X



わかったら神
0001( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
A=0.999999999999999999......
とするだろ?

10A=9.999999999999.....
だから、

10A-A=9
9A=9
A=1

0.999999999............=1
0002三村かよ子
垢版 |
NGNG
2かよ
0003( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
どうでも(・∀・)イイ!
0004( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
ひといなすぎ
余裕の2
0005( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
10A-A=9
9A=9
何かおかしくないか?
0006( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
10A-A=9Aだろ
0007( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
なぜだああああ
0008( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
10A=9.999999・・・で そこから0.999999・・・
をひいたら9になるから  9A=9でいいんじゃね? 
0010( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
てか
0,9999999999999999999................の十倍って
9.9999999999999999.............0
だろ?
だから
10A-A=9じゃないだろ
本当は
10A-A=8999999999999999999999................1
9A=8,99999999999999999999999.................1
A=0,9999999999999999999999........
ってわけ
十倍にしたら最後に0がつくということ。
0011( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
↑わかんねーくせに
0012( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>10
カミキターーーーーーーーーーーーー
0013( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
0.999999999............=1

これは合ってます。どっかの誰かがそう決めました。俺はよく知らんが。
計算的に合ってても合ってなくてもそう決められてるんです。
0015( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
これにて終了
0016( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
  Happy End!
0017( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
神様が飲むスープって?
0019( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>14
9.9と9.99の違いじゃ内科医
0020( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
これからこのスレはどうなるのでしょうか?
0021( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
つーか数学板の定番コピペだし。
反応するなよ。
0022相談
垢版 |
NGNG
数学板に同じようなスレあるからそこ行け
っていうか、ある程度の専門知識がないと理解できんぞ?
0023( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
じゃあ、1÷3=0.333333…  だろ。これをbとする。
b×3=0.999999…  だろ。

ありゃ?

1÷3×3=0.999999…
1=0.9999999…

何とか解決して!!!
      __lWl__ 
     /_・、,、・ ヽ
     (ヽ人_`フ_ノ
    〜/__ヽ〜
     ヽ、l /ノ 
       ┘└
0024( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
結局>>10の言ってることが正解なんじゃないの
0025( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>23
なんで急に1がでてくる
1=0.9999999…←かってにきめんな
問題がおかしい
0028数学科の人
垢版 |
NGNG
わかった、説明してやるよ
結論だけ言えば、0.999999999999.....っていう表記自体正確ではない
0.9 0.09 0.009...っていう無限級数の和としてなら、
0.9/(1-0.1)=1となる
0029( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
=ってのは、実数上で定義された同値関係なのね。
どう定義されてるかというと、
任意の実数εに対して、|x-y|<εが成り立つとき、かつそのときのみ、x=y
と定義されている。
任意のεに対して、あるnが存在して、
0.0...(0がn個)...1<ε
となるから、
1-0.999...<1-0.9...(9がn個)...9=0.0...(0がn個)...1<ε
となる。
なので、=の定義から、
1=0.999...
となる。 q.e.d.

何か質問は?
0030( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
つか、そもそも「1=0.999...というのはおかしい」という考えが間違い。
この式は少なくとも一般の慣習では「正しい」式だよ。
違う表記をする数はイコールにならないとでも思ってるの?
0032数学科の人
垢版 |
NGNG
>>10は正しい
正確には、10A-A=9Aではない
(高校レベルでは正しい)
0034修士卒の人(基礎論専攻)
垢版 |
NGNG
>>32
あのー、あなた本当に数学科の人ですか?
ちゃんと実数の厳密な定義とか同値関係とは何かとか理解してる?
素人に嘘を教えるのは学徒としてあるまじき行為ですよ。
0035博士の人
垢版 |
NGNG
おれにはわからん。
0036( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
>>32
ハァ?
少なくとも10A-9A=Aは大学レベルでも間違いじゃないだろ。
この場合、Aはただの自由変数として扱うことになるから、
述語論理のaxiomたちのみから容易に導ける。
003710
垢版 |
NGNG
なんか難しいことになってるけど
濡れはそんな定義とか同値関係とか知らん厨3でつよ
なんか友達から出された問題思い出して書き込んだだけであって難しいことはシラネ
>>34
簡単な言葉で説明キボン
0038( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
禿同
数学の人だけわかる話し方じゃあつまらん。
専門家ならみんなにわかるように説明してね。
0039まじれす
垢版 |
NGNG
>>37
まず>>10
> 9.9999999999999999...0
とやらから、
> 0.9999999999999999... (*)
をひいたら、
> 8.9999999999999999...1
となるってやつ。これが違うよね。

あなたは、
> 9.9999999999999999...0
とやらから、
> 0.9999999999999999...9 (**)
とでもいえるようなものをひいただけ。おk?

(*)と(**)とは違うものだってのはいいよね。
(*)はずっとお尻に無限に9が続いてるけど、
(**)はお尻が9で終わる。

0040( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
ニヤニヤ(・∀・)
0041( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
(「何がおかしいか」を他人にわからせるためには、
まず相手の「論理」や「定義」に乗ってあげて、
矛盾を体感させることが重要だってことは、
学生の40には理解できんのだろうなあ…
だから数学科はキモがられるのに…)
0042( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
キモがらないから経済学部の漏れにもわかるように教えてちょ。
0043( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
説明も何も、1=0.999...で正しいんだって。
0045( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
ニヤニヤ(・∀・)
0046( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
1/3≒0.333.............
両辺を3倍して
1≒0.999...............

コレデイイヂャン。
0047( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
数学科出身のキモヲタである私が、お馬鹿な一般庶民にも分かるように説明しましょう。

0.99999999....と書かれている時、後ろの「....」という記号が意味するものが重要です。
「....」という記号は、単に「いつまでも9が続く」ということを表しているだけではなく、
「いつまでも9が続いたとしたら、結果的に全体がどのような数に近付いていくか」
ということを意味しています。
(高校数学を知っている人なら「極限」「収束」という言葉をご存じでしょう。)
大事なのは「0.999999999.....」と永遠に9が続いた場合、
「この数はどのような数に接近していきますか」ということです。
「....」という記号はそのことを表しています。
その答えは「1」です。
すなわち、「0.99999999999....=0.の後に永遠に9を続けたとして近付く数=1」なのです。
ただし、決して1に到達するわけではありません。1に近付くというだけです。
「....」は「どこに近付くか」を表しているだけです。
「その永遠にたどり着けないゴール地点はどこですか?それは1です。」というのが
「0.99999999999....=1」という式の意味するところです。
0048( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
数学的に大事なのは、「本当に1に近付くのか」ということで、
簡単にその理由を言います。
たとえば、0.9は結構1に近い数ですが、それに9を付け足して0.99にすれば、
さっきよりも1に近い数を作れました。
さらに9を付け足して0.999にすれば、さらに1に近付きました。
このようにして、いくらでも1に近い数を作ることができます。
これが数学的には「1に近付く(1に収束する)」ということです。
「0.99999999999.......」とずっと9が続いていれば、そうやって9を付け足し続けることで、
どんどん1に近付いて行くわけです。
より正確に言えば永遠に9を書き続けることは「無限級数の和」を考えているのと同じです。
その和は1に収束するというわけです。

ああ・・・マジレスカコワルイ。
004910
垢版 |
NGNG
まあなんとなく分かったような…
とりあえず濡れの答えは厨の答えってこったな。
0055( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
なんか難しく考えてるみたい
1-0.99999999999999999999999999999999999999999999999.............
これを計算すれば
0.0000000000000000000000000000000000000000000000.............
となるわけで9が続く限り0も続く
だからといって
1=0.99999999999999999999999999999999...........ではないこれが答えでしょ
005647
垢版 |
NGNG
>>55
無限を相手にする場合、残念ながら難しく考えないと、
感覚的に処理したのでは不都合が色々出てきます。
あなたの書いている「答え」は少なくとも数学的には「答え」とは言えない。

1-0.99999999999999999999999999999999999999999999999.............
これを計算すれば
0.0000000000000000000000000000000000000000000000.............
となるわけで

まずこれがわからない。どういう計算をしたんですか?

9が続く限り0も続く
だからといって
1=0.99999999999999999999999999999999...........ではない

あなたの計算が正しいとして、なぜこの結論が言えるのですか?
「永遠にゼロが続くけど、ゼロではない」というわけですか?なぜ?
0064( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
概念的に言うなら「存在するもの」と「存在しないもの」が同一であるとはなかなか認識できないものだ。
それを数学では何の疑問もないかのようにすんなり受け入れてる。
そこがいまいち納得できないのよ。
007537=49
垢版 |
NGNG
>>73
微妙に違う。
「濡れ」と書いて「おれ」とよむ。
0083( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
無限に続く数を計算に入れることなんてできないから問題が成立しない。
小数点以下に永遠に続く9を10倍してもいったいどの地点に0をつけるのか。
A=0,999999....9
ならば答えはでる。つーわけで
1÷3×3は答えがありそうで、実は問題として成り立ってない。

と、思うんだがどうよ?
ま、もうだれもみてないとおもうけど。
0086( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
意外と読めない漢字シリーズ

包む・・・ 1:(  )む
      2:(  )む

誘う・・・ 1:(  )う
      2:(  )う
0087( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
1:つつむ
2:くるむ

1:さそう
2:いざなう
0088KingMathematician ◆5lHaaEvFNc
垢版 |
NGNG
0.999…=lim_{n→∞}(農{k=1}^{n}(9/10^k))である。ゆえに、
0.999…=1
0089sage
垢版 |
NGNG
マジレスいい?
どうやってタイプするんか知らないが
0.9の9の上の部分に・をつけると
0.99999...になるっていう数学記号があるんだけど。
で、1=0.999... は正解っていうか常識ね。
  1÷3=0.333... も一緒
1÷3×3=1/3×3=1なのは分数ね(小学生レベル)





0090KingMathematician ◆5lHaaEvFNc
垢版 |
NGNG
ちなみに、[>>1]のやっていることは、極限を特定する一つの方法でしかない。
厳密に解くには、lim_{n→∞}(農{k=1}^{n}(9/10^k))を考察しないといけない。
先ず、limの中の式を変形しよう。
農{k=1}^{n}(9/10^k)=9/10*(1-1/10^n)/(1-1/10)=1-1/10^nである。
ここで、|1/10|<1であることに注意しよう。
lim_{n→∞}(1-1/10^n)=1-lim_{n→∞}(1/10^n)であり、
ε>0を任意に選ぶ。アルキメデスの原理より、1/ε<mなる自然数mが存在する。(アルキメデスの原理の証明は省略する。)
10^nはいくらでも大きくなるので、10^n>mなるnが存在する。
よって、十分大きい全てのnに対して|1/10^n|<εが成り立つ。
よって、lim_{n→∞}(1/10^n)=0
009389
垢版 |
NGNG
帰納法使って証明したらどうだろう?
0094( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
いや、その前に数学板逝けよ
0096KingMathematician ◆5lHaaEvFNc
垢版 |
NGNG
Re:>>89,91 ここならいいけど、数学板で「マジレス」などと云わないように。
1=0.999…というのは、実数の公理と極限の定義から厳密に証明できることだ。
0097( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
垢版 |
NGNG
0.1111111…=1/9
0.1111111…×9=1/9×9
0.999999999…=1 
の方が簡単じゃないか 1よ
0099素人
垢版 |
NGNG
おい、漏れはあまり詳しくないから
0,99999999・・・・=1も微妙に納得していないんだが、納得する事にする。

しかし、1.00000000・・・・0001ってのは無いの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況