X

藤子不二雄A総合スレ47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f10-G3m4)
垢版 |
2020/12/23(水) 23:11:01.16ID:6O/+zj/L0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

藤子不二雄A作品全般を語るスレです
※荒らしは無視、A・F比較論争等には冷静になりましょう

ジャンプスクエア「PARマンの情熱的な日々」:休載
ビッグコミック増刊「人生ことわざ面白”漫”辞典」(コラム)絵:西原理恵子
ビッグコミックオリジナル増刊「愛・・・知りそめし頃に・・・」 連載終了

次スレを立てる際に1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行以上入れること
1行目は消えてなくなります。

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1601163864/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/12(金) 23:59:14.07ID:rcho/mLn0
体洗ってあげたり、相思相愛というか。
藤子両先生も負けじと「好きなパンツの色は?」 「クリームがかった色が好き」みたいな
おのろけやったり。仲がいいなあ
2021/02/13(土) 00:10:23.34ID:uwxZvLQF0
>>695
ひどい風評被害だわな
705愛蔵版名無しさん (スフッ Sd32-rAOf)
垢版 |
2021/02/13(土) 00:22:16.63ID:qYapiVZVd
>>688
まず親に財力が無いと成立しないから
貧乏な家には居なかろう

でも当時なんかフーテンとかいって
働いても無いのに友達んちとか行って
暮らしてたのに「明日は…」なんて
みたいな生活してる奴はまさにマンガの中だけの世界だったかと。
2021/02/13(土) 05:10:10.41ID:uUdT5TnL0
>>689
ゼロ以後は
藤子的には第2次暗黒期だからなー
当時連載マンガとゼロアニメは対になっていて
アニメ受注なくなってスタジオ解散(プラマイゼロ)

>>702
いろんなフェチいるから臭くても結婚できるよ。
2021/02/13(土) 07:33:40.33ID:xcTKruJ/a
松本零士、庵野秀明が結婚できたんだからなあ
2021/02/13(土) 07:43:17.90ID:WD3g2c9f0
>>689
断片的にはちょこちょこ出てるんだけどな
下北沢に仕事場借りてたとか
その頃にA先生が小林画伯の紹介でアシになった和代さんに粉かけてたとか
2021/02/13(土) 09:57:54.17ID:NVzzHsf20
>>708
その下北沢時代とか、トキワ荘出た直後の近所のうさぎ荘(だったっけ?)の
時代の話とかがまとまってないんだよな。
「海の王子」とかで忙しくって、日記が残ってないんだろうけど。
2021/02/13(土) 11:26:08.53ID:WD3g2c9f0
吉田忠の目線での話でよければネオユーのオールワークスとか
復刻版のハムサラダくんのインタビューで少し出てたような覚えがあるわ
711愛蔵版名無しさん (スフッ Sd32-rAOf)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:35:01.43ID:QPIPnaE8d
>>707
監督の方は奥さんが漫画家で
結婚生活の事も描いてるけど
あんの変人でも上手く行くもんやな。
2021/02/13(土) 23:22:55.60ID:9tSgsmzZM
規制でURL貼れない
サライでトキワ荘と焼酎の物語
2021/02/13(土) 23:47:13.27ID:a0+dUbXv0
白い夜があった
2021/02/14(日) 02:10:05.42ID:LscnQEKG0
>>709
うさぎ荘はトキワ荘時代の話だよ。
記載どおりなら向かい側に存在
トキワ荘にオヤ呼んだから仕事場として借りた
2021/02/14(日) 06:02:53.30ID:KUZnhtdv0
>>526
そんな事書いてねーだろ
あまりにも増えすぎた仕事量に着いて行けなくなって辞めたみたいな書き方だったぞ
2021/02/14(日) 09:08:59.38ID:b0IYG97ha
>>715
激マンでは有名になったら独立した
石川賢だけが残ってくれたと描いてたがな
2021/02/14(日) 09:12:47.97ID:b0IYG97ha
>>711
松本零士はライオンは風呂に入らないという理屈で半年風呂に入らない人だからなあ
庵野秀明もダイコンで臭いからと周りからクレームが来ていた
弓月光のエリート狂想曲でも女の臭いフェチが出てきてなあ
もちろん変態
2021/02/14(日) 10:05:29.88ID:9hRyo76Da
>>716
信じるなよ激マンをw
2021/02/14(日) 14:33:52.11ID:Vaq9DMm50
藤子が兎荘、赤塚が紫雲荘に仕事場借りたのが59年頃
藤子石森赤塚がトキワ荘出るのが61年
63年ゼロ設立だから、それまでは生田-下北沢に通勤だったんだな
720愛蔵版名無しさん (スププ Sd32-rAOf)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:07:35.33ID:7+/+LW4ad
>>713
なんとなく どことなく
やね。
2021/02/14(日) 21:15:00.05ID:eCXF06Uop
>>720
一人で酔いしれていろアホ
2021/02/15(月) 00:24:55.90ID:dynFxs8E0
>>718
あれは、まんが道以上にオリジナルだからなw
A先生みたいに日記とかつけてるわけでもなし完全記憶に頼ってる
覚えてないからグレートマジンガー以降バッサリなしw
あ、キューティーハニー編は買ってないや
2021/02/15(月) 00:46:38.33ID:MynPFdfL0
>>718
わろた
2021/02/15(月) 09:27:08.97ID:1zADzcL10
激マンは記憶がどうこうより美化しまくってる感じがする
2021/02/15(月) 12:39:03.60ID:whDHe3jxd
まんが道は事実7割らしいけど
何十年も前の記憶をそれだけの精度で描けるのはスゴいわ

今はスマホやデジカメで画像も映像も残すのは手軽になってるけど
インスタントカメラも無い時代に
俺だったら日常の写真まで残そうとも思わないだろうし
2021/02/15(月) 12:45:23.88ID:VvCo8MnYa
逆にスマホの時代こそ簡単に撮影して、簡単に削除しちゃうから
20年後とかに今の時代の写真探そうと思ったら一層苦労することになるかもしれない
2021/02/15(月) 15:04:20.58ID:Hi6smuxea
>>726
今は撮影も気軽だし保存も簡単
検索も楽
Instagramとか見たらアホみたいにみんな写真撮って残してるわ
2021/02/15(月) 15:42:15.63ID:hXZWLikad
>>725
記憶だけで描いてた訳じゃないよ
A先生は、若い頃からずっと日記を付けてたから、それを参考にしてる
日記帳の実物写真も俺は色々な雑誌で何度か目にしたけど、観た映画や帰りに食べたラーメン代とか
ちゃんとまめに記載してあるから、まんが道の制作資料としてだけじゃなく
昭和の時代史としても価値ある貴重な日記帳だと思う
日記帳全ページを出版してほしいくらいだ
2021/02/15(月) 15:52:21.99ID:GZIT38450
日常を記すのは新聞社の影響だろうか?
2021/02/15(月) 15:53:29.03ID:GZIT38450
日記帳全部出版しろはさすがにプライバシー的に嫌だろw
2021/02/15(月) 16:01:24.13ID:KyeHNXAG0
A先生にそんなプライバシーはないだろ
つげ義春も日記出版している
2021/02/15(月) 16:11:15.83ID:D0diuunG0
>>728
日記に天気と食事はまず書いてたよね
2021/02/15(月) 16:30:19.54ID:KyyI1iIG0
トキワ荘出たくらいから忙しくなるから、日記書けなくなって、
結果その辺りは描けなくなってるんだよな。
734愛蔵版名無しさん (エムゾネ FF32-v+m5)
垢版 |
2021/02/15(月) 16:40:28.24ID:RIlE7+8BF
>>731
ブライバシーはあるわ!

まあ我らは知りたいけど。
2021/02/15(月) 21:22:02.77ID:cCQF/v740
水木しげるも家計簿とかまめにつけていて、それを記したころを振り返って漫画にしてたなぁ。
でも、安孫子先生の過去の記録で怖いのは

ゲンコウオクルニオヨバズ」
2021/02/15(月) 21:24:35.56ID:CJSOnWJU0
日記だけじゃなくて電報やチケットの類も取っておいていたからな
当時はゴミでも今となっては貴重な文化遺産
2021/02/15(月) 21:40:15.11ID:3XnEGpON0
>>736
しかも資料残してるのA先生だけじゃないんだよね
A先生以上に永田先生がしっかり残してるから
それ借りてきてまんが道に活かしてる
2021/02/15(月) 21:48:35.24ID:8cuhqukpa
石森氏のトキワ荘思い出話をパクったりしてるよな
2021/02/15(月) 23:11:35.42ID:GZIT38450
そこは仲間なんだから強力してええやん
2021/02/15(月) 23:21:19.56ID:VP5d/vWB0
資料ではないけど
歳とってから出会った人に「昔ファンレター送ったんですよ」と言われたから
家を探してみたらちゃんと残ってたという話だからな

まだ売れてない初期の頃のファンレターという事だったから
A先生にとっても特別な物だったのかもしれんけど
それにしたって藤子不二雄の2人なんか数えきれないほどの膨大なファンレターを貰ってるはずなのに
よくとってあったもんだよ
2021/02/15(月) 23:26:54.34ID:D0diuunG0
ええ話や
2021/02/15(月) 23:36:48.62ID:GZIT38450
さすがいくつかは捨てたんじゃないの
家埋まっちゃうのでは
2021/02/16(火) 01:30:56.65ID:tOaqrgr+d
まんが道久々に見て思ったけど、あの時代の北陸の人って納豆やあさりの味噌汁とか食べないの?
2021/02/16(火) 02:21:32.01ID:gIGifJiG0
あさりって味噌汁以外に食うことあんまないだろ
あさり自体は昔から日本全国で消費されてると思う
納豆は北方面ならよく食うけど暖かい地方になるにつれて消費落ちるな
今は当然全国区の食べ物だね
2021/02/16(火) 02:40:00.69ID:3nPM3sx00
先言っとくけど関西人も
納豆普通に食べるから。
さいとうたかおはどうか知らない
2021/02/16(火) 02:42:55.99ID:Sw02WKhl0
アサリみたいな食感を感じられるほど身の大きい貝は
あまり食べる機会無かったんじゃないの

シジミなら日本海側でも流通してそうな気がするけど
シジミは小さいしね
2021/02/16(火) 10:39:32.26ID:eWDEaGRtr
実際あの偏食でどうやって下宿生活を乗り切ったのか
別に配慮してくれないだろうし
748愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1228-oc8s)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:47:36.60ID:x9zrN+UY0
新潟市在住ですが、日本海は潮の満ち引きが少ない為に潮干狩りというものが出来ません。
案外、昔の日本海側はアサリの流通は少なかったのではないでしょうか?
2021/02/16(火) 14:01:22.05ID:mkkBu2VJ0
思えば貝って不思議な生物
殻に閉ざされ手足も無いのに移動し捕食し生殖するとか
2021/02/16(火) 14:31:19.47ID:Y6chvBWAa
>>745
まあスーパーに置いてるしね
2021/02/16(火) 14:32:43.80ID:Y6chvBWAa
>>749
カタツムリもそうだな
2021/02/16(火) 14:38:13.23ID:KvHXzTOF0
>>749
足兼手はあるだろ
2021/02/16(火) 15:39:49.57ID:LmieoEHm0
>>751
>>749
おまえらもう少し生物勉強しれや
2021/02/16(火) 16:52:53.86ID:2+Hv1w6V0
>>749 二枚貝は泳ぐんやで
2021/02/16(火) 17:52:31.54ID:cisxiD+60
まだ関西は東京から仕事関連で単身赴任も多かろうから納豆の食文化が広がりあったろうかと思う
そこからもっと南はやっぱり嫌う人多かった印象。近くに見栄っ張りで偏見多くて有名な名古屋あるし
実際に80年頃中国地方だと納豆文化は半々だったよ。あの匂いが嫌って人多かった
納豆がパック売りされるまでは
2021/02/16(火) 18:24:34.99ID:nr1eowxUa
しかもマガたちが納豆食べたの50年代だぞ
今の感覚でモノを言うなよ!
スーパーすら無かった時代やぞ!
2021/02/16(火) 18:49:15.25ID:cisxiD+60
スーパーなくても乾物屋はあっただろ?
ジョーののりちゃんの家みたいな
あの頃の納豆はやっぱ藁巻きの奴かね
2021/02/16(火) 21:45:30.77ID:To3Tu+tm0
まんが道読んで漫画家目指した人も多少はいそうだな
759愛蔵版名無しさん (スププ Sd32-rAOf)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:58:54.24ID:+OtrJgtId
>>758
ちなみに竹宮惠子が萩尾望都呼んで
女版のトキワ荘(大泉サロン)作ったのが
1970年やから
まんが道が出る前に既にトキワは有名やったらしいな。
2021/02/16(火) 22:01:45.11ID:2+Hv1w6V0
>>758 永野のりこが事あるごとに、まんが道がバイブルだって描いてるよね (・∀・)
2021/02/16(火) 22:54:52.81ID:mkkBu2VJ0
>>757
細野不二彦の昔の漫画に納豆屋呼ばわりされてる子がいたな
なんとなく思い出したが完全に思い出せん
2021/02/16(火) 22:58:11.03ID:7M4oe71f0
GUGUガンモの松任谷さんかな
2021/02/18(木) 17:24:45.39ID:TXaW6IH10
神奈川住みだけど、30年くらい前までは豆腐と油揚げと納豆
プーッとラッパ鳴らしながらバイクで売りに来てたんだが、いつの間にか見なくなった。
2021/02/18(木) 17:31:36.88ID:TXaW6IH10
突然だけど、劇画風のオバQ
すっかり我孫子先生の作品かと思ってたよ。
あの中で、脱サラ勧められた正ちゃんが 会社という歯車から抜け出せないとかいうセリフがあるけど、藤本先生の会社勤めと夢に対する悶かな。
2021/02/18(木) 17:33:05.89ID:QD1eFOMT0
なんで納豆の話してるのか知らんがあの世代の納豆と言えばひみつのアッコちゃんの
エンディングだな。「用もないのに納豆売りが」「はー納豆」ってやつ
2021/02/18(木) 20:41:32.54ID:TXaW6IH10
作中の「あさりおー」から飛翔したね。
赤塚不二夫といえば、愛しりで登場した「たまねぎたまちゃん」 これ昭和41年に出たんだけど
ホントに時系列が乱れてるね
2021/02/18(木) 20:48:05.74ID:BaGtvoPh0
わしは藁に包んだ納豆を食た事が無いんやが
藁なんぞで包んでたら食う時に混ざらんのかな藁
2021/02/18(木) 21:19:49.42ID:03mM1a/H0
>>766
愛知り後半の時系列の乱れは連載当時の担当編集者の仕業だな
そいつを目の前に連れて来て、往復ビンタを100回してやりたい位、腹が立つ

A先生は人がいいから断り切れなかったんだと思っている
2021/02/18(木) 21:25:58.17ID:zkFEyClT0
>>767
藁は丈夫だぞ
2021/02/18(木) 22:58:26.37ID:DhnWLpJo0
昔の納豆は臭いがきつかった記憶があるな
2021/02/18(木) 23:58:43.74ID:XXaLQ1xR0
>>768
愛しり担当のNなら飛ばされて編集廃業したよ
今営業かな
2021/02/19(金) 00:22:04.73ID:IeZHA85v0
藁にある菌で納豆になるんだぞ
2021/02/19(金) 00:49:31.45ID:h4PD6MaG0
なんで納豆スレになっちまっったんだよ
2021/02/19(金) 02:03:13.09ID:DVEIyFp40
愛しりの編集そんなに極悪だったのか
小学館系はろくなのおらんな!
2021/02/19(金) 02:41:16.25ID:5QAQcMYNd
誰やねん
https://pbs.twimg.com/media/EuhByV8XIAA_DWF.jpg
2021/02/19(金) 11:14:06.09ID:3RTbLWC0d
まんが道は「近くの綺麗な女性にドギマギするけどその後特に展開がない」パターン多いよな
2021/02/19(金) 12:20:40.81ID:rWXFBIdc0
お前らだってそういう展開ないだろ
2021/02/19(金) 12:42:38.48ID:DUjbeW+1d
70%事実の実録漫画なんだし
変にドラマチックになるよりも
話の続かないオチの無い展開の方がリアルな感じして良いかな
普通のストーリー漫画だったら投げっぱなしの展開は問題だけど
2021/02/19(金) 12:51:20.05ID:3RTbLWC0d
単に隠キャ非モテコンビとしての性格描写だわな
2021/02/19(金) 12:52:18.97ID:64kbT7wh0
てかF先生や石森先生の漫画ならともかくA先生の漫画に女キャラが出張られても
見苦しいだけなのでさっさと退場してくれてよろしい
2021/02/19(金) 14:37:47.43ID:KQJ2JrLw0
ンマー!
2021/02/19(金) 15:18:22.94ID:AZ2B0K1b0
竹葉さんくらいに可愛い女性はほとんど描かんよなAさん
なんでもっと可愛いく描かんのや
2021/02/19(金) 15:47:53.32ID:fYmoejmi0
でもたまにド級の可愛い女キャラ描く
なんでだろう
2021/02/19(金) 15:53:44.85ID:IeZHA85v0
由紀子さんのことかー!
2021/02/19(金) 16:09:43.58ID:1CPokwHY0
>>776
多感なうえ恋愛チキンやねんから致し方ない
頑張って愛知り
2021/02/19(金) 20:21:32.88ID:pK95Td370
紅蜂と怪子は今でも通用する美少女キャラ
2021/02/19(金) 21:07:26.60ID:bJa7/p/2M
A先生的には美女カテゴリなんだろうけどチリチリ頭だけは受け付けない
2021/02/19(金) 21:58:56.29ID:3RTbLWC0d
俺はしのぶちゃんも好きよ
あと石森姉も美少女扱いだけど写真見るとしのぶちゃんと同じ系統な気がする
2021/02/19(金) 23:02:25.23ID:PoigbOHO0
『目のない舞姫』も同じ系統
2021/02/20(土) 04:31:22.15ID:zdl7+3xw0
それにしてもAさんが新聞社で配属された部署というのは本当に夢のような職場だよな
タダどころか勤務時間に勤務の一環として映画を観て給料もろて
絵ェ描いてラテ欄チェックして竹葉さんが居て
世の中の無数にある職種の中でもトップクラスに良い仕事だと思う
2021/02/20(土) 06:04:53.52ID:X4IbM39V0
その気の緩みが前日のラジオ欄掲載という失敗を起こしたのだ
2021/02/20(土) 07:52:33.78ID:A+uClmU40
満賀の技能は社内でも唯一無二のモノだけど
伯父が派閥争いに敗れていなくなったら
入社時の放置プレイみたいな嫌がらせを延々とされて辞めさせられるのかな

それとも変木の居るような隔絶した部署で
一人で朝から晩まで誰とも話すことなく
イラストを描きつづける仕事をやらされるのか

まあそうなったら
スカウトもされたライバル新聞社に移籍でもいいかもしれんけど
2021/02/20(土) 09:03:46.21ID:zkOn8H+yK
>>786 昨年「野ブタ」再放送で久々に見た堀北真希はA先生キャラっぽい顔立ちだと思った
2021/02/20(土) 13:32:46.68ID:YTV+kD9w0
>>792
>隔絶した部署で一人で朝から晩まで誰とも話すことなく
>イラストを描きつづける仕事をやらされるのか
F先生なら喜びそうだな
795愛蔵版名無しさん (スププ Sd1f-hC4E)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:19:46.31ID:IFzNcwPwd
>>789
あのヒロインは可愛かったなあ
それだけに悲しかった。
2021/02/20(土) 22:18:01.08ID:ly1AuqHa0
>>790
映画の試写がくる仕事場なんてそんな珍しくないだろ
東宝だけは試写状出すところ絞ってるけど
2021/02/20(土) 22:26:09.66ID:MxyAEstT0
>>796
映画の試写を見て記事を書き、給料が貰えるのは
雑誌や新聞などの報道機関くらいのもんだな
2021/02/20(土) 23:06:53.67ID:EEmCPgXJ0
会社内の派閥争いに負けたのなら変木さんの後釜にそのまま収まりそうなもんだがな
Aセンセなら喜んでやってそう
2021/02/21(日) 01:09:33.13ID:gRKR8WTj0
>>797
今はブロガーも含まれるようになった
2021/02/21(日) 02:33:52.63ID:Ao/swDnd0
「藤子不二雄(A)が語る『漫画の青春と宝焼酎』」〜その1〜
https://serai.jp/pr/1015627
2021/02/21(日) 18:30:48.39ID:sB+w/Nbv0
富山新聞入社
まんが道では、配属もはっきりせず雑務の小僧にいびられるという描写になっているけど
「出社したら俺の部屋に来い」って感じでないのは、派閥のバランスが崩れ始めてたのかね。
でも、大失敗はしたものの、技能が高いゆえ、叔父様が新聞社を去っても、部門が守ってくれる感じがする。

安孫子先生もお父様が法要中の事故さえ無く、世襲ができたなら、住職としてお勤めされてたんだろうなあ。
2021/02/21(日) 19:07:06.11ID:YR3EF6Ak0
>>800
チューダー作って飲んだ事あるけど、口当たりが良くて飲み過ぎてしまうわ。ヤバイね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況