鬼太郎の初期エピソードって「敵が普通の妖怪じゃない」「エセ科学的な理屈をつけてる」
話が割と多いからね(水虎やのびあがりは完全に別物だし)。
伝承通りの妖怪を出すっていう意識はまだ弱かったんじゃないか。
そもそも妖怪なんか誰も見た事が無いんだから自由でいいんだよ、
石燕の画図百鬼夜行などでかまいたちに「窮奇」という漢字があてられてるのも
「『怪しい風』繋がり」以外の意味はまったく無いし。
※本来の窮奇(きゅうき)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%AE%E5%A5%87

だから、「『妖しい風』を起こしてる奴」というキャラクターとしてビジュアル化するなら
あのひょっとこ口の兄ちゃんみたいな姿もアリじゃないか。
『ぬらりひょんの孫』でもムチがイケメンになってただろ、あれも同じ手法だよw