X



パイナップルARMY【OPERATION 5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1愛蔵版名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 21:30:18ID:egpSZd4D
ありがとう、豪士
たとえポリバケツに捨ててあった花でも
すごくうれしいわ、あいかわらずセコイけど・・・・・・

フ・・・ エクション!!

前スレ
パイナップルARMY【OPERATION 4】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1173335329/

「パイナップルARMY」
原作・工藤かずや 作画・浦沢直樹
2012/10/12(金) 14:49:20.67ID:???
ベトナムではインスタントラーメンをよく食べてたらしいが
190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 21:06:01.63ID:aFxnOFew
>>188
>戦場でフライパン

制服の背中からフライパンを出すマンガがありましてな……
2012/10/18(木) 20:56:20.01ID:???
サイレント・マグナムの元刑事の容姿モデルは
「ブレードランナー」で演じた頃のハリソン・フォード?
2012/10/18(木) 22:21:13.35ID:???
まあ、言われてみればハリソンフォードに見えなくもないな。http://i.imgur.com/TyqPt.jpg
2012/10/19(金) 13:24:35.64ID:???
ふくよかすぎるだろw
2012/10/19(金) 13:26:07.60ID:???
ジェフリーのモデルはエディ・マーフィー
2012/10/20(土) 00:41:53.59ID:???
チャーリー・チャップマンのモデルはジャン・レノ
2012/10/20(土) 05:59:19.66ID:???
コーツさんのモデルはガイルだと思っていたあの頃
2012/10/20(土) 19:59:29.22ID:???
>>196
どちらかというと、ドルフ・ラングレンだろうな。
ググったら天才過ぎワロタwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%B3
2012/10/21(日) 04:41:38.35ID:???
ジェフリーって、典型的な黒人顔だよね
2012/10/21(日) 10:04:13.09ID:???
典型的って、ハナが横にでかくてクチがタラコでパンチパーマ?
2012/11/09(金) 22:48:29.64ID:???
>>188
ヘルメットがまだ金属製だった頃(ベトナム戦争も含めて)、ヘルメットを鍋代わりにする兵士続出で
「ヘルメットを火にかけると強度が落ちるので鍋代わりにするのはやめなさい!」と
上層部からきついお達しが出たとか出なかったとか

今のヘルメットはケブラー積層構造だし水入れて化学反応で過熱させるヒーターがMREの中に入ってるし
(加熱の効果は疑問符モノらしいが)
2012/11/10(土) 11:07:03.72ID:???
取っ手のないフライパンは使ってるみたいだよ
2012/11/19(月) 13:21:04.08ID:???
>>200
足軽の陣笠かよ
2012/12/18(火) 16:10:24.03ID:???
保守ターク!
2012/12/18(火) 23:16:27.41ID:???
>>202
桃の缶詰から酒(かなり不味い)を造りだし、爆撃機のタンクを使ってアイスクリームを作り出した技術をなめてはいかん。
そもそも(略
2013/01/03(木) 21:23:08.73ID:???
芋を蒸留して戦車の燃料に・・・は「特攻ギャリソン・ゴリラ」か
2013/01/03(木) 21:40:51.50ID:???
軍隊や刑務所みたいな閉鎖環境から生み出される独自文化は面白いもんが多いな。
2013/01/04(金) 17:24:42.11ID:???
そこでパンジャンドラムですよw
2013/01/15(火) 03:45:54.44ID:???
ハンサムウーマンって原作者が同じ??
2013/01/18(金) 11:04:28.65ID:???
豪士が人質の中にいたら一人も死なずに住んだのに・・・


いや無理か
ありゃ人質救出作戦じゃなく、テロリスト掃討作戦だし
210愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 20:03:14.72ID:7gkuW3CZ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90L06520130122
謎のカナダ人か。

黒の手紙結社を思い出した。
211愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/02/09(土) 11:40:30.24ID:yzjb4Kcm
今回のアルジェリアの事件のニュースを見ていたらこの漫画を
思いだして、読み返すことにしたよ。
212 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5)
垢版 |
2013/02/15(金) 21:55:41.00ID:pMij3vXV
こんな漫画ひとつ連載くらいで軋轢があった昔と違って
今や大物作家だな浦沢
2013/02/16(土) 04:51:47.40ID:???
こっちでもトラブルがあったのか
知らなかった
2013/02/16(土) 11:33:02.87ID:???
こっちってどっち
2013/02/16(土) 18:24:58.88ID:???
あっちって孤独のグルメっぽいあれかな〜?
216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/02/23(土) 08:23:20.66ID:LzSn83Dl
さすがに今回の事件でテロリストを殺すために
軍事訓練を誰かに依頼する日本人はいないな。
2013/02/28(木) 20:13:16.90ID:???
豪士は現在行方不明だから頼めないし。
CMAにも行き先を告げずに何処へ…。
2013/03/02(土) 12:47:39.36ID:???
ホロコーストを生き残った仲間が殺されたため、そいつらを殺したテロリストを
逆に殺すためにジェドに軍事訓練を依頼する話とか好きだけど、
この話について検索していたら、結局新たなテロリストを生みだしたなんて意見
があったけど、言われてみればそうだな。
2013/03/02(土) 19:31:47.15ID:???
>>218
彼の復讐はテロリストを殺し尽くすか自分が死ねば終わる。
テロリストのテロは終わることがない。
2013/03/03(日) 00:21:39.53ID:???
テロをなくすためには、テロの原因になるようなことをやめんといかん
2013/03/03(日) 01:29:24.46ID:???
タイ版:「バイマックルーARMY」
2013/03/03(日) 09:24:35.24ID:???
>>218-220
>テロ
「イスラエルの子供たちを守るためにパレスチナの子供たちを犠牲にしちゃったら
収まるものも収まらなくなる、だから――というのが政治の発想であって欲しい。
実際にはヒステリーや復讐心に囚われてそう考えるのはなかなか難しいんだけど」

ってのは誰かの指摘でしたが(もっともそりゃ別に狭義の意味での政治限定で無く、全ての分野でそうなんだろうけど)。

>>217
納得の行く最終回が出来るやつなんてなあ……普段セーブして(以下省略)
2013/03/03(日) 09:29:03.39ID:???
アメリカ編よりヨーロッパ編の方が重たい話が多いんで好き。
2013/03/03(日) 09:56:30.26ID:???
>>217
チャド軍に軍事訓練していたようだ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/japanese_kidnapped_in_algeria/?1362266673
2013/03/03(日) 14:18:21.46ID:???
>>219
巻き添えをくらって死ぬ人とか出てくるし、例えテロリストの仲間
でもハイジャックに参加していない無関係な人間も殺されると思うが。
226219
垢版 |
2013/03/03(日) 18:55:47.77ID:???
>>225
ごめん、「“ハイジャックに参加した”テロリスト(犯人)を殺し尽くした時点」だった。
彼は同じテログループでも事件に無関係な人間は殺さないと信じたい。
2013/03/07(木) 19:36:23.46ID:???
テロは非合法な手段で社会的な不安を与えるだけでいいので、実際に行(略
2013/03/09(土) 11:03:59.60ID:???
>>224
ていうか未だにジェド豪士が必要とされている世界
なんだな。
2013/03/10(日) 11:24:59.55ID:???
>>200
ゲジゴン
2013/03/14(木) 10:03:17.60ID:???
おーい誰かチョバムプレートもってきて〜
2013/03/24(日) 13:52:38.39ID:???
はーい!わかりました。

って言って山田くんが持ってきたりして。
2013/03/24(日) 15:42:02.60ID:???
もっと買ってきて〜
もっと買ってきて〜
冷房のボタン勝手に押さないで〜

とかわめき出したりして
2013/03/31(日) 21:03:41.28ID:???
ライフル持った花嫁を持って来てほしい…。
2013/03/31(日) 23:45:33.73ID:???
大河ドラマに影響されたな。
2013/04/01(月) 17:33:30.17ID:???
ジャネットはんもええとしやろ
236愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/04/22(月) 22:11:37.95ID:/RAE4yJt
ボストン爆破テロが起きたってのにお前らと来たら、なんでスレッド放置なんだよ……
2013/04/23(火) 01:02:02.37ID:???
起こった後でゴーシの出番は無いってことだよ
238236
垢版 |
2013/04/23(火) 06:37:11.84ID:???
>>237
そうは云うけど
2013/04/23(火) 07:38:22.87ID:???
むしろキートンの出番のような気もするが
アッチはああいう状態ではねぇ
2013/04/23(火) 07:43:37.54ID:???
USA!USA!
2013/04/23(火) 21:28:01.52ID:???
アメリカなんか吹き飛んでまえ
2013/04/24(水) 12:08:07.07ID:???
>>240
あれって、日本語だと「バンザーイ」程度の意味らしいね
2013/04/24(水) 12:09:07.51ID:???
USO!USO!
2013/04/24(水) 20:11:20.68ID:???
IRA!IRA!
2013/04/24(水) 20:31:48.50ID:???
SAS!SAS!
2013/04/25(木) 08:44:18.98ID:???
SDF!SDF!
2013/04/25(木) 09:08:55.48ID:???
TPP!TPP!
2013/04/25(木) 14:56:22.06ID:???
BSE!BSE!
2013/04/25(木) 15:15:35.25ID:???
JRA!JRA!
2013/04/25(木) 19:30:44.01ID:???
ISO! ISO!
2013/04/25(木) 21:47:59.98ID:???
>>239
キートンでもないな。
ゴルゴ13だと思う。
2013/05/15(水) 10:29:15.48ID:???
キースを楽にしてやる所と犬が時限爆弾持ち去る所とか何年経っても忘れられない名シーンのある良作だわ
2013/05/16(木) 15:59:51.58ID:???
微塵隠れの術が好きです
2013/05/16(木) 17:51:38.58ID:???
パイクを釣るのも良いです。
2013/05/16(木) 18:44:29.84ID:???
最終話と1話目がリンクしてるのが好きだな
2013/05/29(水) 21:25:29.50ID:???
3Dプリンターで銃を作れるって話題になってたが、鉄パイプと輪ゴムと肥料から
銃を手作りできる方がスゴイよな。
2013/05/30(木) 00:12:19.01ID:???
ジェド、という苗字は、
ある国には結構ある苗字なのかな
2013/05/30(木) 00:27:44.34ID:???
たぶん、鹿児島あたりだな。
2013/05/30(木) 08:35:41.83ID:???
>>257
ハワイって説明があったような
題名にもなってるし
2013/05/30(木) 20:20:59.72ID:???
ワイハー
わいは〜
2013/05/30(木) 22:21:22.53ID:???
>>257
名前(ファーストネーム)としては「ジェラルド」「ジェラード」の短縮形だそうな
ドラマ「ザ・ホワイトハウス」のバートレット大統領の場合はファーストネーム〜ミドルネームの
「ジョサイア・エドワード」を縮めてジェド・バートレットなんだよな(但し綴りは"Jed″)
>>259
その記憶はないな〜。かなり初期のエピソード?
2013/05/31(金) 07:49:33.26ID:???
>>261
自分で調べたかこのスレで見たかは忘れたが
題名の語源はハワイの兵士って意味だったと思う
2013/05/31(金) 18:56:20.75ID:???
>>261
サンクス
ジェラルドという姓はそこそこありそうだね
2013/05/31(金) 19:05:17.42ID:???
豪士って「生粋の日本人」じゃなかったっけ?
2013/05/31(金) 19:53:03.34ID:???
だからって本名を名乗ってるとは限らん。
2013/06/02(日) 18:45:11.96ID:???
>>262
そういや朝鮮戦争時の米軍日系二世兵士たちが「パイナップル・ボーイズ」と呼ばれたとかなんとか
大昔のコンバットマガジンで読んだな〜と思い調べた。結局事実は確定できなかったが
朝鮮に従軍した元二世兵士の体験を元にした小説を原作とした「パイナップル部隊」という映画があったということは知った
コンバットマガジンで読んだのはたぶんその映画のことだったのかも
1959年、日本映画。杉浦直樹主演
2013/06/02(日) 22:21:50.67ID:???
なぜパイナップルボーイz
2013/06/02(日) 22:35:38.61ID:???
英語圏でタコをデビルフィッシュとか呼ぶって昔テレビで見たけど
そんな感覚で、パイナップルが採れる南国の若い兵士達(boys)ぐらいの感覚じゃないの?
あちらは日本語の感覚と比べたらことごとく大雑把なイメージだね
2013/06/04(火) 17:36:17.48ID:???
パイナップルはバナナと同じ例えじゃね
パイナップル>トロピカルだが中身は黄色い
バナナ>黄色いが中身は白い
あと手榴弾のタイプにも引っ掛けてる?
ジェドのエピソードゼロ考えてみるのもいいかも
2013/06/04(火) 19:09:37.58ID:???
そーいやその「ガワは黄色だが中身は白い」ってので
帰国子女のことをバナナとかなんとか言っていたという話を
どっかで聞いたような気もする。
2013/06/07(金) 07:04:16.92ID:???
「バナナ」の話はシンガポールでも華僑を指してよく言われてるみたいね
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
「貧困大国アメリカ」でも米国籍欲しさに軍隊入った日本人料理人の話がでてたし、
俺の同僚の話でも、アメリカ国籍欲しがってる友人の女性の話があったから、
ゴーシみたいな、日本人だけどアメリカ人になる人間って意外といるのかな。
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:???
国籍は日本のままでも米軍人にはなれる
最近だと飯柴智亮・元陸軍大尉とか越前谷儀仁・元海兵隊伍長とか
(但し飯柴大尉の場合当初市民権を持ってなかったのでROTCを出てもすぐに士官にはなれなかったそうな)
米空軍憲兵の内山進少佐は流れ流れて米国籍って感じだね
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???
傭兵と軍人は違う
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>273
除隊してから日本国籍に戻せるのかな?
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???
戻せるけど通常の帰化申請と同じで再帰化まで数年単位のスパンで考えないといけないみたい
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
自分を試したいだけならPMCで良くね?
傭兵学校でトレーニングして戦地に行けば良いじゃないか
元特殊部隊が優遇されるのは分かるけど
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>258

鹿児島人なんだが、聞いたこと無いぞw
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
ゴーシは土佐ですね?
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>279
日本語でおk
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
そういや「セロ弾きのゴーシュ」という話もあったな
あいつは何人なんだろう
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
岩手県人です。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
イーハトーヴォ
2013/09/15(日) 20:35:17.84ID:???
オルビーってアメリカ人男性に有りがちな名前なんすか?
日本でいうとこの「まさみ」や「かずみ」みたいに女性だと「オリビア」になるとか
東欧系とか?
将軍達とのやり取りで軍隊での出世は望んでないあったから
五人の軍隊も少数派ですよね(老人と女性って点でも)アジア黒人南米
2013/09/16(月) 01:45:41.00ID:???
オリビア(Olivia)に対応する男性名はオリバー(Oliver)だな
コーツの場合英語版でのスペルは「Albee」だそうだが
劇作家のエドワード・オールビー(代表作:「ヴァージニア・ウルフなんかこわくない」等)をはじめ苗字としての使用が多いようだね
(姓の出自はスコットランド)
名前としての使用頻度はそう多くないみたいだけど
「name」「origin」等のワードをつけて色々ぐぐったらアルバート「Albert」から派生した名前みたい
2013/09/16(月) 18:07:08.16ID:???
キリスト教圏でも必ずしも聖人や天使などにちなんだ名前や
昔からよくある名前を名付けるとは限らない
ヒッピーな親は娘にSkyと名付けたりするし
単純に響きで名付けることも多い
2013/09/17(火) 11:05:19.29ID:???
>>285
284ですがサンクスです
稀なタイプなんですね
スコットランドですか
コーツのモデルをデヴィッド・ボゥイだと思い込んでて恥ずかしい思いしたことあります
話かわりますが
グレネードランチャーって補助兵器ですよね
装甲破損目的?
2013/09/22(日) 01:04:20.62ID:???
射程が榴弾砲では短過ぎ・手榴弾では長過ぎという場合にグレネードランチャーの出番
装甲破壊よりむyしろ面制圧が主目的
暴動鎮圧では非致死性のゴム弾や催涙ガス弾を使用することも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。