X



【吾峠呼世晴】鬼滅の刃500斬

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/03(月) 13:59:16.50ID:P93gjdCr0
!extend:checked:vvvvv:

週刊少年ジャンプにて連載していた、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に
!extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・踏み逃げの場合>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。次スレが立つまで減速。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。

◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/
◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off
◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃499斬
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1619531786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/04(火) 18:00:29.69ID:2nFP9PVbM
兄上は縁壱が痣者だから二十代で寿命が尽きたと思ってたんだよね
2021/05/04(火) 18:00:51.23ID:wxmZk4jY0
鬼化した時の姿っていつどう決まるんだろう
無惨様が決めるのかな
鬼になってうぉぉぉぉってなった時に自動的に決まるのか
禰󐄀豆子みたいに
2021/05/04(火) 18:15:21.23ID:whnBsfk30
どんな姿になってどんな血鬼術を使えるようになるのか無惨にも制御できないから千年鬼ガチャ回してたんだと思う
上弦に近い体質の者や何かに強い執着を持つ者は強力な鬼になりやすいみたいな経験則はあるようだけど
2021/05/04(火) 18:29:35.47ID:990PwTjI0
>>128
何も果たせず行き着く先を見失った状態を無惨に利用されていたと考えるとお労しい
2021/05/04(火) 19:06:47.22ID:EvrWMMLa0
禰豆子も鬼になってから時間経過があって体質が変わっていってるから
当初は隠れていたし最初から太陽光克服していたというわけではなく
炭治郎はすぐさま太陽光克服していたけど
2021/05/04(火) 19:07:41.49ID:twNiORD0r
玉壺とか何様のつもりで猗窩座をdisってたんだろうな
実力もファンからの人気も何もかも負けているのに
2021/05/04(火) 19:10:22.48ID:vkGajy5T0
>>136
鬼は大半が性格悪いから仕方ない
2021/05/04(火) 19:12:54.12ID:BsqkG0GN0
芸術関連でマウント鬼
2021/05/04(火) 19:29:49.48ID:HeTGCHZk0
遊郭編のサブタイトルが「大泣き」ってなってる回で禰豆子と堕姫の妹ズが揃って大泣きしてるのが面白いな
2021/05/04(火) 20:04:48.61ID:gKkCbTdN0
https://pbs.twimg.com/media/ELB2sX1UcAEnB8T.jpg
乳柱……?
2021/05/04(火) 20:31:28.96ID:t5MSVxOL0
>>140
しのぶさんも十分「乳柱」なんだけどなぁ...
2021/05/04(火) 20:43:41.65ID:SqjaIw550
>>136
生まれつきプライドと自意識が無限大で
全ての人間は自分より劣っていると本気で考える御仁はたまにいらっしゃるぜ…
2021/05/04(火) 20:49:06.62ID:Wjgtw6scp
>>123
兄上と無惨様はビジネスパートナーじゃないよ
主従関係しかない時代の人生で、主人と使えていたのが無惨様であるわけ。だから主従に拘ってる
猗窩座も元々武術者だがら、主従関係に関わらない、強者弱者で順列を決めたい人

ただ、童磨は強いアホ
2021/05/04(火) 20:56:13.90ID:3BoY+p9D0
このFB読まないマンはわざとなのか
2021/05/04(火) 20:56:37.72ID:Sc045xpl0
>>143
無惨からの兄上の評価はビジネスパートナーで
兄上からは主従関係というところか
増やした鬼達を統率する恐怖政治に筆頭を置くのに兄上がぴったりだったからか
2021/05/04(火) 21:05:52.62ID:iyKx+RhU0
甘露寺蜜璃って可愛い名前だよね
先生の名付けセンスが好き
2021/05/04(火) 21:15:20.69ID:c0E5BQukM
>>140
公式じゃないと楽しく見れないね
巨乳好きには楽しいんだろうけど
2021/05/04(火) 21:50:05.84ID:mqXNtnJ/0
炭治郎って居そうで居なかったタイプの主人公だよな
語彙力皆無故、上手い言い方が出来ないんだけど

>>140
こうして見ると二人とも毒々しい配色してるよな
勿論それも含めてキャラの魅力であり持ち味なんだけど
2021/05/04(火) 21:55:38.63ID:N0PaZOTz0
無惨は考えを読めるから
なにがその鬼の生き長らえる くびきになってるかを察せる
ギュウ太郎は堕姫が居ないとだめ
玉壺はあの頭のおかしい美意識かなあ
半天狗は…被害者意識?

ところでアニメだが、くノ一三人のセクシーポーズをアニオリで増やせば喜ばれるであろう
2021/05/04(火) 22:38:06.85ID:QdldJGwM0
黒死牟「無惨様、縁壱は25歳までに死にますぞ」
無惨「私は縁壱のやつが死ぬまで、もう人間の前に姿を表さん。奴とお前が双子ということは、奴が25歳になるのは今年か、ふはははは、ハーッハッハッハッハッ!」

縁壱「兄上、お労しや」
黒死牟「油断した無惨様とこいつが会ってたら、俺殺されてたな、危ない危ない」
2021/05/04(火) 22:51:51.29ID:3uNSY7UGa
https://i.imgur.com/kYC8U0o.jpg
https://i.imgur.com/Ih4wqwW.jpg
https://i.imgur.com/jZaqODi.jpg
https://i.imgur.com/IqHe2SX.jpg
https://i.imgur.com/TtGib3j.jpg
クララ
2021/05/04(火) 23:46:29.48ID:N0PaZOTz0
>>146
可愛くてピッタリだよね。

時透って綺麗な苗字だな〜義勇ってカッコイイ名前だな、
とか何時も思うわ
名付けの由来が知りたい
2021/05/04(火) 23:55:04.78ID:2iySQLyZ0
煉獄さんは名字ごついけど名前は杏が入ってるから一気に可愛く感じる
最初どうしても「きょうじゅろう」の「じゅ」で止めれなくてきょう「じゅう」ろうと言い間違えてた
2021/05/04(火) 23:59:38.67ID:hPW1Q1xt0
アプリコット寿郎
2021/05/05(水) 00:13:15.01ID:ejOWKTnM0
ワニ先生誕生日おめでとう!
2021/05/05(水) 00:29:50.78ID:CN0j8UzW0
ワニおめー
2021/05/05(水) 00:49:31.99ID:V2ZZjQV90
ワニ先生お誕生日おめでとうございます
2021/05/05(水) 01:17:20.77ID:MYBcLtSh0
>>136
壺が高く売れるらしいから無惨への貢献度は結構高いと言えるのかも

そういえば梅ちゃんって稼いだお金は無惨に貢いでたのかな
2021/05/05(水) 01:20:54.39ID:mOt48Crp0
ズンビッパ!
2021/05/05(水) 01:23:44.68ID:CAkEOuJf0
>>146
センスすごいよね
名前で言ったら伊黒小芭内がダントツ好き
好きと言うか心揺さぶられる
なんなの、小芭内て
普通思い付かないでしょ

かと思えば冨岡義勇みたいなのもいて
良い意味で引っかかる
2021/05/05(水) 01:24:45.78ID:1YNoAG+e0
先生お誕生日おめでとう
鬼滅をありがとう

>>136
猗窩座との実力差は明らかなのに面の皮が厚いよね
まあ玉壺は小物のギャグ要員みたいなもんだし
2021/05/05(水) 01:28:24.33ID:MYBcLtSh0
壺ってなんで鬼になったのかは明かされてたっけ?
人間時代から変人で故郷の漁村でも嫌われ者だったみたいな話はあったけど
2021/05/05(水) 01:29:35.54ID:xH/nBJlH0
ワニ先生お誕生日おめでとうございます
2021/05/05(水) 01:40:28.95ID:DpWrHf7fK
ワニ先生おめでとうございます
鬼滅を描いて下さってありがとうございます
2021/05/05(水) 01:40:45.52ID:10CRu7w70
吾峠呼世晴先生御誕生日おめでとうございます
原作漫画読み終わりました
この御時世ですが鬼滅の刃に出会えて幸せです
2021/05/05(水) 03:08:17.71ID:q2kI2Rwf0
童磨は結局「本気の本気」を見せないまま死んだともいえる。
仮に黒死牟と戦うとしよう、
最初から本気の本気を出したなら、どういう攻撃を出すことだろう
2021/05/05(水) 04:11:27.33ID:Tg5l1/ta0
>>140
甘露寺よりしのぶさんの方がカップは巨乳だと思う
甘露寺さんは胸筋たくましいから胸自体は大きくない。じゃなきゃあんなにはだけたら乳房が飛び出してしまう
2021/05/05(水) 06:14:37.89ID:FjTS4kIhr
>>162
ファンブック2で瀕死のところを通りがかった無惨に鬼にされたと書いてあるよ
2021/05/05(水) 06:16:52.66ID:1DSWXXiqa
>>168
無残様割とそういうエセ人命救助好きだよなあw
2021/05/05(水) 06:22:04.56ID:k6Os+c7pa
遅ればせながら吾峠先生お誕生日おめでとうございます
2021/05/05(水) 07:28:59.08ID:yUWJTfp4a
遊廓編で禰豆子が負傷によるエネルギー不足で腹減ったと暴れている際
宇髄からのアドバイスを受けるまで策もなくただ羽交い締めにしているだけの炭治郎を見て
万が一禰豆子が人食ってしまった時本当に妹殺す覚悟あるのかと若干不安になったが
鍛治の里で同じような事繰り返してて不安は的中したと思った
炭治郎本人も認めていたが禰豆子が決断しなければ里の人間見殺しにしてただろあれ
2021/05/05(水) 07:35:59.97ID:A8zBHfjA0
>>171
妹が人を食った時に殺す覚悟と、
他人と妹どちらかを選ぶかって時に
妹を見殺して他人を助ける覚悟とでは別物では
2021/05/05(水) 07:44:52.61ID:sMsPtXEyd
>>171
えぇ…鍛治の里じゃネズコ別に人食ってないし我忘で暴れて人を襲おうともしてないし
どっちにしろ人間らしくてあの時の炭治郎すこやでそしてそれをカバーするネズコも二人でカバーし合うからええんや
2021/05/05(水) 07:51:18.32ID:1ykzWfmF0
吾峠呼世晴先生ハッピーバースデー
吾峠先生が鬼滅の刃で冨岡義勇を生んでくれた!感謝しかない
ワニ先生がいなかったらこの世に鬼滅の刃水柱冨岡義勇はいなかった

ありがとうワニ先生
2021/05/05(水) 08:00:45.60ID:/TThiIq3r
ハッピーバースデー、ワニ先生♪
心温まる作品をありがとう。
次作も楽しみに気長にお待ちしまーす。
2021/05/05(水) 08:09:09.23ID:ts7JNccY0
ワニ先生お誕生日おめでとうございます。このコロナ禍の中、鬼滅の刃という作品で心を救われた人間が、日本だけじゃなく世界にたくさん居ると思います。感謝する!
2021/05/05(水) 08:21:01.89ID:yUa81L7a0
ワニ先生おめでとうございます
2021/05/05(水) 08:31:29.88ID:TjApScJb0
>>130
無惨本人も縁壱が自分より強いってのを理解しているから

>>132
基本的には本人の素質と願望じゃないかな?
2021/05/05(水) 09:09:48.77ID:NpFqjpJ00
>>171
禰豆子が人食べてしまっても炭治郎は殺せなかったと思う
ただ炭治郎本人が鬼になったときは誰かが斬ってくれるとも思ってたから
禰豆子>他人>自分
2021/05/05(水) 09:12:10.93ID:nKbl/Gp60
ワニ先生誕生日おめでとうございます
(次回作待ってます)
2021/05/05(水) 09:19:31.32ID:uBmmn2wI0
吾峠先生お誕生日おめでとうございます
5月5日に500スレめでたい
2021/05/05(水) 09:21:37.78ID:V0Kl0JIa0
アニオリで原作者と相談しつつやった方が良いと思うもの

甘露寺と伊黒の交流を最終戦前より前に一話くらい(それまでは好きそうだな、くらいの描写しかなかったから)
獪岳の話を最終戦より前に一話くらい(そういや兄弟子居たなくらいの描写しかなかったから)
2021/05/05(水) 09:39:00.84ID:xjr3VSTh0
ワニ先生お誕生日おめでとうございます!!!
先生の幸福を祈っています
2021/05/05(水) 09:51:23.72ID:eK8y1/hba
>>182
おっ、悲鳴嶼さんの出番だな
2021/05/05(水) 10:03:42.67ID:TdNMsv5A0
あー扉絵とか幕間イラストみたいなので交流してるって描写だったもんね
2021/05/05(水) 10:11:25.48ID:QLHM+kzaa
>>119
人遣いが下手な無惨様でも堕姫におべっか使ったりできるのな
お前には期待してるみたいなこと言って
2021/05/05(水) 10:15:08.49ID:QLHM+kzaa
>>133
姿が選べるなら手鬼とか玉壺にはなりたくないかな
2021/05/05(水) 10:15:50.77ID:NPBasmy8r
無惨様壺売ってたんかいなwって笑った
2021/05/05(水) 10:17:45.64ID:QLHM+kzaa
>>140
蜜璃ちゃんのポーズらしくてとても可愛い
2021/05/05(水) 10:40:33.53ID:8TGAR6H90
>>158
それをやってたとしたら無惨様の評価がもうちょいマシでも良さそうだけどね
2021/05/05(水) 10:41:45.45ID:mCh+XhQRM
伊黒と甘露寺の交流期間は、甘露寺柱就任以降なら1年にも満たない?

伊黒21年の人生で幸せを感じられたのは最後の1年足らずなのか
幸せは長さではないとはいえ改めてしんどすぎる人生だ
2021/05/05(水) 10:51:19.79ID:Afb5NZTMK
>>191
蜜璃との付き合いはともかく、風との友達付き合いとか、以外と楽しくやってたっぽいよ
2021/05/05(水) 11:11:47.38ID:s92PH2930
煉獄さんとも仲良かったろうし、音とも過去の話を打ち明け合うくらいには打ち解けてたみたいだし
根っからの人嫌いではなくちゃんと交流してんだよな、蜜璃ちゃん以外の女が苦手なだけで
女がダメとはいってもしのぶのことはちゃんと認めてるし
2021/05/05(水) 11:18:02.92ID:/5K0871Y0
>>186
ヤハバとスサマルを十二鬼月だと騙してその気にさせたり
人間だった頃に毒舌で五人の妻を自殺に追い込んだり
舌先で人心を掌握するのに長けてるのは産屋敷の血筋だなと思う
ある意味政治家は天職だw
2021/05/05(水) 11:22:43.89ID:i0K9GPAfa
>>166
いずれ「ヒノカミ血風録」で上弦追加されたらそういうifバージョンも実装してほしいなあ
「殺意の波動に目覚めたリュウ」的な感じで
2021/05/05(水) 11:28:50.90ID:V0Kl0JIa0
黒死牟の後半の型がほぼほぼ中、遠距離だったのが
弟への劣等感や畏れそのもので泣ける
2021/05/05(水) 11:35:38.71ID:y0xfCKDqa
>>192
お館様に「下の子をあまりいじめないように」と言われて風以上にはっきり表情に出してショボンとするの可愛かったなw
2021/05/05(水) 11:41:59.57ID:i1hz84eDd
吾峠先生
お誕生日おめでとうございます!
わっしょい!
2021/05/05(水) 11:46:04.08ID:1IKQBZl10
歩きながら
鍵を当てているの音を
なになにをなになにしないなら
2021/05/05(水) 11:47:25.62ID:W14BPuIG0
>>193
女性恐怖症+鬼殺隊の鬼への憎しみ、復讐心に燃えてる女性は特に苦手というのが実にナイーブ
2021/05/05(水) 11:57:34.62ID:+Wc7586+p
伊黒さん助けた「当時の炎柱」って煉獄父上だよね?
やっぱ強かったんだね
2021/05/05(水) 13:05:22.02ID:g7F1o5Xw0
>>171
覚悟がなかったのはその通りだと思う
刀鍛冶の里でも一般人の命と天秤に掛けて選べなかった訳だし
やっぱりそこは殺す判断が出来る柱との違いかなって
2021/05/05(水) 13:10:21.06ID:EfmEFS5ua
>>194
そう言えばそうだねw
2021/05/05(水) 13:11:47.31ID:EfmEFS5ua
>>202
富岡さんも鬼炭治郎見て即決だったもんねー
2021/05/05(水) 13:39:06.68ID:63plprlL0
>>204

判断が早い!
あそこの冨岡さんバチクソかっこよかった…

確かに炭治郎は鱗瀧さんも言うてたけど
この子はダメだ優しすぎて云々の通りだったわけか
2021/05/05(水) 13:40:06.54ID:n/SI8lo10
鱗滝さんにビンタされるレベル
2021/05/05(水) 13:45:07.39ID:zYoZ6e6Z0
>>204
また助けられなかったとショックを受けていたのに一瞬で180度変わって「人を殺す前に殺せ!」だもんね
その前に自分がもし鬼になったら鬼殺隊の誰かが必ず殺してくれるっていう炭治郎の布石も打ってあったし
2021/05/05(水) 13:48:36.93ID:JDTSTLP0d
義勇も錆兎のことがなければ基本穏やかな性格のままだったろうし、第1話であの場に来たのが義勇じゃなきゃ禰豆子のこと見逃してくれてなかったと思うけど
鱗滝さんは拾った頃の義勇に対してはこの子は優しすぎて向かないとか思わんかったんかな
2021/05/05(水) 13:54:46.56ID:Afb5NZTMK
>>205
禰豆子については覚悟が足りないはあっているだろうだけど
やさし過ぎて駄目は違うよ
あれは鱗滝さんの誤解
鱗滝さんは鬼を殺すのを躊躇ったと解釈したけど、実際は殺し方に悩んでいただけ
それに禰豆子の件とやさしさには関係はない
2021/05/05(水) 14:02:35.20ID:n/SI8lo10
伊之助は判断が遅くなってしまった
211愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 870a-0fU1)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:12:09.68ID:2Kk0Ymw+0
>>210
だめだ炭治郎 できねえ
は文字見るだけでも目頭熱くなる
2021/05/05(水) 14:14:54.49ID:zYoZ6e6Z0
上弦を倒したことのある凄腕鬼殺隊員が
泣きながら鬼に抱き着いて素手でぽかぽか殴るなんて           泣けるよね
2021/05/05(水) 14:18:26.58ID:NpFqjpJ00
水柱も鬼炭治郎の頸を斬る絵はなかったと思う

初対面の禰豆子を水柱が斬らなかったのは
最終選別に使えそうな鬼だったからかも

善逸が戦える状態だったら鬼炭治郎を斬れたか気になる
2021/05/05(水) 14:23:14.72ID:Icqp+G2pd
伊之助でも鬼治郎に手をかけるのは無理なのに善逸なんかもっと無理だわ
獪岳のことだってじいちゃん死んでなかったら斬れてなかったと思う
2021/05/05(水) 14:28:44.20ID:Tg5l1/ta0
>>208
第一話がしのぶ 優しい毒で即殺
煉獄さん この話は終いだな即殺
悲鳴嶼 ああ哀れだ即殺
以下略
216愛蔵版名無しさん (スフッ Sdff-WNjD)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:34:59.70ID:rEmYIDGqd
風があの時寝ててくれててよかった
217愛蔵版名無しさん (スフッ Sdff-WNjD)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:38:31.00ID:rEmYIDGqd
>>211
あんなに優しかったのにって頭はたきまくる場面も
2021/05/05(水) 14:41:28.41ID:0x6czdO30
>>209
鬼をなるべく苦しませないように殺そうとしてたから、優しいっちゃ優しい
2021/05/05(水) 15:05:31.94ID:sMsPtXEyd
炭治郎いくつだと思ってんだよ
年上の義勇の方が判断早いのは当たり前じゃんか
220愛蔵版名無しさん (スフッ Sdff-WNjD)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:09:45.46ID:rEmYIDGqd
>>214
煉獄さん死んだ時炭治郎の涙と絶望したような言葉につられて泣き噦る善逸はかわいかった
2021/05/05(水) 15:11:38.67ID:1ykzWfmF0
義勇は錆兎がいたから判断がはやくなった
優しいお坊っちゃんが錆を巡り会って心も強くなった
2021/05/05(水) 15:16:36.17ID:Qguwz2Nzd
あの感情を出さなかった義勇が炭治郎が死んだ時ぼろぼろ泣いた
すまないネズコまた守れなかった
泣きながら炭治郎の人としての尊厳を守ろうとした義勇、胸が苦しいぜ
2021/05/05(水) 15:17:23.29ID:TdNMsv5A0
同じ飯を食った仲間だ!も好き
一般隊士にもちゃんと友情みたいなのを感じてたんだな伊之助
2021/05/05(水) 15:18:03.50ID:fo3fu+v+d
一話が水だったからって話よく出るけど
手負いの鬼が血の滴るご馳走喰わないのは目撃記録がない程の超例外だから
どの柱も生け捕りくらいはするんじゃないかと思う
2021/05/05(水) 15:19:55.83ID:fo3fu+v+d
コマ的には近くに禰豆子がいるけど
実際の「すまない禰豆子」発言時は禰豆子近くにいないよね
竈門兄妹のこと気に留めてたんだなって分かるあのシーンいいよね
2021/05/05(水) 15:20:22.47ID:U8PcfiKOd
>>224
炭治郎が言い訳する暇もなく、禰豆子が庇うとこを見るまでもなく出会い頭に瞬殺してた可能性もあるで
風とかさ
227愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e724-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:22:05.08ID:sxu2frse0
半天狗ってダイ大でいうとザボエラみたいな感じ?
2021/05/05(水) 15:28:26.43ID:fo3fu+v+d
>>226
それもあるよねw
それ考えると水の瞬殺を免れた炭の基礎反射力よ
2021/05/05(水) 15:32:21.72ID:deHo3pXrd
吾峠先生お誕生日おめでとうございます
鬼滅の刃を世に産み出して下さいましてありがとうございます
2021/05/05(水) 15:33:05.27ID:gtS8Rbsn0
国民的マンガになり注目される〆で、実弥が鬼炭殺して主人公死、余生少ない2人が精神的に病んでエンドはいくらなんでもないだろし、
お薬効いたで大円団は物足りないけど仕方ないかな…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況