記憶の片隅にはあるが題名や作者など詳しいことが分からないという、
気になって仕方がない懐かし漫画を教えてもらうスレです。
質問者は出来ればこのテンプレを使ってください。使用例は>>2参照。
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】
このスレで質問する前にまず、自分が知っているキーワード(作者名・タイトル等)を
検索にかけてみて下さい。その上で質問をお願いします。
検索エンジン:http://www.google.co.jp/
質問の前に、>>2-10あたりにも目を通してみて下さい。
ここでわからなかったら、>>7の関連スレの方が詳しい回答があるかもしれません。
特に少女漫画は少女漫画板の捜索スレの方が回答率が高いです。
★ 常時age進行でお願いします。特に質問時はageましょう。
★ 回答の催促は大変嫌われやすいので、静かに待つようにしましょう。
但し自分の質問に新たな情報を追加するのは差し支えありません。
★ >>970くらいを過ぎたら質問を自粛し、スレたてできる人が新スレをたてて下さい。
運用情報板の「ローカルルール等リンク先更新スレッド」への申請も忘れずに。
★ テンプレ不備、言葉遣いが気に入らない等なんらかの理由で答えたくない人は華麗にスルーで!
★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
★ 質問の答えにつながる内容以外は他の質問者にも迷惑なので雑談禁止、荒れる原因にもなります。
前スレ:
あの漫画なんだった? 54巻目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1572599604/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
あの漫画なんだった? 55巻目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d84c-8F/a)
2020/12/06(日) 12:18:01.53ID:LnSlyxrV049愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e56-zXB6)
2021/01/05(火) 11:19:02.91ID:tgFWFC6k050愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 45fa-AWeu)
2021/01/05(火) 16:53:58.52ID:AAGkLD/50 【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
10年くらい前
【掲載雑誌または単行本】
不明
【絵柄】
白鳥スワンやウシジマくんみたいな、硬派と言うか青年漫画な感じだったと思いますが、自信が無いです
【その他覚えている事】
商売のお姉ちゃんと、チンピラ2人で3P
ヤンキーAが、俺のが気持ちいい?
女がはいと答えるとBがブチ切れ、Bもいいと言うとAがブチ切れ、板挟みに
恐怖でぶるぶる震える姉ちゃん
こんなシーンがありました。
ウシジマくんだと思って今20巻まで読んだんですが違う。一向にそんなシーン出て来ない
何の漫画か分かりますか?やっぱりウシジマくん?
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
10年くらい前
【掲載雑誌または単行本】
不明
【絵柄】
白鳥スワンやウシジマくんみたいな、硬派と言うか青年漫画な感じだったと思いますが、自信が無いです
【その他覚えている事】
商売のお姉ちゃんと、チンピラ2人で3P
ヤンキーAが、俺のが気持ちいい?
女がはいと答えるとBがブチ切れ、Bもいいと言うとAがブチ切れ、板挟みに
恐怖でぶるぶる震える姉ちゃん
こんなシーンがありました。
ウシジマくんだと思って今20巻まで読んだんですが違う。一向にそんなシーン出て来ない
何の漫画か分かりますか?やっぱりウシジマくん?
52愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa5-FrRd)
2021/01/06(水) 12:45:39.82ID:NVwCnxMya 3Pはしてないけど似たシーンは殺し屋イチにあるな。女の一人は髪を引き抜かれてもう一人は乳首をドスで切られる。
53愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f6d-NWb3)
2021/01/08(金) 09:37:57.49ID:6JtQp65n0 【タイトル】
不明
【作者名】
不明
【掲載年または読んだ時期】
98-99年あたりだったと思います
【掲載雑誌または単行本】
本当にあった怖い話
【絵柄】
レディコミ系のシュッとした感じ
【その他覚えている事】
洋館に夫婦で住んでいたような気がします
二人の子供?の女の子がいて、ある日外部から少年が迷い込んできていた
その男の子の事を女の子が好きになってしまうと駄目な事情がありました
でも結局好きになってしまって死亡?爆発?していた
死亡?する直前に「可哀想」と女の子が男の子に対して言っていた。泣いてた気も…
子供の話はメインではなく、あくまで洋館に住む夫婦の話に比重があった気がします
ご存知の方よろしくお願いします
不明
【作者名】
不明
【掲載年または読んだ時期】
98-99年あたりだったと思います
【掲載雑誌または単行本】
本当にあった怖い話
【絵柄】
レディコミ系のシュッとした感じ
【その他覚えている事】
洋館に夫婦で住んでいたような気がします
二人の子供?の女の子がいて、ある日外部から少年が迷い込んできていた
その男の子の事を女の子が好きになってしまうと駄目な事情がありました
でも結局好きになってしまって死亡?爆発?していた
死亡?する直前に「可哀想」と女の子が男の子に対して言っていた。泣いてた気も…
子供の話はメインではなく、あくまで洋館に住む夫婦の話に比重があった気がします
ご存知の方よろしくお願いします
54愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f01-flhj)
2021/01/08(金) 10:09:04.97ID:Thm+JKjV0 【タイトル】みんなのあこがれ腹選手
【作者名】たぶん藤子不二雄A
【掲載年または読んだ時期】75年頃
【掲載雑誌または単行本】たぶん週刊少年サンデー
【絵柄】
【その他覚えている事】高校時代の原辰徳がモデルで、サインをもらうとかそんな話
【作者名】たぶん藤子不二雄A
【掲載年または読んだ時期】75年頃
【掲載雑誌または単行本】たぶん週刊少年サンデー
【絵柄】
【その他覚えている事】高校時代の原辰徳がモデルで、サインをもらうとかそんな話
55愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff3b-z54k)
2021/01/08(金) 13:09:21.32ID:fx7/J65i0 1974年に高校入学なのに1975年にモデルにした漫画があるの?
つか、あの漫画なんだった?どころかそこまで詳細に知ってるのに質問いる?
つか、あの漫画なんだった?どころかそこまで詳細に知ってるのに質問いる?
56愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dfbd-ultQ)
2021/01/08(金) 13:38:16.05ID:G9gQAWuJ0 原フィーバーってのがあったらしいよ、ハンカチ王子みたいな
あと>>54は2年くらい前から探してる模様、タイトルで検索するといくつか出て来る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1547182901/182
3つレス貰ってるのに放置してるけどね・・
ようは「読んだ記憶あるけど単行本になかった、本当に存在したかわからないなんだろう?」ってことなのかね
あと>>54は2年くらい前から探してる模様、タイトルで検索するといくつか出て来る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1547182901/182
3つレス貰ってるのに放置してるけどね・・
ようは「読んだ記憶あるけど単行本になかった、本当に存在したかわからないなんだろう?」ってことなのかね
57愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dfbd-ultQ)
2021/01/08(金) 15:26:34.92ID:G9gQAWuJ0 >>54
一応これが違うか聞いておく
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1214576812/505-506
池辺巌は実在の選手名だからか新版では未収録なんだってさ
一応これが違うか聞いておく
https://changi.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1214576812/505-506
池辺巌は実在の選手名だからか新版では未収録なんだってさ
58愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ffa-nOiR)
2021/01/10(日) 01:38:43.96ID:p3aOMbOL059愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f6d-s3jr)
2021/01/13(水) 03:02:09.22ID:86WgZcZ70 >>50
シマウマって漫画、そんな雰囲気のエピソードがあったような…
質問ついでのうろ覚えでスイマセン
【タイトル】??
【作者名】??
【掲載年または読んだ時期】25年〜30年ほど前
【掲載雑誌または単行本】
コミックス(りぼんマスコットコミックス以外だと思います、当時自分がりぼん派で他紙のコミックスは友人に良く借りてました)
【絵柄】少し古めの少女漫画と、当時より少し古臭い少女漫画らしい漫符(驚くと目が星になる風)
かなりデフォルメされたおかっぱの糸目の主役
真剣になると少し劇画風になる?
【その他覚えている事】
テンポの良いコメディでした
主役?の女性がやり手の家政婦で
困っている事がある家庭に行っては美味しい食事を作ってその家庭の主を癒やしたり、
からかったりしつつも問題を解決するオムニバス風でした
まだグルメ漫画も今ほど食傷されてない時代に当時としては少し風変わりな少女漫画で
特に美味しそうな豚汁の話があって
未だに豚汁には戴く直前にごま油を垂らしてます
大和芋?の練り物の餡掛けもあった気がします
よろしくお願いします
シマウマって漫画、そんな雰囲気のエピソードがあったような…
質問ついでのうろ覚えでスイマセン
【タイトル】??
【作者名】??
【掲載年または読んだ時期】25年〜30年ほど前
【掲載雑誌または単行本】
コミックス(りぼんマスコットコミックス以外だと思います、当時自分がりぼん派で他紙のコミックスは友人に良く借りてました)
【絵柄】少し古めの少女漫画と、当時より少し古臭い少女漫画らしい漫符(驚くと目が星になる風)
かなりデフォルメされたおかっぱの糸目の主役
真剣になると少し劇画風になる?
【その他覚えている事】
テンポの良いコメディでした
主役?の女性がやり手の家政婦で
困っている事がある家庭に行っては美味しい食事を作ってその家庭の主を癒やしたり、
からかったりしつつも問題を解決するオムニバス風でした
まだグルメ漫画も今ほど食傷されてない時代に当時としては少し風変わりな少女漫画で
特に美味しそうな豚汁の話があって
未だに豚汁には戴く直前にごま油を垂らしてます
大和芋?の練り物の餡掛けもあった気がします
よろしくお願いします
60愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fee-tgh2)
2021/01/13(水) 13:27:48.42ID:vQY8XUI7061愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fee-tgh2)
2021/01/13(水) 13:28:48.09ID:vQY8XUI7062愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f6d-s3jr)
2021/01/13(水) 22:52:37.62ID:86WgZcZ7063愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa05-thEZ)
2021/01/17(日) 13:02:47.69ID:QfuKkw2ja 去年の夏頃に一度尋ねたんだが、解決しなかったのと、新たに思い出したことがあるので、
再び書き込んでみる。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1980年掲載(春頃だったような)
【掲載雑誌または単行本】週刊少年ジャンプ
【絵柄】がきデカに酷似
【その他覚えている事】連載ではなく読み切り。
ストーリーや具体的な場面、キャラ名などの重要な手がかりを全く思い出せないのが
もどかしいんだが、上記の様に絵柄はがきデカにそっくりで(特に主要キャラのおっさん
がこまわりの親父と瓜二つだった)、ギャグも山上風だった気がする。
当該号をパラパラと捲っていたらその漫画の途中ページが目に入って、てっきり山上の
寄稿かと思って扉絵を見たら、見たことも聞いたこともない作者名が載っていた。
「ギャグ界期待の新鋭」という類の惹句があったので、当時の新人ないし若手かと思う。
ちなみに秋本治ではない。
再び書き込んでみる。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1980年掲載(春頃だったような)
【掲載雑誌または単行本】週刊少年ジャンプ
【絵柄】がきデカに酷似
【その他覚えている事】連載ではなく読み切り。
ストーリーや具体的な場面、キャラ名などの重要な手がかりを全く思い出せないのが
もどかしいんだが、上記の様に絵柄はがきデカにそっくりで(特に主要キャラのおっさん
がこまわりの親父と瓜二つだった)、ギャグも山上風だった気がする。
当該号をパラパラと捲っていたらその漫画の途中ページが目に入って、てっきり山上の
寄稿かと思って扉絵を見たら、見たことも聞いたこともない作者名が載っていた。
「ギャグ界期待の新鋭」という類の惹句があったので、当時の新人ないし若手かと思う。
ちなみに秋本治ではない。
65愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ae60-Dqz3)
2021/01/18(月) 19:58:25.85ID:wPKWUGEM0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2007年頃
【掲載雑誌または単行本】コンビニで売ってたコミック
【絵柄】ギャグ調
【その他覚えている事】タイムスリップもの。
主人公はサラリーマンか就活中。そこに未来の自分がやってくる。
未来の自分はかなり太っている。
立ち読みした記憶しかなくて、もう一度読みたいんだけれど、
手がかりがないです。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2007年頃
【掲載雑誌または単行本】コンビニで売ってたコミック
【絵柄】ギャグ調
【その他覚えている事】タイムスリップもの。
主人公はサラリーマンか就活中。そこに未来の自分がやってくる。
未来の自分はかなり太っている。
立ち読みした記憶しかなくて、もう一度読みたいんだけれど、
手がかりがないです。
68愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 826d-Dqz3)
2021/01/19(火) 01:39:39.47ID:Rr1umslZ0 【タイトル】古代人のウンコ(だったと思うのですが検索しても出てこないので記憶違いかも。。)
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】40年?ほど前
【掲載雑誌または単行本】GORO(これも記憶違いかも)
【絵柄】(あまり特徴ありませんでした)
【その他覚えている事】
主人公は、とある高校に転校してきた、全国番長連合の頂点?みたいな番長(以下番長)で、
どんな恐ろしい男が来るのかと戦々恐々としてたら、来たのは秀才タイプのヤサ男でみんな拍子抜け。
ところが番長は頭に血が上ると暴れて手が付けられなくなる。
からかわれ狂暴に豹変し暴れまわる番長だが、一人の美人のクラスメイト(以下マドンナ)に
一目惚れして暴れるのをやめる。(この時点ではマドンナは狂暴な番長が大嫌い)
マドンナは歴史部部長で、お近づきになりたい番長は子分の東大生?(だったかな)のアドバイスで
歴史的に貴重な古代人のウンコ(糞石)を手土産に歴史部に入れてもらう作戦に。
その後、マドンナも番長を好きになり、糞石をもらいに(番長は大金持ちでいろんなコネある設定?)
京都か奈良の大学教授のことろに行った番長を、マドンナと女教師が追いかけて三角関係に〜
というストーリーです。
他の情報として、番長の名前は「山成」マドンナの名前は「弥生」だった記憶あり。
もう一度通して読んでみたく、単行本化されてるかな?と検索しても、
自体全然ヒットしないので、どうかよろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】40年?ほど前
【掲載雑誌または単行本】GORO(これも記憶違いかも)
【絵柄】(あまり特徴ありませんでした)
【その他覚えている事】
主人公は、とある高校に転校してきた、全国番長連合の頂点?みたいな番長(以下番長)で、
どんな恐ろしい男が来るのかと戦々恐々としてたら、来たのは秀才タイプのヤサ男でみんな拍子抜け。
ところが番長は頭に血が上ると暴れて手が付けられなくなる。
からかわれ狂暴に豹変し暴れまわる番長だが、一人の美人のクラスメイト(以下マドンナ)に
一目惚れして暴れるのをやめる。(この時点ではマドンナは狂暴な番長が大嫌い)
マドンナは歴史部部長で、お近づきになりたい番長は子分の東大生?(だったかな)のアドバイスで
歴史的に貴重な古代人のウンコ(糞石)を手土産に歴史部に入れてもらう作戦に。
その後、マドンナも番長を好きになり、糞石をもらいに(番長は大金持ちでいろんなコネある設定?)
京都か奈良の大学教授のことろに行った番長を、マドンナと女教師が追いかけて三角関係に〜
というストーリーです。
他の情報として、番長の名前は「山成」マドンナの名前は「弥生」だった記憶あり。
もう一度通して読んでみたく、単行本化されてるかな?と検索しても、
自体全然ヒットしないので、どうかよろしくお願いします。
69愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9201-1o+L)
2021/01/19(火) 02:02:41.75ID:VPT+Xojy0 ウンコはサブタイで「○○〜1万年前のウンコ〜」みたいなんじゃなかったっけ?
70愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa0a-rO8A)
2021/01/19(火) 02:21:06.25ID:Omv9vyq7a71愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 826d-Dqz3)
2021/01/19(火) 03:01:21.47ID:Rr1umslZ0 >>70
おおお!ありがとうございます!
おおお!ありがとうございます!
72愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 466d-HiEx)
2021/01/20(水) 02:02:34.67ID:BuEAdzny0 【タイトル】
不明
【作者名】
不明
【掲載年または読んだ時期】
30年以上前と思いますが記憶が曖昧です
【掲載雑誌または単行本】
週刊少年ジャンプでの読みきりだったと思います
【絵柄】
新人さんらしい粗めの絵だったと記憶しています
【その他覚えている事】
舞台は現代
訳有って旅をしている若い男女がヒロインの女子高生を助けるって感じのストーリーでした。
ヒロインを助ける男女は実は妖怪で、男は天狗、女は猫又だったと思います。
覚えているシーンは2つ
チンピラに襲われそうになったヒロインを天狗の男が救うときに「俺は女を力ずくでどうこうしようって野郎が一番許せねぇんだ」てな感じの台詞を言っていたこと
ラストバトルで敵の攻撃を受けた猫又の女が吹っ飛ばされて変身が解けてしまい、猫耳と猫目、牙をヒロインに見られて「ニャハハばれちゃった」てな感じの台詞を言っていたこと
収録された単行本とかがあれば嬉しいなぁ
よろしくお願いします
不明
【作者名】
不明
【掲載年または読んだ時期】
30年以上前と思いますが記憶が曖昧です
【掲載雑誌または単行本】
週刊少年ジャンプでの読みきりだったと思います
【絵柄】
新人さんらしい粗めの絵だったと記憶しています
【その他覚えている事】
舞台は現代
訳有って旅をしている若い男女がヒロインの女子高生を助けるって感じのストーリーでした。
ヒロインを助ける男女は実は妖怪で、男は天狗、女は猫又だったと思います。
覚えているシーンは2つ
チンピラに襲われそうになったヒロインを天狗の男が救うときに「俺は女を力ずくでどうこうしようって野郎が一番許せねぇんだ」てな感じの台詞を言っていたこと
ラストバトルで敵の攻撃を受けた猫又の女が吹っ飛ばされて変身が解けてしまい、猫耳と猫目、牙をヒロインに見られて「ニャハハばれちゃった」てな感じの台詞を言っていたこと
収録された単行本とかがあれば嬉しいなぁ
よろしくお願いします
73愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8d02-A78j)
2021/01/20(水) 10:59:15.34ID:WYAkMZHq074愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 466d-HiEx)
2021/01/21(木) 08:15:27.00ID:5wEpe7uF0 >>73
おおっありがとう
ググってみたらYahoo知恵袋にも質問があった
少しは調べろよ…俺
ホップステップselectionの8巻に収録って情報は大変ありがたい
でもプレミア付いているな
気長に古本屋巡りでもするか
でも、BOOKOFFとかでは扱わないよなぁ…
おおっありがとう
ググってみたらYahoo知恵袋にも質問があった
少しは調べろよ…俺
ホップステップselectionの8巻に収録って情報は大変ありがたい
でもプレミア付いているな
気長に古本屋巡りでもするか
でも、BOOKOFFとかでは扱わないよなぁ…
75愛蔵版名無しさん (ガラプー KK16-6cHi)
2021/01/21(木) 23:52:50.34ID:Ze0IHluzK >>47
今更だし、全く解答にならないのだが
スピリッツ(増刊号?)に掲載された小学館漫画賞だかスピリッツ賞だかの新人賞入賞作品。
審査員(ちばてつや氏?)が非常に厳しい論評を出していた。
作者名も題名も失念していて申し訳ない。
今更だし、全く解答にならないのだが
スピリッツ(増刊号?)に掲載された小学館漫画賞だかスピリッツ賞だかの新人賞入賞作品。
審査員(ちばてつや氏?)が非常に厳しい論評を出していた。
作者名も題名も失念していて申し訳ない。
76愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e7ee-QLeH)
2021/01/22(金) 18:58:05.50ID:14tKuRzI0 >>32
思い出した分を追加で
女の子は小学生ではなく中学生〜高校生くらいだったように思います
他のぬいぐるみや人形達は動けないので男に襲われる女の子を助けられずどうしようと慌てますが、主人公の人形だけは特別でどうにか動くことができたような気がします
女の子は人形が動けることは知りません
人形は女の子を助けたけど力尽きてしまった??
全てあやふやで申し訳ないのですが
投稿作品の受賞作かもしれません
その後描き直されたのをもう一度見た気がするんですよね
また思い出したら追加させていただきます
引き続きよろしくお願いいたします
思い出した分を追加で
女の子は小学生ではなく中学生〜高校生くらいだったように思います
他のぬいぐるみや人形達は動けないので男に襲われる女の子を助けられずどうしようと慌てますが、主人公の人形だけは特別でどうにか動くことができたような気がします
女の子は人形が動けることは知りません
人形は女の子を助けたけど力尽きてしまった??
全てあやふやで申し訳ないのですが
投稿作品の受賞作かもしれません
その後描き直されたのをもう一度見た気がするんですよね
また思い出したら追加させていただきます
引き続きよろしくお願いいたします
77愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e7d6-HKze)
2021/01/22(金) 21:04:10.56ID:8MUo7Xhw0 >>75
返信もらえただけでも感謝です。ありがとうございました。
回答が得られる可能性はほとんどないと思っていましたが
新人賞入選作だとしても小畑健の「500光年の神話」みたく
後の有名作家が描いた作品なら…と思って書き込みました。
しかし審査員の厳しい論評を覚えてるってすごいですね。w
返信もらえただけでも感謝です。ありがとうございました。
回答が得られる可能性はほとんどないと思っていましたが
新人賞入選作だとしても小畑健の「500光年の神話」みたく
後の有名作家が描いた作品なら…と思って書き込みました。
しかし審査員の厳しい論評を覚えてるってすごいですね。w
78愛蔵版名無しさん (ラクペッ MM9b-3SK4)
2021/01/22(金) 21:13:20.02ID:eGag05oCM80愛蔵版名無しさん (スフッ Sd7f-dD3V)
2021/01/22(金) 21:39:33.92ID:kd6QV/jxd アウターゾーン好きだけどそんな話は記憶にないよ
81愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e7ee-QLeH)
2021/01/23(土) 00:30:08.22ID:xMrhpV4t082愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 073c-oOJr)
2021/01/27(水) 07:12:49.18ID:QIH4c3O20 【タイトル】忘れました
【作者名】分かりません
【掲載年または読んだ時期】最近、1ヶ月位前
【掲載雑誌または単行本】分かんないですけどweb漫画
【絵柄】異世界モノ
【その他覚えている事】
なんか奴隷の顔に傷がついてる女の子を買う話
女の子はやくたたずと言われて売られたんだけど主人公はなんかスキルの適性がわかる能力を持ってたので
その子に料理の才能があることが分かったので買った。
顔に傷がついてたけどポーションで直したら。女の子が元気になった。
よく覚えてないけど、女の子は多分ロリ。褐色だったかもしれない。
なんかその後、男の奴隷も買ってた。
【作者名】分かりません
【掲載年または読んだ時期】最近、1ヶ月位前
【掲載雑誌または単行本】分かんないですけどweb漫画
【絵柄】異世界モノ
【その他覚えている事】
なんか奴隷の顔に傷がついてる女の子を買う話
女の子はやくたたずと言われて売られたんだけど主人公はなんかスキルの適性がわかる能力を持ってたので
その子に料理の才能があることが分かったので買った。
顔に傷がついてたけどポーションで直したら。女の子が元気になった。
よく覚えてないけど、女の子は多分ロリ。褐色だったかもしれない。
なんかその後、男の奴隷も買ってた。
83愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e71d-G/5v)
2021/01/27(水) 13:09:45.45ID:4Ieo/pi80 スレチを承知で教えてください。
漫画で、脇役の背景を掘り下げてストーリー化するのってどの作品くらいからある手法でしょうか?
自分はそんなに古い漫画を知らないのですが、バッドボーイズで脇役ストーリーをしつこく展開してたなぁって憶えがあります。
漫画で、脇役の背景を掘り下げてストーリー化するのってどの作品くらいからある手法でしょうか?
自分はそんなに古い漫画を知らないのですが、バッドボーイズで脇役ストーリーをしつこく展開してたなぁって憶えがあります。
84愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e7bd-9LY8)
2021/01/27(水) 15:52:15.45ID:hC6Ajhwg0 つい語りたくなるけどスレチだからダメだね
漫画サロンにでもスレ立てたら?
漫画サロンにでもスレ立てたら?
85愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c724-js5Z)
2021/01/27(水) 16:04:34.70ID:JkcpKPb30 スピンオフだったらそもそも黄金バットがそうだからマンガ黎明期に前例があったことになる
本筋の中での主役交代でも相当古そうだから多くの識者が掘り下げて検証しないと答えが
出ない 片手間じゃ済まなくなってここの邪魔になるから別スレ立てるべきに賛同
本筋の中での主役交代でも相当古そうだから多くの識者が掘り下げて検証しないと答えが
出ない 片手間じゃ済まなくなってここの邪魔になるから別スレ立てるべきに賛同
86愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-E+yU)
2021/01/28(木) 00:14:21.49ID:ZNiIGt3b0 >>83
語れるとしたらこの辺かな
漫画でよくあるパターン再72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1609571857/
↑以外に漫画でよくある手法の最初を探るスレみたいな場所があったはずなんだけど保存してなくて見つからなかった
語れるとしたらこの辺かな
漫画でよくあるパターン再72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1609571857/
↑以外に漫画でよくある手法の最初を探るスレみたいな場所があったはずなんだけど保存してなくて見つからなかった
87愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a7bc-oOJr)
2021/01/28(木) 02:53:29.33ID:6CJdD/eb0 【タイトル】覚えてません
【作者名】覚えてません
【掲載年または読んだ時期】恐らく30年くらい前
【掲載雑誌または単行本】分厚くでかい、青年誌系の単行本
【絵柄】ちょっとノエビアの絵に似てるかな?眼が細く耽美系だったと思う
【その他覚えている事】
舞台は当時の現代。多分東京。主人公は爆炎の魔術師だか魔人だか
そんな感じで呼ばれてる黒ずくめの長髪耽美系男子。実際爆炎を出す。
高いところから落下してピンチだが眼をカッと開いて下に爆炎を起こすことで助かるシーンがある。
助手?仕事仲間?にウェービーヘアなノリの軽い人狼男がいる。人間形態の時はヌンチャク使ってた。
敵とも味方とも言えないような感じのグラサンやくざと人狼が戦う場面が大好きでまた見たい。
地下室?狭い場所で普通の人間のヤクザが日本刀を持ってヌンチャク人狼と対決。
日本刀が使い辛い室内にも関わらず人狼のヌンチャクを切断してなんとかヤクザが生き残る感じ。
もしお分かりの方がいれば是非教えていただきたいです。
【作者名】覚えてません
【掲載年または読んだ時期】恐らく30年くらい前
【掲載雑誌または単行本】分厚くでかい、青年誌系の単行本
【絵柄】ちょっとノエビアの絵に似てるかな?眼が細く耽美系だったと思う
【その他覚えている事】
舞台は当時の現代。多分東京。主人公は爆炎の魔術師だか魔人だか
そんな感じで呼ばれてる黒ずくめの長髪耽美系男子。実際爆炎を出す。
高いところから落下してピンチだが眼をカッと開いて下に爆炎を起こすことで助かるシーンがある。
助手?仕事仲間?にウェービーヘアなノリの軽い人狼男がいる。人間形態の時はヌンチャク使ってた。
敵とも味方とも言えないような感じのグラサンやくざと人狼が戦う場面が大好きでまた見たい。
地下室?狭い場所で普通の人間のヤクザが日本刀を持ってヌンチャク人狼と対決。
日本刀が使い辛い室内にも関わらず人狼のヌンチャクを切断してなんとかヤクザが生き残る感じ。
もしお分かりの方がいれば是非教えていただきたいです。
89愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 39bc-merL)
2021/01/29(金) 11:58:11.27ID:JbzhUl940 >88
漫画読みすげえな!答えが返ること期待して無かったのですごい嬉しいです!
まさかこんな素早く回答が得られるとは・・・まさしくそれでした!
漫画に対する深い造詣、素晴らしい!
お勧めの漫画とかあれば聞きたい・・・けどスレチですね。何はともあれありがとう!
漫画読みすげえな!答えが返ること期待して無かったのですごい嬉しいです!
まさかこんな素早く回答が得られるとは・・・まさしくそれでした!
漫画に対する深い造詣、素晴らしい!
お勧めの漫画とかあれば聞きたい・・・けどスレチですね。何はともあれありがとう!
90愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ecf-merL)
2021/01/29(金) 13:41:21.60ID:HWD02R0j0 他の板で貼ったけど回答がなかったのでこちらで改めて質問させて頂きます
【タイトル】不明
【作者】不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前
【ジャンル】ラブコメ
【その他覚えていること】
主人公の家が銭湯で家の何かを壊した拍子に女の子の神様の封印が解けるけど実はその子は疫病神
主人公、神様、幼馴染、祖父の4人で基本的に話が進むラブコメで全5巻くらいだったと思います
よろしくお願いします
【タイトル】不明
【作者】不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前
【ジャンル】ラブコメ
【その他覚えていること】
主人公の家が銭湯で家の何かを壊した拍子に女の子の神様の封印が解けるけど実はその子は疫病神
主人公、神様、幼馴染、祖父の4人で基本的に話が進むラブコメで全5巻くらいだったと思います
よろしくお願いします
91愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa55-GGrp)
2021/01/29(金) 22:14:52.28ID:aGMGz5pNa >>90
だめてらすさま。
主人公の家が祖父の営む温泉で女の神となんやらかんやらだけど、天照大神だし2016年連載開始で全3巻だから違うね
かみせん。
2009年から連載で全5巻だったけど、こっちかな?
先祖代々続いた温泉旅館、祖父と夜逃げしようとしたら貧乏神が現れてなんやらかんやら
だめてらすさま。
主人公の家が祖父の営む温泉で女の神となんやらかんやらだけど、天照大神だし2016年連載開始で全3巻だから違うね
かみせん。
2009年から連載で全5巻だったけど、こっちかな?
先祖代々続いた温泉旅館、祖父と夜逃げしようとしたら貧乏神が現れてなんやらかんやら
93Megadriver (ワッチョイ 5934-bDzS)
2021/01/30(土) 06:21:31.96ID:wO54gFn40 70年代に床屋で読んだマンガで、
2人の男が女の体を武器にして戦い、力比べで女をひねりあったら
腰の骨が外れるやつ。
最後に主人公の手とうが、相手のムキムキ老人の腹に刺さるが、
「わしはそんなことでは死なん」と言ってさってゆく。
聖マッスルに似た感じ。印象が強烈で気になってしかがない。
2人の男が女の体を武器にして戦い、力比べで女をひねりあったら
腰の骨が外れるやつ。
最後に主人公の手とうが、相手のムキムキ老人の腹に刺さるが、
「わしはそんなことでは死なん」と言ってさってゆく。
聖マッスルに似た感じ。印象が強烈で気になってしかがない。
94Megadriver (ワッチョイ 5934-bDzS)
2021/01/30(土) 06:26:04.50ID:wO54gFn40 テンプレがあったのか、すまん。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】70年代の床屋
【掲載雑誌または単行本】少年マガジン、少年サンデー、少年チャンピオンあたり
【絵柄】聖マッスル風
【その他覚えている事】2人の男が女の体を武器にして戦い、力比べで女をひねりあったら
腰の骨が外れるやつ。
最後に主人公の手とうが、相手のムキムキ老人の腹に刺さるが、
「わしはそんなことでは死なん」と言ってさってゆく。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】70年代の床屋
【掲載雑誌または単行本】少年マガジン、少年サンデー、少年チャンピオンあたり
【絵柄】聖マッスル風
【その他覚えている事】2人の男が女の体を武器にして戦い、力比べで女をひねりあったら
腰の骨が外れるやつ。
最後に主人公の手とうが、相手のムキムキ老人の腹に刺さるが、
「わしはそんなことでは死なん」と言ってさってゆく。
96愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9e10-L0uR)
2021/01/30(土) 08:23:32.86ID:E4eXohcf0 【タイトル】バンカラDJとかそんなタイトル
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】
主人公はラジオのDJ(男性)。
担当の番組で病院の不正問題について話す。
番組のスポンサーが製薬会社だと言うこともあって
降板されそうになるが、リスナーからの投書や電話で助けられる。
DJは番組の中で、
自分の両親が交通事故に遭い、
病院をたらい回しされて亡くなったので
病院の不正は許さないんだと語る
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】
主人公はラジオのDJ(男性)。
担当の番組で病院の不正問題について話す。
番組のスポンサーが製薬会社だと言うこともあって
降板されそうになるが、リスナーからの投書や電話で助けられる。
DJは番組の中で、
自分の両親が交通事故に遭い、
病院をたらい回しされて亡くなったので
病院の不正は許さないんだと語る
97愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a02-ev1v)
2021/02/01(月) 03:02:32.26ID:uuJs0+0M0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】15年以上前
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】そんなに上手くなかった
【その他覚えている事】
いわゆるヤンキー漫画。
中学生のヤンキーグループが族(走り屋のチーム?)を作る。
でも主人公はヤンキーを辞めてシティボーイになりたいと考えている。
でも仲間の手前、言い出せない(主人公はグループのリーダー的存在)。
•ある日、仲間がいまの状態は中途半端だと言い出し、族を作ろうと言い始める。
•今のままじゃ高校に行けない、と男性教諭がグループに告げる。
グループの連中が別に中卒で構わないと言うが、高校デビューしてシティボーイになる夢を持つ主人公は、
俺は高校に行きたいんじゃ、お前みたいな教師は抹殺する!と先生をどつき回す
•グループが憧れている同級ヤンキー女がいるが主人公は、あんなヤンキー女のどこがいいんだと、その良さがわからない。
そのヤンキー女はデカいチームのリーダーの女。
このデカいチームと主人公のチームが対立していく
•主人公が好きな大人しい女の子は夜の顔を持ってて、主人公を、今どきヤンキーのダサい男と笑い飛ばす。主人公は大ショック。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】15年以上前
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】そんなに上手くなかった
【その他覚えている事】
いわゆるヤンキー漫画。
中学生のヤンキーグループが族(走り屋のチーム?)を作る。
でも主人公はヤンキーを辞めてシティボーイになりたいと考えている。
でも仲間の手前、言い出せない(主人公はグループのリーダー的存在)。
•ある日、仲間がいまの状態は中途半端だと言い出し、族を作ろうと言い始める。
•今のままじゃ高校に行けない、と男性教諭がグループに告げる。
グループの連中が別に中卒で構わないと言うが、高校デビューしてシティボーイになる夢を持つ主人公は、
俺は高校に行きたいんじゃ、お前みたいな教師は抹殺する!と先生をどつき回す
•グループが憧れている同級ヤンキー女がいるが主人公は、あんなヤンキー女のどこがいいんだと、その良さがわからない。
そのヤンキー女はデカいチームのリーダーの女。
このデカいチームと主人公のチームが対立していく
•主人公が好きな大人しい女の子は夜の顔を持ってて、主人公を、今どきヤンキーのダサい男と笑い飛ばす。主人公は大ショック。
98Megadriver (ワッチョイ 5934-bDzS)
2021/02/01(月) 21:49:46.85ID:q/5d0SXG099愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6ac9-unxX)
2021/02/01(月) 22:10:57.21ID:0MBj/r5V0 まあ、キリストが復活するのに宮本武蔵とブルース・リーを伴うなんてネタ思いつけるのは普通じゃねえよなw
100愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spbd-o2Gc)
2021/02/02(火) 00:43:18.38ID:5TtgZ/6Bp >>84-86
ご丁寧にありがとうございました、適切なスレを探してみます。
ご丁寧にありがとうございました、適切なスレを探してみます。
101愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd0a-26yE)
2021/02/02(火) 20:14:25.84ID:Xiu+dGqDd 【タイトル】不明
【作者】不明
【読んだ時期】1983から1985あたりの冬
【雑誌】コミックボンボン12月から2月号くらい
【絵柄】いかにもボンボンに掲載されてる感じの幼児向けな感じ
【覚えている事】バッタ怪人みたいな名前の敵が出てきて脱ぎまくりでエロかったです。
もう一度みたいので分かる方お願いします。
【作者】不明
【読んだ時期】1983から1985あたりの冬
【雑誌】コミックボンボン12月から2月号くらい
【絵柄】いかにもボンボンに掲載されてる感じの幼児向けな感じ
【覚えている事】バッタ怪人みたいな名前の敵が出てきて脱ぎまくりでエロかったです。
もう一度みたいので分かる方お願いします。
103愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd0a-26yE)
2021/02/02(火) 21:52:17.20ID:NCXw8CWid105愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd0a-26yE)
2021/02/02(火) 22:41:25.24ID:NCXw8CWid106愛蔵版名無しさん (ラクペッ MMab-jrFJ)
2021/02/07(日) 03:03:47.36ID:Xka//AACM 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年よりも古いと思います
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
空手かカンフーの漫画で主人公が「ばたたたた!ばたあ!」と言いながら敵を倒すことだけ印象に残っています
よろしくお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年よりも古いと思います
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
空手かカンフーの漫画で主人公が「ばたたたた!ばたあ!」と言いながら敵を倒すことだけ印象に残っています
よろしくお願いします
107愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 176a-blKv)
2021/02/07(日) 05:57:53.36ID:IFD6zAao0109愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfed-56gX)
2021/02/09(火) 22:46:20.08ID:E+j/d3Y80 【タイトル】覚えていません
【作者名】あしべゆうほ先生
【掲載年または読んだ時期】1965年〜1974年のうちの1年間連載
【掲載雑誌または単行本】学年別雑誌(小学〇年生、中学〇年コース、中〇時代のいずれか)
【絵柄】割とシンプルですっきりした感じ
【その他覚えている事】
小学、中学と毎月買っていた学年雑誌に連載されていた漫画でした
1965年4月号〜1966年3月号は小学1年生、1966年4月号〜1967年3月号は小学2年生というように、年ごとに繰り上がり、1974年3月号まで中学3年コースまたは中3時代までの1年間の連載だったと思います
作者名ははっきり覚えています
主人公は姉と弟で、この二人が外出している間になぜか突然親が引っ越しをしてしまい、住処が無くなった二人は親の引っ越し先を探して全国を彷徨います
いっぽう、親は二人の子を探すために探偵(チンピラ風)の二人組を雇いますが、この姉弟と探偵とが日本のあちこちで出会い、探偵のほうは見つけて捕まえようとし、姉弟のほうは誘拐犯と思って逃げるというドタバタのストーリーが毎号場所を変えて続いていたと覚えています
ずっと気になってあちこち探しておりますが、どうしても見つからないので何か思い違いがあるのかもしれません
かなり昔の連載ですが、お心当たりのあるかたはぜひ情報をいただければ幸いです
【作者名】あしべゆうほ先生
【掲載年または読んだ時期】1965年〜1974年のうちの1年間連載
【掲載雑誌または単行本】学年別雑誌(小学〇年生、中学〇年コース、中〇時代のいずれか)
【絵柄】割とシンプルですっきりした感じ
【その他覚えている事】
小学、中学と毎月買っていた学年雑誌に連載されていた漫画でした
1965年4月号〜1966年3月号は小学1年生、1966年4月号〜1967年3月号は小学2年生というように、年ごとに繰り上がり、1974年3月号まで中学3年コースまたは中3時代までの1年間の連載だったと思います
作者名ははっきり覚えています
主人公は姉と弟で、この二人が外出している間になぜか突然親が引っ越しをしてしまい、住処が無くなった二人は親の引っ越し先を探して全国を彷徨います
いっぽう、親は二人の子を探すために探偵(チンピラ風)の二人組を雇いますが、この姉弟と探偵とが日本のあちこちで出会い、探偵のほうは見つけて捕まえようとし、姉弟のほうは誘拐犯と思って逃げるというドタバタのストーリーが毎号場所を変えて続いていたと覚えています
ずっと気になってあちこち探しておりますが、どうしても見つからないので何か思い違いがあるのかもしれません
かなり昔の連載ですが、お心当たりのあるかたはぜひ情報をいただければ幸いです
110愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5702-56gX)
2021/02/10(水) 22:15:57.14ID:YeYzTSkd0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代後半から90年代前半頃かと
【掲載雑誌または単行本】ジャンプ、スピリッツあたり(自分が買って読んでいましたが確信はありません)
【絵柄】特徴はなかったと思います
【その他覚えている事】
確かツンツンヘアーで丸い眼鏡をかけた主人公、ヒロインが同級生で警察官でした。
ヒロインから主人公は千ちゃんって呼ばれてたと思います。
一番覚えているのは、主人公とヒロインが一緒に露天風呂に入っている描写があったこと。
主人公は何かきっかけがあるとゾーンに入ってしまい、問題を解決していくような展開だったかと。
探偵ものだったような気がしますが、はっきりしません。
2日前にふっと思い出し、色々調べてみましたがわかりませんでした。
よろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代後半から90年代前半頃かと
【掲載雑誌または単行本】ジャンプ、スピリッツあたり(自分が買って読んでいましたが確信はありません)
【絵柄】特徴はなかったと思います
【その他覚えている事】
確かツンツンヘアーで丸い眼鏡をかけた主人公、ヒロインが同級生で警察官でした。
ヒロインから主人公は千ちゃんって呼ばれてたと思います。
一番覚えているのは、主人公とヒロインが一緒に露天風呂に入っている描写があったこと。
主人公は何かきっかけがあるとゾーンに入ってしまい、問題を解決していくような展開だったかと。
探偵ものだったような気がしますが、はっきりしません。
2日前にふっと思い出し、色々調べてみましたがわかりませんでした。
よろしくお願いします。
111愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f85-6qHG)
2021/02/11(木) 00:32:47.01ID:vT1n3Hpb0112愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f35-uqPE)
2021/02/11(木) 01:27:00.79ID:+PN7j78a0113愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef02-OxJ8)
2021/02/12(金) 16:49:13.31ID:FxaNPnD30114愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 926d-eRRn)
2021/02/14(日) 15:38:02.67ID:J+wxbUC10 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】30年以上前と思いますが不確実
【掲載雑誌または単行本】不明(当時よく読んでた、BJ系漫画誌の可能性あり)
【絵柄】(特に特徴なかったかな。。)
【その他覚えている事】
主人公は証券マンかなんかの職業だったと思いますが印象薄く、以下の回だけが印象に残ってます。
主人公の顧客のひとりだったと思いますが、当局に脱税を疑われ内偵されてる人物(以下脱税男)がいて
彼と国税局か税務署の脱税捜査官(以下Gメン)が対決します。
覚えているやり取りとして、2つのシーンがあります。(詳細差異ご容赦ください)
まずは、Gメンの捜査がかなり強引・高圧的であることに主人公が苦言を呈する場面で、
(それに加えて)そもそも、日本の税金は高過ぎますよ!というのに対して。
Gメン「キミは、きちんと税金を払ってるのかい?」
主人公「当たり前でしょう!」
Gメン「だったら、脱税してる連中がいるのは不公平じゃないか!?」
もうひとつは該当回のクライマックスシーンで、ついに決定的な脱税の証拠が見つかってしまい
(確か自宅に大量の現金を隠し持ってたか何か)窮した脱税男はあろうことかガソリンをブチまけ
火を放ってしまいます。燃え盛る炎の中での以下のやり取り
Gメン「お前、自分のやってる事が分かってるのか!?自分の家でも、放火したら犯罪だぞ!」
脱税男「うるさい!俺の金だ!俺が稼いだ金だ!税金に盗られる位なら、全部燃やしてやる!!」
当時まだ学生(高校生ぐらいだったかも)で世の中のこと等全然よくわかったけど
このラストシーンはずっと印象に残っています。
彼らの言い分が理解できる、というよりチクチク心に刺さる大人になった現在、
この回だけでももう一度読んでみたいのです。何卒、よろしくお願いいたします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】30年以上前と思いますが不確実
【掲載雑誌または単行本】不明(当時よく読んでた、BJ系漫画誌の可能性あり)
【絵柄】(特に特徴なかったかな。。)
【その他覚えている事】
主人公は証券マンかなんかの職業だったと思いますが印象薄く、以下の回だけが印象に残ってます。
主人公の顧客のひとりだったと思いますが、当局に脱税を疑われ内偵されてる人物(以下脱税男)がいて
彼と国税局か税務署の脱税捜査官(以下Gメン)が対決します。
覚えているやり取りとして、2つのシーンがあります。(詳細差異ご容赦ください)
まずは、Gメンの捜査がかなり強引・高圧的であることに主人公が苦言を呈する場面で、
(それに加えて)そもそも、日本の税金は高過ぎますよ!というのに対して。
Gメン「キミは、きちんと税金を払ってるのかい?」
主人公「当たり前でしょう!」
Gメン「だったら、脱税してる連中がいるのは不公平じゃないか!?」
もうひとつは該当回のクライマックスシーンで、ついに決定的な脱税の証拠が見つかってしまい
(確か自宅に大量の現金を隠し持ってたか何か)窮した脱税男はあろうことかガソリンをブチまけ
火を放ってしまいます。燃え盛る炎の中での以下のやり取り
Gメン「お前、自分のやってる事が分かってるのか!?自分の家でも、放火したら犯罪だぞ!」
脱税男「うるさい!俺の金だ!俺が稼いだ金だ!税金に盗られる位なら、全部燃やしてやる!!」
当時まだ学生(高校生ぐらいだったかも)で世の中のこと等全然よくわかったけど
このラストシーンはずっと印象に残っています。
彼らの言い分が理解できる、というよりチクチク心に刺さる大人になった現在、
この回だけでももう一度読んでみたいのです。何卒、よろしくお願いいたします。
115愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9216-XZo3)
2021/02/14(日) 16:38:26.24ID:rVtByeuf0 【タイトル】確か「猿の手」
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年代中頃
【掲載雑誌または単行本】不明だが読み切り
【絵柄】宇宙SF系
【その他覚えている事】
初の木星有人探査に、単身向かった科学者
高度な知能を持つ宇宙生命体に遭遇し、願いを何でも3つ叶えると言われる
科学者は中国の老夫婦の話を思い出す
1.金が欲しい
→ 一人息子が死んで保険金が手に入った
2.息子を生き返らせて欲しい
→ 生き返って墓から出てきた、腐乱した身体のままで
3.息子を墓に戻して欲しい
老夫婦は息子を失った
その轍を踏まぬよう、注意を払って願い事を頼む
1.亡くした妻を、死ぬ前の健康な身体で生き返らせて欲しい
2.(忘れました)
3.探査船を地球へ還らせて欲しい
上手く行ったように見えたが、探査船の酸素は1人分しかなかった
というオチです
20年くらい前はネットで読めたのですが、今は情報過多で逆に見つかりません
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年代中頃
【掲載雑誌または単行本】不明だが読み切り
【絵柄】宇宙SF系
【その他覚えている事】
初の木星有人探査に、単身向かった科学者
高度な知能を持つ宇宙生命体に遭遇し、願いを何でも3つ叶えると言われる
科学者は中国の老夫婦の話を思い出す
1.金が欲しい
→ 一人息子が死んで保険金が手に入った
2.息子を生き返らせて欲しい
→ 生き返って墓から出てきた、腐乱した身体のままで
3.息子を墓に戻して欲しい
老夫婦は息子を失った
その轍を踏まぬよう、注意を払って願い事を頼む
1.亡くした妻を、死ぬ前の健康な身体で生き返らせて欲しい
2.(忘れました)
3.探査船を地球へ還らせて欲しい
上手く行ったように見えたが、探査船の酸素は1人分しかなかった
というオチです
20年くらい前はネットで読めたのですが、今は情報過多で逆に見つかりません
116愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 63c9-DrOF)
2021/02/14(日) 17:00:35.61ID:PcLFx5Vd0117愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e3b-vCI5)
2021/02/14(日) 22:22:29.87ID:0+uKUesh0118愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 92c9-OxJ8)
2021/02/14(日) 23:38:52.90ID:AbCXVtl/0 >>114
ビジネスジャンプで証券マンというと、宮川総一郎「マネーウォーズ」じゃないかな?
ビジネスジャンプで証券マンというと、宮川総一郎「マネーウォーズ」じゃないかな?
119愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9216-XZo3)
2021/02/15(月) 02:12:15.96ID:6k++YcRw0120114 (ワッチョイ 926d-eRRn)
2021/02/15(月) 04:17:08.97ID:OzKXyePW0 >>118さん
ありがとうございます!
検索してみたところ、画風がこのようであったことと、
お試し読みしてみたところ、コミックス4巻にそれらしき回のタイトルがありました!
中古入手して読んでみますが、これであること願っています!
ありがとうございます!
検索してみたところ、画風がこのようであったことと、
お試し読みしてみたところ、コミックス4巻にそれらしき回のタイトルがありました!
中古入手して読んでみますが、これであること願っています!
121愛蔵版名無しさん (スププ Sd32-fDt5)
2021/02/15(月) 22:52:04.01ID:vwmaH0KTd 【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】
1994年以降の90年代
【掲載雑誌または単行本】
アフタヌーンの読み切りだったと思います。
【絵柄】
無限の住人、ヴィンランドサガ
【その他覚えている事】
時代は中世ヨーロッパ?
主人公は顔が奇形?のガタイの良い傭兵風の男。
ヒロイン?姫騎士的な女と肉体関係を持つ代わりに目的を果たす的なストーリーでした。
最後は砦か城壁の上で敵の騎士?と戦って終わったと思います。
もう一度読みたいたいのですが手がかりが掴めず困っております。
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】
1994年以降の90年代
【掲載雑誌または単行本】
アフタヌーンの読み切りだったと思います。
【絵柄】
無限の住人、ヴィンランドサガ
【その他覚えている事】
時代は中世ヨーロッパ?
主人公は顔が奇形?のガタイの良い傭兵風の男。
ヒロイン?姫騎士的な女と肉体関係を持つ代わりに目的を果たす的なストーリーでした。
最後は砦か城壁の上で敵の騎士?と戦って終わったと思います。
もう一度読みたいたいのですが手がかりが掴めず困っております。
123愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1615-fDt5)
2021/02/16(火) 20:41:58.37ID:6jGSUPco0124愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a724-FwnR)
2021/02/17(水) 00:44:09.19ID:apuM9NW/0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】25年くらい前
【掲載雑誌または単行本】おそらくコミックボンボンかデラックスボンボン
【その他覚えている事】
ロボット漫画で、操縦方法がパイロットに紐状のものを巻きつけて操縦するGガンダムっぽいタイプ
主人公機が西洋甲冑のような顔をした青紫色のロボットだったような記憶
主人公が脱臼した肩を壁に叩きつけて治したシーンが印象的でした
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】25年くらい前
【掲載雑誌または単行本】おそらくコミックボンボンかデラックスボンボン
【その他覚えている事】
ロボット漫画で、操縦方法がパイロットに紐状のものを巻きつけて操縦するGガンダムっぽいタイプ
主人公機が西洋甲冑のような顔をした青紫色のロボットだったような記憶
主人公が脱臼した肩を壁に叩きつけて治したシーンが印象的でした
125愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c201-M9C2)
2021/02/17(水) 01:44:53.18ID:g3OFoSWX0 巨神ゴーグだろうか
126124 (ワッチョイ a724-FwnR)
2021/02/17(水) 02:42:04.79ID:apuM9NW/0 自己解決しました。
デラックスボンボン掲載のロボレス戦士コンボットでした。
デラックスボンボン掲載のロボレス戦士コンボットでした。
128愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0389-D98f)
2021/02/20(土) 15:06:47.79ID:+vq+HY3q0 【タイトル】 不明
【作者名】 不明(これを一番知りたい)
【掲載年または読んだ時期】 1980年代後半
【掲載雑誌または単行本】 少年サンデー増刊
【絵柄】 粗い。線が太い。ベタ多用。ギャグ向きの画風
【その他覚えている事】
あまり長期連載にはならなかったギャグ漫画
主役は中学生男子の三人組
それぞれの苗字が「薮ナントカ」「空根(からね)」「棒谷(ぼうや)」で、
とりあえず頭の文字をつなげると「薮から棒」になる
【作者名】 不明(これを一番知りたい)
【掲載年または読んだ時期】 1980年代後半
【掲載雑誌または単行本】 少年サンデー増刊
【絵柄】 粗い。線が太い。ベタ多用。ギャグ向きの画風
【その他覚えている事】
あまり長期連載にはならなかったギャグ漫画
主役は中学生男子の三人組
それぞれの苗字が「薮ナントカ」「空根(からね)」「棒谷(ぼうや)」で、
とりあえず頭の文字をつなげると「薮から棒」になる
129愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9315-RaG4)
2021/02/22(月) 20:50:10.56ID:afXKhX5i0130愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0389-xG0S)
2021/02/23(火) 23:00:31.53ID:WOzbK0XI0 【タイトル】 不明
【作者名】 不明(これを一番知りたい)
【掲載年または読んだ時期】 1990年前後
【掲載雑誌または単行本】 不明、青年誌の可能性あり
【絵柄】 比較的シンプル、線は太目
【その他覚えている事】
4コマ漫画。
39インチのテレビを買ったことを友達に自慢し、部屋が何畳か聞かれて
6畳と答えたら、6畳で39インチは大きすぎるんじゃと言われる。
しかし、部屋は縦に6畳なので39インチは必要ってオチの話があった。
【作者名】 不明(これを一番知りたい)
【掲載年または読んだ時期】 1990年前後
【掲載雑誌または単行本】 不明、青年誌の可能性あり
【絵柄】 比較的シンプル、線は太目
【その他覚えている事】
4コマ漫画。
39インチのテレビを買ったことを友達に自慢し、部屋が何畳か聞かれて
6畳と答えたら、6畳で39インチは大きすぎるんじゃと言われる。
しかし、部屋は縦に6畳なので39インチは必要ってオチの話があった。
131愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3fda-QclQ)
2021/02/25(木) 20:53:11.02ID:4PyYFZcR0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2006年頃、既に1冊20円程度の中古の単行本でした。
【掲載雑誌または単行本】漫画の単行本で、青年マンガの単行本のサイズ。
【絵柄】やや軽い感じの青年マンガ風。
【その他覚えている事】
表紙と、中身1ページしか見てません。
表紙は赤いボンテージ衣装の女性、中身のページはSMクラブの内装の一コマのようでした。
女性キャラクターが表紙と同じような服装で登場していました。
今日、急に思い出して気になっています。よろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】2006年頃、既に1冊20円程度の中古の単行本でした。
【掲載雑誌または単行本】漫画の単行本で、青年マンガの単行本のサイズ。
【絵柄】やや軽い感じの青年マンガ風。
【その他覚えている事】
表紙と、中身1ページしか見てません。
表紙は赤いボンテージ衣装の女性、中身のページはSMクラブの内装の一コマのようでした。
女性キャラクターが表紙と同じような服装で登場していました。
今日、急に思い出して気になっています。よろしくお願いします。
132愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff73-BXPN)
2021/02/25(木) 22:42:48.65ID:o+W7gZ3y0 低級霊daydreamerと言ってみる
133愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3fda-QclQ)
2021/02/25(木) 23:26:40.89ID:4PyYFZcR0134愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 07a8-JP5l)
2021/02/26(金) 10:16:41.92ID:oX0l2l7G0135愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9e15-OrmM)
2021/02/26(金) 17:09:50.61ID:NkmQjRQT0136愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6715-Dkvw)
2021/02/26(金) 19:12:03.52ID:XwLfBg7v0137愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6715-Dkvw)
2021/02/26(金) 19:18:27.88ID:XwLfBg7v0138愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ada-tEpZ)
2021/02/26(金) 19:26:31.10ID:yTNu2ZiR0 「麗羅」(三山のぼる、山田ゴメス)が大正解です!
ありがとうございました!!
ありがとうございました!!
139愛蔵版名無しさん (ワッチョイ de6a-CIDx)
2021/02/26(金) 20:14:40.99ID:pmY4w0Sp0 お元気クリニック、懐かしいな
1巻の発売当時に作者のサイン会に行ったわ
今でもサイン本とサイン色紙持ってるよ
1巻の発売当時に作者のサイン会に行ったわ
今でもサイン本とサイン色紙持ってるよ
140愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a5a-JP5l)
2021/02/27(土) 18:06:52.66ID:JftLqPJu0 【タイトル】不明
【作者名】不明(平松伸二と思ったけど違うようです)
【掲載年または読んだ時期】1980年代
【掲載雑誌または単行本】ジャンプかマガジンだったと思います。
【絵柄】昭和の少年漫画
【その他覚えている事】
長い針を使う殺し屋と弟子の話で、仕掛人梅安の現代版みたいな感じ。
殺すときに耳元で「ありがとう」と言うのを、弟子が真似したら相手が気づいて失敗するストーリーでした。
平松伸二のブラックエンジェルスと似てたので原型の「ニートに翔んで」かと思ったんですが、違ったんでここに頼るしかありません。よろしくお願いします。
【作者名】不明(平松伸二と思ったけど違うようです)
【掲載年または読んだ時期】1980年代
【掲載雑誌または単行本】ジャンプかマガジンだったと思います。
【絵柄】昭和の少年漫画
【その他覚えている事】
長い針を使う殺し屋と弟子の話で、仕掛人梅安の現代版みたいな感じ。
殺すときに耳元で「ありがとう」と言うのを、弟子が真似したら相手が気づいて失敗するストーリーでした。
平松伸二のブラックエンジェルスと似てたので原型の「ニートに翔んで」かと思ったんですが、違ったんでここに頼るしかありません。よろしくお願いします。
141愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4ac9-DFeu)
2021/02/27(土) 22:44:42.09ID:hcZm3k2H0 大島やすいち「おやこ刑事」だな。
142愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4ac9-DFeu)
2021/02/27(土) 22:51:02.01ID:hcZm3k2H0 追記。サブタイトルは事件簿NO.31「ある殺し屋」。
143愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a5a-JP5l)
2021/02/28(日) 12:14:14.18ID:HDFSKfuR0144愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c65d-eD7y)
2021/02/28(日) 12:22:37.39ID:3h77amZ70 >>140を見て何だか面白そうだと思ってそのエピソード読んで見たらそうでもなかった…
145愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 07a8-JP5l)
2021/02/28(日) 12:39:30.87ID:KVblv+490 >平松伸二のブラックエンジェルスと似てたので原型の「ニートに翔んで」かと思ったんですが
むしろこっちのほうが気になって検索してみたら、このニートってNEETのことじゃないんだな。
むしろこっちのほうが気になって検索してみたら、このニートってNEETのことじゃないんだな。
146愛蔵版名無しさん (ガラプー KK56-fA0f)
2021/02/28(日) 22:11:47.80ID:lMoc9SK/K ニートな午後三時
147愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4ac9-DFeu)
2021/02/28(日) 22:50:01.97ID:NpfyszpQ0 ちなみに弟子が真似したら、標的であるおばちゃんが「えっ?」と振り向いてしまい、
耳に刺すはずの針が目ん玉をブッ刺してしまい大騒ぎになって逮捕の流れでした。
耳に刺すはずの針が目ん玉をブッ刺してしまい大騒ぎになって逮捕の流れでした。
148愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffd0-wasZ)
2021/03/01(月) 18:11:40.33ID:JWi1h8UD0 よろしくお願いします
【タイトル】覚えていません
【作者】覚えていません
【読んだ時期】90年代中ごろ
【単行本】オーソドックスなサイズのコミックス ?
【絵柄】あまり記憶にないけど少女漫画ではなかったような
【覚えている事】押入れで黒い赤ちゃん?みたいなのがクネクネ踊る、踊ると姉妹が喧嘩をするようなホラー漫画だった記憶
【タイトル】覚えていません
【作者】覚えていません
【読んだ時期】90年代中ごろ
【単行本】オーソドックスなサイズのコミックス ?
【絵柄】あまり記憶にないけど少女漫画ではなかったような
【覚えている事】押入れで黒い赤ちゃん?みたいなのがクネクネ踊る、踊ると姉妹が喧嘩をするようなホラー漫画だった記憶
149愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 864f-8jXq)
2021/03/04(木) 10:28:10.55ID:t+4SfLqj0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年以上前かも
【掲載雑誌または単行本】不明だが10巻以内と思う
【絵柄】さっぱりした感じで書き込みは少ない感じ
【その他覚えている事】
だらしないダメ女が主人公の男性をいろいろ困らせるのだが、最後はなんか2人で山で遭難したけど実は彼女は体力があって頼りになり助かった話。序盤の女ヒロインは男をイラツカせる系だったと思う
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年以上前かも
【掲載雑誌または単行本】不明だが10巻以内と思う
【絵柄】さっぱりした感じで書き込みは少ない感じ
【その他覚えている事】
だらしないダメ女が主人公の男性をいろいろ困らせるのだが、最後はなんか2人で山で遭難したけど実は彼女は体力があって頼りになり助かった話。序盤の女ヒロインは男をイラツカせる系だったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】全裸の女性を路上で目撃 さいたま市の複数カ所で 20〜40歳ぐらい 県警が通報呼びかけ [シャチ★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- この時間に起きてる人
- 【愚痴】クズのバカ親が引っ越しで17万もぼったくられてたらしい・・・
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]
- シュシュ女、叩かれて当然という意見も多数ある模様 [279254606]