:d0LsWCROM 想像がつかんが
バーンのメラミより弱いだろう
バーンのメラミより弱いだろう
312愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 20:37:11.37ID:d0LsWCROM 結局のところ
カイザーフェニックスでも呪文である以上、ロンベルクの鎧武具シリーズには無力されるだろう
フレイザードにとっては高エネルギーの食糧
カイザーフェニックスでも呪文である以上、ロンベルクの鎧武具シリーズには無力されるだろう
フレイザードにとっては高エネルギーの食糧
313愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 20:44:51.22ID:blBHquYx0 >>307
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 パーフェクトブックの「SECRET24 ザボエラの身体の秘密」
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 パーフェクトブックの「SECRET24 ザボエラの身体の秘密」
314愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 20:48:49.97ID:Hdbn1e2K0315愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 20:51:21.28ID:d0LsWCROM317愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 20:52:06.78ID:d0LsWCROM 結局
最強の攻撃方法はカラミティシリーズ
最強の攻撃方法はカラミティシリーズ
318愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 20:53:57.14ID:1eXY9DZN0 ミスト跳ね返す技ってミストの技じゃなくてやみのころ
319愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 20:54:09.72ID:1eXY9DZN0 闇のころもの能力だったんだな
320愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 21:58:15.95ID:bwf6PeFQ0 装備するとマホターンではなくマホカンタって
ラスボスクリア後のチートアイテムだろ
ラスボスクリア後のチートアイテムだろ
321愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 23:10:18.08ID:J03TwIem0 カイザーフェニックスでオリハルコンは溶けるし、ヒュンケルの鎧でもダメージ軽減がやっとで
ダメージはちゃんとおる、竜闘気ですら完全には防げない。
攻撃呪文が効かないと言っても限度があるんだろうな。ヒュンケルの鎧は雷系の攻撃以外には
耐性が恐ろしく高いって感じだろうね。竜闘気は攻撃しながら防御+フバーハ+マジックバリアののイメージ
ダメージはちゃんとおる、竜闘気ですら完全には防げない。
攻撃呪文が効かないと言っても限度があるんだろうな。ヒュンケルの鎧は雷系の攻撃以外には
耐性が恐ろしく高いって感じだろうね。竜闘気は攻撃しながら防御+フバーハ+マジックバリアののイメージ
322愛蔵版名無しさん
2021/12/06(月) 23:36:16.57ID:3Njku2mb0 リアルの物理法則を考えちゃいけないんだろうけど
どうしてもこう思う
熱に強いのになぜか電気に弱い不思議金属ってなんなんだろうなと
水の中の生き物に雷落とすと地上より大ダメージみたいな間違いと同じなんだけどさ
どうしてもこう思う
熱に強いのになぜか電気に弱い不思議金属ってなんなんだろうなと
水の中の生き物に雷落とすと地上より大ダメージみたいな間違いと同じなんだけどさ
323愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 00:01:33.44ID:aMleRwVl0 装備すると常時マホカンタは強すぎる装備だな
発動するしないがランダムだと光のドレス(3は除く)みたいな地雷装備になってしまうが
発動するしないがランダムだと光のドレス(3は除く)みたいな地雷装備になってしまうが
325愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 01:04:39.91ID:tSENSw6S0 >>323
マホカンタどころかワンランク上の呪文の威力で打ち返せるチート装備なんよ
マホカンタどころかワンランク上の呪文の威力で打ち返せるチート装備なんよ
326愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 01:20:46.80ID:11N32Wsy0 闇の衣もパーフェクトブックに書いてあったの?
327愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 03:33:59.79ID:Bwlkdb+MK ポップのメラゾーマより強いメラを撃てるバーンがカイザー二発も撃ってきたら原型も留めず消し炭になって一瞬で全滅しない?
328愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 06:42:23.22ID:i0zNj4/m0 ポップのメラゾーマより強いメラを撃てるバーンのカイザーを相殺できるダイのストラッシュの5倍以上のクロスを受けてピンピンしてたハドラー
329愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 06:45:02.87ID:qn/5vnmG0 カイザーフェニックスを握り潰しつつ「本来なら黒焦げだったろうな」とはなんだったのか。
330愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 06:56:38.80ID:i0zNj4/m0 バーン(別に弱ってないけど勘違いしてくれてる)
331愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 06:56:56.80ID:e1aRX6IN0 レオナの胸元は描いてる(連載している)うちに段々大きくなったとかで、
設定計算上、3ヶ月後には見事なものになってしまった…
設定計算上、3ヶ月後には見事なものになってしまった…
332愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 08:21:10.17ID:I18IEhY60 終盤のレオナはケバいエロギャルっぽい
333愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 08:43:13.14ID:jvbXQXSbM パップ
334愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 09:15:52.70ID:55ql4mkv0 レオナは初期の方がむちむちしててエロかったなと思う
336愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 10:09:06.92ID:11N32Wsy0 ??
成長期だからって胸があんなに急に大きくなることは無いと思うが…
成長期だからって胸があんなに急に大きくなることは無いと思うが…
337愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 10:37:00.63ID:jTmqpbzEa アバンでさえ戦闘不能にこそなってはいたが黒焦げになっていないからな
超魔ハドラーなら万全のカイザーでも余裕で耐えられそう
超魔ハドラーなら万全のカイザーでも余裕で耐えられそう
338愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 11:59:38.17ID:FHSqJxy9a 家庭用ゲームの情報ないな
スマホアプリの方が開発費も低く儲かるから頓挫したか
スマホアプリの方が開発費も低く儲かるから頓挫したか
339愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 12:33:13.33ID:tSENSw6S0 ラーハルト強すぎるって思ってたけど読み直してみたら意外と思い出補正だった。ラーハルトが強いっていうか竜の血が強いって感じする
340愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 13:18:56.54ID:B4n2xhIKM カラミティエンド
342愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 15:44:15.33ID:I18IEhY60 しかし、レオナは最終回付近になるにつれ、かなり露出高くなってく
マァムは鎧化以降そのままなのに
マァムは鎧化以降そのままなのに
343愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 17:38:59.51ID:0IxgaHcZa シリアスなシーンでもやたらパンチラ通り越してパンモロしてたりするのはどうかと思った>後期レオナ
バラン編の髪結んだスポーティーな賢者ファッションが好きだな
バラン編の髪結んだスポーティーな賢者ファッションが好きだな
344愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 17:53:55.89ID:vDF64tPx0 キルバーンこっそり黒の核晶発動させてたら完全勝利だったのに
345愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 18:32:16.29ID:S0K/A6450 レオナは後半の衣装が一番好きだわ
あれは読者の素人デザインとは思えない
あれは読者の素人デザインとは思えない
346愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 19:52:39.69ID:niA5SI550347愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 20:01:19.30ID:3e5wf4Ip0 メラ系と違ってイオナズンは接触したら爆発するんだから切り裂いてもダメージ不可避でしょ
魔法の性質の問題
魔法の性質の問題
348愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 20:01:37.62ID:OBk56aDC0 44,54,60,80,82,103,158,171,299
p
46,67,95,122,128,143,145,170,178,181,184,233,254,302,303
d
>>47,124,335,341
r
66,72,87,90,97,99,113,115,132,134,138,144,149,152,154-157,159,180,183,188-190
204,207,210,211,220,237,268,270,290,310,312,315,317,324,333,340
M
>>74,75,203,327
K
96,102,118,142,148,162,213,234,236,241,242,273,286,292,337,338,343
a
p
46,67,95,122,128,143,145,170,178,181,184,233,254,302,303
d
>>47,124,335,341
r
66,72,87,90,97,99,113,115,132,134,138,144,149,152,154-157,159,180,183,188-190
204,207,210,211,220,237,268,270,290,310,312,315,317,324,333,340
M
>>74,75,203,327
K
96,102,118,142,148,162,213,234,236,241,242,273,286,292,337,338,343
a
349愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 21:28:43.93ID:ID70CA8G0 ポップが臆病な性格になったのは、小さい頃の「人はなぜ死ぬのか」という疑問が起因してるんだな
350愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 21:29:32.10ID:XyYP/C+a0 ヒュンケルとラーハルトを足して二で割ったのが聞仲だな
351愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 22:10:19.42ID:WprCSZpP0352愛蔵版名無しさん
2021/12/07(火) 22:52:22.58ID:aMleRwVl0 てめえのイオラ球はバッティングセンターの120キロよりも遅い
353愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 00:11:51.40ID:Vz7ALr6G0 イオラを弾き飛ばしながら何となく楽しくなってきたダイ
354愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 05:10:43.53ID:xwmF+cTw0 ミスト『バーン様。グミ撃ちは負けフラグです』
355愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 06:47:23.53ID:qZ6z7u6v0 レオナが胸元にゴメちゃんを隠すとこでじぃっと見てたダイがうらやましい
356愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 06:59:12.02ID:Z/+uEn090357愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 07:31:42.18ID:xtN3nKELM カラミティエンド
358愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 07:32:22.39ID:xtN3nKELM カ
ラ
ミ
テ
ィ
エ
ン
ド
ラ
ミ
テ
ィ
エ
ン
ド
359愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 08:42:38.60ID:y7zhO8sGd 聖剣エスカノール
360愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 09:49:22.84ID:bBhfZpwNM カ
ラ
ミ
テ
ィ
エ
ン
ド
ラ
ミ
テ
ィ
エ
ン
ド
361愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 12:06:43.05ID:Ii2SK5sS0 クソミティフンド
362愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 13:24:17.10ID:LNXgvsGY0 メルルのパンチラが見たい
363愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 13:44:39.62ID:Ii2SK5sS0 フンチラなら
364愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 14:49:24.01ID:HnqURnbta 絡みてぇンだわ
365愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 20:33:54.02ID:3LUrgkNyM バーン「ミストよ!余がせっかく若い肉体に戻ったのだからピチピチギャルに憑依して来るのだ!」
366愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 20:58:37.27ID:LnW6LPNp0 ミストも数千歳ということだからなあ・・・
15歳も72歳も等しく若者カテゴリで自信満々にメルルちゃうてナバラ連れて行っちゃいそうだなあ・・・
15歳も72歳も等しく若者カテゴリで自信満々にメルルちゃうてナバラ連れて行っちゃいそうだなあ・・・
367愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 20:58:58.98ID:Vz7ALr6G0 ヒュンケル(まさか奴がマァムの中に入ったまま俺を放置するとは)
368愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 21:24:07.72ID:RYvEBwWM0 ミストバーン「バーン様、私はフレイザードが好きなのです。あんな小娘に用はありません」
369愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 21:49:47.61ID:jS7pypP+0 ハドラーは357歳の老魔族の男なのに98歳のマトリフを老いぼれ呼ばわりしてたな、357歳のハドラーの方が老いぼれなのに
370愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 21:50:43.39ID:x40tvokp0 お前20歳のヨボヨボの死にかけの猫を
お前「若いねー」
とか言っちゃうの?
お前「若いねー」
とか言っちゃうの?
371愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 21:51:44.18ID:jS7pypP+0 0歳のハドラー親衛騎団や1歳のフレイザードが小6のダイをガキ呼ばわりしたり中2のレオナを小娘呼ばわりしたりお嬢さん呼ばわりしたり高1のマァムを子供扱いしたり大3のヒュンケルを青二才呼ばわりしたりしてたな、0歳のハドラー親衛騎団や1歳のフレイザードの方がガキのにな
372愛蔵版名無しさん
2021/12/08(水) 23:30:29.08ID:k8+UIQKB0 T
373愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 02:14:45.15ID:yOUrcY/Ca レオナの14歳のパイとかエロすぎやろ、、、
砂浜の扉絵で抜いた思い出
砂浜の扉絵で抜いた思い出
375愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 08:20:08.30ID:e87bB425M カラミティ
376愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 12:21:26.56ID:Y5ABzEosr カラミティという言葉はペンデュラムで知った
https://i.imgur.com/75iJM8M.jpg
https://i.imgur.com/75iJM8M.jpg
377愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 12:29:27.79ID:2dKzOAn7a ガンダムで知った
https://i.imgur.com/LOx9lBd.jpg
https://i.imgur.com/LOx9lBd.jpg
378愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 13:42:44.46ID:D7dxUjH9d なんでバーンはメドローア使えないの?
379愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 14:01:58.86ID:mdS1CrAs0 使えないなんて誰も言ってないだろ
380愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 14:07:55.65ID:4jaPJBjf0 ヒャドを使えない可能性
381愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 15:14:33.36ID:/NEqnY/I0 ポップが寝転がってバーンに話しかけるシーン何度見ても笑える
おまえら戦闘中に何してんねんとツッコミたくなるw
おまえら戦闘中に何してんねんとツッコミたくなるw
382愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 15:22:51.11ID:JRXfHtWW0 戦闘は完全に終わったとみんな思ってたんだよ
383愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 15:39:28.33ID:62BVIAAFM カラエン
385愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 17:46:17.19ID:JRXfHtWW0 それな
バーンは努力の人で天才じゃないから秀才じゃない
バーンは努力の人で天才じゃないから秀才じゃない
386愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 18:08:39.44ID:9GR3uDsr0 バーンの使った呪文がイオラやメラゾーマ止まりだしな
イオナズンどころかベギラゴンすら使えない可能性
イオナズンどころかベギラゴンすら使えない可能性
387愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 18:12:34.83ID:2dKzOAn7a ハドラーにベギラゴン授けたのバーンじゃないっけ?
あれとは別?
あれとは別?
388愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 18:12:42.78ID:/k/o2/5sM カラミティ
エンド
エンド
389愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 18:13:01.65ID:JRXfHtWW0 授けたからと言って出来るとは限らない
390愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 18:28:46.87ID:W5NQ3ZHBd >>387
呪文はなんか魔法そのもの?と契約して使えるようになる(少なくとも人間は)
から、バーンが呪文を使えなくても秘伝書みたいのをハドラーに渡せばつかえると思う
(バーンも使えるかも知れんけど)
きめんどうしのブラスが使ってない魔法も、ダイは契約させられてるはず
ここまで書いて気がついたけど
ダイはデルムリン島でライデインの契約も終わらせてるんだよな
魔法使いにしたかったはずなのに勇者専用呪文を契約させた、契約できたのは不思議
呪文はなんか魔法そのもの?と契約して使えるようになる(少なくとも人間は)
から、バーンが呪文を使えなくても秘伝書みたいのをハドラーに渡せばつかえると思う
(バーンも使えるかも知れんけど)
きめんどうしのブラスが使ってない魔法も、ダイは契約させられてるはず
ここまで書いて気がついたけど
ダイはデルムリン島でライデインの契約も終わらせてるんだよな
魔法使いにしたかったはずなのに勇者専用呪文を契約させた、契約できたのは不思議
391愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 18:49:31.20ID:88iH16lrM これが余のメドローアだ!
392愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 18:59:30.45ID:9GR3uDsr0393愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 19:00:46.84ID:JRXfHtWW0 フローラがミナカトールをレオナにすすめたのに本人は使えなかったろ
それと同じ
それと同じ
394愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 19:14:33.59ID:U2deNcNnp 授けるのと勧めるのは全然違うだろアホ
395愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 19:16:00.08ID:4qi5/p/90 バーンがベギラゴンを使えないと断言できる理由も無いけどね
397愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 19:30:31.57ID:4qi5/p/90398愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 19:37:04.41ID:nN+Ejm7Id399愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 19:40:03.45ID:ryp7NLZUM ドンエィテミラカ
400愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 19:42:39.87ID:JRXfHtWW0 正直バーンがドルオーラレベルの魔法を覚えてなかったのはご都合主義
覚えてればバーンパレスと黒のコアなんか要らずバーン1人で半日で終わる
覚えてればバーンパレスと黒のコアなんか要らずバーン1人で半日で終わる
401愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 19:43:45.65ID:/NEqnY/I0 旧アニメだとマトリフの乳揉みシーンってあったの?
402愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 19:46:36.47ID:v9KOCpIs0 フレイザードは1歳男児だから極大消滅呪文を知らなかった
403愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 19:47:12.79ID:JRXfHtWW0 バーンなんて数千歳なのに知らないぞ
404愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 19:50:10.19ID:W5NQ3ZHBd406愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 19:56:04.82ID:JRXfHtWW0 カイザーフェニックスなんて小規模の破壊で地上がどうにか出来ると思ってるの?w
馬鹿すぎ…
馬鹿すぎ…
407愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 20:04:46.30ID:W5NQ3ZHBd408愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 20:06:12.37ID:JRXfHtWW0 あっはい
409愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 20:20:43.55ID:BxmXFuEp0 クリスタルカイザーフェニックス
410愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 20:27:44.51ID:88iH16lrM ザボエラに命じて魔力砲を開発させれば良い
411愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 21:29:56.81ID:H8GF5r8M0 拡散黒の核晶、発射用意!
全艦マルチ隊形をとれ
全艦、黒の核晶にエネルギー充填
全艦拡散黒の核晶発射!
全艦マルチ隊形をとれ
全艦、黒の核晶にエネルギー充填
全艦拡散黒の核晶発射!
412愛蔵版名無しさん
2021/12/09(木) 21:43:08.21ID:v9KOCpIs0 ミストの声は少年時代のヴァッシュ・ザ・スタンピードの声が似合うな
413愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 12:33:51.84ID:6yblZ6hx0 S ドルオーラ メドローア
A ベギラゴン
B ベタン イオナズン
C マヒャド バギクロス
D ベギラマ
E メラゾーマ ヒャダイン
ダイの大冒険の攻撃呪文の威力ってこんなイメージだけどみんなはどう?
A ベギラゴン
B ベタン イオナズン
C マヒャド バギクロス
D ベギラマ
E メラゾーマ ヒャダイン
ダイの大冒険の攻撃呪文の威力ってこんなイメージだけどみんなはどう?
414愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 12:38:52.46ID:eVjLRFBYd マヒャドってそんなに強い描写あった?
露骨な依怙贔屓のベギラマより強いなんて
露骨な依怙贔屓のベギラマより強いなんて
415愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 12:45:04.04ID:6yblZ6hx0 >>414
じゃあベギラマと同格ぐらい?
もしくはメラゾーマ以上、ベギラマ以下かな?
少なくともヒャダインはハドラーのメラゾーマをかき消したりメラゾーマ打つアポロと一緒にマリンがだしてたりメラゾーマと同格っぽいイメージがある
じゃあベギラマと同格ぐらい?
もしくはメラゾーマ以上、ベギラマ以下かな?
少なくともヒャダインはハドラーのメラゾーマをかき消したりメラゾーマ打つアポロと一緒にマリンがだしてたりメラゾーマと同格っぽいイメージがある
416愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 12:49:30.73ID:hApQvQd40 フレイザードのマヒャド
ダイのメラ剣に負ける
ノヴァのマヒャド
反射されてもポップダイに負傷無し(動けないだけ)
ダイのメラ剣に負ける
ノヴァのマヒャド
反射されてもポップダイに負傷無し(動けないだけ)
417愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 13:01:08.63ID:muwzalK7p こうか?
S ドルオーラ メドローア
A ベギラゴン
B ベタン イオナズン
C バギクロス ベギラマ
D+マヒャド
D メラゾーマ ヒャダイン イオラ
S ドルオーラ メドローア
A ベギラゴン
B ベタン イオナズン
C バギクロス ベギラマ
D+マヒャド
D メラゾーマ ヒャダイン イオラ
418愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 13:15:35.63ID:hVX0RVRf0 身もふたもないこと言うとさ
使用者によって呪文の威力に振れ幅がかなりあるし得意不得意でも変わるっぽいからから順位付け自体無理じゃね?
ノヴァのマヒャドとフレイザードのマヒャド見比べると範囲を狭めれば威力変わるっぽいし
使用者によって呪文の威力に振れ幅がかなりあるし得意不得意でも変わるっぽいからから順位付け自体無理じゃね?
ノヴァのマヒャドとフレイザードのマヒャド見比べると範囲を狭めれば威力変わるっぽいし
419愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 13:44:39.75ID:eVjLRFBYd 余のメラはどのあたりかな
420愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 13:47:03.31ID:hVX0RVRf0 そういえば余のメラはポップが全力でメラゾーマを連打して叩きこんでも防げないくらいでメラゾーマ凌駕するくらいやばいけど
イオラはイオナズン級止まりだったよな
イオラはイオナズン級止まりだったよな
421愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 13:51:00.75ID:6yblZ6hx0 >>419
Cぐらいじゃない?
Cぐらいじゃない?
422愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 13:52:02.62ID:eWMZjpbqa アバン先生もノヴァくんもでろりんもデイン系使えんのや
勇者のくせに
勇者のくせに
423愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 13:57:29.48ID:muwzalK7p >>418
最適解やな
最適解やな
425愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 15:44:28.01ID:mipmZ1350 今のはイオラではない、オナラだ
426愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 16:32:16.79ID:9uRpMSub0 メルル「それでは私のはオナラズンですね!」
428愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 17:38:17.38ID:AKIyeUyc0429愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 20:10:21.77ID:i8hv7dpD0 あそこでアバンがキルバーンの頭をたたき割ってれば
バーン本体を含めてみんな消滅してたかな?
バーン本体を含めてみんな消滅してたかな?
430愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 20:21:54.85ID:XmePrzAwM カラミティ
エンド
エンド
431愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 21:46:39.75ID:T+TB800JM ゼロ距離からメルルの屁の臭いを嗅いでみたいな
432愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 22:21:32.97ID:r68XprLB0 ミストヒュンケルならばミストバーンに匹敵する戦士になるとミストは言ってたからヒュンケルより強い奴はダイとバラン以外にいないのは確実
433愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 22:23:06.75ID:5pcD3+ol0 おっそうだな
434愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 22:25:32.83ID:r68XprLB0 ダイ 浦飯幽助 朝日奈みらい
三大無邪気な主人公
三大無邪気な主人公
435愛蔵版名無しさん
2021/12/10(金) 22:56:31.11ID:6yblZ6hx0 >>432
暗黒闘気を極めてたから親和性が高かったんじゃね?
暗黒闘気を極めてたから親和性が高かったんじゃね?
436愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 04:45:55.95ID:09EigfDK0 1ターンでメラゾーマ連発するポップも天地魔闘ばりの連続行動だけどな
と思ってたら、
最近のアニメだと連発のセリフはやんわり削除されてた
と思ってたら、
最近のアニメだと連発のセリフはやんわり削除されてた
438愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 05:38:39.15ID:MTSmCCLg0 幽助も中坊の時点で飲む打つ買うを一通り経験してそうなので無邪気とはちょっと違うような・・・
439愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 07:22:52.26ID:PuonWf9tK ダイ世界の魔法ってドラゴンボールの気功波みたいだよな
特にイオラとか
空間に直接爆発を起こすイメージだったんだが
特にイオラとか
空間に直接爆発を起こすイメージだったんだが
441愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 09:01:57.94ID:MhRr4HdjM カラミティ
エンド
エンド
442愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 09:29:08.88ID:Wafv5qnSd ダイ大が格闘ゲームになったらイオラは波動拳かなと思った
443愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 09:34:13.62ID:Wb50cwln0 ミストが最強だろうな
一発でも当てたらあとはタイムアウトを待つだけ
一発でも当てたらあとはタイムアウトを待つだけ
446愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 11:05:03.80ID:2RxBKfTJa よし、マァムの生足は見れるぞ。
447愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 11:17:24.65ID:BMKKblVuM カラミティエンド
449愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 13:29:41.79ID:OL91oTS20 おれも5のイオ好き
まさに爆発
まさに爆発
450愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 15:42:08.03ID:TDgUSsVb0 芸術は爆発だ!
451愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 16:17:31.22ID:B4AnEjqH0 ダイや伏羲や浦飯幽助や朝日奈みらいはビィトやモンキー・Ⅾ・ルフィやゴン・フリークスや春野はるかと違って無邪気な主人公
452愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 16:53:45.25ID:ZgXXqn2v0453愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 18:03:49.84ID:cwCqcCZOM カラミティエンド
454愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 18:14:46.28ID:nBhhncnra 爆発はどうしたぁ
455愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 19:19:17.80ID:B4AnEjqH0 ダイや浦飯幽助や朝日奈みらいの方がビィトやゴン・フリークスや春野はるかより好感が持てる主人公
456愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 19:22:50.35ID:OL91oTS20 幽助のどこが好感もてるの?
幽助「人間さらってきてやるから殺して食え」
とか言っちゃうような奴だぞ?
幽助「人間さらってきてやるから殺して食え」
とか言っちゃうような奴だぞ?
457愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 19:31:30.40ID:Ye1WY3fva 幼い…?フローラ様育ちきってますがな…
458愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 19:36:18.35ID:xCNPObkla フローラ様の(SM)嬢のコスは見れますか?
459愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 20:36:12.86ID:09EigfDK0 アバンのハドラーとの初戦の話のアニメ化
@原作「知識があっても女にチヤホヤされるくらいの役にしか立たない」「あなたも結婚して女性のお世話になる」
→アニメ「知識があって女の子にチヤホヤされても意味がない」 アバン「あなたも家庭をもって可愛い子が産まれてくるかもしれない。そんなときに料理の1つもできないと」
(主婦が家事をして夫を支えるという古い考えが、令和アニメでは夫も家事を分担する話に修正…)
A原作:ど近眼・運動音痴 → アニメ:ガリ勉・へっぴり腰
(近眼は差別?)
Bフローラの着替えをしていたらという台詞削除。
Cフローラが「アバン」と声をかけて、アバンがうなずき、ロカが疑問に思うシーン削除。
D毒蛾の粉を振りかける時にプロトタイプ魔弾ガンを使用のオリジナル。
(呪文・魔力を詰め込む武器なのではなかったのか・・・?)
E原作より、逆手で持たざるを得ない剣の向きで落ちていてストラッシュ持ちにつながったことが強調
Fカールの守りとアバンの印を交換するシーンを差し込み
G当時疑問に思った人も多かったであろう騎士団長ロカまでカールを離れる愚行について、軍団が精強であること、攻撃は最大の防御という話を追加
もしや獄炎の魔王準拠かと思ったが、
あっちはむしろ原作ベースで上記の変更は認めず。
獄炎ではロカが剣をかざして、アバンがそれを自然に持ったため逆手に持つというシーンだったが採用されず。
@原作「知識があっても女にチヤホヤされるくらいの役にしか立たない」「あなたも結婚して女性のお世話になる」
→アニメ「知識があって女の子にチヤホヤされても意味がない」 アバン「あなたも家庭をもって可愛い子が産まれてくるかもしれない。そんなときに料理の1つもできないと」
(主婦が家事をして夫を支えるという古い考えが、令和アニメでは夫も家事を分担する話に修正…)
A原作:ど近眼・運動音痴 → アニメ:ガリ勉・へっぴり腰
(近眼は差別?)
Bフローラの着替えをしていたらという台詞削除。
Cフローラが「アバン」と声をかけて、アバンがうなずき、ロカが疑問に思うシーン削除。
D毒蛾の粉を振りかける時にプロトタイプ魔弾ガンを使用のオリジナル。
(呪文・魔力を詰め込む武器なのではなかったのか・・・?)
E原作より、逆手で持たざるを得ない剣の向きで落ちていてストラッシュ持ちにつながったことが強調
Fカールの守りとアバンの印を交換するシーンを差し込み
G当時疑問に思った人も多かったであろう騎士団長ロカまでカールを離れる愚行について、軍団が精強であること、攻撃は最大の防御という話を追加
もしや獄炎の魔王準拠かと思ったが、
あっちはむしろ原作ベースで上記の変更は認めず。
獄炎ではロカが剣をかざして、アバンがそれを自然に持ったため逆手に持つというシーンだったが採用されず。
460愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 20:38:18.08ID:jM1gYItsM カラミティエンド
カラミティエンド
カラミティエンド
カラミティエンド
カラミティエンド
カラミティエンド
カラミティエンド
461愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 21:06:16.34ID:iZWEHnFg0462愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 21:41:44.68ID:pYYa4p4q0463愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 21:47:46.40ID:zmUer87Aa すばやさのタネをひとつまみ
これも蛇足だな
これも蛇足だな
464愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 22:27:25.28ID:B4AnEjqH0 飛影や十六夜リコの様なツンデレキャラが人気あるな
465愛蔵版名無しさん
2021/12/11(土) 22:28:01.95ID:B4AnEjqH0 飛影や十六夜リコの様なツンデレキャラはポップかな
466愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 02:11:21.15ID:J5HFts870 アバンが絶対言わなそうなゲスな台詞↓
467愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 05:59:17.03ID:qWdA2Hstd ヒムが僧侶に転職したらメガンテ撃ち放題だなぁ
ポップのザオリク(級の回復魔法)で回復もできるし
ポップのザオリク(級の回復魔法)で回復もできるし
468愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 06:02:21.58ID:tckNhE7y0 ヒムならグランドクルス連発でいいやん
469愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 07:33:14.26ID:QXt6Ag3PM カラミティエンド
470愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 07:33:48.57ID:QXt6Ag3PM カ
ラ
ミ
テ
ィ
エ
ン
ド
ラ
ミ
テ
ィ
エ
ン
ド
471愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 12:00:36.26ID:0eDa5v4Ra これが余のメドローアだ
472愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 12:18:15.17ID:HAmaDQcG0 お望み通り憶えておいてやったぜ、マホカンタ!!
さあ、てめえの呪文でくたばんな
さあ、てめえの呪文でくたばんな
473愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 12:36:50.75ID:IlETgM2D0 封印解いたミストバーンに空裂斬効かないのは何でなん?
474愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 12:52:52.91ID:7IqvSGUm0 メルル「マホカンタは呪文は跳ね返せるけど、物理攻撃は跳ね返せないはず・・・。そうだわ!!!」
ポップ「やめろ、やめてくれえええ!!!!」
ポップ「やめろ、やめてくれえええ!!!!」
477愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 13:22:33.47ID:JlcHeU0R0 関係あるよ
弱点を見切れるだけ
弱点が無限の硬さに覆われてたら意味無い
弱点を見切れるだけ
弱点が無限の硬さに覆われてたら意味無い
478愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 13:40:02.21ID:HAmaDQcG0 アストロン状態だかんな
479愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 13:50:58.40ID:Y+7F1mv30480愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 14:48:45.84ID:6acwwsGF0 バーン様が部下・ミストに預けてた分身体にかけた凍れる時間の秘法が自分の意志以外で解けなかったのにアバンがハドラーにかけた凍れる時間の秘法が自分も巻き込まれて1年で解けたのはハドラーにかけたその当時のアバンが中2の少年で未熟だったから
481愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 14:57:25.57ID:HAmaDQcG0 使い魔の三流魔王と組んずほぐれつし、あげく自爆技まで使った勇者()と
その三流魔王がひれ伏す主人を同列に比較するのは酷だろう
その三流魔王がひれ伏す主人を同列に比較するのは酷だろう
483愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 15:37:55.06ID:tckNhE7y0 ピンポイントで狙うのが空の効果で破壊力自体は使用者の力量なんじゃ
484愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 15:39:51.99ID:KI88dMklM カラミティエンド
485愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 15:48:11.21ID:8FuPe0vXM486愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 15:56:43.42ID:IlETgM2D0487愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 16:58:35.27ID:Y+7F1mv30 ・鬼岩城崩壊後に、封印解こうとしたミストバーンにヒュンケルの虎空閃がノーダメ
・封印解いた後に、ヒュンケルに憑依しようとしたミストにアバンの虎空閃が跳ね返された
かな
・封印解いた後に、ヒュンケルに憑依しようとしたミストにアバンの虎空閃が跳ね返された
かな
488愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 17:01:13.64ID:JlcHeU0R0 前者はノーダメじゃないだろ
ダメージはあったけどブチ切れててそれどころじゃなかった
ダメージはあったけどブチ切れててそれどころじゃなかった
489愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 18:05:48.05ID:KIfo/rBj0490愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 18:12:57.44ID:+9fNolb10491愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 18:15:13.46ID:JlcHeU0R0 ありがとう
そういうこと
そういうこと
492愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 18:30:10.57ID:tckNhE7y0 防御無視ならバーンもハドラーも空裂斬で倒せる事になるし
493愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 18:31:27.57ID:Lf2I/zeXM だからこそハドラーに最初にアバン抹殺を命じたのだ
494愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 19:19:07.75ID:6acwwsGF0 アバン流刀殺法の奥義がアバンストラッシュ
495愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 21:01:45.54ID:4pxWe4Pna ポップの鍵穴覗きは着替え終わった後に廊下とか歩いている女たちを見て立ち聞きくらいに修正されるのかな
496愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 21:13:11.90ID:adv4v5te0497愛蔵版名無しさん
2021/12/12(日) 22:14:05.98ID:xeQK/PXX0 フローラもマァムもエッチすぎるだろ
498愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 01:03:47.08ID:q+EEnk6Za 玲緒奈は
500愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 08:00:29.41ID:b34AsBbhd ぶりぶりという拷問があってだな
501愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 08:47:03.73ID:vtB+cAliM カラミティエンド
502愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 08:47:12.97ID:vtB+cAliM カラミティエンド
503愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 10:23:47.25ID:iHcvM9xtM たわけ!
それは只の手刀に過ぎぬわ
余が渾身を込めた手刀のみがカラミティエンドというのだ
それは只の手刀に過ぎぬわ
余が渾身を込めた手刀のみがカラミティエンドというのだ
505愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 11:04:15.52ID:iHcvM9xtM レオナ姫の裸体なら余も興味がある
506愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 11:28:34.25ID:EaT65JdJ0 ラーハルトって復活する前はそこまで強くないよな•体力温存を諦めたヒュンケルと接近戦で互角。
•パワーでヒュンケルに負ける。
•必殺を2発直撃させないと倒せない低威力
•グランドクルスで一撃とかいう低耐久
もしかしたら陸がホームグラウンドだから軍団長に喰らいつくぐらいの実力を見せれただけで他の奴らも海中戦と空中戦なら陸ラーハルトと同じぐらい強い説もあるし
•パワーでヒュンケルに負ける。
•必殺を2発直撃させないと倒せない低威力
•グランドクルスで一撃とかいう低耐久
もしかしたら陸がホームグラウンドだから軍団長に喰らいつくぐらいの実力を見せれただけで他の奴らも海中戦と空中戦なら陸ラーハルトと同じぐらい強い説もあるし
507愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 11:29:49.33ID:EaT65JdJ0 文字化けしてもうた
508愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 12:11:13.77ID:GoLgEMJQM 消えろゴミ
511愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 13:41:38.51ID:h5/tusUUM ヒムなど禁呪ならオリハルコンも効くが、生命体ならザボエラすら倒せない技でしょ
不死、魔影、氷炎以外の雑魚モンスターも倒せるかどうか
不死、魔影、氷炎以外の雑魚モンスターも倒せるかどうか
512愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 14:07:41.03ID:EaT65JdJ0513愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 14:27:14.32ID:+ZaVCVgW0 空裂斬は空を切る技、大地や海と違って空は目で見えない
メルル「おならした時、空裂斬を使えば誤魔化せるわ」
メルル「おならした時、空裂斬を使えば誤魔化せるわ」
514愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 15:06:50.02ID:eNzF+pLw0 ダイヒム戦で後ろの島が空裂斬で吹っ飛んでたんですが
515愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 15:30:38.11ID:ETKig73+0 当時のダイは鬼岩城をやすやすと真っ二つにできるんだから
あれでも「それなりの物理的破壊力」なんでしょう。
あれでも「それなりの物理的破壊力」なんでしょう。
516愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 15:32:22.40ID:qwULas+a0 鬼岩城って過小評価されてるけど
ミストバーンより強いだろ
ミストバーンより強いだろ
517愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 15:49:21.15ID:GoLgEMJQM カラミティエンド
518愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 16:20:03.28ID:QDcPnDVRd 鬼眼の力を解放したバーンの鬼眼王の肉体をミストに乗っ取らせれば
自身は老バーンのままでいられたのでは
自身は老バーンのままでいられたのでは
519愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 16:46:27.93ID:Ypb9qnK50 鬼眼の力を開放してる時点で手遅れでは?
520愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 18:09:31.58ID:uoYsU/42p どうやって鬼眼王になってから分離するんだよ
521愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 18:10:08.60ID:qwULas+a0 鬼眼の超魔力で
522愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 19:24:21.57ID:c9eFlg670 >>515
それは、ダイの剣を使った状態ならだよ
ヒムとの戦いの時は、パプニカのナイフだ
あと、ヒュンケルがコアを外した時にはヒムの腕を貫いているし
物理的破壊力はそのコアに当たることで減少するってことじゃないかな?
それは、ダイの剣を使った状態ならだよ
ヒムとの戦いの時は、パプニカのナイフだ
あと、ヒュンケルがコアを外した時にはヒムの腕を貫いているし
物理的破壊力はそのコアに当たることで減少するってことじゃないかな?
523愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 20:53:28.35ID:ETKig73+0 件のセリフは開祖であるアバンが自ら発したものだからね。
あれをどう読んでも空裂斬が単なる切断、破壊に優れた技だとは思えない。
そもそも大した差が無いのならなんで用途別に技が分かれているんだって話だし。
あれをどう読んでも空裂斬が単なる切断、破壊に優れた技だとは思えない。
そもそも大した差が無いのならなんで用途別に技が分かれているんだって話だし。
524愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 21:05:57.30ID:2AA7mGVma 鬼眼の力を舐めるなよ
525愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 21:57:42.44ID:ERH70cvC0 パワーで勝つ大地斬地雷閃
スピードで勝つ海波斬海鳴閃
メンタルで勝つ空裂斬虚空閃
スピードで勝つ海波斬海鳴閃
メンタルで勝つ空裂斬虚空閃
526愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 22:05:43.40ID:hpJY40fk0 >>512
空の技が有効だった対象は、フレイザード、闘魔滅砕陣、ヒムの3つだけですね
技がかすったときは、フレイザードもヒムも腕がもげている点から物理的に砕いたとは断定できない
対マァムのときに言ったように、物理的破壊力を伴う点は副作用であって、本作用ではない。
空の技が有効だった対象は、フレイザード、闘魔滅砕陣、ヒムの3つだけですね
技がかすったときは、フレイザードもヒムも腕がもげている点から物理的に砕いたとは断定できない
対マァムのときに言ったように、物理的破壊力を伴う点は副作用であって、本作用ではない。
527愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 22:13:48.19ID:xiatuBbn0 ダイは孫悟空や相楽左之助の様に5年後に地上に帰るのかな?ダイが地上に帰った頃にはフローラはアバン先生の子供を産んだのかな?
528愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 22:15:40.14ID:JN/1MgCt0 土に還るよ
土葬の方がお好みだから
土葬の方がお好みだから
529愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 22:16:28.80ID:Ui4V1sMNM 地上に帰ったらレオナがクロコダインに寝取られていたよ
530愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 22:18:16.54ID:lIEEOpXl0 >>529
クロコダインはマァムのものだ
クロコダインはマァムのものだ
531愛蔵版名無しさん
2021/12/13(月) 22:35:35.74ID:JN/1MgCt0 声優ネタつまんねーよ
532愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 00:05:14.09ID:yB80ArOV0 空を裂くあいつ
海を斬るあいつ
大地を割るあいつ
海を斬るあいつ
大地を割るあいつ
533愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 01:27:56.57ID:m+0hlR5bM カラミティエンド
534愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 01:28:05.76ID:m+0hlR5bM カラミティ
エンド
エンド
535愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 01:28:29.08ID:m+0hlR5bMカラミティエンド
536愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 09:42:42.13ID:hgZA4Vjy0 バーン様突然のご開チン
537愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 09:49:40.74ID:q3ZVzg9Q0 余のマラ?
538愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 10:19:49.84ID:43p4IiBH0539愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 12:30:49.96ID:Q9ciZeNOd 別に記憶曖昧でもいいじゃん
学術的な議論じゃあるまいし
国会答弁で揚げ足取ろうと躍起になってる
ゴミ野党の嫌がらせみたいなことすんなよ
学術的な議論じゃあるまいし
国会答弁で揚げ足取ろうと躍起になってる
ゴミ野党の嫌がらせみたいなことすんなよ
540愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 12:52:07.26ID:43p4IiBH0 間違いに突っ込まれたくないならなぜ長文で長々と持論を展開して他人の意見を求めたんだって話なんだが
543愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 15:53:53.23ID:CdUOCHkaa バーン様は若返った時の専用武器をロンベルクに作って貰えば良かった。
544愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 16:08:40.70ID:tikrl4bA0 素手が最強なのに?
545愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 16:17:11.63ID:RfaC30QUd むしろ鬼眼王形態時の専用武器をロン・ベルクに
546愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 16:38:45.84ID:zuD2l+nQ0 冥竜王ヴェルザーはバランに負ける程度の実力でどうやってバーン様と均衡を保っていたんだろうか
547愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 16:43:31.86ID:PgIwAn1F0 >>538
どこがおかしいのか指摘できない時点でなあ…
どこがおかしいのか指摘できない時点でなあ…
549愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 17:15:55.24ID:QA7T1DmX0 その場で即再生ならともかく『時を経て蘇る』だと定期的に駆除されそう
550愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 17:17:55.67ID:hdk6uu5D0 相手に無限のチャンスがあるのに
バラン並で負ける可能性も僅かにあるものを易々と戦うと思ってる人って相当頭悪いよね
バラン並で負ける可能性も僅かにあるものを易々と戦うと思ってる人って相当頭悪いよね
551愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 17:19:18.73ID:/ytwDuZ2a バーンは老人の状態なら敗北の可能性があり、若返った状態なら確実に勝てるし瞳化で封印出来るが寿命が減るので避けたい
ヴェルザーも瞳化されてしまったらバーンが死ぬか魔力切れを起こさない限り復活出来ないから
両者ともに闘いたくない相手なんだろうな。
ヴェルザーも瞳化されてしまったらバーンが死ぬか魔力切れを起こさない限り復活出来ないから
両者ともに闘いたくない相手なんだろうな。
552愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 17:20:49.47ID:jXB8jSPNr ヴェルザーは不死の魂を持つ以外に個人の強さだけでなく勢力として強かったという意見もあるし
バランに負けたといっても戦いの詳細が分からないからそれだけではヴェルザーの実力がはかれない
バランに負けたといっても戦いの詳細が分からないからそれだけではヴェルザーの実力がはかれない
553愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 17:26:23.04ID:zuD2l+nQ0 まあでも黒の結晶を使うような奴はあまり進んで相手したくないか
黒の結晶てチート状態のミストバーンにも効くんかな
黒の結晶てチート状態のミストバーンにも効くんかな
554愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 17:40:06.65ID:QA7T1DmX0 威力良く知らないけど黒のコア使ったヴェルザー君
不死身なのに黒のコアにビビって出し惜しみして負けたヴェルザー君
部下にキルバーンとアホみたいな名前を名乗らせたヴェルザー君
不死身なのに黒のコアにビビって出し惜しみして負けたヴェルザー君
部下にキルバーンとアホみたいな名前を名乗らせたヴェルザー君
555愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 17:42:15.96ID:tikrl4bA0 キルバーンはキルバーン自身が考えたんじゃないの?
ヴェルザーの性格じゃないだろ
ヴェルザーの性格じゃないだろ
556愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 17:52:14.79ID:M98Z4zun0 >>547
538ではないがツッコミしておくぞ
>体力温存を諦めたヒュンケルと接近戦で互角。
互角ではない
なんだかんだで振り払って一応倒した
ヒュンケルも一か八かグランドクルス使わないと勝てないと思っていた
>パワーでヒュンケルに負ける。
「やはり力だけはある」
表情が余裕なのでそこまで差があるとは考えにくい
10秒腕相撲していたらヒュンケルが勝つとかそんなんじゃね?
>必殺を2発直撃させないと倒せない低威力
バランの必殺技くらっても死なない男に何を
>グランドクルスで一撃とかいう低耐久
グランドクルスの威力舐め過ぎ
ハドラーだってやられる
538ではないがツッコミしておくぞ
>体力温存を諦めたヒュンケルと接近戦で互角。
互角ではない
なんだかんだで振り払って一応倒した
ヒュンケルも一か八かグランドクルス使わないと勝てないと思っていた
>パワーでヒュンケルに負ける。
「やはり力だけはある」
表情が余裕なのでそこまで差があるとは考えにくい
10秒腕相撲していたらヒュンケルが勝つとかそんなんじゃね?
>必殺を2発直撃させないと倒せない低威力
バランの必殺技くらっても死なない男に何を
>グランドクルスで一撃とかいう低耐久
グランドクルスの威力舐め過ぎ
ハドラーだってやられる
557愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 18:56:59.79ID:kHqzbHNA0558愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 19:11:24.96ID:UgF7rxMep >>556
なんだかんだってことは結局はほぼ互角ってことじゃん。パワーも結局はヒュンケルに負けてるってのは間違いのない事実だし…
あとヒュンケルってバランの必殺技食らってたっけ?なんか竜闘気を込めた一撃を喰らいはしたけどギガブレイクとかじゃなかった気がする。間違ってたらごめん。あとキルバーンの血で威力が半減してる状態だし。
まあグランドクルスを舐めすぎってのは間違いない
なんだかんだってことは結局はほぼ互角ってことじゃん。パワーも結局はヒュンケルに負けてるってのは間違いのない事実だし…
あとヒュンケルってバランの必殺技食らってたっけ?なんか竜闘気を込めた一撃を喰らいはしたけどギガブレイクとかじゃなかった気がする。間違ってたらごめん。あとキルバーンの血で威力が半減してる状態だし。
まあグランドクルスを舐めすぎってのは間違いない
559愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 19:22:07.70ID:8I3EKo9H0 ヒュンケルより強い奴はダイとバラン以外に誰がいるんだ?
560愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 19:23:48.96ID:M98Z4zun0 >>558
ヒュンケルが「罠仕掛けないと勝てない」と悟った時点で互角とはいえない
そもそもそうしないと攻撃を当てられないし実際一発も当たってない
ついでに推測すれば余力を残そうとしていたのはラーハルトも同じだろう
あとギガブレイクかどうかは不明だが全身全霊を込めた一撃とまで言ってる
ヒュンケルが「罠仕掛けないと勝てない」と悟った時点で互角とはいえない
そもそもそうしないと攻撃を当てられないし実際一発も当たってない
ついでに推測すれば余力を残そうとしていたのはラーハルトも同じだろう
あとギガブレイクかどうかは不明だが全身全霊を込めた一撃とまで言ってる
561愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 19:24:24.24ID:tikrl4bA0 バーンもヒュンケルなんかより遥かに強いんですが
562愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 19:26:42.04ID:UgF7rxMep563愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 19:31:38.09ID:tikrl4bA0 ヴェルザーはもちろんハドラー、ボリクス
ヒュンケルより強いのなんていっぱいいるのに何言ってるのやら
ヒュンケルより強いのなんていっぱいいるのに何言ってるのやら
565愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 19:54:39.20ID:LhUPDtR3M カラミティエンド
567愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 20:24:21.14ID:IpZTXdtoM バラン自身が力をセーブした一撃と言ってるのに、
今さら止められんとかヒュンケルにやたら効いたとか色々おかしい
今さら止められんとかヒュンケルにやたら効いたとか色々おかしい
568愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 20:29:34.90ID:yB80ArOV0 天地魔闘は3人同時攻撃に等しい
それを攻略するためにバーンを数人がかりでボコボコにしたんだよな
それが正義の使途の戦い方なんだろうか
それを攻略するためにバーンを数人がかりでボコボコにしたんだよな
それが正義の使途の戦い方なんだろうか
569愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 20:37:54.51ID:gvTFItTF0570愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 21:11:50.59ID:V2bqp8KJ0 357,358,360,365,375,383,388,391,399,410,424,430,431,441,447,453,460,469,470,484,485,493
501-503,505,508,510,511,517,529,533-535,565,567
M
359,378,390,398,404,407,414,419,442,467,500,518,539,542,545
d
364,373,377,387,422,445,446,454,457,458,463,471,495,498,524,543,551
a
>>376,552
r
>>394,417,423,520,558,562
p
>>439
K
501-503,505,508,510,511,517,529,533-535,565,567
M
359,378,390,398,404,407,414,419,442,467,500,518,539,542,545
d
364,373,377,387,422,445,446,454,457,458,463,471,495,498,524,543,551
a
>>376,552
r
>>394,417,423,520,558,562
p
>>439
K
571愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 21:18:41.69ID:M98Z4zun0572愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 21:33:25.51ID:Vcbhh7SIa >>544
本人の戦闘スタイル的には魔法が使える武闘家なんだから敢えて作ってやるなら魔甲拳みたいなやつだろうな
本人の戦闘スタイル的には魔法が使える武闘家なんだから敢えて作ってやるなら魔甲拳みたいなやつだろうな
573愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 21:38:18.46ID:W7ViTn6Wd なんでマァムは武道家に転職した途端にMP伸びなくなって新しく呪文覚えなくなったの?
ヒュンケルが魔法使いに転職したら呪文使えるようになるの?
ヒュンケルが魔法使いに転職したら呪文使えるようになるの?
574愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 21:38:40.86ID:W7ViTn6Wd ポップが戦士に転職したらムキムキになれるの?
575愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 21:41:31.79ID:Q9ZADgu9a576愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 21:46:01.50ID:8I3EKo9H0 ミストもミストヒュンケルならばミストバーンに匹敵するほどの最強戦士になると言ってたからヒュンケルより強い奴はダイとバラン以外にいないしミストがヒュンケルを気に入ってる理由がそれ
577愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 21:50:23.86ID:CgtO/hOe0 それはミストヒュンケルであってヒュンケルじゃねえだろw
578愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 22:00:49.21ID:Vcbhh7SIa579愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 22:08:32.11ID:dBIsRLsa0 >>558
グランドクルスを食らって敗れた相手はラーハルトだけだったというチンケな技だったし
ハーケンディストールも瀕死ヒュンケルの力で受け止められる威力だったし、
ギガブレイクも言い訳並べているけど、ディーノ、クロコダイン、ハドラーの首を落とせなかった
皆さん、いわゆる必殺技に夢見すぎです
グランドクルスを食らって敗れた相手はラーハルトだけだったというチンケな技だったし
ハーケンディストールも瀕死ヒュンケルの力で受け止められる威力だったし、
ギガブレイクも言い訳並べているけど、ディーノ、クロコダイン、ハドラーの首を落とせなかった
皆さん、いわゆる必殺技に夢見すぎです
580愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 23:17:36.18ID:vvEQBnlAM カラミティエンド
581愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 23:27:12.65ID:M98Z4zun0 グランドクルスは動力炉吹っ飛ばしてる時にドルオーラに次ぐ威力とされてるし
ハーケンディストールはオリハルコン軍団一撃で仕留めてますけども
ドルオーラなんて劇中誰も倒せていないチンケな技ってことになりますけども
ハーケンディストールはオリハルコン軍団一撃で仕留めてますけども
ドルオーラなんて劇中誰も倒せていないチンケな技ってことになりますけども
582愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 23:42:14.51ID:dBIsRLsa0 ドルオーラは基本ディーノとバーン相手だし、黒の核晶、動力炉、老バーンで威力発揮しましたが?
確かにグランドクルスとハーケンディストールは雑魚相手なら多数倒しましたよ
確かにグランドクルスとハーケンディストールは雑魚相手なら多数倒しましたよ
583愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 23:54:30.54ID:M98Z4zun0 お、おう
よくわからんけどヒュンケルとラーハルトが「相手」の場合は
雑魚と同じ扱いにするって言いたいんやね
なるほど
(しかもなんでコイツ動力炉で威力発揮してるグランドクルス無かったことにしてるんだろう…?)
よくわからんけどヒュンケルとラーハルトが「相手」の場合は
雑魚と同じ扱いにするって言いたいんやね
なるほど
(しかもなんでコイツ動力炉で威力発揮してるグランドクルス無かったことにしてるんだろう…?)
584愛蔵版名無しさん
2021/12/14(火) 23:59:17.57ID:dBIsRLsa0 抜け穴を作ったから。アークデーモンもオリハルコン軍団も雑魚だろう?
585愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 00:07:41.29ID:uuroZNv50 ???
抜け穴とかそれが何かとかもうどうでもいいけど
オリハルコン切れる技くらっても大丈夫なヒュンケルの体は
雑魚と同じようなもんだって言いたいんだねうん
抜け穴とかそれが何かとかもうどうでもいいけど
オリハルコン切れる技くらっても大丈夫なヒュンケルの体は
雑魚と同じようなもんだって言いたいんだねうん
586愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 00:14:31.05ID:hcnJs+N50 作中最強の技がほとんど名有の敵を倒せてないな
ドルオーラ→なし
メドローア→シグマと変な鳥
グランドクルス→ラーハルト
アバンストラッシュ→魔王ハドラーとフレイザード
ギガブレイク→なし
超魔爆炎覇→なし
余の技の数々→なし
ドルオーラ→なし
メドローア→シグマと変な鳥
グランドクルス→ラーハルト
アバンストラッシュ→魔王ハドラーとフレイザード
ギガブレイク→なし
超魔爆炎覇→なし
余の技の数々→なし
587愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 00:16:07.28ID:IQ7Qdfle0 >>585
それに関しては竜の血でパワーアップしたラーハルト自身の力が深く関わってると思う。実際にヒュンケル戦では鎧の魔剣が砕けるぐらいの威力しか見せてないし
それに関しては竜の血でパワーアップしたラーハルト自身の力が深く関わってると思う。実際にヒュンケル戦では鎧の魔剣が砕けるぐらいの威力しか見せてないし
588愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 00:19:40.36ID:IQ7Qdfle0589愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 00:43:34.63ID:uuroZNv50 「鎧の魔剣がくだける威力」って
その後のヒュンケルの状態からしても
初期のライデインストラッシュと同じくらいは威力あるじゃん
ライストが所詮ザコ技っていうならまぁもうええや
その後のヒュンケルの状態からしても
初期のライデインストラッシュと同じくらいは威力あるじゃん
ライストが所詮ザコ技っていうならまぁもうええや
590愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 00:53:13.14ID:4zrYUWmP0 つまんねえ流れ
591愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 01:07:59.10ID:O7tIZFd20 >>588
正義の使徒は倒されないし、敵方も最後はディーノのアバンストラッシュで締めるセオリーだからね。仕方ありません
ドルオーラ→ゴロア
メドローア→シグマ、◆の9
ブラッディースクライド→ボラホーン
グランドクルス→ラーハルト
アバンストラッシュA→フレイザード
アバンストラッシュB→クロコダイン、フェンブレン、ザムザ
ライデインストラッシュ→ヒュンケル、バラン
ギガストラッシュ→ハドラー
猛虎破砕拳→アルビナス
閃華裂光拳→ピロロ
星皇十字剣→超魔ゾンビ
カイザーフェニックス→アバン
正義の使徒は倒されないし、敵方も最後はディーノのアバンストラッシュで締めるセオリーだからね。仕方ありません
ドルオーラ→ゴロア
メドローア→シグマ、◆の9
ブラッディースクライド→ボラホーン
グランドクルス→ラーハルト
アバンストラッシュA→フレイザード
アバンストラッシュB→クロコダイン、フェンブレン、ザムザ
ライデインストラッシュ→ヒュンケル、バラン
ギガストラッシュ→ハドラー
猛虎破砕拳→アルビナス
閃華裂光拳→ピロロ
星皇十字剣→超魔ゾンビ
カイザーフェニックス→アバン
592愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 01:23:33.47ID:g4rflHHqp >>589
紋章の力使ってのっていうならすごいけどハッキリ言って紋章使ってないダイなんて雑魚なイメージしかないからクロコダインの時の未完成ストラッシュのが強そう
紋章の力使ってのっていうならすごいけどハッキリ言って紋章使ってないダイなんて雑魚なイメージしかないからクロコダインの時の未完成ストラッシュのが強そう
593愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 02:09:33.30ID:UtjiEZZL0 ダイが竜闘気でグランドクルス使うのが最強
594愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 05:02:26.73ID:w/SahZi3M597愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 06:53:34.44ID:BsiG++Tm0 死んだよ
ダイたちせいでバーンパレスを落とされて
殺された
ダイたちせいでバーンパレスを落とされて
殺された
598愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 08:00:48.07ID:FUv5Oom+d >>596
連載中にリアルタイムで読んでたよ
どっかのピザデブみたいに万年床で何度も読み返してないだけだ
漫画の詳細まで憶えてると偉いのか?
研究家として食えてるのか?
威張り散らす姿がダサすぎんだけどw
連載中にリアルタイムで読んでたよ
どっかのピザデブみたいに万年床で何度も読み返してないだけだ
漫画の詳細まで憶えてると偉いのか?
研究家として食えてるのか?
威張り散らす姿がダサすぎんだけどw
599愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 09:35:17.25ID:kDVru0/e0600愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 09:59:04.47ID:Y872CCwbd >>599
無知ってのは役に立つ知識が足りない
おまえのような社会のお荷物を言うんだよ
ファンタジーフィクションの知識なんかあっても
おまえがドルオーラを使えるわけじゃなし
なーんの役にも立たんだろうが
バカをそのまま返すぜ
無知ってのは役に立つ知識が足りない
おまえのような社会のお荷物を言うんだよ
ファンタジーフィクションの知識なんかあっても
おまえがドルオーラを使えるわけじゃなし
なーんの役にも立たんだろうが
バカをそのまま返すぜ
601愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 10:14:45.87ID:linyop7XM カラミティエンド
602愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 10:15:43.39ID:kDVru0/e0 なんだ
異様に喧嘩腰だと思ったらただの荒らしだったか
相手するだけ損した
異様に喧嘩腰だと思ったらただの荒らしだったか
相手するだけ損した
604愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 12:49:17.90ID:IQ7Qdfle0 >>589
それ紋章使ってない時じゃん、しかも鎧の魔剣なんて鎧フレイザードの技でもなんでもないタックルで壊れるような代物だしハーケンなんちゃらはその程度。確かに復活した時の威力はすごかったけどそれは竜の血補正でしょ
それ紋章使ってない時じゃん、しかも鎧の魔剣なんて鎧フレイザードの技でもなんでもないタックルで壊れるような代物だしハーケンなんちゃらはその程度。確かに復活した時の威力はすごかったけどそれは竜の血補正でしょ
605愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 13:15:55.98ID:K8DLZz250 この漫画ってヒュンケルが上半身裸なこと多いよね
607愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 13:36:13.37ID:uuroZNv50 >>604
別に「鎧を壊せる最低の威力」=「ハーケンディストール」と設定したいのならそれで構わんが
フレイザードの鎧はクロコダイン以上のパワーかつ鎧の魔剣と同じ金属でできているから
オリハルコンでオリハルコン殴ったようなもんだぞ
別に「鎧を壊せる最低の威力」=「ハーケンディストール」と設定したいのならそれで構わんが
フレイザードの鎧はクロコダイン以上のパワーかつ鎧の魔剣と同じ金属でできているから
オリハルコンでオリハルコン殴ったようなもんだぞ
609愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 13:48:00.29ID:IQ7Qdfle0 >>607
ハーケンディストールを食らったヒュンケルの体は傷が一切ないんだから「鎧のを壊せる最低の威力」で間違い無いと思うけど?それ以上ならハーケンディストールの跡が体に残るやろ
ハーケンディストールを食らったヒュンケルの体は傷が一切ないんだから「鎧のを壊せる最低の威力」で間違い無いと思うけど?それ以上ならハーケンディストールの跡が体に残るやろ
610愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 14:00:42.72ID:uuroZNv50611愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 14:56:32.16ID:AXmQTd930 ヒュンケルの鎧を壊すフレイザードの鎧を壊すストラッシュで壊れないバランの鎧
614愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 17:52:23.09ID:65yntV11p メルル「いくらでも出しますよ」
615愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 18:37:00.07ID:9ewBGjpcd617愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 19:20:29.42ID:Fj9Ar2bI0619愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 19:31:44.86ID:Fj9Ar2bI0621愛蔵版名無しさん
2021/12/15(水) 20:12:41.84ID:Gs/0L8Fh0 「うしとら」と「ダイ大」は面白いな、ダイや蒼月潮はカッコいいな
622愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 04:18:39.02ID:aRJZ43ZT0 作中最強クラスのドルオーラに限りなく近い威力のグランドクルスを防ぎきった作中最強クラスの肉盾アークデーモンさん
623愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 08:00:54.36ID:yo/d13Aad 原爆落とされて生き残ったようなもんか
624愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 10:15:14.94ID:4NM2RJgR0 そりゃアークデーモンはゲームでも最強クラスの雑魚キャラだしな
625愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 10:47:11.14ID:wLr7/D6S0 これ
アークデーモンがどれだけ強敵か分かってない
アークデーモンがどれだけ強敵か分かってない
626愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 10:59:58.34ID:QGnbnwkw0 >>623
生き残ってはない
生き残ってはない
627愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 11:29:46.81ID:2GcSz6NR0 原作設定どおりならアークデーモンはイオンズンが出来るな
あれだけの人数でちょっと距離を取られてイオナズン連発されたら相当厄介だな
まぁ魔装の鎧を持ってるヒュンケルには通じないけど…
あれだけの人数でちょっと距離を取られてイオナズン連発されたら相当厄介だな
まぁ魔装の鎧を持ってるヒュンケルには通じないけど…
628愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 15:08:04.40ID:8Jht7Huqd あれアークデーモンとヘルバトラーの混成だったろ
原作通りならグランドクルス1発では死なんわな
原作通りならグランドクルス1発では死なんわな
629愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 15:24:29.17ID:wLr7/D6S0 この漫画のグランドクルス10000ダメージとかあるぞ
630愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 16:21:24.39ID:2GcSz6NR0 グランドクルスって闘気版メガンテみたいなもんだからな
そしてヒュンケルはそれを死なずに使えるようになるというチートっぷりw
そしてヒュンケルはそれを死なずに使えるようになるというチートっぷりw
631愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 18:53:56.23ID:yvWBAtJ50 >>630
単純に、死ぬ気で放ったら闘気量が足りずにぎりぎり死ななかったことで、
このくらいの放出量なら死なないなって理解しただけだよ
普通の人はどのくらいが限界かわからないから、
弱めに放つようにしようねってなっているだけで
単純に、死ぬ気で放ったら闘気量が足りずにぎりぎり死ななかったことで、
このくらいの放出量なら死なないなって理解しただけだよ
普通の人はどのくらいが限界かわからないから、
弱めに放つようにしようねってなっているだけで
634愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 19:28:57.74ID:wLr7/D6S0 メガンテは生命力の爆発
マダンテは魔力の爆発
全然違うぞ、別物
マダンテは魔力の爆発
全然違うぞ、別物
636愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 19:52:48.32ID:DRyoAVNq0 ダイ&バランのコンビが蒼月潮&とらのコンビに似てるな
637愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 21:37:10.04ID:3zJxqid50 ダイのメドローアは読んでる最中にあ、これやりすぎで持て余すパターンじゃねって思ったら本当にそんな感じになった
マダンテパクってくればよかったのにな、それなら真っ当な対抗策との勝負ができる呪文になったし
マダンテパクってくればよかったのにな、それなら真っ当な対抗策との勝負ができる呪文になったし
638愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 22:44:14.15ID:Xo3QthpWM カラミティエンド
639愛蔵版名無しさん
2021/12/16(木) 23:58:54.85ID:ITdZA3wr0 PS4/5のアクションRPGゲームも、メドローアどうすんねん問題がゲーム作成を難しくしているみたいだな
ニフラム、バシルーラみたいな感じ??
爽快感なさそうw
ニフラム、バシルーラみたいな感じ??
爽快感なさそうw
640愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 00:44:40.10ID:MyUeg5he0 >>637
それは時系列的に厳しくねえかな、ドラクエ6発売の頃は既にバーンパレス突入してなかったかな確か
それは時系列的に厳しくねえかな、ドラクエ6発売の頃は既にバーンパレス突入してなかったかな確か
641愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 01:46:16.51ID:C7Xb2M/L0 持て余していたのはメドローアよりも閃華じゃねーか?
最後はもう使い手が戦闘からハブられるという
最後はもう使い手が戦闘からハブられるという
642愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 05:51:21.78ID:q+be87/f0 閃華裂光拳のほうは闘気で防ぐとかそんないいわけでどうとでもなりそうだけど
メドローアはバーンがフェニックスウィングだっけあれではじいた時点でもう無理があるんじゃねって思わせるやばさだったわ
メドローアはバーンがフェニックスウィングだっけあれではじいた時点でもう無理があるんじゃねって思わせるやばさだったわ
643愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 06:11:39.65ID:/dOAGvRX0 超高速とか言い訳してたけど腕を振り回してるだけだしな
644愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 06:41:45.87ID:/+3jwuLMM カラミティエンド
645愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 07:15:19.99ID:1QVteo1MM メドローアを弾ける時点で魔法関係は例外なく弾ける
閃華裂光拳も魔法+拳でマホイミと同じ効果だから魔法を弾ける時点で単なるパンチ
閃華裂光拳も魔法+拳でマホイミと同じ効果だから魔法を弾ける時点で単なるパンチ
646愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 10:43:32.33ID:c4wf2859d647愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 12:49:44.43ID:iZ3L0dOfM カラエン
648愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 18:46:12.39ID:AtvuCdWN0649愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 19:22:21.91ID:1QVteo1MM 真バーンは天地魔闘スタートだったから、そもそも無理
フェニックスウイングなら魔力弾けるから無理だし、カラミティエンドでヒムみたいに腕ぶった斬るのグロいし、カイザーフェニックスも無理だろう
フェニックスウイングなら魔力弾けるから無理だし、カラミティエンドでヒムみたいに腕ぶった斬るのグロいし、カイザーフェニックスも無理だろう
650愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 19:37:32.43ID:VrdbFMYB0 天地魔闘って棒立ちだから後ろに回り込めないだろうか?
すくなくとも挟撃できそう
すくなくとも挟撃できそう
651愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 20:29:29.57ID:fLZkEenyM バーン「回転技を修得する必要があるな」
652愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 21:20:51.20ID:JfieJZzH0653愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 21:58:55.72ID:/dOAGvRX0 真竜の戦いではないだろ
バーンとダイは
実力差ありすぎ
バーンとダイは
実力差ありすぎ
654愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 22:12:38.08ID:1QVteo1MM 天地魔闘の構えを取らずともカイザーフェニックスやカラミティウォールを放てるという台詞から、カラミティウォールに変えることも出来るのかな
655愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 22:14:10.23ID:KVF4cbEa0 ヒュンケル=大猿ベジータ
竜魔人バラン=最終形態フルパワーフリーザ
位の実力差だな
竜魔人バラン=最終形態フルパワーフリーザ
位の実力差だな
656愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 22:20:39.11ID:/dOAGvRX0 ベジータって最終フリーザ戦で仮に大猿になれてたら
善戦できた、下手したら勝ってたよね
善戦できた、下手したら勝ってたよね
657愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 22:29:36.57ID:JfieJZzH0 大猿 → 10倍、界王拳 → 20倍
素のカカロット > 素のベジータ
善戦も無理だべ
素のカカロット > 素のベジータ
善戦も無理だべ
658愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 22:33:38.64ID:/dOAGvRX0 ってことはベジータはフリーザの50分の1の強さなのにあんなに頑張ってたのか
よく分からんわ
よく分からんわ
659愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 22:44:35.74ID:KVF4cbEa0 竜魔人バランとヒュンケルの差は最終形態フルパワーフリーザと大猿ベジータ位の差だろう
戦闘力に置き換えたら
竜魔人バラン 1億2000万
ヒュンケル 18万
戦闘力に置き換えたら
竜魔人バラン 1億2000万
ヒュンケル 18万
660愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 22:47:58.64ID:/dOAGvRX0 ぶっちゃけフリーザ1億もないだろ
編集が適当に付けただけ
20万程度の悟空が1回復活しただけでそんなのに善戦できるわけないじゃん
編集が適当に付けただけ
20万程度の悟空が1回復活しただけでそんなのに善戦できるわけないじゃん
661愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 23:12:39.04ID:eiYAsDM/0 竜魔人になるとドルオーラ使えるようになって身体能力と防御力がupするんか?
662愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 23:44:29.75ID:/AQTMRN90663愛蔵版名無しさん
2021/12/17(金) 23:53:49.06ID:5jjpdmTod 余のバギやギラも見たかったんだが
664愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 04:51:11.48ID:zMXt5T9j0 余のベギラゴンとか、光魔の杖+バイキルトみたいのは
最強すぎてストーリーが描けないから作中には出さなかったんだろ
最強すぎてストーリーが描けないから作中には出さなかったんだろ
665愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 05:21:44.76ID:Y+drOvxp0 だけど外伝でピオラピオリム出しちゃったからな……
本編キャラが全員呪文の才能レイラ以下になっちまった
本編キャラが全員呪文の才能レイラ以下になっちまった
667愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 07:30:32.97ID:MG3L0dnS0 突進してきた相手にカウンターで零距離カラミティウォールもなかなか強そう
668愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 08:40:30.51ID:3uF3CQJXa 老バーンの時は身体能力を補う為にスカラ等の補助呪文を使っていたんだと思うわ
オリハルコンすら砕けるブラスクを老いぼれの指だけで受け止められる筈がない
オリハルコンすら砕けるブラスクを老いぼれの指だけで受け止められる筈がない
669愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 08:42:07.91ID:PuG+AsV60 アバンのキルバーン戦、ぶっちゃけかなり運にも助けられてるよなと。
ハドラーの遺灰が無かったら負けてたし。
ハドラーの遺灰が無かったら負けてたし。
670愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 08:45:43.15ID:iCpQa858M からエンド
671愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 09:17:32.28ID:6ibeyFu20 運も実力の内だからな
勇者とは強運の持ち主とも言えるかも知れないぜ
勇者とは強運の持ち主とも言えるかも知れないぜ
672愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 10:33:29.19ID:YRewWtH1M 10%の才能と20%の努力、そして30%の臆病さ
残る40%は運だろうなって超一流のスナイパーさんが言ってた
残る40%は運だろうなって超一流のスナイパーさんが言ってた
673愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 10:42:37.72ID:BxgvJoWb0 ドラクエのステータスにもうんのよさがあるしな
674愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 11:01:30.23ID:MlqI5fui0 メルル「ウンのヨさが高い人って素敵ですよね!」
675愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 11:21:54.30ID:QDjTrw8g0 メルルがモジモジしてる姿を見ると、ドキっとする
まさかしたいのかなって
まさかしたいのかなって
676愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 11:45:06.52ID:mImZw4mhM カラミティエンド
679愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 16:31:22.92ID:s7vX0LP+r 今のはウ○コでは無い…
680愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 16:34:13.39ID:+Kq3Z5n7H 下痢だ
そして余の大便は、こう呼ばれている
↓
そして余の大便は、こう呼ばれている
↓
681愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 16:43:49.98ID:DKmmSffW0 竜闘気とか腕力とか抜きにして純粋な技術(剣術、槍術、武術etc)なら作中最高はアバン先生か
682愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 16:46:47.44ID:V2aUmRwv0 バーンでしょ
普通に
普通に
683愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 16:50:53.04ID:BxgvJoWb0 バーンは元が強いからどんな武器を持っても強いけど技術がどうかは分からないな
他の武器はどうか分からないが剣の技術で作中最高はロンベルクだと思う
他の武器はどうか分からないが剣の技術で作中最高はロンベルクだと思う
684愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 16:54:36.04ID:6B6ZOH8H0685愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 16:58:07.61ID:6ibeyFu20 最近ではドラクエもスキル制になったからアバンの強さは表現しやすそうである
全武器及び呪文の全系統のスキルを習得しており技も全般的に使えるが、それぞれのスキルは
専門家(槍ならヒュンケル)には劣ると言った所か
全武器及び呪文の全系統のスキルを習得しており技も全般的に使えるが、それぞれのスキルは
専門家(槍ならヒュンケル)には劣ると言った所か
686愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 17:02:45.97ID:DKmmSffW0 剣術最高候補…ロン・ベルク、アバン、ヒュンケル
槍術最高候補…ラーハルト、アバン
武術最高候補…ブロキーナ、バーン様
魔法最高候補…ポップ、マトリフ、バーン様
こんな感じ?
槍術最高候補…ラーハルト、アバン
武術最高候補…ブロキーナ、バーン様
魔法最高候補…ポップ、マトリフ、バーン様
こんな感じ?
687愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 17:20:10.72ID:6B6ZOH8H0 >>686
白兵能力はヒュンケルやラーハルトよりはるかに下でしょ
バルジの時にパワーアップしたハドラーより白兵戦はうえって描写されている
逆にアバンは、パワーアップ前のハドラーに対して、白兵戦で劣勢だったし
魔法最高に関しても、ポップやマトリフはバーンに全く及ばないでしょ
白兵能力はヒュンケルやラーハルトよりはるかに下でしょ
バルジの時にパワーアップしたハドラーより白兵戦はうえって描写されている
逆にアバンは、パワーアップ前のハドラーに対して、白兵戦で劣勢だったし
魔法最高に関しても、ポップやマトリフはバーンに全く及ばないでしょ
689愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 18:49:06.53ID:TH8JrpfM0 大猿のサイヤ人の戦闘力がノーマルの時の10倍の様に竜魔人になった時の戦闘力はノーマルの時の10倍になるのかな?
690愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 19:04:40.99ID:VJ0Zffdo0691愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 19:28:27.71ID:5YqacGqV0692愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 19:45:14.02ID:xTftqLcF0 イオナズン級のイオラ
カイザーフェニックス
アバンストラッシュクロス
ダイの剣で胸を突き刺される
ライデインを無数食らう
これだけ食らって息を切らす事もなく平然としてた真バーンのHPは異常な高さだよな
この後竜魔人ダイにボコボコに殴られてもまだやり返す力あったしさ
カイザーフェニックス
アバンストラッシュクロス
ダイの剣で胸を突き刺される
ライデインを無数食らう
これだけ食らって息を切らす事もなく平然としてた真バーンのHPは異常な高さだよな
この後竜魔人ダイにボコボコに殴られてもまだやり返す力あったしさ
694愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 20:27:39.14ID:5YqacGqV0 アバンは汎用性だからな
ただヒュンケルみたいなグランドクルスは使えない
ただヒュンケルみたいなグランドクルスは使えない
695愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 22:15:36.02ID:vnxiKHuM0 ズバ抜けた分析力とその多芸でもって
的確に相手の弱いとこを突くのがアバンの強さよな。
そして、口撃能力は間違いなく作中No.1。
的確に相手の弱いとこを突くのがアバンの強さよな。
そして、口撃能力は間違いなく作中No.1。
696愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 22:32:30.68ID:TH8JrpfM0 ラーバはフローラと同年齢だけどラーバが白髪で老け顔の所為で60代に見える
697愛蔵版名無しさん
2021/12/18(土) 22:35:56.12ID:DWwfCJxN0 かつてのハドラーに負けた男を余にも匹敵するキルバーンと戦わせるんですから
口は剣よりも強し とは良く言った者です。
口は剣よりも強し とは良く言った者です。
698愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 00:27:22.83ID:AYUWbOxS0 ダイの大冒険のゲーム、ようやく続報きたと思ったら発売未定かつプラットフォームも公表されずということで残念すぎる。
いちおう理由はクオリティアップのためということで期待はしてるけど、せめてアニメ放送中には間に合わないと大爆死の危険すらあるっしょ。
いちおう理由はクオリティアップのためということで期待はしてるけど、せめてアニメ放送中には間に合わないと大爆死の危険すらあるっしょ。
699愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 04:28:57.58ID:x95iQTxf0 破邪の洞窟でダンジョンRPGつくってほしい
700愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 10:29:16.62ID:jsd53yM6M カラミティエンド
701愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 11:33:35.73ID:e0x7LpYv0 作り直し言うて後に発売中止にするんじゃね?
原作は好きだがゲームが売れるとは思えんし
原作は好きだがゲームが売れるとは思えんし
702愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 13:15:11.32ID:n6KdPOamM フローラ女王の武器は何という名称?
ムチなのはわかるが
ムチなのはわかるが
703愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 14:12:54.53ID:nS7dE96R0 破邪の洞窟にフローラが付いていったのって、リレミトが使えるってだけ?
フローラ自身の戦闘力はさほど高くないだろうし、当初はリレミトの脱出は無理って判断だったから、
フローラが付いていく意味ってあんま無いような気がする
まともに戦えるのはマァムだけってのは、さすがに不安
フローラ自身の戦闘力はさほど高くないだろうし、当初はリレミトの脱出は無理って判断だったから、
フローラが付いていく意味ってあんま無いような気がする
まともに戦えるのはマァムだけってのは、さすがに不安
704愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 14:30:07.22ID:Jjg5fq3ap 案内役だろ
705愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 18:16:55.14ID:zH5Lm+Bb0706愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 18:56:49.27ID:HQ4v0Vk/0 平和な時代にあらかじめ洞窟もぐっとけよ
最悪、魔王軍が活発化してからいくらでも探索する時間的余裕あっただろ
最悪、魔王軍が活発化してからいくらでも探索する時間的余裕あっただろ
707愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 19:02:07.75ID:SabBS3Rk0 3ヶ月で破邪の秘法取れるのに10年以上ふらふらしてた元勇者様に言ってやってくれ
708愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 19:10:44.58ID:HRm7H+6O0 ダイやバランは刀剣が無くても強いけど緋村剣心は刀剣が無かったら弱いな
710愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 20:03:37.96ID:fdigJAvY0 >>707
弟子探しの旅ですよ。
バルトスの推薦でヒュンケルを育てた後は、厳格に推薦状を貰うことにしたのです。
マァムはレイラの推薦で、ポップはジャンクの推薦、ディーノはレオナの
ところでマァムって、ハドラーとの戦いの中休みで生まれたんだよね。ディーノと年変わらん筈なのに
育つまで弟子採れなかったんだわさ。長ぇ
弟子探しの旅ですよ。
バルトスの推薦でヒュンケルを育てた後は、厳格に推薦状を貰うことにしたのです。
マァムはレイラの推薦で、ポップはジャンクの推薦、ディーノはレオナの
ところでマァムって、ハドラーとの戦いの中休みで生まれたんだよね。ディーノと年変わらん筈なのに
育つまで弟子採れなかったんだわさ。長ぇ
711愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 20:06:09.57ID:pZkiJZmO0712愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 20:28:21.65ID:SabBS3Rk0 ヒュンケル→ハドラー討伐後即弟子にしてすぐ?川流し
ポップ→本編開始から一年前
マァムが分からんけど弟子取ってない期間のが長いだろこれ
ポップ→本編開始から一年前
マァムが分からんけど弟子取ってない期間のが長いだろこれ
714愛蔵版名無しさん
2021/12/19(日) 22:00:27.88ID:SlizRglbd715愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 00:28:40.05ID:3m1G5h3a0 おっさんが持っていても輝聖石は輝いたと思う、下手するとチュウでも
716愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 05:33:09.62ID:eGLS4lSF0717愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 11:41:09.16ID:2YGQn3rf0 メルル「破邪の洞窟内で、ウ○チしたくなったらどうすればいいのですか?」
719愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 12:56:30.71ID:wtzAjsedM メルルの肛門にウィンナーを挿入して糞だらけとなったウィンナーを食べたい!
720愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 15:03:20.47ID:agQ2DZt50 >>714
自爆最高候補にフレイザード追加で
自爆最高候補にフレイザード追加で
721愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 15:04:49.45ID:hq7cIqGbM からみティエンド
722愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 17:28:36.25ID:k8L9rgfc0 >>711
でも、実父のことは知っていたでしょ。
マァム → カール王国騎士団長の娘
ポップ → ベンガーナ随一といわれた鍛冶職人の息子
(ディーノ → 竜騎士の息子)
ヒュンケル → 孤児。
やっぱ生まれは大事だったってこと。
でも、実父のことは知っていたでしょ。
マァム → カール王国騎士団長の娘
ポップ → ベンガーナ随一といわれた鍛冶職人の息子
(ディーノ → 竜騎士の息子)
ヒュンケル → 孤児。
やっぱ生まれは大事だったってこと。
724愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 17:54:01.33ID:hEBvf0bu0 つってもマァムはレイラより強いぞ
レイラとか雑魚ばかりの世界で強く見えるだけでクロコダイン以下
レイラとか雑魚ばかりの世界で強く見えるだけでクロコダイン以下
725愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 17:59:38.35ID:qGdm885d0 いやいや、全盛期のレイラなら
クロコダインの腕を力任せに引きちぎるだろ
クロコダインの腕を力任せに引きちぎるだろ
726愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 17:59:41.38ID:agQ2DZt50 >>724
クロコダイン以下っていうけどクロコダインも化け物すぎるやろ
クロコダイン以下っていうけどクロコダインも化け物すぎるやろ
728愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 18:19:03.73ID:W7mA13pI0 >>723
レイラはバギもベホマも使えるのにマァムは使えんからな
父親譲りの怪力アピールだった重量級武器のハンマースピアも実は母親のお下がりでしたってことになったし
転職しないとマジで母親の下位互換だった
レイラはバギもベホマも使えるのにマァムは使えんからな
父親譲りの怪力アピールだった重量級武器のハンマースピアも実は母親のお下がりでしたってことになったし
転職しないとマジで母親の下位互換だった
729愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 19:32:55.15ID:EpL2bIxf0 >>706
ミナカトールについては、しるしを光らせられる契約候補がいないと意味ないからでは?
そのうえ、5個そろわないと使えないからってのがあるし
それも、5個あっても、その時に属性がちゃんとそろっているとは限らない
今回は運よく、全員の属性がそろったけど
ミナカトールについては、しるしを光らせられる契約候補がいないと意味ないからでは?
そのうえ、5個そろわないと使えないからってのがあるし
それも、5個あっても、その時に属性がちゃんとそろっているとは限らない
今回は運よく、全員の属性がそろったけど
730愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 21:35:28.37ID:XyIvl/7l0 ラーバやゴメスやスタングルやバロリアやフォブスターやヒルトではクロコダインにすら勝てない
731愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 21:37:41.80ID:hEBvf0bu0 だどノヴァとかホルキンスならクロコダインに勝てちゃうよね
732愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 22:12:35.75ID:ZD44LIuid ノヴァがアバン先生に弟子入りしたらどうなる?
733愛蔵版名無しさん
2021/12/20(月) 22:53:10.05ID:PNap3axT0 てか、ノヴァが鍛冶屋として成長するよりも早く、アバンがさっさとロンベルクの全力にも耐えられる
武器をあっさり作っちゃいそうで怖い
武器をあっさり作っちゃいそうで怖い
734愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 00:10:22.61ID:WVnbxbF70 無理だろ
アバンにも力量越えたものはできん
アバンにも力量越えたものはできん
735愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 06:04:04.38ID:1q1tk0lP0 ロンベルクは伝説的な剣豪でもあるからな
ノヴァなら当然、鍛冶屋としての技能だけでなく剣術も学ぶだろ
ノヴァなら当然、鍛冶屋としての技能だけでなく剣術も学ぶだろ
736愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 07:07:32.51ID:Xz259OTfr >>729
勇気のしるしをダイにではなく、ポップに与えたアバン先生は
ある意味ギャンブラーだな
青二才当時のポップを見るに
>>728
マアムのバギ(物理)
https://i.imgur.com/XRYyrvS.png
勇気のしるしをダイにではなく、ポップに与えたアバン先生は
ある意味ギャンブラーだな
青二才当時のポップを見るに
>>728
マアムのバギ(物理)
https://i.imgur.com/XRYyrvS.png
737愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 07:13:29.89ID:3PuNwJTd0 別にポップに勇気の印を与えたわけじゃないぞ
738愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 10:38:34.02ID:NLtqtcYdM カラミティエンドって言葉を放送で聞けるのは、いつ頃?
年度末内?
年度末内?
739愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 19:40:38.14ID:UTKcHmgf0740愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 19:58:49.96ID:kLPEQYZF0 うまい具合にバラけたけど色が被ってたらどうなるんだろ
741愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 20:06:00.76ID:M/4OASqWa メルルちゃんの色は茶色かな
742愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 20:17:30.20ID:+smXW9gw0 クロコダインVSボラホーンが見たい
あらたな海戦騎になるはずなんだろ、クロコダイン
あらたな海戦騎になるはずなんだろ、クロコダイン
743愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 20:25:29.43ID:qgv2fSoQ0 ワニの半分以下のパワーでトドはどう戦うんだ
744愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 20:40:36.21ID:mWmsJB6I0 グフフッ!!
凍てつく息でガチガチに(略
これがワシの必勝戦法よ!!
凍てつく息でガチガチに(略
これがワシの必勝戦法よ!!
745愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 20:43:34.13ID:cdXQJFZD0 ヒートブレスで防がれそう
746愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 20:45:08.20ID:WVnbxbF70 ノヴァ「(´・ω・)」
747愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 20:46:11.96ID:UY2UbTQP0 チウあたりを人質にとってクロコダインの動きを封じておいてコールドブレスで凍らせて・・・
748愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 20:53:02.24ID:kLPEQYZF0 そしてラーハルトに刺される
749愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 21:36:35.93ID:EGav8ZJF0 ベジータに似てる顔の騎士の少年か若い男性はハドラー親衛騎団に殺されたのか?
750愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 21:43:49.41ID:P7DxriUJ0 >>731
無理、パワーでも防御力でもクロコダインの勝ちだろ
無理、パワーでも防御力でもクロコダインの勝ちだろ
752愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 22:25:49.55ID:7v6MxrAm0 ポップの色は黄色と黒だろ
754愛蔵版名無しさん
2021/12/21(火) 23:09:41.41ID:ipnu1tT00755愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 00:53:51.93ID:4gMqM9BE0 あのトド、スクライドされて何で生きてたんだっけ
756愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 02:32:14.19ID:2qLQy9X50 ちゃんと説明されてないけど
体力オバケだからじゃない?
体力オバケだからじゃない?
757愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 03:45:24.13ID:BIB6CB+i0 あの世界腹に穴空いたくらいだと致命傷にならないからな
758愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 07:25:27.21ID:dgWMyCUvd 紋章閃で胸を貫通されても友の死を悼んでられるしな
759愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 08:23:15.89ID:m9SxWBQs0 実は魔族と動物系モンスターのハーフで心臓が二個あったりしてな
760愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 11:58:45.72ID:EXnCVBlk0 そもそもあの技を食らって死んだ奴のほうが少ないだろ
761愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 13:47:24.20ID:YnlOPAqt0 メルルを抱きしめてキスしたい
ポップの目の前で
ポップの目の前で
762愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 14:11:37.26ID:Vg3Lof5o0 ブラッディースクライドで死んだキャラはデッドアーマー3体だけ
763愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 14:48:21.23ID:qqt+k0i20 マァムの両親がブラッディースクライドで死んでる
764愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 14:56:59.89ID:YnlOPAqt0 黒髪清楚キャラのメルルを、俺好みのド派手なギャルに変身させたい
765愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 15:17:26.67ID:qqt+k0i20 間違えた
レオナの両親
レオナの両親
767愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 16:52:10.42ID:QJ8C4HWHr 少なくとも母親は違うだろう
768愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 17:02:19.74ID:YnlOPAqt0 >>766
パプニカ市民を大勢殺した、ヒュンケルを許したレオナは、
一国のトップとしてはさすがやな
けどもしヒュンケルが裏切るような事があれば、
レオナに批判の矛先が向くから、一か八かの賭けでもあるから、危険な判断でもあった
レオナは賭けに勝った
あの判断は相当な勇気と覚悟が必要
パプニカ市民を大勢殺した、ヒュンケルを許したレオナは、
一国のトップとしてはさすがやな
けどもしヒュンケルが裏切るような事があれば、
レオナに批判の矛先が向くから、一か八かの賭けでもあるから、危険な判断でもあった
レオナは賭けに勝った
あの判断は相当な勇気と覚悟が必要
769愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 18:44:55.74ID:XvXVzBRVa 天地魔闘の常位!
770愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 19:02:10.11ID:E92AqFKdr 誰か先週のテレ東実況スレ貼ってくれないか
検索しても出てこない
検索しても出てこない
771愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 19:26:14.10ID:aNtc/MUK0 だが断る
772愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 19:41:50.90ID:mZhwY0dx0773愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 20:01:35.68ID:mm4rHeFO0 クロコダインはヒュンケルを裏切って魔王軍の敵・アバンの弟子を庇ったよな
774愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 21:08:59.80ID:MIhwO1iA0 ダイ最強の技ってアバンストラッシュX?
776愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 21:31:32.99ID:m9SxWBQs0 >>768
というよりもあれ選択肢があるように見えて実はなかっただけよ
事実上選択肢がないのを理解してあの決定をサクっとした胆力はすごいけどな
レオナに批判の矛先がといってもそれ以上にあの状況で勇者ダイたちの心が離れるのはパプにカニとっても死活問題なわけで
というよりもあれ選択肢があるように見えて実はなかっただけよ
事実上選択肢がないのを理解してあの決定をサクっとした胆力はすごいけどな
レオナに批判の矛先がといってもそれ以上にあの状況で勇者ダイたちの心が離れるのはパプにカニとっても死活問題なわけで
777愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 22:18:10.25ID:wntdnbAV0 天天天闘の構え!
カラミティエンド
カラミティエンド
カラミティエンドオオオオ
カラミティエンド
カラミティエンド
カラミティエンドオオオオ
779愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 22:21:09.48ID:wntdnbAV0 闘気を防御に回したクロコダインはバランの攻撃にさえ耐えられる
ノヴァの攻撃なら受けきった後にカウンターを決める余裕もあるだろう
ノヴァの攻撃なら受けきった後にカウンターを決める余裕もあるだろう
780愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 22:22:47.35ID:wntdnbAV0 アバンストラッシュクロスに魔法か闘気かオーラを纏わせられないのか?
781愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 22:23:51.16ID:ln0NVmGY0783愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 22:42:59.14ID:1/zzxPvE0 >>772
クロコダインさんオリハルコンの腕引きちぎったり地面に叩きつけてダメージ与えてたりしてたぞ
クロコダインさんオリハルコンの腕引きちぎったり地面に叩きつけてダメージ与えてたりしてたぞ
784愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 23:13:31.41ID:YEUjHFte0 >>778
真バーンに対して、相手の力を計るために最大の技で初撃を与える、
その際に選んだのがギガストラッシュだからね。
竜魔人ドルオーラは鬼眼王に毛ほどもダメージを与えられなかったけど
真魔剛竜剣の一撃は鬼眼を破壊する寸前までいったから
やはり威力だけ見たら剣技の方が高いだろう。
真バーンに対して、相手の力を計るために最大の技で初撃を与える、
その際に選んだのがギガストラッシュだからね。
竜魔人ドルオーラは鬼眼王に毛ほどもダメージを与えられなかったけど
真魔剛竜剣の一撃は鬼眼を破壊する寸前までいったから
やはり威力だけ見たら剣技の方が高いだろう。
785愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 23:25:41.26ID:+kr8cfyo0786愛蔵版名無しさん
2021/12/22(水) 23:47:49.75ID:4gMqM9BE0 AやBを使いこなすでけでも難しいと言っていた
それに魔法合わせるのは俺らの感覚でいうと交通量多い道路を運転しながら問題集解けみたいな難題では
それに魔法合わせるのは俺らの感覚でいうと交通量多い道路を運転しながら問題集解けみたいな難題では
787愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 00:04:50.52ID:eimyfchk0 >>785
剣に竜闘気を纏わせてる状態がそのドラオーラの魔法剣と同じらしいな。個人的にはヒャド、バギ、ギラの魔法剣が気になる。イオは無理だろうけど
剣に竜闘気を纏わせてる状態がそのドラオーラの魔法剣と同じらしいな。個人的にはヒャド、バギ、ギラの魔法剣が気になる。イオは無理だろうけど
788愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 00:04:50.72ID:eimyfchk0 >>785
剣に竜闘気を纏わせてる状態がそのドラオーラの魔法剣と同じらしいな。個人的にはヒャド、バギ、ギラの魔法剣が気になる。イオは無理だろうけど
剣に竜闘気を纏わせてる状態がそのドラオーラの魔法剣と同じらしいな。個人的にはヒャド、バギ、ギラの魔法剣が気になる。イオは無理だろうけど
789愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 02:44:03.04ID:cuRbj43n0790愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 07:03:19.08ID:G6Qks2jA0 バギ剣、切れ味凄そうだな
791愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 08:38:25.75ID:/xfjSvc0M 真空の斧を極めると斬撃にバギを纏わせることが出来るのだ
792愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 12:54:11.25ID:pd9omgqad 剣神の真空烈風斬みたいになりそうだな>バギ剣
793愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 16:48:56.36ID:eimyfchk0 火炎大地斬、氷結大地斬、真空大地斬
爆裂大地斬、閃熱大地斬、電撃大地斬
どの魔法剣が一番強そうだ?
爆裂大地斬、閃熱大地斬、電撃大地斬
どの魔法剣が一番強そうだ?
794愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 16:51:35.34ID:KKdng4TkM 魔法剣でニフラムブレイクとかやったら
今話題の(ジャンプ作品として)後輩の鬼とか一撃で倒せそう
今話題の(ジャンプ作品として)後輩の鬼とか一撃で倒せそう
795愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 16:58:06.57ID:jFLJXvl/0 ニフラムブレイク?
空裂斬と大地斬の合わせ技みたいだね
空裂斬と大地斬の合わせ技みたいだね
797愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 19:21:08.50ID:a7MSOa4O0798愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 19:55:16.40ID:umO8l1gH0 ダイと伏羲は最終話で行方不明になったな
799愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 20:47:11.13ID:limfv7Q/0 メルル「アバカム剣で色々な人の門を開きたいです!」
800愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 21:05:11.39ID:jjogWOY40 伏羲ってダレ?
802愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 21:07:20.52ID:jjogWOY40803愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 21:27:51.84ID:KYVFVFGZp805愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 21:36:56.94ID:jjogWOY40 つーか人にダメージ与えるほどに強烈な風だと究極的には爆発と同じよ
そう考えたら風が大丈夫と思うなら大丈夫って思わんか?
そう考えたら風が大丈夫と思うなら大丈夫って思わんか?
806愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 21:45:14.72ID:KYVFVFGZp808愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 21:54:51.21ID:jjogWOY40 >>806
バギ剣でどう動くのかと同じような想像すればいいと思うよ
メラで熱をまとわせられた、バギで風をまとわせられた
熱を伴った爆発のイオ系はその両方を併せ持ってるだけってことよ
ちなみにワイはそもそもメラ剣から無理だろって思っちゃうレベルにその手のファンタジー的な空想苦手だからな
だからこそ逆に同じものなのになんでイオ系の時だけ駄目になるんだって思えたともいえるか
バギ剣でどう動くのかと同じような想像すればいいと思うよ
メラで熱をまとわせられた、バギで風をまとわせられた
熱を伴った爆発のイオ系はその両方を併せ持ってるだけってことよ
ちなみにワイはそもそもメラ剣から無理だろって思っちゃうレベルにその手のファンタジー的な空想苦手だからな
だからこそ逆に同じものなのになんでイオ系の時だけ駄目になるんだって思えたともいえるか
809愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 22:04:24.94ID:VyjgLbA90 俺はバギ剣の方がよっぽど不自然に思えるが
810愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 22:42:48.43ID:Nchk9gOb0 >>736
ばき
ばき
811愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 23:23:50.15ID:oXPfJuNP0 バギイオの魔法剣なんてしんくうぎりやいなずまぎりのエフェクト思い出せばええやん
812愛蔵版名無しさん
2021/12/23(木) 23:56:39.22ID:5qI7EDuK0 バギ剣はセイバーのインビジブルエアみたいな感じかな
813愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 00:19:29.92ID:HU+Uy38D0 ハドラーに圧倒される余がダサ過ぎるんだけどあれ何なの?
814愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 05:30:10.06ID:g6X5kZAY0 光魔の杖でMP切れになっているところへ最悪のタイミングでハドラーがあらわれた
ドルオーラを2発も止められることからして恐ろしい量のMPを使うんだろう
ドルオーラを2発も止められることからして恐ろしい量のMPを使うんだろう
815愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 07:24:18.11ID:+vZhgSKHa つまり欠陥ひ......
816愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 07:29:46.28ID:g6X5kZAY0 ロンベルク「な、何だと!?
817愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 10:37:48.82ID:hsnvaUFua バーンパレスが壊れるから普段は魔力を抑えているんだろ
それで魔力切れを起こした挙げ句にハドラー相手に思わぬ苦戦を強いられたから
パニクって魔力を抑えている事を失念してしまった
それで魔力切れを起こした挙げ句にハドラー相手に思わぬ苦戦を強いられたから
パニクって魔力を抑えている事を失念してしまった
819愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 11:14:59.81ID:jxznvovY0 そういう欠点があるからこそ通常の理力の杖は吸える魔力にリミッターをかけていいるのだろう
光魔の杖はそういうリミッターを取り外した大変危険な製品。普通の魔法使いが使用したらあっという間に
魔力を吸われて倒れてしまいかねない。バーンは圧倒的な魔力量を持ってるからこそ使いこなせて居たのだが
さすがに勇者パーティを相手にするのは消耗が大きかったと見える。その後ハドラーが歯向かってくるなんて予想外だろうしな
光魔の杖はそういうリミッターを取り外した大変危険な製品。普通の魔法使いが使用したらあっという間に
魔力を吸われて倒れてしまいかねない。バーンは圧倒的な魔力量を持ってるからこそ使いこなせて居たのだが
さすがに勇者パーティを相手にするのは消耗が大きかったと見える。その後ハドラーが歯向かってくるなんて予想外だろうしな
820愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 11:18:44.46ID:z04XXe3G0 天地魔闘の構えと同じで殆どの敵が瞬殺できちゃうから欠点に気付かなかったパターンかな
821愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 12:26:28.63ID:on8yaZ/wd822愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 17:57:12.57ID:BH/nRNIjM823愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 18:02:17.11ID:rpH6qkQe0 >>818
黒の核晶を防いで、バーンパレスを起動・浮上させ、
ブラッディースクライドや閃華裂光拳、メドローア、アバンストラッシュの各技に耐えたんだから
光魔以前の消耗が既に激しかったんだろう。バランが消耗戦で疲弊してギガデインを使えなくなった比ではない
黒の核晶を防いで、バーンパレスを起動・浮上させ、
ブラッディースクライドや閃華裂光拳、メドローア、アバンストラッシュの各技に耐えたんだから
光魔以前の消耗が既に激しかったんだろう。バランが消耗戦で疲弊してギガデインを使えなくなった比ではない
825愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 19:38:40.79ID:MXyaIucX0 実はダイに黒焦げにされている時点で底が見えてる感じだな
いや、マァムが通用している時点でおかしい
いや、マァムが通用している時点でおかしい
826愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 22:38:21.54ID:4Ywvy/3z0 >>800
伏羲は「封神演義」の太公望と王天君が合体した姿で「ダイ大」のダイ同様に最終話で行方不明になった
伏羲は「封神演義」の太公望と王天君が合体した姿で「ダイ大」のダイ同様に最終話で行方不明になった
827愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 23:21:05.86ID:z04XXe3G0 あっそ
828愛蔵版名無しさん
2021/12/24(金) 23:24:24.11ID:PQ9OMUb90 読み返したが、バーン討伐までで話を終わらせるんなら、アバンがキルバーン本体に気付いて打ち漏らさない展開の方が良かったわ。
アバンのダサさ加減にモヤモヤが残って読後感が悪いんだわ。
あんなエピローグにしたからには、アバン編じゃなくて魔界編描けやと物申したい。
アバンのダサさ加減にモヤモヤが残って読後感が悪いんだわ。
あんなエピローグにしたからには、アバン編じゃなくて魔界編描けやと物申したい。
829愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 00:14:17.80ID:KVXSYBgN0 言われてみればキルバーン戦後のアバンの詰め甘すぎるな
普段のアバンらしからぬ失態
まあキルのラストやりたい作者の都合考えたらアバンが割食ったのか
普段のアバンらしからぬ失態
まあキルのラストやりたい作者の都合考えたらアバンが割食ったのか
830愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 01:31:23.93ID:tDVRh5qd0 >>824
代わりにミナカトールで力を多少封じられてるから
てか、合体しても魔力は回復せんのに真バーンになっても元気にドカドカ魔法撃ってたり、
そもそも初戦でバテる程度ならドルオーラなんて防いだらそのまま干物になるしで
大人の事情による改変でしかねえ
ドルオーラ防ぎつつバランと殴り合えたダイが獣王会心撃一発防いだだけでバテて墜落するもやし雑魚になったのと
真逆の現象
代わりにミナカトールで力を多少封じられてるから
てか、合体しても魔力は回復せんのに真バーンになっても元気にドカドカ魔法撃ってたり、
そもそも初戦でバテる程度ならドルオーラなんて防いだらそのまま干物になるしで
大人の事情による改変でしかねえ
ドルオーラ防ぎつつバランと殴り合えたダイが獣王会心撃一発防いだだけでバテて墜落するもやし雑魚になったのと
真逆の現象
831愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 02:04:36.28ID:4B9wNQgZ0 魔力回復したんじゃないかな
若い肉体の方にも魔力あるだろうし
若い肉体の方にも魔力あるだろうし
832愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 02:26:49.86ID:ru7Up18dr 読者考案キャラを採用するイベントで超魔ゾンビやジャッジと共にゴロアもそれなりに活躍させる必要が生じて
コンビニ編集本のインタで双竜紋はその時思いついてぶっこんだとコメントしてたから
ぶっちゃけ、ライブ感のノリでダイを超強化したから相対的に貧弱雑魚と化した爺も前座が務まる程度に強化
それでダイが「あいつの魔力は底なしだ」「実は超手加減してた」とか唐突に言い出しただけや
コンビニ編集本のインタで双竜紋はその時思いついてぶっこんだとコメントしてたから
ぶっちゃけ、ライブ感のノリでダイを超強化したから相対的に貧弱雑魚と化した爺も前座が務まる程度に強化
それでダイが「あいつの魔力は底なしだ」「実は超手加減してた」とか唐突に言い出しただけや
833愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 02:54:24.06ID:eicSiLGp0 というかピロロって人形より強いからアバン殺されてるだろ
戦おうとしてたら
戦おうとしてたら
834愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 06:10:38.87ID:3nvfUj4u0 最強呪文がヒャダイン(たぶん)なピロロって強い?
835愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 06:48:20.00ID:oafhE+/L0 >>829
頭が切れて冷徹な戦術もいくらでも考えつけるけど、本日は甘くてつい仏心を出しちゃうというのもアバン先生らしくはある。
実際、キルバーン首チョンパ後に無力に見えるピロロを「すぐに相棒の元へ送ってやるぜぇ!なるべく惨たらしくなぁ!?キィーッヒッヒッヒ!!」てな感じで嬲り殺しにする先生はあまり見たくない・・・
頭が切れて冷徹な戦術もいくらでも考えつけるけど、本日は甘くてつい仏心を出しちゃうというのもアバン先生らしくはある。
実際、キルバーン首チョンパ後に無力に見えるピロロを「すぐに相棒の元へ送ってやるぜぇ!なるべく惨たらしくなぁ!?キィーッヒッヒッヒ!!」てな感じで嬲り殺しにする先生はあまり見たくない・・・
836愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 06:49:00.17ID:oafhE+/L0 本日ってなんじゃ、本質です・・・
838愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 07:36:06.17ID:d4cae/yF0839愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 07:42:41.54ID:ECcGdLiOr ピロロ本体がルーラやトベルーラ使ってたとして中盤ポップのトベルーラを「追いつける程度のスピード」だからな
840愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 08:47:49.25ID:v541+cMT0 ピロロ「本気で僕がルーラやったらポップごときじゃ追いつけないのにおかしいと思わなかったの?」
って話なんだが
って話なんだが
841愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 09:49:07.05ID:3ghSmdDG0 人形を首ちょんぱされたときのピロロが慌ててたのは
黒の核晶が暴発しかねなかったからだろ
その気になりゃ首なしのまま襲ってくる人形でアバンを追い込めたはず
黒の核晶が暴発しかねなかったからだろ
その気になりゃ首なしのまま襲ってくる人形でアバンを追い込めたはず
842愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 15:39:36.63ID:0KHbtcwA0 BOX届いたけどめちゃくちゃ読み応えあるな!
当時の三条先生のラフ画とメモの本を特に見てしまうわー
永井豪?長谷川裕一みたいな一昔前の絵柄でノスタルジーも感じる
https://i.imgur.com/CqQJe4V.jpg
当時の三条先生のラフ画とメモの本を特に見てしまうわー
永井豪?長谷川裕一みたいな一昔前の絵柄でノスタルジーも感じる
https://i.imgur.com/CqQJe4V.jpg
843愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 16:02:43.56ID:eicSiLGp0 3条って絵が描けるんだな
ビックリ
ビックリ
844愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 16:22:38.02ID:LVeY+xDv0 ああ、確かにこの絵は長谷川祐一っぽいなw
向こうで書いたがラーハルトなんかは荒木姫野っぽい絵柄
元漫研だと書いてあった
向こうで書いたがラーハルトなんかは荒木姫野っぽい絵柄
元漫研だと書いてあった
845愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 17:04:54.53ID:U2mDTJedr めちゃくちゃ上手いではないか三条さん
初めて知った…
初めて知った…
846愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 18:43:19.56ID:vWK5FPgb0 竜の紋章BOXキャンセルされましたって通知が今来て焦った
再注文してたぶんセーフだけど受注品だったらアウトだったな
再注文してたぶんセーフだけど受注品だったらアウトだったな
847愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 18:47:13.49ID:vWK5FPgb0 アマゾンから と書き忘れた
848愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 19:07:25.57ID:JXmNfVwk0849愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 19:11:22.27ID:eicSiLGp0 無害なちっちゃい子供の敵がいたとして
それ殺す方が違和感あるよ
それ殺す方が違和感あるよ
850愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 19:13:03.08ID:wdY6EYdJ0 アバンがキルバーンの本体を見誤った詰めの甘さの所為で弟子・ダイが行方不明になった
853愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 19:20:18.08ID:bGcxFsDN0854愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 19:26:00.55ID:l3AmJ9miM855愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 19:43:01.79ID:JXmNfVwk0858愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 20:58:42.54ID:sxYmrZCwM 変身後のザムザに対してチウの攻撃が効いて
変身前のザムザに全力の竜闘気や紋章閃で倒せない
変身前のザムザに全力の竜闘気や紋章閃で倒せない
862愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 22:41:21.02ID:tDVRh5qd0863愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 22:46:23.38ID:dKQjfrK90864愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 22:49:01.01ID:wdY6EYdJ0 アバンの印が光るのが「ぬ〜べ〜」の妖怪博士編がパクってるな
865愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 22:50:05.34ID:ho4k7GKpr866愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 22:51:33.55ID:wdY6EYdJ0 「ぬ〜べ〜」の妖怪博士編を見ると大破邪呪文を思い出すな
867愛蔵版名無しさん
2021/12/25(土) 22:53:16.32ID:ho4k7GKpr869愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 00:50:18.73ID:u2TJieYjd870愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 01:05:54.57ID:1Zq104P60 ポップとメルルの隠し子はどうでしょう?
871愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 01:06:13.89ID:CKepnrqL0 アバンが最終話でフローラと結婚していたのは、ダイが帰還したときに後ろ盾になる意味あいもあるんだろうな
たとえば魔族殲滅・人間至上主義の先鋭的な宗教が台頭しても、アバン存命のうちはどうにか抑えてくれそう
まあ、アバン自身は「平和なんて一世代ぶんの年月も保てば上々でしょう」くらいのドライな見方をしてそうだけど
たとえば魔族殲滅・人間至上主義の先鋭的な宗教が台頭しても、アバン存命のうちはどうにか抑えてくれそう
まあ、アバン自身は「平和なんて一世代ぶんの年月も保てば上々でしょう」くらいのドライな見方をしてそうだけど
872愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 05:14:23.89ID:yN3FVdJKr873愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 06:30:34.00ID:uxr2XmEZ0876愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 08:06:59.23ID:+igmWA4+0 世界最強のベンガーナの軍隊を持ってしても傷一つ付かなかった鬼岩城を
台地斬一発で粉砕したダイ なので、ミリタリーバランス的にダイを味方につけた勢力が勝つって感じだな
そしてダイは当然パプニカに一番肩入れしそうなので、少なくとも人間の勢力でパプニカを攻めようって奴は居ないだろうな
台地斬一発で粉砕したダイ なので、ミリタリーバランス的にダイを味方につけた勢力が勝つって感じだな
そしてダイは当然パプニカに一番肩入れしそうなので、少なくとも人間の勢力でパプニカを攻めようって奴は居ないだろうな
877愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 08:08:34.54ID:EAkXJ4K40 ダイが攻めようと思えば世界が終わるけどな
パプニカだけが栄えて終わり
パプニカだけが栄えて終わり
878愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 09:37:09.46ID:Q+kLWkiFd BOX届いたー
一番驚いたのは神田先生がダイ大に関わってた事だった
ハーケンディストールの名前の由来も意外だったけど納得いったわ
一番驚いたのは神田先生がダイ大に関わってた事だった
ハーケンディストールの名前の由来も意外だったけど納得いったわ
879愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 13:48:43.54ID:421R3pky0 今の時代に合わせたら
最終ダイ ギガデインまで使える
最終ポップ マヒャド、イオナズンまで使える
マァム バギ、バギマ、ベホイムまで使える
余のメラ→余のメラミ
カイザーフェニックス→メラガイアー
最終ダイ ギガデインまで使える
最終ポップ マヒャド、イオナズンまで使える
マァム バギ、バギマ、ベホイムまで使える
余のメラ→余のメラミ
カイザーフェニックス→メラガイアー
880愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 14:43:42.27ID:YgNEBFd80 メラはメラのままでいいだろ
881愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 16:52:35.73ID:ZINpR/IA0 「これが余のムスコだ」
883愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 17:12:18.58ID:EAkXJ4K40 子供いるけどみんな死んでるんじゃねーの
何千年前だろ、真バーンだったの
魔族の寿命1000年程度だし
何千年前だろ、真バーンだったの
魔族の寿命1000年程度だし
884愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 17:23:10.59ID:nqHa7sZs0 アバンのピロロ見逃しは魔界編やる・やらないの影響な気がする。
ハドラーの最後の最後の命ふりしぼった「情けを捨てろ!非情になれ!」
からの「あの小さい使い魔じゃ何もできない」は違和感ありすぎる。
もともとは油断せずきっちり仕留める展開だったんじゃないんかなぁ。
ハドラーの最後の最後の命ふりしぼった「情けを捨てろ!非情になれ!」
からの「あの小さい使い魔じゃ何もできない」は違和感ありすぎる。
もともとは油断せずきっちり仕留める展開だったんじゃないんかなぁ。
885愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 17:25:43.31ID:3zYsFfNq0 ピロロの方がアバンより、キルバーン人形より強いのにどうやって殺せと
886愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 17:48:00.54ID:uFntogwLd ピロロはマァムに殺されたけど
887愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 17:50:47.86ID:3zYsFfNq0 油断してたからだろ
ど真ん中に閃華裂光拳あてられれば竜魔人ダイでも真バーンでも死ぬ
ど真ん中に閃華裂光拳あてられれば竜魔人ダイでも真バーンでも死ぬ
888愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 17:55:17.77ID:1Zq104P60 しかもアバンのフェザーでマヒ状態になってたし
889愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 17:55:35.02ID:5EHGtJqW0 油断してたから受けたのは閃華裂光拳よりアバンのフェザーの方だろうな
フェザーが無ければ逃げ切られていた可能性もある
フェザーが無ければ逃げ切られていた可能性もある
890愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 17:59:21.58ID:l7KV1YST0 ピロロ始末してたらバーンパレス落下で人形のコアが爆発して話終わりだし
891愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 18:12:10.91ID:cEbkpi8D0892愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 18:27:03.18ID:IzEvkQ4L0 キルバーンは自分はピロロと偽名を名乗って機械人形に自分の名前を名乗らせて身代わりにしてるからザボエラと同類の自分の手を汚さない卑怯者だな
894愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 18:51:10.17ID:yZML2dCJ0 キルバーンは暗号名だろ
ピロロが本名かどうかは知らないが
ピロロが本名かどうかは知らないが
895愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 18:52:45.43ID:VHDCZ4T/0 黙って人形を爆発させていればいいのに
絶望する顔を見に行ってやられるのは道化師としては正しい
絶望する顔を見に行ってやられるのは道化師としては正しい
896愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 19:25:40.73ID:MtufCgkh0897愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 19:42:26.01ID:jYYpCHD60 >>895
世界を動かすような面々相手にああいう遊びがやりたくて、ヴェルザーの配下になりバーンの元で動いていたんじゃないかな
だから最後の最後の決定的な場面で、黙って与えられた任務を果たす選択はキルバーン的にあり得ない
世界を動かすような面々相手にああいう遊びがやりたくて、ヴェルザーの配下になりバーンの元で動いていたんじゃないかな
だから最後の最後の決定的な場面で、黙って与えられた任務を果たす選択はキルバーン的にあり得ない
898愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 19:53:46.39ID:5EHGtJqW0 与えられた任務はバーンの協力者としてそばにいつつ隙があれば黒のコアでバーンを倒すことだったんだから
バーンが倒された場合にどうするかというのは任務の中に入ってなかったんじゃないか?
最後のはヴェルザーの為と自分自身の楽しみのために独断でやったのだと思う
バーンが倒された場合にどうするかというのは任務の中に入ってなかったんじゃないか?
最後のはヴェルザーの為と自分自身の楽しみのために独断でやったのだと思う
900愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 20:14:48.74ID:9R0kkMRF0 バーン様除けばザボエラが作中の魔族で最年長だっけ?
確か900歳ぐらいで見た目も爺だから1000歳ぐらいが寿命なんかな
確か900歳ぐらいで見た目も爺だから1000歳ぐらいが寿命なんかな
901愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 20:44:02.67ID:IzEvkQ4L0 キルは「僕はミストとは違う」と言ってたからミストと違ってバーン様を裏切るつもりでキルはヴェルザー様には忠実
902愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 20:44:43.66ID:SxazvXmN0 イメージ的には魔族は人間の10倍ぐらい生きる感じだけど、
357歳のハドラーが300年負けなしとかロンが10歳で
剣技を極めたとかを見ると歳の取り方は単に人間を
10倍に引き伸ばしたのとは違いそうではある。
357歳のハドラーが300年負けなしとかロンが10歳で
剣技を極めたとかを見ると歳の取り方は単に人間を
10倍に引き伸ばしたのとは違いそうではある。
904愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 21:08:21.97ID:YgNEBFd80 一つ目ピエロとかみたいな人型の魔物と魔族の区別ってどんな感じなんだろ
906愛蔵版名無しさん
2021/12/26(日) 22:09:37.48ID:9A7FtgJ90 魔族は各種要因によって老化速度が違うんじゃないかなあと何となく思ってる
907愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 00:12:27.69ID:7u5tgG+ud どっかの戦闘民族同様に戦えるようになるまでの成長が早くて
青年期?戦える期間が長い、みたいな
青年期?戦える期間が長い、みたいな
908愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 01:44:25.77ID:l6gYmwTn0 ハドラーは300年以上も生きてて死ぬまでバーン様知らなかったんだよな
言う程バーン様って有名じゃなかったのか
言う程バーン様って有名じゃなかったのか
909愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 05:38:25.19ID:Y4km1oei0 知らなかったなんて1言も書いてありませんが
910愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 07:42:48.09ID:dwzmqRRLp 仮に知らなかったとしても地上を拠点にする魔族なら不思議な話じゃない
911愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 08:06:20.52ID:Lyi2OD7M0 過去のハドラーはフローラを魔界の神にささげるとか言ってたから
バーンの存在は知ってたのかも知れないな
ただ魔界の神ってぐらいだから実在するかどうかは半信半疑だったのかも
バーンの存在は知ってたのかも知れないな
ただ魔界の神ってぐらいだから実在するかどうかは半信半疑だったのかも
912愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 09:07:54.54ID:cl0+u/xJ0 ハドラーが生まれた頃にはバーンとヴェルザーは表立った対立をやめていて、
特にバーンは水面下での活動に専心してたからな。
天地魔界に無敵と謳われたってぐらいだから
魔界ではそりゃ有名人なんだろうけど、ハドラーの性格からすると
戦ってるとこ見た事ねーしそんな強いの?って感じなのかも。
特にバーンは水面下での活動に専心してたからな。
天地魔界に無敵と謳われたってぐらいだから
魔界ではそりゃ有名人なんだろうけど、ハドラーの性格からすると
戦ってるとこ見た事ねーしそんな強いの?って感じなのかも。
913愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 10:37:41.04ID:4V04lmhFM 魔界の広さにもよるな
地上レベルの広さならバーンやヴェルザー、もう1人の奴が暴れたら気づきそうだが
地上レベルの広さならバーンやヴェルザー、もう1人の奴が暴れたら気づきそうだが
914愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 11:41:52.90ID:HZZF/EvT0 魔界が地上の下にあるって設定、未だにピンとこない
別次元とかの方がよかった気がする
別次元とかの方がよかった気がする
915愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 11:57:34.15ID:GV5TKqjm0 それじゃバーンの目的自体がなくなるだろ
916愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 14:24:02.35ID:8PB08MLW0 魔界を探検するならメルルの予知能力は必須だな
917愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 15:07:17.59ID:2ed5E1D40 ハドラーが地上生まれで魔界の情勢を知らなかった可能性
918愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 15:31:50.97ID:cl0+u/xJ0 ファンブックに出身地は魔界だとはっきり書いてある。
三条も地上生まれの魔族は多分いないと言ってるね。
ラーハルトの親父は地上に出てきてラー母と出会ったと。
三条も地上生まれの魔族は多分いないと言ってるね。
ラーハルトの親父は地上に出てきてラー母と出会ったと。
920愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 18:31:32.53ID:nDwOxBPR0921愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 18:41:46.37ID:lKUYuQed0922愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 19:08:00.60ID:ywHya2YU0 ミストはバーン様に忠実でキルはヴェルザー様に忠実
923愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 20:09:02.97ID:plAl9y9Ia バーンはフローラを欲したりレオナに余のものとなるのだとか求婚したり
金髪ロリがタイプなんかな
金髪ロリがタイプなんかな
925愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 20:38:46.35ID:d+NavKjc0 フローラもレオナも変わらんのに
メルルメルルと特定ターゲットに異常なまでの攻撃をする
不細工高齢馬鹿童貞
生きてるだけ、そこにいるだけで公害だ
スターリンや毛沢東みたいに生涯ただ一度の正しいことを早くやれ
メルルメルルと特定ターゲットに異常なまでの攻撃をする
不細工高齢馬鹿童貞
生きてるだけ、そこにいるだけで公害だ
スターリンや毛沢東みたいに生涯ただ一度の正しいことを早くやれ
927愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 21:33:34.19ID:ywHya2YU0 ポップは「GS美神」の横島忠夫と通じるところがあるな
929愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 21:43:56.33ID:ywHya2YU0 ポップ 横島忠夫 とら(シャガクシャ)
三大主人公を食ったキャラ
三大主人公を食ったキャラ
930愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 21:50:51.61ID:Q53US84E0 このスレは糞レスしかできないゴミが2匹いるが不幸中の幸いでどっちもスレ民に絡んでくる事はない1人でブツブツ言ってるだけの底辺陰キャ
無視して気にしないのが一番
無視して気にしないのが一番
931愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 21:52:40.71ID:Y4km1oei0 とらよ横島は普通に2人目の主人公だろ
933愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 22:42:29.71ID:n2KT692s0 とらは作品タイトルにも名前が入ってるし明らかに潮と同列主人公
934愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 22:48:15.65ID:Y4km1oei0 タイプは違うけど
ゼロスくらいだろ
主人公くったサブキャラは
ゼロスくらいだろ
主人公くったサブキャラは
935愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 22:48:16.34ID:ulBdK+Xvr936愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 22:52:58.84ID:4fl/vv+40 今週のプラスの更新分、あれでポップボコボコにして謝りもしないのは
さすがに酷くないかマァムは
さすがに酷くないかマァムは
937愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 23:12:05.43ID:CMm2brl/d 星皇剣をダイに使わせるという発想はなかったのかなロン・ベルク
竜の騎士なら耐えられるんじゃない?
竜の騎士なら耐えられるんじゃない?
938愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 23:20:25.82ID:2PpRZv4j0 星皇剣がドラゴニックオーラに耐えられないでしょ
939愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 23:24:16.75ID:p7WzL2Zh0 予備の星皇剣を大量に用意すればよいことでしょ
940愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 23:25:42.66ID:Y4km1oei0 予備の腕を大量に用意すればよいことでしょ
941愛蔵版名無しさん
2021/12/27(月) 23:33:13.99ID:4fl/vv+40942愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 00:23:21.31ID:awXv5tb30 >>936
ミストに乗っ取られたマァムが暴れまわって仲間達ボコボコにして謝りもせず更にポップをボコったやつ?
限界までパワー出せばラーハルトやヒムも倒せますよって言う今一つカタルシスのないマァムへのフォローと
あくまでマァムは被害者なんですよと言う表現を混ぜた結果、ちょっと理不尽な女になっただけだ気にするな
ミストに乗っ取られたマァムが暴れまわって仲間達ボコボコにして謝りもせず更にポップをボコったやつ?
限界までパワー出せばラーハルトやヒムも倒せますよって言う今一つカタルシスのないマァムへのフォローと
あくまでマァムは被害者なんですよと言う表現を混ぜた結果、ちょっと理不尽な女になっただけだ気にするな
944愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 02:11:18.12ID:72KF7Gst0 バーン「なに!?小さい方が本体であったのか?」
946愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 06:54:01.97ID:+LcPb3gm0 床が砕ける勢いで頭踏みつけられてるのに大したケガを負っていない超人ポップ
947愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 06:54:28.35ID:jYjrNApma 頭に血上って後先考えず敵に突っ込んでいった結果仲間に迷惑かけるという構図は鬼岩城戦のポップと同じなのだが
失態を責められて謝罪したポップに対してマァムの場合何故か露骨な配慮がなされるからな
失態を責められて謝罪したポップに対してマァムの場合何故か露骨な配慮がなされるからな
948愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 07:17:17.01ID:Ga0SH3SVM これは異論あるかもしれないけど、当時って女性キャラを強くしすぎちゃいけない不文律があったらしいじゃん。
精神面じゃなくて肉体面ね。ある程度までは強いけど活躍しすぎない、人気を勝ちすぎない、適度にお荷物になって助けられるポジになる、など。
精神面じゃなくて肉体面ね。ある程度までは強いけど活躍しすぎない、人気を勝ちすぎない、適度にお荷物になって助けられるポジになる、など。
949愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 07:29:53.97ID:NZAGrrLn0 アリーナはいじけている!
951愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 07:57:48.59ID:11yC3/FT0 チウ「身体ならぼくのをやる、マァムさんから出ていけ!」
ミスト「では望み通りにしてやろう」
チウ「えっ」
ミスト「では望み通りにしてやろう」
チウ「えっ」
952愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 08:01:36.31ID:jYjrNApma954愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 10:37:09.63ID:ga8YMPrCa このネズミ、他人を気遣ってかかなり力をセーブしているようだな!
956愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 15:44:34.69ID:4SUBbdzVr ロンって、人間で言うと何歳くらいかな40くらいか?
957愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 15:52:07.04ID:2mNsaSwl0 27歳の半年でしょ
958愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 18:47:26.72ID:qKoYgn1X0959愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 19:07:20.69ID:hfaIVsOD0 ポップと横島忠夫は成長したヘタレキャラだな
960愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 20:52:26.78ID:QiofyTpWM961愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 21:25:34.15ID:bxgaBG0I0 さすがおっさんだぜ
962愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 22:29:15.19ID:7mKztlFvM963愛蔵版名無しさん
2021/12/28(火) 23:46:21.21ID:EYvtxhbr0964愛蔵版名無しさん
2021/12/29(水) 00:01:32.74ID:s5lHW7ju0 統合っつーか重複して放置されてたスレ使えって事だなそりゃ
965愛蔵版名無しさん
2021/12/29(水) 05:42:11.70ID:gtKhFcwr0 それは重複でも放置でもなくてワッチョイスレだろバカ
966愛蔵版名無しさん
2021/12/29(水) 09:40:33.28ID:oxuaDa7P0 ほんとだ
967愛蔵版名無しさん
2021/12/29(水) 10:20:09.79ID:Wh0gjGoM0 バカの考えそうなことくらい見通せって
968愛蔵版名無しさん
2021/12/29(水) 11:35:13.93ID:ENcyW6KA0969愛蔵版名無しさん
2021/12/29(水) 12:29:00.13ID:zmiIcn680 758,792,821,851,852,869,878,886,907,937
d
>>766,803,806,910
p
767,770,832,839,845,865,867,872,935,956
r
769,815,817,919,923,947,950,952,954,955
a
791,794,822,854,858,913,948,960,962
M
d
>>766,803,806,910
p
767,770,832,839,845,865,867,872,935,956
r
769,815,817,919,923,947,950,952,954,955
a
791,794,822,854,858,913,948,960,962
M
970愛蔵版名無しさん
2021/12/29(水) 14:49:02.72ID:2HQuc1Tja YouTubeでアバンス寅ッシュ祭り
972愛蔵版名無しさん
2021/12/31(金) 13:36:11.50ID:98K+E2rFM 両腕がなくなって乙武さんに近い状態のロンの面倒をみたのはノヴァかな?
973愛蔵版名無しさん
2021/12/31(金) 21:28:05.52ID:Syl8Ctso0 マトリフはラナルータ使えるのだろうか?
974愛蔵版名無しさん
2021/12/31(金) 21:32:38.23ID:98K+E2rFM 使えても、戦局に何も影響を与えない呪文な気がする
あ、でもアバン先生のスピンオフ作品には登場するかもねストーリーの流れで
あ、でもアバン先生のスピンオフ作品には登場するかもねストーリーの流れで
975愛蔵版名無しさん
2021/12/31(金) 22:32:43.52ID:mWpkJoeWd 相手が無惨さまなら究極の攻撃呪文だけどね>ラナルータ
977愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 00:14:35.18ID:Wf7VbhlC0 バーンが太陽を掴むシーンでラナルータ使って色々台無しにしてみたい
978愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 01:19:43.95ID:i8D0e2kz0 マトリフは100以上の呪文をマスターしてるという設定だけど実際にドラクエ3までの呪文+ダイオリジナル呪文を足しても67(電撃系、竜闘気砲、収束、破邪系呪文を除く)しかないからベタンやメドローア以外にも大量のオリジナル呪文を持ってそう
979愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 03:40:20.54ID:RjumRSF+d マトリフならマダンテとかも使えそうだが
効率から考えると使わないだろうが
使うとしてもルーラ等で退避する余力を残しながら使うとかやりそう
ぶっちゃけ一度に2つ以上の呪文を使える時点で規格外すぎる
効率から考えると使わないだろうが
使うとしてもルーラ等で退避する余力を残しながら使うとかやりそう
ぶっちゃけ一度に2つ以上の呪文を使える時点で規格外すぎる
980愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 06:45:21.35ID:e+217YVkr 人間で極大呪文使える時点で異常
982愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 10:06:23.28ID:0/6IWyJh0 アミバみたいに激振孔とか開発してそう
983愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 12:11:05.56ID:5aY9ERpRM アバンのスピンオフでマトリフは何か使うね
ちなみにハドラー幹部のシュッとしたトロールがメドローア使ってくるかも?
ちなみにハドラー幹部のシュッとしたトロールがメドローア使ってくるかも?
984愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 12:14:44.03ID:xetEMAiT0 何がちなみに、なんだか分からんけどありえねえよ
妄想にしたってもうちょっと根拠のある妄想にしろよ
妄想にしたってもうちょっと根拠のある妄想にしろよ
985愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 12:42:27.27ID:t+KhTkOd0 根拠が無いから妄想なんだろ
986愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 13:01:35.37ID:FksoTWEWr989愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 13:49:50.11ID:0/6IWyJh0 メドローアはマトリフが独自に編み出した呪文だからな
マトリフ流の伝承者以外は使えないはず
マトリフ流の伝承者以外は使えないはず
990愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 16:24:45.35ID:7QByg8/WM992愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 16:26:28.81ID:zPn63lVv0 ドヤ顔で説明しながらポップにメドローア教えたのに敵のパクリになるのか
993愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 16:31:48.89ID:7QByg8/WM994愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 18:39:44.57ID:m0s48+Vw0995愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 19:23:55.42ID:my5x+Ysy0 バランがキルバーンの機械人形を斬らなければダイが真魔剛竜剣を使ったときに折れなかったのに
997愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 19:32:29.52ID:k4DIMnvO0 折れてたよ
最終戦は竜の騎士の敗北、人間ダイとしてのこれからを表現してるんだから
最終戦は竜の騎士の敗北、人間ダイとしてのこれからを表現してるんだから
998愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 19:51:04.83ID:my5x+Ysy0 ダイが鬼眼王バーン戦で真魔剛竜剣が折れた理由はキルバーンの機械人形を斬った時に付着したキルバーンの機械人形の魔界のマグマ成分のエネルギー源の後遺症が残ってたから
999愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 20:29:44.38ID:z/yHMAqP0 「表現してる」の日本語も分からないのか
1000愛蔵版名無しさん
2022/01/01(土) 20:31:35.79ID:Wf7VbhlC0 ニードル1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 2時間 35分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 2時間 35分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【立憲】消費税「食料品ゼロ%」で最終調整 野田氏、財政重視から転換 [蚤の市★]
- 【テレビ】宮下草薙・草薙航基、LINEをやめたこと明かす「アカウント消して。くだらなくて、いらねえなって思って」 [湛然★]
- あなたも「入れ歯難民」になる恐れ つくり手の歯科技工士が不足する見通し [蚤の市★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- 【日テレ】『24時間テレビ』放送日決定 総合司会は続投&浜辺美波がチャリティーパートナー就任 [湛然★]
- アホ「ホワイトカラーの仕事がAIに奪われる?wブルーカラーの方が先に奪われるよw」←んなわけない
- 農水省「ようやく店頭に備蓄米が並びはじめました!」 [399259198]
- 【速報】ダウンタウン・チャンネル、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [333919576]
- 日本人の若者たち、iPhoneやiPadだけで仕事を完結「PCとか効率悪すぎwwwww」 [249548894]
- 【ジャップ悲報】東京モメン「東京には<マーラータン>がある!地方では食えなくて悔しいだろw」→名古屋にすら大量にありました [603865667]
- 【超絶悲報】トランプ大統領「中国さん、関税引き下げの交渉しよ?🥺」中国「関税を取り下げなければ、交渉には応じられない」 [519511584]