X

あの漫画なんだった? 54巻目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/01(金) 18:13:24.13ID:???0
記憶の片隅にはあるが題名や作者など詳しいことが分からないという、
気になって仕方がない懐かし漫画を教えてもらうスレです。
質問者は出来ればこのテンプレを使ってください。使用例は>>2参照。

【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】

このスレで質問する前にまず、自分が知っているキーワード(作者名・タイトル等)を
検索にかけてみて下さい。その上で質問をお願いします。
 検索エンジン:http://www.google.co.jp/

質問の前に、>>2-10あたりにも目を通してみて下さい。
ここでわからなかったら、>>7の関連スレの方が詳しい回答があるかもしれません。
特に少女漫画は少女漫画板の捜索スレの方が回答率が高いです。

★ 常時age進行でお願いします。特に質問時はageましょう。
★ 回答の催促は大変嫌われやすいので、静かに待つようにしましょう。
  但し自分の質問に新たな情報を追加するのは差し支えありません。
★ >>970くらいを過ぎたら質問を自粛し、スレたてできる人が新スレをたてて下さい。
  運用情報板の「ローカルルール等リンク先更新スレッド」への申請も忘れずに。
★ テンプレ不備、言葉遣いが気に入らない等なんらかの理由で答えたくない人は華麗にスルーで!
★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
★ 質問の答えにつながる内容以外は他の質問者にも迷惑なので雑談禁止、荒れる原因にもなります。

前スレ:
あの漫画なんだった? 53巻目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1529537352/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/06(日) 11:23:07.24ID:???0
平和しか知らないんだねえ
戦争に行く男のために近所の女性やそれこそその男の姉妹がセックスさせてあげるなんて日常的にあった事だから子孫がいても不思議じゃないよ
2020/09/06(日) 11:43:26.79ID:???0
死ぬ間際で夢と現実の境目がわからなくなってたって解釈もできるな
実は出征前に慌ただしく結婚して種付けまではしてたけどその辺も朦朧として現実感が薄れてしまったとか
2020/09/06(日) 11:48:19.19ID:???0
そう考えるとただの救いのない夢オチと思わせておいて
もうひとひねり救いのあるオチだったってことかな
死ぬ間際に自分亡き後の家族との平和な生活を疑似体験することができた
770愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfa8-iUv6)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:23:33.05ID:Nkh8XX/60
>>766
すげえ
2020/09/06(日) 17:34:43.21ID:???M
恐之本はLINEマンガで全話無料で読めるな
94話しかないから多分めちゃコミのは分割掲載
2020/09/06(日) 17:44:32.38ID:???M
「作者そこまで考えてないよ」案件だと思うけど

許嫁と一発してから出征したなら別に子供が出来たのを知らないのも矛盾はしないかな
入籍も戦死報告来る前に懐妊が発覚した時点で家族が手続きしたのなら本人が知らないのも不思議ではない
2020/09/06(日) 17:47:32.93ID:???0
夢オチとシックスセンスを混ぜたかったんだろ
2020/09/07(月) 00:45:43.83ID:???0
>>767
>その男の姉妹がセックスさせてあげるなんて日常的にあった事

妄想でマウント取ったつもりになっててワロス
いくら戦時だからって近親相姦が日常的にある訳無いだろ馬鹿
2020/09/07(月) 02:13:06.51ID:???0
「胡蝶の夢」をホラーテイストにしたようなもんだろ?
タイトルも「最期の夢」だし
2020/09/07(月) 02:44:31.72ID:???d
グロ系ではない普通の幽霊系怪奇現象ホラー作品だとやはり話が滅茶盛り上がるもんだなぁ
まあ自分もグロは除く日本の幽霊系怪奇現象ホラー漫画は大好きなんだけど
777愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8757-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:15:48.00ID:4n7Y5RU10
https://i.imgur.com/AwX87DL.jpg
2020/09/07(月) 16:08:52.97ID:???0
>>758
まぁ矛盾といや矛盾だけれど、
この若者がどこかで子種を蒔いてたとしたらたいした矛盾ではない。

そもそも写真を見て、「あなたのひいおじいさん若くして亡くなったのよ」
と、言ってるわけで、ひいおばぁさんは結婚してなくても、子供を授かり
それがお爺さんかおばぁさんになってるわけだから、矛盾してないのでは?
2020/09/07(月) 17:25:58.52ID:???0
俺が何の矛盾も生じない真実を述べるわ

出てきたおじいさんの名前が「ひいおじいちゃん」

佐藤姓なら
佐藤ひいおじいちゃん

生まれたときからこの名前なので何の矛盾も起こらない
そして、幼女は兄弟の孫か何か
---
別案としては、幼女が生きているのは医療が発達し寿命が10000歳以上に伸びた超未来
おじいさんは若い頃に死んだかのような描写だったが、この後凄腕の医療技術によって生還し、孫の幼女とは普通に暮らしていた
だが、超未来ほどの医療技術ではないので若返り技術もなく80や90そこらで死んでしまうのは超未来人にとっては若くして死んでしまったという認識
つまり、この幼女はすでに800歳!
ロリババアかよ!恐ろしい!
そんな恐怖を巻き起こすこの物語はまさにホラー!

他にもあるけど聞きたい?
2020/09/07(月) 17:43:08.20ID:???0
お待ちなさい
スレが違っていてよ?
2020/09/07(月) 18:10:56.91ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990〜1996 前後
【掲載雑誌または単行本】モーニングかイブニングかな気がするが不明。
【絵柄】わりと大人びている感じ。
【その他覚えている事】
通学電車の棚からゲットした漫画雑誌に掲載されてた。
 婿養子だかで旅館(風呂屋?温泉宿?)か何かを継ぐことになったが、そのためには煮えたぎった風呂に入らないといけないらしい。
主人公(男)が、
「沸騰してはいるように見えるが、全てが100度なわけではない。100度ではなく96度や95度のところがある。そこを見極めて入れば」
とか大真面目に言う。ギャグではない。
ヒロインもいたような

 高校生だったかそれぐらい時分だったので、ほー確かに、とか思ったが、96度だろうが熱傷だわ、死ぬわ! と後々思うも作品名分からず。
何回か聞いてみてるのですが、分かりません。どなたか知っていれば教えてください。

96度なんかに入ったら火傷するの確定なので、風呂に入る話じゃない可能性もあります。

一部似たようなエピソードを見たことがある、でもいいのでよろしくお願いします。
2020/09/07(月) 19:39:31.74ID:???0
>>781
「僕は婿養子」
2020/09/07(月) 23:29:49.44ID:???0
>>782
 「僕はムコ養子」 全81話を見ましたが、違ったようです。
絵柄は似ているような感じはしましたが(とはいえ、あまり絵の記憶はないのですが)、コメディタッチではなく、また家を継ぐこととお風呂が関連する話がありませんでした。
残念。
2020/09/08(火) 00:16:25.30ID:???K
>>783
お前の探してる作品では無かったとしても、>>782に礼を言えよ
礼儀くらい弁えろ
否定だけして礼も言わないとか非常識すぎだろ
2020/09/08(火) 03:29:28.19ID:???0
>>772  >>778
結婚してなくても、子供を授かった
恋人や許嫁と一発してから出征した

等は時代的にほぼありえないな。
妻と一発してから ならばありえるけど。

江戸時代から戦前までは男女交際ゆるかったが、男性はよく風俗行ったりも浮気や未婚男女の性交渉もあったけど、

戦時中の日本は、たとえ婚約者であろうと、結婚前の男女がセックスするだなんてほぼありえなかったようです。

結婚前に性交渉するだなんて、そんなことしたら一家の恥さらしで家から勘当もんらしい。
相手が親の決めた婚約者であっても。そんなことしたら、婚約破棄で勘当とか、2人の同意があろうと強姦罪で親が訴えて警察沙汰らしい。

昔この時代に結婚したおばあちゃんに聞きました。
因みに自分のばあちゃんは、自分の結婚式当日まで、結婚する相手(おじいちゃん)の顔を写真ですら見たことがなく、名前しかわからず、結婚式当日に初めて、結婚相手に対面して会話しました。
初めましてのあと、即白無垢着て家で結婚式。ほぼ100%自分で結婚相手を決められない、親が決めるそんな時代。
その後おじいちゃんはすぐ戦争に行ったため(だが、うちのおじいちゃんは戦地から帰ってこれた)
ようやく初体験や子作り出来たのは、結婚式からだいぶ年月経った終戦数年後かららしい。

当時も世間には、恋人(許嫁)同士ってのはいたけど、
キスもセックスもせず、キスやセックスは結婚した夫婦だけにしか許されないことだったようです。   続
2020/09/08(火) 03:35:07.28ID:???0
続き

一般の許嫁同士や恋人同士は結婚するまでしないが、ただ兵隊に行った男たちにだけには戦地で特別に従軍慰安婦いたらしいけど、外国人捕虜慰安婦が誰の子かもわからさず妊娠させられてしまったりあったらしいけど、これは風俗と同じ扱いで婚前恋愛ではない
しかもこれは女性らを無理矢理風俗扱いで働かせていたし、罪となり今でもだいぶ問題になってる

恋人同士の婚前交渉はしないのはあくまで、「戦時中は」です。 戦後15年後くらいからはまた平和だった戦前までみたいに男女交際ゆるく戻ったみたいだけど。

なんか前に、戦時中のドラマで、未婚女性がおめでた発覚で、家族たちに祝われながら恋人とすぐに結婚式をあげる
みたいなストーリーをやり、
つまり戦時中に出来婚設定をやり、
戦時中は、結婚前の男女がそんなことしないわ!万が一そんなことになったら、こんな祝われずに2人とも勘当だよ
この時代に出来婚は絶対ありえない!

と、当時このドラマにかなり批判意見あった。ドラマタイトル忘れたが。

あとは他の戦時中ドラマで、恋人同士でもない死ぬ間際の2人の濃厚セックスシーンをラストに描いたドラマ(ドラマタイトルは、最後のナイチンゲール だったかな)なんて、ありえないと苦情電話殺到で大批判されてた。
戦争中の話で、夫婦でもない男女の濃厚セックスシーンとかふざけるな!と、パンク寸前の苦情電話殺到ドラマだったらしい。

だから結婚前に許嫁と子供を作るは時代的にありえないですね。 まあ戦前ならばあったそうですが。


>>767
外国は知らないが、そんなこと日本じゃ絶対なかった時代だわ。とくに戦時中は。
自分の決めた相手とは結婚出来ないし、結婚相手は親が決めるし、
結婚するまでは恋愛経験ゼロで処女貫く時代だ。ましてや近親相姦などありえない。
当時も近親相姦したら逮捕で死刑並みの時代ですよ。 続
2020/09/08(火) 03:40:12.69ID:???0
続き

>>768 ならばありえるけど、大怪我による死ぬ直前の意識朦朧で、自分が結婚したことすら忘れて、結婚していないと錯覚していたなら話はわかるけど、
その場合は、作者はそれをちゃんとわかりやすく描くはずだよね。

結婚していないは錯覚で、実は結婚していて、主人公の知らないまま子供がいたならば、作者はそのへん読者にわかりやすくする。

たとえば最後、
ひいおじいちゃんはね、新婚後すぐに出征したから、
実は自分に子供が出来ていたことすら全く知らないまま、亡くなったのよ

みたいなセリフつけるとか。

そういうの一切ないままだから、

主人公の結婚したことも子供や孫や曾孫が生まれたことは全てみんな夢だった
はずなのに、ラストには主人公の孫と曾孫登場は、
多分当時忙しすぎて、そのへん何も考えていなかった作者の単なるミスだとしか思えない。

ミスじゃなかったら、ミスと思われぬようにもっと読者に矛盾に思われないよううまく説明するはずだから

何も考えてないミスが正解でしょう。

「結婚したのも子供が生まれたのも全部夢」なんかではなく、
「生還して妻と子供の元に帰れて、その後自分の子供が成長していき孫や曾孫が生まれたのも全部夢」に、しとけば、全然矛盾なかったのにね…。この漫画。

質問ではないレスに長文になってごめんなさい。戦時中は、許嫁同士の婚前交渉はない時代だからありえないと書きたかったまでです。
2020/09/08(火) 04:24:38.35ID:???0
>>766
遅れました。すみません。
おお!まさにこれです!画像までどうもありがとうございました。画像全部見ました。あと今さっそく読みました。
やっぱりまだ数年前くらいでそんな昔の作品ではなかったですね。ありがとうございました。

他にも、私の矛盾疑問に対するお返事も皆様いろいろ本当にありがとうございました。

結婚しないままの婚前交渉は、女性は結婚するまで処女が当たり前で、女性のほうはとくに婚前交渉は許されない時代だから、結婚しないまま恋人は妊娠出産していて主人公はそれを知らなかった
はありえなさそうですし、

結婚していることや子供いることを意識朦朧のため、結婚していないと子供もいないと勘違いしたなら、
確かにもっと実は結婚していたことをわかりやすく説明して詳しく描きますよね。

やっぱり作者は最後は適当にして何も考えてなかった説か、忙しくてミス説なんですかね。

作者にしかわからないことなので、この謎は作者の高港基資氏のTwitterに聞くしかないかもですね。読者の質問リプとかいちいち答えてたら大変だから答えてくれないとかもあるでしょうけれど。

幽霊ホラー漫画は人気だったんですね!
こんなにいろいろレスもらえると思わず、私の矛盾疑問のせいで話脱線させて申し訳ありません。
まさかのこんなにいろいろ返事ありがとうございました。
作品や作者名わかってよかったです!

それでは失礼します。
2020/09/08(火) 06:16:48.76ID:???d
質問に関係ないレスすまんが、「恐之本」の戦時中に関わるホラー漫画では他には

現代ではあるはずのない戦前戦時中風の木造校舎が家裏に現れて、現代の主人公がその古い木造校舎に引きずり連れ込まれてしまう話が好き 連れ込まれた木造校舎の中はタイムスリップで戦時中の小学校

↓この作者の好きなホラー作品話は完全スレチになるから、少ししか貼らないが因みにこれな

https://i.imgur.com/PfRn61e.jpg

https://i.imgur.com/ulV9wcL.jpg

https://i.imgur.com/ScCVCXU.jpg

https://i.imgur.com/7sIH794.jpg

https://i.imgur.com/TvI1AHS.jpg

話のオチは中途半端終了過ぎて気にくわないが、もともと普通に戦前戦中の木造校舎萌えであるから好きなんだ 木造校舎はそんなにしっかりあんまり出てこないが

もうこれ以後スレチしない
懐かしの幽霊系ホラー作品全般スレでも近いうち立てて(何故かないんだよな)
ちゃんとそこで話します スレチ大変すまない
2020/09/08(火) 11:33:16.82ID:???0
>>784
礼を言えだの礼儀を弁えろとか、
いちいちそんな指摘をするヤツの方が余程非常識だ
外でもないお前が顰蹙を買っていることに気付け

自粛警察やって自己満足してるのは、お前みたいなヤツなんだろうな
2020/09/08(火) 18:28:54.42ID:???d
恐之本の話については最後に妙な謎が残った奇妙な話ってのを狙ったんだと思うよ
2020/09/08(火) 18:56:16.96ID:???0
>>781
試しに Google で
熱湯風呂 旅館 漫画 を検索したら

ふじみづま 3巻 が出てきた
婿養子じゃなく 妻の事故死を狙った話だから 違うだろうけど
2020/09/08(火) 20:03:45.17ID:???0
★ テンプレ不備、言葉遣いが気に入らない等なんらかの理由で答えたくない人は華麗にスルーで!
2020/09/08(火) 22:45:00.53ID:???0
【タイトル】魔人?
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以上前だった気がします
【掲載雑誌または単行本】青年誌?の読み切り
【その他覚えている事】
元ヤンの女子が不良達に彼氏に過去をバラさないことを条件に喧嘩の助太刀を頼まれる。
敵対する相手をサマーソルトで叩きのめしていたと思います。
最後は裏切られ不良達をボコしているところを彼氏に止められて終わり。
10年前というのは曖昧なのでズレているかもしれません。
2020/09/09(水) 00:08:07.84ID:???0
【タイトル】?
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】?
【掲載雑誌または単行本】?
【絵柄】?
【その他覚えている事】
とある話の一部しか覚えていません。

@災害が起こる
A被災者がたくさん出る
B小さな診療所(あまり大きくない病院)の周りにけが人がたくさん集まる
Cお医者先生が出てくるが、治療に優先順位をつける
D両目にガラス破片?が刺さった男性患者を後回しにする。
E男性患者の家族が、「どうして、こんなに重いケガなのに!?」と怒る。

こんな感じのシーンがある漫画なのですが、
タイトルわかりませんでしょうか。上記@〜Eも記憶がかなりおぼろげなので、
誤っているところもあるかもしれません。雰囲気でとらえてくださいますと助かります。

よろしくお願いいたします。
2020/09/09(水) 02:51:09.00ID:???0
BJにありそうなシチュエーションだけどさすがに違うんだろうなぁ
2020/09/09(水) 08:19:44.09ID:???0
まんまはだしのゲンの朴さんエピだけど両目にガラスではなかった
オマージュとかかなぁ
2020/09/09(水) 20:33:10.09ID:???0
BJ(原作)にはない
その後に別のマンガ家が描いたものはわからないけど
2020/09/09(水) 21:42:39.73ID:???0
>>792

 トーンバリバリの画風ではなかったと思うのと、内容的にもまた年代的にも違いそうです。
2020/09/09(水) 22:15:51.72ID:???0
>>795
スーパードクターKにありそう
2020/09/10(木) 01:37:57.40ID:???a
BJやスーパードクターKなら忘れないだろ
というわけで、俺はホルスの手かなと思った
なんせ大規模な事故とガススタの火災によって大量の負傷者が出てトリアージをしていたから・・・でも多分目が〜という描写はなかった
ならば小さい病院が舞台のルシフェルの右手か!?でもあれは裏社会の外科がメインだから違うか
外科でご都合主義の事故が起きてシビアな判断を下す医療漫画と言えばDr.アシュラか!?いやあれは短期連載で終わったので多分違う
となると、BJに似ている天医無縫にありそうなエピソードだけど、話しが多過ぎて調べられない

医療漫画、深いね
802愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d1f-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 01:38:01.79ID:ZjDg7dpY0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】30年ほど前に雑誌で読みました
【掲載雑誌または単行本】雑誌名は不明ですが平綴じの雑誌でした。週刊少年マガジンではないです。
【絵柄】米原秀幸のような絵柄だったような
【その他覚えている事】
何人か仲間?で洞窟のようなところを歩いていると
先の方にお宝が見えて女がダッシュ。
しかし、途中で腰が抜けてへなへなする。
他の人が追い付いてみると、お宝の前に巨大な穴があって下の方では化物が人を喰っていた(見開き)
途方に暮れていると爺さんが空中を歩いてお宝を取って戻ってきた。

よろしくお願いします。
2020/09/10(木) 20:05:07.64ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】かなり昔
【その他覚えている事】

漫画でキャンディ田口とかいう
イケメンのパフォーマーが出てくる
話がありました。

主人公ではなく登場人物の一人です。

イケメンと逝けメンのパフォーマーがいて、
実は逝けメンが本人でイケメンは影武者?だったのを、
主人公たちに暴かれる話があった覚えがあります。

ただ、キャンディ田口検索しても出てこないので
にたような感じで覚え違えてるかもしれません

よろしくお願いします
2020/09/11(金) 00:14:00.41ID:???0
>>801
>BJやスーパードクターKなら忘れないだろ

その前提がおかしい
あと、めっちゃ早口で言ってそうでキモイ
805愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9ea8-BV5I)
垢版 |
2020/09/11(金) 00:40:15.38ID:3nI/S9qg0
キモイが全部片仮名なのがキモいわ
2020/09/11(金) 08:30:06.45ID:???0
>>804
インディージョーンズ最後の聖戦
807愛蔵版名無しさん (エムゾネ FF0a-jUsp)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:21:02.65ID:BW9uyXXIF
よろしくお願いします。

【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】70年代後半
【掲載雑誌または単行本】おそらく少年キング
【絵柄】ギャグ調ヘタウマ系
【その他覚えている事】
新人賞入選の読み切り
大金持ちの発案した一週間だかの期限つきで生き延びたら
億単位の大金をもらえるゲームに無作為で選定された主人公の少年が
全国民から命を狙われる中
剣道部と忍者部の先輩を賞金山分けの条件で用心棒に雇いゲームに挑む

以上です。
2020/09/13(日) 06:24:02.68ID:???0
>>795
最上の命医(または明医)にありそうな気がした
2020/09/13(日) 12:55:37.09ID:???0
【 タイトル】 不明
【 作者名】 不明
【 掲載年または読んだ時期】 40年ぐらい前 兄の持っていた単行本 兄も覚えてない
【 掲載誌・単行本】 ジャンプコミックス等の少年漫画の単行本サイズ 全10巻程度(?)
【 絵柄】 少年漫画としてはリアルより(多分 目とかあんまり大きくなかったと思う
【 その他覚えている事】 野球漫画
主人公は中学生ぐらいの野球部 途中で「マロ(←多分漢字)」と呼ばれる転校生が来る。
そいつのポジションはピッチャーで目立ちたがりだが実力は割と平凡
主人公も途中で転校するが転校先の野球部に怖い先輩がいて(ライバルつぶしの為か?)襲われる
そのためかピッチャーもやるようになる
進学時に地元に帰ってきて昔の仲間と再会する
試合中ピンチに主人公がリリーフに出たところで終わってる

皆さんお願いします
2020/09/13(日) 13:13:26.77ID:???0
>>809
あや秀夫「ヒット・エンド・ラン」じゃないカナ?カナ?
2020/09/13(日) 14:55:15.15ID:???0
鳥居みゆき ♪ヒット・エンド・ラ〜ン ヒット・エンド・ラ〜ン♪
2020/09/13(日) 15:47:16.21ID:???0
竜宮レナちゃん来たーw
2020/09/13(日) 20:46:10.49ID:???0
>>810
これでした。ありがとうございます
2020/09/13(日) 22:12:31.20ID:???0
1回限りのスペシャルでTVアニメになってたな。
2020/09/14(月) 14:00:41.03ID:???0
EL学園
2020/09/15(火) 17:07:17.63ID:???M
>>795
「Dr.DMAT 〜瓦礫の下のヒポクラテス〜」は災害派遣医療チームの話でトリアージがテーマだからそのシチュエーションはあったかもしれないな
全編読んでないから確信は無いが
817愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b715-8NzO)
垢版 |
2020/09/17(木) 01:21:08.04ID:WBdWQgzc0
>>795
Dr.コトー診療所では?
818愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:19:42.17ID:IPAnrb1J0
https://i.imgur.com/BdPQd4I.jpg
819愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f31-q9Og)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:41:13.59ID:jnAZa+s/0
80年代か90年代、アニメージュにナウシカと同時期に掲載されてた、
ダークファンタジー?っぽい漫画が思い出せない。
覚えているのは、厚い苔の生えた石?建物?に手を置くと
「じわっ」と水気が染み出してくるシーンと、
小さな女の子が主人公(かも?)の制止を聞かず何かの植物の種を「こくん」と飲み込むシーン。

とにかく登場人物もセリフも少なくて、背景がやたらと暗くて、湿っぽい漫画だった覚えがある。
絵柄は可愛らしい系だったような。

もう30年くらい、思い出しては探しているけど見つからない。
…分かる人います?
2020/09/19(土) 17:29:14.76ID:???0
>>819
洞口依子「D」とか?
821愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f31-q9Og)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:51:03.25ID:jnAZa+s/0
おお、絵柄は何となく似ている感じ…!
入手が難しそうだけど、大昔の作品だから仕方ないよなー
分かったらスッキリしました!ありがとう!
822愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff6a-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:37:54.78ID:0dG6ZBS00
【タイトル】わかりません
【作者名】ジョージ秋山?
【掲載年または読んだ時期】1970年代後半だったと思います
【掲載雑誌または単行本】たぶん少年ジャンプ?

【絵柄】
ジョージ秋山そっくりの絵柄。
読んだ当時の記憶で「新人の漫画家がジョージ秋山そっくりの絵柄で描いている。いいのかな?」と思った記憶があります。
でもこれは当時の自分の確認違いで、もしかしたらジョージ秋山先生本人の作だったのかもしれません。

【その他覚えている事】
たぶん1話だけ単発の読み切りギャグ漫画。
クラスに女の子が転校してきれ紹介される。この女の子が主人公で、見た目はアニメの風船少女テンプルちゃんをぶさいくにしたような容姿だった。
クラスのイケメン男子キャラが「僕好みだ」みたいな事を言って、まわりの女子に「やだ、あんな娘がいいのーキャッキャッ」と笑われる。
イケメン男子のとりまきみたいなキャラが「要するになんでもいいのです」。イケメン男子「そういう事」とシリアス顔で答える。

別のシーン。授業をしていた女の先生の周りに主人公キャラがたくさんふえる。分身の術らしい。
誰か生徒が「分身の術というのは瞬間的に動いて止まってを繰り返してたくさんに見せているんだ!」と解説する。
女の先生「という事は。こうすれば」と言い、バットを分身と分身の間に身構える。
バットにぶつかった主人公が倒れて分身の術が解ける。
女の先生「キャーッ。あたったー!」と喜ぶ。

以上です。よろしくお願いします
823822 (ワッチョイ ff6a-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:46:42.96ID:0dG6ZBS00
822の補足です。

「電撃ハリキリ娘ピンチー」ではないと思います。(たぶん)
主人公の女の子キャラは3頭身くらいのチビで、ピンチーのような頭身ではありませんでした。
824愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-2JwZ)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:41:14.65ID:mD2pNtx40
ジャンプ単発じゃなくてマガジン連載だけど不美人小柄な転校生が主人公だと
さすらい麦子とかどうでしょう?
里中満智子作品だったせいでコミックスが少女枠で出てたから結構マイナーなんすよね
ストリッパーのおっかさんに付いて毎回違う学校を転校して回るお話
書いてあるような話は記憶にないしジョージ秋山とは似てないと思うんで違ったらゴメンネ
里中満智子のギャグ絵柄且つ少年誌週刊連載というレアもの
2020/09/20(日) 10:49:16.24ID:???0
>>822
相川てつじ「快かいナオンちゃん」だと思う
イケメンの「蝮酒ドリンク」って名前が印象に残ってる
826822 (ワッチョイ ff6a-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:23:16.46ID:0dG6ZBS00
>>824
回答ありがとうございます。
さすらい麦子は当時数話を読んだことがありますが違います。
正解ではありませんが名作ですね。

>>825
回答ありがとうございます。
タイトルにかなりピンとくるものがあるのでこれが正解だと思います! 凄い!

ググったらわずかに画像を見つけました。
https://pbs.twimg.com/media/BvoZEKRCEAET3R0?format=jpg&;name=medium

これで見るとそれほどジョージ秋山先生っぽくありませんね・・

過去スレでも質問が出たようでした。これで見るとやはり新人作家だったのですね。
https://comic6.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1139416116/372
https://comic6.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1139416116/379
https://comic6.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1139416116/385
2020/09/20(日) 18:02:35.16ID:???0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】40年ぐらい前
【掲載雑誌または単行本】 おそらく、週刊少年ジャンプ
【絵柄】 劇画っぽかったと思う
【その他覚えている事】
覚えているのは次のシーンのみですが
漫画家(多分作者本人)が本業のマンガが疎かになっているとして編集長に原稿を破り捨てられ描き直しを命じられる
翌日まったく同じ原稿を持ってきて編集長はそれを印刷に回す
「久しぶりに徹夜でもしたか」と聞く編集長に漫画家曰く「最近のコピー機は性能がいい」みたいな言葉を返す

以下は何かと混ざってるかもしれないうろ覚えですが
政治を題材にしていて上のシーンでの漫画家が本業を疎かにしてのめりこんでいるのがそれ
編集者は西村氏かも
2020/09/20(日) 20:21:50.06ID:???0
何か、Dr.スランプのニコちゃん大王が生み出された時のエピソード漫画と似てますねぇ。
2020/09/20(日) 22:24:09.18ID:???0
「久しぶりに徹夜でもしたか」のくだりに凄く覚えがあるけど
読んだのはもっと最近の気がするなあ
2020/09/21(月) 01:49:08.43ID:???0
>>827
本宮ひろ志の「やぶれかぶれ」です。

間違いない!!
2020/09/21(月) 16:56:56.53ID:???0
>>830
これみたいです。ありがとう!

それにしても調べてみると本当に出馬する気で描いたとか
ハラスメント上等なシーンに今のデジタルの時代にはコピーぐらい予想の範囲内だなーとか
いやはや時代の違いってすごいですな
832愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f7bc-fmmO)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:34:05.95ID:KREz4Egn0
【タイトル】「バルチャン星人」だったはず
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】1985年前後
【掲載雑誌または単行本】月刊コロコロコミック
【絵柄】子供向けっぽい
【その他覚えている事】
バルタン星人とほとんど容姿の変わらない
「バルチャン星人」が主人公。第一話では
「ぼく、バルチャン星人! アンドロダメ
小学校に通ってたよ」とあいさつしたあと、
同校に残してきた友達を何人か紹介。でもその後は
読んでおらず、ウェブ上でも「バルチャン(または
バルちゃん)星人」といえば本物のバルタン星人や
飼い犬(!)の情報ばっかり。なお、コロコロでは
この漫画とほぼ同じ頃、五つ子の兄弟を取り扱った
「ペポパピプ」という1ページコミックがスタート。

皆さん、宜しくお願いしますm(__)m
2020/09/23(水) 01:32:42.94ID:???a
>>832
コロコロじゃなくて学年誌掲載の、ぜんきよし『バルちゃんマン』?
834愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23bc-voYI)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:21:03.22ID:d/Ujr1zj0
>>833
「バルちゃん星人」じゃ出てこないわけで……
「あほ拳ジャッキー」や「やっぱり? クワタ
くん」と同じお方の作品でしたか。ありがとう!
835愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b201-raSa)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:47:57.16ID:ocorHFRC0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】古本だったので15年〜20年前
【掲載雑誌または単行本】単行本
【絵柄】劇画調。がぁさん、海野螢、わたべ淳、まるいミカ。ぽい絵柄。手足が細長い。
【その他覚えている事】
断片的ですが

世界はほとんど荒廃していて
女子高生の制服を着た少女が集落にたどり着くところから始まる。
集落の淵についた瞬間地面からひげ面のお兄さんが銃を持ってあらわれる。

その後家に招かれ、食べるものがなくてコンニャク?みたいなものを出される。
食べ過ぎると体の中で石になる。
少女のお尻の穴からその石が勢いよく飛び出して男性にあたる。

性欲が抑えられない男性とたびたび交尾をする。

少女は昔、別の場所で売春をしていて、そのときに抱いた男性があらわれる。
その人は行きつく先々で出会う少女を抱いて、性器のにおいをかいでいる、とかいう。
もし思い当たる方いらっしゃいましたら、お願いします。
2020/09/23(水) 13:16:09.64ID:???0
その話があったかはわからないけどそういう少女シュールエロSFな内容は粟岳高弘が描きそう
八木ナガハルの可能性も考えたけど八木ナガハルはそのくらい古くはまだ同人ばかりで商業単行本出してないので違うか
2020/09/23(水) 14:26:08.47ID:???0
>>835
ikkiで連載してた 山本直樹「安住の地」
2020/09/23(水) 14:54:39.42ID:???0
>>836
ありがとうございます。
粟岳高弘さんと八木ナガハルさん、調べてみました。
確かに似てますね。。。
好みです。


>>837
これです!!!!!!!!!!!!!!
助かりました!
あなたはいのちのおんじんです!
2020/09/24(木) 01:53:58.33ID:???0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以上前
【掲載雑誌または単行本】多分エース
【絵柄】普通というか、特徴はあんまりない
【その他覚えている事】バトル
ファンタジー
国外が舞台。中世っぽい。架空の時代かも
悪霊みたいなの倒す系?
ヒロイン二人いて
一人巨乳の確か26歳
ショートだった気がする
もう1人小学生くらい
無表情な変わった女の子で殺そう、が口ぐせだけど、悪霊になった人を早く解放してあげよう、みたいな優しい意味だった気がする
重度のけが人介助するとき、食事か薬をおっさんに、嫌な顔一つせず口移し
おっさん感謝で落涙するシーンありました
お願いします
840愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa43-7gmF)
垢版 |
2020/09/25(金) 23:09:32.19ID:lCHKUw2+a
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1980年頃
【掲載雑誌または単行本】週刊少年ジャンプ
【絵柄】がきデカによく似ていた
【その他覚えている事】
内容の詳細は失念したが連載ではなく読み切り。
覚えているのは、露骨な山上の模倣としか思えなくて、嫌悪感すら抱いたこと。
それとこれはあやふやな記憶なので聞き流してくれても構わないのだが、
扉のリードに「期待の新進」という類の惹句があったような気がするので、
作者は当時の新人もしくは若手かもしれない。

上述の通り好きな作品でもなんでもないのだが、最近ふと思い出して、
読み直してみたくなった。
2020/09/25(金) 23:25:49.70ID:???0
がきデカの当時はがきデカ模倣作品がいっぱいあったからなぁ
2020/09/26(土) 14:43:24.11ID:???0
山止たつひこ(秋本治)の初期読み切りのどれかだったりして
2020/09/26(土) 20:29:06.20ID:???r
こちら葛飾区亀有公園前派出所って漫画かな
844愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa43-1OWl)
垢版 |
2020/09/26(土) 23:00:14.01ID:+YV6OL+ga
>>842
いや、山止でも秋本でもなかった。
当該号をパラパラと捲っていて目にしたその漫画を山上の寄稿だと誤解して、
扉を見たら全く聞いたことのない名前が載っていた。
2020/09/26(土) 23:07:34.80ID:???0
>>826の画像で思ったが
すすめパイレーツってマカロニほうれん荘の模倣だったんだな
2020/09/27(日) 14:04:20.88ID:???0
また質問です。たぶん822のものと同時期だと思います。

【タイトル】えんとつ大将??? (ちなみに 望月あきらの「えんとつ大将」 ではありません。たぶん)
【作者名】?
【掲載年または読んだ時期】1970年代後半?
【掲載雑誌または単行本】たぶん週刊少年ジャンプ
【絵柄】川崎のぼる(ギャグタッチ)と はしもとみつお の中間のような・・・70年代にありがちな人情ものっぽい絵柄
【その他覚えている事】
使われていない巨大エントツから煙が出ている。
「あれなんだろう?」とヤセメガネの少年がえんとつに上りに行く。止めようとするヒロイン。
二人がエントツのてっぺんに行くと汚い浮浪少年が寝そべってタバコを吸っていた。

ヒロイン「こいつは〇〇(えんとつ大将?)っていうこの辺の不良よ」
浮浪少年「ああっ!あこがれのはっちゃん!!!」

浮浪少年が立ち上がるがだらしない恰好をしていたためズボンが落ちてぱんつが見える。
ヒロイン「きゃーっ!大将のエッチ!」
浮浪少年「へへへ・・失敗失敗」

ヤセメガネの少年「ははあ タバコが煙の正体か」

この後はエントツが撤去される予定となしそれを皆で阻止しようするような話だったと思います
2020/09/27(日) 15:13:27.04ID:???0
補足
単発の読み切り作品です

ググったら 「あんたが大将」 はしもとみつお という読み切り作品がその頃のジャンプにあったようなのですが
この作品で正解なのかどうかわかりません・・・
2020/09/27(日) 15:16:50.21ID:???0
更に補足

「あんたが大将」 はしもとみつお の絵をツイッターで見つけましたが
この作品ではありませんでした
849愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f36d-G8Sl)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:50:44.38ID:irQQUDII0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】たぶん1980年代半ば〜2000年代直前まで?
【掲載雑誌または単行本】少年サンデーだと思うがマガジンかもしれない
【絵柄】女性キャラは、細野不二彦に似てた気がする。ゆうきまさみにも似てるかも?
【その他覚えている事】主人公は黒髪ロングヘアの女子高生及び、とつぜん現れた謎の少年のWコンビ
少年は、典型的な少年漫画の熱血少年風(DB悟空の少年時代みたいな髪型。いわゆる三白眼の童顔だった。ヒロインより小柄)
初回で、ヒロインの教室に少年が乱入。初対面のヒロインに「おまえ社長やれ!」と、命令口調で呼ばわることで物語が始まる
で、なんか色々あって、ヒロインは業界筋の若い女性社長に就任。世襲の会社の跡取り娘という設定だった気がする

少年のポジションがよく思い出せないが、ヒロインのことを初対面前から知っており、保護者兼ボディガード的につきまとう
(搭乗時のインパクトにもかかわらず、その後の少年はやや脇役だった印象)

あと後半のエピソードだけど、美人で才能もあるのに、内気すぎて人前に出るのが苦手で芽が出ない美少女アイドルが登場
なんと社長ヒロインが彼女の身代わりで水着ポスターにデビューして、ブレイクしてしまう
で、そのままアイドルの影武者で人気者になってしまい、美少女アイドルのほうが付き人っぽくなるという倒錯した展開に…
だが結局そのアイドルを見込んでいる、ちょい悪風なグラサンの中年おやじマネージャーの熱意でアイドルも立ち直り、奇妙な
影武者ごっこも終了する……

その後の回では、立ち直ったアイドルが社長ヒロインが出場するイベントの司会役で、明るく立ち回るシーンもあった

以上です。
850愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d315-M3WR)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:17:46.78ID:72oa2SNW0
>>849
パニック方程式かな?
2020/10/01(木) 22:15:43.86ID:???0
こしたてつひろか!
あったなあw
まず間違いないね
852愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f36d-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 00:47:34.17ID:zA1SS9V50
>>850
ありがとうございます! ネットで絵柄を見ました。少年の顔が記憶通りでビンゴです

全4巻完結。やはり打ち切りマンガでしたな。いまひとつ盛り上がりきれなかった反面、
独特の味があって何となく読み続けてました。ともあれモヤモヤが晴れて感謝感激です
2020/10/06(火) 23:31:58.00ID:???0
お礼が遅くなりました。レスくださった皆様ありがとうございました。
結論から言うと、彼女を守る51の方法でした。

質問当初、医療漫画だと思っていたのですが
どーしても見つからず、トリアージというレスから
「もしかして、パニック、災害ものかも?」と思い探してみたところわかりました。

思案を巡らせ回答くださった皆様、
おかげでぐっすり眠れるようになりました。
ありがとうございました。
854愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e36a-QmQc)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:38:24.29ID:5c3fZpkj0
タイトル 不明
作者 不明

内容 シスターが悪役レスラーになって戦うお色気ありのマンガ。
2020/10/06(火) 23:43:08.15ID:???0
>>854
最強悪役シスター聖
宮松薫
856(ワッチョイ cb15-VJQD)
垢版 |
2020/10/07(水) 05:33:53.29ID:eSBHKcZw0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10ほど前にどこかの掲示板で2〜3ページ読みました(少年漫画のエロシーンまとめみたいなスレッド)
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 少年漫画風...?普段全くと言って良いほど漫画を読まないので分かりません
【その他覚えている事】
エロ同人エロ漫画ではなく一般の漫画だったと思います。
銭湯か温泉か、大浴場で走り回っている少年を先生が注意する為に捕まえて羽交い締めにします
その際に目の前で褐色の巨乳ギャル?(外国人教師だったかも?)がストリップのような事を始めて、少年が勃起しそうになり「先生、前隠させて!前!」(このセリフは多分間違いないです)と言うシーンです。

少年は小学3〜5年生くらいです。
2020/10/07(水) 23:28:13.61ID:???M
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載雑誌または単行本】新聞の4コマ漫画か何か?それも勘違いかも
【絵柄】下の動画の通り
【その他覚えている事】
https://youtu.be/Uz1znxN5iTI 
このCMの絵柄なのですが、新聞の4コマとかでこんな様な絵柄を見た記憶がありますが思い出せません。単純な勘違いかもしれませんが、もしこの作者の絵に近いとかこの漫画に似てるとか分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
2020/10/07(水) 23:39:54.71ID:???0
サンワリくん
2020/10/07(水) 23:40:48.04ID:???0
>>857
アサッテ君?
2020/10/07(水) 23:45:26.35ID:???0
>>857
園山俊二のペエスケかな?
2020/10/08(木) 02:26:13.08ID:???a
東海林さだおに見えた
2020/10/08(木) 05:06:09.38ID:???a
>>857
この絵柄は福地泡介じゃないかと思う
新聞漫画で言うとドーモ君とか
863愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cabd-4oul)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:39:08.97ID:rGdQrpI+0
バリバリくん(聖教新聞社)もこの系統だな。
2020/10/08(木) 23:03:17.81ID:???M
プロミスのCM書き込んだ者です。皆様ありがとうございます。挙げていただいた作者の絵柄どれも似てるなあと思ったのですが、>>862で挙がった福地泡介氏がそれっぽい気がしました。「ホースケがいた―福地泡介 マンガ+エッセイ傑作選」というAmazonで出た本の表紙に描かれている男性の髪型がCWそっくりです。
あと皆様からの書き込みで気付きましたが、割とありふれた絵柄みたいな感じなんですね(笑) ありがとうございました。
2020/10/08(木) 23:25:32.43ID:???0
東海林さだお
福地泡介
園山俊二
は同じ漫画研究会出身だから
2020/10/08(木) 23:27:40.87ID:???0
http://namu-fukashigi.no.coocan.jp/syumi/mahjan/paikore11.html
間違いないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況