X



【吾峠呼世晴】鬼滅の刃458斬

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/17(日) 15:37:56.56ID:iNlZWt4/d
!extend:checked:vvvvv:
週刊少年ジャンプにて連載していた、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に
!extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・踏み逃げの場合>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。次スレが立つまで減速。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。
◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/
◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off
◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃457斬
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1610689125/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/19(火) 20:04:32.41ID:2SNyNjRCa
>>836
煉獄父は半分でええんか?と毎回思う
2021/01/19(火) 20:06:07.76ID:ETGrJAe00
炭治郎が165だっけ?
の高さに炭治郎の頭だから大体プラス10cmくらい?
2021/01/19(火) 20:13:17.26ID:i7nY/vGsK
えっ…?関さんてひょっとしてモモタロス?
2021/01/19(火) 20:26:44.37ID:g+wEJGmP0
>>910
六尺ほど?
2021/01/19(火) 20:32:09.45ID:s3/gm+fO0
>>911
愈史郎のために日が暮れてから撮影するという手はなかったのかとも思ったけど大正当時の技術じゃフラッシュもなかったしそれは無理か
916愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee8a-i6R5)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:34:54.50ID:Pf+TEt6G0
>>911
物語の半分拗ねてたから半分でいいよ
この表情は可愛くて良い
2021/01/19(火) 20:37:08.96ID:s/5jn5sY0
音柱はほんと幸せそうだなぁ。
2021/01/19(火) 20:39:33.30ID:yDhi+k4Ba
>>915
紫外線照射装置を借りよう(提案)
2021/01/19(火) 20:49:52.93ID:1j5kQBUQ0
大正時代にもフラッシュはあったよ
マグネシウムを主原料にしたのを銀色皿みたいなところに乗せてボッと燃やして
その瞬間の灯で写真撮ってるのを、古い日本を舞台にした映画やドラマで見たことない?
2021/01/19(火) 20:50:10.13ID:9K9fVP1R0
>>853
>>871
考察ありがとうございます
アニメと原作がごちゃごちゃになってて、アニオリと言われれば納得
久しぶりに原作読んでみるよ 一巻から読むのは本当久しぶり
2021/01/19(火) 20:51:02.71ID:jObRgwhNp
>>919
プリントゴッコのあれか
あの光で無惨威嚇できそうだな
2021/01/19(火) 21:42:22.25ID:2X3/KiCV0
スピンオフはできてももうこの先はないっての寂しいな
まあファンブックの書き下ろしがそれか
現代はまた違うから
2021/01/19(火) 22:20:50.71ID:lq5fBNvy0
やはばって
普通に戦ったら矢印が見えないので
下手したら累に近いくらい強くね?
攻撃力が足りないが、
そこさえ補えればヤバそう
2021/01/19(火) 22:28:30.77ID:k4DMhrn70
でも、申し訳ないけど気持ち悪い
2021/01/19(火) 22:34:13.55ID:Wk8jPnOR0
申し訳ないけど!
2021/01/19(火) 22:43:53.67ID:vlCbntJ00
>>923
鳴女と組んだらむちゃくちゃ強そう
遠距離攻撃+足場シャッフル
2021/01/19(火) 22:57:41.49ID:IPGFK0uj0
>>923
確かにあれスケスケでも対処出来ないよね…
上級剣士の突進力が勝るとか、謎投擲でも弱らせられるとかでないと。
2021/01/19(火) 22:57:47.20ID:j9w8ThE60
矢羽琶に頭からケチャップかけてみたい
2021/01/19(火) 22:58:29.34ID:HyUXNavZ0
使えない鬼はどんどん葬る無惨
全ての鬼は無惨のコマでしかないんだよな
2021/01/19(火) 23:00:25.87ID:C2M/Yb1A0
産屋敷輝利哉が現代まで生きていて日本最高齢記録を更新とあるけど、
当主になった時点で8歳とのことだが、大正元年時点で8歳だとしても
存命中の世界最長寿の日本人女性はそれより年上なんだよな。

作中の日本と実際の日本はイコールじゃないと言えばその通りだけど。
2021/01/19(火) 23:02:16.75ID:+P2yErMQ0
>>929
クウガのダグバに似てますね
2021/01/19(火) 23:03:01.41ID:Pf+TEt6G0
輝利哉が現代にいるって思うとなんだか嬉しくなる
2021/01/19(火) 23:03:34.86ID:2X3/KiCV0
今の日本最高齢の方は同時に日本歴代最高齢記録保持者でもある
世界で見ても歴代3位だしすごいよね

でもきりやさん先はそんなに長くなさそう
ゆしろうの友だち他にもできればいいけど
2021/01/19(火) 23:06:22.36ID:ADOvAcQ90
>>930
最終回のアレは現在よりまだ先なんじゃないかな
2021/01/19(火) 23:06:40.64ID:LQsFTSfv0
最後のコマで妹たちと鞠で遊んでる輝利哉様はほっこりした
あれが年相応の素の顔なんだろうなあ
2021/01/19(火) 23:08:49.32ID:Pf+TEt6G0
最後の柱合会議で泣いちゃうとこは一緒に泣いちゃったよ
2021/01/19(火) 23:15:01.08ID:dwCZ9vWa0
煉獄零巻のような書き下ろし読み切りはまたあるかもしれない
2021/01/19(火) 23:23:07.37ID:A183F+9g0
今後映画で再び読み切り特典があったとして
ファンブック2のような収録する本すらないわけだけど
そういう場合特典のみの超レア作品になるの?
2021/01/19(火) 23:23:44.01ID:C2M/Yb1A0
>>934
その可能性も無いとは言い切れないけど、禰豆子と善逸の曾孫らが
高校生以下の世代で、よくわからんけど禰豆子似の曾孫が善逸と面識があるっぽい
描写があるから、あまり先の話にしてしまうと辻褄が合わなくなりそう。
2021/01/19(火) 23:30:27.22ID:Ex+CSM1SM
>>928
ブチ切れてとんでもない攻撃をしてきそうで怖い
いっそ牛フンでも投げつけてやればショック死するかもしれない
2021/01/19(火) 23:32:50.09ID:lq5fBNvy0
やばい組み合わせ

鳴女+童麿→能舞殺陣組
(童麿が空中に氷を設置し鳴女がそこに落とす)

累+あかざ→賽子巣敵組
(あかざが敵に飛びかかり累があかざごと敵を切り刻む、あかさだけはサイコロになってもすぐつながる)

やはば+半天狗→卑怯旋盤組
(憎が敵を攻撃し味方を守る、怯が狭い範囲内で逃げまくり、やはばが追手を引き剥がす)

すさまる+玉壺→つぼまり組
蹴った毬を壺で中継し全方位攻撃。水獄鉢をすさまるが監視し、最後は神の手ですさまるを蛸に変えて襲わせる

沼鬼+獪岳→電気鰻組
(沼から獪岳が手だけ出して雷攻撃、敵を沼に引き込んで雷攻撃、一発入れたら沼を使い逃げる)
2021/01/19(火) 23:41:10.12ID:/AX3OFz80
>>938
何本か外伝を出して一緒に収録とか
雷霞あたりは多分出るだろうし
2021/01/19(火) 23:49:01.55ID:Ct1t4N+Gd
スレがカオス過ぎて

読むの失せる

せめての前半、後半に

分けして欲しい。
2021/01/20(水) 00:26:32.78ID:bh8nyo230
>>929
一番使えないのは無惨
2021/01/20(水) 00:27:30.01ID:sTrkdLle0
>>944
いや戦闘力じゃぶっちぎりで最強だろ。作戦立案能力と人材活用能力が
最底辺なだけで
2021/01/20(水) 00:38:31.74ID:HAvEJ0Cw0
無惨は小さくなる事はできなかったのかな
最後の場面は巨大化するより米粒くらいに小さくなった方が逃げきれそうなのに
いや倒されてよかったけど
2021/01/20(水) 00:40:50.21ID:4qSJSTZm0
後先のことなどまったく考えない強いだけのアホ
死に様のみっともなさ

鬼舞辻無惨=呂奉先
2021/01/20(水) 00:43:26.14ID:YISBM73m0
>>946
小さくなったらその分早く日に焼かれて死ぬって判断だったろ
2021/01/20(水) 00:49:57.23ID:HAvEJ0Cw0
>>948
小さかったらいくらでも日陰がありそうだと思って
2021/01/20(水) 00:52:16.44ID:w/+obuOi0
>>945
無惨は優秀だよ。上弦と無惨を鬼殺隊が倒せたのは全勝負、
漫画ならではの針に糸を通すような、微かな可能性を手繰り寄せての奇跡的な勝利。
全員が奇跡的なコンビネーションで協力して勝てた。

それをワニ先生が描ききったからこその傑作大ヒットだった。
無惨の悪すぎる往生際の中にも美があったし、それでいっそう炭治郎の復活が際立った奇跡の漫画。
2021/01/20(水) 00:56:32.52ID:ZsVZDTUAr
無惨は逃げの能力含めて強すぎるから
そりゃ作戦面が弱いことにしないと
倒せないじゃんね
それでもあれだけ無理ゲーで
さんざ鬼殺隊も柱も殺されたんだからもういいだろ
2021/01/20(水) 00:59:49.08ID:Lz46F/LrK
>>946
逆に鍛冶の里で禰豆子ちゃんが巨大化しなくて良かった…


本当に良かった
2021/01/20(水) 01:02:51.44ID:jflIz5w8a
>>949
日陰にポイッてつまみ出されて終わりでしょ
2021/01/20(水) 01:12:20.63ID:T8KANtWv0
>>940
憤死といいます
2021/01/20(水) 01:15:16.39ID:sTrkdLle0
>>940
牛糞で滑ったところを臼がドスンとボディプレスか
2021/01/20(水) 01:17:17.01ID:bcFkwqDl0
おっぱいしか見えない
https://www.youtube.com/watch?v=EEPh2Pg9bmA
https://www.youtube.com/watch?v=bQBDjEWyxis
2021/01/20(水) 01:19:12.95ID:E+iekoOC0
正直無惨は負けたからボロクソに言われるだけで
あれほどやった側から勝った人の将も大分いたぞ?
2021/01/20(水) 03:04:22.96ID:Ohrk9PJa0
>>957
もうちょっと冷静だったら全然負けなかっただろうにと
思われてしまう感じだから優秀ではないよな戦略面的に。

だからこそ無惨なんだが。
2021/01/20(水) 03:25:12.48ID:yY7NsKOs0
冷静で計画性のある人間だったら主治医殺したりしてないからね・・・
2021/01/20(水) 03:48:49.72ID:29u1+C8s0
少年サンデーの「ポンコツちゃん検証中」は冒頭、いろいろな漫画などの特殊能力をネタにした
場面が出てくるのだが、今回は雷の呼吸だったw
2021/01/20(水) 07:05:01.95ID:CrUMU0Fvd
治せるのに治療を引き延ばす悪徳医師は実際いるからな
2021/01/20(水) 07:14:49.03ID:Ohrk9PJa0
>>961
無惨擁護?
2021/01/20(水) 07:51:31.54ID:VZj306tO0
親方様2代目は
最終回でも生きてたけどなんで
生きてられるんだ?何歳くらい?
2021/01/20(水) 08:10:27.85ID:Qmzxm6rVp
>>930あれだけ長生きしないと言われていた産屋敷家が長生きしているのは胸熱だわ
2021/01/20(水) 08:13:12.52ID:VZj306tO0
早く続編描いてほしいよな。
現代に無残が復活する展開が良さそう
2021/01/20(水) 08:16:42.46ID:fA8sQwfb0
幽呼吸編
2021/01/20(水) 09:02:55.66ID:KHSpJzTrd
個人的には現代編の続編を読みたいが..
実際はアニメ化するたびにJUMP読み切りの鬼滅外伝ばかりだろう。
2021/01/20(水) 09:04:02.07ID:fX0N48n+0
無残もなあ
不死の体と自在に容姿を変えられる能力で満足できていれば夜の街の帝王とか
永く君臨できただろうに
2021/01/20(水) 09:05:46.39ID:WroeigzL0
最後の集合写真撮る前の「撮ろう撮ろう」「集まって」みたいなくだりどんな感じだったか考えるだけで胸熱
2021/01/20(水) 09:08:55.21ID:ylPoRs7B0
続編いらないな

もし無惨が復活するとして
現代に生きてるなんら生活に困っていない子孫や子供たちが
ほとんど残っていない呼吸を学んで真剣で鬼の首を切るとか無理だろ
2021/01/20(水) 09:13:17.63ID:VZj306tO0
無残を鬼にする薬を作った医者のは
謎のままだったな
2021/01/20(水) 09:28:48.21ID:/ZQ5PA3za
あの終わり方しといて子孫たちも血まみれになって戦えなんて解釈違いも甚だしい

子孫で何がやるなら鬼や鬼殺隊のルーツを追う読み切りくらいが丁度いいよ
2021/01/20(水) 09:31:22.41ID:K5a3fmHz0
1000年はすでに長く君臨してるからいいやろ
2021/01/20(水) 09:34:40.12ID:K5a3fmHz0
現代版は超能力バトルになりがち
現代の新たな鬼だとかなんとか
975愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c68a-i6R5)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:41:17.08ID:ia2u/sT10
そうなるともう鬼というイメージからかけ離れてしまう
2021/01/20(水) 09:42:17.87ID:wkEZUa1i0
次スレ無いようなので立ててみます
2021/01/20(水) 09:45:18.70ID:K5a3fmHz0
スラムダンクでいうところの山王戦のあとやしな
もう戦闘シーンでなにかいても蛇足中の蛇足やろ
2021/01/20(水) 09:46:23.51ID:wkEZUa1i0
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃459斬
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1611103540/
2021/01/20(水) 09:47:40.95ID:WroeigzL0
>>978
ごめん立ってないの見落として書き込んじゃってた
スレ立て感謝です
2021/01/20(水) 10:28:50.72ID:WqPo76wa0
>>978
乙の呼吸
2021/01/20(水) 10:34:55.65ID:Ohrk9PJa0
続編な、最終話があれだけ現代編のキャラをしっかり描いてたから欲しくもなるよな
まあ無しだろうけど。
どうせ賛否でるし、いっそ別人が作画が引き継ぐとかならありか?

>>978
乙です
2021/01/20(水) 10:36:56.55ID:wkzy9230a
近未来編で
6000ルクスの日輪セイバーで戦うんならあり?
いや別に見たくないな
2021/01/20(水) 10:45:15.90ID:K5a3fmHz0
炭治郎も日の呼吸の過去の記憶見てたし
パルクールはよく眠るらしいしヒノカミ神楽は復活できそうやけどな
いややっぱりいいわ
2021/01/20(水) 10:54:49.00ID:E+iekoOC0
星雲賞貰えるかな
2021/01/20(水) 11:24:04.23ID:kFlMioRpa
>>970
子孫の世代がなぜか
幽呼剣に目覚め
存在しない刀を奮って鬼の首を斬って倒す漫画に変わりまつ
2021/01/20(水) 11:34:01.69ID:hcOIkJmZ0
痣の寿命の件だが無惨討伐後の鬼がいなくなった世界では義勇実弥は痣が消えてるんだよね
ワニ先生が痣の寿命もなくなったから義勇実弥は結婚して長生きしたと教えてくれてると思った
昨日ここで顔に痣が消えてることを教えてくれた人がいたからさ
重要なワニからのメッセージ見逃してたわ

https://i.imgur.com/81pw7ao.jpg
2021/01/20(水) 11:34:39.32ID:hcOIkJmZ0
実義は25歳以上生きたと思う
2021/01/20(水) 11:39:58.64ID:hcOIkJmZ0
https://i.imgur.com/JVT4Huv.jpg
https://i.imgur.com/0ZghYm6.jpg
2021/01/20(水) 11:40:11.74ID:7tdTjPJkd
>>965
これは流石に釣りくさいけど作者の意図とか作品のテーマとか考えて漫画読んでるのってごく一部で大半の読者はこんなもんだったりするのかなとも思う
2021/01/20(水) 11:57:20.65ID:zWjK/7MPF
不死川さんと冨岡さんにはせめて35才くらいまで生きててほしい
もちろん炭治郎にも早死にしてほしくないけど
炭治郎はそういう運命のもとに生まれたので仕方ないかなと思う
2021/01/20(水) 11:57:32.47ID:ptcaJo4r0
>>985
最後は時を止めるのか
992愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd82-Dz5T)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:58:52.36ID:9D8bmWR0d
>>986
こういう人が出てくるのが絶えないけど痣って常に出てる物ではないんじゃないの
2021/01/20(水) 11:59:05.19ID:/ZQ5PA3za
実際に続編を待っている子供は多いらしい
2021/01/20(水) 12:03:30.33ID:s2Go1JGg0
炭治郎たちはもういない
せっかく現代編を用意してくれたんだから好きに妄想すればいい
2021/01/20(水) 12:10:40.30ID:WMLDV1kn0
この話で続編なら過去に戻るしかない
戦国か平安か
2021/01/20(水) 12:11:44.47ID:oIaY6Juzp
痣寿命なしは正直冷める…
2021/01/20(水) 12:12:23.17ID:kkHoLV48M
子孫とか転生よりあの時代に生きる炭治郎達や柱をもっと見たかった
スケジュールに余裕できたら隙間にねじ込めそうな番外編を描いてほしい
鬼側は100年は空白あるから作ろうと思えばいくらでも作れるな
998愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd82-Dz5T)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:12:52.51ID:9D8bmWR0d
>>995
そうむしろ昔の時代をやって欲しいな
2021/01/20(水) 12:12:57.94ID:TpLbbRsn0
奇抜な刃
2021/01/20(水) 12:13:19.38ID:c2ng9+LYF
間違えてアンチ板見てしまったんだけど
嫌いなくせに語ってる奴多すぎな笑ったわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 20時間 35分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況