クラッシャージョウ、さすがの猿飛、GU-GUガンモ、
東京探偵団、太郎、愛しのバットマン、ギャラリーフェイク・・・・etc.
過去の細野不二彦作品を語りましょう
前スレ
◆80年代の細野不二彦作品を語る◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1036747179/
【80年代】細野不二彦作品総合【90年代】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1愛蔵版名無しさん
2010/02/04(木) 02:05:29ID:Y7nscrru2愛蔵版名無しさん
2010/02/04(木) 02:10:06ID:PVWdWjMu 2 GET
2010/02/04(木) 02:16:10ID:???
電波の城、ダブルフェイスなど
現在連載中の作品は漫画板の↓のスレでお願いします
すぐに消えてもがんばる細野不二彦総合スレ 7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1225087018/
現在連載中の作品は漫画板の↓のスレでお願いします
すぐに消えてもがんばる細野不二彦総合スレ 7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1225087018/
2010/02/04(木) 02:35:05ID:???
前スレは約7年3ヶ月の長寿だったんだな。
このスレははてさて。
このスレははてさて。
2010/02/04(木) 07:46:00ID:???
前スレ完走&新スレオメ!
2010/02/04(木) 21:55:26ID:???
旅行代理店のやつと映画サークルのやつとどっきりドクターが好き。
サックス吹きの話も良かった。
サックス吹きの話も良かった。
2010/02/05(金) 01:46:29ID:???
警官と女子高生のセックスシーン、しかも挿入拡張描写あり。
あんた男だぜ・・・
あんた男だぜ・・・
2010/02/05(金) 16:04:59ID:???
女子高生の売春話(しかも相手が警官だったってオチ)を、
あんな軽いノリで描ける細野先生はすごい
あんな軽いノリで描ける細野先生はすごい
10愛蔵版名無しさん
2010/02/07(日) 00:26:50ID:??? うにばーしてぃboys
あどりぶシネ倶楽部
Blow Up!
細野不二彦の青春三部作ですな
あどりぶシネ倶楽部
Blow Up!
細野不二彦の青春三部作ですな
11愛蔵版名無しさん
2010/02/07(日) 00:34:37ID:??? シネ倶楽部最高!
前スレの紹介でブロアも読んだ!
青い春最高!
春を売っちゃダメだよ〜ん
前スレの紹介でブロアも読んだ!
青い春最高!
春を売っちゃダメだよ〜ん
13愛蔵版名無しさん
2010/02/08(月) 16:43:19ID:??? 今こそ「東京探偵団」復活w
15愛蔵版名無しさん
2010/02/15(月) 00:59:46ID:??? うう、「猿飛」読み返していてちょっと力を入れたら
中割れしてしまった…orz
また古本屋めぐりの日々。
中割れしてしまった…orz
また古本屋めぐりの日々。
16愛蔵版名無しさん
2010/03/14(日) 03:05:20ID:3HOWVi/E 5年ぶりぐらいにマンガの整理してたらギャラリーフェイクが出てきた。
サラとの恋愛ストーリーはが出てくるとつまらないと感じるのは以前と同じだったが、
やっぱこの作品は読み応えあるな。
芸術関係の知識を吸収できる漫画ってそうはない。
サラとの恋愛ストーリーはが出てくるとつまらないと感じるのは以前と同じだったが、
やっぱこの作品は読み応えあるな。
芸術関係の知識を吸収できる漫画ってそうはない。
17愛蔵版名無しさん
2010/03/17(水) 02:38:20ID:??? 俺もサラ自身は登場人物として面白いと思うが、
ラブストーリーはいらないなあ。
ラブストーリーはいらないなあ。
18愛蔵版名無しさん
2010/03/17(水) 12:05:38ID:??? 個人的には、最後のページでオチ代わりにフジタが尻にしかれるなり
サラが動揺するなり、たまに熱かったりの程度で十分だったかな。恋愛要素は。
「ストーリー」にするほどでは。
サラが動揺するなり、たまに熱かったりの程度で十分だったかな。恋愛要素は。
「ストーリー」にするほどでは。
19愛蔵版名無しさん
2010/03/17(水) 12:19:16ID:??? 恋愛要素なしだと担当がOKをくれません
20愛蔵版名無しさん
2010/03/20(土) 09:35:13ID:R0gcgxeB ギャラリーフェイクは手塚BJのオマージュでしかない。
グーグーガンモは藤子オバQのオマージュでしかない。
。。。
グーグーガンモは藤子オバQのオマージュでしかない。
。。。
21愛蔵版名無しさん
2010/03/20(土) 10:45:26ID:??? ママ→めぞん一刻
太郎→あしたのジョー
どれも素晴らしい
太郎→あしたのジョー
どれも素晴らしい
22愛蔵版名無しさん
2010/03/26(金) 03:25:49ID:??? 電波は?
23愛蔵版名無しさん
2010/03/26(金) 09:28:03ID:??? 本宮ひろしの漫画じゃないだろうか…
24愛蔵版名無しさん
2010/04/09(金) 00:47:12ID:??? 初めてジャッジ読んだ時はものすごい衝撃だったな。
25愛蔵版名無しさん
2010/05/18(火) 02:59:55ID:4sLZVkwr フェイツィとジャンポール香本が好きだ
自分の世界を持っててセクシーでゴージャスなキャラが好き
三田村女子は好きではない
サラちゃんの方がかわいい
自分の世界を持っててセクシーでゴージャスなキャラが好き
三田村女子は好きではない
サラちゃんの方がかわいい
26愛蔵版名無しさん
2010/05/22(土) 03:10:11ID:k4t34l7G あたしの名字はフジタなんですが
子供のころからずっとこの名字が嫌いだったのです
でもギャラリーフェイクを読んで好きになりました
フジタって画家もいるし
もしかしてアーティスティックな名字なのかと
うれしくなりました
細野先生ありがとう
子供のころからずっとこの名字が嫌いだったのです
でもギャラリーフェイクを読んで好きになりました
フジタって画家もいるし
もしかしてアーティスティックな名字なのかと
うれしくなりました
細野先生ありがとう
27愛蔵版名無しさん
2010/06/17(木) 20:32:27ID:yrlZRyGu 本スレが落ちてたので建て直してます。
すぐに消えてもがんばる細野不二彦総合スレ 8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1276774180/
テンプレはだれか頼む
すぐに消えてもがんばる細野不二彦総合スレ 8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1276774180/
テンプレはだれか頼む
28愛蔵版名無しさん
2010/06/27(日) 12:31:53ID:???29愛蔵版名無しさん
2010/07/01(木) 18:03:10ID:ti2WMuxv まだまだ 続く・・・かも
30愛蔵版名無しさん
2010/07/04(日) 20:47:57ID:??? ギャラリーフェイク面白いな
もっと早く読んどけば良かった・・・
もっと早く読んどけば良かった・・・
31愛蔵版名無しさん
2010/07/04(日) 21:43:22ID:/67Lfry0 ギャラリーフェイクで絵が荒れちゃったからなー
それ以前のやわらかいタッチの線が好きだったのに。
それ以前のやわらかいタッチの線が好きだったのに。
32愛蔵版名無しさん
2010/07/08(木) 08:16:00ID:??? 魔子ちゃんかわええのー
33愛蔵版名無しさん
2010/07/08(木) 21:54:23ID:??? マクロスのTV放送が始まったら魔子ちゃんがブスになりました(号泣
34愛蔵版名無しさん
2010/07/09(金) 14:07:45ID:x7BUzEm7 昔、子供の頃リアルタイムで「さすがの猿飛」と「グーグーガンモ」毎週欠かさず見てました!
いつか、この漫画のリメイク版が出版されたらイイな!
いつか、この漫画のリメイク版が出版されたらイイな!
2010/07/10(土) 05:05:48ID:???
あの頃って安彦の代用品でしょ
36愛蔵版名無しさん
2010/07/12(月) 17:06:23ID:??? ガルシア=カーロス+ハメド
ガルシアの減量=力石の減量
白=金竜飛
ホーク=ホセ+金竜飛
ホークが太郎に自分の壮絶な過去を話すシーン=金がジョーに自分の壮絶な過去を話すシーン
太郎の網膜剥離=ジョーのパンチドランカー
ガルシアの減量=力石の減量
白=金竜飛
ホーク=ホセ+金竜飛
ホークが太郎に自分の壮絶な過去を話すシーン=金がジョーに自分の壮絶な過去を話すシーン
太郎の網膜剥離=ジョーのパンチドランカー
37愛蔵版名無しさん
2010/07/14(水) 15:11:21ID:GwTKCY+B バイオハンターをひさしぶり読んだら、うにばーの越谷と駒田が主人公になってた。
38愛蔵版名無しさん
2010/07/15(木) 03:00:23ID:??? ギャラリーフェイクしか読んだことないけど絵がコロコロ変わってるよね
39愛蔵版名無しさん
2010/07/20(火) 18:13:35ID:dJAbj11m ギャラリー長かったからな
40愛蔵版名無しさん
2010/07/22(木) 17:34:47ID:??? 恋愛ものとしてはバットマンが好きだった
昔持ってた漫画殆ど捨ててたんだけど、最近実家でblow upやアドリブ、
探偵団他見つけて自分褒めたくなったw
古本屋で結構集め直しちゃったよ
いい歳になるとblowupがみたいのがたまらなくなる
昔持ってた漫画殆ど捨ててたんだけど、最近実家でblow upやアドリブ、
探偵団他見つけて自分褒めたくなったw
古本屋で結構集め直しちゃったよ
いい歳になるとblowupがみたいのがたまらなくなる
41愛蔵版名無しさん
2010/07/23(金) 00:21:53ID:??? 俺もこの人の80年代のもの、中古で買いなおした
長期連載じゃないものがいいんだよな(ママは別格)
blow upもアドリブもそうだけど、あの年代のヒリヒリした感じがほんとによく描けてるよね
長期連載じゃないものがいいんだよな(ママは別格)
blow upもアドリブもそうだけど、あの年代のヒリヒリした感じがほんとによく描けてるよね
43愛蔵版名無しさん
2010/08/03(火) 23:57:18ID:??? 藤っていう字はなんとなくモッサリしてる気がする。
書道とかでもかっこよく書くの難しそう
書道とかでもかっこよく書くの難しそう
4442
2010/08/04(水) 00:12:27ID:??? 「藤」の字はもっさりしてないでおます。格好良く書くのは難しいけど。
(自分は右下の部分を格好良く書けない)
(自分は右下の部分を格好良く書けない)
45愛蔵版名無しさん
2010/08/05(木) 02:22:09ID:??? 藤束か
46愛蔵版名無しさん
2010/09/08(水) 12:44:08ID:??? ダブルフェイスの22巻を買って読みました。
雑誌の方では読んでないのですが、コミックに収める際にカットされてる部分があるのでしょうか?
ちょっと筋の上で理解できない箇所があったので。
雑誌の方では読んでないのですが、コミックに収める際にカットされてる部分があるのでしょうか?
ちょっと筋の上で理解できない箇所があったので。
47愛蔵版名無しさん
2010/09/22(水) 22:21:18ID:??? Blow up!で単行本未掲載の話っていくつかあったよな。
完全版出してくれんかな。
完全版出してくれんかな。
48愛蔵版名無しさん
2010/09/24(金) 23:25:30ID:??? 分厚い1冊もので完全収録だった気が。
50愛蔵版名無しさん
2010/10/05(火) 17:16:28ID:??? 近所にサンクスのない俺はどこで買えばよいのか
52愛蔵版名無しさん
2010/10/17(日) 15:19:16ID:Kqtytl2P 10年何年ぶりかでママ読んだ
6巻描いてる時期に描き殴りっぽくなってたんだな
6巻描いてる時期に描き殴りっぽくなってたんだな
53愛蔵版名無しさん
2010/10/17(日) 19:49:10ID:DIc2CQVF つーか最近の劣化ぶりがハンパじゃない
自分で描いちゃいねーだろ、あれ
自分で描いちゃいねーだろ、あれ
54愛蔵版名無しさん
2010/10/18(月) 01:35:52ID:??? 人に描かせるなら、実力のあるアシスタントに任せるだろうから
逆に絵柄はがっちり固まるんじゃないか?
自分で描いてるから荒れるんだよ
逆に絵柄はがっちり固まるんじゃないか?
自分で描いてるから荒れるんだよ
55愛蔵版名無しさん
2010/10/19(火) 10:24:25ID:??? 「ビールと枝豆」「ラッパ将軍」好きだ
56愛蔵版名無しさん
2010/10/21(木) 22:39:14ID:0DFDcSAd blow up好きだった……古本屋で買って売って、また買った
57愛蔵版名無しさん
2010/10/22(金) 19:08:57ID:WiZzGDpL 「どっきりドクター」「さすがの猿飛」→作画の成長を味わえる作品
「ママ」→最初〜後半は同じ人間が描いたものとは思えない程。作画の劣化を味わえる作品だよなぁ・・・
「ママ」→最初〜後半は同じ人間が描いたものとは思えない程。作画の劣化を味わえる作品だよなぁ・・・
58愛蔵版名無しさん
2010/10/23(土) 10:04:42ID:??? >>57
あくまで作画であって、作話や画の構成はそう劣化してないところが不思議。
劣化といっても線やフォルムに対する「フェチズム」だけがキレーに無くなってるんだよなあ。
惚れた女と結婚しちまった時期だった、とかだろうか?
あくまで作画であって、作話や画の構成はそう劣化してないところが不思議。
劣化といっても線やフォルムに対する「フェチズム」だけがキレーに無くなってるんだよなあ。
惚れた女と結婚しちまった時期だった、とかだろうか?
59愛蔵版名無しさん
2010/10/24(日) 03:21:07ID:??? ギャラリーフェイクは何でやめちゃったの?
60愛蔵版名無しさん
2010/10/25(月) 19:57:45ID:???63愛蔵版名無しさん
2010/10/29(金) 01:25:24ID:??? ギャラリーフェイクはとりあえず続けられそうな終わり方だったね。
コミックスでは終わりが少し変わってたし。
コミックスでは終わりが少し変わってたし。
64愛蔵版名無しさん
2010/10/29(金) 09:59:34ID:??? ママは絵のタッチどころか、
人物がリアリティのある体型に変わっていってるじゃん。
下手になったとかそういうことじゃないと思う。
人物がリアリティのある体型に変わっていってるじゃん。
下手になったとかそういうことじゃないと思う。
65愛蔵版名無しさん
2010/10/29(金) 18:08:56ID:??? 絵柄はよくわからんが、ママは作品としては一番好きだ
66愛蔵版名無しさん
2010/10/29(金) 19:06:03ID:??? 俺も。一番ハマった作品だな。
67愛蔵版名無しさん
2010/10/30(土) 23:10:10ID:??? それにしても「ギャラリーフェイク」には、やたらとマゾ男が出てくるよね。
瑪瑙さんはフェイツィ様にしいたげられるのを喜ぶドMだし、15巻に出てくる偽ブランドバッグの
おやじは、女王様にロウソク垂らされて「こいつこそ打てば響く理想の奴隷!」と評価されてたし。
極めつけは9巻の、ナイフ収集が趣味の殺し屋。
こいつは愛人にナイフで自分の体をチクチク刺されてエレクトするという、ド変態マゾだった。
しかし考えてみれば「東京探偵団」のポパイも、鞭で打たれるのを喜ぶMっ子だったし、こうまで自分の
作品にマゾ男を登場させるのは、細野先生自身が実はドMなのでは?と思ってしまう・・・。
瑪瑙さんはフェイツィ様にしいたげられるのを喜ぶドMだし、15巻に出てくる偽ブランドバッグの
おやじは、女王様にロウソク垂らされて「こいつこそ打てば響く理想の奴隷!」と評価されてたし。
極めつけは9巻の、ナイフ収集が趣味の殺し屋。
こいつは愛人にナイフで自分の体をチクチク刺されてエレクトするという、ド変態マゾだった。
しかし考えてみれば「東京探偵団」のポパイも、鞭で打たれるのを喜ぶMっ子だったし、こうまで自分の
作品にマゾ男を登場させるのは、細野先生自身が実はドMなのでは?と思ってしまう・・・。
68愛蔵版名無しさん
2010/10/31(日) 02:47:09ID:??? 漫画でネタとして扱いやすいのがマゾってだけじゃないの?
69愛蔵版名無しさん
2010/10/31(日) 11:01:08ID:??? まあそれもあると思うけど、こうまでマゾ男を出してる漫画家を他に知らないから・・・。
ちなみにS気のある漫画家は、作中で女性をイジめるシーンをよく描くし。
ちなみにS気のある漫画家は、作中で女性をイジめるシーンをよく描くし。
70愛蔵版名無しさん
2010/11/01(月) 00:24:55ID:+Dv+TRwa 後まあ、おかまキャラもよく出てくるな。
どっきりドクター→巨乳化する薬を飲んだ男子生徒が女装
Gu-Guガンモ→あゆみの親父が女装癖
東京探偵団→ジャッキーがショタ。実際にこの世のものとは思えないような美少女に変装
さすがの猿飛→双子兄妹の美少女が実は兄
あどりぶシネ倶楽部→佐藤・オカマではないがどう見ても女
片桐・これもオカマではないがオカマ口調
ギャラリーフェイク→ニューハーフの美術家が登場
どっきりドクター→巨乳化する薬を飲んだ男子生徒が女装
Gu-Guガンモ→あゆみの親父が女装癖
東京探偵団→ジャッキーがショタ。実際にこの世のものとは思えないような美少女に変装
さすがの猿飛→双子兄妹の美少女が実は兄
あどりぶシネ倶楽部→佐藤・オカマではないがどう見ても女
片桐・これもオカマではないがオカマ口調
ギャラリーフェイク→ニューハーフの美術家が登場
71愛蔵版名無しさん
2010/11/04(木) 00:06:08ID:??? ダブルフェイスでも、男の子を変装させて女の子にしていた。
まあ小さい子の場合は簡単に変装できるけど。
この人の漫画はエリートや何の変哲もない人間だけじゃなくて
ものすごい人生の辛酸舐めている人とか変態とか哀愁漂うおっちゃんとか
勇気ある子供とか出ていて楽しいわ。
本当に色々な人を描いていて・・・
まあ小さい子の場合は簡単に変装できるけど。
この人の漫画はエリートや何の変哲もない人間だけじゃなくて
ものすごい人生の辛酸舐めている人とか変態とか哀愁漂うおっちゃんとか
勇気ある子供とか出ていて楽しいわ。
本当に色々な人を描いていて・・・
72愛蔵版名無しさん
2010/11/04(木) 01:17:28ID:??? ホモとマゾは細野作品にはよくいる印象。「よくいる」って言い方も変だけどw
今日、物凄く久しぶりにどっきりドクターを読んだんだけど、
こんなにおっぱい出てたっけってくらいにおっぱい多いねw
絵も線が細くて丁寧だったなぁ。まぁ変わってからの画風も好きだけど。
今日、物凄く久しぶりにどっきりドクターを読んだんだけど、
こんなにおっぱい出てたっけってくらいにおっぱい多いねw
絵も線が細くて丁寧だったなぁ。まぁ変わってからの画風も好きだけど。
74愛蔵版名無しさん
2010/11/16(火) 16:53:31ID:??? オレこの人の漫画としてはBLOW UP!が一番完成度が高くて好きなんだけど、
全二巻には収録されてない話があると知ってから気になってた。
でも今はそれも収録されて読めるんですね、文庫版で。
省かれた理由も分かるけど、サブキャラの役回りがちょっと膨らんでて
あーそうだったんだって感じ
ちなみにゲイの話も省かれてた中にありましたw
全二巻には収録されてない話があると知ってから気になってた。
でも今はそれも収録されて読めるんですね、文庫版で。
省かれた理由も分かるけど、サブキャラの役回りがちょっと膨らんでて
あーそうだったんだって感じ
ちなみにゲイの話も省かれてた中にありましたw
75愛蔵版名無しさん
2010/11/16(火) 19:49:45ID:??? 細野さん、ゲイとか好きだよね
ご本人はノーマルな性癖っぽいのに何でなんだろw
男性作家にはめずらしいタイプ
ご本人はノーマルな性癖っぽいのに何でなんだろw
男性作家にはめずらしいタイプ
76愛蔵版名無しさん
2010/11/16(火) 21:40:47ID:g6EU1EAY 惹かれる要素が作者の中にもあるんだろう
77愛蔵版名無しさん
2010/11/18(木) 17:55:27ID:??? それにしてもBLOW UP!
デビーのねーちゃんと出来てたんだな
しかも中絶騒ぎとか
デビーのねーちゃんと出来てたんだな
しかも中絶騒ぎとか
79愛蔵版名無しさん
2010/11/21(日) 19:56:59ID:??? ゲイやマゾだけじゃなくて、人外のキャラ出すのも好きな人じゃん、この人は。
一般人が違和感を持つ人間を出そうとすれば、ゲイやマゾが多くなるのはある
意味必然。
それだけでは「好き」とか一概に言えないと思うよ。興味があるのは間違いない
だろうけど。他の役割も与えられてるなら、「好き」だと勘ぐるけどね。
一般人が違和感を持つ人間を出そうとすれば、ゲイやマゾが多くなるのはある
意味必然。
それだけでは「好き」とか一概に言えないと思うよ。興味があるのは間違いない
だろうけど。他の役割も与えられてるなら、「好き」だと勘ぐるけどね。
80愛蔵版名無しさん
2010/11/21(日) 20:13:06ID:??? まあ、ゲイレズや変態さんを描くにしても普通に表面的で男目線で
至ってノーマルだよ細野先生は。
至ってノーマルだよ細野先生は。
81愛蔵版名無しさん
2010/11/21(日) 20:50:25ID:??? むしろ俺はこの作者が社会の底辺の人間を描こうとするところに違和感を
もったけどな。
そっちにスポットライトを当てた方が喜ぶかもしれない(誰が?
もったけどな。
そっちにスポットライトを当てた方が喜ぶかもしれない(誰が?
82愛蔵版名無しさん
2010/11/22(月) 07:17:30ID:??? そういう違和感やケレン味のあるキャラをフックにして物語を進めていくのが細野スタイルよ
83愛蔵版名無しさん
2010/11/22(月) 10:50:41ID:??? 細野センセは逆にそういうのを描きたがる所があると思うけどな
84愛蔵版名無しさん
2010/11/22(月) 20:34:59ID:??? 青空ふろっぴい?も新宿ホームレスが舞台で
当時たまげたわ。週刊サンデーだったっけ?
当時たまげたわ。週刊サンデーだったっけ?
85愛蔵版名無しさん
2010/11/26(金) 06:25:40ID:??? 調べてみたら週刊少年サンデーだった。主人公トキオは新宿駅周辺に
暮らす浮浪者に育てられたコインロッカーベイビーだったね。
コインロッカーベイビーは73年前後に多発した。
『青空ふろっぴい』が描かれたのが1985〜86年。
トキオは中学一年生なのでタイムリーな題材だったんだな。
暮らす浮浪者に育てられたコインロッカーベイビーだったね。
コインロッカーベイビーは73年前後に多発した。
『青空ふろっぴい』が描かれたのが1985〜86年。
トキオは中学一年生なのでタイムリーな題材だったんだな。
86愛蔵版名無しさん
2010/11/30(火) 03:09:36ID:??? ホームレス少年が主人公の青空ふろっぴいと超大金持ち少年達が主人公の東京探偵団を
平行して描いてたんだよな
平行して描いてたんだよな
87愛蔵版名無しさん
2010/11/30(火) 06:15:07ID:??? 意外と外す作品も多い
89愛蔵版名無しさん
2010/11/30(火) 14:53:09ID:??? 東京探偵団が85〜87年か
86年にはあどりぶシネ倶楽部も描いてる
86年にはあどりぶシネ倶楽部も描いてる
90愛蔵版名無しさん
2010/12/02(木) 20:17:22ID:??? アイム・ナムとふろっぴいはラスト未読だ
単行本も見かけないし、どうなったのかなぁ
ガンモみたいな衝撃の結末なんでしょうか?
単行本も見かけないし、どうなったのかなぁ
ガンモみたいな衝撃の結末なんでしょうか?
91愛蔵版名無しさん
2010/12/02(木) 23:54:12ID:???92愛蔵版名無しさん
2010/12/03(金) 22:00:01ID:??? 高熱を発しながらもクリスタルランドの首領を倒したナム。
その夜、ねりま園のテントの中で寝込むナムをメイリンが一晩中看病。
翌朝メイリンが目を覚ますと、脱げた着ぐるみが転がっている。
テントを出たメイリンの目の前に、水をごくごく飲む髪ボサボサの少年が…
「ナム、ナムなの? ナーーム!」とメイリンが感極まって終わり。
その夜、ねりま園のテントの中で寝込むナムをメイリンが一晩中看病。
翌朝メイリンが目を覚ますと、脱げた着ぐるみが転がっている。
テントを出たメイリンの目の前に、水をごくごく飲む髪ボサボサの少年が…
「ナム、ナムなの? ナーーム!」とメイリンが感極まって終わり。
93愛蔵版名無しさん
2010/12/04(土) 23:14:42ID:??? 思い出した
92、ありがとう
92、ありがとう
94愛蔵版名無しさん
2010/12/10(金) 15:30:51ID:??? 昨日の相棒(ドラマね)がギャラリーフェイク調のネタっぽかった。
しかも殺されたインチキ画商が藤田だしww
しかも殺されたインチキ画商が藤田だしww
95愛蔵版名無しさん
2010/12/11(土) 08:45:32ID:??? 美味しんぼに次ぐアナザーフジタだな
96愛蔵版名無しさん
2010/12/29(水) 09:49:39ID:??? 突然だけど、ギャラリーフェイクのフジタと、ブラックジャックって似てるよね。
2人とも、その業界では屈指の技と知識を持つ天才だけど、一匹狼で業界の鼻つまみ者とされてる点とか、
身体的コンプレックスをもつ女の子を助手にしてるとことか、それに「お前さん」「〜ですぜ」みたいな
あまり現代人が使わないような言葉をよく口にするトコロとか。
あと普段は大金をふっかける事が多いけど、気に入った患者(お客)には100円で手をうつみたいに
気まぐれなトコロもそっくりだし。
細野先生も、オマージュとまではいかなくとも、結構意識はしてたんじゃないかなと思う。
2人とも、その業界では屈指の技と知識を持つ天才だけど、一匹狼で業界の鼻つまみ者とされてる点とか、
身体的コンプレックスをもつ女の子を助手にしてるとことか、それに「お前さん」「〜ですぜ」みたいな
あまり現代人が使わないような言葉をよく口にするトコロとか。
あと普段は大金をふっかける事が多いけど、気に入った患者(お客)には100円で手をうつみたいに
気まぐれなトコロもそっくりだし。
細野先生も、オマージュとまではいかなくとも、結構意識はしてたんじゃないかなと思う。
97愛蔵版名無しさん
2010/12/30(木) 03:19:45ID:??? サラ「アッチョンブリケ」
98愛蔵版名無しさん
2010/12/30(木) 03:52:04ID:??? やめれw
99愛蔵版名無しさん
2010/12/30(木) 07:04:39ID:??? ガンモ=オバQ
猿飛=カムイ伝
ママ=めぞん一刻
探偵団=江戸川乱歩
太郎中盤以降=あしたのジョー
猿飛=カムイ伝
ママ=めぞん一刻
探偵団=江戸川乱歩
太郎中盤以降=あしたのジョー
101愛蔵版名無しさん
2011/01/25(火) 21:53:30ID:efowDS45 猿飛とガンモを笑ってみてた俺としては
消防時のトラウマのクラッシャージョーが同じ作者なんてびっくりだ
消防時のトラウマのクラッシャージョーが同じ作者なんてびっくりだ
102愛蔵版名無しさん
2011/02/03(木) 18:51:07ID:??? 細野さんはMだと思ってる・・・。
この人の漫画はフェティシズム?がいつもすごいと思う。
SOSとか、ギャラリーの臭いとか、Mとか、
その手のフェチがビビっとくる設定が描ける人。
この人の漫画はフェティシズム?がいつもすごいと思う。
SOSとか、ギャラリーの臭いとか、Mとか、
その手のフェチがビビっとくる設定が描ける人。
103愛蔵版名無しさん
2011/02/06(日) 09:04:15ID:??? 細野先生のサイン会ないんだろうか・・・あったら東京探偵団復活を直訴できるのにw
104愛蔵版名無しさん
2011/02/07(月) 00:42:07ID:??? もうバブルじゃないし、絵柄はそれほど変わってないけれど線に色気がなくなった感じ(ざかざかしてる)から探偵団復活はなくていいや…
105愛蔵版名無しさん
2011/02/07(月) 11:10:37ID:??? 下手になったわけではないけど、かなり荒くなったよね
今の作風には合っていると思うんで別に良いけど、昔の作品を改めて描くのは辛いだろうね
逆に電波あたりを猿飛みたいな可愛らしい絵柄で描かれても、それはそれで戸惑うw
今の作風には合っていると思うんで別に良いけど、昔の作品を改めて描くのは辛いだろうね
逆に電波あたりを猿飛みたいな可愛らしい絵柄で描かれても、それはそれで戸惑うw
106愛蔵版名無しさん
2011/02/08(火) 00:45:20ID:??? 文庫版猿飛の表紙はこれはこれでイイと思ってしまった
107愛蔵版名無しさん
2011/02/08(火) 23:36:16ID:??? まじで!?
あの絵柄自体を否定する気はないが、魔子ちゃんは
昔の絵柄じゃないとだめだわ
あの絵柄自体を否定する気はないが、魔子ちゃんは
昔の絵柄じゃないとだめだわ
108愛蔵版名無しさん
2011/02/09(水) 19:58:08ID:??? ここまでロボQの話題無し
109愛蔵版名無しさん
2011/02/10(木) 07:24:19ID:??? クラッシャージョーの文庫の加筆修正には吹いた
現行紛失されたのかもしらんが、
あれは。別人じゃんw昔の絵柄真似てほしかった。
現行紛失されたのかもしらんが、
あれは。別人じゃんw昔の絵柄真似てほしかった。
111【あだち充】タッチ TOUCH Part17
2011/03/04(金) 04:04:07.83ID:WIH1Kcs8 [前スレ]
【あだち充】タッチ TOUCH Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1260610630/
アニメ版の話はこちらで
[懐かしアニメ昭和板]
☆★あだち充原作 TOUCH-タッチ-☆★10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1279054994/
あだち充漫画の総合スレはこちら
あだち充作品総合スレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294660204/
【あだち充】タッチ TOUCH Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1260610630/
アニメ版の話はこちらで
[懐かしアニメ昭和板]
☆★あだち充原作 TOUCH-タッチ-☆★10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1279054994/
あだち充漫画の総合スレはこちら
あだち充作品総合スレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294660204/
112愛蔵版名無しさん
2011/03/04(金) 04:13:29.45ID:??? 盛大な誤爆でございます
113愛蔵版名無しさん
2011/03/28(月) 15:19:06.80ID:??? 中スポの応援イラストでガンモと肉丸がががが
114愛蔵版名無しさん
2011/04/03(日) 22:37:35.95ID:??? 魔子ちゃん
116愛蔵版名無しさん
2011/04/05(火) 19:35:14.94ID:WI6TGx0w ヤミの乱波って3巻は出ていないんですか?
117愛蔵版名無しさん
2011/04/07(木) 12:04:56.60ID:??? ないよ
118愛蔵版名無しさん
2011/04/07(木) 23:43:33.98ID:qPNgCdi2 太郎面白い
何か古い感じがするけど、当時のファッションとかに敏感な人なんだろうな
何か古い感じがするけど、当時のファッションとかに敏感な人なんだろうな
119愛蔵版名無しさん
2011/05/08(日) 00:24:34.41ID:??? 魔子ちゃんかわゆすなあ
121愛蔵版名無しさん
2011/05/14(土) 20:14:36.57ID:??? 太郎やママはもっと評価されていいと思うな。
シネ倶楽部が一番だけど。
シネ倶楽部が一番だけど。
122愛蔵版名無しさん
2011/05/16(月) 01:31:12.47ID:??? 探偵団だな
文字通りばら撒くような金の遣い方
バブルはよかった
文字通りばら撒くような金の遣い方
バブルはよかった
124愛蔵版名無しさん
2011/05/22(日) 02:43:11.71ID:??? >>123
たしかに細野作品はケレンありすぎな作品が多い気はするなぁ。
「ママ」は編集部がフォーマットを決めて始まったというような
都市伝説を聞いたが、それが事実だとしてもそれをブチやぶって
いたよな。「ママ」の評価、低すぎ。
たしかに細野作品はケレンありすぎな作品が多い気はするなぁ。
「ママ」は編集部がフォーマットを決めて始まったというような
都市伝説を聞いたが、それが事実だとしてもそれをブチやぶって
いたよな。「ママ」の評価、低すぎ。
125愛蔵版名無しさん
2011/05/22(日) 19:03:32.90ID:??? ギャラリーフェイクが、新古書店で投げ売りされてるので、
会社の帰りに一巻ずつ買って読み返してる。
20巻前後が一番面白かった気がする。
会社の帰りに一巻ずつ買って読み返してる。
20巻前後が一番面白かった気がする。
126愛蔵版名無しさん
2011/05/24(火) 00:24:24.61ID:??? 「ママ」は今から20年近く前にヤングサンデーに掲載されていたのをいつも見ていた。
佐倉が健気でこんな彼女がいたらいいなと思っていました。
自分の中では80年代を代表する漫画です。
佐倉が健気でこんな彼女がいたらいいなと思っていました。
自分の中では80年代を代表する漫画です。
127愛蔵版名無しさん
2011/05/24(火) 00:33:12.49ID:??? ケレン味といえば、「太郎」で宗教出てきたときびっくりしたw
128愛蔵版名無しさん
2011/05/24(火) 04:37:42.22ID:??? 春画のことを勉強しようと思ったギャラリーフェイク
129愛蔵版名無しさん
2011/05/25(水) 15:26:45.09ID:???130愛蔵版名無しさん
2011/05/26(木) 10:01:03.67ID:??? つ 本歌取り
132愛蔵版名無しさん
2011/05/28(土) 16:04:28.57ID:DnkLW5yG こんな時期だからこそ探偵団の再開を望みたい。
本当の悪事に対抗し、なおかつ本当に有意義な金の使い方を教えてほしい
本当の悪事に対抗し、なおかつ本当に有意義な金の使い方を教えてほしい
133愛蔵版名無しさん
2011/06/13(月) 17:34:24.07ID:??? 結局太郎は最後勝ったのか負けたのか
134愛蔵版名無しさん
2011/06/13(月) 19:08:10.74ID:??? 闇のラッパを今日2巻まで買ってきて読んだんですが、これ以降の話を読む方法ってないんでしょうか
135愛蔵版名無しさん
2011/06/18(土) 01:45:23.01ID:??? 1話しかないらしいから国会図書館いけば?
136愛蔵版名無しさん
2011/06/19(日) 13:19:54.11ID:??? >>132
文庫版収録の復活版読む限り、やめた方が無難だな
東京探偵団に限らず、絵柄が変わる前の作品は今描いたらみんな違和感があるだろうな
この人の場合、アイデア枯渇の問題とかはなさそうなんで絵さえ変わってなきゃどれも続きが読みたくなるものばっかりだ
文庫版収録の復活版読む限り、やめた方が無難だな
東京探偵団に限らず、絵柄が変わる前の作品は今描いたらみんな違和感があるだろうな
この人の場合、アイデア枯渇の問題とかはなさそうなんで絵さえ変わってなきゃどれも続きが読みたくなるものばっかりだ
137愛蔵版名無しさん
2011/06/19(日) 15:15:26.46ID:??? 単行本未収録のレア物結構あるよな
138愛蔵版名無しさん
2011/06/22(水) 00:18:19.56ID:??? 久々にBlow up!読んだんだが、ダメだ今読むとあの時代は華やかすぎる
ジャズ祭にタバコ屋と酒屋は欠かせないなんつって、
酒屋は宣伝費縮小で大型野外ジャズフェスは軒並み潰れたし、
タバコに至っては商売自体なくなりかねない。
細野不二彦の絵が変わってだいぶ経つが、この人の絵はあの頃のポップなタッチが最強だったし、内容もそれにマッチしてた。
ジャズ祭にタバコ屋と酒屋は欠かせないなんつって、
酒屋は宣伝費縮小で大型野外ジャズフェスは軒並み潰れたし、
タバコに至っては商売自体なくなりかねない。
細野不二彦の絵が変わってだいぶ経つが、この人の絵はあの頃のポップなタッチが最強だったし、内容もそれにマッチしてた。
139愛蔵版名無しさん
2011/06/22(水) 03:31:46.64ID:??? 絵柄的にはそれほど変ってなくない?
線に伸びやかさと色気がなくなったと思うけど
がっさがさの線でびっくりした
線に伸びやかさと色気がなくなったと思うけど
がっさがさの線でびっくりした
140愛蔵版名無しさん
2011/06/22(水) 20:45:42.32ID:??? 水彩画が版画になったような感じだ
141愛蔵版名無しさん
2011/06/23(木) 01:38:27.52ID:??? 上の方で話題に上がってるの見て、青空ふろっぴぃ読んでみたよ。
20代の頃ゴールデン街で飲んだくれて新宿区役所の前で寝っ転がったりしてたのを思い出してしまったw
面白かったけど、サッカー中心でないと少年誌ではキツかったのかな。
打ち切りっぽく見えなくもない。。
個人的には新宿裏通りもので進めてほしいと思ったな
20代の頃ゴールデン街で飲んだくれて新宿区役所の前で寝っ転がったりしてたのを思い出してしまったw
面白かったけど、サッカー中心でないと少年誌ではキツかったのかな。
打ち切りっぽく見えなくもない。。
個人的には新宿裏通りもので進めてほしいと思ったな
142愛蔵版名無しさん
2011/06/23(木) 17:35:58.90ID:??? 俺は今のタフな絵柄の方が好きだな
143愛蔵版名無しさん
2011/06/24(金) 01:39:00.10ID:??? 良くも悪くも変わったよね。
>>139
線のフェティシズムもそうだけど、さすがの猿飛びで見せた
細身の女の子の、薄いお腹で腰の立体感把握してのラインなんか
凄かったもんだがなあ。
アップル2で士郎正宗も真似したくらい(順序逆だっけか?)
>>139
線のフェティシズムもそうだけど、さすがの猿飛びで見せた
細身の女の子の、薄いお腹で腰の立体感把握してのラインなんか
凄かったもんだがなあ。
アップル2で士郎正宗も真似したくらい(順序逆だっけか?)
144愛蔵版名無しさん
2011/06/24(金) 05:22:46.92ID:???145愛蔵版名無しさん
2011/07/10(日) 19:13:16.15ID:??? >>129
個人的には
どっきりドクター→Drスランプ
さすがの猿飛→伊賀のカバ丸
と思う
多分駆け出しの頃は編集者に「Drスランプ描いてよ」みたいな事言われたんだろうね
ちゃんと細野氏なりのアレンジで面白く仕上げるのが凄いと思う
そういう所が細野氏が商業的な要求と作家性を併せ持つ実力者と評される所以だろうね
個人的には
どっきりドクター→Drスランプ
さすがの猿飛→伊賀のカバ丸
と思う
多分駆け出しの頃は編集者に「Drスランプ描いてよ」みたいな事言われたんだろうね
ちゃんと細野氏なりのアレンジで面白く仕上げるのが凄いと思う
そういう所が細野氏が商業的な要求と作家性を併せ持つ実力者と評される所以だろうね
146愛蔵版名無しさん
2011/07/11(月) 00:58:23.42ID:??? 題材は多岐に渡るけど、どの作品でも元からいるそのジャンルのファンから一定の評価を得ているところはさすがとしか言いようがない
147愛蔵版名無しさん
2011/07/17(日) 17:35:08.58ID:??? 肉丸のことも当時現役の忍者が褒めていたな
148愛蔵版名無しさん
2011/07/18(月) 01:01:07.27ID:??? Blow Upは大学でジャズサークルにいた頃に読んだが、
未だにこの作品を超える音楽漫画はないと思う
未だにこの作品を超える音楽漫画はないと思う
149愛蔵版名無しさん
2011/07/19(火) 03:35:56.55ID:??? 少年誌でバリバリ描いてた頃の作品だよね
まだ未読だから読みたいな
まだ未読だから読みたいな
150愛蔵版名無しさん
2011/07/19(火) 08:42:23.00ID:??? Blow Up はいいよね。
マイナーだけど細野では一番好きな作品だ。
二巻に別れた単行本を持ってたんだけど、ここで未収録の話が数話あるのを教えてもらって
愛蔵版を買い直した。
マイナーだけど細野では一番好きな作品だ。
二巻に別れた単行本を持ってたんだけど、ここで未収録の話が数話あるのを教えてもらって
愛蔵版を買い直した。
151愛蔵版名無しさん
2011/07/19(火) 09:16:03.79ID:??? あどりぶシネ倶楽部も好きだな
この人の短編は、まだ話を作れそうなところでスパッと終わらせるので余韻が残る
この人の短編は、まだ話を作れそうなところでスパッと終わらせるので余韻が残る
152愛蔵版名無しさん
2011/07/19(火) 14:04:27.11ID:??? ヤミの乱破とかな。
153愛蔵版名無しさん
2011/07/19(火) 17:04:35.25ID:??? Blow Upの元ネタはどこから仕入れていたのだろう。
かなりJazzが詳しくないと書けないような話。
ギャラリーフェイクで原案者がいたとの書き込みがあるが、
この作品が最初の原案者付きだろうか。
細野さんがジャズ好きと思わせる記述を他の漫画で見たことないし。
「あどりぶシネ倶楽部」の頃は、まだかなり適当な話なんだが。
かなりJazzが詳しくないと書けないような話。
ギャラリーフェイクで原案者がいたとの書き込みがあるが、
この作品が最初の原案者付きだろうか。
細野さんがジャズ好きと思わせる記述を他の漫画で見たことないし。
「あどりぶシネ倶楽部」の頃は、まだかなり適当な話なんだが。
154愛蔵版名無しさん
2011/07/20(水) 23:45:21.79ID:??? 確信があるわけじゃないけど、部分的に外部の助力を仰ぐことがあったとしても「取材」の範疇で、基本は全部自作じゃないかな。
ジャズファンならピンとくるような題材が殆どで、ブレーンの存在を感じさせるほど専門に偏ったことは書いてないと思う。
大ゴマカットや表紙イラストにブルーノートのパロディを挟みまくってる辺りからも、本人が分かって楽しんで描いてると思う。
ちなみに昔の音楽雑誌に本人の短いインタビュー記事が載ってるのを読んだことがあるけど、
「乏しい知識しか持たないのに畏れ多くもジャズを題材にしたことがあるが、ちゃんと描き切れたのかどうか」
みたいな感じで恐縮しまくってた記憶がある。いや、名作だと思う
ジャズファンならピンとくるような題材が殆どで、ブレーンの存在を感じさせるほど専門に偏ったことは書いてないと思う。
大ゴマカットや表紙イラストにブルーノートのパロディを挟みまくってる辺りからも、本人が分かって楽しんで描いてると思う。
ちなみに昔の音楽雑誌に本人の短いインタビュー記事が載ってるのを読んだことがあるけど、
「乏しい知識しか持たないのに畏れ多くもジャズを題材にしたことがあるが、ちゃんと描き切れたのかどうか」
みたいな感じで恐縮しまくってた記憶がある。いや、名作だと思う
155愛蔵版名無しさん
2011/07/21(木) 01:31:34.71ID:??? 画面のそこかしこでマリーンとかマイケルシェンカー(ヘビメタだが)とか
落書きを見たのは錯覚だったのだろうか?グーグーガンモあたりで。
落書きを見たのは錯覚だったのだろうか?グーグーガンモあたりで。
156愛蔵版名無しさん
2011/07/21(木) 04:23:50.43ID:??? 東京探偵団でキヨシロウなら見た
157愛蔵版名無しさん
2011/07/21(木) 13:08:50.65ID:??? もうそこそこ大御所だと思うけど作品の幅が広いよね。
そして深い
村上もとかセンセあたりと通じるものがある
そして深い
村上もとかセンセあたりと通じるものがある
159愛蔵版名無しさん
2011/07/21(木) 23:23:44.29ID:??? ジャケ模倣もあるけど、それだけじゃないよ
160愛蔵版名無しさん
2011/07/21(木) 23:37:55.44ID:??? 基本的にこの人は音楽全般が好きなイメージがある
うにばーしてぃの神宮マスクバンドとかね
うにばーしてぃの神宮マスクバンドとかね
161愛蔵版名無しさん
2011/07/22(金) 17:04:46.25ID:??? ジャズ好きだけど、BLOWUP読んで感じたのは「よく取材してるなあ」という感心だったな
ただ、深さは感じなかった。だからやっぱり取材が上手い、ということなんだろうけど
それはジャズじゃなくてもどんな分野でも優れた作品を残してることの証拠だね
ただ、深さは感じなかった。だからやっぱり取材が上手い、ということなんだろうけど
それはジャズじゃなくてもどんな分野でも優れた作品を残してることの証拠だね
162愛蔵版名無しさん
2011/07/22(金) 20:36:41.59ID:??? 念のため言っておくけど、でも、間違いなくBLOWUPは名作だし心を打たれたよ
何度も読み返す
何度も読み返す
163愛蔵版名無しさん
2011/07/22(金) 22:42:44.62ID:??? どのテーマでもちゃんと調べてるのがわかるよね
で、Blow Upあたり読んでると、音楽家の壁を大人への壁に置き換えた成長の物語に展開するのが抜群にうまい
青春短編三部作が特に人気ある理由はこの辺りにあるのかなーと思ってる
で、Blow Upあたり読んでると、音楽家の壁を大人への壁に置き換えた成長の物語に展開するのが抜群にうまい
青春短編三部作が特に人気ある理由はこの辺りにあるのかなーと思ってる
164愛蔵版名無しさん
2011/07/23(土) 19:36:58.70ID:??? >>157
村上もとかの場合、キャリア前半がスポーツマンガで後半は時代マンガと
いう感じかな。
細野不二彦の場合、若い頃からなんでもアリ感がはんぱない。
ところでこの人、月産何枚ぐらい描いたことがあるんだろう。マンガ家に
無理をさせないイメージのある(個人的なものですが・・・)小学館の
マンガ家としてはトップクラスの生産力のはず
村上もとかの場合、キャリア前半がスポーツマンガで後半は時代マンガと
いう感じかな。
細野不二彦の場合、若い頃からなんでもアリ感がはんぱない。
ところでこの人、月産何枚ぐらい描いたことがあるんだろう。マンガ家に
無理をさせないイメージのある(個人的なものですが・・・)小学館の
マンガ家としてはトップクラスの生産力のはず
165愛蔵版名無しさん
2011/07/23(土) 20:16:41.00ID:??? 青春短編三部作って、BLOWUPとあどりぶシネクラブとうにばーしてぃBOYS?
166愛蔵版名無しさん
2011/07/24(日) 01:00:01.25ID:??? そうでしょ
167愛蔵版名無しさん
2011/07/24(日) 03:05:00.18ID:??? その三作だと、うにばーしてぃはお気楽大学生の生活を描いてるだけなので、逆に異色
168愛蔵版名無しさん
2011/07/24(日) 20:42:13.96ID:??? でも、うにばーも好きだったな
169愛蔵版名無しさん
2011/07/26(火) 23:48:57.39ID:??? 久々にうにばー読んでたら、ギャラリー藤田の容姿の原型が駒田であることに気がついた
違うか
違うか
170愛蔵版名無しさん
2011/07/28(木) 18:03:11.26ID:??? 80年代後半の大学の空気がよく出てるよなあれ
171愛蔵版名無しさん
2011/07/28(木) 23:07:37.08ID:??? 実際のところは知らんけど、うちの兄貴が雰囲気的にあんな感じの大学生だった。
駒田じゃなくてキュータロー
駒田じゃなくてキュータロー
172愛蔵版名無しさん
2011/08/06(土) 13:37:59.90ID:??? バブルな感じだったよなあ>うにば
173愛蔵版名無しさん
2011/08/18(木) 10:09:35.95ID:gIj4cLg8 猿飛後期、ガンモ後期、東京探偵団
あたりが好きだな
作風も絵柄も
あたりが好きだな
作風も絵柄も
174愛蔵版名無しさん
2011/08/21(日) 21:39:57.42ID:??? その頃の絵柄はいい感じにキレイでポップだよね。おいらもその頃の絵が一番好きだ
うにばーの時代から10年近く後に大学生やってたけど、時代は変われど学生のノリというか空気はそんなに変わらないよね
あんな頃もあったなあ。。
うにばーの時代から10年近く後に大学生やってたけど、時代は変われど学生のノリというか空気はそんなに変わらないよね
あんな頃もあったなあ。。
175愛蔵版名無しさん
2011/08/22(月) 18:01:41.20ID:??? 連載としてはギャラリーフェイクが一番面白かったなあ。
読み応えがあった。
電波は凝り過ぎててなにがなんだか。
読み応えがあった。
電波は凝り過ぎててなにがなんだか。
176愛蔵版名無しさん
2011/08/23(火) 01:24:51.81ID:??? 猿飛コミックス4巻の魔子ちゃんが一番好きだ!
177愛蔵版名無しさん
2011/08/23(火) 15:24:09.29ID:??? ママ読んでた時、同じような年代だったから共感したなあ
178愛蔵版名無しさん
2011/08/23(火) 16:09:04.38ID:??? 俺も俺も
179愛蔵版名無しさん
2011/08/28(日) 01:53:49.90ID:??? めぞん一刻の二番煎じと言われないようにするためか知らんけど、
俺は最初に読んだ時、この設定コオにとってハードルが高すぎるだろ〜、と同情してしまったよ
俺は最初に読んだ時、この設定コオにとってハードルが高すぎるだろ〜、と同情してしまったよ
180愛蔵版名無しさん
2011/08/29(月) 16:08:42.02ID:??? 太郎は一ポンドの福音の二番煎じとはいわれないけど
それでもドラマ化とかしてんのは一ポンドの方っていう悲哀
それでもドラマ化とかしてんのは一ポンドの方っていう悲哀
181愛蔵版名無しさん
2011/08/30(火) 23:02:28.25ID:??? 「太郎」は「あしたのジョー」の本歌取りです。
182愛蔵版名無しさん
2011/09/24(土) 01:36:37.21ID:??? やっぱギャラリーフェイク最高ス
183愛蔵版名無しさん
2011/09/24(土) 20:44:50.54ID:??? 若作りの藤田は何歳だったんだろう?
184愛蔵版名無しさん
2011/09/26(月) 00:17:38.92ID:??? 同級生や後輩の容貌からして40前後と見ている
185愛蔵版名無しさん
2011/09/26(月) 00:37:01.55ID:??? サラちゃんは好きだな〜エキゾチックな感じがいい
186愛蔵版名無しさん
2011/09/26(月) 17:53:40.90ID:??? 漫画的には館長との絡みの方が面白かった。
187愛蔵版名無しさん
2011/09/26(月) 17:58:53.10ID:??? 滅多にヒロインをカワイイと思わない私ですがサラは例外でした
ちょとウブすぎるが元イスラムの王族令嬢と考えれば納得はいく
よく出来てるわな
ちょとウブすぎるが元イスラムの王族令嬢と考えれば納得はいく
よく出来てるわな
188愛蔵版名無しさん
2011/09/26(月) 19:21:24.55ID:??? ギャラリーフェイク末期の皿は30歳くらいになってる設定?
189愛蔵版名無しさん
2011/10/02(日) 20:29:22.65ID:??? そこまでいってないんじゃないか?20代中盤ぐらいだと思う
でないと藤田も50代ぐらいにw(体力は既にアレだがw)
ギャラリーフェイク一気読みして気付いたが、結構過去の設定とかが生きてたりするんだな
サラがプロポーズされた英国人からファンデーションを貰った後は、火傷の痕を隠してないとか
藤田がサラからプレゼントされたカニ座のジッポーをずっと使ってるとか
でないと藤田も50代ぐらいにw(体力は既にアレだがw)
ギャラリーフェイク一気読みして気付いたが、結構過去の設定とかが生きてたりするんだな
サラがプロポーズされた英国人からファンデーションを貰った後は、火傷の痕を隠してないとか
藤田がサラからプレゼントされたカニ座のジッポーをずっと使ってるとか
190愛蔵版名無しさん
2011/10/03(月) 10:41:30.22ID:??? GFまたアニメやんないかな
もち山崎監督で
もち山崎監督で
191愛蔵版名無しさん
2011/10/03(月) 18:29:26.64ID:??? 見たことないが、一話に詰め込みすぎや展開速過ぎな一面があるのでアニメは向いてそう
192愛蔵版名無しさん
2011/10/05(水) 13:54:57.94ID:??? あまり覚えていないけど、アニメは2クール目から良くなったような記憶がある。
193愛蔵版名無しさん
2011/11/27(日) 01:45:18.57ID:??? 前の方でもあったけど、俺は「ママ」が一番記憶に残っている。
佐倉が彼女のままでいる方が面倒な離婚女(こぶ付)よりよほど幸せになれると思った。
佐倉が彼女のままでいる方が面倒な離婚女(こぶ付)よりよほど幸せになれると思った。
194愛蔵版名無しさん
2011/11/27(日) 16:19:21.70ID:??? 俺もママが一番好き
でもみさおとか佐倉とか女性陣にはあまり興味が無くて、主人公の心情や毎日のあり方がリアルだなあ、共感するわーと思って読んでた
でもみさおとか佐倉とか女性陣にはあまり興味が無くて、主人公の心情や毎日のあり方がリアルだなあ、共感するわーと思って読んでた
195愛蔵版名無しさん
2011/12/11(日) 00:30:03.47ID:??? ドクターやガンモを集め直したいなぁ。
文庫本化とかされてます?探偵団は見た事ありますけど…。
文庫本化とかされてます?探偵団は見た事ありますけど…。
197愛蔵版名無しさん
2011/12/17(土) 02:28:36.32ID:??? 小学生ニュートンって雑誌に載ってたばるーんバル!!って漫画、キャラデザが細野不二彦ってなってるけど、この人?
久しぶりに実家戻って何気なく部屋掃除してたら雑誌が出てきたのだけど
久しぶりに実家戻って何気なく部屋掃除してたら雑誌が出てきたのだけど
198愛蔵版名無しさん
2012/01/01(日) 00:41:44.47ID:??? なにそれみたい
199197
2012/01/03(火) 00:47:30.85ID:??? 手元にスキャナが無いので写真で
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up75612.jpg
キャラデザ:ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up75613.jpg
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up75612.jpg
キャラデザ:ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up75613.jpg
200愛蔵版名無しさん
2012/01/04(水) 22:09:06.20ID:??? 見れなかった
201愛蔵版名無しさん
2012/01/04(水) 23:54:22.93ID:??? 数日で消えるもんなんですね。
ってわけで、もう一回。
手元にスキャナが無いので写真で
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1076.jpg
キャラデザ:ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1077.jpg
ってわけで、もう一回。
手元にスキャナが無いので写真で
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1076.jpg
キャラデザ:ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1077.jpg
202愛蔵版名無しさん
2012/01/12(木) 03:02:44.97ID:???203愛蔵版名無しさん
2012/02/17(金) 23:20:48.61ID:5Zd+CsQT 若手社会人時代はスピリッツを買ってギャラリーフェイクを毎週読んでたけど
甘酸っぱい恋に憧れていた小中学生時代に読んでいたどっきりドクターが最高
甘酸っぱい恋に憧れていた小中学生時代に読んでいたどっきりドクターが最高
204愛蔵版名無しさん
2012/03/04(日) 22:54:54.89ID:MoOCi+O/ 『あどりぶシネ倶楽部』の中の『静かなる男』に出てたアニ研部長って顔は違うけど岡田斗司夫がモデル?
最後に「ゲス」と言われる。
最後に「ゲス」と言われる。
205愛蔵版名無しさん
2012/03/26(月) 20:58:40.55ID:??? ママ読み終わったけど、ハギワラ最悪だな 佐倉がかわいそうじゃん
206愛蔵版名無しさん
2012/05/06(日) 14:02:36.42ID:UdkMBtoF おまいら、今放映中のアニメ「アクセルワールド」見てみ。
肉丸っぽいキャラが主人公だから。
肉丸っぽいキャラが主人公だから。
207愛蔵版名無しさん
2012/05/22(火) 20:10:40.51ID:??? この人の単行本集めてたな。
ガンモ、猿飛、東京探偵団、添乗員のやつが好きだった。
ママで脱落。最初の方はまだワクワクして読んでたが、リアルな展開がどうも・・・
肉丸、魔子、ジャッキーみたいに突き抜けた美学がなく、ヒロインが愚かな所もある普通の子ってのがなー。
初期の女性従業員の「みさをちゃんってどっかで見たことある気がする」←これ結局何だったんだ。
ガンモ、猿飛、東京探偵団、添乗員のやつが好きだった。
ママで脱落。最初の方はまだワクワクして読んでたが、リアルな展開がどうも・・・
肉丸、魔子、ジャッキーみたいに突き抜けた美学がなく、ヒロインが愚かな所もある普通の子ってのがなー。
初期の女性従業員の「みさをちゃんってどっかで見たことある気がする」←これ結局何だったんだ。
208愛蔵版名無しさん
2012/05/22(火) 23:54:43.89ID:??? みさをは「ママ」のヒロインだけど「りざべーしょんプリーズ」に
ゲスト出演したことあったっけ?
ゲスト出演したことあったっけ?
209愛蔵版名無しさん
2012/05/23(水) 14:50:01.50ID:??? 女性従業員は「ママ」に出てくる酒飲み3人娘の美容師のことね。
りざべーしょん〜読んで、海外行くときは千代紙持っていこうと思ったw
りざべーしょん〜読んで、海外行くときは千代紙持っていこうと思ったw
210愛蔵版名無しさん
2012/07/09(月) 10:30:16.40ID:MpkiLBEE ギャラリーフェイク久しぶりに読んでるけど、
サラがどうしても好きになれない。
親が残した資産で毎日高級ホテルのVIPルーム宿泊して、ドヤ顔
「この絨毯たった100万ぽっちよ〜」
「藤田ビンボーだから、1泊1万のホテルでいいよ」
「(相場も分からず)私これ欲しいね 400万ビットしてるのに!」
その癖、アラーの戒律(偶像崇拝の美術品は例外としても)とかは全く守らないし、やりたい放題
本物の美を観る感覚と突出した体臭は持ってるみたいだが、
単に【生まれ持った素質や才能】ってだけで、美術品に対する知識もないし、偶然やラッキーパンチで藤田の危機を回避する以外は、足手まといになってるし。
奥様顔でまとわりつくのも鼻につく
サラがどうしても好きになれない。
親が残した資産で毎日高級ホテルのVIPルーム宿泊して、ドヤ顔
「この絨毯たった100万ぽっちよ〜」
「藤田ビンボーだから、1泊1万のホテルでいいよ」
「(相場も分からず)私これ欲しいね 400万ビットしてるのに!」
その癖、アラーの戒律(偶像崇拝の美術品は例外としても)とかは全く守らないし、やりたい放題
本物の美を観る感覚と突出した体臭は持ってるみたいだが、
単に【生まれ持った素質や才能】ってだけで、美術品に対する知識もないし、偶然やラッキーパンチで藤田の危機を回避する以外は、足手まといになってるし。
奥様顔でまとわりつくのも鼻につく
212愛蔵版名無しさん
2012/07/14(土) 22:40:58.61ID:??? 男女で好き嫌いが極端に分かれるタイプなんだろうな
青年漫画なんだから男にとって都合の良いキャラなこと自体は間違っていない
青年漫画なんだから男にとって都合の良いキャラなこと自体は間違っていない
213愛蔵版名無しさん
2012/07/17(火) 21:59:52.25ID:??? 俺男だけど、サラ嫌いだな。
藤田が三田村とか他の女に色目使ったりした時とかに、嫉妬したり怒ったりとかそういうのは別に何とも感じないけど
自分の稼いだ金でもないのに金持ち意識振りまいてVIP常宿にしたり美術品買い漁ったりとかは何か好きに慣れない
藤田が三田村とか他の女に色目使ったりした時とかに、嫉妬したり怒ったりとかそういうのは別に何とも感じないけど
自分の稼いだ金でもないのに金持ち意識振りまいてVIP常宿にしたり美術品買い漁ったりとかは何か好きに慣れない
214愛蔵版名無しさん
2012/07/18(水) 14:52:10.90ID:??? 愛しのバットマンは主人公のキャラが好きになれんかった
215愛蔵版名無しさん
2012/07/19(木) 00:45:58.44ID:???216愛蔵版名無しさん
2012/07/23(月) 21:29:52.81ID:Lpwh2kVa ヤミの乱破って連載再開してたのか
現在2巻まで出てて、3巻(?)は未収録で国会図書館でしか見れないって聞いたけど、
今回の再連載は2巻以降の未収録の話は載せてたの?
単行本はどうなるんだろう
現在2巻まで出てて、3巻(?)は未収録で国会図書館でしか見れないって聞いたけど、
今回の再連載は2巻以降の未収録の話は載せてたの?
単行本はどうなるんだろう
217愛蔵版名無しさん
2012/07/23(月) 22:11:43.36ID:??? いまさらの話題だけどあんまりみんな興味ないのかな?
ttp://japanese.ruvr.ru/2012_07_20/itaria-mona-riza-no-itai-hakken/
イタリアの遺跡発掘者グループがレオナルド・ダ・ヴィンチによる肖像画で有名なモナ・リザ(正式にはリザ・デル・ジョコンド)のものと見られる遺体を発見したことを明らかにした。
ttp://japanese.ruvr.ru/2012_07_20/itaria-mona-riza-no-itai-hakken/
イタリアの遺跡発掘者グループがレオナルド・ダ・ヴィンチによる肖像画で有名なモナ・リザ(正式にはリザ・デル・ジョコンド)のものと見られる遺体を発見したことを明らかにした。
218愛蔵版名無しさん
2012/07/24(火) 14:08:38.18ID:??? 最近、古本屋でBlow up!とかあどりぶシネ倶楽部とかうにばーしてぃBOYとか
バブル期の漫画まとめて買って読んでるんだが、Blow up!のイベント研究会か
なんかのパーティで菊池たちばバイトする回、パーティの出席者の中に、うにば
ーしてぃBOYの駒田と由加里がいるな。
20年経って気づいた。Blow up!なんかスペリオールから読んでたのに。
バブル期の漫画まとめて買って読んでるんだが、Blow up!のイベント研究会か
なんかのパーティで菊池たちばバイトする回、パーティの出席者の中に、うにば
ーしてぃBOYの駒田と由加里がいるな。
20年経って気づいた。Blow up!なんかスペリオールから読んでたのに。
219愛蔵版名無しさん
2012/07/24(火) 14:16:09.40ID:??? Blow up!の菊池って、関西人で親が金持ちのぼんぼんで、音楽好きで、
桑名正博がモデルだと思ってた。
桑名正博がモデルだと思ってた。
220愛蔵版名無しさん
2012/07/26(木) 21:50:32.50ID:??? 大学のサークルにまさにあんな感じのサックス吹きがいたわ
221愛蔵版名無しさん
2012/08/06(月) 20:02:15.94ID:??? ギャラリーフェイクの話でミケランジェロの辰の顔の描写が妙にアレクサンドロス大王っぽいシーンあったけど何の意味もないよね?
222愛蔵版名無しさん
2012/08/07(火) 19:09:43.49ID:??? 「ママ」と「りざべーしょんプリーズ」が好き
223愛蔵版名無しさん
2012/08/08(水) 01:55:29.81ID:??? 魔子ちゃんは永遠のヒロイン
224愛蔵版名無しさん
2012/08/10(金) 22:32:32.43ID:??? うむ。
音無響子並みの面倒臭い性格がまたイイ。
肉丸は果報者とも思うが、魔子が肉丸を青田刈りした感も否めない。
音無響子並みの面倒臭い性格がまたイイ。
肉丸は果報者とも思うが、魔子が肉丸を青田刈りした感も否めない。
225愛蔵版名無しさん
2012/08/25(土) 06:44:03.77ID:??? 俺の中では「ママ」はめぞん一刻に匹敵する神ラブストーリーだ
最後のカットは今でも思い出せるなぁ
最後のカットは今でも思い出せるなぁ
226愛蔵版名無しさん
2012/08/25(土) 12:59:20.02ID:??? トメボーが可愛くてねえ
227愛蔵版名無しさん
2012/08/26(日) 01:37:58.76ID:??? 合鴨って知ってる?
228愛蔵版名無しさん
2012/08/26(日) 23:38:58.01ID:??? ママは細野流めぞんだね。
コオのレストランが流行ってることを祈るよ。
コオのレストランが流行ってることを祈るよ。
229愛蔵版名無しさん
2012/08/28(火) 11:44:28.65ID:??? 【文化】キリストがサルに変身?19世紀の名画、素人が「修復」→えらいことに…スペイン★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345942846/
フジタがいればなぁ…w
フレスコ画の話もあったな、と思って
ギャラリーフェイク読み返したけど、初期の話なのな。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345942846/
フジタがいればなぁ…w
フレスコ画の話もあったな、と思って
ギャラリーフェイク読み返したけど、初期の話なのな。
230愛蔵版名無しさん
2012/09/04(火) 02:07:07.11ID:??? むしろ依頼人となんやかんやあって皮肉としてフジタがサル描きそうw
下に完璧に修復した本物があるパターンで
下に完璧に修復した本物があるパターンで
232愛蔵版名無しさん
2012/09/30(日) 10:54:24.04ID:??? 初期〜中期のフジタが好きだったなぁ
早く中年になってあんな風に哀愁まといたいと憧れたもんだ
なってみて幻滅したけど、、、
早く中年になってあんな風に哀愁まといたいと憧れたもんだ
なってみて幻滅したけど、、、
233愛蔵版名無しさん
2012/10/03(水) 20:41:18.57ID:??? http://news.mynavi.jp/news/2012/10/02/162/index.html
細野不二彦「ギャラリーフェイク」7年ぶり新作の執筆決定
[2012/10/02]
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/02/162/images/001.jpg
「ギャラリーフェイク」特別編予告カット。
細野不二彦の「ギャラリーフェイク」特別編が、週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)47号・48号に2号連続で掲載され
ることが決定した。
「ギャラリーフェイク」の新作が執筆されるのは、2005年の連載終了から約7年ぶり。特別編では東日本大震災後の被災地・
宮城を舞台とする。どのような物語が展開されるのか、ファンは期待して待とう。
細野不二彦「ギャラリーフェイク」7年ぶり新作の執筆決定
[2012/10/02]
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/02/162/images/001.jpg
「ギャラリーフェイク」特別編予告カット。
細野不二彦の「ギャラリーフェイク」特別編が、週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)47号・48号に2号連続で掲載され
ることが決定した。
「ギャラリーフェイク」の新作が執筆されるのは、2005年の連載終了から約7年ぶり。特別編では東日本大震災後の被災地・
宮城を舞台とする。どのような物語が展開されるのか、ファンは期待して待とう。
235愛蔵版名無しさん
2012/10/04(木) 21:41:52.53ID:???237愛蔵版名無しさん
2012/10/18(木) 01:16:52.80ID:??? 予告にみたけど内容までは書いてなかったな。来週の月曜日が楽しみ
238愛蔵版名無しさん
2012/10/18(木) 01:40:35.53ID:??? ギャラリーフェイクはこうやってたまにでいいから続編やって欲しいな
サラと結ばれてきっちり完結するのも見たいけど
いつまでもずるずると続くのも悪くない
サラと結ばれてきっちり完結するのも見たいけど
いつまでもずるずると続くのも悪くない
239愛蔵版名無しさん
2012/10/22(月) 18:49:10.68ID:??? 今回の復活はチャリティーなんだな。他にも超人あ〜るも復活するみたいだし、この企画を提案した細野さんGJ
240愛蔵版名無しさん
2012/10/23(火) 16:26:24.69ID:??? たしか震災後に他にもなんだったか発起人となって
企画をやっていたはずだし、メチャクチャ積極的に行動してるよね。
色々と思うものがあったんだろうな。
今回のは読み切りだし単行本化されないだろうなと思っていたんだが、
チャリティーとしてされるようなので嬉しいわ。
企画をやっていたはずだし、メチャクチャ積極的に行動してるよね。
色々と思うものがあったんだろうな。
今回のは読み切りだし単行本化されないだろうなと思っていたんだが、
チャリティーとしてされるようなので嬉しいわ。
241愛蔵版名無しさん
2012/10/30(火) 01:03:37.37ID:??? 藤田はカッコイイな。ああいう風に大金動かしても動じない男になりたい。
そして来週のスピリッツは超人あ〜るという落差w
そして来週のスピリッツは超人あ〜るという落差w
242愛蔵版名無しさん
2012/10/31(水) 03:23:08.43ID:??? あーるもかなりかっこいいぞ
炊飯器とか
炊飯器とか
243愛蔵版名無しさん
2012/11/05(月) 22:51:10.63ID:??? 久々にさすがの猿飛を読んだが、いかにもあの時代のサンデーな感じでイイな。
しかし、この人の漫画はママや太郎なんかは別だけど、いつでも連載再開できそうな終わり方するのが多いな。
しかもそれをやらない。こういう作風は好きだ。
しかし、この人の漫画はママや太郎なんかは別だけど、いつでも連載再開できそうな終わり方するのが多いな。
しかもそれをやらない。こういう作風は好きだ。
244愛蔵版名無しさん
2012/11/06(火) 16:36:53.84ID:??? おかげさまでギャラリーフェイクも番外編が作れるってわけだね
245愛蔵版名無しさん
2012/11/06(火) 18:14:24.61ID:??? 番外編なんてやってたのか!
今知って涙目。。。後生ですぜ
今知って涙目。。。後生ですぜ
246愛蔵版名無しさん
2012/11/08(木) 01:57:40.03ID:??? まとめた単行本が出るんだよね?
それが復興支援に当てられるんだよね?
いくらになるが知らんが、毎週要らないスピリッツ買うよりはそっちのがいいわ
勘違いだったら涙目
それが復興支援に当てられるんだよね?
いくらになるが知らんが、毎週要らないスピリッツ買うよりはそっちのがいいわ
勘違いだったら涙目
248愛蔵版名無しさん
2013/01/01(火) 14:32:15.35ID:??? 魔子ちゃんのおっぱいチュパチュパ
249愛蔵版名無しさん
2013/01/01(火) 20:17:55.95ID:2mMZizoS 久しぶりに、どっきりドクターのアニメを見て、アニメ放映当時に原作の漫画(ワイド版)を読んだのを思い出した。
原作だと、みゆきは、はるかの婚約者だったよね。
婚約者ということもあって、アニメより原作の方が二人の仲は親密な感じだったかな?
原作だと、みゆきは、はるかの婚約者だったよね。
婚約者ということもあって、アニメより原作の方が二人の仲は親密な感じだったかな?
250愛蔵版名無しさん
2013/02/03(日) 09:49:49.65ID:??? 「大食菌」のネーミングは秀逸w
251愛蔵版名無しさん
2013/04/11(木) 02:41:53.63ID:??? 単行本がついに出る。4月の30日だって
ttp://www.amazon.co.jp/dp/409185320X
ttp://www.amazon.co.jp/dp/409185320X
252愛蔵版名無しさん
2013/04/11(木) 17:58:07.04ID:??? 2013/5/15に「さすがの猿飛」の文庫本も出るな
表紙はどうなるんだろ
表紙はどうなるんだろ
253愛蔵版名無しさん
2013/04/25(木) 00:45:46.33ID:??? 書き下ろしじゃないのかな
また顔が変わるのか。。
また顔が変わるのか。。
254愛蔵版名無しさん
2013/05/04(土) 18:11:45.35ID:1RCeMW2L >>249
はるかが他の女にちょっかい出したりすると嫉妬したりキレたりしてたな>原作
はるかが他の女にちょっかい出したりすると嫉妬したりキレたりしてたな>原作
255愛蔵版名無しさん
2013/05/06(月) 17:01:00.14ID:y08YggIX 今じゃ主役のヒロインが凶悪殺人を犯す始末
256愛蔵版名無しさん
2013/05/14(火) 21:36:31.72ID:??? 「さすがの猿飛」新文庫本の表紙の魔子ちゃん見て絶望した orz
257愛蔵版名無しさん
2013/05/26(日) 00:29:20.86ID:WZ4xs9S5258愛蔵版名無しさん
2013/06/25(火) 23:04:05.54ID:??? 新文庫は1巻は微妙だけど2巻はまぁ許容の範囲内、旧文庫の緑魔子ちゃんはそれこそトラウマレベル
どっちかっつーと今の絵柄の肉丸のほうがやばいきがする
どっちかっつーと今の絵柄の肉丸のほうがやばいきがする
259愛蔵版名無しさん
2013/06/26(水) 00:40:10.98ID:??? http://ironodata.info/comic/comic.php?color=%E3%81%95%E3%81%99%E3%81%8C%E3%81%AE%E7%8C%BF%E9%A3%9B
これか
歴代細野作品を読んでればただの変化にしか見えんが・・・
お前らロリコンなの?
これか
歴代細野作品を読んでればただの変化にしか見えんが・・・
お前らロリコンなの?
260愛蔵版名無しさん
2013/06/26(水) 02:44:10.87ID:??? 変化してるのはわかるけど、今の絵柄で見たくないってことでは
少年誌時代の作品は今の絵柄で見たくない
少年誌時代の作品は今の絵柄で見たくない
261愛蔵版名無しさん
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:+Z8OBT0D ムサシを見た時
作品内容でちゃんと画調を変えられる人だと
思ったんだがなぁ…
もう少年誌には戻ってこれないか…
作品内容でちゃんと画調を変えられる人だと
思ったんだがなぁ…
もう少年誌には戻ってこれないか…
262愛蔵版名無しさん
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:??? 太郎はエロやら宗教やら途中から電波とばしまくってたな
263愛蔵版名無しさん
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:KoBDLK1R265愛蔵版名無しさん
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:dygv2uDY 昔の画風の方が良かったわ、今の絵は何か雑っぽい
266愛蔵版名無しさん
2013/10/07(月) 16:35:04.14ID:9mnsmqsI もうスレないのか
267愛蔵版名無しさん
2013/10/12(土) 19:28:47.92ID:??? 東京探偵団のジャッキーって年上の美形男だけでなく
同年代や年下らしい美少年にも顔赤らめていたよな
同年代や年下らしい美少年にも顔赤らめていたよな
268愛蔵版名無しさん
2013/10/13(日) 11:27:29.62ID:??? 加えて守銭奴、マゾ、女王様のパーティ編成。
振り返っても恐ろしい探偵団だな。
振り返っても恐ろしい探偵団だな。
269愛蔵版名無しさん
2013/10/30(水) 08:42:46.56ID:pAk/wcdX 東京探偵団もギャラリーフェイクも実写化しないかなあ
270愛蔵版名無しさん
2013/10/30(水) 12:53:04.67ID:??? 東京探偵団は三人の性格が改変されそうだ
改変されてなかったら、それはまたそれでひどい学芸会を見せられそう
改変されてなかったら、それはまたそれでひどい学芸会を見せられそう
271愛蔵版名無しさん
2013/10/31(木) 02:15:47.59ID:??? カード一枚で世の中を思い通りに動かせるってゴージャス設定がいかにもバブル前夜の時代だったな
この頃まで豪遊への夢があったけどバブルで誰もが豪遊した結果その夢が潰えた
この頃まで豪遊への夢があったけどバブルで誰もが豪遊した結果その夢が潰えた
272愛蔵版名無しさん
2013/11/06(水) 15:01:49.22ID:uneh+LEX BLOW UP →ウッドベースが歩いてる
あどりぶシネクラブ → 憧れの女の子がスケベ女だと元彼にバラされる
このシーンが異常に印象に残ってる・・・
あどりぶシネクラブ → 憧れの女の子がスケベ女だと元彼にバラされる
このシーンが異常に印象に残ってる・・・
273愛蔵版名無しさん
2013/11/07(木) 07:54:53.32ID:??? BLOWUPは古本屋でみかけなくなったが名作だよな
274愛蔵版名無しさん
2013/11/08(金) 15:29:29.49ID:??? BLOWUPは名作だ
二巻組の単行本には、未収録のエピソードが存在すると教えてもらったのはここだったかな…
オマケがもらえた感じで嬉しかった
二巻組の単行本には、未収録のエピソードが存在すると教えてもらったのはここだったかな…
オマケがもらえた感じで嬉しかった
275愛蔵版名無しさん
2013/11/09(土) 17:03:30.29ID:??? 別板のレスで
ふと思ったけど、ギャラリーフェイクの藤田って
なんで私有財産を最低限しか持たないんだ?
稼ぎも殆ど仕事の資金に回しちゃってるんだよな
もう少し私生活を肥やしてみる気にならんのかね
62+1 :名無し検定1級さん [] :2013/11/09(土) 13:58:25.10
オレ成年後見やってないけど、最近思うこと
貯金100万もない1、2年目の司法書士が、
何千万円もの財産管理を数件持っていることって問題ないか。
成年後見人に資力要件を設けるべきだと思う。
使い込むような奴は金持ち貧乏関係なく存在するとは思うけど
ふと思ったけど、ギャラリーフェイクの藤田って
なんで私有財産を最低限しか持たないんだ?
稼ぎも殆ど仕事の資金に回しちゃってるんだよな
もう少し私生活を肥やしてみる気にならんのかね
62+1 :名無し検定1級さん [] :2013/11/09(土) 13:58:25.10
オレ成年後見やってないけど、最近思うこと
貯金100万もない1、2年目の司法書士が、
何千万円もの財産管理を数件持っていることって問題ないか。
成年後見人に資力要件を設けるべきだと思う。
使い込むような奴は金持ち貧乏関係なく存在するとは思うけど
276愛蔵版名無しさん
2013/12/21(土) 12:52:12.50ID:E7zChvdV コンビニ版GF楽しみすぐる
結構分厚いから同じテーマだとおなかいっぱいになるな
結構分厚いから同じテーマだとおなかいっぱいになるな
278愛蔵版名無しさん
2014/02/15(土) 16:28:12.14ID:??? 確かにジャッキーは年上だけにしか興味ないワケじゃなさそう
今の時代ならCJカードはスマホになるんだろうか?
今の時代ならCJカードはスマホになるんだろうか?
279愛蔵版名無しさん
2014/02/16(日) 19:17:50.83ID:??? 東京探偵団文庫版版元の小学館から出ていたんだな…
でも表紙の絵が前のMF版よりひどくて泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。
でも表紙の絵が前のMF版よりひどくて泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。
280愛蔵版名無しさん
2014/02/17(月) 21:47:53.05ID:/W4fArMg ガンモであゆみが屁三連発ってエピあったよな?
281愛蔵版名無しさん
2014/02/18(火) 19:37:02.61ID:??? あゆみとうる星の蘭がそっくりネタが
当時のアニメ雑誌の読者コーナーによく載っていた
当時のアニメ雑誌の読者コーナーによく載っていた
282愛蔵版名無しさん
2014/03/11(火) 18:36:07.47ID:np1++LRe どっきりドクターじゃJSの乳首まで描いてたんだな
今じゃタイーホされちゃうかな
今じゃタイーホされちゃうかな
283愛蔵版名無しさん
2014/04/03(木) 15:11:04.85ID:??? 3300円の絵、ゴーギャンだった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140402-00000150-jij-eurp
自宅の台所に飾ってたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140402-00000150-jij-eurp
自宅の台所に飾ってたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
284愛蔵版名無しさん
2014/04/09(水) 18:33:13.76ID:??? ごみと間違えて名画廃棄 落札価格4億円近く―香港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000074-jij-cn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000074-jij-cn
285愛蔵版名無しさん
2014/05/18(日) 21:42:28.73ID:??? ほしゅ
286愛蔵版名無しさん
2014/06/16(月) 14:35:39.21ID:??? 新連載来たでしかし。
http://spi-net.jp/this_week/yokoku.html
http://spi-net.jp/this_week/yokoku.html
287愛蔵版名無しさん
2014/06/16(月) 17:15:32.94ID:??? あかんロード
288愛蔵版名無しさん
2014/06/22(日) 07:22:36.67ID:??? 個人的にはヤミの乱破続けて欲しかったなあ
290愛蔵版名無しさん
2014/06/23(月) 19:30:05.69ID:1AxiLc87 いまどき商社マンか
昭和だな
昭和だな
291愛蔵版名無しさん
2014/06/28(土) 01:32:41.37ID:???292愛蔵版名無しさん
2014/06/28(土) 21:52:25.34ID:??? 闇のラッパ好きだけど、ここに書き込むの初めて
「ママ」、めぞん路線だと聞いて初めて読んだけど、めぞんとは違う良さもあって面白かったよ
3人の美容師娘、最初実のお姉さんかと思いつつ、何か違うなと疑問に思っていたら違った
9巻には全然出てこなくて残念
「ママ」、めぞん路線だと聞いて初めて読んだけど、めぞんとは違う良さもあって面白かったよ
3人の美容師娘、最初実のお姉さんかと思いつつ、何か違うなと疑問に思っていたら違った
9巻には全然出てこなくて残念
294愛蔵版名無しさん
2014/07/13(日) 10:48:08.46ID:JxbMJukD あどりぶシネ倶楽部は細野関係なく全部のマンガの中でも5本の指に入る
ぐらい大好きな作品なんだけど、ふとみた漫画批評サイトでBLOW UP!
のことを知ってネットカフェで読んでみたら、これ名作だ。なんでこんな
埋もれてるんだ、当時読み逃してたんだと後悔するぐらい。うにばと
りざべがあんまり好きじゃなかったんでそんなもんだろうと思いこんでた…。
ぐらい大好きな作品なんだけど、ふとみた漫画批評サイトでBLOW UP!
のことを知ってネットカフェで読んでみたら、これ名作だ。なんでこんな
埋もれてるんだ、当時読み逃してたんだと後悔するぐらい。うにばと
りざべがあんまり好きじゃなかったんでそんなもんだろうと思いこんでた…。
295愛蔵版名無しさん
2014/07/14(月) 11:46:28.90ID:n5RISBgQ あどりぶシネ倶楽部は可愛いヒロインも結局はスケベ女なんだとショックを受けた・・・
296愛蔵版名無しさん
2014/07/14(月) 12:11:32.60ID:??? 30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
2chねらーに荒らされている。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
2chねらーに荒らされている。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
298愛蔵版名無しさん
2014/08/02(土) 17:37:36.54ID:??? 良い意味での器用貧乏を極めたのが
細野不二彦やゆうきまさみ
失敗したのが浦沢直樹
細野不二彦やゆうきまさみ
失敗したのが浦沢直樹
299愛蔵版名無しさん
2014/08/10(日) 11:54:48.75ID:??? 久しぶりにママを読んでみたら
どのコマもしっかり頭に残ってて驚いた
昔一番読み込んだ漫画かもしれない
しかし今読むとみさをは悪い女だわ
行はあのお父さんそっくりってのもなんとなくわかる
ラストシーンどおりにはならんでみさをちゃん置いて出ていきそう
はじめてこのスレ覗いたけどやっぱママ途中の絵の変化の理由は誰も把握してないのね
どのコマもしっかり頭に残ってて驚いた
昔一番読み込んだ漫画かもしれない
しかし今読むとみさをは悪い女だわ
行はあのお父さんそっくりってのもなんとなくわかる
ラストシーンどおりにはならんでみさをちゃん置いて出ていきそう
はじめてこのスレ覗いたけどやっぱママ途中の絵の変化の理由は誰も把握してないのね
300愛蔵版名無しさん
2014/08/19(火) 20:35:46.81ID:???303愛蔵版名無しさん
2014/08/23(土) 00:57:55.50ID:??? アオイホノオのエンディングに出てたな
305愛蔵版名無しさん
2014/08/24(日) 00:19:40.69ID:??? マジレスすると実際に音を聞かせなくていいから、
神音楽や絶対音感、天才プレーヤーなど漫画はやりたい放題
もちろん表現力は要るけど、
映画やテレビに比べればむっちゃハードル低い
漫画としては常に何か連載がある主要なジャンル
300はアホ
神音楽や絶対音感、天才プレーヤーなど漫画はやりたい放題
もちろん表現力は要るけど、
映画やテレビに比べればむっちゃハードル低い
漫画としては常に何か連載がある主要なジャンル
300はアホ
306愛蔵版名無しさん
2014/08/24(日) 08:05:50.24ID:??? 坂道のアポロン……To-y……NANA……のだめ……
307愛蔵版名無しさん
2014/08/24(日) 17:58:15.14ID:??? クラシックなら変奏曲など昔から成功例はある
逆に言えばクラシック以外はとても難しい。
BECKのハロルド作石は、音の出ない漫画での音楽表現で、いかに歌声を感じさせるかについて
その難しさを語ってる
漫画の、商品としての成功に欠かせない実写化やアニメ化、音楽CDなどのメディアミックス展開も
漫画のイメージとのギャップが大きくて難航は必至。
理解した?
逆に言えばクラシック以外はとても難しい。
BECKのハロルド作石は、音の出ない漫画での音楽表現で、いかに歌声を感じさせるかについて
その難しさを語ってる
漫画の、商品としての成功に欠かせない実写化やアニメ化、音楽CDなどのメディアミックス展開も
漫画のイメージとのギャップが大きくて難航は必至。
理解した?
308愛蔵版名無しさん
2014/08/24(日) 21:22:48.84ID:9Ua6K3/8 >>307
>漫画の、商品としての成功に欠かせない実写化やアニメ化、音楽CDなどのメディアミックス展開も
相変わらず300さんの俺理論スゲーなw
しかも最後でこれだけ叩かれてるのにまだ上から目線
キモオタの50前後?
苦笑ってのはこういう奴に使う言葉だよね
>漫画の、商品としての成功に欠かせない実写化やアニメ化、音楽CDなどのメディアミックス展開も
相変わらず300さんの俺理論スゲーなw
しかも最後でこれだけ叩かれてるのにまだ上から目線
キモオタの50前後?
苦笑ってのはこういう奴に使う言葉だよね
309愛蔵版名無しさん
2014/08/25(月) 08:38:01.63ID:??? クラッシック以外は成功しないと行った直後に、クラッシックじゃない成功例のBECKを持ってきたり
表現の難しさと商業的な成功とを混同して語ったり
支離滅裂すぎるんだけど
表現の難しさと商業的な成功とを混同して語ったり
支離滅裂すぎるんだけど
310愛蔵版名無しさん
2014/08/25(月) 13:14:03.08ID:2Az2USIu その昔、「TO-Y(トーイ)」なんて漫画があってだな・・・
やめとこ・・・
やめとこ・・・
311愛蔵版名無しさん
2014/08/26(火) 05:07:48.81ID:??? この程度で上から目線とか、卑屈な奴が多いなw
312愛蔵版名無しさん
2014/08/26(火) 08:40:40.36ID:??? デタラメ理論で他人を諭そうとして失敗してるやつが嗤われてるだけだよ
313愛蔵版名無しさん
2014/08/26(火) 17:09:06.76ID:???314愛蔵版名無しさん
2014/08/26(火) 18:52:00.67ID:??? 小汚い煽りばかりで、説得力のある反論は出ないね
315愛蔵版名無しさん
2014/08/26(火) 20:30:50.25ID:nUktkTuG お前みたいな本物のダメ人間って好きだよな「反論」
反論されるだけの価値も無い事に気付けよwww
反論されるだけの価値も無い事に気付けよwww
316愛蔵版名無しさん
2014/08/26(火) 21:52:35.44ID:??? ま、そうやって安いプライドを守るもよし
317愛蔵版名無しさん
2014/08/26(火) 22:16:14.79ID:6c/f6Cvl ブックオフでやっと文庫版BLOW UP!見つけた。
4〜5話ぐらい通常コミックス2冊に入ってないやつがあるね。
妊娠騒動のあたりと私立探偵と中年サラリーマンとか
4〜5話ぐらい通常コミックス2冊に入ってないやつがあるね。
妊娠騒動のあたりと私立探偵と中年サラリーマンとか
318愛蔵版名無しさん
2014/09/03(水) 21:19:59.88ID:081OZTMS319愛蔵版名無しさん
2014/09/04(木) 13:55:19.25ID:??? 喧嘩がしたいならどこかよそでやってくれないかなぁ
もう相手憎しで細野漫画の事なんて眼中にないんでしょ
いつまでももううんざり
もう相手憎しで細野漫画の事なんて眼中にないんでしょ
いつまでももううんざり
320愛蔵版名無しさん
2014/09/04(木) 23:51:54.74ID:??? とっくに収束してるだろ、なぜにわざわざ蒸し返すんだ
321愛蔵版名無しさん
2014/09/05(金) 02:36:49.48ID:tHTc5lyZ そいつが300だからだろ
322愛蔵版名無しさん
2014/09/16(火) 20:09:35.64ID:??? 細野不二彦の最近の仕事量とジャンルが凄い。「手塚治虫後継者戦争」は細野vs浦澤直樹の一騎打ち? - 見えない道場本舗
ttp://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140916/p3
ttp://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140916/p3
323愛蔵版名無しさん
2014/09/20(土) 00:08:54.99ID:kIZ8qtSy324愛蔵版名無しさん
2014/09/20(土) 15:47:57.43ID:??? 画質が昔ほど綺麗じゃないな
ダブルフェースも終盤雑っぽかった
ダブルフェースも終盤雑っぽかった
325愛蔵版名無しさん
2014/09/20(土) 19:48:05.96ID:kIZ8qtSy326愛蔵版名無しさん
2014/09/22(月) 22:28:57.90ID:??? この人の漫画もパクリで構成されてるよね
寄生獣みたいな漫画もあったし
その漫画の序盤のエロシーンは遊人を意識したんだろーなーと思った
寄生獣みたいな漫画もあったし
その漫画の序盤のエロシーンは遊人を意識したんだろーなーと思った
327愛蔵版名無しさん
2014/09/24(水) 11:31:46.27ID:??? ハァ?
328愛蔵版名無しさん
2014/10/10(金) 13:39:51.60ID:0xmUbxjG329愛蔵版名無しさん
2014/10/10(金) 15:53:42.88ID:gZ/8shoV どっきりドクターの中での番長の勢力争いのエピソードが好きだった。当時の人気力士をカリカチュアライズしたやつ。
トシミツ最高。
トシミツ最高。
332愛蔵版名無しさん
2014/11/08(土) 22:17:48.79ID:??? 「細野不二彦(仮)」って出ないだろうか
闇の司法官、キャットウォーカー、フジタetc…との疑似デートを楽しめるヨ!
闇の司法官、キャットウォーカー、フジタetc…との疑似デートを楽しめるヨ!
334愛蔵版名無しさん
2015/01/06(火) 16:48:28.08ID:??? この作者の主だった書籍はほとんど電子化してるんだけど、
何故かりざべーしょんプリーズだけ電子化されて無いんだよね。
なんか理由があるのかな?
まあバブル期の話ってのはあるだろうけど時代を知って読めばおかしくはないと思うんだけど。
なにより、ちえりの奮闘が好きなんで電子化してほしい!
何故かりざべーしょんプリーズだけ電子化されて無いんだよね。
なんか理由があるのかな?
まあバブル期の話ってのはあるだろうけど時代を知って読めばおかしくはないと思うんだけど。
なにより、ちえりの奮闘が好きなんで電子化してほしい!
335愛蔵版名無しさん
2015/02/16(月) 11:19:57.11ID:??? あくまで推測だが、
結果としてスワップしてしまったカップルの話なかったか?
それだけが原因とは言わんけど、影響しているのではと思ったり。
結果としてスワップしてしまったカップルの話なかったか?
それだけが原因とは言わんけど、影響しているのではと思ったり。
336愛蔵版名無しさん
2015/02/21(土) 09:50:16.82ID:???337愛蔵版名無しさん
2015/02/22(日) 10:10:13.14ID:??? BILLY BATは浦沢流火の鳥、商人道は細野流グリンゴ ですかそうですが
部位で見るなら手塚の後継者じゃない漫画家探すほうが困難だろ
手塚の節操のないマルチジャンル横断さかげんは異常
部位で見るなら手塚の後継者じゃない漫画家探すほうが困難だろ
手塚の節操のないマルチジャンル横断さかげんは異常
339愛蔵版名無しさん
2015/03/23(月) 21:04:29.08ID:??? 1ヶ月カキコなかったんかい
340愛蔵版名無しさん
2015/03/27(金) 17:01:56.38ID:??? チャーリー・モルデカイって「ギャラリーフェイク」だよね?
341愛蔵版名無しさん
2015/04/27(月) 09:34:37.60ID:??? ダブルフェイス今読み終わったとこなんだけど
後半の静江まわりが堀り下げ不足っぽくて消化不良
柳原が静江にマジ惚れ?して入れ込んだ経緯とかドラマとして盛り込んでほしかったな
後半の静江まわりが堀り下げ不足っぽくて消化不良
柳原が静江にマジ惚れ?して入れ込んだ経緯とかドラマとして盛り込んでほしかったな
342愛蔵版名無しさん
2015/06/27(土) 14:59:33.33ID:??? 細野はどことなく浦沢とイメージがかぶる
343愛蔵版名無しさん
2015/07/26(日) 15:13:07.03ID:??? 電波の城最終巻182P1コマ目で詩織が左手で拳銃をテーブルに置いてるけど
これってケータイの間違いだよね?拳銃はずっと右手で持ってるし
これってケータイの間違いだよね?拳銃はずっと右手で持ってるし
344愛蔵版名無しさん
2015/07/26(日) 23:16:52.50ID:??? よく気付くなぁw
アシさんが間違えたのかな
アシさんが間違えたのかな
345愛蔵版名無しさん
2015/07/27(月) 15:21:49.80ID:??? あまりにも次のコマとの繋がりが不自然で気になったのさ
手元のは初版だけど重版されても修正はされないかな?
手元のは初版だけど重版されても修正はされないかな?
346愛蔵版名無しさん
2016/02/17(水) 20:32:18.12ID:??? ごめんあそばせを読んでるが面白いな
347愛蔵版名無しさん
2016/02/18(木) 22:04:09.73ID:??? スレがまだあったことに感動
348愛蔵版名無しさん
2016/02/25(木) 15:51:58.61ID:??? 昔ながらのギャラリーフェイクがけっこう好きだったから最近のAmazonの無料でダブルフェイス読んでみたけど
まだ1巻途中だけど全然面白くない…
こんなマンガかく人になってたのかぁ
まだ1巻途中だけど全然面白くない…
こんなマンガかく人になってたのかぁ
349愛蔵版名無しさん
2016/02/25(木) 16:55:13.19ID:??? 一巻途中じゃまだまだプロローグでさえ無い
350愛蔵版名無しさん
2016/02/25(木) 19:04:22.78ID:??? ダブルフェイスはサラの下位互換みたいなヒロインに萌えられるかどうかが肝
351愛蔵版名無しさん
2016/02/26(金) 04:52:01.78ID:???352愛蔵版名無しさん
2016/02/26(金) 12:05:52.36ID:??? GFは細野版ブラックジャックとまで言われる奇跡的作品だから
あれから入ると最近の細野作品はつらいだろうな
きっちり話を作る漫画家なんだけど、絵がやや雑なのとキャラの熱さとテンポが独特なんで
合わない人は台詞読まずにページをペラペラめくりだして、なんだこりゃってなる
藤田和日郎なんかも近いタイプだね、美麗設定キャラに歪んだ変顔平気でいれちゃうあたりなんかも
あれから入ると最近の細野作品はつらいだろうな
きっちり話を作る漫画家なんだけど、絵がやや雑なのとキャラの熱さとテンポが独特なんで
合わない人は台詞読まずにページをペラペラめくりだして、なんだこりゃってなる
藤田和日郎なんかも近いタイプだね、美麗設定キャラに歪んだ変顔平気でいれちゃうあたりなんかも
353愛蔵版名無しさん
2016/02/26(金) 16:57:23.89ID:??? 最高傑作と言われてるけどギャラリーフェイクは細野の中じゃ異質な方じゃないか?
354愛蔵版名無しさん
2016/02/26(金) 20:08:25.60ID:??? ダブルフェイスはちょっと荒唐無稽すぎて自分はあかんかった
とか書くと細野作品にリアリティ求めてもって言われちゃいそうだが
アレゲな設定でも押し通せちゃうほどにはパワーが足りないというか
とか書くと細野作品にリアリティ求めてもって言われちゃいそうだが
アレゲな設定でも押し通せちゃうほどにはパワーが足りないというか
356愛蔵版名無しさん
2016/02/28(日) 19:39:50.62ID:??? 東京探偵団を今風にしたらカードじゃなくてスマホ、
最終回の東京タワーはスカイツリーになるんだろうな
最終回の東京タワーはスカイツリーになるんだろうな
357愛蔵版名無しさん
2016/03/13(日) 18:23:16.66ID:AtnzmbUC はっきり言えよ
もう過去の人だって…
もう過去の人だって…
358愛蔵版名無しさん
2016/03/14(月) 03:41:37.54ID:??? ギャラリーフェイクだけあればいいや
360愛蔵版名無しさん
2016/03/25(金) 14:10:29.48ID:edNuVaKh 東京探偵団の頃が
作家としての第一期ピークだな
作家としての第一期ピークだな
361愛蔵版名無しさん
2016/04/04(月) 18:28:03.73ID:??? 山上たつひこと安彦良和の影響受けてる?
362愛蔵版名無しさん
2016/04/04(月) 19:31:42.91ID:??? 初期は安彦の影響受けてると思う。
クラッシャージョーのコミカライズ描いてなかったっけ
クラッシャージョーのコミカライズ描いてなかったっけ
363愛蔵版名無しさん
2016/04/05(火) 01:41:47.90ID:??? ギャラリーフェイクは昔夕方やってたアニメのルパン三世とか見てる感じに近かったな
ダブルフェイスはなんとなくからくりサーカス連想した
同じ漫画家とは思えん
ダブルフェイスはなんとなくからくりサーカス連想した
同じ漫画家とは思えん
364愛蔵版名無しさん
2016/04/05(火) 13:50:44.35ID:xzwRC9dq ルパン三世と一休さんは飽きないよね
365愛蔵版名無しさん
2016/04/05(火) 15:53:56.51ID:gjWVrJJa ハイジもな
366愛蔵版名無しさん
2016/04/26(火) 03:02:33.37ID:??? ハンターハンターの念能力に「ギャラリーフェイク」に続いて「ダブルフェイス」が登場
367愛蔵版名無しさん
2016/04/26(火) 09:53:14.21ID:??? さすがの猿飛が出る日も近い
368愛蔵版名無しさん
2016/04/26(火) 14:17:28.20ID:??? どっきりドクターはまだですか
369愛蔵版名無しさん
2016/05/27(金) 17:49:14.13ID:??? テスト
370愛蔵版名無しさん
2016/05/30(月) 05:49:01.33ID:??? 「さすがの猿飛」って最近電子版で読んだけど面白かった。
最終巻の双子がいいキャラだったのに、活躍せずに終わってしまって残念
昔の不良ってスカート長かったんだな・・
あとハッピーエンドでよかった
電波の城はバッドエンドだったからなー
最終巻の双子がいいキャラだったのに、活躍せずに終わってしまって残念
昔の不良ってスカート長かったんだな・・
あとハッピーエンドでよかった
電波の城はバッドエンドだったからなー
371愛蔵版名無しさん
2016/05/30(月) 06:53:55.22ID:??? なんでギャラリーフェイク復活したの
372愛蔵版名無しさん
2016/05/30(月) 09:21:59.20ID:??? http://haishin.ebookjapan.jp/contents/thumb/l/J1100014069261.jpg
今日発売か、記念で4話だけ復活ってことかな
今日発売か、記念で4話だけ復活ってことかな
373愛蔵版名無しさん
2016/05/30(月) 13:55:02.49ID:??? ヒメタクの2巻読んだけど、とりあえずでもいいから、なんで旦那が刑務所に入ったのかぐらい
説明してから終わってくれよと思った
説明してから終わってくれよと思った
374愛蔵版名無しさん
2016/05/30(月) 15:11:28.67ID:??? ヤミの乱破って完結したの?
375愛蔵版名無しさん
2016/05/30(月) 21:23:36.39ID:??? 孤独のグルメ2巻を彷彿とさせる感じだったな
画も荒れてるし
画も荒れてるし
376愛蔵版名無しさん
2016/06/22(水) 12:05:01.48ID:??? >>374
していない。
ウェブに移って連載再開みたいに謳っていたけど、今にして思えば単行本化に足るだけの枚数を描かせるための単なる繋ぎだったのかな。
みたびの再開を待っている。
戦中諜報秘史からマッド・アプレゲール・ファンタジーみたいに変調したのを嫌っている読者も多いみたいだけど。
また、作中の朝鮮人たちの扱いはどうしようがどちらからも抗議が来るだろうし、物語の流れに導かれつつ作者は真摯さを心掛けていたと思うけどなあ。
していない。
ウェブに移って連載再開みたいに謳っていたけど、今にして思えば単行本化に足るだけの枚数を描かせるための単なる繋ぎだったのかな。
みたびの再開を待っている。
戦中諜報秘史からマッド・アプレゲール・ファンタジーみたいに変調したのを嫌っている読者も多いみたいだけど。
また、作中の朝鮮人たちの扱いはどうしようがどちらからも抗議が来るだろうし、物語の流れに導かれつつ作者は真摯さを心掛けていたと思うけどなあ。
377愛蔵版名無しさん
2016/06/29(水) 15:56:59.84ID:??? 結局さすがの猿飛の宇宙編はどこにも収録されてないのな。
378愛蔵版名無しさん
2016/07/01(金) 04:44:32.31ID:??? サンデーにお願いしたい。
ユーロ参加資格を剥奪された
ピクシー達の漫画の再掲載。
ユーロ参加資格を剥奪された
ピクシー達の漫画の再掲載。
379愛蔵版名無しさん
2016/08/04(木) 23:00:58.12ID:9VgM4rc+ ママはヒロインだったけどみさお大嫌いだったな・・
380愛蔵版名無しさん
2016/08/19(金) 19:58:09.99ID:??? こんなスレあったんだな
今でも「アドリブシネマクラブ」は、持っているよ
地味かもしれないが、青春時代に出会った忘れられない作品
今でも「アドリブシネマクラブ」は、持っているよ
地味かもしれないが、青春時代に出会った忘れられない作品
382愛蔵版名無しさん
2016/09/25(日) 22:04:39.02ID:??? 電波の立花哲人てキャラ、名前は立花隆+筑紫哲也だけど
中身のモデルは鳥越だったんだな。
中身のモデルは鳥越だったんだな。
383愛蔵版名無しさん
2016/09/30(金) 23:12:22.11ID:??? >370
ヤンキーを知らない世代がすでにいるんだな…
東京探偵団のはるみちゃんもスカート長かったな
今だったらはるみちゃんはかえつに通っていて
あの辺のタワマンぶっ壊して江戸時代再現?
ヤンキーを知らない世代がすでにいるんだな…
東京探偵団のはるみちゃんもスカート長かったな
今だったらはるみちゃんはかえつに通っていて
あの辺のタワマンぶっ壊して江戸時代再現?
384愛蔵版名無しさん
2016/10/18(火) 22:59:26.53ID:??? 青空ふろっぴぃと東京探偵団
掲載誌逆だったらどうなっていただろう
ジャッキーのゲイ、ポパイのドM、バロンの両刀使い設定は
まず無理だろうけど
掲載誌逆だったらどうなっていただろう
ジャッキーのゲイ、ポパイのドM、バロンの両刀使い設定は
まず無理だろうけど
385愛蔵版名無しさん
2016/10/18(火) 23:14:41.74ID:??? パタリロだってアニメ化された時代なのに無理でもないだろ
386愛蔵版名無しさん
2016/11/24(木) 15:45:51.42ID:??? まさか33巻が出るとは
387愛蔵版名無しさん
2016/11/25(金) 19:56:25.47ID:???388愛蔵版名無しさん
2016/11/26(土) 21:46:15.34ID:??? 市松が終わったし、フェイク復活でいいんじゃないのかな
復活するべき
そもそも、フェイクが終わった理由がわからなかった
細野不二彦のライフワークとして続けるべき作品だ
復活するべき
そもそも、フェイクが終わった理由がわからなかった
細野不二彦のライフワークとして続けるべき作品だ
389愛蔵版名無しさん
2016/11/27(日) 09:40:15.91ID:??? 青空ふろっぴいが中途半端にサッカー漫画になったのって
C翼のブームを受けてだったのだろうか
少年誌から離れたのって次作のナムが最後?
個人的にはもうちょっと少年サンデーで頑張って欲しかった…
何故か98年にドッキリドクターがアニメ化されてたね
C翼のブームを受けてだったのだろうか
少年誌から離れたのって次作のナムが最後?
個人的にはもうちょっと少年サンデーで頑張って欲しかった…
何故か98年にドッキリドクターがアニメ化されてたね
390愛蔵版名無しさん
2016/11/28(月) 13:09:57.44ID:??? ギャラリーフェイクは唐突に終わった感あったな
391愛蔵版名無しさん
2016/12/03(土) 13:44:51.56ID:vNKH9lsf 新刊読んだけど、サラとは親子くらい歳離れてるんだなあ。
イスラムなら確か7歳から結婚できたからロリサラでもたぶん合法だが
イスラムなら確か7歳から結婚できたからロリサラでもたぶん合法だが
392愛蔵版名無しさん
2016/12/03(土) 20:35:46.07ID:spbKT0k6 安永航一郎の陸軍中野予備校の最終巻が出るまでに4年かかったのを
何か思い出した
何か思い出した
393愛蔵版名無しさん
2016/12/10(土) 15:15:53.13ID:??? 今、サイン会に来てる。
395愛蔵版名無しさん
2016/12/27(火) 16:52:03.68ID:2wInHMQI 電波の城読み始めたが
アク強すぎて5巻でギブアップしてる
しんどいわ
アク強すぎて5巻でギブアップしてる
しんどいわ
397愛蔵版名無しさん
2016/12/28(水) 02:47:34.53ID:??? あんま話題に上がんないけど
ごめんあそばせも好きなんだよ
ごめんあそばせも好きなんだよ
398愛蔵版名無しさん
2016/12/28(水) 04:28:46.87ID:??? 電波は9巻の終わりからだね、本筋始まるのが
それまでは忍耐いるというか、父親をたまに匂わす程度で読み飛ばしてもかまわないような話ばっかり
それまでは忍耐いるというか、父親をたまに匂わす程度で読み飛ばしてもかまわないような話ばっかり
399愛蔵版名無しさん
2016/12/28(水) 10:30:17.12ID:??? いちまつ、楽しみにしてたのに
ビッコミいぶき目当てで読んでたけど、それより面白かった・・・
ビッコミいぶき目当てで読んでたけど、それより面白かった・・・
400愛蔵版名無しさん
2017/01/25(水) 00:09:12.28ID:???401愛蔵版名無しさん
2017/01/26(木) 03:26:48.64ID:1ajEy+TP やっと細野不二彦のスレ見つけた!
何回も落ちてるんだね…
ところであどりぶシネ倶楽部が好きなんだけど
あれの後半出てきた門川(角川)の'つまらない映画しか撮れない監督'って誰のことなんでしょうね?
角川でつまらないっていうと思い当たるのは春樹さん位しか思い当たらないもので(笑)
スレ違いだったらすいません こんな話題他で聞けないのでここに書きました
何回も落ちてるんだね…
ところであどりぶシネ倶楽部が好きなんだけど
あれの後半出てきた門川(角川)の'つまらない映画しか撮れない監督'って誰のことなんでしょうね?
角川でつまらないっていうと思い当たるのは春樹さん位しか思い当たらないもので(笑)
スレ違いだったらすいません こんな話題他で聞けないのでここに書きました
402愛蔵版名無しさん
2017/02/13(月) 08:58:16.67ID:??? ビッコミの新連載、ウォーゲームと寄生獣足したみたいだ
主役が普通に不幸になりそうだけど家族死んだりしたらキツイな
主役が普通に不幸になりそうだけど家族死んだりしたらキツイな
403愛蔵版名無しさん
2017/02/14(火) 18:22:27.15ID:??? 病気が絡んでくる話は嫌だな。
どうしようも無いじゃん。
抵抗できない。
どうしようも無いじゃん。
抵抗できない。
404愛蔵版名無しさん
2017/02/15(水) 02:36:50.13ID:??? AIに取り込まれて生きていく流れなんだろうか
405愛蔵版名無しさん
2017/02/17(金) 01:55:28.10ID:??? ダブルフェイス途中までしか読んでなかったから、今回マンガワンのイッキ読みで最後まで読めてよかった
終盤のスピード感すごかった
終盤のスピード感すごかった
406愛蔵版名無しさん
2017/02/18(土) 11:56:18.91ID:??? ダブルフェイス面白かった!
終盤の畳み方がうまくて一気に読んじゃった
ギャラリーフェイクがちょこっと出てくるねw
終盤の畳み方がうまくて一気に読んじゃった
ギャラリーフェイクがちょこっと出てくるねw
407愛蔵版名無しさん
2017/02/19(日) 09:49:58.05ID:??? まさにマンガワンで読んだダブルフェイスが面白すぎてここに走ってきた
まだ途中だけど課金までしてしまったよ…
主人公かっこいいね
変身前というか世を忍ぶ地味な方がより好きかも知れん
ヒロインも可愛すぎる
「優しくて純粋で育ちもいいのに不倫体質」って複雑で立体的なキャラの立てかたが他の漫画にない感じで面白い
丁寧にエピソードを積み重ねていく人だなって印象
ギャラリーフェイクの主人公出たときは笑った
ギャラリーフェイクもおもしろかったな
久し振りに読み直したくなった
あれもヒロインの褐色姫が可愛いよね
サンデー出身の人は女の子が可愛いイメージ
この人の女の子キャラはその中でも段違いに可愛いと思う
まだ途中だけど課金までしてしまったよ…
主人公かっこいいね
変身前というか世を忍ぶ地味な方がより好きかも知れん
ヒロインも可愛すぎる
「優しくて純粋で育ちもいいのに不倫体質」って複雑で立体的なキャラの立てかたが他の漫画にない感じで面白い
丁寧にエピソードを積み重ねていく人だなって印象
ギャラリーフェイクの主人公出たときは笑った
ギャラリーフェイクもおもしろかったな
久し振りに読み直したくなった
あれもヒロインの褐色姫が可愛いよね
サンデー出身の人は女の子が可愛いイメージ
この人の女の子キャラはその中でも段違いに可愛いと思う
408愛蔵版名無しさん
2017/02/19(日) 09:51:13.58ID:??? ダブルフェイスは良いね
数話完結でありつつ大筋に向けて突き進む理想的な形式
最終回の春居の絶叫からのナイフぴょこぴょこが何度読んでもたまらない
数話完結でありつつ大筋に向けて突き進む理想的な形式
最終回の春居の絶叫からのナイフぴょこぴょこが何度読んでもたまらない
409愛蔵版名無しさん
2017/02/19(日) 16:26:06.00ID:??? ダブルフェイスって結構好きな人多いんだな
個人的には最後駆け足すぎて打ち切りっぽい印象だった
ギャラリーフェイクがBJならダブルフェイスは七色いんこなイメージ
個人的には最後駆け足すぎて打ち切りっぽい印象だった
ギャラリーフェイクがBJならダブルフェイスは七色いんこなイメージ
410愛蔵版名無しさん
2017/02/19(日) 17:18:09.86ID:??? 同じくマンガワンでダブルフェイス読んで来ました
序盤は普通かなと思ったけどどんどん面白くなって一気読みした
初見まとめ読みだと駆け足打ち切り臭というより畳み掛けるような展開って感じで引き込まれた
読んでよかった!
この人の恋愛描写なんか好きだなー
序盤は普通かなと思ったけどどんどん面白くなって一気読みした
初見まとめ読みだと駆け足打ち切り臭というより畳み掛けるような展開って感じで引き込まれた
読んでよかった!
この人の恋愛描写なんか好きだなー
411愛蔵版名無しさん
2017/02/19(日) 17:25:50.09ID:??? ギャラリーフェイクはBJ同様まだまだ続けられる終わりで、実際時々読み切りやってるし(むしろこっちの方が打ち切りぽく感じたけど)
ダブルフェイスは七色いんこっぽいというのも同意、カタストロフ系というか
ダブルフェイスは七色いんこっぽいというのも同意、カタストロフ系というか
412愛蔵版名無しさん
2017/02/20(月) 10:20:33.16ID:??? ギャラリーフェイクの終わりは唐突感あったよな
三田村さん、あれで終わり?とか
三田村さん、あれで終わり?とか
413愛蔵版名無しさん
2017/02/20(月) 13:02:34.53ID:??? よく知らないんだけど、もしかしてフジタ×サラ派と藤田×三田村派の間に血で血を争うような戦いがあったりしたの?
ビアンカフローラ的な
ビアンカフローラ的な
414愛蔵版名無しさん
2017/02/20(月) 15:10:23.02ID:??? 三田村さんの勘違いで一方的にフジタが絶縁状食らった
415愛蔵版名無しさん
2017/02/20(月) 21:06:55.86ID:??? フジタ×サラ エピソードの方が多すぎて萌えるし三田村ルートは無理だわ
416愛蔵版名無しさん
2017/02/20(月) 21:51:36.39ID:??? 三田村女史との絡みのシーンは見たい
417愛蔵版名無しさん
2017/02/20(月) 21:53:50.36ID:??? 絡みシーンって半導体魔鏡の話ぐらいだっけ?
418愛蔵版名無しさん
2017/02/20(月) 23:09:44.98ID:??? 個人的には藤田の濡れ場はサラ相手以外では描いて欲しくなかったなぁ
かといってサラ相手のもあまり見たくない気もする
かといってサラ相手のもあまり見たくない気もする
419愛蔵版名無しさん
2017/02/21(火) 02:00:01.53ID:??? フジタはサラの知ってる女は食わないと思う
それにしても、せっかく大人に育ったのになかなかサラに手を出さないのは
イスラムの戒律が怖いし面倒くさいからなのか作者が物語を終わらせたくないからなのか
それにしても、せっかく大人に育ったのになかなかサラに手を出さないのは
イスラムの戒律が怖いし面倒くさいからなのか作者が物語を終わらせたくないからなのか
420愛蔵版名無しさん
2017/02/21(火) 09:47:36.99ID:??? 絡みは魔鏡の話とサラが買った別荘の元持ち主の奥さんの2回くらい
421愛蔵版名無しさん
2017/02/21(火) 09:49:40.12ID:??? まあシティーハンターが香を女として最上級に愛してるけど決して手は出さないようなもんじゃないの
リスペクトしてるBJもピノコを愛してるけど手は出さないし、ってそれは違うか(ロリじゃないからか)
普段は一人称ボクとか私とか言ってる春居さんが切羽詰まってオレって言うとなんかもうすごくドキドキする
リスペクトしてるBJもピノコを愛してるけど手は出さないし、ってそれは違うか(ロリじゃないからか)
普段は一人称ボクとか私とか言ってる春居さんが切羽詰まってオレって言うとなんかもうすごくドキドキする
422愛蔵版名無しさん
2017/02/21(火) 10:00:40.48ID:??? BJっぽくもありCHっぽくもあり、たまに美味しんぼっぽくもある
423愛蔵版名無しさん
2017/02/21(火) 10:43:05.70ID:??? 美味しんぼに美術商の藤田って出てきたしな
424愛蔵版名無しさん
2017/02/22(水) 20:02:06.22ID:??? おなじくマンガワンでダブルフェイス読んで来た
序盤は馬鹿馬鹿しいと思いつつ面白くて課金して読んでしまった
ギャラリーフェイクってどこに出て来た?
序盤は馬鹿馬鹿しいと思いつつ面白くて課金して読んでしまった
ギャラリーフェイクってどこに出て来た?
425愛蔵版名無しさん
2017/02/22(水) 20:45:17.32ID:??? あ、ごめんわかった
427愛蔵版名無しさん
2017/02/23(木) 09:22:20.95ID:??? ダブルフェイスはリアルタイムで読んで巌窟王だと思ったけど
読み返してやっぱり巌窟王だった
映画だのアニメだので改変されてるから、細野版はエデがヒロインでほっとする
読み返してやっぱり巌窟王だった
映画だのアニメだので改変されてるから、細野版はエデがヒロインでほっとする
428愛蔵版名無しさん
2017/02/23(木) 10:28:47.78ID:??? 脇役も、有坂とか良いキャラだったな
429愛蔵版名無しさん
2017/02/23(木) 17:19:56.62ID:???430愛蔵版名無しさん
2017/02/23(木) 19:49:32.37ID:??? 結局春居っていくつなんだろ
431愛蔵版名無しさん
2017/02/23(木) 21:11:55.38ID:??? 月影ファイナンスも黒淵機関もメンバーみんな好きだったな
432愛蔵版名無しさん
2017/02/23(木) 23:07:53.60ID:??? 息子が20歳になってたからなぁ・・・ 23で産ませたとしても43歳
433愛蔵版名無しさん
2017/02/23(木) 23:32:10.29ID:??? カワイコちゃんだけどチョロくて不倫体質のエデか…
男でも及川光博みたいに歳いっててもずっと綺麗な人がたまにいるけど春居も多分そういう体質なんだろう
息子が春居そっくりで笑った
男でも及川光博みたいに歳いっててもずっと綺麗な人がたまにいるけど春居も多分そういう体質なんだろう
息子が春居そっくりで笑った
434愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 00:36:09.35ID:??? >>427
改変腹立つよな
あっちヒロインのほうがまとめやすいんだろうけど
そうじゃないだろうと
スレ違いになるが少し前に出た漫画のモンテクリスト伯も良かったぞ
あーダブルフェイス読みたくなってきた
引越しの時処分したもんなー
巣鴨店長が好きだった
怒らないってわかってるけど社長に注意したり怒鳴りつけたりとか胃に穴が空きそうだよなw
そういや店長はDr.WHOOだとは知らないんだったっけ?
改変腹立つよな
あっちヒロインのほうがまとめやすいんだろうけど
そうじゃないだろうと
スレ違いになるが少し前に出た漫画のモンテクリスト伯も良かったぞ
あーダブルフェイス読みたくなってきた
引越しの時処分したもんなー
巣鴨店長が好きだった
怒らないってわかってるけど社長に注意したり怒鳴りつけたりとか胃に穴が空きそうだよなw
そういや店長はDr.WHOOだとは知らないんだったっけ?
435愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 07:15:29.09ID:???436愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 07:47:23.21ID:??? マンガワン一気読み組なんだけど、春居さんどこか忘れたが30代とわかるやり取りがあって、あ一応30代なんだと思った
面白すぎて全巻買ってまた読み直し中だから、どこかわかったらまた来るかも
でも息子成人だし30代(または作中経年により40なりたて)だと色々おかしいな
学生結婚とかしそうもない家柄ぽいのに
老けっぷりからして元妻は5つくらい歳上かもしれない
面白すぎて全巻買ってまた読み直し中だから、どこかわかったらまた来るかも
でも息子成人だし30代(または作中経年により40なりたて)だと色々おかしいな
学生結婚とかしそうもない家柄ぽいのに
老けっぷりからして元妻は5つくらい歳上かもしれない
437愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 07:59:24.73ID:??? あとダブルフェイスと一緒にいちまつ捕物帳も1巻試し読みしたら面白かったから買ったけど、最後2巻くらい詰め込みすぎでつまらなくてちょっと残念…これ打ち切りなのかな
キャラはよかったと思うんだけど
完結した作品はここでいいよね?
キャラはよかったと思うんだけど
完結した作品はここでいいよね?
438愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 08:07:45.83ID:??? 久々に来たらスレが伸びてる!
自分は電波の城がきっかけで細野作品にハマった
ダブルフェイスももう一回読み直そうかな
自分は電波の城がきっかけで細野作品にハマった
ダブルフェイスももう一回読み直そうかな
439愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 08:28:17.46ID:??? 亡くなったとされる時を、三十代前半としてるコマがあったから、
それから13年として45前後くらいだろうな
それから13年として45前後くらいだろうな
440愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 08:39:03.73ID:??? >>436
15巻で 13年前、3000万ドル横領発覚 事件当時25歳 ってのがあるからそれかな
回想の中の息子は5歳前後くらいに見えるしそう考えると20歳で子供出来てる??
でもその後の物語中に出てくるのもいつも「13年前」なんだよね
漫画時空のせいで歪んでるのかも
15巻で 13年前、3000万ドル横領発覚 事件当時25歳 ってのがあるからそれかな
回想の中の息子は5歳前後くらいに見えるしそう考えると20歳で子供出来てる??
でもその後の物語中に出てくるのもいつも「13年前」なんだよね
漫画時空のせいで歪んでるのかも
441愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 09:20:35.57ID:??? 昭和43年(1968年)8月8日産まれ(名簿)
平成4年(1992年)12月16日没 (墓石)
脱獄時で24歳 +13年で37歳 うーんw
平成4年(1992年)12月16日没 (墓石)
脱獄時で24歳 +13年で37歳 うーんw
442愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 09:51:39.06ID:??? 二十歳くらいで学生結婚したと思ってたよ
春居さん東大卒だったよね
東大と京大は院に進む人のために学生結婚出産に対するサポートや奨学金等が整備されてるので、逆に学生結婚が多いと聞いたことがある
奥様も東大だったんじゃないかな
上品かつ優秀そうだし、老けたのは苦労したからだろうし
ジャンヌと元夫んとこも多分そう
春居さん東大卒だったよね
東大と京大は院に進む人のために学生結婚出産に対するサポートや奨学金等が整備されてるので、逆に学生結婚が多いと聞いたことがある
奥様も東大だったんじゃないかな
上品かつ優秀そうだし、老けたのは苦労したからだろうし
ジャンヌと元夫んとこも多分そう
443愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 11:13:34.19ID:??? 三十代前半の男が病死するかね?って描写なかった?
444愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 11:27:58.40ID:??? 英国貴族の血を引く平賀・キートン・太一もオックスフォード在学中に学生結婚だったな
445愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 12:08:29.46ID:??? >>442
学生結婚についてははなるほどー!
老けたのは苦労したからってのは春居さんの方がもっと苦労してそうではあるw
元妻さんはもう少し若く美人に書いてもよかった気もするけど、柳原との見た目の釣り合いでああなったのかな
じゅんちゃん2話の時点でドラマのおじさん刑事のファンだって言ってて最初からおじさん好きキャラだったんだな
学生結婚についてははなるほどー!
老けたのは苦労したからってのは春居さんの方がもっと苦労してそうではあるw
元妻さんはもう少し若く美人に書いてもよかった気もするけど、柳原との見た目の釣り合いでああなったのかな
じゅんちゃん2話の時点でドラマのおじさん刑事のファンだって言ってて最初からおじさん好きキャラだったんだな
446愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 12:49:54.66ID:??? ドクター・フーの時はメイクしてるんだよね?
そうじゃないと春居ともフーとも何度もあってる小道具やとかさすがに気付くだろう
そうじゃないと春居ともフーとも何度もあってる小道具やとかさすがに気付くだろう
447愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 23:00:39.68ID:??? >>446
髪型と髪色変えてメガネを外してカラコン入れてメイクすれば漫画なら別人さ!
演技力もあるし大丈夫、いざとなったら催眠暗示能力でどうにかなる
でも九屈工芸の男の子は「輪郭とか体形とか手とか似てるな〜」って思ってたね
他の皆さまは大人だから怪しいと思っても気づかない振りしてたのかも
髪型と髪色変えてメガネを外してカラコン入れてメイクすれば漫画なら別人さ!
演技力もあるし大丈夫、いざとなったら催眠暗示能力でどうにかなる
でも九屈工芸の男の子は「輪郭とか体形とか手とか似てるな〜」って思ってたね
他の皆さまは大人だから怪しいと思っても気づかない振りしてたのかも
448愛蔵版名無しさん
2017/02/24(金) 23:08:45.05ID:??? そういや携帯で撮影されてたよね
あれ警察が握ってるしやばそう
あれ警察が握ってるしやばそう
450愛蔵版名無しさん
2017/02/25(土) 05:22:06.48ID:??? 歳と言えば初登場時のサラは何歳だったんだろう
フジタは30代後半だったよね
フジタは30代後半だったよね
451愛蔵版名無しさん
2017/02/25(土) 08:20:10.44ID:??? サラはあっという間に日本語上手くなったな
452愛蔵版名無しさん
2017/02/25(土) 12:18:54.72ID:??? 工房の子に息子の面影を見て可愛がってたのはほほえましかったけど、悪い奴をどうにかする為とはいえその子を美少女に仕立てて美人局やらせてラブホに連れ込ませるのは危うい
春居は常識人に見えるけど、不幸な年月でやはりどっか倫理的にぶっ壊れてるんだろうな
常識人なら、可愛がってる小学生男子に対しては協力させるにしてももうちょっと配慮して大人のエロや汚い面はなるべく見せないようにするはず
ましてや生き別れの息子を投影してるのに
その壊れかたも含めて面白いって話なので、春居を責めてるわけではないです
黒髪ぱっつんロングに女装した工房の息子かわいかったし
春居は常識人に見えるけど、不幸な年月でやはりどっか倫理的にぶっ壊れてるんだろうな
常識人なら、可愛がってる小学生男子に対しては協力させるにしてももうちょっと配慮して大人のエロや汚い面はなるべく見せないようにするはず
ましてや生き別れの息子を投影してるのに
その壊れかたも含めて面白いって話なので、春居を責めてるわけではないです
黒髪ぱっつんロングに女装した工房の息子かわいかったし
453愛蔵版名無しさん
2017/02/25(土) 15:18:49.87ID:??? そもそも誘拐入院加担してた息子なんでOKと思ってたのではw
個人的にバスのなかで剣を刺すマジックをやらせた子供達はどこから調達したのか気になる
劇団ひまわりかな
個人的にバスのなかで剣を刺すマジックをやらせた子供達はどこから調達したのか気になる
劇団ひまわりかな
454愛蔵版名無しさん
2017/02/25(土) 15:51:54.92ID:??? 結構エキストラ沢山居るよね
457愛蔵版名無しさん
2017/02/26(日) 05:16:06.44ID:??? 将来は立派な舞台俳優に(代役専門)
458愛蔵版名無しさん
2017/02/27(月) 21:55:22.16ID:??? 性癖歪むっていうか、ゆうきくんはフーさんに完全に盲目的に憧れてたね
春居に対しては優しいおじさんとしてなついてる感じだったけど
春居に対しては優しいおじさんとしてなついてる感じだったけど
459愛蔵版名無しさん
2017/02/28(火) 08:34:42.30ID:??? 細野先生の描く子供は女の子も男の子もかわいいな〜
460愛蔵版名無しさん
2017/03/04(土) 21:13:34.50ID:??? ダブルフェイス
小泉さんの家族設定と酒場の一回こっきり設定はなくなってるのな
小泉さんの家族設定と酒場の一回こっきり設定はなくなってるのな
461愛蔵版名無しさん
2017/03/05(日) 19:11:41.23ID:??? Dr.虎(フー)→Dr.WHOOだということに二回目読んでてようやく気づいた!
恥ずかしながら一読目は先が気になりすぎて話を追うのに必死で気づかなかった
最初から春居の過去まで考えてあったのかなすごいなー
恥ずかしながら一読目は先が気になりすぎて話を追うのに必死で気づかなかった
最初から春居の過去まで考えてあったのかなすごいなー
462愛蔵版名無しさん
2017/03/06(月) 07:13:16.10ID:??? 春居の名前ももう使えないだろうけど、じゅんちゃんは今彼をどんな名前で呼んでいるのだろう
ふゆひこ・ふでみ・ふー だし、やっぱ「フー」かな
ふゆひこ・ふでみ・ふー だし、やっぱ「フー」かな
463愛蔵版名無しさん
2017/03/06(月) 07:45:33.55ID:??? じゅんがフーのこと思い出してるとき
「どくたあ ふう!」とでもひらがななのがなんかツボったw
「どくたあ ふう!」とでもひらがななのがなんかツボったw
464愛蔵版名無しさん
2017/03/07(火) 07:08:32.12ID:??? 春居筆美としてのあなたしか知らないみたいなこと言ってたし、変わらず春居さんって呼んでるんじゃないかな
465愛蔵版名無しさん
2017/03/07(火) 07:55:32.17ID:??? 月影の会社はどうしたんだろ
466愛蔵版名無しさん
2017/03/07(火) 12:47:49.87ID:??? 社長を叱りつけるというストレスから解放された所長だか部長だかが頑張って
売り上げあげてるんじゃないかと妄想
売り上げあげてるんじゃないかと妄想
467愛蔵版名無しさん
2017/03/07(火) 12:58:04.02ID:??? シラフジ会が多分やばいこになってるだろうからそれをゲットして優秀な人材をサポートしてくれてるといいな〜 月影ファイナンス
468愛蔵版名無しさん
2017/03/09(木) 06:30:03.58ID:??? ・銀行員には戻れないけど近い仕事である、
財テクやる隠れ蓑にはうってつけ
・いろんな繋がりで人材とつてができる
・正義を必要とする人間や厄介事と出くわす
月影ファイナンスは何のためがでかかったんだろ
得意の財テクもリーマンショック以降は儲からずマンション手離すハメで
月影ファイナンスの収益をあてにしないどころか共倒れで
経営者として失格
財テクやる隠れ蓑にはうってつけ
・いろんな繋がりで人材とつてができる
・正義を必要とする人間や厄介事と出くわす
月影ファイナンスは何のためがでかかったんだろ
得意の財テクもリーマンショック以降は儲からずマンション手離すハメで
月影ファイナンスの収益をあてにしないどころか共倒れで
経営者として失格
469愛蔵版名無しさん
2017/03/09(木) 06:32:08.75ID:??? 後、財テクの収益はインサイダー情報が大きかったのかね
470愛蔵版名無しさん
2017/03/18(土) 23:00:01.07ID:??? 今、電波の城読んでる
最後の最後だけは知ってるんだが
今、十巻でレムリア教団の話が出たばかり
確かに重い話だけどそれでも何であそこまで突き進まねばならなかったか
現状では全く謎
最後の最後だけは知ってるんだが
今、十巻でレムリア教団の話が出たばかり
確かに重い話だけどそれでも何であそこまで突き進まねばならなかったか
現状では全く謎
471愛蔵版名無しさん
2017/03/24(金) 06:19:47.58ID:??? 三隅殺す必要はなかったな
ヘパイストス達殺しはつかんでない
少なくともヘパイストス達殺しは正当防衛
天宮の名指しは避けている
報道されたら母の実家調べて天宮理一にたどり着くジャーナリストはいそうだが
あくまで悲劇の人で通せる
ヘパイストス達殺しはつかんでない
少なくともヘパイストス達殺しは正当防衛
天宮の名指しは避けている
報道されたら母の実家調べて天宮理一にたどり着くジャーナリストはいそうだが
あくまで悲劇の人で通せる
472愛蔵版名無しさん
2017/03/24(金) 07:19:08.52ID:??? 後は時間を引き延ばして三隅の弱味握って口封じ
実際、理一が死んでる
歯科医が死んでるとなると直接朱雀院ひな子と
天宮結びつける証拠は三隅側に何もないからね
噂と状況証拠と推測につぐ推測だけで
歯科医が偽証したかもしれない
女の子を引き取った奴がいたかもしれない
さとしと理一
証言も証拠も何もない
つき崩すことはできたろう
実際、理一が死んでる
歯科医が死んでるとなると直接朱雀院ひな子と
天宮結びつける証拠は三隅側に何もないからね
噂と状況証拠と推測につぐ推測だけで
歯科医が偽証したかもしれない
女の子を引き取った奴がいたかもしれない
さとしと理一
証言も証拠も何もない
つき崩すことはできたろう
473愛蔵版名無しさん
2017/03/25(土) 07:58:32.22ID:??? まあ、物語としてはああいう終わり方しかなかったけど
それならどうせなら
・自分がレムリア教団の生き残りであること
・父による元信者殺し
・仁科との関係
・北海道の話
から何故立花のレムリア取材の嘘がわかったか
三隅殺し
いろいろな原因の社長と立花との因縁
一代記を話してから死ぬべきだった
それならどうせなら
・自分がレムリア教団の生き残りであること
・父による元信者殺し
・仁科との関係
・北海道の話
から何故立花のレムリア取材の嘘がわかったか
三隅殺し
いろいろな原因の社長と立花との因縁
一代記を話してから死ぬべきだった
475愛蔵版名無しさん
2017/03/25(土) 23:57:36.66ID:??? ギャラリーフェイクレベルのヒットだったらそうなってたよね
美術館の本とか出てたし
ただ中身的には漫画と同じだからダイジェストでノンフィクション
ドキュメンタリーぽくするのか
美術館の本とか出てたし
ただ中身的には漫画と同じだからダイジェストでノンフィクション
ドキュメンタリーぽくするのか
476愛蔵版名無しさん
2017/03/26(日) 08:05:38.56ID:??? 電波の城自体が谷口の本を漫画にしたらこうなるだからね
477愛蔵版名無しさん
2017/03/26(日) 08:31:48.58ID:??? この作者の漫画は猿飛の術以来隠されている物を暴く
ひっくり返すってテーマがあるんだよね
あとカードとかの四角い物と丸い物
ガンモ トイレを叩く ガンモの卵 子どもたちの限られた輝かしい時間
東京探偵団 CJカード 山手線や皇居 東京を暴く
ギャラリーフェイク 絵画 絵画ビジネス、本物偽物の対立の嘘を暴く
ダブルフェイス トランプのカード カードを丸く回して撒き散らす 選挙の投票のトリックを暴く
電波の城 地球と風船 隠されたテープ マスコミの虚像を暴く
ギャラリーフェイクが丸い物がぱっと見浮かばない
ひっくり返すってテーマがあるんだよね
あとカードとかの四角い物と丸い物
ガンモ トイレを叩く ガンモの卵 子どもたちの限られた輝かしい時間
東京探偵団 CJカード 山手線や皇居 東京を暴く
ギャラリーフェイク 絵画 絵画ビジネス、本物偽物の対立の嘘を暴く
ダブルフェイス トランプのカード カードを丸く回して撒き散らす 選挙の投票のトリックを暴く
電波の城 地球と風船 隠されたテープ マスコミの虚像を暴く
ギャラリーフェイクが丸い物がぱっと見浮かばない
478愛蔵版名無しさん
2017/03/26(日) 08:37:53.38ID:??? あと突き刺す、指を相手に突きつけるみたいなテーマがあって
ダブルフェイスだと催眠術で暴き続けてたのがトリック自殺に騙されて
死なずに二人で生きることを選ぶ
電波の城では風船に傘を突きつけていたのが拳銃自殺になるが
お父さんと呼んだところで二人で寄り添うように生きる
1つの尖った物が2つになって寄り添う
暴き合戦のむなしなを越えて一番大切なものが傍らにある
ダブルフェイスだと催眠術で暴き続けてたのがトリック自殺に騙されて
死なずに二人で生きることを選ぶ
電波の城では風船に傘を突きつけていたのが拳銃自殺になるが
お父さんと呼んだところで二人で寄り添うように生きる
1つの尖った物が2つになって寄り添う
暴き合戦のむなしなを越えて一番大切なものが傍らにある
479愛蔵版名無しさん
2017/03/26(日) 08:42:17.26ID:??? 「ヤミの乱破」は戦中戦後謀略秘史かと思ったら急にスチームパンク風のSFになった。
480愛蔵版名無しさん
2017/03/27(月) 20:57:22.35ID:??? もう続きは描かないのかね
というかギャラリーフェイクの単行本や
短編集出すに手間かかるからすぐにはかかれないのはわかるけど
次の連載どうなってるのかね
どんな企画出してんだろう
今まで連載二本がデフォとか勤勉過ぎたから文句は言えないが
週刊連載の他にも隔週連載持ってたり小学館以外でもやるとか
というかギャラリーフェイクの単行本や
短編集出すに手間かかるからすぐにはかかれないのはわかるけど
次の連載どうなってるのかね
どんな企画出してんだろう
今まで連載二本がデフォとか勤勉過ぎたから文句は言えないが
週刊連載の他にも隔週連載持ってたり小学館以外でもやるとか
481愛蔵版名無しさん
2017/03/28(火) 00:48:58.79ID:??? ?
ビッグコミックでやってるAIBOの漫画は無視?
ビッグコミックでやってるAIBOの漫画は無視?
482愛蔵版名無しさん
2017/03/28(火) 06:23:16.85ID:??? いちまつの後に始まってたんだね
感謝
今度の漫画はガンモのリメイク何だか鉄腕アトム何だか
感謝
今度の漫画はガンモのリメイク何だか鉄腕アトム何だか
483愛蔵版名無しさん
2017/03/29(水) 00:53:50.46ID:??? >>481
普通に面白いと思う
あの犬がおっさんと関わるうちに色々変わって寄生獣のミギーみたいに可愛くなってくるのかな
ミギーと違って冒頭で結構人殺しちゃってるからそういうの無しか
気になる設定は主人公の癌
もし手術になって更に抗癌剤治療もなら苦しみ抜いて自分の事だけで精一杯になるのにどう展開するかそこが楽しみ
でもやっぱ、いちまつ続けて欲しかったな・・・時代劇好きだから
普通に面白いと思う
あの犬がおっさんと関わるうちに色々変わって寄生獣のミギーみたいに可愛くなってくるのかな
ミギーと違って冒頭で結構人殺しちゃってるからそういうの無しか
気になる設定は主人公の癌
もし手術になって更に抗癌剤治療もなら苦しみ抜いて自分の事だけで精一杯になるのにどう展開するかそこが楽しみ
でもやっぱ、いちまつ続けて欲しかったな・・・時代劇好きだから
484愛蔵版名無しさん
2017/03/31(金) 17:09:06.46ID:??? 太郎と森崎さんって何歳違いだったんだろ?
485愛蔵版名無しさん
2017/04/02(日) 11:33:35.09ID:??? ロボット漫画、いきなり主人公が癌とか、ロボッが人を殺すとか
そんなヘビーな展開なの?
そんなヘビーな展開なの?
486愛蔵版名無しさん
2017/04/02(日) 12:32:08.01ID:??? 太郎もママも、当て馬ヒロインの扱いが酷いなぁ。
487愛蔵版名無しさん
2017/04/02(日) 18:40:32.29ID:??? アイアムアヒーロー
488愛蔵版名無しさん
2017/04/02(日) 18:41:06.99ID:??? 誤爆すまん
489愛蔵版名無しさん
2017/04/10(月) 02:43:54.99ID:??? ガンモは全く役に立たない居候というのが珍しかったけど
今度の黒いヤバい居候も珍しいな
今度の黒いヤバい居候も珍しいな
490愛蔵版名無しさん
2017/04/10(月) 02:46:35.41ID:??? 普通は主人公の人柄にほだされて人類滅亡やめるのが王道なんだが
主人公居候共にブラック
主人公居候共にブラック
491愛蔵版名無しさん
2017/04/10(月) 23:52:42.22ID:??? バド、面白いよね。
細野さんの漫画、ジワジワ恐くなってくるからな。
バドの歩き方がだんだんとスムーズに…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
細野さんの漫画、ジワジワ恐くなってくるからな。
バドの歩き方がだんだんとスムーズに…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
492愛蔵版名無しさん
2017/04/11(火) 17:55:25.27ID:??? ドラえもんとかオバQとかうる星やつらとか自身のガンモとか
そういう居候物の話だよね
何でこうまがまがしくなるのw
そういう居候物の話だよね
何でこうまがまがしくなるのw
493愛蔵版名無しさん
2017/04/11(火) 22:24:02.85ID:??? 無料一話読んできた
深刻ぶってるわりに肝心の犬はギャグキャラっぽいから
ケロロみたいな茶番になるのかと思ってたらいきなり一人殺してるな
どうするんだろこて
深刻ぶってるわりに肝心の犬はギャグキャラっぽいから
ケロロみたいな茶番になるのかと思ってたらいきなり一人殺してるな
どうするんだろこて
494愛蔵版名無しさん
2017/04/13(木) 12:06:02.29ID:??? AI漫画、ロボットが人殺そうとするとか別に2001年宇宙の旅でもあるし、この作ならではの新しさってまだ感じない
どうやって新奇さを演出するんだ
今のところAIBOにAI積んだってだけやん
どうやって新奇さを演出するんだ
今のところAIBOにAI積んだってだけやん
495愛蔵版名無しさん
2017/04/14(金) 21:52:58.94ID:??? 人類を滅ぼそうとしたAIの分身が人間の情にほだされてってのは
王道パターンではいて捨てるほどあるけど、
そのAIがいきなり人を殺したり
情でほだすはずの人間が欲まみれの癌でお先真っ暗の疲れはてた
メンヘラ気味の中年とかは今までないやん
普通は純真な子供や若者だろ
めちゃくちゃ新機軸やん
王道パターンではいて捨てるほどあるけど、
そのAIがいきなり人を殺したり
情でほだすはずの人間が欲まみれの癌でお先真っ暗の疲れはてた
メンヘラ気味の中年とかは今までないやん
普通は純真な子供や若者だろ
めちゃくちゃ新機軸やん
496愛蔵版名無しさん
2017/04/14(金) 22:02:10.33ID:??? ガンモだドラえもんだ
ロボット物にしろ居候物にしろ普通は愛くるしい物にするはずなのに
主役を感情移入を拒絶するデザインにして
人間の方も感情移入しにくい、純真でもない中年サラリーマンとか
ブラックユーモア利かせすぎだろ
ロボット物にしろ居候物にしろ普通は愛くるしい物にするはずなのに
主役を感情移入を拒絶するデザインにして
人間の方も感情移入しにくい、純真でもない中年サラリーマンとか
ブラックユーモア利かせすぎだろ
497愛蔵版名無しさん
2017/04/15(土) 03:15:43.93ID:??? 新機軸?
ブラックユーモア?
何これ小学生が書いてるの?
ブラックユーモア?
何これ小学生が書いてるの?
498愛蔵版名無しさん
2017/04/15(土) 12:58:46.29ID:??? >>497
ムキにならんでもw
癌になったリーマンのところに居候ロボット
しかも邪悪なのが来ているだけで普通のお約束を外しているだろ
後はこれからで今噛みつく話じゃない
それが嫌な馬鹿は読まなければいいよ
スレに来なければいいよ
死ねば?
ムキにならんでもw
癌になったリーマンのところに居候ロボット
しかも邪悪なのが来ているだけで普通のお約束を外しているだろ
後はこれからで今噛みつく話じゃない
それが嫌な馬鹿は読まなければいいよ
スレに来なければいいよ
死ねば?
499愛蔵版名無しさん
2017/04/15(土) 22:21:13.59ID:??? 小学生が冷静なふりしながら発狂w
500愛蔵版名無しさん
2017/04/16(日) 00:22:58.73ID:??? テレビ内幕ストーリーで始まったはずが宗教恩讐奇談になったみたいに、こんな古臭い(と批判されている)ネットワーク知能暴走パニックSFから変な方向に急展開しそう。
502愛蔵版名無しさん
2017/04/19(水) 08:45:53.00ID:??? 敵は何になるかな
ダブルフェイスでも電波でも途中までわからない出ていないだから
ましてやこの漫画何だってあり
ダブルフェイスでも電波でも途中までわからない出ていないだから
ましてやこの漫画何だってあり
504愛蔵版名無しさん
2017/04/26(水) 18:43:04.40ID:??? 別にネタが新しかろうが古かろうがどうでもいいだろ
面白いかそうでないかだけが問題で
面白いかそうでないかだけが問題で
505愛蔵版名無しさん
2017/05/01(月) 01:39:19.07ID:??? 忍者アクション「さすがの猿飛」新作登場!33年の時を経てヒーローズで連載
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170501-00000000-nataliec-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170501-00000000-nataliec-ent
506愛蔵版名無しさん
2017/05/01(月) 12:38:35.97ID:??? やっぱり今の描き癖だよなあ
こんな魔子たん見たくなかったわ・・・
こんな魔子たん見たくなかったわ・・・
507愛蔵版名無しさん
2017/05/01(月) 12:41:20.76ID:??? 絵は昔の方が良かったよね。
508愛蔵版名無しさん
2017/05/01(月) 13:25:25.35ID:??? こんなんでカミカゼの術されても…
509愛蔵版名無しさん
2017/05/01(月) 13:34:57.57ID:??? ギャラリーフェイク描けばいいのに・・・
510愛蔵版名無しさん
2017/05/01(月) 14:54:44.68ID:??? 猿飛が復活と聞いて・・・魔子の雰囲気がなんか年増の水商売女みたいになってて嫌だw
33年前と違ってテクノロジーがすごく進歩してるから、忍術をどうやって演出するか?見てみたい
33年前と違ってテクノロジーがすごく進歩してるから、忍術をどうやって演出するか?見てみたい
511愛蔵版名無しさん
2017/05/02(火) 00:35:00.01ID:??? この絵はwダメそうだ
もう少年マンガには寄せられないんだな
もう少年マンガには寄せられないんだな
513愛蔵版名無しさん
2017/05/02(火) 06:04:43.80ID:??? 下マツゲとか目頭とか唇とかの描き方がくどい・・・
いっそ小学生くらいの女の子くらいの顔で描いた方がいいんじゃないか
いっそ小学生くらいの女の子くらいの顔で描いた方がいいんじゃないか
514愛蔵版名無しさん
2017/05/02(火) 13:43:08.28ID:??? 何故、こんなにもケバいンだぁ?
515愛蔵版名無しさん
2017/05/04(木) 04:06:10.88ID:??? 絵は描きての進化(手癖ともいう)によって変化するんでガマンしてください
昔の絵で描けっていうのはある意味無茶ぶり
オレは話次第なので実際読むまで評価はせん
昔の絵で描けっていうのはある意味無茶ぶり
オレは話次第なので実際読むまで評価はせん
516愛蔵版名無しさん
2017/05/06(土) 08:48:09.42ID:??? ギャラリーフェイクでも連載途中で絵柄がよく変わってた
昨日サウナで愛しのバットマン読んだが面白かった
ママ、バットマン、ギャラリーフェイクあたりが一番好きだわ
昨日サウナで愛しのバットマン読んだが面白かった
ママ、バットマン、ギャラリーフェイクあたりが一番好きだわ
517愛蔵版名無しさん
2017/05/10(水) 21:18:07.69ID:??? ビッグコミックに庵野と出てたけど、おじいちゃんになったなぁ・・・
でも、マンガの元ネタ探しに熱心なんだな
さすがだ
ギャラリーフェイク復活して欲しいけど、バディドッグも面白い
最新技術と想像の産物が交じり合った、いつもの細野作品らしさが出てて安心して読める
でも、マンガの元ネタ探しに熱心なんだな
さすがだ
ギャラリーフェイク復活して欲しいけど、バディドッグも面白い
最新技術と想像の産物が交じり合った、いつもの細野作品らしさが出てて安心して読める
518愛蔵版名無しさん
2017/05/11(木) 07:18:33.33ID:??? 去年サイン会に行ったけど
腰の低い、おじいちゃんだった。
雰囲気が、安彦さんに似てたなあ。
腰の低い、おじいちゃんだった。
雰囲気が、安彦さんに似てたなあ。
519愛蔵版名無しさん
2017/05/11(木) 11:56:48.83ID:??? そこら辺の漫画家よりはかなり社会性高いだろう
しかし、内に秘めた性癖は……
しかし、内に秘めた性癖は……
520愛蔵版名無しさん
2017/05/11(木) 12:48:36.77ID:??? 週刊連載はもう無理だから、
過去の名作のリメイクと野心的な新作に取り組む
老大家にそれ以上、多くを望むのは酷だよな
過去の名作のリメイクと野心的な新作に取り組む
老大家にそれ以上、多くを望むのは酷だよな
521愛蔵版名無しさん
2017/05/13(土) 06:17:41.56ID:??? 商売になるのは猿飛とガンモくらいだろうけど
アドリブシネ倶楽部のメンバーが映画を作っている様や
東京探偵団が大人になって再結集とかやったらここの人間涙々だよな
ちゃんとクォリティ維持して納得のいく続編とか無理に決まってはいるが
どんなジャンルの映画なら文句は言われないか
どの程度成功してヒット映画作っているのか
どんな陰謀に関わらせれば東京探偵団にふさわしいか
彼らの存在は平成の御世にどういう位置づけか
アドリブシネ倶楽部のメンバーが映画を作っている様や
東京探偵団が大人になって再結集とかやったらここの人間涙々だよな
ちゃんとクォリティ維持して納得のいく続編とか無理に決まってはいるが
どんなジャンルの映画なら文句は言われないか
どの程度成功してヒット映画作っているのか
どんな陰謀に関わらせれば東京探偵団にふさわしいか
彼らの存在は平成の御世にどういう位置づけか
522愛蔵版名無しさん
2017/05/13(土) 23:12:15.23ID:??? 内容やクオリティがどうこうじゃなくて
蛇足
蛇足
523愛蔵版名無しさん
2017/05/14(日) 08:17:30.18ID:??? 昭和天皇と共に終わった漫画で東京という不可視の空洞を
今ならどう描くかには興味がある
今ならどう描くかには興味がある
524愛蔵版名無しさん
2017/05/17(水) 12:17:51.20ID:??? 「ギャラリーフェイク」新章の連載開始!7月よりビッグコミック増刊号にて
http://natalie.mu/comic/news/232842
http://natalie.mu/comic/news/232842
526愛蔵版名無しさん
2017/05/17(水) 21:28:26.99ID:??? サラと藤田のハードセックス扉から始めるとかやめてくださいね
過去作のパート2とかマジで見たくないよ・・・
過去作のパート2とかマジで見たくないよ・・・
527愛蔵版名無しさん
2017/05/17(水) 21:28:48.44ID:??? ビッグコミック増刊号って年5回発売なのか
それにしてもさすがの猿飛も始まるし連載3つになるのかな?
それにしてもさすがの猿飛も始まるし連載3つになるのかな?
528愛蔵版名無しさん
2017/05/19(金) 19:52:33.15ID:??? ギャラリーフェイクは美術と時事ネタを絡めたストーリーが秀逸だったが、さすがに隔月では厳しいか
でも、安定して読めるのが最高だな
ものすごくたまにスピリッツに掲載されるよりも定期的に読めるほうがいい
でも、安定して読めるのが最高だな
ものすごくたまにスピリッツに掲載されるよりも定期的に読めるほうがいい
529愛蔵版名無しさん
2017/05/30(火) 06:50:56.99ID:0wDz+4gL ギャラリーフェイク は、加山雄三版の実写ブラックジャック(TVシリーズ)に
インスパイヤされた作品に過ぎないからな。
インスパイヤされた作品に過ぎないからな。
530愛蔵版名無しさん
2017/06/01(木) 15:52:05.72ID:??? 猿飛どうだった?
531愛蔵版名無しさん
2017/06/02(金) 00:02:56.95ID:??? 前より魔子ちゃんがマシだった
もちろん当時の可愛さは再現できていないが
もちろん当時の可愛さは再現できていないが
532愛蔵版名無しさん
2017/06/04(日) 16:55:57.38ID:??? 次回以降出て来るかもしれないけど
美加はさすがにロンタイじゃないよなー
美加はさすがにロンタイじゃないよなー
533愛蔵版名無しさん
2017/06/10(土) 13:59:45.11ID:K4BuKQGy 魔子ちゃをいかに艶よく描けるかが、成功を担っていると言っても過言ではない
534愛蔵版名無しさん
2017/06/13(火) 22:21:00.83ID:???535愛蔵版名無しさん
2017/06/26(月) 19:23:31.13ID:??? 月日は残酷だと思う
文庫版の時点ですでに別物だった
オリジナルの魔子ちゃん
http://stat.ameba.jp/user_images/72/71/10096201401_s.jpg
文庫版の魔子ちゃん
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71cB6br7GJL._AC_UL320_SR220,320_.jpg
絵柄の変化なのか、書き込み過剰でケバく感じるな。
http://cdn2.natalie.mu/media/comic/1705/0501/extra/news_xlarge_sarutobi_pr02.jpg
チャンピオンも負けずにこれを復活させろよ
https://pbs.twimg.com/media/CWXTcyHVAAAqBlu.jpg
文庫版の時点ですでに別物だった
オリジナルの魔子ちゃん
http://stat.ameba.jp/user_images/72/71/10096201401_s.jpg
文庫版の魔子ちゃん
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71cB6br7GJL._AC_UL320_SR220,320_.jpg
絵柄の変化なのか、書き込み過剰でケバく感じるな。
http://cdn2.natalie.mu/media/comic/1705/0501/extra/news_xlarge_sarutobi_pr02.jpg
チャンピオンも負けずにこれを復活させろよ
https://pbs.twimg.com/media/CWXTcyHVAAAqBlu.jpg
536愛蔵版名無しさん
2017/07/09(日) 21:39:23.63ID:??? 今更だがコンビニ雑誌コーナーでまこちゃん見つけてびっくりフイテ北
ポワワ〜ンとして娘がアンチエイジングBBA化しててorz
ポワワ〜ンとして娘がアンチエイジングBBA化しててorz
537愛蔵版名無しさん
2017/07/12(水) 11:59:31.06ID:???538愛蔵版名無しさん
2017/07/15(土) 19:26:25.25ID:??? ギャラリーフェイク復活最高
フジタのゲス野郎と思わせておいて、実はイイ奴という二面性、まさにフェイクな生き様
しかし、3〜4ヶ月おきにしか読めないのでは悲しい
まぁ、バディドッグも面白いし、仕方ないか
フジタのゲス野郎と思わせておいて、実はイイ奴という二面性、まさにフェイクな生き様
しかし、3〜4ヶ月おきにしか読めないのでは悲しい
まぁ、バディドッグも面白いし、仕方ないか
539愛蔵版名無しさん
2017/07/15(土) 20:01:40.88ID:??? 連載再開記念!『ギャラリーフェイク』33巻・第1話を無料公開
http://www.news-postseven.com/archives/20170714_587868.html
連載再開の『ギャラリーフェイク』、作者が今注目する画家は?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170714-00000012-pseven-life
一旦やめた理由はネタ切れだったんだね
その後も勉強を続けていて、また良いものが描けているようで>>538
単行本待ちだけど楽しみ
http://www.news-postseven.com/archives/20170714_587868.html
連載再開の『ギャラリーフェイク』、作者が今注目する画家は?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170714-00000012-pseven-life
一旦やめた理由はネタ切れだったんだね
その後も勉強を続けていて、また良いものが描けているようで>>538
単行本待ちだけど楽しみ
540愛蔵版名無しさん
2017/07/15(土) 21:57:31.52ID:??? 流石にモナリザ探しはしないよな
541愛蔵版名無しさん
2017/07/16(日) 20:47:17.95ID:??? 藤田若い頃と変わりすぎだろ
542愛蔵版名無しさん
2017/07/23(日) 03:24:22.81ID:PyxGqGtD わしは猿飛が復活して良かったよ。続きが読めるというのは嬉しいものだ。
軽ーく読み飛ばせるぐらいでちょうどいい。
軽ーく読み飛ばせるぐらいでちょうどいい。
543愛蔵版名無しさん
2017/08/03(木) 13:03:51.26ID:??? マンガワンでギャラリーフェイク再読中
またダブルフェイスもやってくれんかな
またダブルフェイスもやってくれんかな
544愛蔵版名無しさん
2017/08/05(土) 17:25:12.26ID:??? うーん、巻数多いし文庫で集めようと思ってたのに
連載再開で数ヶ月置きとなると続きが文庫で出るのは望みが薄そう
大判で揃えるべきだろうか…
大半が中古でしか入手できないのがなぁ
連載再開で数ヶ月置きとなると続きが文庫で出るのは望みが薄そう
大判で揃えるべきだろうか…
大半が中古でしか入手できないのがなぁ
545愛蔵版名無しさん
2017/08/07(月) 10:51:53.81ID:??? マンガワンで読んだけど時間が足りないわ
33巻と32巻と1巻あたりしか読めなかった
ギャラリーフェイクはじっくり読む漫画だからマンガワンの時間制限
向かないな
33巻と32巻と1巻あたりしか読めなかった
ギャラリーフェイクはじっくり読む漫画だからマンガワンの時間制限
向かないな
546愛蔵版名無しさん
2017/08/07(月) 21:42:43.60ID:??? iPhoneだと時間制じゃなくて1日には8話読めるぞ(4話×2回復)
じっくり読むタイプの作品を楽しむには断然こっちが良い
つかまだあと1週間も期間あるじゃん
じっくり読むタイプの作品を楽しむには断然こっちが良い
つかまだあと1週間も期間あるじゃん
547愛蔵版名無しさん
2017/08/09(水) 14:19:32.81ID:??? 単行本全巻持ってるけど実家に置いてるからマンガワンでもう一度読んでるな
コメントでも楽しめるのが実にいい
コメントでも楽しめるのが実にいい
548愛蔵版名無しさん
2017/08/09(水) 22:13:16.40ID:??? 愛しのバットマンの配信ギャラリーフェイクと被せんなやー
549愛蔵版名無しさん
2017/08/10(木) 23:44:32.23ID:??? このスレって電波の城とかは話題にしちゃダメなん?
報ステの小川アナって天宮とすごいダブって見えるんだよねw
今は富川が夏休みでメインキャスターやってるからなおさらw
報ステの小川アナって天宮とすごいダブって見えるんだよねw
今は富川が夏休みでメインキャスターやってるからなおさらw
551愛蔵版名無しさん
2017/09/25(月) 23:36:16.29ID:WldlGzOO ビックコミックのギャラリーフェイクの新作面白かった
これからも楽しみ
これからも楽しみ
552愛蔵版名無しさん
2017/10/15(日) 22:36:37.43ID:figtOC42 本棚の奥の方からあどりぶシネ倶楽部が出てきたので
4年ぶりぐらいに読んだ。やっぱり何度読み返しても
いいなぁ。名台詞名場面だらけ。
blow up!もそうなんだけど、主人公の顔が何か安定し
ない(場面によって同じ人に見えなかったりする)のは
作者の癖なんだろうか。あどりぶは青年誌での絵柄を
つかみかねて試行錯誤してたのもあるかもしれんが。
脇役はキャラが立ってるせいかわりと安定してる。
4年ぶりぐらいに読んだ。やっぱり何度読み返しても
いいなぁ。名台詞名場面だらけ。
blow up!もそうなんだけど、主人公の顔が何か安定し
ない(場面によって同じ人に見えなかったりする)のは
作者の癖なんだろうか。あどりぶは青年誌での絵柄を
つかみかねて試行錯誤してたのもあるかもしれんが。
脇役はキャラが立ってるせいかわりと安定してる。
553愛蔵版名無しさん
2017/10/16(月) 20:24:47.44ID:ibLj1U4S どっきりドクターで、水泳部の女の子が、気になる男の子の気を引こうと
ビキニを着てくる場面・・・チヤホヤされて、ひと泳ぎ、
いざ上がろうとした時に・・・上の衣でなく、下の部分が取れていたという
あの場面は忘れがたい・・・
上が取れる漫画やドラマは結構あるけど・・・
中坊であれはキツイなぁとww
これが細野さんの漫画では一番印象深かった回だなw
ビキニを着てくる場面・・・チヤホヤされて、ひと泳ぎ、
いざ上がろうとした時に・・・上の衣でなく、下の部分が取れていたという
あの場面は忘れがたい・・・
上が取れる漫画やドラマは結構あるけど・・・
中坊であれはキツイなぁとww
これが細野さんの漫画では一番印象深かった回だなw
554愛蔵版名無しさん
2017/10/16(月) 23:16:30.35ID:??? ガンモなんて冒頭が半平太の姉のトイレでウ○コからだったなあ
あゆみちゃんにしてもそうだし女子への幻想とか皆無の作風は
当時のガキだった自分に少なからず影響を与えた
あゆみちゃんにしてもそうだし女子への幻想とか皆無の作風は
当時のガキだった自分に少なからず影響を与えた
555愛蔵版名無しさん
2017/10/19(木) 23:38:26.45ID:aj03oe0e >女子への幻想とか皆無
そういえば半平太の姉ちゃんが、ところかまわず放屁するエピソードがあったわ・・・
ガンモは一貫してるなー。
「恋のプリズナー」のヒロインの子はカワイイと思ったけど。
そういえば半平太の姉ちゃんが、ところかまわず放屁するエピソードがあったわ・・・
ガンモは一貫してるなー。
「恋のプリズナー」のヒロインの子はカワイイと思ったけど。
556愛蔵版名無しさん
2017/10/20(金) 01:08:29.53ID:??? 生い立ちは知らないけど女姉妹に囲まれて育ったんだろうか
557愛蔵版名無しさん
2017/10/26(木) 18:39:38.69ID:??? まこちゃんを自由にしたい
558愛蔵版名無しさん
2017/10/28(土) 17:28:35.17ID:2VtAAJXD ガンモ:おばQへのオマージュ作品
ギャラリーフェィク:テレビ実写版BJへのオマージュ(主演:加山雄三)
ギャラリーフェィク:テレビ実写版BJへのオマージュ(主演:加山雄三)
559愛蔵版名無しさん
2017/10/29(日) 09:37:14.97ID:ejvCBcT4 書き込み線が多くなると子供への人気は下がる。
おばQのようなシンプルなキャラの方が親しまれて
受けるし、なによりテレビアニメにしたときに絵柄が
簡単な方が書きやすいし、キャラとしてマーチャン
ダイジング的にはうまく行んだ。特に子供向けは。
おばQのようなシンプルなキャラの方が親しまれて
受けるし、なによりテレビアニメにしたときに絵柄が
簡単な方が書きやすいし、キャラとしてマーチャン
ダイジング的にはうまく行んだ。特に子供向けは。
560愛蔵版名無しさん
2017/10/29(日) 23:50:32.02ID:??? どっきりドクターはDr.すr
げふんげふん
げふんげふん
561自己レス
2017/11/08(水) 12:24:07.85ID:??? >>500
「バディドッグ」の世界は我々が住む世界でなく「ヤミの乱破」の世界の未来で、ドッグの技術にはソ連/朝鮮のサイボーグ/ロボットの技術が引き継がれている、みたいな…。
「バディドッグ」の世界は我々が住む世界でなく「ヤミの乱破」の世界の未来で、ドッグの技術にはソ連/朝鮮のサイボーグ/ロボットの技術が引き継がれている、みたいな…。
562愛蔵版名無しさん
2017/11/09(木) 16:23:49.80ID:??? ドッキリドクターは女の人が大きくなる話覚えてる
563愛蔵版名無しさん
2017/11/09(木) 20:17:21.90ID:??? その話、ありましたわ、メルモちゃんみたいに大きくなるのが。
その大きくなる場所が・・・パパのベッドの中だったww
他に覚えているのは、ドクターの中学校に美人の保健の先生が
赴任してくる話かな
看護師のみゆきの嫉妬で歪んだ顔が忘れられんww
あの容姿(失礼)で、美女に言い寄られるドクターは果報モンだ
その大きくなる場所が・・・パパのベッドの中だったww
他に覚えているのは、ドクターの中学校に美人の保健の先生が
赴任してくる話かな
看護師のみゆきの嫉妬で歪んだ顔が忘れられんww
あの容姿(失礼)で、美女に言い寄られるドクターは果報モンだ
564愛蔵版名無しさん
2017/11/26(日) 12:40:23.89ID:FGu8WGo9 グーグーガンモーのテレビアニメ化でもう十分稼いだから、無駄に散財しなければ
人生の成功者として一生を終えることが出来るんだろうな。
人生の成功者として一生を終えることが出来るんだろうな。
565愛蔵版名無しさん
2017/12/07(木) 20:56:16.01ID:aiXji9/5 510億円のダビンチ画、落札者はサウジの王子 米報道
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6263948
サラたんみたいな人っているんだね、リアルで。
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6263948
サラたんみたいな人っているんだね、リアルで。
566愛蔵版名無しさん
2018/01/11(木) 10:05:16.76ID:??? 絵柄がたびたび変わる印象があるんだけどアシの入れ替わりが激しいのかな?
567愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 19:09:29.15ID:dtHuzWGX568愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 20:53:01.08ID:??? 絵柄は作品にあわせてるんじゃあ
569愛蔵版名無しさん
2018/01/15(月) 21:30:53.25ID:??? ほんとうにそうだろうか
570愛蔵版名無しさん
2018/01/16(火) 23:37:19.91ID:??? バディドッグは、細野作品の主人公達が年を取った十数年後を描いた作品のようで、楽しみにしている。
主人公、若い時の姿が出始めた奥さん、娘ちゃんの一家三人が好き。
新興宗教も蠢き始め、懐かしき既視感を感じてます。
主人公、若い時の姿が出始めた奥さん、娘ちゃんの一家三人が好き。
新興宗教も蠢き始め、懐かしき既視感を感じてます。
571愛蔵版名無しさん
2018/01/21(日) 04:12:21.35ID:vG/hdyP6 懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
K4CYC
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
K4CYC
572愛蔵版名無しさん
2018/01/24(水) 02:02:34.79ID:qHlYUu7N どっきりドクターの身体検査シーンってアニメ版だけじゃなくて原作漫画にもあるんでしょうか?
もしあるなら何巻か教えて頂けると助かります
もしあるなら何巻か教えて頂けると助かります
573愛蔵版名無しさん
2018/01/27(土) 23:57:20.96ID:??? バディドックの最新話は、めでたしで落着。
だが、エミさんとルナちゃんの涙に、泣けてくる。
日常作品なのに、心に突き刺さる展開が、いい。
だが、エミさんとルナちゃんの涙に、泣けてくる。
日常作品なのに、心に突き刺さる展開が、いい。
574愛蔵版名無しさん
2018/02/16(金) 20:00:22.16ID:??? ギャラリーフェイク最新話、痛快ではあったけど、あのブローカーたちにフジタは後から報復されないのか?
かなりヤバイのでは?
ギャラリーの場所もフジタのアパートも、フジタの弱点であるサラの存在とか全部バレバレだろう
かなりヤバイのでは?
ギャラリーの場所もフジタのアパートも、フジタの弱点であるサラの存在とか全部バレバレだろう
575愛蔵版名無しさん
2018/02/18(日) 01:12:39.17ID:??? バディドッグ新章突入。
闘病日記復活、吾輩を温泉に連れてって懇願。
バドの目が♨マークになっていたのが可愛い。
闘病日記復活、吾輩を温泉に連れてって懇願。
バドの目が♨マークになっていたのが可愛い。
576愛蔵版名無しさん
2018/02/19(月) 14:53:20.72ID:??? ギャグ漫画のお色気シーンで、女のナニを見てしまった人物の瞳があのマークになるみたいな。
577愛蔵版名無しさん
2018/02/20(火) 22:22:02.57ID:??? ギャラリーフェイク再開したのは嬉しいけどね、
どうせサラとくっつくことはもうないんでしょ・・・。
3か月に一回の連載じゃそんな余裕はありませんね。
楽しみが25%くらい下がってしまいますね・・・。
どうせサラとくっつくことはもうないんでしょ・・・。
3か月に一回の連載じゃそんな余裕はありませんね。
楽しみが25%くらい下がってしまいますね・・・。
578愛蔵版名無しさん
2018/03/03(土) 11:23:06.16ID:??? さすがの猿飛G、風間小太郎回。
小太郎、難儀してたんだなぁ。
「白狼」の正体も出てきたところで「爆発の種」が順調に撒かれてるな
いいよいいよー。
小太郎、難儀してたんだなぁ。
「白狼」の正体も出てきたところで「爆発の種」が順調に撒かれてるな
いいよいいよー。
579愛蔵版名無しさん
2018/03/03(土) 11:56:55.52ID:uUW8HkY6 【豪華なゲスト漫画家が登壇!】第4回全国漫画家大会議inまんが王国・土佐 生中継 1day
2018/03/03(土) 開場:12:20
lv310830094?ref=qtimetable&zroute=index
2018/03/03(土) 開場:12:20
lv310830094?ref=qtimetable&zroute=index
580愛蔵版名無しさん
2018/03/04(日) 19:08:53.76ID:??? ダブル・フェイスの最終巻24巻で有坂が、純に指摘されて記憶を取り戻したとあったけど
その直前で23巻179話で「北大路冬彦→カール・ジェンキンスJr.→ロベール山田→春居筆美」あやふやだった俺の仮説が一本の糸で繋がっちまった
「春居筆美こそが北大路冬彦なのだ!!十中八九間違いない!!」と言ってるよね
既に知ってる筈なのに何で今更驚くんだろう?
その直前で23巻179話で「北大路冬彦→カール・ジェンキンスJr.→ロベール山田→春居筆美」あやふやだった俺の仮説が一本の糸で繋がっちまった
「春居筆美こそが北大路冬彦なのだ!!十中八九間違いない!!」と言ってるよね
既に知ってる筈なのに何で今更驚くんだろう?
581愛蔵版名無しさん
2018/03/05(月) 21:17:25.05ID:??? 【フルバージョン】
「さすがの猿飛G」1巻発売
特別座談会
【細野不二彦×三ツ矢雄二×島津冴子】
https://youtu.be/No0_jjOSB0I
この三人が揃って座談会なんて、今はいったい昭和何年なんだ?w
「さすがの猿飛G」1巻発売
特別座談会
【細野不二彦×三ツ矢雄二×島津冴子】
https://youtu.be/No0_jjOSB0I
この三人が揃って座談会なんて、今はいったい昭和何年なんだ?w
582愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 21:20:10.73ID:??? 初代のコンビニ本が出てたから買っちゃった。中身はワイド版と同じ話数。
Gは買わなかったわ…
Gは買わなかったわ…
583愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 21:57:50.41ID:??? まあ昔の「ラブコメなさすがの猿飛」“のみ”が好きな人には合わないかもね。
自分は「さすがの猿飛」から、
サスペンスチックな「東京探偵団」、
更に海外に広がった「ギャラリーフェイク」と読んできたから、
それらの要素込み込みで「G」めっちゃ楽しんでるけどね。
自分は「さすがの猿飛」から、
サスペンスチックな「東京探偵団」、
更に海外に広がった「ギャラリーフェイク」と読んできたから、
それらの要素込み込みで「G」めっちゃ楽しんでるけどね。
584愛蔵版名無しさん
2018/03/07(水) 22:01:10.00ID:??? にしても旧作のファンからここまで反発くらうとは思わなかったわ。
自分は他作品の続編をいっぱい読んできたから、「G」はレベル高い方の続編だと思うけど、
それに年齢層が高いファンがついて行けてない感じかな。
自分は他作品の続編をいっぱい読んできたから、「G」はレベル高い方の続編だと思うけど、
それに年齢層が高いファンがついて行けてない感じかな。
585愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 08:19:52.22ID:??? 絵柄が完全に少年誌の物じゃなくなってしまったのがなあ
あだちや高橋みたいに絵柄があまり変わってなければ受け入れられてたかも
あだちや高橋みたいに絵柄があまり変わってなければ受け入れられてたかも
586愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 13:26:58.77ID:??? まあ細野先生、今は青年誌の人だからねぇ。
例えば魔子ちゃんが可愛くない、って批判が多いけど、
それは翻せば「少女から大人の女性への過渡期に入った」ってことだもの。
そりゃあ旧来の読者からしたら可愛くなくなるだろうさ。
大人魔子ちゃんの美人度については各々の感性次第になっちゃうけどね。
あともともと魔子ちゃんは「自立したい女の子」だったし、
今回はそれを実践してるから、
「可愛らしさ」が更に減るという。
自分は「カッコいい女性」になりつつあるんだなぁ、と受け止めてるけどね。
それでも今連載してる辺りでは頑張って可愛く描こうとは努めてる感じかな>魔子ちゃん
例えば魔子ちゃんが可愛くない、って批判が多いけど、
それは翻せば「少女から大人の女性への過渡期に入った」ってことだもの。
そりゃあ旧来の読者からしたら可愛くなくなるだろうさ。
大人魔子ちゃんの美人度については各々の感性次第になっちゃうけどね。
あともともと魔子ちゃんは「自立したい女の子」だったし、
今回はそれを実践してるから、
「可愛らしさ」が更に減るという。
自分は「カッコいい女性」になりつつあるんだなぁ、と受け止めてるけどね。
それでも今連載してる辺りでは頑張って可愛く描こうとは努めてる感じかな>魔子ちゃん
587愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 15:02:47.80ID:??? 魔子ちゃんに関しては旧作の雰囲気に近くなるように
絵柄を頑張って描いてる感がすごく伝わってくる
小太郎や服部くんはもう現在の作風でいくんだろうな
そして何故か緒方先生だけカッコよくなってる
もちろん昔の絵が好きだったけど内容も時代も違うからGは今の絵でいいと思う
そのうちGらしい作画が確立されていくと期待
ちゃんと連載が続きますように
絵柄を頑張って描いてる感がすごく伝わってくる
小太郎や服部くんはもう現在の作風でいくんだろうな
そして何故か緒方先生だけカッコよくなってる
もちろん昔の絵が好きだったけど内容も時代も違うからGは今の絵でいいと思う
そのうちGらしい作画が確立されていくと期待
ちゃんと連載が続きますように
588愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 22:17:56.03ID:??? 第一話見ての感想が
「緒形先生に目があるぅ〜〜〜!!!www」
でしたw
しかも下の名前設定まで付け足し来たし
なので作風の違いや絵柄の違いなんて全然気にならなかったよw
読んでいくと「忍者の基本知識」は緒形先生から出てるし
「肉丸の特性」について一番理解してるし
「教師(教官)としての能力」も上がってる
緒形先生については概ね満足ですw
「緒形先生に目があるぅ〜〜〜!!!www」
でしたw
しかも下の名前設定まで付け足し来たし
なので作風の違いや絵柄の違いなんて全然気にならなかったよw
読んでいくと「忍者の基本知識」は緒形先生から出てるし
「肉丸の特性」について一番理解してるし
「教師(教官)としての能力」も上がってる
緒形先生については概ね満足ですw
589愛蔵版名無しさん
2018/03/08(木) 22:21:32.93ID:??? それと更に読んでいくと、相も変わらず色香のある女性に弱いw
あんたまだ結婚してないんかい?とw
あと肉丸との「コント感」が健在でなにより
緒形先生にとっちゃそんな「腐れ縁」たまったもんじゃないんだろーがw
知識があって能力が高く、しかもどこかダメ男
なんとなーく「ギャラリーフェイク」の藤田感があるかな?
あんたまだ結婚してないんかい?とw
あと肉丸との「コント感」が健在でなにより
緒形先生にとっちゃそんな「腐れ縁」たまったもんじゃないんだろーがw
知識があって能力が高く、しかもどこかダメ男
なんとなーく「ギャラリーフェイク」の藤田感があるかな?
590愛蔵版名無しさん
2018/03/10(土) 00:31:52.50ID:??? 俺はダブル・フェイスで入って、ギャラリーフェイクやその他作品と来たから、逆に細野の少年誌の絵柄やノリはあんまり受け付けなかった
591愛蔵版名無しさん
2018/03/12(月) 10:03:06.38ID:??? さすがの猿飛の文庫欲しいんだけど
「土手物語」とかの番外編が収録された文庫ってある?
「土手物語」とかの番外編が収録された文庫ってある?
592愛蔵版名無しさん
2018/03/13(火) 13:32:27.53ID:??? あの芋弁当代わりに持っていたのをばらまいたのか、それとも最初から猿山ステージを知ってて用意してたのか?
やっぱり前者だな
やっぱり前者だな
593愛蔵版名無しさん
2018/03/13(火) 14:08:56.48ID:TPorQWLV 時間かかってもいいから猿飛一本に集中して描いてみてくれないかな?
絵柄を重点的にしたものを見てみたいが
絵柄を重点的にしたものを見てみたいが
594愛蔵版名無しさん
2018/03/14(水) 12:57:13.78ID:??? 昔より肩幅広がって筋肉もついたみたいだけど魔子ちゃんはやっぱり可愛い
そして相変わらずヤキモチ焼き、そこも可愛い
そして相変わらずヤキモチ焼き、そこも可愛い
595愛蔵版名無しさん
2018/03/15(木) 11:47:53.26ID:??? 風魔はこのまま持ち駒にされてしまうのか……
でもそういうエグさも細野の真骨頂だよなあ
でもそういうエグさも細野の真骨頂だよなあ
596愛蔵版名無しさん
2018/03/18(日) 14:51:49.79ID:??? 複製原画送ろうか迷うわ
ハガキの情報から勧誘の電話とかかかってくるし
官製ハガキに漫画の感想て
ハガキの情報から勧誘の電話とかかかってくるし
官製ハガキに漫画の感想て
597愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 21:15:24.37ID:??? 発売日に一冊しか入荷してなかったGが未だに売れてない
田舎ならまだしもここは渋谷の書店だぜ?
田舎ならまだしもここは渋谷の書店だぜ?
598愛蔵版名無しさん
2018/03/23(金) 22:56:05.05ID:??? 山積みになってたのが最後の一冊になったところを597が見て
後日また補充して山積みになってたのが最後の一冊になったのをまた597が見たんだよ
後日また補充して山積みになってたのが最後の一冊になったのをまた597が見たんだよ
599愛蔵版名無しさん
2018/03/31(土) 15:26:45.30ID:??? 今月のさすがの猿飛G。
服部くん、そこまでして一番弟子でいたいのか………w
そして「噂のアイツ」が登場。
こんなに早く来るとは思わなかったw
大人になったためだろうか、リアルに描きすぎて魔子ちゃん以上に賛否両論が出ちゃいそうだw
あと美加姐さんが過去回想で少し出たよ。
でもスカート短いからちょっと違和感あるよ。
服部くん、そこまでして一番弟子でいたいのか………w
そして「噂のアイツ」が登場。
こんなに早く来るとは思わなかったw
大人になったためだろうか、リアルに描きすぎて魔子ちゃん以上に賛否両論が出ちゃいそうだw
あと美加姐さんが過去回想で少し出たよ。
でもスカート短いからちょっと違和感あるよ。
600愛蔵版名無しさん
2018/04/06(金) 15:49:15.54ID:??? 同じ改造制服でも美加姐さんはミニスカ履いてしまったら何かを台無しにしてしまうような気がする
601愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 04:01:38.95ID:??? ギャラリーフェイクのファンだけど、最近になってガンモの作者だと知ったわ。ずいぶん作風変わったね。
ギャラリーフェイクの他に面白いの無いかな。
ていうか女性館長や宝石泥棒やトレジャーハンターのスピンオフ描いてくれ。国宝役人でも良いけど。
ギャラリーフェイクの他に面白いの無いかな。
ていうか女性館長や宝石泥棒やトレジャーハンターのスピンオフ描いてくれ。国宝役人でも良いけど。
602愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 06:23:14.80ID:???603愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 17:31:11.20ID:???604愛蔵版名無しさん
2018/04/08(日) 21:45:30.87ID:??? Blow Up! がおもしろいよ。
手に入りにくいけど。
手に入りにくいけど。
605愛蔵版名無しさん
2018/04/09(月) 07:07:47.06ID:??? ダブルフェイス
荒唐無稽なとこあるが面白かった
荒唐無稽なとこあるが面白かった
606愛蔵版名無しさん
2018/04/12(木) 18:38:51.24ID:??? 細野、留美子、あだち、島本らへんの小学館のベテラン陣は蛭子さんの生涯年収を超えているのだろうか?
607愛蔵版名無しさん
2018/04/12(木) 18:55:17.43ID:??? 蛭子さんは副業ありだから正確な比較できないよ
609愛蔵版名無しさん
2018/04/16(月) 21:18:09.40ID:C2GlMjyw 文庫で出たやつにはカットされた分も載ってる。>BlowUp!
あどりぶシネ倶楽部が至高だけど、それに次ぐ名作だと思う。
あどりぶシネ倶楽部が至高だけど、それに次ぐ名作だと思う。
610愛蔵版名無しさん
2018/04/16(月) 21:29:20.85ID:??? 紙から電子書籍に乗り換えた時にギャラリーフェイク以外に買ったのがBlowUp!とあどりぶシネ倶楽部だわ
611愛蔵版名無しさん
2018/04/17(火) 02:08:22.03ID:??? 単行本も後で出た一冊にまとまったのは
全部入ってたはず
あどりぶシネ倶楽部から
りざべーしょんプリーズあたりの間は
絶妙なバランスの上に成り立ってるよなー
ごめんあそばせも大好きだけどw
全部入ってたはず
あどりぶシネ倶楽部から
りざべーしょんプリーズあたりの間は
絶妙なバランスの上に成り立ってるよなー
ごめんあそばせも大好きだけどw
613愛蔵版名無しさん
2018/04/18(水) 20:11:46.76ID:??? え、ちょっと待って待って
もしかして英語でwidow killerっていう表現って無いのか?
ググっても後家殺しという意味でのヒットがなんかない
ギャラリーフェイクのキュー植物園の回で
あの後家殺しのあんちゃんがウィドウキラーと呼ばれてるセリフあったから
てっきり英語にもある言い回しなんだと20年位ずぅ〜〜っと思ってたわw
もしかして英語でwidow killerっていう表現って無いのか?
ググっても後家殺しという意味でのヒットがなんかない
ギャラリーフェイクのキュー植物園の回で
あの後家殺しのあんちゃんがウィドウキラーと呼ばれてるセリフあったから
てっきり英語にもある言い回しなんだと20年位ずぅ〜〜っと思ってたわw
615愛蔵版名無しさん
2018/05/07(月) 21:49:03.97ID:??? 昔は、今くらいの時期に高額納税者の上位の方々が新聞に載っていたりしたなー、
いつごろからか無くなったけど。
留美子先生は、その常連だったけど、細野さんも、そうだったのだろうね。
いつごろからか無くなったけど。
留美子先生は、その常連だったけど、細野さんも、そうだったのだろうね。
616愛蔵版名無しさん
2018/05/08(火) 03:19:04.89ID:??? さすがにそれは無い
617愛蔵版名無しさん
2018/05/08(火) 08:36:11.01ID:??? 本当の高額納税者は名前が出ないようにしている
618愛蔵版名無しさん
2018/05/10(木) 11:17:37.79ID:dDwiNxEK アオイホノオに細野登場
続きが早く読みたい
続きが早く読みたい
619愛蔵版名無しさん
2018/05/10(木) 18:30:09.37ID:??? 昔の細野の漫画を読むとどれもバブル丸出しの価値観で失笑する
620愛蔵版名無しさん
2018/05/11(金) 14:09:38.38ID:qEjIavxK 島本和彦は
ホントのところ
今の細野の絵をどう思ってんだろう?
ホントのところ
今の細野の絵をどう思ってんだろう?
621愛蔵版名無しさん
2018/05/11(金) 18:03:42.17ID:??? 久々にどっきりドクターのやくざ医師の話を読みたくなったけど単行本に載ってない。
なんで?もっとあかん話あったろうに。
なんで?もっとあかん話あったろうに。
622愛蔵版名無しさん
2018/05/11(金) 18:20:41.01ID:??? それ後で出た愛蔵版かなにか?
記憶じゃ最初のSSCには入ってたらはず
読みたければうぇぶりで無料で読めるよ
人間サイコロのあたりだよね
話で読む〉作者名で探してみて
記憶じゃ最初のSSCには入ってたらはず
読みたければうぇぶりで無料で読めるよ
人間サイコロのあたりだよね
話で読む〉作者名で探してみて
624愛蔵版名無しさん
2018/05/12(土) 21:42:29.59ID:??? ダブルフェイスたまに読むと面白いな
揃えようかな
揃えようかな
626愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 16:30:37.90ID:??? 二面性ある主人公なんてそれこそ水戸黄門やスーパーマン、只野仁などいくらでもあるし
そういうのが狡猾な悪を独自に裁くなんて単なる定番でしょ
最近ドラマ化したからって安易に名前出されても「はぁ?」としか思えん
そういうのが狡猾な悪を独自に裁くなんて単なる定番でしょ
最近ドラマ化したからって安易に名前出されても「はぁ?」としか思えん
627愛蔵版名無しさん
2018/05/14(月) 22:38:37.95ID:??? 冤罪で投獄、死体と入れ替わって脱獄、
名を変えて富を得て自分を陥れた相手に復讐、
妻は敵の女になっていて、
しかし自分の側には全てを受け入れてくれる
若い女性が…
巌窟王要素満載なわけだが
名を変えて富を得て自分を陥れた相手に復讐、
妻は敵の女になっていて、
しかし自分の側には全てを受け入れてくれる
若い女性が…
巌窟王要素満載なわけだが
628愛蔵版名無しさん
2018/05/15(火) 22:39:44.62ID:??? ダブルフェイスは初期の悪人成敗よりも
北大路冬彦としてのヘタレな顔を出すようになってからが面白かった
北大路冬彦としてのヘタレな顔を出すようになってからが面白かった
629愛蔵版名無しさん
2018/05/16(水) 14:13:10.87ID:Ks9mkLYp 島本和彦が風の戦士ダン、描いてたころ
細野はなに描いてころだっけ?
アオイホノオに出てくる、
島本が細野の仕事場を見学するくだりは
創作かホントにあった事かわからんけど
当時の細野が雇ってるアシスタントは二人、
アシスタントはコタツで仕事してた、というのは本当っぽいから、その人数で足りたんか
細野はなに描いてころだっけ?
アオイホノオに出てくる、
島本が細野の仕事場を見学するくだりは
創作かホントにあった事かわからんけど
当時の細野が雇ってるアシスタントは二人、
アシスタントはコタツで仕事してた、というのは本当っぽいから、その人数で足りたんか
631愛蔵版名無しさん
2018/05/21(月) 22:33:42.37ID:??? 今回もギャラリーフェイク良かった
王族のサラが悪名高いフジタの元で働いてるのは、世間体が悪いのでは?となにげにずっと疑問だった
まぁ、結局は本人が良ければ世論なんてどうでもいいか
全てにおいてネットに影響受けすぎな今の世の中はおかしい、皆が異常者で、個人のほうが正しい世の中
王族のサラが悪名高いフジタの元で働いてるのは、世間体が悪いのでは?となにげにずっと疑問だった
まぁ、結局は本人が良ければ世論なんてどうでもいいか
全てにおいてネットに影響受けすぎな今の世の中はおかしい、皆が異常者で、個人のほうが正しい世の中
632愛蔵版名無しさん
2018/06/07(木) 19:36:32.47ID:ald1t7DN633愛蔵版名無しさん
2018/06/08(金) 19:17:54.27ID:??? 細野不二彦の登場以来、新人マンガ家の条件として『可愛い女の子が描けるかどうか?』は
ほぼ絶対の条件になった。
その高いハードルに漫画太郎が風穴を開けるかと期待したが結構な美少女を描けるようになってて失望した…
ほぼ絶対の条件になった。
その高いハードルに漫画太郎が風穴を開けるかと期待したが結構な美少女を描けるようになってて失望した…
634愛蔵版名無しさん
2018/06/09(土) 01:58:54.11ID:??? バディドッグは細野作品じゃまだ実写化出来そうな部類だな
センセイの作品、意外と実写化されない
テルマエロマエやスモーキングより余程やりやすいのに
太郎やダブルフェイスはもう時代的に手遅れかな
センセイの作品、意外と実写化されない
テルマエロマエやスモーキングより余程やりやすいのに
太郎やダブルフェイスはもう時代的に手遅れかな
636愛蔵版名無しさん
2018/06/09(土) 06:55:39.59ID:meGiAjBx ギャラリーフェイクとか一話完結でドラマシリーズに向きそうなのにね。
637愛蔵版名無しさん
2018/06/09(土) 12:09:57.80ID:??? ホワイトカラーは金がかかり過ぎて終わったらしいぞ
638愛蔵版名無しさん
2018/06/09(土) 14:37:48.47ID:??? >>636
藤田は芸大出身の伊勢谷になりそうだけど、サラや世界中ロケとなるとな
日本限定でも、美術品に興味あるドラマ好きなんてごく僅かだろうし
アニメもあまり食いつき良くなかったし、余程ネタ切れにならない限りないだろうな
まだ電波の城の方が制作費かからない
ロケ地なんて殆ど自局で済むからな
藤田は芸大出身の伊勢谷になりそうだけど、サラや世界中ロケとなるとな
日本限定でも、美術品に興味あるドラマ好きなんてごく僅かだろうし
アニメもあまり食いつき良くなかったし、余程ネタ切れにならない限りないだろうな
まだ電波の城の方が制作費かからない
ロケ地なんて殆ど自局で済むからな
639愛蔵版名無しさん
2018/06/09(土) 14:52:59.86ID:4K3+TE7Y640愛蔵版名無しさん
2018/06/10(日) 12:59:18.44ID:???641愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 11:32:12.58ID:v/ISE/sV 今月のアオイホノオ
先月の続き
天才細野不二彦の秘密を焔が探る話
先月の続き
天才細野不二彦の秘密を焔が探る話
642愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 12:11:24.44ID:??? ママってドラマ化されてないのかな
いかにもドラマ向け原作って感じだったが
いかにもドラマ向け原作って感じだったが
644愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 17:57:17.08ID:XFpsUq3+ 島本和彦的にはどっきりドクターの評価
が高いみたいだね
そのどっきりドクターは
なぜ15年以上経って、突然アニメ化されたの
が高いみたいだね
そのどっきりドクターは
なぜ15年以上経って、突然アニメ化されたの
645愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 19:05:15.11ID:??? さすがの猿飛にガンモと若くしてヒット連発したからもしそのまま少年漫画路線で行ってたらどうなってたのか
もしもジャンプで書いてたら…
才能と耐久力がある稀な漫画家だからもっとメジャーになってたかもと思う
もしもジャンプで書いてたら…
才能と耐久力がある稀な漫画家だからもっとメジャーになってたかもと思う
646愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 20:45:17.60ID:??? ギャラリーフェイクとダブルフェイスが読めない未来なんて
勘弁してください
勘弁してください
647愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 21:29:50.19ID:??? ギャグ漫画家の末路考えたらメジャー誌で大ヒットなんて
才能枯渇して精神病んで消えてる枝しか想像できんわ
そこそこの土壌でうまいこと路線変更できたからこそ
今に繋がってる作家さんでしょ
才能枯渇して精神病んで消えてる枝しか想像できんわ
そこそこの土壌でうまいこと路線変更できたからこそ
今に繋がってる作家さんでしょ
648愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 21:57:14.81ID:???649愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 22:37:53.18ID:??? 少年誌から青年誌へ移って活躍した漫画家ってあまり思い浮かばない
ゴッドサイダーの巻来巧士は青年誌移ったけど自伝でジャンプに未練があるみたいな書き方だった
ゴッドサイダーの巻来巧士は青年誌移ったけど自伝でジャンプに未練があるみたいな書き方だった
650愛蔵版名無しさん
2018/06/11(月) 23:08:13.63ID:??? >>645
あの頃のサンデーって異常なくらいすごかったから
そこでいれたのはラッキーだったと思う
黄金期とはよく言ったもので
今でもバリバリ描いてる30年選手がズラリ
あの頃の看板で一線からちょっと引いちゃったのは
上條くらいかなー
あの頃のサンデーって異常なくらいすごかったから
そこでいれたのはラッキーだったと思う
黄金期とはよく言ったもので
今でもバリバリ描いてる30年選手がズラリ
あの頃の看板で一線からちょっと引いちゃったのは
上條くらいかなー
652愛蔵版名無しさん
2018/06/12(火) 07:58:43.77ID:??? 小林まことの青春少年マガジンでも連載作家が二人死んでる
サンデーも色々あったけどジャンプ、マガジンよりは漫画家を大事にするのか
そのせいか部数の落ち込みも他誌より大きいけど
サンデーも色々あったけどジャンプ、マガジンよりは漫画家を大事にするのか
そのせいか部数の落ち込みも他誌より大きいけど
653愛蔵版名無しさん
2018/06/12(火) 08:27:28.93ID:??? 雷句誠事件の時には小学館が一番ひどいって援護射撃してた作家さんも多かったけどね
654愛蔵版名無しさん
2018/06/12(火) 18:47:04.40ID:??? 1985年36号の目次があった
村上もとか、細野不二彦、原秀則、ゆうきまさみ、石渡治、あだち充、岡村賢二、高橋留美子、岡崎つぐお、小山ゆう、里見圭、上條淳士、吉田聡、島本和彦、池上遼一
多分上條以外は全員単行本100冊以上出してる(昔そんなスレがあって調べた。そのころで130人くらい、今だと200人くらいか)
なので雷句の件はもうホントどうしてこうなっただった
細野はいいタイミングでサンデーから抜けたと思う
村上もとか、細野不二彦、原秀則、ゆうきまさみ、石渡治、あだち充、岡村賢二、高橋留美子、岡崎つぐお、小山ゆう、里見圭、上條淳士、吉田聡、島本和彦、池上遼一
多分上條以外は全員単行本100冊以上出してる(昔そんなスレがあって調べた。そのころで130人くらい、今だと200人くらいか)
なので雷句の件はもうホントどうしてこうなっただった
細野はいいタイミングでサンデーから抜けたと思う
655愛蔵版名無しさん
2018/06/12(火) 20:04:22.90ID:??? 老舗チームの経営難やプロ野球選手のセカンドキャリアが問題になっている今だからこそ、
愛しのバットマンを復活させるべきじゃ?
サザンクロスが新進IT企業に身売りで仙台移転され、
大半のキャラがバブル期の金銭感覚と現役時のスター気質に悩まされながら球団職員や評論家で苦労している最中に
香山Jrがプロ入りしてMLBに押され気味で鎖国状態のNPBを救うストーリーで
愛しのバットマンを復活させるべきじゃ?
サザンクロスが新進IT企業に身売りで仙台移転され、
大半のキャラがバブル期の金銭感覚と現役時のスター気質に悩まされながら球団職員や評論家で苦労している最中に
香山Jrがプロ入りしてMLBに押され気味で鎖国状態のNPBを救うストーリーで
657愛蔵版名無しさん
2018/06/13(水) 11:35:59.46ID:???658愛蔵版名無しさん
2018/06/13(水) 13:30:23.00ID:???659愛蔵版名無しさん
2018/06/13(水) 21:43:51.97ID:Z6+2qBhw グラゼニアニメは主役声優が落合息子
660愛蔵版名無しさん
2018/06/26(火) 17:58:28.60ID:??? レジーや愛しのバットマンが連載されていた頃のNPBはレベルや年俸が低くて、
どの球団も経営や育成が杜撰だったから今だと違和感が多い内容
セイバーメトリクスによる査定も確立されていなかったし
どの球団も経営や育成が杜撰だったから今だと違和感が多い内容
セイバーメトリクスによる査定も確立されていなかったし
661愛蔵版名無しさん
2018/07/05(木) 23:48:32.80ID:OCe0lmVV662愛蔵版名無しさん
2018/07/23(月) 22:17:00.69ID:??? ギャラリーフェイクの新作、ひさしぶりにブリキ刑事を見たなぁ、イイ奴なんだよな
663愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 22:45:41.64ID:??? 旦那様に額を合わせられ、頬を赤く染める。
隣に座って、優しい言葉をかけてCHU。
バドが羨望するスキンシップの数々を披露。
美しく年を重ね、時々片目を瞑る、野菜果物エプロン着用のエミ母が好き。
隣に座って、優しい言葉をかけてCHU。
バドが羨望するスキンシップの数々を披露。
美しく年を重ね、時々片目を瞑る、野菜果物エプロン着用のエミ母が好き。
664愛蔵版名無しさん
2018/08/01(水) 19:48:57.91ID:??? ヒーローズ今月号表紙の魔子ちゃん
かわいく描けてるな
手が戻ってきてるならうれしい
かわいく描けてるな
手が戻ってきてるならうれしい
665愛蔵版名無しさん
2018/08/02(木) 11:24:05.84ID:???666愛蔵版名無しさん
2018/09/10(月) 19:30:13.90ID:??? よく取材してるな
667愛蔵版名無しさん
2018/09/18(火) 23:35:37.67ID:2S4bI2b9 こいつ今さら猿飛かよ?
化石だな
化石だな
668愛蔵版名無しさん
2018/09/19(水) 04:21:10.98ID:??? まったくだ。 Gu-Guガンモ描けばいいのに。
669愛蔵版名無しさん
2018/09/19(水) 18:06:00.53ID:zzTan/QE ガンモのあゆみが可愛かった。
作者も気に入ってた様であゆみがメインの回が多かったな
作者も気に入ってた様であゆみがメインの回が多かったな
670愛蔵版名無しさん
2018/09/22(土) 12:23:24.34ID:??? 俺は猿飛のが好きなんだ
チョロインに見せかけて実は結構めんどくさい魔子ちゃんが好き
チョロインに見せかけて実は結構めんどくさい魔子ちゃんが好き
671愛蔵版名無しさん
2018/09/23(日) 22:39:08.00ID:??? 女は顔で泣いて、心で笑う。
アイザーママ国文科卒判明。
八巻奥さんの妙手が全てを救う。
細野作品は伏兵の一手が、局面を変えるのが好き。
一抹の不安が、急転直下のサドンデス展開…。
アイザーママ国文科卒判明。
八巻奥さんの妙手が全てを救う。
細野作品は伏兵の一手が、局面を変えるのが好き。
一抹の不安が、急転直下のサドンデス展開…。
672愛蔵版名無しさん
2018/09/25(火) 02:15:17.41ID:???673愛蔵版名無しさん
2018/09/25(火) 02:16:36.67ID:??? こっちにも
https://twitter.com/kazzshi69/status/1043459757934174209
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kazzshi69/status/1043459757934174209
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
674愛蔵版名無しさん
2018/09/25(火) 03:54:19.03ID:??? ぬおおう!!すっかり忘れてたぜい!!
って9月28日だーこれからだよー
って9月28日だーこれからだよー
675愛蔵版名無しさん
2018/09/28(金) 01:12:23.76ID:??? マンガワンでギャラリーフェイク読んでハマった
このスレ8年半前からあるのか…過疎すぎ
サラかわいいよサラ
このスレ8年半前からあるのか…過疎すぎ
サラかわいいよサラ
676愛蔵版名無しさん
2018/09/28(金) 16:03:26.55ID:Q4kazRnI 不二彦本買ってきた。藤田が岡本にならなくて本当に良かった。
青春3部作って括りは初耳だけど今度からそう呼ばれるのか?
>>668
作者の手から離れたって言ってるから続編はなさそう。
もっと違うジャンルに挑戦したいそうだからそんな機会はないだろうな。
青春3部作って括りは初耳だけど今度からそう呼ばれるのか?
>>668
作者の手から離れたって言ってるから続編はなさそう。
もっと違うジャンルに挑戦したいそうだからそんな機会はないだろうな。
677愛蔵版名無しさん
2018/09/30(日) 22:38:13.52ID:??? ギャラリーフェイクと小池一夫のオークションハウスってどっちが先だったっけ
678愛蔵版名無しさん
2018/10/02(火) 09:11:57.80ID:??? >>649
亀ですか
バブル時期に青年誌が雨後の竹の子発刊されて
劇画系(アクション?)からかわぐち・谷口とか来た
少年系からは小学館と講談社は巧く転進させたけど
集英社はWJとYJとの確執からかの迷雑誌『スーパージャンプ』産む
細野さんは転進が巧くいった方岡崎がパチスロ漫画に行ったのには泣いた
サンデー自体が『高校の漫研』向けって言われてたから
転進巧く云ったのかもね
亀ですか
バブル時期に青年誌が雨後の竹の子発刊されて
劇画系(アクション?)からかわぐち・谷口とか来た
少年系からは小学館と講談社は巧く転進させたけど
集英社はWJとYJとの確執からかの迷雑誌『スーパージャンプ』産む
細野さんは転進が巧くいった方岡崎がパチスロ漫画に行ったのには泣いた
サンデー自体が『高校の漫研』向けって言われてたから
転進巧く云ったのかもね
679愛蔵版名無しさん
2018/10/02(火) 22:37:20.35ID:??? ギャラリーフェイク34巻出てたのか
雑誌追いかけてないから全然知らなかった
雑誌追いかけてないから全然知らなかった
680愛蔵版名無しさん
2018/10/05(金) 22:22:32.59ID:??? 袈裟を纏い、木魚を叩き、読経するバド僧正参上。
細野作品四冊、一冊でも読みたい。
細野作品四冊、一冊でも読みたい。
681愛蔵版名無しさん
2018/10/06(土) 19:11:49.76ID:??? ギャラリーフェイク、三田村館長がブスになって悲しい
682愛蔵版名無しさん
2018/10/06(土) 19:24:19.39ID:??? 三田村さん昔、突如髪染めたことあったよね・・御大何考えてたんだろう
683愛蔵版名無しさん
2018/10/11(木) 00:14:48.75ID:??? バディドッグ作中の、「マイクロマウス大会」本番の光電センサー誤作動の件って、「ロボコン」でも起きてたね。
練習と本番とではスタジオの照明の強さが違ったので、某大学チームが惨敗したってやつ。
練習と本番とではスタジオの照明の強さが違ったので、某大学チームが惨敗したってやつ。
684愛蔵版名無しさん
2018/10/12(金) 09:29:28.69ID:??? ギャラリーフェイク新刊が出ててびっくりしたよ
今不定期で連載してるの?
今不定期で連載してるの?
685愛蔵版名無しさん
2018/10/12(金) 09:30:43.31ID:??? 自己解決
今連載してるのね
今連載してるのね
687愛蔵版名無しさん
2018/10/13(土) 01:05:44.81ID:3c4gKRvr 細野不二彦本、購入した。
本人が作品について語るのは珍しいから読めてよかった。
器用に一定レベルでいろんなタイプの作品を描く人だから
あまりマンガ史とかで重要視されることがない印象。
絵がすごく魅力的というわけでもないせいかマンガ夜話で
取り上げられたこともなかったような。
あどりぶシネ倶楽部とかは自分が投影されてるけど
ママとかは頭で考えて作ったっていうのはすごく納得。
本人が作品について語るのは珍しいから読めてよかった。
器用に一定レベルでいろんなタイプの作品を描く人だから
あまりマンガ史とかで重要視されることがない印象。
絵がすごく魅力的というわけでもないせいかマンガ夜話で
取り上げられたこともなかったような。
あどりぶシネ倶楽部とかは自分が投影されてるけど
ママとかは頭で考えて作ったっていうのはすごく納得。
688愛蔵版名無しさん
2018/12/28(金) 10:03:35.13ID:??? ギャラリーフェイクってずっと1話完結テイストなんですか?
689愛蔵版名無しさん
2018/12/30(日) 21:47:27.11ID:??? ゴルゴ13みたいにいろんなエピソードが連なって進行していく
690愛蔵版名無しさん
2019/01/02(水) 02:06:23.25ID:???691愛蔵版名無しさん
2019/01/04(金) 09:12:59.32ID:??? ギャラリーフェイク第1話読んで思ったがモネを百姓の爺さんに売っちゃったけど
あの爺さんが持ってたら保存状態が悪くなるんでないか?
あの爺さんが持ってたら保存状態が悪くなるんでないか?
692愛蔵版名無しさん
2019/01/04(金) 17:03:21.57ID:??? 百姓爺さん脂肪→財産評価→絵画相続放棄→藤田買い取り
693愛蔵版名無しさん
2019/01/10(木) 08:19:27.29ID:XtJbbL60 ガンモでリンダの「ダッセー」と、弥七の「なー」が直接激突した回って
なかったっけ?確かリンダが勝ったはず
もしかしたらアニメの記憶かもしれない
なかったっけ?確かリンダが勝ったはず
もしかしたらアニメの記憶かもしれない
694愛蔵版名無しさん
2019/01/11(金) 05:33:39.56ID:PbmdyELj ガンモって丸三年連載してて12巻って少なくね?
猿飛との掛け持ちで休載多かったの?
猿飛との掛け持ちで休載多かったの?
695愛蔵版名無しさん
2019/01/11(金) 18:26:46.43ID:nULLKnTt この人って歴代漫画家でナンバー1のアベレージヒッターだと思う
大ゴケした連載を思い出せない
大ゴケした連載を思い出せない
697愛蔵版名無しさん
2019/01/11(金) 22:18:50.52ID:??? ビールとメガホンは最初から短期連載の予定だったのかな?
あの時期、連載本数が多すぎたのか絵の荒れ具合が極まっていて、
もう細野は読むのやめようと思って15年ぐらい読まなかったな
最近はだいぶ荒れ具合がマシになって来たが、あの時期の絵は
キャリアの汚点だと思う
あの時期、連載本数が多すぎたのか絵の荒れ具合が極まっていて、
もう細野は読むのやめようと思って15年ぐらい読まなかったな
最近はだいぶ荒れ具合がマシになって来たが、あの時期の絵は
キャリアの汚点だと思う
698愛蔵版名無しさん
2019/01/14(月) 00:30:56.37ID:??? 昔の絵柄は大好きだったけど、いつの頃からか絵が荒くなって読むのがしんどくなった
ドクター・猿飛・ガンモ・東京探偵団くらいまで全巻そろえてたケド
ママあたりから少しずつ絵が荒くなり始めて大ヒットしたギャラリーはもう読む気もなれんかった
ドクター・猿飛・ガンモ・東京探偵団くらいまで全巻そろえてたケド
ママあたりから少しずつ絵が荒くなり始めて大ヒットしたギャラリーはもう読む気もなれんかった
699愛蔵版名無しさん
2019/01/14(月) 05:45:01.20ID:???700愛蔵版名無しさん
2019/01/14(月) 12:10:58.57ID:??? 大昔は絵はうまいけど、良くも悪くも今見ると相当古臭いオタ向け絵柄だからなぁ
あの時代の最先端よね、ちょっと内山亜紀入ってるし
あの時代の最先端よね、ちょっと内山亜紀入ってるし
701愛蔵版名無しさん
2019/01/14(月) 15:44:08.23ID:??? ママだけど後半のドロドロな展開が辛くて雑誌でリアルタイムで読んだ時から
一度も読み返してないんだが、最後の方でサブヒロインを別れた主人公がヒロインに
「今度はお前が俺を好きになれ〜〜!」って感じに力づくで”説得”してなかったっけ?
まあそれで最終的にくっつくわけだが、あれ読んだ時
「こんな言い方されたって女が(それまで恋愛対象と見てなかった)男を
好きになる事は絶対ないわ。完全に男の作者の無理くりな願望だわ」
と、男の俺でさえ思った憶えがあるんだが(女はもっと思わないだろうと)、
今、単行本でまとめて読み返すともうちょっと納得できるのかな
一度も読み返してないんだが、最後の方でサブヒロインを別れた主人公がヒロインに
「今度はお前が俺を好きになれ〜〜!」って感じに力づくで”説得”してなかったっけ?
まあそれで最終的にくっつくわけだが、あれ読んだ時
「こんな言い方されたって女が(それまで恋愛対象と見てなかった)男を
好きになる事は絶対ないわ。完全に男の作者の無理くりな願望だわ」
と、男の俺でさえ思った憶えがあるんだが(女はもっと思わないだろうと)、
今、単行本でまとめて読み返すともうちょっと納得できるのかな
702愛蔵版名無しさん
2019/01/14(月) 15:51:33.63ID:??? あと、どうしても時代的・題材的にめぞん一刻と被るんだが、
三鷹やこずえ(or八神)にあたるキャラを主人公やヒロインとの恋愛が
破綻してゆくにつれてクズorヤバい奴にしたのは、めぞんと同じにはしたくない
細野さんの対抗心かなって思った覚えが
恋愛なんてもっとドロドロしたもんだから潔く身を引かせたりせんぞ、
めぞんでは描かれなかった失恋のドス黒さを描いてやるぞって作者の意思を感じたw
これも30年近く経った今、読み返すと印象変わるかもしれないが
三鷹やこずえ(or八神)にあたるキャラを主人公やヒロインとの恋愛が
破綻してゆくにつれてクズorヤバい奴にしたのは、めぞんと同じにはしたくない
細野さんの対抗心かなって思った覚えが
恋愛なんてもっとドロドロしたもんだから潔く身を引かせたりせんぞ、
めぞんでは描かれなかった失恋のドス黒さを描いてやるぞって作者の意思を感じたw
これも30年近く経った今、読み返すと印象変わるかもしれないが
703愛蔵版名無しさん
2019/01/15(火) 08:22:12.49ID:Lf05c9Xe >>640
加藤綾子の聞き取りづらさはアナウンス能力下位だと思う
加藤綾子の聞き取りづらさはアナウンス能力下位だと思う
706愛蔵版名無しさん
2019/01/16(水) 21:43:49.53ID:??? 猿飛Gはやってほしくなかったな
よく一発屋の売れなてないマンガ家が、ヒット作の続編(リメイク)を描くが
細野は今までそれなりにスマッシュヒットを重ねて来て、過去の栄光にすがる必要も無かったのになと思う
よく一発屋の売れなてないマンガ家が、ヒット作の続編(リメイク)を描くが
細野は今までそれなりにスマッシュヒットを重ねて来て、過去の栄光にすがる必要も無かったのになと思う
707愛蔵版名無しさん
2019/01/16(水) 22:25:02.47ID:??? 猿飛Gは、元祖のままやってたらダメだったし
他の作品も同時進行で描いてるから
別に過去の栄光に縋ってるわけじゃないしなぁ
それに過去の栄光云々言ったらギャラリーフェイクの方がかなりヤバい
でもそんな気がしないのは細野先生が描きたいモノを描いてるからだし
内容がアップデートしてるからだしね
他の作品も同時進行で描いてるから
別に過去の栄光に縋ってるわけじゃないしなぁ
それに過去の栄光云々言ったらギャラリーフェイクの方がかなりヤバい
でもそんな気がしないのは細野先生が描きたいモノを描いてるからだし
内容がアップデートしてるからだしね
708愛蔵版名無しさん
2019/01/16(水) 22:58:49.39ID:??? 一旦終わったギャラリーフェイクもあるんだから猿飛に限った事ではないよね 面白ければ別にいい 蛇足なら話は別だけど
709愛蔵版名無しさん
2019/01/17(木) 01:42:47.45ID:??? どっきりドクターもアニメ化した時、読み切りを描いてたような
710愛蔵版名無しさん
2019/01/17(木) 17:02:52.03ID:???711愛蔵版名無しさん
2019/01/17(木) 20:39:15.83ID:0GIwGAmZ 猿飛G
過去の栄光にすがるってよりも現在の細野先生が描きたいモノを描いてるって感じがするよ
旧作の続編を描くとどうしても「過去の栄光にすがってる」って意見がでちゃうけど
猿飛G、細野先生、に限らず他の諸先生方の色々な旧作の続編って
今や「過去の栄光にすがる」って描き方ではないと思う
過去の栄光抜きで現在の自分が描きたいものを好きなように描いていられる
なんて優しい時代じゃないか
過去の栄光にすがるってよりも現在の細野先生が描きたいモノを描いてるって感じがするよ
旧作の続編を描くとどうしても「過去の栄光にすがってる」って意見がでちゃうけど
猿飛G、細野先生、に限らず他の諸先生方の色々な旧作の続編って
今や「過去の栄光にすがる」って描き方ではないと思う
過去の栄光抜きで現在の自分が描きたいものを好きなように描いていられる
なんて優しい時代じゃないか
712愛蔵版名無しさん
2019/01/18(金) 09:40:54.82ID:??? ぬーべー続編はまじで晩節怪我したわ
キン肉マンとか銀牙とかの作者は他にいろいろ描いても全部スベってヒット作の続編描いてお金が入ってきた
キャプ翼も聖闘士星矢の作者は他にいっぱい描いたのに打ち切りまくりで最後はヒット作の続編で生きていけてる現実
キン肉マンとか銀牙とかの作者は他にいろいろ描いても全部スベってヒット作の続編描いてお金が入ってきた
キャプ翼も聖闘士星矢の作者は他にいっぱい描いたのに打ち切りまくりで最後はヒット作の続編で生きていけてる現実
713愛蔵版名無しさん
2019/01/18(金) 16:35:26.38ID:??? 一人の作家が生み出せる「ヒーロー」は一人だけ
幾人ものヒーローを生み出せる人はほんとに極僅か
それでも2、3人がせいぜいよ
猿飛肉丸とフジタという二人のヒーローを生み出せた細野先生はそれだけで凄いと思うぞ
ガンモはヒーローとはちと違うかもしれん
はるか先生や天宮ちゃんはちょっと知名度が低い
愛しのバットマンの香山やダブルフェイスのDr.フーもヒーローとして好きだけどこちらも知名度が
幾人ものヒーローを生み出せる人はほんとに極僅か
それでも2、3人がせいぜいよ
猿飛肉丸とフジタという二人のヒーローを生み出せた細野先生はそれだけで凄いと思うぞ
ガンモはヒーローとはちと違うかもしれん
はるか先生や天宮ちゃんはちょっと知名度が低い
愛しのバットマンの香山やダブルフェイスのDr.フーもヒーローとして好きだけどこちらも知名度が
714愛蔵版名無しさん
2019/01/18(金) 20:17:52.09ID:??? 細野さんって安打製造機だがホームランは無い人って印象なんだよな
ギャラリーフェイクも長く続けた事で何とかランニングホームランになったかなあって感じで
作品数のわりには自作の映像化に意外と恵まれてないというのも大きいかも
ガンモと猿飛のアニメの成功で、映像化運を使い果たしたって思えるぐらい
>>713のいうヒーローのスケールも同じだと思う
ホームラン級がいない…いやヒーローなら相撲で例えた方がいいかw
肉丸とフジタでさえ小結級で、あとは全員前頭か十両って感じ
ギャラリーフェイクも長く続けた事で何とかランニングホームランになったかなあって感じで
作品数のわりには自作の映像化に意外と恵まれてないというのも大きいかも
ガンモと猿飛のアニメの成功で、映像化運を使い果たしたって思えるぐらい
>>713のいうヒーローのスケールも同じだと思う
ホームラン級がいない…いやヒーローなら相撲で例えた方がいいかw
肉丸とフジタでさえ小結級で、あとは全員前頭か十両って感じ
715愛蔵版名無しさん
2019/01/18(金) 21:27:53.48ID:??? だからこそ細く長く漫画家を続けられてた、という話でもある
作品が下手にアニメ化して超大ヒットをかました結果、漫画家として終わってしまった人も数知れずだからな
作品が下手にアニメ化して超大ヒットをかました結果、漫画家として終わってしまった人も数知れずだからな
716愛蔵版名無しさん
2019/01/18(金) 21:36:48.68ID:??? 小学館は高橋留美子という化け物がいたからなあ
717愛蔵版名無しさん
2019/01/18(金) 22:53:40.43ID:??? 高橋留美子は過去作のリメイクや続編描かないよね
そこがやっぱり女性作家かなという印象
少女漫画でリメイクや続編が少ないのもあるけど
それ以上に高橋留美子は天才だしね
そこがやっぱり女性作家かなという印象
少女漫画でリメイクや続編が少ないのもあるけど
それ以上に高橋留美子は天才だしね
718愛蔵版名無しさん
2019/01/18(金) 23:55:06.71ID:??? 但し「境界のRINNE」はどう見ても「らんま1/2」の二番煎じにしか見えない模様
719愛蔵版名無しさん
2019/01/19(土) 00:26:41.00ID:???720愛蔵版名無しさん
2019/01/19(土) 00:35:32.54ID:???721愛蔵版名無しさん
2019/01/19(土) 06:59:02.19ID:??? 細野不二彦本のインタビューでは留美子を絶賛してたな
「とんでもない天才」「当時のサンデーは作家陣のレベルが高かったが
留美子先生は特に際立っていた」
「うる星やつらを見て週刊連載の漫画でも毎週このレベルを
維持しなきゃいけないという基準点を学んだ」
等々
「とんでもない天才」「当時のサンデーは作家陣のレベルが高かったが
留美子先生は特に際立っていた」
「うる星やつらを見て週刊連載の漫画でも毎週このレベルを
維持しなきゃいけないという基準点を学んだ」
等々
722愛蔵版名無しさん
2019/01/19(土) 07:01:15.88ID:??? でも後進の青山・藤田世代の作家たちに与えた影響って点では、
前世代の作家の中で細野さんはあだち充以上で、それこそ高橋留美子に
次ぐ存在だったと思うけどね
早々に少年誌から撤退せず青山・藤田世代が台頭した92〜93年ぐらいまで
サンデー本誌で描いてたらどんなものを描いてたか気になる
その頃になると前世代の作家って早くも、あだち、高橋、ゆうき、石渡ぐらいしか
残ってなかったんだよな。細野さんだってまだ30代前半だったのに
前世代の作家の中で細野さんはあだち充以上で、それこそ高橋留美子に
次ぐ存在だったと思うけどね
早々に少年誌から撤退せず青山・藤田世代が台頭した92〜93年ぐらいまで
サンデー本誌で描いてたらどんなものを描いてたか気になる
その頃になると前世代の作家って早くも、あだち、高橋、ゆうき、石渡ぐらいしか
残ってなかったんだよな。細野さんだってまだ30代前半だったのに
723愛蔵版名無しさん
2019/01/19(土) 07:58:39.68ID:??? この作者さん一般の知名度がそこまで高くないけど普通に何本も書いてシリーズ作ってるのは凄い
724愛蔵版名無しさん
2019/01/19(土) 13:13:49.38ID:??? ガンモと猿飛は中身忘れたけど知ってる。
ギャラリーフェイクは集めてるけど同じ作者と思わなかった。
ギャラリーフェイクは集めてるけど同じ作者と思わなかった。
725愛蔵版名無しさん
2019/01/20(日) 11:46:35.76ID:??? やっぱり歳を取ると筆圧も弱くなるし、描くスピードも落ちるだろうしなあ
絵が劣化するのは、味が出てきたなと良い方に捉えるしかない
絵が劣化するのは、味が出てきたなと良い方に捉えるしかない
726愛蔵版名無しさん
2019/01/21(月) 14:46:40.27ID:??? ママとか太郎の初期の頃とかは少年誌の時と絵が変わってきた事を肯定的に捉えられたけど、
太郎の終わりの方とかになるとちょっと酷すぎたな
あの頃はまだ40ぐらいだったのにほとんど描き殴り状態
もしかして本人的にはラフな味を出してるのかと思ったが、今はもう還暦近いのに
あの頃ほどは絵が荒れてないので、単にスピードに自信があるからって仕事を
引き受けすぎて荒れてただけっぽい
インタビューでも来た仕事は基本的には断らないって言ってたし
太郎の終わりの方とかになるとちょっと酷すぎたな
あの頃はまだ40ぐらいだったのにほとんど描き殴り状態
もしかして本人的にはラフな味を出してるのかと思ったが、今はもう還暦近いのに
あの頃ほどは絵が荒れてないので、単にスピードに自信があるからって仕事を
引き受けすぎて荒れてただけっぽい
インタビューでも来た仕事は基本的には断らないって言ってたし
727愛蔵版名無しさん
2019/01/22(火) 08:40:55.18ID:??? 鳥山明も初期(Drスランプ)の頃は絵が丁寧で細かかったけど
少しずつ細かく描く部分が減っていき、後年(ドラゴンボール)の頃はおおざっぱな絵になった
でもなぜか荒い絵のくせに、そんなに手抜きには感じなかったし、あいかわらず上手いなとは思ってた
細野氏の後年の絵はかなり手抜きに感じるのは、気のせいなんだろうか
少しずつ細かく描く部分が減っていき、後年(ドラゴンボール)の頃はおおざっぱな絵になった
でもなぜか荒い絵のくせに、そんなに手抜きには感じなかったし、あいかわらず上手いなとは思ってた
細野氏の後年の絵はかなり手抜きに感じるのは、気のせいなんだろうか
728愛蔵版名無しさん
2019/01/22(火) 09:33:04.65ID:??? マンガを全く描く気なくなったし描けなくなったし
変にパソコン彩色を取り入れたせいで色味が汚いし
筋肉隆々キャラを格好良く描けなくなったし
挙げ句に昔のキャラを忘れてしまったり原作の内容を忘れてしまったり
全王なんていうダメキャラ作ってせっかくのリメイク台無しにしたり
こんなになってしまった今の鳥山明を見てから言ってくれろ
変にパソコン彩色を取り入れたせいで色味が汚いし
筋肉隆々キャラを格好良く描けなくなったし
挙げ句に昔のキャラを忘れてしまったり原作の内容を忘れてしまったり
全王なんていうダメキャラ作ってせっかくのリメイク台無しにしたり
こんなになってしまった今の鳥山明を見てから言ってくれろ
729愛蔵版名無しさん
2019/01/22(火) 11:49:05.28ID:??? いらん名前を出しちまったなスマン
鳥山明の話をしたいんじゃなくて、ちょっと例えで出しただけだスマン
細野氏のように明らかに経年劣化した絵描きと、歳を取っても映える絵を描く人もいるという事を言いたかっただけだ
鳥山明の話をしたいんじゃなくて、ちょっと例えで出しただけだスマン
細野氏のように明らかに経年劣化した絵描きと、歳を取っても映える絵を描く人もいるという事を言いたかっただけだ
730愛蔵版名無しさん
2019/01/22(火) 13:17:21.79ID:??? つーか細野先生をdisりたいが為に他作家と比較して難癖付けてるが
その度に全体を見ている人たちにやり返されてるのはかなりのお間抜けさんだなw
虚しくならないか?
その度に全体を見ている人たちにやり返されてるのはかなりのお間抜けさんだなw
虚しくならないか?
731愛蔵版名無しさん
2019/01/22(火) 14:36:24.66ID:??? 細野さん言うほど絵劣化してるかなあ?
猿飛やガンモはアニメだけ見てた世代で原作はギャラリーフェイクより後に読んだけど
初期の頃の絵は線が細くて見づらい印象が強い
内容的にもか正直面白さがよく分からない
まあこれはリアルタイムに直撃してた人と違って当時の空気感共有できてないせいだと思うが
太郎とか後期の作品だと後追いでも楽しめる
猿飛やガンモはアニメだけ見てた世代で原作はギャラリーフェイクより後に読んだけど
初期の頃の絵は線が細くて見づらい印象が強い
内容的にもか正直面白さがよく分からない
まあこれはリアルタイムに直撃してた人と違って当時の空気感共有できてないせいだと思うが
太郎とか後期の作品だと後追いでも楽しめる
732愛蔵版名無しさん
2019/01/22(火) 16:26:07.84ID:qo6Nksua >>714
あれだけアベレージで打てれば一流でしょ
あれだけアベレージで打てれば一流でしょ
734愛蔵版名無しさん
2019/01/23(水) 19:07:02.80ID:yxS/WuaC 猿飛、ガンモ時代の絵 と ギャラリーフェイクの絵
どちらがいい悪いかは別として、別物の絵であるのは同じ意見じゃね
どちらがいい悪いかは別として、別物の絵であるのは同じ意見じゃね
735愛蔵版名無しさん
2019/01/23(水) 23:00:53.79ID:??? 少年誌から青年誌へ、作家としての変化と進化の決意が絵の変化にも現れてる
明らかに意思を持って変えてる
青年誌での活動が長くなってからは量産やスピードを意識するようになったのでは
氏が敬愛する手塚治虫の仕事を意識したように思う
量産とスピードの代償が一般的に荒れと呼ばれるものだったのかも
明らかに意思を持って変えてる
青年誌での活動が長くなってからは量産やスピードを意識するようになったのでは
氏が敬愛する手塚治虫の仕事を意識したように思う
量産とスピードの代償が一般的に荒れと呼ばれるものだったのかも
736愛蔵版名無しさん
2019/01/24(木) 09:09:50.92ID:WYnQSbNm 吉田聡も青年誌になったら絵柄が変わった
737愛蔵版名無しさん
2019/01/24(木) 11:39:48.03ID:??? 言うほど量産もしてねーけどな
ただ単に手抜き覚えただけ
ただ単に手抜き覚えただけ
738愛蔵版名無しさん
2019/01/24(木) 20:10:24.31ID:??? ギャラリー、バットマン、太郎を三誌同時連載してる時期もなかったか?
流石にスピとヤンサンでW週刊連載ではなかったと思うが、どっちかが隔週連載だっけか
バットマンが終わった後もまだスピとヤンサンで二作品抱えたままビックコミックで
幸福の丘描いてたし、その次作のビールとメガホン、アクションでのSOSに至って
本格的に絵がやべえって思った
それが2000年ごろの話で、ここが仕事量も絵の荒れもピークだったな
ダブルフェイスと電波の二本に絞って、あとは不定期連載になってから
やっと荒れが落ち着いてきた。それでも並みの漫画家に比べりゃ量産してたが
流石にスピとヤンサンでW週刊連載ではなかったと思うが、どっちかが隔週連載だっけか
バットマンが終わった後もまだスピとヤンサンで二作品抱えたままビックコミックで
幸福の丘描いてたし、その次作のビールとメガホン、アクションでのSOSに至って
本格的に絵がやべえって思った
それが2000年ごろの話で、ここが仕事量も絵の荒れもピークだったな
ダブルフェイスと電波の二本に絞って、あとは不定期連載になってから
やっと荒れが落ち着いてきた。それでも並みの漫画家に比べりゃ量産してたが
739愛蔵版名無しさん
2019/01/24(木) 23:41:44.39ID:??? 老眼進行中なのに新しい眼鏡を作らなかったからじゃないのか
というのは単なる俺の現状による推察
というのは単なる俺の現状による推察
740愛蔵版名無しさん
2019/01/25(金) 08:04:50.26ID:??? バットマンはスペリオールだっけ
バットマン 91-96 スペリオール 月2回刊
太郎 92-99 ヤンサン 月2回刊 95より週刊
フェイク94-05 スピリッツ 86より週刊
だから95あたりはかなりきつかったはず
おまけに
鉄拳!ムサシ92-93 キャプテン 月刊
ごめんあそばせ コミックバーガー 91-93 月刊
その他読みきり多数
バットマン 91-96 スペリオール 月2回刊
太郎 92-99 ヤンサン 月2回刊 95より週刊
フェイク94-05 スピリッツ 86より週刊
だから95あたりはかなりきつかったはず
おまけに
鉄拳!ムサシ92-93 キャプテン 月刊
ごめんあそばせ コミックバーガー 91-93 月刊
その他読みきり多数
741愛蔵版名無しさん
2019/01/27(日) 18:08:22.95ID:MpxE9FLJ 昔と比べてしまう
猿飛とか劣化し過ぎだし
誰が読むの?
昭和の遺物マンガ屋
猿飛とか劣化し過ぎだし
誰が読むの?
昭和の遺物マンガ屋
742愛蔵版名無しさん
2019/01/27(日) 18:13:43.92ID:MpxE9FLJ 細野とか高橋・足立
80年代サンデー組は完全に老害化
マンガ読む世代にとっくに
通用しないんだから、引退しろよ
80年代サンデー組は完全に老害化
マンガ読む世代にとっくに
通用しないんだから、引退しろよ
743愛蔵版名無しさん
2019/01/27(日) 22:08:21.28ID:??? むしろ若い子が漫画読まなくなってるから
高齢読者特化の懐古マンガは人気はでないが堅いジャンルになるのではないか
とかいいつつ新猿飛は読んでないけど
高齢読者特化の懐古マンガは人気はでないが堅いジャンルになるのではないか
とかいいつつ新猿飛は読んでないけど
744愛蔵版名無しさん
2019/01/29(火) 12:12:21.07ID:??? 自分は読んでるし買ってるぞ猿飛G
元祖原作も好きだけど、アニメから入ったから
肉丸をヒーロー扱いしてる新作は読んでて面白い
その一方で未だに新神風の術やらパンチラやらがっつり助平に勤しむ野郎どもと
細野先生の業に苦笑いするしかなかったりするw
元祖原作も好きだけど、アニメから入ったから
肉丸をヒーロー扱いしてる新作は読んでて面白い
その一方で未だに新神風の術やらパンチラやらがっつり助平に勤しむ野郎どもと
細野先生の業に苦笑いするしかなかったりするw
745愛蔵版名無しさん
2019/01/29(火) 21:34:32.65ID:Cdebxi4f あどりぶシネ倶楽部のファンだった
あの時代の小学館のマンガはワクワクするものがあったな
あの時代の小学館のマンガはワクワクするものがあったな
746愛蔵版名無しさん
2019/01/30(水) 06:04:57.07ID:CoTv25VT age
747愛蔵版名無しさん
2019/01/30(水) 06:10:15.74ID:??? バディドッグ、久しぶりに面白い漫画見つけた。
748愛蔵版名無しさん
2019/01/30(水) 06:59:44.66ID:??? けど、最終回は切ないストーリーの予感。今までの経験則から。
749愛蔵版名無しさん
2019/01/30(水) 12:17:39.20ID:+ylgLMgI スピリッツスレにはうんざり
今のスピリッツの凋落ぶりは目に余る
今のスピリッツの凋落ぶりは目に余る
751愛蔵版名無しさん
2019/01/31(木) 01:43:52.45ID:+eXKBzGk753愛蔵版名無しさん
2019/01/31(木) 16:30:09.13ID:3GmwfNUA 細野っていろんなジャンルに手を出して中途半端で終わるという藤子Fになれないイメージ
754愛蔵版名無しさん
2019/01/31(木) 16:31:09.64ID:??? いま描いてる猿飛
やっぱ画が酷いなあ
文庫の表紙も萎えたけどコミック買うの止めたわ
やっぱ画が酷いなあ
文庫の表紙も萎えたけどコミック買うの止めたわ
755愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 03:14:58.56ID:??? 今はああいう「誰にでも描ける判子絵」ぐらいに絵を落とさないと若いやつが手にとってもくれないからね
756愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 07:44:17.71ID:??? バディドッグ1~5読んでしまった。他に面白い漫画ないかなー
757愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 12:56:31.65ID:??? 今の細野先生の絵を「誰でも描ける判子絵」って本気で言ってるのか?
元祖猿飛の方が判子絵じゃないか?
ここにアンチ書き込みしてるの、要は新猿飛止めて欲しいだけだろ?
同じ改行、同じ口調、自演にしてはわかりやすすぎるぞw
元祖猿飛の方が判子絵じゃないか?
ここにアンチ書き込みしてるの、要は新猿飛止めて欲しいだけだろ?
同じ改行、同じ口調、自演にしてはわかりやすすぎるぞw
758愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 18:08:01.29ID:???759愛蔵版名無しさん
2019/02/01(金) 23:49:24.47ID:eqEMosq0761愛蔵版名無しさん
2019/02/02(土) 10:51:25.92ID:??? 猿飛のためだけにヒーローズ読んどるワイン見たい奴もおるんやで
762愛蔵版名無しさん
2019/02/02(土) 10:52:08.58ID:??? あれ?学食に毒でも盛られたか
763愛蔵版名無しさん
2019/02/02(土) 11:36:26.74ID:??? どっきりドクターってアニメ化された割にはあまり語られないね
話ふってもスルーされることが多い・・・
話ふってもスルーされることが多い・・・
764愛蔵版名無しさん
2019/02/02(土) 11:55:44.11ID:??? まぁ主人公がアレだし
アニメは時期が遅すぎたし(特にロリ系の)エロが不完全燃焼だったしで
おいらも好きなんだけどね
アニメは時期が遅すぎたし(特にロリ系の)エロが不完全燃焼だったしで
おいらも好きなんだけどね
765愛蔵版名無しさん
2019/02/02(土) 12:06:29.79ID:??? すまん、読んでもいたしアニメも見てたはずなんだがほとんど覚えてない
「東京探偵団」の方がよく覚えてる
最後の方がいろいろアレでソレだったけど
「東京探偵団」の方がよく覚えてる
最後の方がいろいろアレでソレだったけど
766愛蔵版名無しさん
2019/02/03(日) 01:58:02.81ID:??? ヒーローズ立ち読みしてみたけど結構面白かった
でもこれ、猿飛じゃねえよな
なんかダブルフェイスとか読んでる気分だった
でもこれ、猿飛じゃねえよな
なんかダブルフェイスとか読んでる気分だった
767愛蔵版名無しさん
2019/02/03(日) 13:53:13.06ID:??? >>766
猿飛の後、ギャラリーフェイクやダブルフェイスを経て
それらの要素を取り込んだ「新しいさすがの猿飛」を描いてるから
その指摘は大当たりだよ
だからあくまで「肉丸が魔子ちゃんだけのヒーロー」だった元祖原作猿飛よりも
「全世界を巡り回ったヒーローである肉丸」のアニメ版猿飛の方が作品の雰囲気としては近いかもしれない
猿飛の後、ギャラリーフェイクやダブルフェイスを経て
それらの要素を取り込んだ「新しいさすがの猿飛」を描いてるから
その指摘は大当たりだよ
だからあくまで「肉丸が魔子ちゃんだけのヒーロー」だった元祖原作猿飛よりも
「全世界を巡り回ったヒーローである肉丸」のアニメ版猿飛の方が作品の雰囲気としては近いかもしれない
768愛蔵版名無しさん
2019/02/03(日) 15:58:59.89ID:54RrvWcK 細野はやっぱり天才だよ
769愛蔵版名無しさん
2019/02/04(月) 00:22:58.61ID:t1CDnige770愛蔵版名無しさん
2019/02/04(月) 01:42:01.01ID:??? とくに女な
771愛蔵版名無しさん
2019/02/04(月) 15:25:48.73ID:??? 昔はちょこんとした縦長の小さい目だったな
あの目は当時はよく同人作家とかにも真似されてたが、
さすがに今見ると古めかしい
あと昔と比べてアップのコマが増えた気がする
あの目は当時はよく同人作家とかにも真似されてたが、
さすがに今見ると古めかしい
あと昔と比べてアップのコマが増えた気がする
772愛蔵版名無しさん
2019/02/04(月) 15:46:17.82ID:??? さすがに眼の描き方とかになると個人の好みになるわな
絵柄ってのは良くも悪くも変化するもんだし
そこんとこはしょうがない
絵柄ってのは良くも悪くも変化するもんだし
そこんとこはしょうがない
773愛蔵版名無しさん
2019/02/04(月) 17:10:05.72ID:??? 全体的に線がゴツゴツ、カクカクしてきたよな
あれって味を出すためにわざとやってるのかね
あれって味を出すためにわざとやってるのかね
774愛蔵版名無しさん
2019/02/05(火) 12:39:23.00ID:??? コンビニで表紙が猿飛だったので初めて掲載漫画雑誌買ったわ
エアマスター好きで、ヨクサルも載ってたし
読み始めた時はキャラの顔や等身がだいぶ変わってて、一時流行った二世の続編かな?と思った
ヨクサルもなんか画や展開に勢いなくなってるし(それっぽさを出そうとしてるけど乗りきれてない?)、こうして見るとあだち充の変わらなさって凄いよなあって
ゆでたまごはあの頃より漫画家としてレベルアップしてるし
作家の年齢の老いより、漫画力の老いを目の当たりにすると少しさびしい
たぶん、細野不二彦さんはさすがの猿飛みたいな、読者の期待を意識した楽しい少年漫画は、もうちょっと違うんだろうな
作家の我が出て、話の内容も含めて少し大人な感じ
それも含めて愛するしかないんだろうな
エアマスター好きで、ヨクサルも載ってたし
読み始めた時はキャラの顔や等身がだいぶ変わってて、一時流行った二世の続編かな?と思った
ヨクサルもなんか画や展開に勢いなくなってるし(それっぽさを出そうとしてるけど乗りきれてない?)、こうして見るとあだち充の変わらなさって凄いよなあって
ゆでたまごはあの頃より漫画家としてレベルアップしてるし
作家の年齢の老いより、漫画力の老いを目の当たりにすると少しさびしい
たぶん、細野不二彦さんはさすがの猿飛みたいな、読者の期待を意識した楽しい少年漫画は、もうちょっと違うんだろうな
作家の我が出て、話の内容も含めて少し大人な感じ
それも含めて愛するしかないんだろうな
775愛蔵版名無しさん
2019/02/05(火) 12:46:33.58ID:???776愛蔵版名無しさん
2019/02/05(火) 13:02:01.05ID:??? https://www.sunday-webry.com/series/838
小学館のサイト、サンデーうぇぶりだけどこちらではどっきりドクターが読める
小学館のサイト、サンデーうぇぶりだけどこちらではどっきりドクターが読める
777愛蔵版名無しさん
2019/02/05(火) 16:53:24.91ID:???778愛蔵版名無しさん
2019/02/05(火) 17:19:31.84ID:??? 何もそこまで
779愛蔵版名無しさん
2019/02/05(火) 18:32:07.96ID:???781愛蔵版名無しさん
2019/02/05(火) 19:04:38.86ID:???782愛蔵版名無しさん
2019/02/06(水) 08:28:11.46ID:??? ダブルフェイス全巻、馬鹿みたいに安いからポチったw 東京探偵団がどうにも入り込めないからとりあえず既知の漫画読む。
783愛蔵版名無しさん
2019/02/06(水) 21:06:24.24ID:??? ダブルフェイスってずっと1話完結式?
785愛蔵版名無しさん
2019/02/06(水) 21:41:28.44ID:??? 御大は続き話にしてもちゃんと小さなカタルシスの山を各話に持ってくるのが上手いんだよな
続きものだからオチるまでダラダラ展開させりゃいいや、みたいなわかってない漫画家の多いこと・・
続きものだからオチるまでダラダラ展開させりゃいいや、みたいなわかってない漫画家の多いこと・・
786愛蔵版名無しさん
2019/02/07(木) 15:13:35.95ID:??? 単行本だと休憩説明回がある漫画の方が一気に読めて面白い事も多いけどね
787愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 07:34:25.76ID:A3WUwwpR 古過ぎる。下手な絵で話もツマらない猿飛
とか思い出レイプでしかないから辞めれ
とか思い出レイプでしかないから辞めれ
788愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 08:32:49.66ID:??? いつまでも過去の感傷に捕らわれてないで今を見ろ、未来を見ろ
790愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 12:15:36.50ID:??? 既に未来を歩んでいる細野先生に言う言葉じゃないだろ?>未来を見る
脳がお子さまなままなら相応な作品を楽しめばいいのよ
脳がお子さまなままなら相応な作品を楽しめばいいのよ
791愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 13:19:49.73ID:??? ダブルフェイスは、ジュンちゃんが出てくるとホッとするな。
悪党はとにかく胸糞が悪い。
悪党はとにかく胸糞が悪い。
792愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 14:07:33.97ID:??? バディドッグの新刊待ち遠しいー
793愛蔵版名無しさん
2019/02/08(金) 17:07:57.08ID:fYEE8XyV >>791
「こまわりくん ブサイク」。
「こまわりくん ブサイク」。
794愛蔵版名無しさん
2019/02/09(土) 06:03:41.36ID:??? ダブルフェイス読んでいくと、今の政権下で行われている事の方がこの漫画より酷いよな。
誰か粛清してくれないかな。
誰か粛清してくれないかな。
795愛蔵版名無しさん
2019/02/11(月) 22:07:01.87ID:???796愛蔵版名無しさん
2019/02/12(火) 00:43:14.07ID:??? つい先日、定着するまで200円だったのにね。
急に350円になった。
猿飛効果だわ。
あと全然いい作品無いし。
急に350円になった。
猿飛効果だわ。
あと全然いい作品無いし。
797愛蔵版名無しさん
2019/02/12(火) 15:32:55.52ID:??? 自分には他に読めるの無いのがしんどい>ヒーローズ
セブンイレブン専売なんだけど、だんだん置いてる冊数が少なくなってるのが怖い
雑誌自体が売れて無さそうな気がする
セブンイレブン専売なんだけど、だんだん置いてる冊数が少なくなってるのが怖い
雑誌自体が売れて無さそうな気がする
798愛蔵版名無しさん
2019/02/12(火) 17:31:07.03ID:??? いや売れねえから値上げしてんだろw
サンデーなんかいまや320円だぞ
もはや少年誌じゃねえわ
サンデーなんかいまや320円だぞ
もはや少年誌じゃねえわ
799愛蔵版名無しさん
2019/02/12(火) 18:37:46.92ID:??? やっぱ売れてないよなぁ
創刊当初なんて凄い量置いてあったのにな
まあコンビニにある雑誌なんてジャンプ以外そんなもんだけどな
創刊当初なんて凄い量置いてあったのにな
まあコンビニにある雑誌なんてジャンプ以外そんなもんだけどな
800愛蔵版名無しさん
2019/02/12(火) 18:50:49.78ID:??? ただでさえネットのせいで売り上げ落ちてきたところに漫画村だったからな。
もう中高生なんか買わずに落とすの当たり前と思ってるんじゃね。
もう中高生なんか買わずに落とすの当たり前と思ってるんじゃね。
801愛蔵版名無しさん
2019/02/14(木) 15:02:33.77ID:d6m1Aamu 細野の代表作ってバイオハンター?
802愛蔵版名無しさん
2019/02/14(木) 15:20:47.94ID:??? 今は青年漫画の単行本は700円くらいするんだよな
昔はジャンプコミックスは360円だったのに
昔はジャンプコミックスは360円だったのに
806愛蔵版名無しさん
2019/02/14(木) 22:34:49.06ID:??? ガンモかギャラリーフェイクだと思うなぁ
世間の認知度的にもこの二作品かなと
世間の認知度的にもこの二作品かなと
807愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 00:07:15.95ID:R36zB1Lw >>806
それなら猿飛を混ぜんと。
それなら猿飛を混ぜんと。
808愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 02:41:28.11ID:??? まぁどれかひとつならガンモの一択だよね
で、次がフェイクも同意
そこからは世間認知度で猿飛をとるか
連載期間や発行部数でママ・太郎・バットマンあたりをとるか
で、次がフェイクも同意
そこからは世間認知度で猿飛をとるか
連載期間や発行部数でママ・太郎・バットマンあたりをとるか
809愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 03:18:57.53ID:??? 下手にファンだと一般人の認知度見えにくい部分あるよね
ここの板の住民だけで票とったらどれになるかちょっと興味あるけど
敢えて一作品だけを挙げるなら自分はギャラリーフェイクかなぁ
発行部数と巻数、アニメ化、連載終了後の動き(連載再スタート)等を鑑みて
単純に一番お金が動いてる気がする
ここの板の住民だけで票とったらどれになるかちょっと興味あるけど
敢えて一作品だけを挙げるなら自分はギャラリーフェイクかなぁ
発行部数と巻数、アニメ化、連載終了後の動き(連載再スタート)等を鑑みて
単純に一番お金が動いてる気がする
810愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 04:45:49.08ID:??? ギャラリーフェイクが1番。ガンモと猿飛は同列の2位。
ただしギャラリーフェイクの読者は、ガンモや猿飛と同じ作者だと思っていない。
ただしギャラリーフェイクの読者は、ガンモや猿飛と同じ作者だと思っていない。
811愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 08:44:28.51ID:??? 大人も読める作品のデキとしてはGFのが格上だけど
子供人気はガンモと猿飛の方が断然上だったし、アニメの放送時間も深夜と
> 『猿飛』と同じ枠のフジテレビの毎週日曜日19:00 - 19:30枠に於いて、1984年3月18日から1985年3月17日まで放送された。全50回。
(ガンモ)
> フジテレビ系列(一部除く)で毎週日曜日19:00 - 19:30の枠にて全69話が放送された。視聴率は最高で21%を超えた
(猿飛)
だからねぇ
子供人気はガンモと猿飛の方が断然上だったし、アニメの放送時間も深夜と
> 『猿飛』と同じ枠のフジテレビの毎週日曜日19:00 - 19:30枠に於いて、1984年3月18日から1985年3月17日まで放送された。全50回。
(ガンモ)
> フジテレビ系列(一部除く)で毎週日曜日19:00 - 19:30の枠にて全69話が放送された。視聴率は最高で21%を超えた
(猿飛)
だからねぇ
812愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 09:59:16.56ID:??? ただガンモはラスト以外基本原作準拠だったけど
猿飛はほぼ完全なアニオリだった、という違いはある
まあ肉丸や魔子ちゃん他いっぱいキャラを産んだ功績は細野先生の物だ
猿飛はほぼ完全なアニオリだった、という違いはある
まあ肉丸や魔子ちゃん他いっぱいキャラを産んだ功績は細野先生の物だ
813愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 12:41:03.04ID:Ssq/5qae814愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 16:28:34.50ID:??? 45才のワイが小学校3年だか4年だかのアニメだからな>さすがの猿飛
その後、テレ東なんかで再放送はしていたけど
それで見ていなければそりゃあ「わかんね」になるわな
その後、テレ東なんかで再放送はしていたけど
それで見ていなければそりゃあ「わかんね」になるわな
815愛蔵版名無しさん
2019/02/15(金) 21:34:15.39ID:??? おじゃまんが山田くんの後番組だったよな>猿飛
816愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 02:52:21.38ID:??? まあパンチラが売りのアニメを見る行為は当時の小学生にはハードルが高すぎたなw
817愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 18:03:23.33ID:MA09AeO7 >>796
損益分岐点というのがあってだな…
損益分岐点というのがあってだな…
818愛蔵版名無しさん
2019/02/16(土) 18:05:25.31ID:MA09AeO7 >>813
伊藤さやかはブスだった
伊藤さやかはブスだった
819愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 08:04:48.35ID:??? もうすぐ電波の城全巻が届く♪
820愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 09:27:26.55ID:??? ビックリマンのアニメを観返していたら明らかにガンモが元ネタと思われる
オニワトリというキャラが出ていてわろた。声優まで同じにしていたし
オニワトリというキャラが出ていてわろた。声優まで同じにしていたし
821愛蔵版名無しさん
2019/02/17(日) 13:11:05.75ID:???822愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 07:13:14.84ID:??? ダブルフェイスのじゃんちゃん、すげーエロいな
823愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 12:33:23.82ID:??? 目が気持ち悪くなったよな
2,3巻で終わるのいっぱい描いてるけどみんな基地害みたいな目してる
2,3巻で終わるのいっぱい描いてるけどみんな基地害みたいな目してる
825愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 17:50:40.84ID:??? ジャン
826愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 19:11:50.07ID:??? >>823
目が気持ち悪くなったのって結構歴史古いぞ
青年誌に移籍した初期の頃、ママの後半あたりからもうあったと思う
太郎であゆがあの既知外目になって勤務先の金を横領したり、
カルト宗教にハマったりする展開はドン引きしたな
ボクシング漫画であそこまで恋愛におけるドロドロ、いやもう狂気の沙汰を
何故描く必要があるのかっていう
あの時点でもう、その後に描く作品群の方向性が見えていたな
目が気持ち悪くなったのって結構歴史古いぞ
青年誌に移籍した初期の頃、ママの後半あたりからもうあったと思う
太郎であゆがあの既知外目になって勤務先の金を横領したり、
カルト宗教にハマったりする展開はドン引きしたな
ボクシング漫画であそこまで恋愛におけるドロドロ、いやもう狂気の沙汰を
何故描く必要があるのかっていう
あの時点でもう、その後に描く作品群の方向性が見えていたな
827愛蔵版名無しさん
2019/02/18(月) 20:02:25.84ID:??? 眼が気持ち悪いと言ったら、猿飛の最後の最後の魔子ちゃんだな
幻術たかなんだか知らんがあれほど気持ち悪い眼は見たこと無い
幻術たかなんだか知らんがあれほど気持ち悪い眼は見たこと無い
828愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 22:17:05.59ID:OAm+QziP 一人で書いてる?
829愛蔵版名無しさん
2019/02/22(金) 22:37:40.83ID:??? 涙が目の両端からダラダラ流れるのと、女性キャラが驚いたり叫んだりするシーンの大きすぎる口が苦手
831愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 12:58:26.99ID:??? 前から1日1書き込みぐらいでアンチカキコされてたぞ
まあほおっておくか、そのたびに正論で冷静にきっちり反論しておくとよろし
まあほおっておくか、そのたびに正論で冷静にきっちり反論しておくとよろし
832愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 13:16:30.95ID:??? 旧猿飛での魔子ちゃんの幻術洗脳されてた時の目
当時別に気持ち悪いとか思わなかったけどな
それよりあんな狂った姿の魔子ちゃんみても変わらない肉丸の愛すごいと思った
むしろ魔子ちゃんの目がそこまで気持ち悪く思われるほどなら描き方として表現が成功してるんだと思うよ
当時別に気持ち悪いとか思わなかったけどな
それよりあんな狂った姿の魔子ちゃんみても変わらない肉丸の愛すごいと思った
むしろ魔子ちゃんの目がそこまで気持ち悪く思われるほどなら描き方として表現が成功してるんだと思うよ
833愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 13:41:26.74ID:??? 自分が気に入らないレスがあるとアンチだの自演だのアホか
多種多様な人間のいる掲示板なんかに来るなよ
多種多様な人間のいる掲示板なんかに来るなよ
834愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 14:00:10.71ID:??? 毎日毎日しつこくアンチな書き込みして
毎日毎日しっかりあっさり反論されてるの見てると
非常に間抜けで可哀想でな
毎日毎日しっかりあっさり反論されてるの見てると
非常に間抜けで可哀想でな
835愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 14:12:19.91ID:??? (´ι _` )アッソ
837愛蔵版名無しさん
2019/02/23(土) 16:59:28.25ID:??? 気味悪い老害信者がいるんだな。
838愛蔵版名無しさん
2019/02/24(日) 20:00:19.32ID:??? 2ちゃんねる、いや今は5ちゃんねるか
この懐かしい殺伐感ワロタw
この懐かしい殺伐感ワロタw
839愛蔵版名無しさん
2019/02/24(日) 22:21:39.14ID:??? でも昔は20代同士が出していたこの殺伐感、
今となっては40代以上のおっさん共がやってるんだぜ…
今となっては40代以上のおっさん共がやってるんだぜ…
840愛蔵版名無しさん
2019/02/28(木) 13:27:38.98ID:RFwOzPS2 ダブルフェイス、春居が一杯背負い込んで正義を成しているのが良いなあ。藤田とはまた違う魅力がある。そりゃじゅんちゃん惚れるわ。
841愛蔵版名無しさん
2019/02/28(木) 17:04:42.34ID:rE2nSQ7x ID隠してる人って自演するためなの?
842愛蔵版名無しさん
2019/02/28(木) 19:43:01.26ID:??? ↑
アホ
アホ
843愛蔵版名無しさん
2019/02/28(木) 19:43:46.74ID:??? むしろこの板でどうやったらID出るの?
844愛蔵版名無しさん
2019/02/28(木) 19:46:56.74ID:EUSGYYiH sageなかったら出るはず
845愛蔵版名無しさん
2019/02/28(木) 20:00:46.99ID:??? それか!!
ってage進行迷惑じゃないかやめれやめれ
ってage進行迷惑じゃないかやめれやめれ
846愛蔵版名無しさん
2019/02/28(木) 20:02:06.66ID:??? じゃあhage進行で
847愛蔵版名無しさん
2019/03/01(金) 06:55:01.36ID:??? |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
848愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 09:38:00.05ID:vUU7IFRi849愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 11:51:53.55ID:??? 今ダブルフェイス読み終わったんだが
電波の城とかギャラリーフェイクも当然読むべき?
電波の城とかギャラリーフェイクも当然読むべき?
850愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 12:11:51.89ID:??? ギャラリーフェイクは万人にお勧めしたい美術蘊蓄漫画
電波は途中から面白くなるけど、序盤で挫折するかも・・
電波は途中から面白くなるけど、序盤で挫折するかも・・
851愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 12:44:49.58ID:??? 俺は金融や政治が絡み合ってるダブルフェイスで挫折しかけた
853愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 15:03:29.14ID:???855愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 15:33:44.89ID:???858愛蔵版名無しさん
2019/03/05(火) 18:17:10.03ID:??? 猿飛が雑誌表紙になったらコミックス発売の予告なんだな
ちぃ覚えた
ちぃ覚えた
859愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 01:29:20.93ID:??? 猿飛Gってちゃんと1話ごとにパンチラと乳首出してるの?
861愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 03:10:14.23ID:??? 冨樫もジャンプ連載の扉絵をそのままコミックス表紙に使ってたな
862愛蔵版名無しさん
2019/03/06(水) 07:19:07.18ID:68cPqvUn ダブルフェイス、終盤に近づくにつれまんま日本の現実でなかなか読み進められない。最初の方は水戸黄門でよかったんだけど。
でも、最後に日本一騙されやすい小泉じゅんに騙される春居を見るまでは
でも、最後に日本一騙されやすい小泉じゅんに騙される春居を見るまでは
863愛蔵版名無しさん
2019/03/12(火) 07:47:28.09ID:YcO4qYi5865愛蔵版名無しさん
2019/03/14(木) 17:05:00.70ID:opH5ym5e 食い物漫画は読み切りが多いからコンビニ本にしやすいんだろ
マイナーな江戸前の旬なんかも何冊か出てるし
マイナーな江戸前の旬なんかも何冊か出てるし
866愛蔵版名無しさん
2019/03/14(木) 19:07:33.99ID:??? つか、コンビニ本ってなんでもかんでもあるぞ
部数の違いはあるんだろうけど、こんなの誰が買うんだってのまである
読み捨てするような連中がパッと見て買ってくものからな
部数の違いはあるんだろうけど、こんなの誰が買うんだってのまである
読み捨てするような連中がパッと見て買ってくものからな
867愛蔵版名無しさん
2019/03/15(金) 08:50:19.01ID:KjV2TYEB コンビニ本といえばサブカル本もそうだな
実話ナックルズとかブブカに載ってるようなネタ本
実話ナックルズとかブブカに載ってるようなネタ本
868愛蔵版名無しさん
2019/03/15(金) 14:20:31.24ID:??? BUBKAといえばさとう珠緒のヌード
869愛蔵版名無しさん
2019/03/15(金) 21:59:01.67ID:??? すっかりアイドル本に変化したよな
GONの頃は面白かった
GONの頃は面白かった
870愛蔵版名無しさん
2019/03/18(月) 12:28:30.13ID:??? ダブルフェイス、やっと最終巻まで来た。どうにも後半ちゃんと把握出来てないまま読み進めてしまう。
もう一度おさらいしないと黒淵深海が事実上春居の仕える人間でなくなって号泣する理解に至らないー
ホント、ギャラリーフェイクの方が読みやすいっす。
もう一度おさらいしないと黒淵深海が事実上春居の仕える人間でなくなって号泣する理解に至らないー
ホント、ギャラリーフェイクの方が読みやすいっす。
871愛蔵版名無しさん
2019/03/21(木) 00:21:07.47ID:??? ↑
そりゃギャラリーフェイクはフジタの「幻のモナ・リザ」探し以外に作品全体を貫くネタがない
基本的に一話完結の作品ですから・・・
そりゃギャラリーフェイクはフジタの「幻のモナ・リザ」探し以外に作品全体を貫くネタがない
基本的に一話完結の作品ですから・・・
872愛蔵版名無しさん
2019/03/21(木) 04:40:23.33ID:??? ギャラリーフェイクはブラックジャック系でダブルフェイスは七色いんこ系だろうしね〜
873愛蔵版名無しさん
2019/03/26(火) 04:41:33.21ID:??? 電波の城、読み始めた。
ダブルフェイスより3年ズレて執筆していたのか。よく働くなあ。
ダブルフェイスより3年ズレて執筆していたのか。よく働くなあ。
874愛蔵版名無しさん
2019/03/29(金) 13:38:40.08ID:??? 3.11の5年前にこんな描写があったんだなあ・・・
この作者、なんか持ってるわ。(>電波の城)
この作者、なんか持ってるわ。(>電波の城)
875愛蔵版名無しさん
2019/03/30(土) 12:45:07.29ID:??? しかもそれ発生時間同じなのよ
876愛蔵版名無しさん
2019/03/30(土) 16:26:26.55ID:??? 地震予言まで手塚治虫オマージュw
877愛蔵版名無しさん
2019/03/30(土) 18:25:49.87ID:LotjeOeh >>875
マジか・・/
マジか・・/
878愛蔵版名無しさん
2019/04/01(月) 16:11:13.62ID:??? これでも全盛期は今の原や諫山の様なカリスマとして扱われたんだよな
ライバルの浦沢の方がポスト藤子Fになって差がついた
ライバルの浦沢の方がポスト藤子Fになって差がついた
879愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 09:57:02.21ID:??? 大地震なんて極地集中しないだけで10年に1回くらいはあるけどね
2011年の10年くらい前に新潟に住んでたがこっちでも凄まじい地震があった
大した建物とかないから被害が少なくてニュースにもならなかったけどw
2011年の10年くらい前に新潟に住んでたがこっちでも凄まじい地震があった
大した建物とかないから被害が少なくてニュースにもならなかったけどw
880愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 13:29:40.21ID:??? それ中越地震じゃねえのか
881愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 21:32:01.17ID:??? 2008年岩手・宮城内陸地震 2008年(平成20年)6月14日午前8時43分マグニチュード7.2
ブラックジャックの「もらい水」の作中で「6月14日午前8時ごろ 東北一帯にマグニチュード7.5の地震発生」とあった
中越地震は2004年10月23日だったけど2日後のブラックジャックのアニメ第二話が地震等危険予知犬ネタだったので
他の話に差し替えられてがっかりした覚えがある
その後の回でラルゴって犬が何故かいる状態に(原作では死んでた犬)
ブラックジャックの「もらい水」の作中で「6月14日午前8時ごろ 東北一帯にマグニチュード7.5の地震発生」とあった
中越地震は2004年10月23日だったけど2日後のブラックジャックのアニメ第二話が地震等危険予知犬ネタだったので
他の話に差し替えられてがっかりした覚えがある
その後の回でラルゴって犬が何故かいる状態に(原作では死んでた犬)
882愛蔵版名無しさん
2019/04/02(火) 23:50:53.89ID:??? 2011年の10年前に新潟でデカい地震なんかあったか?
883愛蔵版名無しさん
2019/04/03(水) 10:55:45.62ID:n5XjZFWR 友人に「何か漫画貸して」と言われて
りざべーしょん…を貸した
数日後「無茶苦茶おもしろかった。続きは?」
と言われ無いと言ったらガッカリしてた
昔、私が全2巻の表示を見た時の落胆はそれ以上だった
今さら続編は望まないがああいう漫画が本当に良い漫画なのだと今だに思う
りざべーしょん…を貸した
数日後「無茶苦茶おもしろかった。続きは?」
と言われ無いと言ったらガッカリしてた
昔、私が全2巻の表示を見た時の落胆はそれ以上だった
今さら続編は望まないがああいう漫画が本当に良い漫画なのだと今だに思う
884愛蔵版名無しさん
2019/04/03(水) 12:02:09.60ID:??? あどりぶとりざべーしょん辺りが大好き
久々に帰ったら読もう
久々に帰ったら読もう
885愛蔵版名無しさん
2019/04/28(日) 16:19:13.23ID:P03vBT2N 朝ドラなつぞらの演劇部編でごつい番長が演劇部に入ってきていつの間にか
いい役で舞台に上がっちゃうのを見て あどりぶシネ倶楽部の子役出身の鬼拳を思い出した
いい役で舞台に上がっちゃうのを見て あどりぶシネ倶楽部の子役出身の鬼拳を思い出した
886愛蔵版名無しさん
2019/04/28(日) 20:17:33.74ID:??? 青年誌へ移ってママまではいまいち売れなかったけどその頃の作品って結構いいよね
ギャラリーフェイクやバットマンにも少しその頃の作風が残ってる
ギャラリーフェイクやバットマンにも少しその頃の作風が残ってる
887愛蔵版名無しさん
2019/04/29(月) 18:19:54.66ID:ujk2iaJe バディドックよんで〼。
アナログを愛でるレイチェル上陸.
急転直下の風呂敷包みだけは堪忍や。
アナログを愛でるレイチェル上陸.
急転直下の風呂敷包みだけは堪忍や。
888愛蔵版名無しさん
2019/04/30(火) 18:29:02.76ID:??? 浦沢直樹の百倍風呂敷畳むのがうまい
889愛蔵版名無しさん
2019/05/01(水) 21:01:55.57ID:??? 浦沢が下手すぎるんだよ
890愛蔵版名無しさん
2019/05/02(木) 18:06:39.55ID:??? 0は何をかけても0だろいい加減にしろ
891愛蔵版名無しさん
2019/05/08(水) 08:44:58.13ID:??? 修復作業中のフェルメールの絵画からキューピッドが出現
892愛蔵版名無しさん
2019/05/12(日) 22:18:58.31ID:??? 相沢パパが全部悪いって、ルナちゃん酷す。
エミさんの怒りと涙が、バドとの間に大きな確執を生む。
雨降って地固まるアイザー一家にはならないのだろうか…。
髪を束ねない一之瀬君は電場の城主人公。
王子は探偵団の美少年キラー成人版。
冨士鷹ジュビロの如く、炎燃先生にネタにされない終わり方を願いたい。
エミさんの怒りと涙が、バドとの間に大きな確執を生む。
雨降って地固まるアイザー一家にはならないのだろうか…。
髪を束ねない一之瀬君は電場の城主人公。
王子は探偵団の美少年キラー成人版。
冨士鷹ジュビロの如く、炎燃先生にネタにされない終わり方を願いたい。
893愛蔵版名無しさん
2019/05/14(火) 18:24:53.24ID:??? アイザーパパは、理想の中年オヤジ。
エミママも些か偏りがちだけど、家族を愛する優しいオバハン。
一家は幸せになってもらいたいよ。
からぶりサービス、もといからくりサーカスアニメ化放映中。
ボタQ編集長が何というか見てみたい。
エミママも些か偏りがちだけど、家族を愛する優しいオバハン。
一家は幸せになってもらいたいよ。
からぶりサービス、もといからくりサーカスアニメ化放映中。
ボタQ編集長が何というか見てみたい。
894愛蔵版名無しさん
2019/05/24(金) 23:06:23.32ID:??? ギャラリーフェイクの新刊出たんだな
『それと浦沢よう!テメェ既婚者のくせに編集者に手を出してるってな?』
『それと浦沢よう!テメェ既婚者のくせに編集者に手を出してるってな?』
895愛蔵版名無しさん
2019/05/25(土) 00:05:21.80ID:???896愛蔵版名無しさん
2019/06/07(金) 15:52:54.00ID:??? 電波の城は読み返そうとするといつも途中で苦しくなる…
バラバラに数冊ずつならまだいいんだが
1巻から最終巻まで通読が出来ない
漫画好きには是非読んでほしいし細野作品で1、2を争う名作だと思っているが
オススメには挙げづらい作品
一つ注文をつけるなら、後日談がほしい
いずれ描いてくれないだろうか
バラバラに数冊ずつならまだいいんだが
1巻から最終巻まで通読が出来ない
漫画好きには是非読んでほしいし細野作品で1、2を争う名作だと思っているが
オススメには挙げづらい作品
一つ注文をつけるなら、後日談がほしい
いずれ描いてくれないだろうか
897愛蔵版名無しさん
2019/06/10(月) 23:06:52.11ID:??? 後日談には雨宮さんはいないワケだし
898愛蔵版名無しさん
2019/06/25(火) 10:13:11.14ID:??? 谷口くんの回想録はちゃんと出版されたのかが気になる
899愛蔵版名無しさん
2019/07/06(土) 22:28:37.77ID:??? 猿飛で神風の術が敗れてから新技でるまでが早すぎた感ある。
特訓回挟んだほうが良かったと思う。
特訓回挟んだほうが良かったと思う。
900愛蔵版名無しさん
2019/07/14(日) 22:46:06.79ID:??? 今ガンモ読んでるけど猿飛ほど面白くない。
なんか「子ども向けだからこの程度でいいだろ」みたいな
作者のやる気のなさを感じる。
なんか「子ども向けだからこの程度でいいだろ」みたいな
作者のやる気のなさを感じる。
901愛蔵版名無しさん
2019/07/15(月) 15:54:48.67ID:??? エンディングでびっくりだ
902愛蔵版名無しさん
2019/07/16(火) 19:00:25.75ID:??? 猿飛の猫若丸の初登場回のサブタイトルが
「肉丸の恋敵、参上」になってるんだけど、
魔子ちゃんの浮気相手としては明らかに年齢が合わない。
どちらかというと読者の年齢層を引き下げるためのキャラ
だったんじゃないかという気がする。
終盤は消息不明になるし作者もこのキャラにあんまり思い入れなさそう。
あとこいつwiki見ても全く情報がないのが不憫。
「肉丸の恋敵、参上」になってるんだけど、
魔子ちゃんの浮気相手としては明らかに年齢が合わない。
どちらかというと読者の年齢層を引き下げるためのキャラ
だったんじゃないかという気がする。
終盤は消息不明になるし作者もこのキャラにあんまり思い入れなさそう。
あとこいつwiki見ても全く情報がないのが不憫。
903愛蔵版名無しさん
2019/07/20(土) 22:58:17.91ID:???904愛蔵版名無しさん
2019/07/28(日) 18:29:08.03ID:??? ガンモに関しては主人公のモデルにニワトリを選んだ段階で失敗だったんじゃないか。
ニワトリの足とか嘴って可愛く見えんし。
足はスニーカー履かせて、嘴は極端に小さくすることでごまかそうとしてるけど、
口が小さすぎてもやはり可愛くは見えない。
ドラえもんもオバQも大口だし宮崎アニメでも
キャラが大口開けて笑ったり泣いたりするでしょ。
口というのは漫画では感情を表現するための重要な部位なので
それが退化してるというのはあんまりよくなかったと思う。
ガンモが人間に対して敬語で喋るのも、ガンモと読者との間に心理的な壁みたいなのを
作ってしまってる気がする。ガンモと半平太との関係も最後まで「ペットと飼い主」で、
友達とか対等な仲間とかではなかった。
ニワトリの足とか嘴って可愛く見えんし。
足はスニーカー履かせて、嘴は極端に小さくすることでごまかそうとしてるけど、
口が小さすぎてもやはり可愛くは見えない。
ドラえもんもオバQも大口だし宮崎アニメでも
キャラが大口開けて笑ったり泣いたりするでしょ。
口というのは漫画では感情を表現するための重要な部位なので
それが退化してるというのはあんまりよくなかったと思う。
ガンモが人間に対して敬語で喋るのも、ガンモと読者との間に心理的な壁みたいなのを
作ってしまってる気がする。ガンモと半平太との関係も最後まで「ペットと飼い主」で、
友達とか対等な仲間とかではなかった。
905愛蔵版名無しさん
2019/07/28(日) 19:14:51.27ID:??? 黙れキチガイ
906愛蔵版名無しさん
2019/07/29(月) 00:26:08.85ID:??? ドラえもんの2匹目のどじょう狙いで描かせた漫画なんだから
それであそこまでヒットしたんなら大したもんだろう
当時富野監督も驚いてたらしいし
まあ逆に言うとここが限界って見定めて青年向けに行ったのは良かったんじゃないか
それであそこまでヒットしたんなら大したもんだろう
当時富野監督も驚いてたらしいし
まあ逆に言うとここが限界って見定めて青年向けに行ったのは良かったんじゃないか
907愛蔵版名無しさん
2019/07/29(月) 00:32:21.19ID:??? タルるートくんの悪口は、そこまでだ。
908愛蔵版名無しさん
2019/07/29(月) 11:19:24.27ID:??? >>904
するどい分析だ
足は大した問題じゃないと思うけど
漫画では感情を表現するために口の小さいのはよくないってのはなるほどだ
口が小さく、敬語でしゃべって態度も小さい、か
口が小さいに2重に意味がある
するどい分析だ
足は大した問題じゃないと思うけど
漫画では感情を表現するために口の小さいのはよくないってのはなるほどだ
口が小さく、敬語でしゃべって態度も小さい、か
口が小さいに2重に意味がある
909愛蔵版名無しさん
2019/07/29(月) 19:23:51.95ID:5k4zjtDm 勢いのあるうちに東京探偵団もアニメ化してほしかったわ
いまだとさすがに古臭いか?
いまだとさすがに古臭いか?
910愛蔵版名無しさん
2019/07/30(火) 12:25:17.08ID:??? 猿飛もガンモも錦小路もデブキャラ
マツコみたく人目を惹くにはもってこいなんだよね
マツコみたく人目を惹くにはもってこいなんだよね
911愛蔵版名無しさん
2019/08/05(月) 00:09:01.95ID:???912愛蔵版名無しさん
2019/08/05(月) 00:09:36.05ID:??? 試し読みできます。
913愛蔵版名無しさん
2019/08/05(月) 13:19:15.56ID:???914愛蔵版名無しさん
2019/08/05(月) 18:00:11.08ID:??? 細野さんて読み切りこういう感じ得意よな
915愛蔵版名無しさん
2019/08/05(月) 23:44:57.04ID:??? 今の48歳って半平太の成長した世代なんだよな
もちろん俺も同世代だからリストラ離婚で転落ってのが20年前の感覚で古いと思えてしまう
就職氷河期で派遣バイト生活でずっと独身で生きてきたって設定じゃないの?
もちろん俺も同世代だからリストラ離婚で転落ってのが20年前の感覚で古いと思えてしまう
就職氷河期で派遣バイト生活でずっと独身で生きてきたって設定じゃないの?
916愛蔵版名無しさん
2019/08/06(火) 00:54:23.15ID:??? たしかに。
現代の48歳なら後者の方がずっと今っぽいな。
ストーリー的に元妻子持ちである必要でもあったのかな?
現代の48歳なら後者の方がずっと今っぽいな。
ストーリー的に元妻子持ちである必要でもあったのかな?
917愛蔵版名無しさん
2019/08/07(水) 16:28:36.12ID:mcrGNNUQ >>913
連載する気でのパイロット版かね。表紙だから、読み切りだとは思わなかったわ。
本誌や姉妹誌での実績からのゲスト登板とかなら分かるけど。
相沢が平凡市民どころかかなり運にも環境にも能力にも恵まれた人物になってしまったので
そのネガみたいなのを吐き出したくなったのかな。
連載する気でのパイロット版かね。表紙だから、読み切りだとは思わなかったわ。
本誌や姉妹誌での実績からのゲスト登板とかなら分かるけど。
相沢が平凡市民どころかかなり運にも環境にも能力にも恵まれた人物になってしまったので
そのネガみたいなのを吐き出したくなったのかな。
918愛蔵版名無しさん
2019/08/09(金) 01:21:37.13ID:??? I'mナム読んだけど絵の鳥山明臭が凄い。
まあガンモでもリンダが「ダッセー」言う時の口の描き方とか鳥山テイスト入ってたけど。
結局これが細野が少年サンデーに連載した最後の作品になったわけで、
作者としてはどういう心境だったんだろうか。
桜の木の下で眠ってる人たちと上空に浮かんでる神様を乗せた船を
一コマにおさめた絵とかクオリティ高いしそういう点では評価できると思う。
まあガンモでもリンダが「ダッセー」言う時の口の描き方とか鳥山テイスト入ってたけど。
結局これが細野が少年サンデーに連載した最後の作品になったわけで、
作者としてはどういう心境だったんだろうか。
桜の木の下で眠ってる人たちと上空に浮かんでる神様を乗せた船を
一コマにおさめた絵とかクオリティ高いしそういう点では評価できると思う。
919愛蔵版名無しさん
2019/08/09(金) 01:28:32.54ID:??? 大人漫画の世界では浦沢に勝てず、少年漫画の世界では鳥山に勝てなかった。
細野が優れた漫画家なのは間違いないけど、同時期に強力すぎるライバルがいたせいで
あまり目立たない存在になったのは否めない。
細野が優れた漫画家なのは間違いないけど、同時期に強力すぎるライバルがいたせいで
あまり目立たない存在になったのは否めない。
920愛蔵版名無しさん
2019/08/09(金) 11:42:14.45ID:??? 勝つ必要もないってのが大前提だが、右往左往してるじゃ言い過ぎだが、個性が確立していないってことだよな
921愛蔵版名無しさん
2019/08/09(金) 21:46:19.48ID:??? 作品のレベルは高いけど器用貧乏というか
実際に映像化された作品が数える程度なのでインパクトは足りないと思う
実際に映像化された作品が数える程度なのでインパクトは足りないと思う
922愛蔵版名無しさん
2019/08/10(土) 05:36:48.25ID:??? まあ出自がアニメーターだからな
どうしても根本は「他人の絵」になってしまう
どうしても根本は「他人の絵」になってしまう
923愛蔵版名無しさん
2019/08/10(土) 18:03:05.11ID:??? 猿飛の一巻で池上遼一風のキャラ(緒形先生)が出てきて、
二巻であだち充風のキャラ(服部くん)が出てくる。
細野としてはパロディのつもりだったんだろうけど、
自分の絵柄をどうするかで試行錯誤してた時期の心の迷いが出ちゃった感じでもある。
二巻であだち充風のキャラ(服部くん)が出てくる。
細野としてはパロディのつもりだったんだろうけど、
自分の絵柄をどうするかで試行錯誤してた時期の心の迷いが出ちゃった感じでもある。
924愛蔵版名無しさん
2019/08/11(日) 14:01:02.95ID:??? りざべーしょんプリーズ途中まで読んだけど、
なんか嫌な奴が出てきて、そいつやっつけて溜飲が下がったでしょ、
みたいな作劇パターンあんまり好きじゃないわ。
なんか嫌な奴が出てきて、そいつやっつけて溜飲が下がったでしょ、
みたいな作劇パターンあんまり好きじゃないわ。
925愛蔵版名無しさん
2019/08/11(日) 14:38:02.43ID:??? ダブルフェイスの悪口はそこまでだ
926愛蔵版名無しさん
2019/08/12(月) 00:16:59.40ID:??? ナムにリョー太郎という悪ガキが出てくるが、このキャラは明らかに
「魔太郎がくる!!」の切人が元ネタ。耳?の形も同じ。
ガンモには唐突なデビルマンのパロディがあったけど(サイゴーの理性のタガがふっとんだ!)、
こういうのって普段明るい人の心の闇がたまに出るみたいな感じでなんか怖い。
「魔太郎がくる!!」の切人が元ネタ。耳?の形も同じ。
ガンモには唐突なデビルマンのパロディがあったけど(サイゴーの理性のタガがふっとんだ!)、
こういうのって普段明るい人の心の闇がたまに出るみたいな感じでなんか怖い。
927愛蔵版名無しさん
2019/09/15(日) 19:13:22.87ID:??? バディドック、危機収束。
バドがエミママに認められてよかった。
本当に…よかったね…、アイザワパパ(泣)…。
バドがエミママに認められてよかった。
本当に…よかったね…、アイザワパパ(泣)…。
928愛蔵版名無しさん
2019/09/15(日) 23:42:56.84ID:??? バディドック月二回連載だから、約二年半近く連載しているのか。
相沢一家は将来の理想形態の一つ。
バドが感情によって目を変えていることろが可愛い。
今後アイザワだけでなく、エミやルナともあんな感じで会話するのか。
楽しみな反面、急転直下の終了が一抹の不安。
相沢一家は将来の理想形態の一つ。
バドが感情によって目を変えていることろが可愛い。
今後アイザワだけでなく、エミやルナともあんな感じで会話するのか。
楽しみな反面、急転直下の終了が一抹の不安。
929愛蔵版名無しさん
2019/09/17(火) 12:24:10.11ID:nvgWgRFt 猿飛Gはここでも評判良くなかったから終わっちまったよ
930愛蔵版名無しさん
2019/09/17(火) 13:14:53.35ID:??? アレはやるべきじゃなかった
931愛蔵版名無しさん
2019/09/25(水) 12:26:19.27ID:??? ザ・スリーパーちょっと読んだけど
変身後の主人公のデザインがクソだ。
本当にここまで絵が劣化すると漫画家引退しろよと言いたくなる。
思えばナムの頃の絵が一番綺麗だった気がする。
変身後の主人公のデザインがクソだ。
本当にここまで絵が劣化すると漫画家引退しろよと言いたくなる。
思えばナムの頃の絵が一番綺麗だった気がする。
933愛蔵版名無しさん
2019/09/26(木) 05:14:58.63ID:??? 今の子供向けの漫画って素人がパソコンで書いた落書きみたいなの多いけどねえ
昔のペンで書きこまれた漫画時代を知ってると
デジカメで撮影した背景に落書きみたいなキャラかぶせてる今の漫画はただの工業作品にしか見えない
昔のペンで書きこまれた漫画時代を知ってると
デジカメで撮影した背景に落書きみたいなキャラかぶせてる今の漫画はただの工業作品にしか見えない
934愛蔵版名無しさん
2019/09/27(金) 20:48:09.67ID:??? 人間の表情が寄生獣のキャラみたいに崩れてるのがキモい。
935愛蔵版名無しさん
2019/09/27(金) 22:57:47.34ID:???936愛蔵版名無しさん
2019/09/27(金) 23:31:36.21ID:??? いまはまんさんに受けないとやっていけないからな
937愛蔵版名無しさん
2019/09/28(土) 00:18:47.91ID:??? デジタル抜きで紙だけに描かせたら画力が測れそう
938愛蔵版名無しさん
2019/09/28(土) 00:35:26.58ID:??? それか萌え漫画な
ジャンプもヤンマガもそんなのばっかになっちゃって萎える
ジャンプもヤンマガもそんなのばっかになっちゃって萎える
939愛蔵版名無しさん
2019/09/28(土) 14:21:10.82ID:???940愛蔵版名無しさん
2019/09/28(土) 14:35:21.65ID:??? まあ本気でガンツとかは背景が酷かったからな
白黒に変換した写真を貼っただけ
コマの外に(C)○○フリー素材 http://〜〜なんて書いてあったりw
おいおいフリー素材サイトの写真背景にしてんのかよとw
白黒に変換した写真を貼っただけ
コマの外に(C)○○フリー素材 http://〜〜なんて書いてあったりw
おいおいフリー素材サイトの写真背景にしてんのかよとw
941愛蔵版名無しさん
2019/09/28(土) 16:41:23.51ID:??? その件は江口劣勢で終わってたな
1980年代初頭にちょっと活躍しただけで、ほとんどイラストレーターみたいになっちゃった老害扱い
一部背景気合入れて描いてます系のマイナー漫画家が参戦してきてたけど
結局、「他人の漫画に口出すな、ほっとけや」で収束してた
1980年代初頭にちょっと活躍しただけで、ほとんどイラストレーターみたいになっちゃった老害扱い
一部背景気合入れて描いてます系のマイナー漫画家が参戦してきてたけど
結局、「他人の漫画に口出すな、ほっとけや」で収束してた
942愛蔵版名無しさん
2019/09/28(土) 17:42:31.88ID:??? 大炎上して弁明しまくって後々にムック本で対談したヘタレ江口さんか
943愛蔵版名無しさん
2019/09/28(土) 18:51:13.56ID:??? あんた今漫画描いてるの?系の突っ込みが一番痛そうだった
一世風靡したとはいえ、同年齢帯で現役でやってる漫画家さんは沢山いるわけで
一世風靡したとはいえ、同年齢帯で現役でやってる漫画家さんは沢山いるわけで
944愛蔵版名無しさん
2019/09/28(土) 18:55:39.29ID:??? あいつは自分の宣伝だけしてりゃいいのに無駄に他人に批判的だからな
945愛蔵版名無しさん
2019/09/29(日) 04:09:39.18ID:??? まあ手塚治虫も実験的に漫画の中に写真のコピー貼ってたりもしたけど
正直キャラ絵と写真がまったくかみ合ってないから醒めるんだよね
リアル・綺麗ならいいってもんじゃない
正直キャラ絵と写真がまったくかみ合ってないから醒めるんだよね
リアル・綺麗ならいいってもんじゃない
946愛蔵版名無しさん
2019/10/12(土) 22:23:18.88ID:??? >>927
バディドッグ、エミママと買い物に行く。
「頭出すなっつぅてるだろう」と叩かれるシーンを見て、あぁ家族になったんだと安堵した。
一か月前は生き残れるかどうかで悩んでいたことに、時の流れを感じる。
サドンデスの不安は常に消えないのがこの作品らしいが…。
バディドッグ、エミママと買い物に行く。
「頭出すなっつぅてるだろう」と叩かれるシーンを見て、あぁ家族になったんだと安堵した。
一か月前は生き残れるかどうかで悩んでいたことに、時の流れを感じる。
サドンデスの不安は常に消えないのがこの作品らしいが…。
947愛蔵版名無しさん
2019/10/21(月) 19:41:37.29ID:??? つくね姉ちゃんに電気アンマされながらあゆみちゃんに顔面騎乗からのオナラ責めをされたい
948愛蔵版名無しさん
2019/10/22(火) 14:33:20.91ID:sABFRG43 ↑性癖拗ねらせてるな
大人になると悪化するのだろうか?
大人になると悪化するのだろうか?
949愛蔵版名無しさん
2019/10/29(火) 06:33:50.25ID:??? ギャラリーフェイクに出てくる奴らの
変態立多すぎるだろ
優等生キャラに見下されたい主人公
褒められるのさえ嫌がるドM瑪瑙
変態立多すぎるだろ
優等生キャラに見下されたい主人公
褒められるのさえ嫌がるドM瑪瑙
950愛蔵版名無しさん
2019/10/29(火) 08:20:44.29ID:??? ナイフフェチ最狂説
951愛蔵版名無しさん
2019/10/29(火) 09:16:10.32ID:??? ナイフフェチの前では
ショタ好き習字の師匠が小さく見えるな
ショタ好き習字の師匠が小さく見えるな
953愛蔵版名無しさん
2019/10/30(水) 17:22:33.30ID:??? もう猿飛の2巻と3巻と4巻だけでいいわ。
後はいらない。
後はいらない。
954愛蔵版名無しさん
2019/10/30(水) 17:45:10.57ID:??? そういえば勢いで猿飛の文庫を発売日に全部買ってたけどパラ見しただけで読んでなかった
955愛蔵版名無しさん
2019/11/07(木) 12:41:19.66ID:??? なぜサンデーにはドラえもんが載らないのか
80年代には小学館にはこういう問い合わせがたくさん来た
そこでサンデー編集部は一つの奇策に出た
◯◯◯ふじ◯こという漫画家にGU GUガンモを描かせたのだ
80年代には小学館にはこういう問い合わせがたくさん来た
そこでサンデー編集部は一つの奇策に出た
◯◯◯ふじ◯こという漫画家にGU GUガンモを描かせたのだ
956愛蔵版名無しさん
2019/11/08(金) 11:07:29.79ID:??? ドラえもんの1エピソード「ラジコン大海戦」は増刊サンデーに掲載されたらしい
957愛蔵版名無しさん
2019/11/09(土) 10:45:46.29ID:??? 太郎の15巻前後の表紙って顔が緑で塗られていて
なんで?と思ったら後年のインタビューで作者が体を壊していたことが判明
いかにも青春スポーツ漫画らしい序盤から突然セックス宗教犯罪要素が入ってきたのもこの頃で、この変化の延長線上にギャラフェダブフェ電波がある
アニメ化されたわけでもないのに小学館漫画賞を取ったので質的には誰が見ても良作なのは間違いないが、
同時にまだ多少未練があった少年漫画から決別する作品でもあったんだろうな
なんで?と思ったら後年のインタビューで作者が体を壊していたことが判明
いかにも青春スポーツ漫画らしい序盤から突然セックス宗教犯罪要素が入ってきたのもこの頃で、この変化の延長線上にギャラフェダブフェ電波がある
アニメ化されたわけでもないのに小学館漫画賞を取ったので質的には誰が見ても良作なのは間違いないが、
同時にまだ多少未練があった少年漫画から決別する作品でもあったんだろうな
959愛蔵版名無しさん
2019/11/10(日) 01:34:11.67ID:??? >>904
かの手塚治虫も鳥の擬人化アニメは困難と書いている
クチバシを人間の唇になぞらえて動かすのはたしかに難しい
あと一時期アイドルのほとんどがグーグーガンモのモノマネが特技ですって言ってた時期あったな
どう見てもリアタイじゃないだろというのばっか
もうモノマネの世界でだけ生き残ってたガンモ
さすがにそれもなくなりつつある
かの手塚治虫も鳥の擬人化アニメは困難と書いている
クチバシを人間の唇になぞらえて動かすのはたしかに難しい
あと一時期アイドルのほとんどがグーグーガンモのモノマネが特技ですって言ってた時期あったな
どう見てもリアタイじゃないだろというのばっか
もうモノマネの世界でだけ生き残ってたガンモ
さすがにそれもなくなりつつある
960愛蔵版名無しさん
2019/11/16(土) 08:26:54.68ID:WOmQSnrC 青空ふろっぴいってワイド版で出てたんだな
個人的には文庫で出してほしかったが
個人的には文庫で出してほしかったが
961愛蔵版名無しさん
2019/11/25(月) 15:15:04.31ID:??? バディドッグ、チラ見したビッグコミックで面白かったので買っちゃった
ホームレスのくだり、胸が締め付けられた、、
多分もう本編にも出てこないだろうな
幸せになってほしいが、、
ホームレスのくだり、胸が締め付けられた、、
多分もう本編にも出てこないだろうな
幸せになってほしいが、、
962愛蔵版名無しさん
2019/11/25(月) 15:25:46.18ID:??? この人、ラグランジュポイントのキャラデザの人だったのか
なんか可愛い絵柄で、結構ダークなやつが昔あった気がする
妖怪ものだったかな
結局女の人は、皆を助けるため妖怪として死にました、みたいなやつ
車から根が生えたみたいなビジョンだった
なんか可愛い絵柄で、結構ダークなやつが昔あった気がする
妖怪ものだったかな
結局女の人は、皆を助けるため妖怪として死にました、みたいなやつ
車から根が生えたみたいなビジョンだった
963愛蔵版名無しさん
2019/12/15(日) 22:28:48.59ID:??? バディドッグは本当に情に厚い作品だ。
紫門社長の感激ハグも、
エミママによる涙の抱擁も、
本当に本当に…、
バドは相沢を筆頭に欠かせない家族の一員として、存在を確立している。
紫門社長の感激ハグも、
エミママによる涙の抱擁も、
本当に本当に…、
バドは相沢を筆頭に欠かせない家族の一員として、存在を確立している。
964愛蔵版名無しさん
2019/12/17(火) 08:16:37.97ID:??? 国家規模謀略ストーリーに化けたりスチームパンクSFにスライドしたりみたいな転換はいつなのか(そしてそれはどういう転換なのか)と思っていたけど、
バディドッグの場合は最初からスケール極大でスタートしているから、むしろどう(意外にもそして破綻も無く)小さく収めてしまうかに力が注がれたりするのかなあ。
あとは、機械の話だったのにサイキックな方向にぐいっと曲がるか。
バディドッグの場合は最初からスケール極大でスタートしているから、むしろどう(意外にもそして破綻も無く)小さく収めてしまうかに力が注がれたりするのかなあ。
あとは、機械の話だったのにサイキックな方向にぐいっと曲がるか。
965愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 17:01:17.10ID:??? 相変わらず新刊も面白い。
しかし、秘密漏れたら抹殺とかそんなハードな話だったのか。
初期巻持ってないから驚いた、、。
相沢家殺されるかもしれないリスク抱えてるって、奥さんや子供に伝えなくていいのか、、。
しかし、秘密漏れたら抹殺とかそんなハードな話だったのか。
初期巻持ってないから驚いた、、。
相沢家殺されるかもしれないリスク抱えてるって、奥さんや子供に伝えなくていいのか、、。
966愛蔵版名無しさん
2019/12/26(木) 22:10:35.10ID:??? 漸く一巻を買った
逆から読んでいく形になったが、、
バド、いきなり人一人殺めてるのか
、、
作品に対するイメージが変わってしまった、、
逆から読んでいく形になったが、、
バド、いきなり人一人殺めてるのか
、、
作品に対するイメージが変わってしまった、、
967愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 22:11:37.47ID:??? というか連載を雑誌で途中から読むならともかく、単行本を途中から読む奴っておかしいの?
968愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 22:36:34.08ID:???969愛蔵版名無しさん
2019/12/27(金) 23:35:26.84ID:??? 途中から読むくらいなら最初から読まないという選択肢があるのでは
アニメで見て設定自体は知ってるという1話完結のギャグ漫画じゃないんだからw
アニメで見て設定自体は知ってるという1話完結のギャグ漫画じゃないんだからw
970愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 08:12:42.85ID:??? こだわってるなら一巻届くのを待ってからまとめて読むな自分なら
巻数の分かりにくいシリーズものでうっかり
”新章シリーズ一巻目!” を読まされちゃったりする事はあるが
巻数の分かりにくいシリーズものでうっかり
”新章シリーズ一巻目!” を読まされちゃったりする事はあるが
971愛蔵版名無しさん
2019/12/28(土) 13:58:01.25ID:??? バディドッグ、カノンって何者なんだろうか
特にひねりなく、逃げたゴーレム?
しかし、生命を脅かす契約が十万ドルって結構安くない?一千万ちょいでしょ?案外セコい組織なのね
特にひねりなく、逃げたゴーレム?
しかし、生命を脅かす契約が十万ドルって結構安くない?一千万ちょいでしょ?案外セコい組織なのね
972愛蔵版名無しさん
2020/01/11(土) 16:22:22.13ID:Dsucs9Ug 10年かけてようやくスレの終わりが見えてきたな
973愛蔵版名無しさん
2020/01/18(土) 19:53:12.68ID:??? つくねお姉さんの飼い犬になりたい
974愛蔵版名無しさん
2020/01/19(日) 04:37:16.05ID:??? そういえばモンキーパンチのスレは8年かかって完走したけど次スレ立たなかったな
作品別でもそれくらいのがいっぱいあるが細野スレはどうなるか
作品別でもそれくらいのがいっぱいあるが細野スレはどうなるか
975愛蔵版名無しさん
2020/02/02(日) 21:46:21.10ID:??? まもなくここは 乂>>1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 皆の衆、>>1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 皆の衆、>>1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
976愛蔵版名無しさん
2020/02/03(月) 02:22:06.94ID:??? この人の漫画って長編最後まで読んでも「えっこれで終わり?」みたいなの多くね?
小池一夫のぶん投げエンドに似ている
小池一夫のぶん投げエンドに似ている
978愛蔵版名無しさん
2020/02/14(金) 21:59:52.75ID:6rIrOPpK980愛蔵版名無しさん
2020/02/15(土) 09:39:03.50ID:??? それが実現したら神楽ちゃんやお妙さんのおパンティが拝めそう
981愛蔵版名無しさん
2020/02/16(日) 06:09:47.09ID:??? ガンモとかの時代の細野の絵ならなあ
982愛蔵版名無しさん
2020/02/17(月) 01:06:36.35ID:??? 中の人つながりで緒方先生と松平のとっつぁんとの絡みが見たいw
983愛蔵版名無しさん
2020/02/28(金) 18:41:30.47ID:??? 女優のトリンドル玲奈(28歳)が、2月27日に放送されたバラエティ番組「ダウンタウンDX」(読売テレビ・日本テレビ系)に出演。
母親の旧姓が“肉丸”でトリンドルではなく、“肉丸玲奈”を芸名として使おうと思っていたことがあったと語った。
母親の旧姓が“肉丸”でトリンドルではなく、“肉丸玲奈”を芸名として使おうと思っていたことがあったと語った。
984愛蔵版名無しさん
2020/03/27(金) 20:50:14.30ID:??? 細野不二彦の漫画だと思うんだけど
貧乏人には貧乏人のプライドがあるんだよ
みたいなシーンがある作品知りませんか?
やたらこのフレーズが記憶に残っていてどんな内容か全然覚えていない
少なくとも10年以上前の作品だと思います
貧乏人には貧乏人のプライドがあるんだよ
みたいなシーンがある作品知りませんか?
やたらこのフレーズが記憶に残っていてどんな内容か全然覚えていない
少なくとも10年以上前の作品だと思います
985愛蔵版名無しさん
2020/03/27(金) 21:36:18.05ID:??? 貧乏人出てくる作品結構一杯あるんじゃねこの人
それこそ浮浪児が主人公の作品とかもあるし
どういう人物がどんな風に言ってたかとかそういう視覚的情報が少しでもあればきっとわかる人いると思うよ
それこそ浮浪児が主人公の作品とかもあるし
どういう人物がどんな風に言ってたかとかそういう視覚的情報が少しでもあればきっとわかる人いると思うよ
986愛蔵版名無しさん
2020/03/30(月) 02:29:44.67ID:Kc/TnJ9a987愛蔵版名無しさん
2020/05/02(土) 02:13:27.13ID:??? たまにシネ倶楽部の連中って今どうしてんのか想像する事があるけど
どのメンバーも大成してるイメージが沸かないんだよなあ
それでも裏方としてコツコツと映像関係に携わり続けてる感じはする
どのメンバーも大成してるイメージが沸かないんだよなあ
それでも裏方としてコツコツと映像関係に携わり続けてる感じはする
988愛蔵版名無しさん
2020/06/13(土) 23:55:23.21ID:??? バディドッグ、主人に代わって妻に謝罪の土下座。
妻エミ、主人の口に手を入れて嘔吐させ、店に謝罪。
2020年でも細野不二彦氏はこんな物語を描けるんだね。
妻エミ、主人の口に手を入れて嘔吐させ、店に謝罪。
2020年でも細野不二彦氏はこんな物語を描けるんだね。
989愛蔵版名無しさん
2020/09/09(水) 07:32:00.65ID:Bs9Q7tPl990愛蔵版名無しさん
2020/09/17(木) 13:55:41.20ID:oUTi4Zp1 「映像研には手を出すな」って2010年代版のアドリブシネ倶楽部かなって気がする
才能×才能のコンビと、売るためにバックアップする智恵者、周囲を巻き込んだ群像劇
才能×才能のコンビと、売るためにバックアップする智恵者、周囲を巻き込んだ群像劇
991愛蔵版名無しさん
2020/09/17(木) 19:47:54.61ID:??? 既出と思うが
ギャラリーフェイク2巻のジョコンダの末裔 中編を読んでたらカリ城のオマージュと気づいた
これまで何回か読んだのに気づかなかったな
ギャラリーフェイク2巻のジョコンダの末裔 中編を読んでたらカリ城のオマージュと気づいた
これまで何回か読んだのに気づかなかったな
992愛蔵版名無しさん
2020/09/21(月) 10:04:54.48ID:??? カルロスが死んじゃったよぉぉぉ・・・。
993愛蔵版名無しさん
2020/10/10(土) 08:54:31.97ID:??? う
994愛蔵版名無しさん
2020/10/10(土) 08:54:42.69ID:??? め
995愛蔵版名無しさん
2020/10/10(土) 08:54:47.50ID:??? て
996愛蔵版名無しさん
2020/10/10(土) 08:54:57.79ID:??? いいかな?
997愛蔵版名無しさん
2020/10/10(土) 08:55:11.58ID:??? ふむ
998愛蔵版名無しさん
2020/10/10(土) 08:55:23.46ID:??? グーグーガンモ
999愛蔵版名無しさん
2020/10/10(土) 08:55:32.01ID:??? いいよね
1000愛蔵版名無しさん
2020/10/10(土) 08:55:38.39ID:??? ね?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3901日 6時間 50分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3901日 6時間 50分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 [Ikhtiandr★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★2 [ひかり★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★6 [おっさん友の会★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★3 [ひかり★]
- 【京都】「おまえ反省してるんだったら坊主にせい。反省坊主じゃ」 店員にバリカンで髪の毛を刈るよう強要 男を逮捕 [煮卵★]
- 大阪万博 ネパールパビリオン未完成なのでネパールデー中止やで [633746646]
- ジャップ、全員外国人 [667744927]
- 給料1円も下ろせなくてワロタ😭wwwwwwwwwwwwwww
- 「完熟」してた方がいいもの
- 普通の日本人「岩屋毅外務大臣の更送を求めます」ハッシュタグがブームに [834922174]
- 【速報】AI、司法試験を満点突破www法曹終わるwww [237216734]