X



士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】32 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1愛蔵版名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 032f-x6yN)
垢版 |
2016/11/10(木) 19:41:29.09ID:J9tp7dvo0
このスレッドは、士郎正宗及びその周辺の話題について語るスレッドです。
基本的に士郎正宗ネタなら(アニメ・ゲーム等)士郎正宗が直接手掛けていない作品のネタも可ですが、
現在展開中の作品に関しては極力当該板の当該スレを御利用下さい。

次スレはスレの消費具合を見ながら適宜>>980以降の人がお願いします。無理ならば代理を指名、或いはスレ立て宣言お願いします。
その他鯖や運営のバグやエラー等で不測の事態が発生した場合は状況判断により臨機応変に対処して下さい。

■参考サイト
SEISHINSHA WEBPAGES http://seishinsha-online.co.jp/
青心社編集部twitter http://twitter.com/seishinsha

■士郎正宗関連スレ
「士郎正宗」で検索
http://refind2ch.org/search?q=%E5%A3%AB%E9%83%8E%E6%AD%A3%E5%AE%97
「攻殻」で検索
http://refind2ch.org/search?q=%E6%94%BB%E6%AE%BB

前スレ
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1457238838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/18(月) 08:44:32.72ID:P1e134790
いきなりヘドロのドアップ写真から始まったり
バイクに乗ったアンナとユニが小さく載ってるのいいよね
2017/12/20(水) 19:55:19.60ID:HkH8eWxPa
士郎正宗の漫画はYouTubeのマンガ夜話の解説とか見てから、読んだ方が面白いと思う
攻殻機動隊をポンと渡されて読んでも何が面白いのか理解出来ないんじゃないの?
今読んでも古臭さは感じさせないよ、線も整理されてて読みやすい
2017/12/21(木) 01:30:54.87ID:fyohPPdQ0
光学迷彩中のフチコマが描いてあるの発見した時はうひょ〜ってなった
2017/12/21(木) 03:27:46.76ID:yOmOrvTA0
光学迷彩はネーミングの勝利
「プレデターの透明になるやつ」じゃ共通言語として話題になりづらい
言ったもん勝ちともいう
2017/12/21(木) 16:10:16.54ID:5rZQ2NA30
クローキングデバイスというのもあってだ・・・
2017/12/21(木) 18:01:19.86ID:yOmOrvTA0
透明になれるのって現実では便利だろうけど
漫画やアニメでは直接描かずに表現しなきゃいけないから
消えていく過程の後は
「実はここにいました〜」と姿を現す忍者的演出に偏らざるを得ない
2017/12/21(木) 18:20:24.71ID:jSUSAdTva
決めポーズに移る途中の動作描けてるのが凄いな、あと濡れ場を描けてるのが凄い
別にエロとかそういうんじゃなくて...絡み合ってる絵って、ちゃんと人間の骨格分かってないと描けないもんらしいし
あとミリオタなのか、ちゃんと銃の構造分かっていて描いてるのも...
今も攻殻機動隊レベルの漫画描ける漫画家って少数派なんじゃないかね
2017/12/21(木) 22:47:51.15ID:Hodud2kb0
>>723
理解してそれっぽく嘘も交えて描ける人は多いよ
ただ理屈の上で成り立つ絵の連続が描ける人が少ない
どうしても漫画的なダイナミックでカッコイイ止め絵な描写を優先するし
漫画の中の世界の動きよりも読者視点の分かり良い描写をする
例えば、引き絵で個々の動きを1コマで表すようなことをせずにキャラクターにカメラを寄せたり

これは良い悪いって話じゃなく、漫画家の表現方法の差だと思う
例えば、大暮維人は物体や空間の認識力に長けてるし細かな動きや描写の完成度も高い
でも如何せん絵として描く事に比重を置いているから物語の流れやコマの繋がりが弱いし
嘘をカッコよく描けたらそれで良しな所があるし、設定をノリで上書きしていく行き当たりばったりな所がある

シロマサはカメラワーク、コマ割りによる時間描写、視点の誘導、物体や空間の認識に長けてる
漫画を漫画として描いていないところが他の漫画家と違う所かな
車輪の再発明的なところはあるけど、実験的な漫画を描く人だなとは思う
大友チルドレンなんて言われて久しいが、その上を行くとも思う
2017/12/22(金) 04:28:08.85ID:+EcaVb2f0
プロ漫画家にシロマサみたいなマンガ描いてって言ったら
大半は泣いて逃げ出すだろう
2017/12/22(金) 19:53:07.54ID:FoHQLk6e0
高橋陽一「・・・・・・」
2017/12/22(金) 22:49:48.65ID:p8ggMaO50
攻殻1巻だけ見れば知識を総動員して話もどんでん返しを多用して作り込んであるのに
全然ワリがあってなさそうだな
質を下げたくないから続刊できないみたいな感じですんごい間が開いてしまったw
2017/12/24(日) 20:44:48.66ID:ij393pzT0
ドミコン最大であと9年ではアンナ/ユニは作れそうに無いなあ…
2018/01/03(水) 17:59:46.83ID:FUTCVLYR0
>>716
ドミニオンは話が壊滅的につまらない
2018/01/05(金) 02:17:37.81ID:nEm6jOnJ0
あ?
2018/01/06(土) 18:26:12.72ID:l3biMbpR0
つーか話が面白い士郎正宗の漫画なんてあったのか?
設定と世界観には圧倒されるが、話自体は微妙だろ、どれも
2018/01/09(火) 13:01:33.13ID:VdDYU0XYa
俺は読んでて快感だよ、読む度に違う発見もあるし
2018/01/09(火) 15:11:54.72ID:zCjuOz0o0
データブックの作中年表で
『バングラデシュ大水害(嫌な設定だ)』ってあるけど
バングラデシュって割と洪水多いみたいだし
自ら嫌な気分になってまで年表に書くほど世界情勢に関係するんだろうか
2018/01/09(火) 20:34:26.37ID:t1k3Bys40
>>733
バングラデシュでの天災というと、ジョージ・ハリスンが提唱して
ニューヨークのマジソンスクエアガーデンで開催された
ロック界初のチャリティーライヴ『バングラデシュ難民救済コンサート』が有名だな
バングラデシュがサイクロンに襲われ、多数の難民や飢餓が発生したことを
師のラヴィ・シャンカールから聞いて開催したもの
2018/01/12(金) 08:05:54.38ID:Dth9zotM0
>>733
タイで洪水があった時にこうなった事があるよ
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-23752020111021
2018/01/13(土) 00:29:06.41ID:ejevL/IQ0
>>731
日常に、ちょっとスパイスが入っただけの話が面白いと思うね。
押井版からが壮大?化した影響?
ESWATで派手なアクションシーンやって、
ブリちゃんとデュナンが仲良くいちゃいちゃしててくれれば楽しい。
2018/01/13(土) 22:54:58.91ID:0yKkAab70
>>731
ドミニオンC1の話は単純で面白かったと思うがな
複数の話が同時進行してるけど

でも、SF作家のくくりの人に何を求めるかだとは思う

・・・あれ?エロイラストレーターだっけ?
2018/01/14(日) 21:50:53.45ID:qwq0jd6Za
I.G版はI.G版で面白いとは思うけど、キャラの愛嬌や色気という点ではシロマサ版に遠く及ばないと感じるよ
1巻のカラーの表紙絵?っぽいの見ても凄いと思うし...ここまで魅力ある瑞々しい線描いてるイラストはなかなか見られないよ
2018/01/14(日) 23:07:00.71ID:GW15o7f70
読む側が海外SFに親しんでるかどうかで印象はかなり違うかもね
話作りの基本が海外SF的だけど、本場のものに比べたら攻殻ですら随分ドラマティックに描かれてるからね
というかむこうのSF愛想なさすぎw
2018/01/16(火) 20:46:27.56ID:W2EspfZu0
マーベル「せやな」
2018/01/20(土) 10:12:31.62ID:Ub7m7KSpr
iTunesストアだとゴーストインザシェル吹き替え字幕同梱なんな!
危うくAmazonムービーで買うところだった
2018/01/20(土) 12:31:09.98ID:JswU0XmG0
アマプラにも来てるよ
2018/01/20(土) 13:41:06.25ID:Ub7m7KSpr
Amazonの奴めセル版は字幕吹き替え別売りのくせにプライム無料にするとはやるではないか
744愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4d4d-ZwRK)
垢版 |
2018/01/21(日) 04:24:23.86ID:vG/hdyP60
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

K7H5E
2018/02/04(日) 07:47:20.63ID:nmTdjmyF0
パンドラ
2018/02/14(水) 20:53:55.66ID:/CtMqnHUr
パンドラじゃないもん
2018/02/24(土) 18:18:43.45ID:Au8XKLvD0
アップルシードを紙と電子書籍のどちらで買うか迷ってます。

細かい字で色々描いてありそうだから紙のほうが良い気もしますが、店頭の在庫で3巻が見つかりそうにないので電子書籍でもいいかなと思ってます。

やはり小さいスマホしか持ってない場合は電子書籍だと読みにくいでしょうか?
2018/02/24(土) 18:58:29.91ID:/gZIzgdy0
両方買えばいいと思うよ?
てかみんな冗談抜きで両方持ってるよ?
あと電書だと拡大できるんだよ?
2018/02/24(土) 19:32:25.25ID:bgqtfT/D0
「みんな〜してる」は眉唾がデフォ
2018/02/24(土) 19:42:29.53ID:953gy8aB0
将来PCを買ったら大画面でも見れるぞ
2018/02/24(土) 19:43:34.75ID:953gy8aB0
スマホでもケーブルでTV画面に映せたりするし
2018/02/24(土) 20:33:04.29ID:vPmxrz/Vr
ここでアナログ原稿の無限の情報量に言及ししかし印刷データの解像度の限界を語るシロマサ
2018/02/25(日) 13:22:21.12ID:R73GOyyE0
印刷本は拡大鏡いるじゃん
電子版だとピンチなんだよ
2018/02/25(日) 19:00:00.19ID:8kqHEh5U0
電子版だとオリオンの一見意味不明な文字はどう見えるんだろう?
2018/03/02(金) 06:57:41.64ID:VHaNDmOP0
攻殻1から1.5までの絵柄が一番良いな
リンゴは粗削りで目が疲れる
2018/03/02(金) 09:29:02.89ID:PxxJzRy30
アップルシード3巻の絵柄が固まり切る寸前の絵が好き
アップルシード2巻と白泉社版ドミニオンの絵も線が太くて好き
ドミニオンコンフリクト編とアップルシード4巻は線が細くなってスクリーントーンの点々と干渉して見づらいのと
これで上達ストップかと思うと悲しい

攻殻は人形使いとトノダ大佐の回がドスケベでいいという印象で頭がいっぱいです
2018/03/02(金) 21:17:29.29ID:5MnmH0oG0
>>756
AS3,4巻の絵だけじゃなくてストーリーや台詞回しも含めて才能と熱量がヒートしていく感じいいよね…
データブックの小編もトーン少ない分見やすくて好き
2018/03/02(金) 21:18:55.42ID:4ufd4pYir
>>754
どこのページよ
2018/03/02(金) 22:13:13.01ID:5MnmH0oG0
圧縮言語だったかの呪文みたいなやつのことでしょ?
2018/03/02(金) 22:21:11.20ID:4ufd4pYir
それ確認する以前に電子版オリオン解像度ひくすぎて読めないふりがながあるわこれありえねえなにやってんだ士郎
2018/03/02(金) 22:52:22.27ID:5MnmH0oG0
シロマサが解像度決めると思ってるのか
すげえな
2018/03/02(金) 23:01:58.70ID:4ufd4pYir
は?
士郎ほどユーザーエクスペリエンスにこだわってた創作者はそんなにいねえのに
士郎は著作権者なのに
自分の創作物がうんこまみれで売られてて平気なの??
2018/03/03(土) 04:42:14.98ID:BgHcwj7M0
アップルシードの原画サイズ版よ再び!
1巻から3巻までは出ていたんだよね

年食って老眼が進んできたのもあって、あのサイズが読みやすいんです
4巻以降はデジタル入稿になって紙のサイズに意味がなくなったからだろうか…
2018/03/03(土) 22:44:14.26ID:/gsmFI6M0
アップルシードってコミックガイア版も含めて手描き原稿でしょ?
2018/03/03(土) 22:59:10.28ID:XBXQPzKwM
>>762
子供みたいなこと言ってないでまず出版社に言えよ
2018/03/13(火) 20:43:06.51ID:YSae1Epm0
攻殻世界での公文書の扱いはどうなってんだろうな
武器の横流しやらが横行してたりモラル崩壊してるとはいえ
公安九課も国際救助隊から予算引っ張ってるのバレたらスキャンダルになるのか?

ブロックチェーン化してたりするんだろうか
2018/03/13(火) 21:22:04.65ID:JhxtVxXS0
9課は国際救助隊なんだから国際救助隊から予算引っ張って来ても問題あるめぇ
2018/03/13(火) 21:22:12.46ID:F4HH1KRl0
>>766
ブロックチェーンまで行かなくても
コピーの劣化が起きないから複数の箇所に公文書データを保持、本物かどうかをそれらで照会って感じじゃない?
まあ、想像つかない凄い技術で管理されているけど、凄腕ハカーはそれでも上手くやっちゃうよって世界かなw

攻殻の世界でリーマン予想が証明されているとしたら、暗号技術も現実世界とは違った技術を使っているだろうね
ハッシュ値とかも1テラバイトとかありそうw
2018/03/13(火) 22:30:14.09ID:GO8tThI40
>>766
桜の24時間監視の時に
タチコマに予算会議チェックさせてるからネットに全文公開でしょ
2018/05/09(水) 02:46:15.89ID:mmrB3lCW0
3巻の下描きや没ページも本にならないかな
2018/05/20(日) 23:09:35.86ID:MIVYAbNs0
コメディ俳優のロビン・ウィリアムズの娘が
父親の遺品のコレクションがたくさんあるんだけど、つってるんだけど
その写真が古い海洋堂のデュナン・ナッツとかww

ttps://twitter.com/zeldawilliams/status/996507930487767040
2018/05/21(月) 06:09:22.49ID:YX9jImqBM
ファンが言うのもなんだがマニアックなw
Knuteってのがナッツだろうか
娘さんも名前知ってるのか
2018/05/21(月) 08:04:12.80ID:j3HlKhTCF
後ろはビルバインとゴーグか?
ネットのない時代にこんなマニアックなもんよく手に入れたな
2018/05/21(月) 08:41:10.51ID:4I09VGzs0
なんか別のツイートだとアップルシードを親子で見て、
主役のショートカットの女の子が出てくるたびに父親が
君は将来あの子の役を演じるべきだ、とか言ってたとかw

コンベンションとか行ってたのかなぁとか思ったけど、
ニューヨークの自分の働く店によく来てた、って話もあるらしい
ttp://sow.blog.jp/archives/1071306980.html
2018/05/22(火) 22:20:45.23ID:oxjrDaVo0
海洋堂のデュナン、自分で作ったのかなぁ。この品に限らず、当時は塗装済み完成品って
ごく少数しかなかったから。このデュナンと対になるブリは買わなかったんだろうか。
2018/06/08(金) 03:15:57.11ID:pW6mto3f0
アップルシードIDのヒトミが裸で寝そべってる3巻の没原稿、ページ全体が見たい
2018/06/08(金) 03:33:25.34ID:aIMxR5Bt0
当時のフィギュアの大半はガレージキットの形でしか入手出来なかったからなあ

ttp://i.imgur.com/HYpwM55.jpg
ttp://i.imgur.com/SZfqDZ3.jpg
ttp://i.imgur.com/8rdxUKN.jpg
そんな懐かしい気分で久々に本棚から20年前のムックを引っ張り出してみた
2018/06/08(金) 07:17:27.15ID:xHH1xuLt0
これねえ、今みたいにインターネットで検索すれば、パッと情報が出てくるような時代じゃないから、

「士郎正宗?誰それ?何でこんな上手い人が突然何の前触れも無しにいきなり本屋で平積みされてるの?」

って不思議だったなぁ。
確かにそれって「あり得ないこと」だったからね。
2018/06/08(金) 07:28:48.73ID:dDMVTqEkd
アップルシード3巻頃には平積みされてたけど
うちの近所の本屋がレアだったのかな?
2018/06/08(金) 10:32:35.16ID:iIPYIMgx0
うちの近くも3巻で平積みされてて初めて知ったよ
それまで知る人ぞ知るだったのが
そこで広い層にもブレイクしたんじゃないか
更に一般的になるのは攻殻機動隊からだろうけど
2018/06/08(金) 11:45:15.90ID:pW6mto3f0
もうなくなった駅前の本屋は大友克洋の童夢を一番目立つ棚にびっしり平置きにするような
マニアックな本屋で、アップルシードも店の奥に1、2巻まとめてびっしり平積みにしてたが
全然知らない漫画なので引いてた
啓蒙してくれたB-CLUBの士郎正宗特集に感謝

今思うと初めての士郎正宗はアニメージュで見たドミニオン連載の広告だったな
2018/06/08(金) 11:49:36.95ID:7WFPjXlLr
自分は2巻だったんだよね。本屋に平積みされてた。
で、一緒に1巻買おうとしてもどこにも無くて売り切れ。
本屋に注文しようにも在庫無しでいつになるかわからないの一点張り。
1巻買うのに数ヶ月待った気がする。
その後2巻もほどなく本屋から消えた。

とにかく、仲間内に「すっごいマンガ見つけた!AKIRAとか目じゃない、大友越えた!」(<-若いw)
って薦めまくったの覚えてる。
2018/06/08(金) 13:59:26.68ID:iIPYIMgx0
主人公の一人がサイボーグ、まではまぁよくあるんだけど普通に恋人いて周囲に溶け込んでてファッションにもある程度気を使ってて…
みたいな世界観の新鮮さに引き込まれたなぁ
今の現実とは明らかに別の常識で動いてて、でもこの世界では常識なんだから登場人物は当然疑問を持たず説明セリフもないって話の進め方も痺れた
2018/06/08(金) 14:13:42.53ID:4fkAT9PA0
悪く言えばヲタ君の脳内完結独り言わーるど・・・
2018/06/08(金) 21:24:51.08ID:gdVec25ZM
海外のハードSFなんかの流れだろうね
日本じゃ青年漫画でもまだまだ読者に優しい変わりになんとなく垢抜けない説明過多な演出が多数派だった
2018/06/09(土) 21:36:37.49ID:4kmTuZ3s0
OUTで特集されて知ったクチ.
どの本だったか忘れたけど発売予定月大幅に過ぎても出版されず、清心社さんに電話かけたら
ものすごく丁寧な対応だったのを覚えてる
返事は「予定がわからない」だったけど
「他社さんですが漫画掲載されますよ」って
ドミニオンの短編かコミックガイアだかの情報教えて頂いた
2018/06/09(土) 22:14:20.67ID:YfshfLYX0
>>786
横レスだがコミックガイアは青心社ですぜ旦那
初めて知ったのはふゅーじょんぷろだくとだったナー(ブラック・マジック(同人版)の広告が載ってたが入手方法が分からず)
ガイナが未だゼネプロだった頃太陽系は血と硝煙の匂いに……じゃなく通販カタログで第二版を扱ってたので即購入
後書きにアポーが出る旨書いてたが青心社?なんじゃそりゃとあきらめてたらスターログの書評に一巻が
これなら漫画専門店行けば売ってるだろうと昼休みに神保町へ行くと平積みだったのも今は昔
2018/06/10(日) 05:50:36.33ID:rT1BPZsX0
当時を知らない平成ゆとり世代としてはこういう話は有難いからお前らもっとやれ
2018/06/10(日) 06:19:07.46ID:1ZUbdqY90
まんがの森新宿店で士郎正宗原画展開催と聞きつけ初めて一人で上京した厨房の俺は
アップルシードだろうと思ってたのに知らない漫画が並んでて戸惑った
実は白泉社版ドミニオンの単行本発売記念イベントだったのだ
潜砂艦の周囲に着弾するシーンのでかい筆文字が印象に残っている
もちろんドミニオンを買って帰った
2018/06/13(水) 19:07:19.55ID:x4ErJJjA0
自分は、厨房の頃にマイナー出版社の大判コミックを買う趣味(いわゆる中二病w)があって
それでたまたま購入してハマった口だな
最初は当時のSF+軍事+漫画+アニメオタが好きそうな美少女+メカ的な漫画(園田健一とか)だと思ってた
でも、内容を見ると凄く難しい、アカンこれは知識が必要だってなって
色んなジャンルの本を読んだり、映画を観たりするようになったな
ファイナル・オプションって映画が好きで、シロマサがそれについて触れてたのが嬉しかったな
2018/06/13(水) 19:38:34.38ID:aB/psEq90
>>790
まあシロマサとソノケンは同人時代からのお付き合いだからナー
2018/06/14(木) 05:37:01.06ID:y6tQ3Q8I0
最新画集『GREASE BERRIES 3』は7月25日発売というのは
ここにくるような人々はみんな知ってるからもうええのか
2018/06/14(木) 07:13:30.05ID:scWISz6Id
ここに来るような人はそっちの路線より
アップルやドミニオン路線を待ってるんじゃないかな
2018/06/14(木) 08:10:02.76ID:FE3cJ5u60
待ってるけどそれはそれとして
知ってるし買うよ
2018/06/14(木) 19:16:11.20ID:1P+HJ/5x0
>>791
タイムリーにシロマサからソノケンへの応援メッセージが
ttps://twitter.com/Anime_ProjectBB/status/1007199411095592960
2018/06/14(木) 22:14:21.22ID:RlQyZgix0
紅パン新刊のあとがきの方が楽しみではある
2018/06/14(木) 23:48:46.19ID:Uj2UOjuj0
今となってはそれだけが高圧縮ト書きだもんな
2018/06/15(金) 00:10:15.42ID:yaChaaVI0
自分も紅殻、良い感じだと思う。
可能なら、裏攻殻機動隊=ネネチャン成人後の国際救助隊の話とかがあるなら見てみたいね。
2018/06/15(金) 00:19:22.15ID:wrMlh4Cb0
>>791
園田健一も好きだけどね
今知ったんだが、ビーンバンデットがアニメ化するんだな
しかも本人が監督だから期待大だわ
個人的には、エグザクソンをアニメ化して欲しいところなんだけどね

アップルシードもそろそろ良い方向のアニメ化してくれないかなあ
1巻毎に1クールでいいから
2018/06/15(金) 08:24:38.22ID:uFAWnpRY0
ああ写メ画像消されたからページ消えてるな>>795
ttps://twitter.com/Anime_ProjectBB/status/1007224195678289921
匿名で来たから名前は出せないがこれ読んだ人は先生の名前を拡散してくれって翻訳であってるかな?
ちょっとしたメッセージでも読めると嬉しいのにファン泣かせな…

>>799
今回のビーン新作アニメ化の経緯を読むと、現在連載されていない、いまの日本じゃ車&銃のアニメは需要がない、
で出資してくれる企業もいないからクラウドファンディングになったそうだ
シロマサ作品もファンディング方式ならファンが金出してファンが望むアニメが作れそうだね
ソノケンと同じくシロマサも日本より海外のほうが濃ゆいファン多いだろうし長尺アニメが作れる金集まりそう
2018/06/15(金) 10:16:08.64ID:FOj/aUAr0
ガルフォースやバブクラのメカデザインはソノケンじゃなくて
柿沼秀樹や荒牧伸志やろ……
2018/06/15(金) 10:16:48.58ID:FOj/aUAr0
あっでもハードスーツはソノケンデザインか
2018/06/15(金) 10:28:54.68ID:YjvuX3m/0
ガルフォースもモデグラ連載時はソノケンもメカデザに関わってた
あと「PRIVATES LIVE」等で描き下ろした番外編漫画に登場したメカも
2018/06/16(土) 04:09:56.45ID:sbwFB+FV0
最近HMD買ったんでこれ見てみたんだが、普通にすげー良かったわ。
https://www.youtube.com/watch?v=C1iAi2yvSZE
VR甘く見てた。

ただすげー酔ったけどw
これで2時間とかやられたらゲロゲロかもな。
2018/06/22(金) 21:31:01.53ID:0AzqvEeNM
サイバデリックスの初回版未開封手に入れてウハウハだぜ
2018/07/10(火) 23:16:20.28ID:m7SzNA6qa
アップルシードの物語としての落とし所ってどうなる予定だったんだろう?
2018/07/10(火) 23:25:34.52ID:OQ3rxSVIr
どんなに才能に恵まれた創作者でも目指せる方向は限られている
結局ネット(世界宇宙意識認識実存)は広大だってばよ
2018/07/11(水) 00:48:25.22ID:tbVywoan0
オリオングループが何者なのかだけでも
当時の構想しりたいな
2018/07/11(水) 06:18:39.24ID:0P673srR0
>>806
デュナンやブリにその背景(アポルシード計画とか)が知らされる程度で淡々と終わるんじゃない?
何でか知らんが二人はコールドスリープするし、年表通りに進んで終わりって感じだと思うよ
アップルシードは政治劇だから、少なくとも様々な対立が解決して大団円を迎えることはないかな
ましてや、バイオロイドが後は人間に託すみたいなベタな展開もないと思う
2018/07/11(水) 07:50:44.78ID:NOc5Jxmp0
延々とごちゃごちゃして終わらない世界だよなどう考えても…
2018/07/11(水) 08:10:01.49ID:CHO8oevj0
攻殻が大ヒットしなければ
細く長く延々と続ける予定だったんじゃないかな?
2018/07/11(水) 08:52:24.08ID:AcDZ4wZ80
攻殻ヒットしようがしまいが父ちゃんは認知症
2018/07/12(木) 00:54:46.14ID:Stv9i+p+0
でもアップルシードの世界観って年表だと最終的に宇宙人がやってくるんだよな
あんまり合わないような気がするけどブラックマジックあたりとリンクさせる予定だったのかしらん
2018/07/12(木) 01:35:49.85ID:c0stJfSw0
NEURO HARDしらんのか
2018/07/12(木) 08:33:27.50ID:wlSirniR0
>>813
ブービートラップ(ブラックマジック)のアーサーが
黄金炎柱祭のアーサーと同一人物だと知った時の驚き
2018/07/14(土) 04:17:38.31ID:3osKxkr90
>>813
それが明るみになるともうひと悶着あるだろうけど、流石にそこまでは描かないんじゃない?
あくまでデュナンとブリが主役なんだから、彼らなりの結論が描かれて終わりだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況