記憶の片隅にはあるが題名や作者など詳しいことが分からないという、
気になって仕方がない懐かし漫画を教えてもらうスレです。
質問者は出来ればこのテンプレを使ってください。使用例は>>2参照。
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】
このスレで質問する前にまず、自分が知っているキーワード(作者名・タイトル等)を
検索にかけてみて下さい。その上で質問をお願いします。
検索エンジン:http://www.google.co.jp/
質問の前に、>>2-10あたりにも目を通してみて下さい。
ここでわからなかったら、>>7の関連スレの方が詳しい回答があるかもしれません。
特に少女漫画は少女漫画板の捜索スレの方が回答率が高いです。
★ 常時age進行でお願いします。特に質問時はageましょう。
★ 回答の催促は大変嫌われやすいので、静かに待つようにしましょう。
但し自分の質問に新たな情報を追加するのは差し支えありません。
★ >>970くらいを過ぎたら質問を自粛し、スレたてできる人が新スレをたてて下さい。
運用情報板の「ローカルルール等リンク先更新スレッド」への申請も忘れずに。
★ テンプレ不備、言葉遣いが気に入らない等なんらかの理由で答えたくない人は華麗にスルーで!
★ ネタ厳禁。相手にするのもやめましょう。
前スレ:
あの漫画なんだった? 52巻目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1487592287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
あの漫画なんだった? 53巻目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b319-DJU/)
2018/06/21(木) 08:29:12.22ID:Iem+YFes0624愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5a85-y1ph)
2019/08/14(水) 22:49:02.03ID:3h0gAG/l0625愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7d24-C+Ts)
2019/08/14(水) 23:34:03.20ID:w20fwbY60626愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1363-QMAU)
2019/08/15(木) 00:53:04.93ID:2RaSULj70627愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1363-QMAU)
2019/08/15(木) 01:50:05.92ID:2RaSULj70628愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 136d-J0bh)
2019/08/15(木) 08:56:32.54ID:p3wISWzy0 >>621
便秘して死にそうになったのが子犬でなく虎の子どもなら「家族動物園」
便秘して死にそうになったのが子犬でなく虎の子どもなら「家族動物園」
629愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5952-5lTj)
2019/08/15(木) 15:44:27.65ID:Ev8JlR4j0 >>618>>626
>ドヤって出てきてすぐプギャーとやられる節操のないインフレバトル漫画
>たくさん敵味方が出て孔雀王のような雰囲気・和風聖闘士星矢?
むしろゴッドサイダーに対するこの評価がおもしろい
>ドヤって出てきてすぐプギャーとやられる節操のないインフレバトル漫画
>たくさん敵味方が出て孔雀王のような雰囲気・和風聖闘士星矢?
むしろゴッドサイダーに対するこの評価がおもしろい
630愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0ba7-mxlZ)
2019/08/15(木) 20:30:51.68ID:tLlHlm4w0 言われ見れば、ゴッドサイダーの特徴をつかんだ、間違ってない作品の紹介だよね。
全然ゴッドサイダーとは気がつかなかったけど。
全然ゴッドサイダーとは気がつかなかったけど。
631愛蔵版名無しさん (アークセー Sx85-vqjO)
2019/08/16(金) 14:39:59.59ID:bx6tR+1Wx 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1980年前後
【掲載雑誌または単行本】 ジャンプ、チャンピオンのような少年漫画雑誌
【絵柄】 4コマですが雑な絵(いしいひさいち系)ではなく小林よしのり、相原コージのような絵柄
【その他覚えている事】
特定の人物ではなく家族(○○家)を描いた4コママンガ。
メイン級の青年の名前が「ぞうしげ」(象茂?)だったのは覚えています。
他の家族も(例えば虎三、亀吉のように)名前に動物の種類が入っていました。
自信満々でプールに飛び込むもすぐ心臓麻痺を起こし、周囲の登場人物がズッコケるなどナンセンス系のギャグ4コマです。
思い出しては時々検索するのですが見当たりません。どうぞよろしくお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1980年前後
【掲載雑誌または単行本】 ジャンプ、チャンピオンのような少年漫画雑誌
【絵柄】 4コマですが雑な絵(いしいひさいち系)ではなく小林よしのり、相原コージのような絵柄
【その他覚えている事】
特定の人物ではなく家族(○○家)を描いた4コママンガ。
メイン級の青年の名前が「ぞうしげ」(象茂?)だったのは覚えています。
他の家族も(例えば虎三、亀吉のように)名前に動物の種類が入っていました。
自信満々でプールに飛び込むもすぐ心臓麻痺を起こし、周囲の登場人物がズッコケるなどナンセンス系のギャグ4コマです。
思い出しては時々検索するのですが見当たりません。どうぞよろしくお願いします。
632愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1385-BgHm)
2019/08/17(土) 11:54:27.51ID:3g0XdZ4N0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年頃
【掲載雑誌または単行本】少年週刊誌
【絵柄】割と細めの線で描かれていた気がします
【その他覚えている事】
基本ギャグ漫画。おじゃる丸のエンマの手下三匹のようなトリオが間抜けな適役として登場する。
名前はそれぞれ「れいぞう虎」「すいはん蛇」「せんたく鬼」。(全て漢字ですが最後の文字しか憶えていません)
同じ作品かは不明だが、同じ作者のマンガでやたら紅茶キノコが取り上げられる。
「もしかして紅茶キノコ飲みながらアメリカンクラッカーやるくらい恥ずかしいことか?」など。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年頃
【掲載雑誌または単行本】少年週刊誌
【絵柄】割と細めの線で描かれていた気がします
【その他覚えている事】
基本ギャグ漫画。おじゃる丸のエンマの手下三匹のようなトリオが間抜けな適役として登場する。
名前はそれぞれ「れいぞう虎」「すいはん蛇」「せんたく鬼」。(全て漢字ですが最後の文字しか憶えていません)
同じ作品かは不明だが、同じ作者のマンガでやたら紅茶キノコが取り上げられる。
「もしかして紅茶キノコ飲みながらアメリカンクラッカーやるくらい恥ずかしいことか?」など。
634愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1385-BgHm)
2019/08/19(月) 17:32:53.08ID:ujIG0ImQ0635愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM4d-qux6)
2019/08/19(月) 19:21:31.41ID:D9QowdTwM636愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1385-BgHm)
2019/08/20(火) 00:08:27.02ID:8NXciWuz0 >>635
なるほど、タイトルが似ている「3丁目地球防衛軍」を思い出したのも、当然と言えば当然なのかも
なるほど、タイトルが似ている「3丁目地球防衛軍」を思い出したのも、当然と言えば当然なのかも
637愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5952-5lTj)
2019/08/20(火) 08:40:02.83ID:ruxGNe/k0 >>636
「三丁目防衛軍」だね。いろいろゴッチャになってたようだな。
「三丁目防衛軍」だね。いろいろゴッチャになってたようだな。
638愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fa85-KcV4)
2019/08/23(金) 14:29:13.52ID:GiDPyVji0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1980年頃
【掲載雑誌または単行本】単行本
【絵柄】少女漫画風
【その他覚えている事】
やや宗教臭がする難解な内容。
「アレハナニ?」「ソドムト ゴモラノ マチジャヨ」みたいな、人物が現れないセリフだけの会話があった気がします。
どこかの都市がリチウム爆弾という兵器で攻撃を受け、バリアで耐えている描写がありました。
「コンパートメント」という人間が眠らされて夢を見る装置(映画マトリックスに出てくるアレ的な)があり、そこをブチ破られてこぼれ落ちた人間が、痙攣しているシーンがありました。
というように、場面が古代だったり未来だったりした気がします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1980年頃
【掲載雑誌または単行本】単行本
【絵柄】少女漫画風
【その他覚えている事】
やや宗教臭がする難解な内容。
「アレハナニ?」「ソドムト ゴモラノ マチジャヨ」みたいな、人物が現れないセリフだけの会話があった気がします。
どこかの都市がリチウム爆弾という兵器で攻撃を受け、バリアで耐えている描写がありました。
「コンパートメント」という人間が眠らされて夢を見る装置(映画マトリックスに出てくるアレ的な)があり、そこをブチ破られてこぼれ落ちた人間が、痙攣しているシーンがありました。
というように、場面が古代だったり未来だったりした気がします。
640愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fa79-OjJs)
2019/08/23(金) 23:31:39.16ID:PODSwlRP0 なお、連載当時「がきデカ」でこまわり君が阿修羅王の格好で投げキッスを放ち、
西城君から「えーいやめんかっ、ブタのけつっ!」と丸太でぶん殴られておりましたw
西城君から「えーいやめんかっ、ブタのけつっ!」と丸太でぶん殴られておりましたw
641愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d66a-gQHD)
2019/08/24(土) 00:36:44.50ID:jzkX7Jv30 阿修羅・・・
ぢゅばっ
ぢゅばっ
642愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fa85-KcV4)
2019/08/24(土) 13:23:15.88ID:ODFGgvug0 >>639
ありがとうございます。それです。元は小説だったのですね。
チンプンカンプンだったのは途中の巻を読んだからと思っていましたが、表紙絵の記憶だと読んだのは1巻です。
全2巻か、今読んで理解できるかな…?
ありがとうございます。それです。元は小説だったのですね。
チンプンカンプンだったのは途中の巻を読んだからと思っていましたが、表紙絵の記憶だと読んだのは1巻です。
全2巻か、今読んで理解できるかな…?
643愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4110-gQHD)
2019/08/24(土) 16:40:51.13ID:qDmRcz+d0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代末〜2000年代初頭ごろ
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】細めの線だったような気がする。少女漫画までは行かない。
【その他覚えている事】
主人公側か敵側のどちらか(あるいは双方)が鬼の一族みたいな感じ。
赤とか緑とか黄色とか、イメージカラーで戦い方が特徴づけられていたかも。
敵側に四天王ポジションのやつらがいて、そのうちの一人が実は女だったというのが、敵側敗色濃厚になってから判明した。
現人神(あらひとがみ)という言葉がキーワードになってた気がするけど、もしかしたらそれは別の漫画の記憶かもしれない。
こんなんですみません。
記憶を頼りに自分でググった中で違ったもの
・覚悟ノススメ
・鬼狩り師
・ももいろ討鬼伝
・鬼滅の刃
・赤刃ノ月
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】90年代末〜2000年代初頭ごろ
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】細めの線だったような気がする。少女漫画までは行かない。
【その他覚えている事】
主人公側か敵側のどちらか(あるいは双方)が鬼の一族みたいな感じ。
赤とか緑とか黄色とか、イメージカラーで戦い方が特徴づけられていたかも。
敵側に四天王ポジションのやつらがいて、そのうちの一人が実は女だったというのが、敵側敗色濃厚になってから判明した。
現人神(あらひとがみ)という言葉がキーワードになってた気がするけど、もしかしたらそれは別の漫画の記憶かもしれない。
こんなんですみません。
記憶を頼りに自分でググった中で違ったもの
・覚悟ノススメ
・鬼狩り師
・ももいろ討鬼伝
・鬼滅の刃
・赤刃ノ月
644愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2552-sMv4)
2019/08/24(土) 17:16:07.47ID:6CWf85cH0645愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4110-gQHD)
2019/08/26(月) 10:27:06.98ID:fCcUffWy0647愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a671-iVtM)
2019/08/26(月) 19:24:27.97ID:V/h4U/5i0648愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4110-gQHD)
2019/08/28(水) 11:18:31.20ID:dUmUEJkx0649愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4110-gQHD)
2019/08/28(水) 11:20:03.06ID:dUmUEJkx0650愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d6d6-QMNy)
2019/08/28(水) 13:01:26.69ID:8rTAeLDy0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】84〜85年くらい
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】やや少女マンガっぽい画風
【その他覚えている事】
雑誌に掲載されていた読み切り作品。
宇宙船内が舞台で、乗組員は主人公の男性のみ。
会話や性欲処理も出来る女性型ロボットがいるんだけど
決まった反応しか見せないのに不満な主人公は
そのロボットに改造を施して人間に近づけていく。
(食べ物を美味しいと感じるよう味覚を与えたり)
その結果、どんどん人間らしくなった女性型ロボットを
主人公は本気で愛するようになる。
後半、宇宙船の故障して船内の酸素残量が1人分しかなくなってしまい
ラストで女性型ロボットは主人公に「赤ちゃんが出来た」と告げる。
記憶違いもあるかも知れませんが、だいたいこんな感じの内容です。
よろしくお願いします。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】84〜85年くらい
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】やや少女マンガっぽい画風
【その他覚えている事】
雑誌に掲載されていた読み切り作品。
宇宙船内が舞台で、乗組員は主人公の男性のみ。
会話や性欲処理も出来る女性型ロボットがいるんだけど
決まった反応しか見せないのに不満な主人公は
そのロボットに改造を施して人間に近づけていく。
(食べ物を美味しいと感じるよう味覚を与えたり)
その結果、どんどん人間らしくなった女性型ロボットを
主人公は本気で愛するようになる。
後半、宇宙船の故障して船内の酸素残量が1人分しかなくなってしまい
ラストで女性型ロボットは主人公に「赤ちゃんが出来た」と告げる。
記憶違いもあるかも知れませんが、だいたいこんな感じの内容です。
よろしくお願いします。
652愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 99d6-QMNy)
2019/08/28(水) 21:15:29.28ID:TAYddukM0654愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 61d6-Y9RN)
2019/08/29(木) 13:49:55.10ID:zp9Hy6//0655愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13fe-cRT5)
2019/08/29(木) 20:38:48.43ID:BnEt0+Zm0 なんか柴田昌弘が描いてそうと思ったらほんとにそうだったか
656愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1385-TRzI)
2019/08/30(金) 12:05:39.94ID:x3Sm5VbP0 妊娠機能を付ける理由が分からんな
657愛蔵版名無しさん (ガラプー KK0d-5IQ6)
2019/08/31(土) 01:57:17.32ID:4SYaXlKkK 人間じゃないロボットやアンドロイドが妊娠出来るって
昔から割と普遍的なテーマじゃないかな
サイボーグ009の003や、ドラゴンボールの18号が妊娠出来る機能がある事を
評価してるファンは少なくないよ
昔から割と普遍的なテーマじゃないかな
サイボーグ009の003や、ドラゴンボールの18号が妊娠出来る機能がある事を
評価してるファンは少なくないよ
658愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6160-3jnl)
2019/08/31(土) 02:04:54.61ID:rDfYOuEK0 003や人造人間18号は元人間だからなあ…
戦闘サイボーグには必要ないから無くしそうな機能ではあるけど
戦闘サイボーグには必要ないから無くしそうな機能ではあるけど
659愛蔵版名無しさん (スフッ Sd33-Lkhr)
2019/08/31(土) 06:04:16.75ID:bwTZJln+d LERA 04 ライプニッツはどうなんだよ
あいつは妊娠できるのか?
あと青い万能ロボットの妹はどうなんだよ
どうなんだよ!!(怒
あいつは妊娠できるのか?
あと青い万能ロボットの妹はどうなんだよ
どうなんだよ!!(怒
661愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ebef-p7zd)
2019/08/31(土) 07:38:04.63ID:hqL92y830 アミテージ・ザ・サードの“サード”はまさに出産を目的としたガイノイド
662愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 33c9-cRT5)
2019/08/31(土) 10:48:11.05ID:grXh+xy30663愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1310-NtNv)
2019/08/31(土) 15:15:50.47ID:zgj5P33+0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1985年前後
【掲載雑誌または単行本】週刊少年ジャンプまたはジャンプ系
【絵柄】割とリアルな感じ(大友タッチ?)
【その他覚えている事】
何かの漫画賞で受賞した作品が掲載されたもので
神風特攻隊を題材にしたブラックユーモア反戦もの
太平洋戦争末期に特攻を命じられた少年航空兵が
絶望しながらも運命を受け入れて
せめてハイになりながら死にたいとヒロポンに手を付ける
ラリった頭で米艦船に特攻を仕掛けるが次々と撃ち墜とされる同僚たち
(コクピットからバンザイポーズで立ち上がって対空機銃で胴体真っ二つにされるヤツもいる)
最後残った主人公も後に続けと敵艦に突っ込むが
薬の効き目が切れて正気に戻った上に甲板にいた自分と同じくらいの若い敵兵が眼に入り
自分たち若者が権力者の都合で命のやり取りをさせられてる虚しさに気づき
寸前で機首を翻して海面に不時着して救助される。
現代になって老いた主人公が孫と一緒に戦闘機を見物
(米軍基地か空自の基地のフェンス外にいる)して
孫に「おじいちゃんも昔戦闘機に乗ってたんだよね?」と話しかけられ
昔を思い出す所でEND
ヒロポンをキメて「ウヘヘヘ〜」とヨダレ垂らしながらニヤついたり
唯一成功した特攻がよりによって味方(日本軍)の駆逐艦相手だったりと
上記の通り敵艦の迎撃でミンチになる戦友のゴア描写もてんこ盛りで
ブラックにも程がある展開でした(今のジャンプじゃまず載らない)
心当たりのある方よろしくお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1985年前後
【掲載雑誌または単行本】週刊少年ジャンプまたはジャンプ系
【絵柄】割とリアルな感じ(大友タッチ?)
【その他覚えている事】
何かの漫画賞で受賞した作品が掲載されたもので
神風特攻隊を題材にしたブラックユーモア反戦もの
太平洋戦争末期に特攻を命じられた少年航空兵が
絶望しながらも運命を受け入れて
せめてハイになりながら死にたいとヒロポンに手を付ける
ラリった頭で米艦船に特攻を仕掛けるが次々と撃ち墜とされる同僚たち
(コクピットからバンザイポーズで立ち上がって対空機銃で胴体真っ二つにされるヤツもいる)
最後残った主人公も後に続けと敵艦に突っ込むが
薬の効き目が切れて正気に戻った上に甲板にいた自分と同じくらいの若い敵兵が眼に入り
自分たち若者が権力者の都合で命のやり取りをさせられてる虚しさに気づき
寸前で機首を翻して海面に不時着して救助される。
現代になって老いた主人公が孫と一緒に戦闘機を見物
(米軍基地か空自の基地のフェンス外にいる)して
孫に「おじいちゃんも昔戦闘機に乗ってたんだよね?」と話しかけられ
昔を思い出す所でEND
ヒロポンをキメて「ウヘヘヘ〜」とヨダレ垂らしながらニヤついたり
唯一成功した特攻がよりによって味方(日本軍)の駆逐艦相手だったりと
上記の通り敵艦の迎撃でミンチになる戦友のゴア描写もてんこ盛りで
ブラックにも程がある展開でした(今のジャンプじゃまず載らない)
心当たりのある方よろしくお願いします
665愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1310-NtNv)
2019/08/31(土) 15:43:02.87ID:zgj5P33+0666愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1385-drPI)
2019/08/31(土) 23:14:26.99ID:25/EZrO+0667愛蔵版名無しさん (ラクペッ MM8d-Tn6x)
2019/09/01(日) 15:06:31.13ID:yTiNVRixM >>665
170です
教えていただいた方、その節はありがとうございました
その後、国会図書館でデジタル化されていたフレッシュジャンプを複写して、?年ぶりに再読することができました
いい時代になったものです
170です
教えていただいた方、その節はありがとうございました
その後、国会図書館でデジタル化されていたフレッシュジャンプを複写して、?年ぶりに再読することができました
いい時代になったものです
668愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 29cf-IjsD)
2019/09/02(月) 17:11:14.40ID:6LWrr+X+0 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】読んだのは5年くらい前だった気がしますが、古本や古い漫画もよく読むので時期は不明
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 繊細な感じの綺麗な絵柄だった気がします、少女漫画か女性作家?
【その他覚えている事】
外国が舞台の歴史物か、それっぽいファンタジーな世界観で、
(本職なのか変装なのか忘れましたが)吟遊詩人とか楽師とかそんな感じのキャラが
どっかの城?(敵地)に音楽の腕で取り入って潜入する、という感じの話でした。
割とありそうな展開なので歴史物やファンタジーの漫画いくつか読んだのですが意外と見つからず、
アルスラーン戦記のアニメで吟遊詩人が主人公パーティにいたの見て完結してる昔の漫画版を探したけど違いました。
ハーレクインやなろうなどの小説の漫画化もよく読んでるのでそっちだったかも…?
お心当たりありましたらお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】読んだのは5年くらい前だった気がしますが、古本や古い漫画もよく読むので時期は不明
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 繊細な感じの綺麗な絵柄だった気がします、少女漫画か女性作家?
【その他覚えている事】
外国が舞台の歴史物か、それっぽいファンタジーな世界観で、
(本職なのか変装なのか忘れましたが)吟遊詩人とか楽師とかそんな感じのキャラが
どっかの城?(敵地)に音楽の腕で取り入って潜入する、という感じの話でした。
割とありそうな展開なので歴史物やファンタジーの漫画いくつか読んだのですが意外と見つからず、
アルスラーン戦記のアニメで吟遊詩人が主人公パーティにいたの見て完結してる昔の漫画版を探したけど違いました。
ハーレクインやなろうなどの小説の漫画化もよく読んでるのでそっちだったかも…?
お心当たりありましたらお願いします。
669愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a935-cRT5)
2019/09/02(月) 18:20:48.38ID:Ihtwgo+a0 >>668
念のため確認しておくけど現行のアルスラーン戦記の漫画版ではないんだよね?
女性漫画家でちょうど5年前発売の2巻にまんまのシーンあるけど
でなければ綺麗な絵柄の女性漫画家で在野から取り入るって点では「長歌行」なんかが浮かんだけど音楽要素はなかった
念のため確認しておくけど現行のアルスラーン戦記の漫画版ではないんだよね?
女性漫画家でちょうど5年前発売の2巻にまんまのシーンあるけど
でなければ綺麗な絵柄の女性漫画家で在野から取り入るって点では「長歌行」なんかが浮かんだけど音楽要素はなかった
670愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 99d6-Y9RN)
2019/09/02(月) 18:28:57.67ID:7ty7/pcE0 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】90年代初めから半ばくらい
【掲載雑誌または単行本】 たしかヤングジャンプ
【絵柄】 細めの線で、それほど上手くなかった気がします
【その他覚えている事】
覚えている内容は以下の通りですが、かなり記憶違いもあると思います。
恋愛モノでメインキャラの男女は高校の同級生。
女子生徒が男子生徒に告白するんだけど、キス以上の事はしないという条件つき。
放課後の誰もいない教室でひたすらキスだけしていて、男子生徒が触ろうとすると
女子生徒は「それはダメ」と制止する。
自分から告白しておいて何でキスだけなんだ?と男子生徒は不思議がる。
男子生徒は別の女性キャラ(たしか歳上)にそれを相談すると
「キスだけ?それって逆にエロくない?」と言われる。
ちなみに桂正和の「M(エム)」ではありません。
よろしくお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】90年代初めから半ばくらい
【掲載雑誌または単行本】 たしかヤングジャンプ
【絵柄】 細めの線で、それほど上手くなかった気がします
【その他覚えている事】
覚えている内容は以下の通りですが、かなり記憶違いもあると思います。
恋愛モノでメインキャラの男女は高校の同級生。
女子生徒が男子生徒に告白するんだけど、キス以上の事はしないという条件つき。
放課後の誰もいない教室でひたすらキスだけしていて、男子生徒が触ろうとすると
女子生徒は「それはダメ」と制止する。
自分から告白しておいて何でキスだけなんだ?と男子生徒は不思議がる。
男子生徒は別の女性キャラ(たしか歳上)にそれを相談すると
「キスだけ?それって逆にエロくない?」と言われる。
ちなみに桂正和の「M(エム)」ではありません。
よろしくお願いします。
671愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 29cf-IjsD)
2019/09/02(月) 18:31:04.71ID:6LWrr+X+0672愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saad-EpzF)
2019/09/02(月) 21:16:35.76ID:RFocBAiZa アルスラーン戦記の漫画版は、中村地里画のASUKAファンタジーDX版もある。
673愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 29cf-IjsD)
2019/09/02(月) 21:23:22.61ID:6LWrr+X+0674愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 61d6-Y9RN)
2019/09/03(火) 20:03:22.32ID:uP+xOa3E0 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】84年くらい
【掲載雑誌または単行本】 たしか週刊少年サンデー
【絵柄】 大友克洋調の絵
【その他覚えている事】
読み切り作品で、和製エクソシストっぽいホラー調のミステリー。
ハサミのような形をした古い刀剣みたいな武器が出てきて、それを手にした人間が殺人事件を起こし
それを阻止しようとする高僧みたいなのが現れて殺人鬼と戦う。
高僧はそのハサミみたいな刀剣で体を刺されるんだけど、その刀剣に空いてる細い穴に自分の剣を刺すと
相手が苦しみだして死ぬ。高僧もそのまま死んで事件は一応終了。
その数年後(数ヶ月後か数日後かも知れない)、死んだ高僧の意志を引き継いだと思われる若い僧が登場。
街にただならぬ妖気を感じるが、原因が分からない。
最後のコマで上空から見上げた街全体が写り、その街自体がハサミのような形をしていた、というオチ。
読み切りなので新人賞の入選作などの可能性もあるので難しいかも知れませんがよろしくお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】84年くらい
【掲載雑誌または単行本】 たしか週刊少年サンデー
【絵柄】 大友克洋調の絵
【その他覚えている事】
読み切り作品で、和製エクソシストっぽいホラー調のミステリー。
ハサミのような形をした古い刀剣みたいな武器が出てきて、それを手にした人間が殺人事件を起こし
それを阻止しようとする高僧みたいなのが現れて殺人鬼と戦う。
高僧はそのハサミみたいな刀剣で体を刺されるんだけど、その刀剣に空いてる細い穴に自分の剣を刺すと
相手が苦しみだして死ぬ。高僧もそのまま死んで事件は一応終了。
その数年後(数ヶ月後か数日後かも知れない)、死んだ高僧の意志を引き継いだと思われる若い僧が登場。
街にただならぬ妖気を感じるが、原因が分からない。
最後のコマで上空から見上げた街全体が写り、その街自体がハサミのような形をしていた、というオチ。
読み切りなので新人賞の入選作などの可能性もあるので難しいかも知れませんがよろしくお願いします。
675愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0b71-r+JM)
2019/09/03(火) 21:00:45.97ID:qWNqq3t90 >>674
藤原芳秀(拳児やジーザス)が高校在学中に小学館新人コミック大賞に応募して入選した『魔利巣(マリス)』
紹介してるブログあるけどエフシーなので画像だけ
https://i.imgur.com/vQhhQUB.jpg
https://i.imgur.com/Wbeq05E.jpg
この頃の絵柄は大友克洋の影響もろに受けてるな
藤原芳秀(拳児やジーザス)が高校在学中に小学館新人コミック大賞に応募して入選した『魔利巣(マリス)』
紹介してるブログあるけどエフシーなので画像だけ
https://i.imgur.com/vQhhQUB.jpg
https://i.imgur.com/Wbeq05E.jpg
この頃の絵柄は大友克洋の影響もろに受けてるな
676愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 61d6-Y9RN)
2019/09/03(火) 21:34:33.49ID:uP+xOa3E0 >>675
これです!ありがとうございます!
まさか高校時代の作品だったとは。
作者のことは全く知りませんでしたが
今の画風は完全に池上遼一なんですね。
調べたらアシスタントをやってたようなので当然かも知れませんが。
これです!ありがとうございます!
まさか高校時代の作品だったとは。
作者のことは全く知りませんでしたが
今の画風は完全に池上遼一なんですね。
調べたらアシスタントをやってたようなので当然かも知れませんが。
677愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 99d6-Y9RN)
2019/09/04(水) 17:47:52.15ID:dtCtQgSA0 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】84年くらい
【掲載雑誌または単行本】 たしか週刊少年サンデー
【絵柄】 大友克洋調の絵
【その他覚えている事】
>>674を投稿したものですが、同じ頃に見た作品で似たようなのがあったのを思い出しました。
同じ大友調ではありますが、>>675の藤原芳秀よりも若干濃いめのタッチだった記憶があるので別人の作品かと思います。
出だしなどは全く思い出せないのですが、大友克洋の影響が強い超能力モノの読み切りです。
街中で「超能力大会」なるイベントを開催していて、始めはスプーン曲げなどを競うだけのモノだったのに
ひとりの参加者がケタ違いの超能力で地面などを破壊して会場はパニックになり
そこに主人公の若い男性が現れ、2人の超能力対決となる。
バトル描写はモロに童夢の影響を感じられましたが、具体的にどう決着が付いたかは覚えていません。
その後、主人公が布団から目覚めて夢だったと悟るが、今までの光景が夢だったとは信じられず
試しにそばにあった目覚まし時計に向かって「動け」と念じるものの、目覚まし時計はビクともしない。
「夢に決まってるよな」と部屋を出て食卓に向かった後、ラストのコマで目覚ましにヒビが入るというオチ。
どなたかよろしくお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】84年くらい
【掲載雑誌または単行本】 たしか週刊少年サンデー
【絵柄】 大友克洋調の絵
【その他覚えている事】
>>674を投稿したものですが、同じ頃に見た作品で似たようなのがあったのを思い出しました。
同じ大友調ではありますが、>>675の藤原芳秀よりも若干濃いめのタッチだった記憶があるので別人の作品かと思います。
出だしなどは全く思い出せないのですが、大友克洋の影響が強い超能力モノの読み切りです。
街中で「超能力大会」なるイベントを開催していて、始めはスプーン曲げなどを競うだけのモノだったのに
ひとりの参加者がケタ違いの超能力で地面などを破壊して会場はパニックになり
そこに主人公の若い男性が現れ、2人の超能力対決となる。
バトル描写はモロに童夢の影響を感じられましたが、具体的にどう決着が付いたかは覚えていません。
その後、主人公が布団から目覚めて夢だったと悟るが、今までの光景が夢だったとは信じられず
試しにそばにあった目覚まし時計に向かって「動け」と念じるものの、目覚まし時計はビクともしない。
「夢に決まってるよな」と部屋を出て食卓に向かった後、ラストのコマで目覚ましにヒビが入るというオチ。
どなたかよろしくお願いします。
678愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d6d-q0NU)
2019/09/06(金) 13:56:57.08ID:MHrCem4t0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】恐らく88年以降の夏頃
【掲載雑誌または単行本】サンデーかマガジンかチャンピオン
【絵柄】不明
【その他覚えている事】バトル物?ストーリーも全く覚えていませんが、空を飛んでいる何かから戦闘の結果落ちそうな人物を仲間が掴んで助けようとしている、という状況だけ覚えています。
子供の頃両親の実家に夏休みで帰った時、祖母が経営していたうどん屋の客席に置いてあった週刊誌の何か、と言う事しか覚えていないです。
こんな情報だけですみませんが、先日その祖母も亡くなりまして、記憶の欠片探しに力を貸していただければ…。
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】恐らく88年以降の夏頃
【掲載雑誌または単行本】サンデーかマガジンかチャンピオン
【絵柄】不明
【その他覚えている事】バトル物?ストーリーも全く覚えていませんが、空を飛んでいる何かから戦闘の結果落ちそうな人物を仲間が掴んで助けようとしている、という状況だけ覚えています。
子供の頃両親の実家に夏休みで帰った時、祖母が経営していたうどん屋の客席に置いてあった週刊誌の何か、と言う事しか覚えていないです。
こんな情報だけですみませんが、先日その祖母も亡くなりまして、記憶の欠片探しに力を貸していただければ…。
679愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c96d-lMBd)
2019/09/06(金) 15:08:43.79ID:28MbjNNB0680愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 496a-uegj)
2019/09/06(金) 17:34:01.07ID:eJPML8+G0 大浮遊船時代 ゲン太の冒険
とテキトーに言ってみる
そんなシーンあったかどうかは知らん
とテキトーに言ってみる
そんなシーンあったかどうかは知らん
681愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c285-cCLx)
2019/09/07(土) 04:13:13.60ID:kiHbU+820 >子供の頃両親の実家に夏休みで帰った時、祖母が経営していたうどん屋の客席に置いてあった週刊誌の何か
やたら詳細だが作品特定には何の役にも立たん情報だなw
やたら詳細だが作品特定には何の役にも立たん情報だなw
682愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c201-wxDY)
2019/09/07(土) 20:51:39.26ID:k02NhWMs0 うむ、そのキャラが魅力的だったとかいうなら分かるが
683愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4d15-iMi8)
2019/09/07(土) 23:08:28.29ID:z8Hq/AIh0 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1989年〜1995年頃
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年ジャンプ
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
時代背景は昭和の始め頃?
主人公は熱血漢タイプの少年で、彼には親友?の青年がいて、将来の夢は大学の教師?になること
青年には慕っている恋人の女性がいて、彼女はバイオリン奏者で、そのバイオリンを命より大事にしていた
ある時、彼女は何が理由だったか、彼の為に身を引こうと決心し、大事なバイオリンを焚火で燃やそうとして、主人公にそれを止められる
その後、主人公は青年のもとへ、青年は厳しい教員採用試験に受からなかったことを嘆く
そんな弱気な青年に主人公が一発殴って喝を入れる「キサマそれでも男かぁ!」
「お前なんかに何がわかる!」青年が主人公に殴り返して取っ組み合いになる
主人公「彼女はなぁ、あんたの為に命より大事なバイオリンを燃やそうとしたんだぞ!あんたはあの人の為に命をかけられないっていうのか!」
青年はそれを聞いてハッとする「俺の・・・ために・・・」
彼女は何も告げず青年のもとを去ろうと汽車に乗るが、主人公が走り出した汽車に掴みより強引に止めようとする
汽車に引きずられ悲鳴をあげる主人公、「おい、止めてくれ!死んじまうぞ!」と叫ぶ駅員
彼女が青年と何やら話を交わす 青年はもう一度挑戦してみることを決め、改めて彼女を見送る
再び走り出そうとする汽車 駅員が身構えるが主人公は「もう馬鹿な真似はやらねーよ!」
やがて青年は何度目かの試験に合格し、教壇に立つ夢を叶えた
かつて自分を励ましてくれた主人公に向けて「ありがとう・・・」
そんな感じのラスト
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1989年〜1995年頃
【掲載雑誌または単行本】 週刊少年ジャンプ
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
時代背景は昭和の始め頃?
主人公は熱血漢タイプの少年で、彼には親友?の青年がいて、将来の夢は大学の教師?になること
青年には慕っている恋人の女性がいて、彼女はバイオリン奏者で、そのバイオリンを命より大事にしていた
ある時、彼女は何が理由だったか、彼の為に身を引こうと決心し、大事なバイオリンを焚火で燃やそうとして、主人公にそれを止められる
その後、主人公は青年のもとへ、青年は厳しい教員採用試験に受からなかったことを嘆く
そんな弱気な青年に主人公が一発殴って喝を入れる「キサマそれでも男かぁ!」
「お前なんかに何がわかる!」青年が主人公に殴り返して取っ組み合いになる
主人公「彼女はなぁ、あんたの為に命より大事なバイオリンを燃やそうとしたんだぞ!あんたはあの人の為に命をかけられないっていうのか!」
青年はそれを聞いてハッとする「俺の・・・ために・・・」
彼女は何も告げず青年のもとを去ろうと汽車に乗るが、主人公が走り出した汽車に掴みより強引に止めようとする
汽車に引きずられ悲鳴をあげる主人公、「おい、止めてくれ!死んじまうぞ!」と叫ぶ駅員
彼女が青年と何やら話を交わす 青年はもう一度挑戦してみることを決め、改めて彼女を見送る
再び走り出そうとする汽車 駅員が身構えるが主人公は「もう馬鹿な真似はやらねーよ!」
やがて青年は何度目かの試験に合格し、教壇に立つ夢を叶えた
かつて自分を励ましてくれた主人公に向けて「ありがとう・・・」
そんな感じのラスト
684愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dd10-uegj)
2019/09/07(土) 23:49:39.69ID:HfhMclu10 【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【掲載年または読んだ時期】分かりません
【絵柄】分かりません
【掲載雑誌または単行本】週間少年○○のいずれかの少年誌だったと思います
【その他覚えている事】
覚えてることを箇条書きにします。(不正確、誤りが含まれる可能性があります)
・主人公は消防士。(または消防士志望)
・主人公の相棒が猫
・主人公も猫も、事件事故で死ぬ。(猫は死んでないかもしれません、主人公は死んでます)
・死んだ後も、主人公も猫も消防士として活躍する。
・主人公死亡後は、正規の消防士ではなく、「火災現場に現れては救助活動を行う」亡霊として扱われる。
・最後のコマが主人公と猫のコンビが「さぁ、<猫の名前>、次の火災現場に向かうよ」というようなコマ。
・炎炎消防隊を見て、ふと思い出したのでもしかしたら、敵(放火犯?)や、消防士に異能系のキャラクターがいたかもしれません。
・主人公は割りと悲惨な死に方(いやだ!まだ死にたくない!系)をしたと思います。
よろしくお願いします。
【作者名】分かりません
【掲載年または読んだ時期】分かりません
【絵柄】分かりません
【掲載雑誌または単行本】週間少年○○のいずれかの少年誌だったと思います
【その他覚えている事】
覚えてることを箇条書きにします。(不正確、誤りが含まれる可能性があります)
・主人公は消防士。(または消防士志望)
・主人公の相棒が猫
・主人公も猫も、事件事故で死ぬ。(猫は死んでないかもしれません、主人公は死んでます)
・死んだ後も、主人公も猫も消防士として活躍する。
・主人公死亡後は、正規の消防士ではなく、「火災現場に現れては救助活動を行う」亡霊として扱われる。
・最後のコマが主人公と猫のコンビが「さぁ、<猫の名前>、次の火災現場に向かうよ」というようなコマ。
・炎炎消防隊を見て、ふと思い出したのでもしかしたら、敵(放火犯?)や、消防士に異能系のキャラクターがいたかもしれません。
・主人公は割りと悲惨な死に方(いやだ!まだ死にたくない!系)をしたと思います。
よろしくお願いします。
685愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d6d-q0NU)
2019/09/09(月) 13:21:50.09ID:tBSxlftS0686愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9924-JfmT)
2019/09/09(月) 16:28:07.29ID:iHjHHzAG0 >>678
空を飛んでいる何かからじゃなく崖からだったら、コータローまかりとおる!にそんなシーンがあるけど?
空を飛んでいる何かからじゃなく崖からだったら、コータローまかりとおる!にそんなシーンがあるけど?
687愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa69-FlD7)
2019/09/09(月) 20:02:22.09ID:T/UELjkFa >>686
コータローのDブロック編のクライマックスかな?
コータローのDブロック編のクライマックスかな?
688愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9924-JfmT)
2019/09/09(月) 20:44:35.50ID:TIyKwPID0 >>687
千葉流編の陽水VS恵のとこだよ
千葉流編の陽水VS恵のとこだよ
689愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa69-FlD7)
2019/09/09(月) 21:02:31.45ID:T/UELjkFa >>688
それだと93〜94年になるのでは?
それだと93〜94年になるのでは?
690愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9924-JfmT)
2019/09/09(月) 22:12:00.93ID:TIyKwPID0691愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e7e-5db4)
2019/09/10(火) 01:17:36.88ID:eY0ivywo0 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 最近
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 きれいめ。最近の萌え系?
【その他覚えている事】
お尋ねします。
勉強もできてスポーツ万能みたいな女の子が、
主人公に後をつけられて家に着いたら
父子家庭でボロアパートだったという展開の漫画です。
なんかの読み切りだった気がします。
本当に最近読んだのに思い出せないんです。
よろしくお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 最近
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 きれいめ。最近の萌え系?
【その他覚えている事】
お尋ねします。
勉強もできてスポーツ万能みたいな女の子が、
主人公に後をつけられて家に着いたら
父子家庭でボロアパートだったという展開の漫画です。
なんかの読み切りだった気がします。
本当に最近読んだのに思い出せないんです。
よろしくお願いします。
692愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ed35-HBGl)
2019/09/10(火) 01:39:10.66ID:AXnBroHT0 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】87年くらい
【掲載雑誌または単行本】 たしかヤンマガ
【絵柄】ハロルド作石っぽかったような気もします
【その他覚えている事】読みきりでした。
主人公はジャイアンツにドラフト1位で指名され、
背番号14番のユニフォームを壁にかけている。
深夜、ヤリ逃げした女がやってきて妊娠したからどーすんのよ。
と、迫る。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】87年くらい
【掲載雑誌または単行本】 たしかヤンマガ
【絵柄】ハロルド作石っぽかったような気もします
【その他覚えている事】読みきりでした。
主人公はジャイアンツにドラフト1位で指名され、
背番号14番のユニフォームを壁にかけている。
深夜、ヤリ逃げした女がやってきて妊娠したからどーすんのよ。
と、迫る。
694愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e7e-5db4)
2019/09/10(火) 03:42:57.19ID:eY0ivywo0695愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c292-Dg6V)
2019/09/10(火) 06:32:31.08ID:Dar2JYM+0 >>678
週刊ジャンプだけど
ジョジョの奇妙な冒険第二部
カーズとの戦いで飛行機から飛び降りたジョセフ・ジョースターをシュトロハイムが受け止めるシーンとか?
そんな有名マンガじゃないと思うが
コブラとかも思い浮かんだが、年代が違う
週刊ジャンプだけど
ジョジョの奇妙な冒険第二部
カーズとの戦いで飛行機から飛び降りたジョセフ・ジョースターをシュトロハイムが受け止めるシーンとか?
そんな有名マンガじゃないと思うが
コブラとかも思い浮かんだが、年代が違う
697愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dd10-af5C)
2019/09/10(火) 13:52:39.86ID:4BQufxru0 【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年位前
【掲載雑誌または単行本】多分B6版 男性誌
【絵柄】あっさりした感じだった様な
【その他覚えている事】数巻進んだ途中の場面(ウロ)
脇キャラの冴えない女性に何かして自信を持たせ店みたいのを任せる
その店みたいのは三角のテントが沢山並んでいて手に持ったランプ(?)で移動する
主人公がそこにどう関わっていたのかどんな主人公だったかは覚えていないです
よろしくお願いします
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年位前
【掲載雑誌または単行本】多分B6版 男性誌
【絵柄】あっさりした感じだった様な
【その他覚えている事】数巻進んだ途中の場面(ウロ)
脇キャラの冴えない女性に何かして自信を持たせ店みたいのを任せる
その店みたいのは三角のテントが沢山並んでいて手に持ったランプ(?)で移動する
主人公がそこにどう関わっていたのかどんな主人公だったかは覚えていないです
よろしくお願いします
698愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4d24-uegj)
2019/09/11(水) 00:17:21.96ID:G1tHoIiK0 >>697
時期も絵柄も違うけど、なんとなく思いついたのが
中村真理子(画) 狩撫麻礼(原作) の 天使派リョウ
かな?
カヨってキャラが開店した店がそんな感じだったかと
(パンゲアって名前だったかな?)
時期も絵柄も違うけど、なんとなく思いついたのが
中村真理子(画) 狩撫麻礼(原作) の 天使派リョウ
かな?
カヨってキャラが開店した店がそんな感じだったかと
(パンゲアって名前だったかな?)
699愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dd10-af5C)
2019/09/11(水) 00:23:28.88ID:Ce7xNShB0700愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 066d-n1ht)
2019/09/11(水) 02:59:17.49ID:KaHfVEci0 【タイトル】 覚えてない
【作者名】 覚えてない
【掲載年または読んだ時期】 一年前から半年前
【掲載雑誌または単行本】 古本屋での立ち読み
【絵柄】 覚えてない
【その他覚えている事】
高校生ぐらいの男女のサッカーの代表が乗った飛行機が墜落?遭難してた場面
墜落したところが架空の国でサッカーのPKをして外したら爆弾が爆発してる場面
【作者名】 覚えてない
【掲載年または読んだ時期】 一年前から半年前
【掲載雑誌または単行本】 古本屋での立ち読み
【絵柄】 覚えてない
【その他覚えている事】
高校生ぐらいの男女のサッカーの代表が乗った飛行機が墜落?遭難してた場面
墜落したところが架空の国でサッカーのPKをして外したら爆弾が爆発してる場面
701愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9924-kyym)
2019/09/11(水) 06:19:57.77ID:VLYK9FrD0 >>683
鷹城冴貴 「だかあぽ」
鷹城冴貴 「だかあぽ」
702愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9924-JfmT)
2019/09/11(水) 09:43:53.68ID:BQLYV15o0 >>700
絶対服従プリズンだと思う
絶対服従プリズンだと思う
703愛蔵版名無しさん (スフッ Sd9f-+wJU)
2019/09/12(木) 00:33:18.33ID:5n8ySrKZd >>679
88年いこうでは違うはず。
88年いこうでは違うはず。
704愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f10-z6AI)
2019/09/12(木) 01:26:32.58ID:Dvh1efFb0 【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1990〜1992頃(これは確実)
【掲載雑誌または単行本】 内容がエログロっぽいので青年系だったと思う
【絵柄】 かなり劇画っぽい。
【その他覚えている事】
秩序が崩壊してるような荒廃した世界だった気がする。
奴隷のように捉えられてる女がいて、その女が主人公ぽい感じだった。
その女が闘技場(それか実験会場?)みたいな所に、薬か何か打たれて理性を失った巨漢の男と真っ裸で入れられる。
それを指令してる男とその取り巻きが面白がって見てる。
巨漢の男はギンギンに勃起して襲い掛かってくる。間一髪で女が急所を蹴り上げて男を倒す。
女には赤ん坊が居るらしいが離れ離れか死別してて時々思い出して胸が張り
苦しく苛立ち乳房をナイフで突き刺してえぐるという描写があった。でもこれは夢だった。
上記の内容と読んだ時期はほぼ間違いないと思います。
宜しくお願いします。
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1990〜1992頃(これは確実)
【掲載雑誌または単行本】 内容がエログロっぽいので青年系だったと思う
【絵柄】 かなり劇画っぽい。
【その他覚えている事】
秩序が崩壊してるような荒廃した世界だった気がする。
奴隷のように捉えられてる女がいて、その女が主人公ぽい感じだった。
その女が闘技場(それか実験会場?)みたいな所に、薬か何か打たれて理性を失った巨漢の男と真っ裸で入れられる。
それを指令してる男とその取り巻きが面白がって見てる。
巨漢の男はギンギンに勃起して襲い掛かってくる。間一髪で女が急所を蹴り上げて男を倒す。
女には赤ん坊が居るらしいが離れ離れか死別してて時々思い出して胸が張り
苦しく苛立ち乳房をナイフで突き刺してえぐるという描写があった。でもこれは夢だった。
上記の内容と読んだ時期はほぼ間違いないと思います。
宜しくお願いします。
705愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffbd-NPqA)
2019/09/12(木) 07:10:35.26ID:vTFMNTQu0 >>704
沙流羅?
沙流羅?
706愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr73-wt7a)
2019/09/12(木) 07:20:29.58ID:3EcEzcW4r >>701
それだ!
贔屓にしてるデータベースサイトにも記載がなくて、作者名とタイトルで改めて検索し直したら詳細が判明して思い出した
1992年1,2合併号掲載の読み切りで、ジャンプスーパーコミックスから短編集のタイトルとして単行本化されていたな
ありがとう
それだ!
贔屓にしてるデータベースサイトにも記載がなくて、作者名とタイトルで改めて検索し直したら詳細が判明して思い出した
1992年1,2合併号掲載の読み切りで、ジャンプスーパーコミックスから短編集のタイトルとして単行本化されていたな
ありがとう
707愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f10-z6AI)
2019/09/12(木) 08:20:06.33ID:Dvh1efFb0 >>705
間違いなくこれだと思います!そうかヤングマガジンに連載されてたのか。
マガジンやスピリッツの方の過去作品ばっかり調べてたので見つからないはずだ。
ヤングマガジンとか存在をすっかり忘れてた。
1990年 - 2004年の作品で、全7巻と書いてたけど、どういう連載の仕方してたんだろう?w
原作はかなり有名な人だったんだね。本当にありがとう。
間違いなくこれだと思います!そうかヤングマガジンに連載されてたのか。
マガジンやスピリッツの方の過去作品ばっかり調べてたので見つからないはずだ。
ヤングマガジンとか存在をすっかり忘れてた。
1990年 - 2004年の作品で、全7巻と書いてたけど、どういう連載の仕方してたんだろう?w
原作はかなり有名な人だったんだね。本当にありがとう。
708愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa13-NPqA)
2019/09/12(木) 09:49:51.65ID:d/td9JX9a710愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f6a-bRiQ)
2019/09/12(木) 17:46:54.81ID:pgI8EdPp0712愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fc9-6eqr)
2019/09/12(木) 18:06:33.88ID:os7r63o70 スレの流れは乱さないように自己解決した時は作品名を報告するのがここでのたしなみ
もちろん、宣伝乙などといった、はしたないスレ住人など存在していようはずもない
もちろん、宣伝乙などといった、はしたないスレ住人など存在していようはずもない
714愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f24-lqrq)
2019/09/15(日) 10:40:36.58ID:jlFGJs9d0 【タイトル】 不明(ボクシング漫画)
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 80年代位
【掲載雑誌または単行本】 少年ジャンプだったと思う
【絵柄】 普通の絵柄
【その他覚えている事】
減量のために髪の毛を剃ってるボクサーが自分で自分のマネージャーをやってて
「要望があれば筋書きのある試合でもけっこうです」
「今の話は聞かなかったことにしておこう」
なんてやり取りがあって
人気があるボクサーと真剣勝負の試合をやったがインチキ判定で判定負けして
「こんな判定は酷すぎるじゃないか!」とセコンドが怒っていた
今考えるとけっこうヤバい内容だった
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 80年代位
【掲載雑誌または単行本】 少年ジャンプだったと思う
【絵柄】 普通の絵柄
【その他覚えている事】
減量のために髪の毛を剃ってるボクサーが自分で自分のマネージャーをやってて
「要望があれば筋書きのある試合でもけっこうです」
「今の話は聞かなかったことにしておこう」
なんてやり取りがあって
人気があるボクサーと真剣勝負の試合をやったがインチキ判定で判定負けして
「こんな判定は酷すぎるじゃないか!」とセコンドが怒っていた
今考えるとけっこうヤバい内容だった
715愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f24-zVpc)
2019/09/15(日) 18:52:13.34ID:OCwKRV090 裏社会のレストラン?喫茶店?の話で
ケーキの中に思い出の品を入れてたのを女の子がとっちゃって。。。みたいなストーリーの漫画探してます。
正直、ここに書いた以外なにも覚えてません。。
ケーキの中に思い出の品を入れてたのを女の子がとっちゃって。。。みたいなストーリーの漫画探してます。
正直、ここに書いた以外なにも覚えてません。。
718愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff71-KSl6)
2019/09/15(日) 20:11:50.26ID:xCqtULWM0719愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f24-lqrq)
2019/09/15(日) 22:00:31.56ID:jlFGJs9d0720愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffc1-3CcD)
2019/09/16(月) 15:10:57.49ID:ZbIDlg3W0 ストーリーを書くため2レス分け長文注意。
少女漫画掲載ですが、少女漫画板で7〜8年前にも聞いて、回答なかったため、こちらで聞きます。
外国の戦争の兵隊訓練系のストーリーで読み切り漫画です。
掲載は確実に1990年代の「りぼん」か「なかよし」(増刊号含め)です。
覚えている限りのストーリーをすべて書くので長文になります。宜しくお願いします。
【タイトル】まったく覚えていません。
【作者名】まったくわかりませんが、その時期に、りぼん等の読み切りとかでよく見かけた漫画家
【掲載年または読んだ時期】1991〜1996年あたりです。(自分が、りぼん&なかよしを買っていた小学生時代の期間なので)
【掲載雑誌または単行本】少女漫画雑誌「りぼん」か「なかよし」読み切り漫画
【絵柄】少女漫画ではありますが、でっかい目系ではない。萌え系の可愛らしい絵系ではなく、大人びた感じだったような。
【その他覚えている事】
次レスに書きます。
続きます。
少女漫画掲載ですが、少女漫画板で7〜8年前にも聞いて、回答なかったため、こちらで聞きます。
外国の戦争の兵隊訓練系のストーリーで読み切り漫画です。
掲載は確実に1990年代の「りぼん」か「なかよし」(増刊号含め)です。
覚えている限りのストーリーをすべて書くので長文になります。宜しくお願いします。
【タイトル】まったく覚えていません。
【作者名】まったくわかりませんが、その時期に、りぼん等の読み切りとかでよく見かけた漫画家
【掲載年または読んだ時期】1991〜1996年あたりです。(自分が、りぼん&なかよしを買っていた小学生時代の期間なので)
【掲載雑誌または単行本】少女漫画雑誌「りぼん」か「なかよし」読み切り漫画
【絵柄】少女漫画ではありますが、でっかい目系ではない。萌え系の可愛らしい絵系ではなく、大人びた感じだったような。
【その他覚えている事】
次レスに書きます。
続きます。
721愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffc1-3CcD)
2019/09/16(月) 15:13:08.59ID:ZbIDlg3W0 >>720 の続きです。
覚えているストーリーは、
舞台はどこかの外国の路地裏?でヨボヨボの老人が、街の子供たちにお話を聞かせる。老人は、昔話でも話すかなと話し始める。
そのお話の中身が漫画の主なストーリー。
気弱な少年(名前ありましたが忘れ)が主人公。 少年は、父の仕事(子供たちにいろんなお話を聞かせてあげる仕事)を継ぐことを嫌がり、どうしても兵隊になる!と、兵隊になるための訓練へ。
そこで、同じ訓練生の同い年くらいの少年1人(名前忘れました)、少女1人(サマリさんという名前だったような?)と仲良くなり、3人でよく行動する。
主人公少年はとにかく気弱。兵隊になるというのに、血を見ただけで貧血おこしぶったおれる。
友人の少年は、おちゃらけてるような感じ。少女はとにかく頭が良く真面目でリーダー系。
3人のストーリーがなんだかんだあり、話は途中のままで終わり、
冒頭のこの話を語っている老人シーンに戻る。
子供らは、3人はその後どうなったの?と老人に聞く。
少女は誰よりもかっこよくたたかって死んでいった。友人の少年は、あの性格だから、うまく逃げてどこかで生き延びてるかもしれない。(このへん曖昧)と老人は語り、
最後に、気弱な主人公少年(名前忘れ)は?と聞かれると、老人は
彼は片目をつぶされ片目は失ったが、なんとか生きてこれて、どこかで幸せに暮らしているよ。
と話し、顔をあげたその老人の片目はなかった。
(つまり、主人公の気弱少年は、この老人本人であったことがラストシーンでわかる)
こんな話です。
タイトルも漫画家もわからないから、単行本が出ていたかも何もわからないけど、
出ていても四半世紀以上前だし、今はもう売ってないでしょうが、
小学生の幼き頃に読んで、その掲載漫画雑誌を勝手に捨てられてからもずっと覚えていて、どうしてももう一度読みたい作品です。
覚えているストーリーは、
舞台はどこかの外国の路地裏?でヨボヨボの老人が、街の子供たちにお話を聞かせる。老人は、昔話でも話すかなと話し始める。
そのお話の中身が漫画の主なストーリー。
気弱な少年(名前ありましたが忘れ)が主人公。 少年は、父の仕事(子供たちにいろんなお話を聞かせてあげる仕事)を継ぐことを嫌がり、どうしても兵隊になる!と、兵隊になるための訓練へ。
そこで、同じ訓練生の同い年くらいの少年1人(名前忘れました)、少女1人(サマリさんという名前だったような?)と仲良くなり、3人でよく行動する。
主人公少年はとにかく気弱。兵隊になるというのに、血を見ただけで貧血おこしぶったおれる。
友人の少年は、おちゃらけてるような感じ。少女はとにかく頭が良く真面目でリーダー系。
3人のストーリーがなんだかんだあり、話は途中のままで終わり、
冒頭のこの話を語っている老人シーンに戻る。
子供らは、3人はその後どうなったの?と老人に聞く。
少女は誰よりもかっこよくたたかって死んでいった。友人の少年は、あの性格だから、うまく逃げてどこかで生き延びてるかもしれない。(このへん曖昧)と老人は語り、
最後に、気弱な主人公少年(名前忘れ)は?と聞かれると、老人は
彼は片目をつぶされ片目は失ったが、なんとか生きてこれて、どこかで幸せに暮らしているよ。
と話し、顔をあげたその老人の片目はなかった。
(つまり、主人公の気弱少年は、この老人本人であったことがラストシーンでわかる)
こんな話です。
タイトルも漫画家もわからないから、単行本が出ていたかも何もわからないけど、
出ていても四半世紀以上前だし、今はもう売ってないでしょうが、
小学生の幼き頃に読んで、その掲載漫画雑誌を勝手に捨てられてからもずっと覚えていて、どうしてももう一度読みたい作品です。
722愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f89-65wf)
2019/09/16(月) 17:57:47.36ID:p2V3aVdd0 【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】33年前くらい
【掲載雑誌または単行本】週刊少年マガジンだと思います
【絵柄】気まぐれオレンジロードのような…
【その他覚えている事】主人公の男性が超能力で一日に数秒時間を止められる。ややエロいシーンあり。敵らしき男と戦う。彼女が住んでいる家に時限爆弾を仕掛けられて時間を止めて助けるシーンと最終回にものすごく時間が戻って終わったような感じ…だと思います。
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】33年前くらい
【掲載雑誌または単行本】週刊少年マガジンだと思います
【絵柄】気まぐれオレンジロードのような…
【その他覚えている事】主人公の男性が超能力で一日に数秒時間を止められる。ややエロいシーンあり。敵らしき男と戦う。彼女が住んでいる家に時限爆弾を仕掛けられて時間を止めて助けるシーンと最終回にものすごく時間が戻って終わったような感じ…だと思います。
723愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f24-6eqr)
2019/09/16(月) 21:33:35.72ID:Zfa4gCs+0 >>720
郡まきお 「語り師」
郡まきお 「語り師」
724愛蔵版名無しさん (スップ Sd1f-rW4U)
2019/09/17(火) 00:35:29.07ID:PQM/Wi4Cd >>720-721
>>723さんが言うように
「語り師」ですね。1993年の「りぼん」読み切りです。
この話は昔からかなり復刊が望まれてます。
郡まきお (こおりまきお)さん。
りぼん漫画とは思えない、高度な話と絵、素晴らしい漫画を描いた。
だが当時彼女は、16〜17歳の現役女子高生漫画家、
一番遊びたい年代で、遊びを優先して漫画家はやめている。
単行本は1994年にわずかり一冊(りぼんコミックス)だけしか出さず、単行本未収録話ばかりだが、
語り師はその一冊だけの単行本に掲載されているが現在は絶版。
数万の高値で売っていることもある。
郡まきおさんは、現在は、YaMaDaMa の名前で、似顔絵師と活動。(漫画時代のタッチとは全然違う絵ですが)
漫画家当時の自画像は何故かおっさん描いてましたが、実は現役女子高生だった。
だから今でもまだまだお若いです。
↓元 郡まきおさんの本人写真のってます。
https://nigaoe-yamadama.com/profile/
「語り師」みたいな高度作品を、当時まさか16〜17の女子高生がひとりきりで描いていたとは…。
大人すぎる作品だったのに。
>>723さんが言うように
「語り師」ですね。1993年の「りぼん」読み切りです。
この話は昔からかなり復刊が望まれてます。
郡まきお (こおりまきお)さん。
りぼん漫画とは思えない、高度な話と絵、素晴らしい漫画を描いた。
だが当時彼女は、16〜17歳の現役女子高生漫画家、
一番遊びたい年代で、遊びを優先して漫画家はやめている。
単行本は1994年にわずかり一冊(りぼんコミックス)だけしか出さず、単行本未収録話ばかりだが、
語り師はその一冊だけの単行本に掲載されているが現在は絶版。
数万の高値で売っていることもある。
郡まきおさんは、現在は、YaMaDaMa の名前で、似顔絵師と活動。(漫画時代のタッチとは全然違う絵ですが)
漫画家当時の自画像は何故かおっさん描いてましたが、実は現役女子高生だった。
だから今でもまだまだお若いです。
↓元 郡まきおさんの本人写真のってます。
https://nigaoe-yamadama.com/profile/
「語り師」みたいな高度作品を、当時まさか16〜17の女子高生がひとりきりで描いていたとは…。
大人すぎる作品だったのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【おべんとうのヒライ】のアジフライと鶏天
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【反省会】
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [872395959]
- (ヽ´ん`)「ん?これどういうこと?」文字は読めるが文章が読めない”機能的非識字”が今世界中で話題に [476167917]