前スレ
□△○楳図かずおapt23□△○
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1552045702/
UWS【楳図かずお公式通販サイト】
https://www.pal-shop.jp/umezzworldstore/
https://twitter.com/UmezzWorldStore
楳図カーニバルTwitterアカウント
https://twitter.com/umezzcarnival
楳図かずおニュース
https://twitter.com/umezz_news
UMEZZ.com: 楳図かずお情報サイト
http://umezz.com/jp/
『わたしは真悟』ファンサイト
http://www7b.biglobe.ne.jp/~shingo333/
『楳図かずお論 マンガ表現と想像力の恐怖』の著者・高橋明彦の研究ページ
umezu.半魚文庫
http://hangyo.sak*ura.ne.jp/umezz/index.htm
↑
「*」を除く
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
□△○楳図かずおapt24□△○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1愛蔵版名無しさん
2020/02/10(月) 06:58:17.99ID:d16zuc94112愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 14:18:09.24ID:S3W1CMlA 映画のおろちではなく心臓移植でなく血の入れ替えになってたな
115愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 15:27:19.71ID:??? 誰かわたしは真悟を映像化してくれ
118愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 15:35:03.26ID:??? いやそれはわりと古典的なSFだと思う
東京タワーから飛び降りて生まれるというのが新しかった
東京タワーから飛び降りて生まれるというのが新しかった
120愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 16:56:23.64ID:??? そういう病気なんだよ
可哀想だからもう好きに言わせとけ
可哀想だからもう好きに言わせとけ
122愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 17:03:45.12ID:??? コンピューター反乱ものみたいなジャンルもあるからな
普通の工場ロボットというのは珍しいかもしれない
普通の工場ロボットというのは珍しいかもしれない
127愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 21:30:43.27ID:S3W1CMlA 映画のおろちは赤頭巾なんだな
130愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 22:13:46.07ID:S3W1CMlA いまおろちを描くとするとAIとの対決とかにもなるか
131愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 22:21:22.34ID:??? Motherは映画としてはダメなんだろうけど、他の映画化テレビ化作品と違ってちゃんと楳図臭プンプンの世界観が感じられて自分は好きだった
まあ先生自身が撮ったんだから当たり前だけど
まあ先生自身が撮ったんだから当たり前だけど
132愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 22:28:07.60ID:??? 蛇娘と白髪魔みたいに漫画の実写版は昔の方が原作に忠実だったよね
80年代以降ぐらいからやたら自己流にアレンジしたがるオナニー映像作家が増えてきた感じ
80年代以降ぐらいからやたら自己流にアレンジしたがるオナニー映像作家が増えてきた感じ
133愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 22:31:37.62ID:??? 失敗はファン以外が観たくなるような映画を作らなかった事が最大の原因。
134愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 22:32:11.72ID:??? デスメイクの映像版とか酷かったな。
135愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 22:58:51.51ID:7nHWMlAm 「蛇娘と白髪魔」には青年時代の平泉征が出てたな
世代ギャップを感じるw
世代ギャップを感じるw
136愛蔵版名無しさん
2020/02/20(木) 23:28:30.78ID:??? 映画まことちゃんは映像的にはポップアート調のアニメでカッコよかった
内容はつまらないのは当たり前って感じ
元々アニメで存分に表現出来るような漫画じゃないし
内容はつまらないのは当たり前って感じ
元々アニメで存分に表現出来るような漫画じゃないし
137愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 01:57:44.09ID:??? ヒエッ!
139愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 05:52:32.78ID:RjRHoPd7 漂流教室をアニメでやらないのは謎だ
140愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 08:17:00.95ID:??? わたしは真悟やイアラを映画化するにしても昔の「人間の條件」みたいな全10時間ぐらいの数部作じゃないと無理だね
141愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 08:27:07.81ID:??? >>139
今も昔も子供同士の殺し合い(大人が子供を殺すのもあるが)、人食等があるのがどうしても難しいんじゃない?
わたしは真悟はイケそうな気もするけど…
最近では過去作品をアニメ化する際、無駄に時代設定を改変しようとする(改変しないとスポンサーが納得しない?)事も多いから、もうアニメ化しないで良い気も…
まあ、地上波アニメじゃなくてNetflixとかああいうところが出資するならまんまでも映像化できそうなんだけど。
今も昔も子供同士の殺し合い(大人が子供を殺すのもあるが)、人食等があるのがどうしても難しいんじゃない?
わたしは真悟はイケそうな気もするけど…
最近では過去作品をアニメ化する際、無駄に時代設定を改変しようとする(改変しないとスポンサーが納得しない?)事も多いから、もうアニメ化しないで良い気も…
まあ、地上波アニメじゃなくてNetflixとかああいうところが出資するならまんまでも映像化できそうなんだけど。
142愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 08:34:46.01ID:??? 東京タワーのテッペン登るシーンは実写スタントなしで撮ってほしい
143愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 11:50:37.01ID:XFxaXLXX >>142
ジャッキーチェンしか出てくれんで。
ジャッキーチェンしか出てくれんで。
145愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 13:16:47.89ID:??? 猫目小僧をあんなわけの分からない紙芝居じゃなくて普通のアニメでやってほしい
147愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 13:36:05.97ID:??? 笑い仮面もそういう子供が襲ってくる展開あったな
148愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 15:57:37.87ID:??? 楳図先生独特のテンポを実写で表現するのは不可能
ゆっくりとズームするとかゆっくりとキャメラが移動すればいいと云う問題ではない
ゆっくりとズームするとかゆっくりとキャメラが移動すればいいと云う問題ではない
149愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 16:00:17.88ID:??? 途中で送ってしもた
漫画に忠実にカットを割っても表現しきれないテンポがある
漫画に忠実にカットを割っても表現しきれないテンポがある
150愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 16:46:40.84ID:??? グロなら墓場の鬼太郎で大成功したけどな
実写ならウォーキングデッドで人肉を食う集団が出ていて
主人公も食われそうになった
やれそうだけどなぁ
実写ならウォーキングデッドで人肉を食う集団が出ていて
主人公も食われそうになった
やれそうだけどなぁ
151愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 16:49:11.29ID:??? 鬼太郎ブランドでできたんだろうな
152愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 17:16:14.11ID:??? センスが無くて申し訳ないけど「ふるさと」の内容が今ひとつ理解出来ない
都会で挫折した正一がふるさとへ帰った事を妄想して、そこにおろちが迷い込むという話だが、何故に子供たちが不気味な怪人になって村を破壊するという展開になるのか?ふるさとが災害で全滅するぐらいなら子供たち自らが破壊した方が納得出来るという妄想なのか?
センスある人、「ふるさと」の内容考察してくれ!
都会で挫折した正一がふるさとへ帰った事を妄想して、そこにおろちが迷い込むという話だが、何故に子供たちが不気味な怪人になって村を破壊するという展開になるのか?ふるさとが災害で全滅するぐらいなら子供たち自らが破壊した方が納得出来るという妄想なのか?
センスある人、「ふるさと」の内容考察してくれ!
153愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 18:16:59.23ID:xbWk4SkF 猫目小僧は実写化した映画があったな
154愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 18:49:48.81ID:??? 「ねがい」って映像化された事あるのかな
あれ子供の頃読んでトラウマになってる
あれ子供の頃読んでトラウマになってる
157愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 19:17:58.75ID:???158愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 19:59:07.98ID:??? おろちを演じた谷村美月は最近あんまりテレビで見かけないな
159愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 22:36:32.39ID:??? >>152
大人になってふるさとに帰りたくなっても子供の頃のような純粋な楽しさはもう無いよって事じゃないの?妖怪みたいになった子供たちは実は大人になった子供たちを表してるんだろ
どお?なかなかいい解釈じゃねw
大人になってふるさとに帰りたくなっても子供の頃のような純粋な楽しさはもう無いよって事じゃないの?妖怪みたいになった子供たちは実は大人になった子供たちを表してるんだろ
どお?なかなかいい解釈じゃねw
160愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 23:18:42.39ID:???161愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 23:43:32.69ID:bMvNuRgL ふるさとは遠くにありて思うもの、か
162愛蔵版名無しさん
2020/02/21(金) 23:52:44.51ID:??? おろちもあくまで推察するしかないって感じの描き方ですよね
おろちであっても人の心の強さ深さは計り知れない
この辺りは14歳での人間とは何という生き物なのだというチキン・ジョージの実験場面にもつながってくる感じですが
おろちであっても人の心の強さ深さは計り知れない
この辺りは14歳での人間とは何という生き物なのだというチキン・ジョージの実験場面にもつながってくる感じですが
163愛蔵版名無しさん
2020/02/22(土) 03:39:11.02ID:b0JNtZXt >>162
おそろちい話で。
おそろちい話で。
165愛蔵版名無しさん
2020/02/22(土) 20:16:33.53ID:???166愛蔵版名無しさん
2020/02/22(土) 21:47:13.26ID:??? 小学の時にクラスのほとんどの奴におろち貸したけど、一番人気が無かったのは戦闘。人気あったのはステージ。好きな歌手を聞かれると、みんなふざけて花田秀次と答えてた。知らない奴は当然「誰それ?」状態
167愛蔵版名無しさん
2020/02/22(土) 22:08:31.88ID:yimMkCp0 確かに戦闘はあまり子供向けじゃないよな
まああの作品の場合は尊敬する父に何か恐ろしい裏があったらという不安と信頼の話なんだが
まああの作品の場合は尊敬する父に何か恐ろしい裏があったらという不安と信頼の話なんだが
168愛蔵版名無しさん
2020/02/22(土) 22:20:41.10ID:??? ふるさとより戦闘の方が遥かに拡張高い作品だと思う
おろちがいなくても成立するのがあれだけど
多分人気のない目の見えない少女の話は改めて読むと良くできてた
おろちがいなくても成立するのがあれだけど
多分人気のない目の見えない少女の話は改めて読むと良くできてた
169愛蔵版名無しさん
2020/02/22(土) 22:23:44.36ID:???170愛蔵版名無しさん
2020/02/22(土) 22:28:44.35ID:??? 戦闘は納豆みたいなもんだ
子供の頃は嫌いだけど大人になると好きになる
子供の頃は嫌いだけど大人になると好きになる
171愛蔵版名無しさん
2020/02/22(土) 23:28:48.32ID:+WaGn6BN173愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 10:11:20.86ID:??? >>170
会社の若い奴におろち貸したら「戦闘がいちばん好きっすね〜」と言っていた
おろち貸したきっかけは、会社出入りしてる業者にタマミに似てる人がいて「これ、あいつに似てるだろ」と「のろいの館」を貸したら「楳図かずお面白んスね」とはまったからw
会社の若い奴におろち貸したら「戦闘がいちばん好きっすね〜」と言っていた
おろち貸したきっかけは、会社出入りしてる業者にタマミに似てる人がいて「これ、あいつに似てるだろ」と「のろいの館」を貸したら「楳図かずお面白んスね」とはまったからw
174愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 11:07:44.23ID:??? >>172
日本共産党支持者(明確にそうだったかどうかは不明)だったから、とも言われてた様な…個人的には教員の親がそう言っていたw
赤旗新聞に連載や赤旗まつりにも出席していたらしい。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/f8b4dfd35117a2e65121746e98aff980.jpg
ただ、自民党の集会にも出席していたらしいので何とも言えないね…
日本共産党支持者(明確にそうだったかどうかは不明)だったから、とも言われてた様な…個人的には教員の親がそう言っていたw
赤旗新聞に連載や赤旗まつりにも出席していたらしい。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/f8b4dfd35117a2e65121746e98aff980.jpg
ただ、自民党の集会にも出席していたらしいので何とも言えないね…
175愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 11:09:35.47ID:??? パヤオがもらえないのもそのせいでしょ
本人がいらないって言ってる可能性もあるが
本人がいらないって言ってる可能性もあるが
176愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 11:27:07.00ID:???177愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 12:51:09.94ID:XW7mDFKp 「陰謀論は全部無い」とか言ってる奴が1番権力者の言いなりで腐敗した政治、メディアを生んでしまう、批判精神が無いと思う壺に騙される
今のコロナの対応みても中国からの観光客による経済収入を優先して入国禁止にしなかった
そのために全国にコロナ患者が出てしまった、この失態を凶弾するtvはほとんど無い、口止めされてるからな
高齢者の致死率は20%で感染力は非常に強い、それなのにtvじゃ呑気にゴシップ放送してる
これは政権がテレビメディアを掌握して、できるだけその事には触れないでというお達しをだしてるからだぞ
14歳読んでるなら、わかるだろ
全ての陰謀が正しいとは言わないが、全てが嘘だと考えるのは、悪人からしてみたら最高のカモだ
今のコロナの対応みても中国からの観光客による経済収入を優先して入国禁止にしなかった
そのために全国にコロナ患者が出てしまった、この失態を凶弾するtvはほとんど無い、口止めされてるからな
高齢者の致死率は20%で感染力は非常に強い、それなのにtvじゃ呑気にゴシップ放送してる
これは政権がテレビメディアを掌握して、できるだけその事には触れないでというお達しをだしてるからだぞ
14歳読んでるなら、わかるだろ
全ての陰謀が正しいとは言わないが、全てが嘘だと考えるのは、悪人からしてみたら最高のカモだ
178愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 13:00:42.92ID:??? 鼻息荒げて政治批判するのはまだ良いとしても長文とムダな改行はやめろ
179愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 13:14:27.89ID:XW7mDFKp 関係ないだろ
コロナで2ヶ月後には死ぬかもしれないのに
コロナで2ヶ月後には死ぬかもしれないのに
181愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 13:29:56.21ID:??? んなデタラメな倫理観で政治批判を訴えてなんになる
182愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 13:31:11.52ID:RwPg5UJU >>171
なんか昔読んだ戦争漫画の紹介本に入っていたような記憶が
なんか昔読んだ戦争漫画の紹介本に入っていたような記憶が
183愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 13:32:01.06ID:??? 死者の行進とかも書いてるね
184愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 18:16:19.19ID:??? おろちって秋田のデーコミやその後の版でも第一巻は「姉妹」「ステージ」の並びだったよね
初めて一巻を読んだ子供の時は、姉妹のストーリーと描写のエグさに心惹かれてしまい、それに比べてステージはあまりに地味なお話に思えてあまり好きではなかったなあ
今読んだらいい話なんだけど
初めて一巻を読んだ子供の時は、姉妹のストーリーと描写のエグさに心惹かれてしまい、それに比べてステージはあまりに地味なお話に思えてあまり好きではなかったなあ
今読んだらいい話なんだけど
185愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 18:21:44.51ID:??? 怪奇色がない話が増えていったからね
186愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 18:57:43.68ID:???188愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 21:17:46.43ID:RwPg5UJU 蛇女の理論だな
蛇女は追い掛けてくるからこそ怖い
ただ立ってるならただの間抜けだって
蛇女は追い掛けてくるからこそ怖い
ただ立ってるならただの間抜けだって
189愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 22:11:41.09ID:PZ0hsznL 正直言って、幽霊とかお化けとかより人間が一番怖いのよ
191愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 22:31:08.21ID:??? おろちって意図的に映画とかを元に作ろうとしたのかね
元ネタより上手いのも多い
元ネタより上手いのも多い
192愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 22:39:18.46ID:??? おろちはまだエンターテイメント性を持たせてあるだけ救いがあるがイアラの本編以外の短編作品群はドロドロし過ぎて暗すぎる
193愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 22:44:50.07ID:??? 編集の白井さんの影響じゃなかったかな
おろちが元ネタ多いのは
おろちが元ネタ多いのは
194愛蔵版名無しさん
2020/02/23(日) 23:52:00.04ID:v0M6q6bT >>188
いや 蛇女が立ってる姿って十分怖いわ!
いや 蛇女が立ってる姿って十分怖いわ!
195愛蔵版名無しさん
2020/02/24(月) 00:12:12.88ID:i1xieTm7 蛇女は現実にはいないので、漫画を読んだ後は、怖さも漫画の世界だけで終わるけど
恐ろしい人間の事件は現実にもあるので
恐ろしい人間が描かれた漫画だと、漫画を閉じて、現実に戻っても
怖さが、こっちの世界にもあるという点の違い
恐ろしい人間の事件は現実にもあるので
恐ろしい人間が描かれた漫画だと、漫画を閉じて、現実に戻っても
怖さが、こっちの世界にもあるという点の違い
196愛蔵版名無しさん
2020/02/24(月) 01:13:13.29ID:??? 神の左手は全部傑作だった
親父が殺人鬼で気づいてしまったら実の娘でも殺されるっていうのは
相変わらず人の性を見透かした漫画を描くよなぁって思った
外面が良い親父に俺も虐待されたんで、突き刺さった
あと、昔の作品で非常食としてかばってもらう日本兵の話とか
親父が殺人鬼で気づいてしまったら実の娘でも殺されるっていうのは
相変わらず人の性を見透かした漫画を描くよなぁって思った
外面が良い親父に俺も虐待されたんで、突き刺さった
あと、昔の作品で非常食としてかばってもらう日本兵の話とか
197愛蔵版名無しさん
2020/02/24(月) 01:27:21.34ID:??? 週刊誌1本に絞ってからはいい作品がほとんどだな
199愛蔵版名無しさん
2020/02/24(月) 06:51:58.17ID:??? おろちやイアラ読んでると楳図が独身で現実の恋愛にも全く興味無さそうなのがよく分かるわ
相当な人間嫌い
相当な人間嫌い
200愛蔵版名無しさん
2020/02/24(月) 11:41:25.93ID:Y/VA0bcJ201愛蔵版名無しさん
2020/02/24(月) 12:10:21.55ID:aMtuANE9202愛蔵版名無しさん
2020/02/24(月) 12:14:25.35ID:??? 機会さえあれば恋愛も結婚もしたんじゃないかな
204愛蔵版名無しさん
2020/02/24(月) 13:23:13.46ID:??? >>200
人気はスポーツ漫画がトップだったからな
トータルでは手塚治虫でも、その時期時期でのスポーツ漫画とトップ争いをしてた
怪奇漫画ではトップは難しいはず
漂流教室もその時は柔道讃歌の方が人気があった
手塚治虫の話で恐縮だけど
アトムでさえ実質的には鉄人に負けてた
手塚治虫が延々とトップと勘違いしてるけどな
漂流教室、りゅうの道、火の鳥あたりは後に語り継がれてる
人気はスポーツ漫画がトップだったからな
トータルでは手塚治虫でも、その時期時期でのスポーツ漫画とトップ争いをしてた
怪奇漫画ではトップは難しいはず
漂流教室もその時は柔道讃歌の方が人気があった
手塚治虫の話で恐縮だけど
アトムでさえ実質的には鉄人に負けてた
手塚治虫が延々とトップと勘違いしてるけどな
漂流教室、りゅうの道、火の鳥あたりは後に語り継がれてる
206愛蔵版名無しさん
2020/02/24(月) 13:29:38.02ID:??? みやこ高校新聞部のエミちゃんが凄い好みのタイプ
208愛蔵版名無しさん
2020/02/24(月) 14:19:11.82ID:??? 映画おろちにもカメオ出演してほしかった
211愛蔵版名無しさん
2020/02/24(月) 17:14:43.70ID:??? パーフェクションは恐怖の装丁だけは素晴らしかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠 [首都圏の虎★]
- 対ドイツ戦勝記念日に硫黄島画像 トランプ氏が投稿、歴史混同か [蚤の市★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- 【若者のYouTube離れ】進行中…増え続ける「Z世代」がYouTubeのかわりにいま最も熱中するアプリ [ぐれ★]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 【悲報】藤井聡太名人、選択的夫婦別姓支持を表明したことにより将棋ファンから「反日名人」「国賊売国奴」「藤井サヨ太」と呼ばれ始める [513133237]
- 第四次印パ戦争、開戦 [263288856]
- 東大理三落ち明治やが質問ある?
- (ヽ'ん`)「爆サイに書きますね」書きそうなこと [535650357]