X



週刊少年チャンピオン懐かし漫画総合 その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/25(土) 05:32:54.35ID:???
前スレは誰かお願い
2019/05/26(日) 17:58:35.37ID:???
そうかな、武蔵編といまの相撲編は、いままでのより好きなんだけど
40愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:05:22.45ID:mAua8got
ナレーションによる蘊蓄の説明

発明 梶原漫画

第2世代 刃牙 京四郎 ホーリーランド

第3世代 ハンター トリコ テラフォ
2019/05/26(日) 18:08:39.16ID:???
インタビュー形式

発明 刃牙

第2世代 ハンター トリコ テラフォ

 
2019/05/26(日) 21:44:02.37ID:???
テラフォは1巻だけは面白かった
1巻だけは
2019/05/26(日) 23:16:45.18ID:???
>>38
水泳の授業でモンモン見せられないからと、レーザーレーサー着てきたのは面白かったなw
2019/05/27(月) 01:53:50.58ID:???
>>42
G嫌いなので1巻序盤で切ったわ
2019/05/27(月) 02:40:59.01ID:???
花山はスピンオフものしてはハンチョー、トネガワよりは劣るけど面白い部類
金田一犯人は面白いと言われてるけど面白かったのは2巻くらいまで、だな
人気の高い事件の犯人を最初にやっちゃってるんで面白味に欠けてくる
犯人の心理描写もおざなりになってオチも強引になり、引き延ばしも目に付くようになっちゃったからな
まあ、ハンチョーやトネガワもこのまま続けばグダグダになりそうだけど・・・
スピンオフでつまらんのは浦安の春巻
変な女キャラが余計だし
2019/05/28(火) 22:29:53.04ID:???
京四郎
https://manga.line.me/product/periodic?id=0000arxu
初期に出て来たタイマンなら相沢より明らかに強い金山
http://kuzure.but.jp/f/b/540476270/1518622696179.jpg
47愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:58:25.24ID:h1TKeKV9
板垣の好きな物

・金的
・ドロップキック
・ハイキック
・飛び蹴り
・辻斬り
・顎ヒット
・日本刀
・女子供という言葉
48愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:58:37.64ID:h1TKeKV9
https://item.mercari.com/jp/m83822874036/
49愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:18:19.84ID:NNuR6/rm
09年代後半のチャンピオン
http://www.cc9.ne.jp/~takecho/cc-1997wkanmatu.jpg
http://www.cc9.ne.jp/~takecho/cc-1997w2.jpg
2019/05/30(木) 01:03:56.85ID:???
>>49
09年代?メンツ的に90年代の間違いでは
2019/05/30(木) 05:04:32.58ID:???
夢枕獏と板垣が90年代以降の梶原一騎的な立ち位置だったように思う
2019/05/30(木) 05:39:41.13ID:???
>>49-50
フルアヘッドココが新連載第2回とあるのでそこから検索すると1997年だとわかった
「09年代」というのは単に「90年代」の入力ミスでしょう
53愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:48:21.23ID:Dje54H2g
この頃は水島を除いたら新陳代謝が良かったんだな
2019/05/30(木) 08:48:44.44ID:???
>>48
うういずみとはまた懐かしい
今どうしてるんだろ
2019/05/30(木) 20:29:06.64ID:???
>>44
ゴキならテラフォよりGTOのがリアルでキモチ悪かった
2019/05/31(金) 14:00:02.39ID:???
元祖浦安の刃牙のパロディネタ回のGもキモい
2019/06/01(土) 20:47:02.44ID:???
俺のチョキは
グーをも砕く
2019/06/01(土) 21:19:25.29ID:???
がきデカは傑作選のみなのは当時の流行りもののパロディ描写などの肖像権絡みなのかも
SWなんかキャラクターがそのまんま描写されてたし
59愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:36:49.47ID:R60t3+5s
昔の板垣のコメント
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1077078508
60愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:49:17.13ID:R60t3+5s
もしもチャンピオンでジャンプの漫画を真似した場合

人気が出る可能性が比較的高い 

北斗、男塾、ジョジョ、ターちゃん、鬼滅、ネバラン

人気が出る可能性がある

スラムダンク、ブリーチ、トリコ、ソーマ

どうなるか予測が難しい

キン肉マン、DB、幽白、ハンター、封神、デスノート

人気を出すのは難しい

ダイの大冒険、ハイキュー

人気を出すのはかなり難しい

グレイマン

絶対人気を出すのは不可能

るろ剣、ワンピース、ナルト、銀魂
2019/06/01(土) 23:29:42.15ID:???
ええじゃない課はタイトルからして山上なりのこち亀のパロディだと思う
須崎くんも初期中川っぽいし
2019/06/01(土) 23:29:57.33ID:???
キャラメルリンゴの作者のブログ
http://www.chumic.fun/entry/2018/03/03/222331
2019/06/02(日) 18:44:19.59ID:???
奇面組が人気あったころはサンデーだと思ったが影組ってのがあったな
後半は奇面組とは異なる展開になったが最初期は奇面組の亜流と思われても仕方ない印象だった
SLAM DUNKとかデスノートは亜流は多かった印象
あと北斗はチャンピオンはわからないけど当時はぱくりは多かったよ
まあ、北斗自体がマッドマックス2のパク・・・もといインスパイアなんだけどさ
2019/06/02(日) 18:53:22.16ID:???
>>63
魔獣戦士タイガーは北斗的なものをやろうとしたっぽい感じが
2019/06/02(日) 18:55:17.38ID:???
と思ってググったらタイガーのほうが連載早いのかな
2019/06/02(日) 19:17:11.83ID:???
>>63
サンデーだと「青拳狼」が「北斗の拳」のフォロワーだった
2019/06/02(日) 19:53:14.51ID:???
あの時代なら他誌だけどガクラン八年組は極道高校やら極虎の亜流だったな
今は孤独のグルメのヒットでグルメ漫画流行りだけど
今も昔もヒットしたら真似るは変わってないな
あとはゾンビものも多いね
今のがぱくりと思われないように巧妙にやってるけど
2019/06/02(日) 23:02:41.31ID:???
「タイガー」のオカマキャラが敵に一撃入れた後、「お前、それで生きているつもりかい!」と言ったら、
敵が爆発するとかして死ぬシーンあったな。
2019/06/02(日) 23:18:27.39ID:???
ドッ硬連の後半も北斗っぽかった気がする
2019/06/03(月) 00:10:34.53ID:???
パチもん漫画をまとめた著書を読むと80代は北斗の亜流作品は一際、多い
まあ、それだけブームだったってことだろうけど
個人的に酷い亜流作品は緑山高校の作者が描いたスピリッツに連載されたバスケの漫画
SLAM DUNKの亜流だが、これはホントに酷かった
小説だけどバトル・ロワイアルのフォロワーものの漫画も多い
未だに見受けられるし
月刊だけどチャンピオンのハカイジュウはパニック映画やら進撃の巨人やらの美味しいどことりした漫画だったな
ラストはなんじゃこのラストは!!ってラストだったけど
2019/06/03(月) 12:36:30.93ID:???
今発売されてるチャンピオンに3代目の編集長のインタビューが掲載されていた
このスレにレスするような方々なら興味深い内容のインタビュー記事だと思う
がきデカとかマカロニの裏話もあって面白かった
再録はエコエコアザラク
次回は花沢高校だそうな
チャンピオンは久々に読んだが、ジャンプよりはまだ入っていける感じだな
ジャンプはもう別次元の雑誌って感じでホントに読めるものがない(読みたいと思えるものが全くない)
2019/06/03(月) 22:22:02.73ID:???
今読み返すとマカロニよりすすめパイレーツのがキツイものがある
マカロニはネタ的に古いものがあるとは言えまだ勢いって言うかパワーは感じる
パイレーツはホントにあの時代しか受けないパロディだけ(ではないけどさ)、だかんな
ネタが古くても笑えれば良いのよ
でも全く笑えないから
パイレーツは伝説と化してるから気になってて
ついまとめ買いしてしまって後悔したわ
2019/06/03(月) 22:33:37.75ID:???
パイレーツの猿山ってキャプテンの五十嵐のパロディだったのかな?
2019/06/03(月) 22:41:04.76ID:???
昭和のギャグ漫画は変に過大評価されてるきらいはある
昔は良かったは思い出補正があるケースも多々
今でも笑える赤塚や山上はやっぱり凄いけど
2019/06/03(月) 23:26:59.97ID:???
1、2のアッホなんて面白かったぜ
2019/06/03(月) 23:44:21.83ID:???
コンタロウはプロレスの鬼が好きだった
プロレスの闇が描かれていてアンチプロレススーパースター列伝って印象だった
東大一直線とかあのへんも今読むとどうなんだろうなー
ちょっと読み返すのが恐い気もする
2019/06/03(月) 23:46:09.40ID:???
花沢高校はあのままヘタレ番長の成り上がり物語になるかと思ったら、
マッドマックスの亜流みたいなのになっちゃったからなあ
変なメット被った他校の番長との拳法合戦までは面白かったんだが・・・
そういえば獣田先輩って、『嗚呼!花の応援団』の主人公と同じだよなw
「クエックエッ」までやってるしw
2019/06/04(火) 00:30:29.28ID:???
花沢高校は映画の爆裂都市に似てる
あの当時は狂い咲きサンダーロードの監督の石井聰亙が時の人だったから影響されてた感じだったな
その石井監督自体が映画雑誌の企画でマッドマックスの監督と対談してたし
マッドマックスって日本の映画、小説、漫画問わずあらゆるジャンルに多大な影響与えてるな
北斗もそうだし
2019/06/04(火) 00:37:50.96ID:???
ウダヒマは湘南純愛組のパクり
2019/06/04(火) 00:57:17.75ID:???
ビーバップハイスクールのパクりも多かったな
2019/06/04(火) 02:45:01.86ID:???
>>75
「百億の昼と千億の夜」のパロディキャラ『足裏王』なんて出しておったなw
彼岸で燃えたのは屁というオチに頭抱えたわw
2019/06/04(火) 05:23:41.85ID:???
すすめパイレーツはウルトラマンとか実名でパロディで登場するのに版権絡みで問題にならなかったのかな?(キン肉マンは赤塚賞をとっま読み切りはウルトラマン絡みで永らく封印されていたのに(現在はクリアして読める))
あと8マンなんか普通にちょくちょく出てきてたし、ウルトラ怪獣もまんま出てくる
2019/06/04(火) 05:45:02.77ID:???
>>82
当時は版権意識とか薄かったからなー
2019/06/04(火) 17:23:05.74ID:???
>>82
コロコロコミックだったけどキンタマンって漫画もガンダムのパロディキャラで規制を食らったとか
というかあの当時はウルトラマンや仮面ライダーのパロディもいっぱいあった
2019/06/04(火) 17:49:42.99ID:???
キンタマンのオガンダム問題は、肖像権が厳しくなってきた時代の境目というか過渡期だった気もする

あとパイレーツのウルトラマンに関しちゃもしかしたら許可は得ていたのかも知れない

円谷プロは昔は割りと太っ腹で、パロディにすることで自分の宣伝にも繋がるって考えでなんでもかんでも認めていたって話も聞くし

野球で言えば、今はがんばれタブチくんみたいなものも協会に許可を得ないと描けないって話
キャラクター権利は、今は協会で管理してるから今は実名ものは毒にも薬にもならないものばかりになってしまった
2019/06/04(火) 19:06:57.82ID:???
キンタマンにはお面ライダーマンも出てたがそっちはOKなんだよなw
当時、サンライズはコミックボンボンとベッタリだったんで
それでクレームが来たらしい
2019/06/04(火) 19:15:57.29ID:???
それでコロコロの「プラモ天才エスパー太郎」はガンプラブームの中、バルキリーばっかり作っていたんだよなw
2019/06/04(火) 19:36:56.35ID:???
ボンボン版のおそ松くんも赤塚はガンダムのパロディがあるけどこちらもクレームが来て確かコミックも欠番になってると思った(収録されてたらスマソ。ただクレームがあったのは事実。)
2019/06/04(火) 22:44:30.12ID:???
永井豪がけっこう仮面とかで色々やってたなぁ。
スーパー黄金バットマンとか鉄人似獣八五郎とか
2019/06/04(火) 23:01:22.70ID:???
>>89
そういう永井みたいなやり方なら大丈夫なんじゃないかな?
キンタマンのオガンダムは姿型がまんまだったし名前も名誉毀損的なパロディの域を超えていたって思われても仕方ない面がある
永井はパロディのやり方ひとつとってもやっぱり賢いんだと思う
2019/06/04(火) 23:33:00.02ID:???
>>89
永井はけっこう仮面描く前に月光仮面作者の川内康範にちゃんと伝えに行ってる
2019/06/04(火) 23:40:12.43ID:???
>>85
そういえばドカベンのトーナメント編で阪神の選手が男どアホウ甲子園がらみの選手ばかりで、
実名の選手が後姿だけだったのには、ええっ!?となってしまったよ
2019/06/04(火) 23:42:20.72ID:???
>>91
映画だけど、タイの作品でゲイの方々がバレーボールをするという『アタックナンバーハーフ』というのがあるけど、
あれも『アタックNo.1』の作者に許可もらったんだよね
2019/06/05(水) 02:21:52.61ID:???
「究極のシェフは美味しんぼパパ」ってのがあるけど

たぶん無許可
2019/06/05(水) 02:47:24.75ID:???
「ブラックジャックによろしく」ってのはさすがに許可取ってただろうな
なんか絵が受け付けなくて読み飛ばしてたわ
2019/06/05(水) 04:29:12.32ID:???
>>95
あれタイトルだけで中身はブラックジャックと何の関係もないけどな
しかも面白くないし
2019/06/05(水) 04:30:04.71ID:???
豪ちゃん、「まいるど7」描くときに許可取ったんかなw
2019/06/05(水) 05:06:26.63ID:???
ブラックジャックはトランプもあるし、タイトルだけなら肖像権侵害にはならんのかも
あとパロディは大丈夫だと思った
仮面ライダーならノリダーみたいのは違法にはならないとか
オガンダムはパロディとは言えガンダム入ってるからやっぱりマズイ
2019/06/05(水) 05:40:14.58ID:???
オガンダムはライバル誌のボンボンがガンプラを前面に出した展開をするにあたって邪魔な存在だったのでしょう
ボンボンがガンプラを扱わなければ特にお咎めなしのまま行っていたのかも

>>86
>>当時、サンライズはコミックボンボンとベッタリだったんで
サンライズ側がボンボンにベッタリだったのではなく
ボンボン側がガンダムにベッタリだった

オガンダムの件はボンボン側がサンライズへ告げ口したのではないかな
2019/06/05(水) 05:54:46.96ID:???
テレビ局のが悪質でえげつないそうだけどね
比較的、最近なら福満しげゆきのゾンビものをテレ東でパクられたり、ちょっと前ならナーバスのお仕事はスピリッツに連載されてたおたんこナースのぱくりだからね
竹熊健太郎も日テレでキンキキッズのドラマにパクられた
漫画はパクりってよりヒット作の便乗であったりパロディだけど、テレビ局は平然とパクるとか言ってた
法律の専門家とか抱えてるから世間知らずの漫画家はパクられても泣き寝入りするしかないとか
相原コージもバラエティ番組でコージ苑だかをパクられたと言ってた
101↑訂正
垢版 |
2019/06/05(水) 05:55:53.80ID:???
ナーバスのお仕事→ナースのお仕事
2019/06/05(水) 10:18:10.10ID:???
>>89
裁縫部009は笑った
2019/06/05(水) 14:42:07.58ID:???
昔は例えばブラックジャックにこまわり君を登場させたりとか各漫画家同士でキャラをお遊びで出したりとかあったけど、今はそういうのも無くなってきたな
ああいうお遊び的なものも今は肖像権だのなんだのでうるさくなってきたのかもね
こち亀なんかも昔はドーベルマン刑事出したり、カバ丸出したりしてたな
10442
垢版 |
2019/06/05(水) 16:07:06.96ID:???
>>103
とり・みきと小山田いくの抗争も楽しかった
2019/06/05(水) 18:43:12.39ID:???
>>91
川内氏はおふくろさん騒動で頑固なイメージを持たれてしまったが、意外に柔軟な人なようで赤塚が月光仮面(だったかな?)の返すと替え歌をネタにしたときも、笑いながらあっさりと承諾したって話
まあ、赤塚の人柄にもよるのかも知れないけど
2019/06/05(水) 19:31:10.67ID:???
>>105
川内氏は礼節をわきまえてる人には優しいんだよ
森進一に怒ったのは何も言わず勝手に変えたから
2019/06/05(水) 22:19:26.81ID:???
ドカベンにつのだじろうの十円が出てたね
2019/06/05(水) 23:23:09.31ID:???
>>102
石森ファンからカミソリレターが来たらしいぞ。
2019/06/05(水) 23:30:39.64ID:???
>>105
106も言ってるけど川内康範は相手が筋を通せば寛容な態度で応じたらしい
永井豪がけっこう仮面を描く時事前に許可を得ようとアポ取ったら笑って快諾してくれたという話を聞いたことがある
110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:41:33.83ID:iLPmfy2A
川内康範先生はトリビアにも出るくらいだし、
ユーモアに対する理解度もハンパ無い。

森進一が事務所独立してホサれているときに、
各所に頭を下げて「森を許してやってくれ」と
嘆願したのも川内康範先生だよ。
2019/06/06(木) 14:01:21.61ID:???
>>74
まことちゃんも今読んでも笑える
元ネタのアゲインはさすがに古い感じは否めないけど
2019/06/06(木) 19:30:58.36ID:???
ぐわし!
は今でもできない
2019/06/06(木) 19:35:36.66ID:???
アイドル歌手が楽屋に帰ってカツラとメイクを取ったら
ハゲで腹が出たおっさんだったって話は笑った>まことちゃん
2019/06/06(木) 21:01:32.31ID:???
熱笑花沢高校のリバイバル掲載
よりによってこの話かw
2019/06/06(木) 22:04:16.01ID:???
まことちゃんは面白かったけど、ちょっと下品過ぎて他人には好きとは言い難いところがあったなー
実際、サンデー買っても、まことちゃんは汚いからって理由で飛ばすやつもいたし
自分はまことちゃんよりダメおやじのが嫌だったけど
今でもダメおやじは苦手意識ある
2019/06/06(木) 22:15:44.46ID:???
ダメおやじの最終回はおやじが他の家族4人のリンチによる死亡Endと思ってたが
作者が腑抜けて変な展開に変わっちゃったよな
2019/06/06(木) 22:59:31.75ID:???
元チャンピオン編集者(浜岡の担当)の過去の読み切り
http://imgur.com/xpUriC8.jpg
http://imgur.com/WNdzFyI.jpg
http://imgur.com/RABDtAL.jpg
http://imgur.com/HPd2mHa.jpg
2019/06/06(木) 23:10:01.90ID:???
>>114
もしかして映画館でデートする話か?w
2019/06/07(金) 01:38:43.07ID:???
花の応援団は原作は絵柄が受け付けなかった
映画のが全然、とっつきやすかった
花沢高校は随分、絵柄が洗練されてきたよな
2019/06/07(金) 22:49:02.80ID:???
【マブかよ・・・】京四郎【カムパーイ】
https://comic6.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1061729818/l50
2019/06/08(土) 00:09:44.89ID:???
花沢高校は素直にシリアス路線の回から選べよ・・・
122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:14:34.78ID:kpG6vJhR
>>99
まあ 邪魔って何が邪魔やねん?とは思うが
たかがパロで。
123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 05:15:35.65ID:FxAwVsf2
邪魔ってより見せしめ的なものかと
たかがパロでも無許可でキャラクター侵害するとうちは容赦しないよ、って感じで
2019/06/08(土) 07:11:17.07ID:???
逆に考えてみればもしボンボンでドラえもんのパロディキャラを出したら
小学館からクレームが入ると思う
2019/06/08(土) 09:04:45.15ID:???
京四郎では初期に登場して消えてしまった長崎、金山、谷口、白崎、遠山の中で
長崎、金山は再登場させても良かった
遠山だけは相沢の回想内で再登場したが
2019/06/08(土) 20:27:22.62ID:???
>>111
楳図かずおは怪奇ものは怖さはイマイチ
勿論、異論反論は認めるけど
怪奇ものならつのだのが怖かったな
亡霊教室なんな今読んでもゾクっとさせるからな
楳図はおろちや漂流教室、私は真悟は好きだけど
漂流教室は今やるなら無能編集者のせいで無理矢理、引き延ばしにつぐ引き延ばしでグダグダにされそうだけどね
漂流教室もあれだけのスケールで10巻ちょいで完結させたんだから凄いよな
2019/06/08(土) 21:11:08.02ID:???
比較で優劣をつける
片方をほめるために片方を落とすって言い方

それはやめようぜ
それぞれ別々のものだ
128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 21:50:47.90ID:vfgaDb7J
>>127
そういう優劣はしてない
それこそ言い掛かり
怪奇ものに関しての個人的な嗜好の問題だ
うどんとそばどっちが好きか?の話すらしちゃいかんのか?
つのだのどろどろした陰惨系と楳図かずおのゴシックホラーは怖さの当然、質は違う
つのだ嫌いで楳図好きも多かろう(多分、そっちのが多かろう)
2019/06/08(土) 22:15:40.39ID:???
楳図先生の場合、モンスターより人間の狂気を描かせた方が上手い気がする。
2019/06/08(土) 22:38:08.25ID:???
>>129
サンデーコミックスで「おろち」読んだけど、確かにアレは怖かったなあ・・・
131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:04:44.11ID:lDxOakF3
>>128
最後の()が余計やな

俺は両者とも好きやぞ。
2019/06/09(日) 01:17:36.97ID:???
おれは「わたしは真吾」と「漂流教室」がこわくて大好き
2019/06/09(日) 09:04:08.86ID:???
>>128
そうか
失敬
134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:07:22.64ID:W3Av+cNU
●週刊少年チャンピオン (公称50万部 ※たけくまに実売14?17万部だとばらされる)
*1│101,292┃*81,343|*19,949|---,---|範馬刃牙 16
*2│*77,341┃*31,344|*33,492|*12,505|元祖!浦安鉄筋家族 21
*3│*28,687┃*15,612|*13,075|---,---|聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 11
*4│*27,473┃*27,473|---,---|---,---|クローバー 8
*5│*25,365┃*11,275|*14,090|---,---|ドカベンスーパースターズ編 26
*6|*24,883┃*24,883|---,---|---,---|みつどもえ 6
*7|*13,516┃**5,851|**7,665|---,---|ナンバMG5 18(完)
*8|*11,971┃*11,971|---,---|---,---|ANGEL VOICE 8
*9|*10,135┃*10,135|---,---|---,---|鉄鍋のジャン!R 頂上作戦 10(完)
10|*10,031┃*10,031|---,---|---,---|侵略!イカ娘 3
2019/06/09(日) 17:19:51.40ID:???
神の左手悪魔の右手とかすっげー怖いけど
スプラッタ系のホラーじゃなくてもっと精神側のホラーなんだよね

そういやエコエコアザラクはガンガーラームをぶっ殺す奴しか読んだことないな・・・
136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:49:40.99ID:tJe+Tg6B
山口イズム
https://www.s-manga.net/items/contents.html?isbn=978-4-08-881799-6
http://i.imgur.com/LbjXawU.jpg
http://mhfm4.us.cdndm5.com/12/11422/11422_b.jpg
137愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 01:16:20.55ID:rxW5jkdH
>>135
お若いな‥‥‥ いっぺん読まれるがいい
ある意味精神側では有るで。
2019/06/14(金) 11:11:49.84ID:???
今週の復刻はらんぽうか
花沢高校とからんぽうとかなんかここ最近のこのスレとリンクしてるかのようなラインナップだなw
しかしなんだかんだ言ってらんぽうはチャンピオン史に残る漫画なんだな
改めて復刻らんぽう読んだけど、やっぱりどこか暗い感じがしちゃう
このエピソード以外にも感じるんだがらんぽうはどっか宗教的な匂いがある
ただ絵柄的には今のチャンピオンにあってもそんなに違和感はないな
らんぽうは連載当時はニューウェーブ的な感じだったんだろうなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況