前
アイシールド21のスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1494007996/
アイシールド21 その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/19(木) 10:53:50.23
95愛蔵版名無しさん
2018/05/02(水) 06:05:49.34ID:UaUNFPxq >>94
大田原ってバカすぎて本職しかできないイメージ…鉄馬のカバーなんてできるか?
王城のCBはモン太に一発で負けるレベル、桜庭じゃパワー差で吹っ飛ばされる。
鉄馬を止められそうなのって王城じゃ進だけな気がするなあ。
王城の攻撃は西武以上に止まらねえと思うが。
大田原ってバカすぎて本職しかできないイメージ…鉄馬のカバーなんてできるか?
王城のCBはモン太に一発で負けるレベル、桜庭じゃパワー差で吹っ飛ばされる。
鉄馬を止められそうなのって王城じゃ進だけな気がするなあ。
王城の攻撃は西武以上に止まらねえと思うが。
96愛蔵版名無しさん
2018/05/02(水) 07:19:07.78ID:??? 鉄馬は桜庭がマークすればいい
ショットガンなんて王城守備にそんな簡単に通用せんだろう
点の取り合いは守備の王城の名折れ
ショットガンなんて王城守備にそんな簡単に通用せんだろう
点の取り合いは守備の王城の名折れ
97愛蔵版名無しさん
2018/05/02(水) 13:55:23.65ID:??? 鉄馬抜きの西部相手にやっと勝つのが初期王城だしなぁ・・・
あの時点では進のいる中央を避けて鉄馬が突っ込んでいく感じだったんだろうね
鉄馬は桜庭が止めるしかないだろう
幸い、鉄馬はそれ程足が速いわけではないから長身を活かして鉄馬が取る前に叩き落す
感じにすればいけるかもしれん
あの時点では進のいる中央を避けて鉄馬が突っ込んでいく感じだったんだろうね
鉄馬は桜庭が止めるしかないだろう
幸い、鉄馬はそれ程足が速いわけではないから長身を活かして鉄馬が取る前に叩き落す
感じにすればいけるかもしれん
98愛蔵版名無しさん
2018/05/02(水) 22:35:50.31ID:??? ここまでバッファロー牛島なし
99愛蔵版名無しさん
2018/05/03(木) 20:49:39.40ID:3IiNcULO >>98
十文字でもなんとかなるような奴はどうでもいい。モブに毛が生えた程度。
十文字でもなんとかなるような奴はどうでもいい。モブに毛が生えた程度。
101愛蔵版名無しさん
2018/05/04(金) 09:52:05.86ID:??? >>88
後先考えないからそう言うどっちみち詰みってなるのだからきちんと描いたら詰むからきちんと描かないなんて理由にならん。
後先考えないからそう言うどっちみち詰みってなるのだからきちんと描いたら詰むからきちんと描かないなんて理由にならん。
103愛蔵版名無しさん
2018/05/08(火) 18:27:12.85ID:???104愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 00:08:44.81ID:??? 伏線が張られてから回収されるまでが長いのが地味に気になった
合宿で示唆→試合で御披露目、ってタイミングは別におかしくないんだけどよォ〜
脇役のすぐ破られた得意技の前フリをそんな前から細かく描いておくくらいなら
陸、赤羽とか顔見せが直前だったライバルキャラの事を事前に描いてやっても良かったんじゃないかと
牛島本体も登場が試合の最中だし
合宿で示唆→試合で御披露目、ってタイミングは別におかしくないんだけどよォ〜
脇役のすぐ破られた得意技の前フリをそんな前から細かく描いておくくらいなら
陸、赤羽とか顔見せが直前だったライバルキャラの事を事前に描いてやっても良かったんじゃないかと
牛島本体も登場が試合の最中だし
105愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 03:50:36.84ID:3W/cjzoJ 陸は合宿で出しといてもよかったと思うけど赤羽はあのタイミングしかないだろ。
下手に出すと秋大会の後半しか出れないこと、盤戸が去年東京準優勝で赤羽がMVPとったことがもろもろばれる。
てか西部に負けて3位決定戦のこともばれそう。
本当のアイシールド21についてはごまかせるだろうけど、急に出てきた謎の男がアイシールド21?ってなったほうが盛り上がるやん。
下手に出すと秋大会の後半しか出れないこと、盤戸が去年東京準優勝で赤羽がMVPとったことがもろもろばれる。
てか西部に負けて3位決定戦のこともばれそう。
本当のアイシールド21についてはごまかせるだろうけど、急に出てきた謎の男がアイシールド21?ってなったほうが盛り上がるやん。
106愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 04:02:30.04ID:??? いきなり出すことの良さってあるからな
107愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 21:46:32.23ID:??? 庭球の後番ってことでアニメの序盤しか見ていなかった
書記書記ってセナって空気読めない奴だなと思った
だからいじめられるんだよと
あと蛭間って原作ではフ○ッキンとか言うらしいね
栗のこと豚まんってパタリロみたいな呼び方だな
書記書記ってセナって空気読めない奴だなと思った
だからいじめられるんだよと
あと蛭間って原作ではフ○ッキンとか言うらしいね
栗のこと豚まんってパタリロみたいな呼び方だな
108愛蔵版名無しさん
2018/05/09(水) 22:54:58.95ID:??? うむ、まあ、冷静に振り返ると赤羽登場はあのタイミングしかないか
当時、帝黒の面子のキャラ練り不足が印象に残ってるのかどうも早目早目の前フリ伏線を有り難がる癖がついてしまった
当時、帝黒の面子のキャラ練り不足が印象に残ってるのかどうも早目早目の前フリ伏線を有り難がる癖がついてしまった
109愛蔵版名無しさん
2018/05/10(木) 05:07:22.03ID:??? 前フリは確かに重要だがあまり前フリしてても先が読めてしまうからな
特に赤羽なんかは先に出してたら色んなものが読めちゃって、(出す時期にもよるが)ポセイドン戦や西武戦があまり燃えられなかったと思う
ポセイドン戦、ハリケーンで筧抜いて勝ちだと思ったら水町が来てた見開きはその辺のホラーより怖かった(´・ω・`)
特に赤羽なんかは先に出してたら色んなものが読めちゃって、(出す時期にもよるが)ポセイドン戦や西武戦があまり燃えられなかったと思う
ポセイドン戦、ハリケーンで筧抜いて勝ちだと思ったら水町が来てた見開きはその辺のホラーより怖かった(´・ω・`)
110愛蔵版名無しさん
2018/05/10(木) 07:37:48.52ID:o2VLPbdZ 赤羽は強者の風格があった。
君もアイシールド21なのかと言いつつヘルメットと21のユニフォームを肩にかけ去っていくのがカッコ良かった。
ぶっちゃけ風格だけなら「本物」の大和よりあった。
てか進は初登場時なんかモブっぽいし
阿含はそんな悪そうに見えないチャラ男っぽいのに対し赤羽は普通にカッコ良かった。
君もアイシールド21なのかと言いつつヘルメットと21のユニフォームを肩にかけ去っていくのがカッコ良かった。
ぶっちゃけ風格だけなら「本物」の大和よりあった。
てか進は初登場時なんかモブっぽいし
阿含はそんな悪そうに見えないチャラ男っぽいのに対し赤羽は普通にカッコ良かった。
111愛蔵版名無しさん
2018/05/10(木) 11:45:36.66ID:??? 前フリし過ぎて結果肩透かしだった猪狩さん
白秋太陽戦の後だから余計にショボく感じる
白秋太陽戦の後だから余計にショボく感じる
112愛蔵版名無しさん
2018/05/11(金) 15:29:25.69ID:??? 一応質問 なんだけどアメフトで鎖を武器や防具につかったらあかんの?
113愛蔵版名無しさん
2018/05/11(金) 20:31:11.68ID:??? https://imgur.com/6FZG5Oe.gif
ガオーってこんな感じ?
ガオーってこんな感じ?
114愛蔵版名無しさん
2018/05/11(金) 21:40:33.51ID:DyDZ0oL+ >>113
峨王はQBが投げた後はタックルしてない。これはクレイジーな反則行為。
峨王はQBが投げた後はタックルしてない。これはクレイジーな反則行為。
115愛蔵版名無しさん
2018/05/13(日) 10:45:04.74ID:??? 漫画を超えるラフプレー&糞監督が出てしまったね
しかも、ドラゴンフライを初めてやった大学
しかも、ドラゴンフライを初めてやった大学
116愛蔵版名無しさん
2018/05/13(日) 10:58:20.35ID:??? kwsk
117愛蔵版名無しさん
2018/05/13(日) 11:11:13.52ID:??? 日大監督「また、歴史に名を残してしまったか」
118愛蔵版名無しさん
2018/05/13(日) 12:04:26.88ID:???119愛蔵版名無しさん
2018/05/13(日) 17:08:48.19ID:p17iMdMp120愛蔵版名無しさん
2018/05/13(日) 20:44:36.76ID:cZKUf/Ao >>119
初登場の時の話ね。
一休は周りにいじられてるしキッドはニヒルなおっさんだったし大和は本物が帝黒にいるって知ってたから予測できてたし
鷹は本庄2世とか言われてポカンだったし初登場時のかっこよさでは個人的には赤羽がトップなんだんだけど。
初登場の時の話ね。
一休は周りにいじられてるしキッドはニヒルなおっさんだったし大和は本物が帝黒にいるって知ってたから予測できてたし
鷹は本庄2世とか言われてポカンだったし初登場時のかっこよさでは個人的には赤羽がトップなんだんだけど。
121愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 03:23:08.09ID:???122愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 07:57:06.56ID:??? 進は昔のサイタマににてるよね、順序逆だけど
123愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 23:26:55.20ID:??? 日大のクズのおかげで最近アイシールド読み返してるわ
やっぱ名作だ
やっぱ名作だ
124ジュラル星人
2018/05/15(火) 11:45:55.26ID:mJYaI/A/ 各ワイドショーでタックルやりました
タイムにヒルマ出ました
にゃんこやらされました
千早様と共演しました
タイムにヒルマ出ました
にゃんこやらされました
千早様と共演しました
125愛蔵版名無しさん
2018/05/15(火) 14:21:46.04ID:??? ボールを投げ終わった選手をタックルしてはいけない
我王はちゃんと守ってたんだな
我王はちゃんと守ってたんだな
126愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 06:06:36.17ID:uTXI4gzI 試合に勝つためにQBにタックルする、その結果QBがケガしてもそれは仕方ないこと。
しかし峨王はQBを破壊するためにタックルする。泥門戦に至っては栗田とガチンコで戦うためにヒル魔を破壊する。
こんなんでもありえないのにまさか現実でQBを破壊する目的でタックルする選手が現れるとはなあ。
峨王はルールを守った上で一応は合法的に破壊してるのに
パスを投げて2〜3秒たった後に死角からタックルとかいうクレイジー行為。
事実は小説よりも奇なり。
しかし峨王はQBを破壊するためにタックルする。泥門戦に至っては栗田とガチンコで戦うためにヒル魔を破壊する。
こんなんでもありえないのにまさか現実でQBを破壊する目的でタックルする選手が現れるとはなあ。
峨王はルールを守った上で一応は合法的に破壊してるのに
パスを投げて2〜3秒たった後に死角からタックルとかいうクレイジー行為。
事実は小説よりも奇なり。
127愛蔵版名無しさん
2018/05/17(木) 11:10:57.95ID:vxTH1q5/ ガオウがルール守ってたってのは良い反面アレだけのタックルで初めて大ケガするのが真実だと判明してしまったな
ガオウの描写は無理ある
ガオウの描写は無理ある
129愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 15:06:13.71ID:??? あれは、ボールを投げ終わったQBに背後から膝から下と怪我をさせるためだけのタックルだしな
ただ、件の話で監督やコーチの責任だけを論じていることが疑問に思う
一番悪いのは選手だよな
変な話として、殺人を依頼した人と実際の殺人犯の場合、悪いのは殺人犯だと思うしさ
話を聞いただけの想像だけど
選手「監督、俺を試合に出して下さい」
監督「お前、相手QB潰せんのか?」(キッチリとサック決められんのか?)
選手「任せて下さい。絶対に潰してみせます」
監督「そうか、絶対にやってこい」
選手「ハイ」
こんな感じだったんじゃないかなぁ
選手としては相手QBが自分のエンドに近づいてこなかったからサックできないで、だから
焦って走っていった感じだったのだろう
監督の指示はあくまで「アメフトのルールに基づいた潰し方で潰せ」であって「ラフプレーで
潰せ」という意味では無かったんじゃなかろうか
選手としては「監督の指示を成功させないと次に使ってもらえない」という焦りがあり、「ラフプレー
をしてでも潰す」という考えに至ってしまったわけだ
そこに両者の思惑に齟齬が生じた結果なんじゃないかと思うわ
選手をそこまで追い込んでしまっていた監督やコーチの責任はあるだろうけど、監督やコーチの
責任だけを追求しまくるのは何か違うのではないだろうか
ただ、件の話で監督やコーチの責任だけを論じていることが疑問に思う
一番悪いのは選手だよな
変な話として、殺人を依頼した人と実際の殺人犯の場合、悪いのは殺人犯だと思うしさ
話を聞いただけの想像だけど
選手「監督、俺を試合に出して下さい」
監督「お前、相手QB潰せんのか?」(キッチリとサック決められんのか?)
選手「任せて下さい。絶対に潰してみせます」
監督「そうか、絶対にやってこい」
選手「ハイ」
こんな感じだったんじゃないかなぁ
選手としては相手QBが自分のエンドに近づいてこなかったからサックできないで、だから
焦って走っていった感じだったのだろう
監督の指示はあくまで「アメフトのルールに基づいた潰し方で潰せ」であって「ラフプレーで
潰せ」という意味では無かったんじゃなかろうか
選手としては「監督の指示を成功させないと次に使ってもらえない」という焦りがあり、「ラフプレー
をしてでも潰す」という考えに至ってしまったわけだ
そこに両者の思惑に齟齬が生じた結果なんじゃないかと思うわ
選手をそこまで追い込んでしまっていた監督やコーチの責任はあるだろうけど、監督やコーチの
責任だけを追求しまくるのは何か違うのではないだろうか
130愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 15:28:45.37ID:??? 去年の日大と関学の?円国決勝は良い試合だったのにね
敵陣ゴールからファーストダウン連発でタッチダウンとかまさかのインターセプトとか見ごたえあった
敵陣ゴールからファーストダウン連発でタッチダウンとかまさかのインターセプトとか見ごたえあった
131愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 15:57:52.96ID:??? 今朝のTBSラジオで、関学大アメフト部OBでQBやってた有馬隼人が苦言呈してたな
ある程度のフィジカルコンタクトが許されるアメフトでも、あんなラフプレーはあり得ないって
ボクシングのラウンド終了の鐘を聞いて、自コーナーに戻る選手の背後から殴りかかる行為に等しいと言ってた
ある程度のフィジカルコンタクトが許されるアメフトでも、あんなラフプレーはあり得ないって
ボクシングのラウンド終了の鐘を聞いて、自コーナーに戻る選手の背後から殴りかかる行為に等しいと言ってた
132ジュラル星人
2018/05/18(金) 16:01:34.98ID:2ZAHb/HK 4時5時に鈴音様出ました
133愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 17:07:09.45ID:??? 指示があったからって実際にできる選手のメンタル、陰の者すぎるだろ
134愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 18:42:46.20ID:??? 宮川君のタックル
フィールドに立ったQBへの違法殺人タックルを特訓した宮川君に、
内田監督が出したのはQBへの違法殺人タックルのサイン。
しかし、QBへの違法殺人タックルだけは駄目だとルールを守り、
正々堂々とたたかって。QBへの違法殺人タックルなしでチームを勝利に導き、
QBへの違法殺人タックルなしで選手権大会出場を決めた。
だが翌日、監督は選手を集めて重々しい口調で語り始める。
チームの作戦として決めたQBへの違法殺人タックルは
絶対に守ってほしいという監督と選手間の約束を持ち出し、
みんなの前でQBへの違法殺人タックルをしなかった宮川君の行動を咎める。
「いくらQBへの違法殺人タックルなしの結果がよかったからといって、
QBへの違法殺人タックルをする約束を破ったことには変わりはないんだ」
「QBへの違法殺人タックルのぎせいの精神の分からない人間は、社会へ出たって、
社会をよくすることなんか、とてもできないんだよ」などとQBへの違法殺人タックルを語り、
QBへの違法殺人タックルをしなかった宮川君の大会への出場禁止を告げるシーンが展開する。
フィールドに立ったQBへの違法殺人タックルを特訓した宮川君に、
内田監督が出したのはQBへの違法殺人タックルのサイン。
しかし、QBへの違法殺人タックルだけは駄目だとルールを守り、
正々堂々とたたかって。QBへの違法殺人タックルなしでチームを勝利に導き、
QBへの違法殺人タックルなしで選手権大会出場を決めた。
だが翌日、監督は選手を集めて重々しい口調で語り始める。
チームの作戦として決めたQBへの違法殺人タックルは
絶対に守ってほしいという監督と選手間の約束を持ち出し、
みんなの前でQBへの違法殺人タックルをしなかった宮川君の行動を咎める。
「いくらQBへの違法殺人タックルなしの結果がよかったからといって、
QBへの違法殺人タックルをする約束を破ったことには変わりはないんだ」
「QBへの違法殺人タックルのぎせいの精神の分からない人間は、社会へ出たって、
社会をよくすることなんか、とてもできないんだよ」などとQBへの違法殺人タックルを語り、
QBへの違法殺人タックルをしなかった宮川君の大会への出場禁止を告げるシーンが展開する。
135愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 18:46:31.43ID:??? おもんない
136愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 18:56:55.46ID:??? いや「星野君の2塁打」ってしらんの?
あんなもんよりよっぽど道徳の授業の教材にふさわしいと思うわ
あんなもんよりよっぽど道徳の授業の教材にふさわしいと思うわ
137愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 19:04:47.76ID:??? アスペ
138愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 21:01:21.42ID:??? >>127
ん?
大学生プレイヤーが無防備な相手を背後から潰して全治三週間だから
正面から同じ重量ラインを押し退けてQBに大ケガさせるのは無理ってことか?
リアリティに欠けるってのは分かるが峨王は元々そういう規格外で異常な存在として描かれてたからなあ
ん?
大学生プレイヤーが無防備な相手を背後から潰して全治三週間だから
正面から同じ重量ラインを押し退けてQBに大ケガさせるのは無理ってことか?
リアリティに欠けるってのは分かるが峨王は元々そういう規格外で異常な存在として描かれてたからなあ
139愛蔵版名無しさん
2018/05/18(金) 21:23:56.79ID:??? ageカスに真面目に取り合っちゃダメダメ
140愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 06:54:48.10ID:??? しかしきっかけはアレだがアメフトに興味を持って新規に読者になってくれる人も出るかもしれない・・・
141愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 10:15:07.61ID:??? バリスタの正体は進も攻撃に参加すること!では?ってなった
攻撃面でも役立つなんてわかりきってるだろうに何でこれまで使ってねーのかと...泥門のド素人が両方出場し続けてるからあんだけ鍛えてスタミナ切れ懸念ってのもおかしいし
攻撃面でも役立つなんてわかりきってるだろうに何でこれまで使ってねーのかと...泥門のド素人が両方出場し続けてるからあんだけ鍛えてスタミナ切れ懸念ってのもおかしいし
142愛蔵版名無しさん
2018/05/19(土) 19:52:24.92ID:??? アメフトで攻守出ずっぱりは、現実的に可能なのだろうか?
進のスタミナどうこうよりも、泥門の連中が説明不可能なレベルでスタミナが異常にある方が問題なのかもしれない
進のスタミナどうこうよりも、泥門の連中が説明不可能なレベルでスタミナが異常にある方が問題なのかもしれない
143愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 00:34:36.92ID:??? 大田原が進投げる絵のが面白かったわ
144愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 01:22:51.30ID:??? >>129
依頼主じゃない。
むしろ監督が主犯で選手は従犯。
色々擁護してるが、ラフプレーで壊すってのを監督が容認していなければあの後さらに二度のラフプレーなんてする前に下げるし、退場処分で戻ってきたら叱りつける。
依頼主じゃない。
むしろ監督が主犯で選手は従犯。
色々擁護してるが、ラフプレーで壊すってのを監督が容認していなければあの後さらに二度のラフプレーなんてする前に下げるし、退場処分で戻ってきたら叱りつける。
145愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 01:44:40.56ID:??? 監督の擁護は別に誰もしてないんじゃないかな
146愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 02:29:24.17ID:bnp5vfE7 監督の指示じゃなかったらすぐに引っ込めて説教しないのはおかしい。
監督は大学のお偉いさんであり、人事権もある。
スポーツ推薦で入学したらもう退部=退学になりかねないし、監督の指示に従わらざるをえない。
99.9%監督の指示だよ。
監督は大学のお偉いさんであり、人事権もある。
スポーツ推薦で入学したらもう退部=退学になりかねないし、監督の指示に従わらざるをえない。
99.9%監督の指示だよ。
147愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 09:22:33.14ID:??? 攻守交代の扱い方は本編がベストとも言い切り難いが
何が正解かというと難しいよな
泥門は助っ人含めれば選手15人いるから頑張ればネームドを22人(+α)揃えることも出来たかも知れないが
只でさえライバルチームは強豪でもスター選手数人と他多数の図で
人数不足の筈の泥門の方が層が厚く見えちゃってたくらいだし
何が正解かというと難しいよな
泥門は助っ人含めれば選手15人いるから頑張ればネームドを22人(+α)揃えることも出来たかも知れないが
只でさえライバルチームは強豪でもスター選手数人と他多数の図で
人数不足の筈の泥門の方が層が厚く見えちゃってたくらいだし
148愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 10:30:18.63ID:??? 漫画とはいえ実戦で育ってる部分が多すぎるしな
逆に泥門の人数多かったらメインキャラの成長少なくて弱かったかも
逆に泥門の人数多かったらメインキャラの成長少なくて弱かったかも
149愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 11:21:05.08ID:??? >人数不足の筈の泥門の方が層が厚く見えちゃってたくらいだし
それ普通にキャラ立てという意味で大成功じゃねーの
それ普通にキャラ立てという意味で大成功じゃねーの
150愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 14:05:04.01ID:V8igPfJo >>142
地方の学生リーグでは普通と言うか、QB以外は新入生も動員しないと試合ができないチームもあった
ラインで両面をやってたけど怪我をしないとベンチに戻れなかったのが、替えが効かない選手という風に考えると誇らしかったな
地方の学生リーグでは普通と言うか、QB以外は新入生も動員しないと試合ができないチームもあった
ラインで両面をやってたけど怪我をしないとベンチに戻れなかったのが、替えが効かない選手という風に考えると誇らしかったな
151愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 16:52:01.98ID:WXiqPX4K153愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 20:27:13.73ID:bnp5vfE7 >>151
番場も前半終わるまでは耐えられたんだからその辺のラインマンよりはるかに強い進なら1発耐えてもおかしくないかもしれない。
それよりヒル魔破壊以後誰も破壊してないほうが問題。
まあ泥門があれ以上怪我人出すと勝負にならないからしゃーないけど。
番場も前半終わるまでは耐えられたんだからその辺のラインマンよりはるかに強い進なら1発耐えてもおかしくないかもしれない。
それよりヒル魔破壊以後誰も破壊してないほうが問題。
まあ泥門があれ以上怪我人出すと勝負にならないからしゃーないけど。
154愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 20:32:00.71ID:bnp5vfE7 >>142
弱い大学のアメフト部の友達は部員が16人とか言ってた。
神奈川の高校の試合結果をみると合同チームがあったりするし、両面が当たり前ってチームはけっこうあると思う。
スタミナがもつのかスタミナ切れでも無理やりでてるのかは知らんが。
弱い大学のアメフト部の友達は部員が16人とか言ってた。
神奈川の高校の試合結果をみると合同チームがあったりするし、両面が当たり前ってチームはけっこうあると思う。
スタミナがもつのかスタミナ切れでも無理やりでてるのかは知らんが。
156愛蔵版名無しさん
2018/05/20(日) 20:57:27.02ID:??? ヒル魔と千空の頭脳対決とかストーンのおまけ欄でやらないかなー
158愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 00:36:52.21ID:AA7KzP+U 監督って泥門と王城しか目立ったヤツいなかった気がする・・・
159愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 11:39:43.82ID:??? 後半のパワーがついたセナなら高速でタックルに来るんだから守備でも怖い選手だろうな
それこそブリッツで突っ込んでも
それこそブリッツで突っ込んでも
162愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 22:05:07.81ID:??? 赤羽って普通に進より強い描写されてたよね
まあそのおかげで世界戦でハブられたけど
まあそのおかげで世界戦でハブられたけど
163愛蔵版名無しさん
2018/05/22(火) 07:25:19.26ID:C9mAu5Fr164愛蔵版名無しさん
2018/05/22(火) 11:02:34.93ID:??? 負けてるのにMVPはヤバイ
なんか厨二心をくすぐる
なんか厨二心をくすぐる
165愛蔵版名無しさん
2018/05/22(火) 11:13:14.84ID:??? セナがMVPになった感じなんだろうな
1年でMVPって
1年でMVPって
166愛蔵版名無しさん
2018/05/22(火) 22:01:58.66ID:??? 今回の試合中ラフプレー問題は、監督の指示なの?
167愛蔵版名無しさん
2018/05/22(火) 22:28:30.36ID:bo6TuX5w 「ぶっ潰せ!!!!!!」でこの漫画を連想する人の少なさに驚愕・・・
マイナー漫画なのか
マイナー漫画なのか
168愛蔵版名無しさん
2018/05/22(火) 23:23:12.60ID:??? ZEROでショットガン戦術の説明からめっちゃ詳しくやってる
170愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 04:40:09.14ID:AJ4USBWU >>169
筧は普通にLBとして試合に出てた。活躍描写は皆無だが。
筧は普通にLBとして試合に出てた。活躍描写は皆無だが。
171愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 05:05:28.74ID:AJ4USBWU >>167
泥門はぶっ殺す!!!と言いつつも反則はほとんどしてない…というかもしかしたら1回もしてないかも。
実にクリーンな集団だ。
デビルバックファイアとか不良殺法がダメとかなんとかあるかもしれんがアメフトのルールよく知らんし、
作中では反則取られてないからセーフ。
泥門はぶっ殺す!!!と言いつつも反則はほとんどしてない…というかもしかしたら1回もしてないかも。
実にクリーンな集団だ。
デビルバックファイアとか不良殺法がダメとかなんとかあるかもしれんがアメフトのルールよく知らんし、
作中では反則取られてないからセーフ。
172愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 09:59:53.30ID:v3HDLO9n 審判に喧嘩売ってたサルはいたけどw
ってか阿含戦でモン太が手を外に触れてたのしっかり見てたり優秀な審判だった
ってか阿含戦でモン太が手を外に触れてたのしっかり見てたり優秀な審判だった
174愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 14:12:50.85ID:??? はじめの一歩とは違うなw
175愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 14:28:01.18ID:ldTCW7dK アメフトの話題がこんなにでてるのに
芸スポでアイシールドを話題にしてる人がいないな。
芸スポでアイシールドを話題にしてる人がいないな。
178愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 19:43:05.23ID:??? 井上コーチはガオウ見たら興奮しそう
精液発言が単行本で修正されない奇跡
精液発言が単行本で修正されない奇跡
179愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 19:58:54.91ID:??? 峨王はフィールド上とアメフトのルールに反したプレーはしていない
しかし、自チームの天狗を公で暴行して怪我を負わせたのは不味すぎる
少年Aになってもおかしくない奴だ
しかし、自チームの天狗を公で暴行して怪我を負わせたのは不味すぎる
少年Aになってもおかしくない奴だ
180愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 20:00:14.55ID:fi8nHxyb181愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 20:05:19.61ID:??? 赤羽は泥門vs他チームへの感想というか反応するコマもけっこう気を遣って言葉選んで描かれてる感じがする
183愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 22:03:53.21ID:fi8nHxyb184愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 22:09:18.54ID:??? 他人の意見を絶対認めない(他人のレスが自分を認めさせよう認めさせようとしてるという風に感じてる)みたいなスタンスの人多いね
つーか1人か
つーか1人か
185愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 22:16:16.63ID:??? 原作読んでないのに語ってて草
187愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 22:41:27.17ID:AJ4USBWU TEを上手く描くって難しいよなぁ。
ブロックで無双したらラインマンを描くのが難しくなるし、
パスキャッチで無双したらWRを描けなくなるし。
盤戸はキッカーしか一流がいなかったから赤羽が無双しても問題なかったけど世界戦で赤羽を描くのは…
ブロックで無双したらラインマンを描くのが難しくなるし、
パスキャッチで無双したらWRを描けなくなるし。
盤戸はキッカーしか一流がいなかったから赤羽が無双しても問題なかったけど世界戦で赤羽を描くのは…
188愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 22:42:37.93ID:fi8nHxyb >>186
作者がいったん?妄想?
作者がいったん?妄想?
189愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 22:55:39.59ID:??? ガイジ怖っ
190愛蔵版名無しさん
2018/05/23(水) 23:58:32.70ID:CzlGkeZT 警察の連中って、正義感なんて欠片ほども持ってない
知能の低い、生きてる価値ゼロの、人間のクズしか居ないからな!!!!
知能の低い、生きてる価値ゼロの、人間のクズしか居ないからな!!!!
191愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 00:14:25.02ID:RFFlE5/L >>188
TEは赤羽しかいないのにキックチーム専任って扱いに困ってた証拠だろ…
TEは赤羽しかいないのにキックチーム専任って扱いに困ってた証拠だろ…
192愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 00:32:21.94ID:??? オマエ等、日大アメフト部スルーで何やってるんだよ・・・
193愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 01:19:10.32ID:??? 日大のスレじゃないですしおすし
194愛蔵版名無しさん
2018/05/24(木) 03:51:49.78ID:??? >>187
確かに
TEが活躍するとラインとWRかすむわ…
勇者が強すぎると戦士と魔法使いがかすむ感じかな
泥門も瀧が優秀だからモン太以外のWRが出番なしだしな
重佐竹をラインに入れて、黒木をTE、瀧をWRのが強い気がする
後半から黒木をOT、瀧TE、雪光WRでも良いだろうしな
雪光はあくまでオプション程度でも良いだろうけど
確かに
TEが活躍するとラインとWRかすむわ…
勇者が強すぎると戦士と魔法使いがかすむ感じかな
泥門も瀧が優秀だからモン太以外のWRが出番なしだしな
重佐竹をラインに入れて、黒木をTE、瀧をWRのが強い気がする
後半から黒木をOT、瀧TE、雪光WRでも良いだろうしな
雪光はあくまでオプション程度でも良いだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています