1仕様書無しさん2021/04/13(火) 18:42:19.94
「プログラマーになりたいけどどうすれば良いの」とか、
「プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いの」とか、
「どの言語が良いの」とか、「OSはmacが良いのかwindowsが良いの」とか、
単発の質問はこちらで。 ** age進行推奨 **
前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
プログラマーになりたい人のためのスレ 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1627795408/
プログラマーになりたい人のためのスレ 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1631110912/
プログラマーになりたい人のためのスレ 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1636066388/
探検
プログラマーになりたい人のためのスレ 15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1仕様書無しさん
2022/02/05(土) 14:04:52.722022/02/06(日) 10:59:40.08
すれたておつ
2022/02/06(日) 12:31:30.65
40歳だけどプログラマーめざそうかなぁ
フリーランスになって1千マンでもめざすか
フリーランスになって1千マンでもめざすか
2022/02/06(日) 14:57:50.10
40歳未経験だけどプログラマーになれるよね?
5仕様書無しさん
2022/02/06(日) 15:18:52.35 フリーランスになりたいなあ
2022/02/06(日) 15:19:18.65
フリーランスにはなれるんだろ
2022/02/06(日) 17:26:02.57
コロナ禍で正社員に就職すると中間マージンが事業継続のために使われ社員の年収が大幅に下がるので、なるべく正規ではなくフリーランスの方がお得だ
2022/02/06(日) 17:53:17.65
何言ってんだこいつ
9仕様書無しさん
2022/02/06(日) 17:55:37.43 >>7
そうなの?中間マージンって?
そうなの?中間マージンって?
10仕様書無しさん
2022/02/06(日) 18:51:22.92 まーた妄想君か
はよ病院行け
はよ病院行け
11仕様書無しさん
2022/02/06(日) 19:10:45.93 お前らパディングとマージンの違いわかる?
12仕様書無しさん
2022/02/06(日) 19:14:20.49 パディング…謙虚なやつ
マージン…傲慢なやつ
マージン…傲慢なやつ
13仕様書無しさん
2022/02/06(日) 19:15:59.03 うるせぇ何時やとおもっとんや!!
14仕様書無しさん
2022/02/06(日) 19:16:46.90 隠れ巨乳か偽乳か
16仕様書無しさん
2022/02/06(日) 20:45:45.37 1日数時間数億数十億円がかかったプロジェクトで数年から十数年やってる人間と同等のスキルをどうつけるのか、それをどうやって証明するのか、どうやって受注するのか、ダウンタイムや社会保障をどう埋め合わせるのか、をクリアできればね
18仕様書無しさん
2022/02/06(日) 21:03:28.8119仕様書無しさん
2022/02/06(日) 21:10:27.2520仕様書無しさん
2022/02/06(日) 21:26:12.8921仕様書無しさん
2022/02/06(日) 21:30:03.62 >>20
毎日3時間以上プロゲートを使って基礎コースをすべて終わらせな
そこに出てくる用語をふべてしらべてすべて理解できるようにしろ それができてたらユーチューブの動画でアプリを作ってる人のやつを写経する
毎日3時間以上プロゲートを使って基礎コースをすべて終わらせな
そこに出てくる用語をふべてしらべてすべて理解できるようにしろ それができてたらユーチューブの動画でアプリを作ってる人のやつを写経する
22仕様書無しさん
2022/02/06(日) 21:39:19.85 毎日3時間はきついかも1時間だとどのくらいかかる?
23仕様書無しさん
2022/02/06(日) 21:41:41.04 こういうかまってちゃん系の妄想バカって同じネタを定期的に何百回も書くけど
バカだから自分で気づいてねーのかな
この手の脳障害児はこの板にかぎらずいろんなスレで見るけどホントこわすぎてきしょくわりぃな
バカだから自分で気づいてねーのかな
この手の脳障害児はこの板にかぎらずいろんなスレで見るけどホントこわすぎてきしょくわりぃな
24仕様書無しさん
2022/02/06(日) 21:56:07.83 最初は一時間から始めてみな 時間の総量は絶対に必要になる
3時間くらいやらんと一年以上かかるから
なんとか時間を捻挫しな
3時間くらいやらんと一年以上かかるから
なんとか時間を捻挫しな
25仕様書無しさん
2022/02/06(日) 22:27:56.75 1時間プロゲート明日からやる
26仕様書無しさん
2022/02/06(日) 22:44:33.40 一時間とか甘えんなカス
27仕様書無しさん
2022/02/06(日) 23:19:18.16 仕事でちょっとC#を触ったレベルだけどXamarinでAndroidアプリリリースできたよ。
アップデートを何回もしてブログとTwitterで宣伝してたらGooglePlayで検索順位1位になったよ。
レビューで高評価もついた。
アップデートを何回もしてブログとTwitterで宣伝してたらGooglePlayで検索順位1位になったよ。
レビューで高評価もついた。
28仕様書無しさん
2022/02/06(日) 23:29:47.35 Xamarinサポート終了だぞ
29仕様書無しさん
2022/02/06(日) 23:37:57.51 妄想糞バカ日記帳
続ッ!!!!!
あほ
続ッ!!!!!
あほ
30仕様書無しさん
2022/02/07(月) 00:14:24.63 資格試験でもないのに1日何時間勉強とかそんな基準あるわけないしそんなこと気にする前にやれとしか
そこでうだうだするやつは絶対できん
だってそれをずっと続ける仕事だぞ?
これができた、これがわかったからもう勉強しなくていい、とはならん
そこでうだうだするやつは絶対できん
だってそれをずっと続ける仕事だぞ?
これができた、これがわかったからもう勉強しなくていい、とはならん
31仕様書無しさん
2022/02/07(月) 00:44:32.28 アプリなんて無料だと思ってる奴に限ってプログラミングで稼ぎたいとか言うからな
そもそも稼ぎたいお前は普段アプリにどれだけ金払ってるんだ?
まぁプログラマーでもソフトにびた一文出したくないやつ多いけど
CentOSに文句言ってたOSS乞食とかな
そもそも稼ぎたいお前は普段アプリにどれだけ金払ってるんだ?
まぁプログラマーでもソフトにびた一文出したくないやつ多いけど
CentOSに文句言ってたOSS乞食とかな
33仕様書無しさん
2022/02/07(月) 04:08:08.46 誰とも言ってないのに妄想馬鹿なりに妄想書いてる自覚はあるのかw
低能糞間抜け妄想バカ
あほ
低能糞間抜け妄想バカ
あほ
36仕様書無しさん
2022/02/07(月) 06:40:27.78 >>25
偉いねそれでいいよ!
偉いねそれでいいよ!
37仕様書無しさん
2022/02/07(月) 06:44:04.83 >>27
めっちゃいいじゃんそれ!仕事ってプログラマー?何系のアプリ?
めっちゃいいじゃんそれ!仕事ってプログラマー?何系のアプリ?
38仕様書無しさん
2022/02/07(月) 06:46:42.6339仕様書無しさん
2022/02/07(月) 07:35:19.76 >>12
なんとなくその感じわかるw
なんとなくその感じわかるw
41仕様書無しさん
2022/02/07(月) 10:47:32.52 ポートフォリオってどういうのを作ればいいの?
42仕様書無しさん
2022/02/07(月) 10:53:02.55 Twitterやメルカリのクローン作れば確実に受かる
44仕様書無しさん
2022/02/07(月) 11:34:41.66 アプリなんか猫の写真貼ってクリックしたら猫が笑いますとかでも猫さえ可愛ければヒットする可能性はあるわけで、そんなのプログラミング能力なんかどうでもいいから可愛い猫の画を作れるように修行しろ
そうじゃなくてプロのプログラマとしてプログラミングの技術でフリーランスでとかいうなら、あまりにもフワフワしてるからなんとも言い難いがあえてざっくりいうと、フルタイム(1日8時間週5くらい)でやって少なくとも数年が最低線だろうね
実際のフリーランスはその何倍の人もたくさんいると思う
どんな分野でもそれくらいは当たり前やろ
そうじゃなくてプロのプログラマとしてプログラミングの技術でフリーランスでとかいうなら、あまりにもフワフワしてるからなんとも言い難いがあえてざっくりいうと、フルタイム(1日8時間週5くらい)でやって少なくとも数年が最低線だろうね
実際のフリーランスはその何倍の人もたくさんいると思う
どんな分野でもそれくらいは当たり前やろ
45仕様書無しさん
2022/02/07(月) 11:41:33.82 で、そんなの普通無理だから最短距離はどこでもいいからまずは開発やれるとこに潜り込む事で、それさえも通常は結構難しいから、開発やるとこに潜りこむためにどこでもいいから次には開発に潜り込めるとこに潜り込む事くらいで、ニートだとそれもきついからまずコンビニバイトとかからまでありえる
47仕様書無しさん
2022/02/07(月) 13:06:15.36 プログラマーになるとかなり自己中になれるぞ
開発依頼してるフリーランスエンジニアはみんな威張ってるし嫌になったら開発中でも放置して逃げる
引き継ぎすらしなくて連絡しても無視
これを繰り返せばたくさんの案件に関われるし責任取らずに金だけ入ってくる
案件は無限にあるから問題ない
開発依頼してるフリーランスエンジニアはみんな威張ってるし嫌になったら開発中でも放置して逃げる
引き継ぎすらしなくて連絡しても無視
これを繰り返せばたくさんの案件に関われるし責任取らずに金だけ入ってくる
案件は無限にあるから問題ない
49仕様書無しさん
2022/02/07(月) 13:28:39.92 ひろゆきが言ってたけどとほほのwww入門からやるのがおすすめ
50仕様書無しさん
2022/02/07(月) 14:03:05.04 これじゃんけんなくね?とほほのやつ
51仕様書無しさん
2022/02/07(月) 14:42:18.5952仕様書無しさん
2022/02/07(月) 14:51:28.43 >>50
それは基礎とかだからまずそれでやれとよ
それは基礎とかだからまずそれでやれとよ
53仕様書無しさん
2022/02/07(月) 15:10:32.1254仕様書無しさん
2022/02/07(月) 15:27:45.02 50歳未経験ですがプログラマーになれますか?
55仕様書無しさん
2022/02/07(月) 15:29:17.08 名乗ればいい
56仕様書無しさん
2022/02/07(月) 16:12:32.88 50歳でも60歳でもプログラマーにはなれる
57仕様書無しさん
2022/02/07(月) 16:45:30.3058仕様書無しさん
2022/02/07(月) 18:10:04.20 >>57
次というかプロゲートとかドットインストールとかも同時並行でやってごらん
次というかプロゲートとかドットインストールとかも同時並行でやってごらん
59仕様書無しさん
2022/02/07(月) 21:52:31.67 >>53
まじ馬鹿だなw
まじ馬鹿だなw
61仕様書無しさん
2022/02/08(火) 08:48:27.67 >>60
プロゲートやるだけじゃだめだよ?細かい意味も全部ちゃんと調べていかないと
プロゲートやるだけじゃだめだよ?細かい意味も全部ちゃんと調べていかないと
62仕様書無しさん
2022/02/08(火) 16:24:29.95 Web系の保守運用って何するんですか?
63仕様書無しさん
2022/02/08(火) 16:55:58.46 AWSやGCPなどのインフラ保守
データベースの保守
k8sの保守
バックエンドの保守
フロントエンドの保守
データベースの保守
k8sの保守
バックエンドの保守
フロントエンドの保守
64仕様書無しさん
2022/02/08(火) 18:08:34.65 保守の具体的な内容を聞いてるんだろ
65仕様書無しさん
2022/02/08(火) 18:15:33.18 具体的も何も全部だろ
構築したインフラの全て
構築したデータベースの全て
構築したk8sの全て
構築したバックエンドの全て
構築したフロントエンドの全て
構築したインフラの全て
構築したデータベースの全て
構築したk8sの全て
構築したバックエンドの全て
構築したフロントエンドの全て
66仕様書無しさん
2022/02/08(火) 18:24:25.25 ハイ終わり終わり
保守なんて誰も興味ねえから終わりなそんなゴミ仕事
コミュ障の人間のクズがやんだよインフラ保守なんて
保守なんて誰も興味ねえから終わりなそんなゴミ仕事
コミュ障の人間のクズがやんだよインフラ保守なんて
67仕様書無しさん
2022/02/08(火) 18:24:45.96 保守なんて興味ねえよ
そんなコメすんなゴミ
そんなコメすんなゴミ
68仕様書無しさん
2022/02/08(火) 18:53:40.51 客先に入れたWebシステムなら客先からの電話対応とか
やることそれこそ多岐やで
やることそれこそ多岐やで
70仕様書無しさん
2022/02/08(火) 19:40:37.39 UDEMYの動画で勉強してるけど意味不明のエラーが出て困ってる。
こういう時どうすれば良い?
こういう時どうすれば良い?
71仕様書無しさん
2022/02/08(火) 19:42:59.9072仕様書無しさん
2022/02/08(火) 19:55:56.99 口下手でスキルも大したことないけど、SESで開発案件に入れることになった。
自走力が評価されたっぽい。
自走力が評価されたっぽい。
73仕様書無しさん
2022/02/08(火) 20:16:47.0774仕様書無しさん
2022/02/08(火) 20:56:51.37 飲み物が冷えてる。
78仕様書無しさん
2022/02/08(火) 22:49:53.64 動画は変なウイルス仕込んであることも多いからあんなので勉強するなよ
無難に本でやれ
無難に本でやれ
79仕様書無しさん
2022/02/08(火) 23:05:05.8680仕様書無しさん
2022/02/08(火) 23:07:20.6781仕様書無しさん
2022/02/08(火) 23:38:51.67 >>75
横だけどUnixやLinuxのシェルとかWinのパワーシェルとか、あとは現場でそれぞれじゃないかなJavaとかC++も書いたし
そのほかRundeckとか今ならAWSのコマンドとかツール系を使うことが多い
横だけどUnixやLinuxのシェルとかWinのパワーシェルとか、あとは現場でそれぞれじゃないかなJavaとかC++も書いたし
そのほかRundeckとか今ならAWSのコマンドとかツール系を使うことが多い
83仕様書無しさん
2022/02/09(水) 08:18:09.4984仕様書無しさん
2022/02/09(水) 09:01:18.45 40代からWebアプリ開発で仕事できる奴なんて数千人に1人くらいだろうな
楽なわけがない
学生や20代のうちから朝から翌朝まで時間も忘れてコーディングしていたりベンチャーでデスマーチを繰り返してきた奴らと一緒に未経験ジジイが張り合えるのかってことだ
こいつらはDNAからしてコーディングや通信の仕組みなどを知ることに喜びを感じながら生きてるから学ぶことが人生そのものなわけ
そして世の中はそいつらのさらにハイパーな連中が先導して新たな技術を生み出し、難解であってもイケてると飛びつく奴らと脱落してレガシーながらも生き延びてるシステムにしがみつく奴らがいる
異業種転職組はそいつらと張り合うことになる
知らないことだらけでワクワクするのは勝手だが人生かけて転職してきてやっぱりダメでしたってならないように元に戻れる用意もしておくべき
楽なわけがない
学生や20代のうちから朝から翌朝まで時間も忘れてコーディングしていたりベンチャーでデスマーチを繰り返してきた奴らと一緒に未経験ジジイが張り合えるのかってことだ
こいつらはDNAからしてコーディングや通信の仕組みなどを知ることに喜びを感じながら生きてるから学ぶことが人生そのものなわけ
そして世の中はそいつらのさらにハイパーな連中が先導して新たな技術を生み出し、難解であってもイケてると飛びつく奴らと脱落してレガシーながらも生き延びてるシステムにしがみつく奴らがいる
異業種転職組はそいつらと張り合うことになる
知らないことだらけでワクワクするのは勝手だが人生かけて転職してきてやっぱりダメでしたってならないように元に戻れる用意もしておくべき
85仕様書無しさん
2022/02/09(水) 10:13:41.1886仕様書無しさん
2022/02/09(水) 10:16:14.10 デスマーチ続けてたやつに優秀なやつがいるのか?
これからもデスマーチするんだよね
これからもデスマーチするんだよね
87仕様書無しさん
2022/02/09(水) 10:21:34.9488仕様書無しさん
2022/02/09(水) 10:25:00.29 どうしたらいいかこんなとこで聞くような人はカモにされるだけだと思う
89仕様書無しさん
2022/02/09(水) 10:31:06.38 >>87
俺はスクール3ヶ月通ってSES紹介されたからやったけど
スクールははっきり言って必要なかったとおもう
独学でオンラインの無料教材と大して変わらんかった
3年と書いたけど半年とかでも全然案件は受注できるよ
ポートフォリオを作れるレベルに慣れればね
俺はスクール3ヶ月通ってSES紹介されたからやったけど
スクールははっきり言って必要なかったとおもう
独学でオンラインの無料教材と大して変わらんかった
3年と書いたけど半年とかでも全然案件は受注できるよ
ポートフォリオを作れるレベルに慣れればね
90仕様書無しさん
2022/02/09(水) 10:31:59.25 SES会社に正社員で入社するのが決まってるけど、趣味のスマホアプリのアップデートやってる時間がなくなりそう
どうすっかな?
どうすっかな?
91仕様書無しさん
2022/02/09(水) 10:53:49.6794仕様書無しさん
2022/02/10(木) 01:13:05.73 未経験フリーってのは
「俺、明日から絵売って食っていくわ」とか言ってるのと同じに聞こえる
職場でコネと経験作ってからフリーになるのがオススメ
まぁでも40代50代で目指してる人は職場でコネが出来上がる頃には
年齢的に足切りされそうだし、1-2年でフリーになりたいのは分からないでもないけど
「俺、明日から絵売って食っていくわ」とか言ってるのと同じに聞こえる
職場でコネと経験作ってからフリーになるのがオススメ
まぁでも40代50代で目指してる人は職場でコネが出来上がる頃には
年齢的に足切りされそうだし、1-2年でフリーになりたいのは分からないでもないけど
95仕様書無しさん
2022/02/10(木) 07:30:41.43 今はみんなテレワークやりたがるから、その裏をかけば
未経験40代とかでも雇ってもらえるかもよ。
未経験40代とかでも雇ってもらえるかもよ。
96仕様書無しさん
2022/02/10(木) 07:33:23.1698仕様書無しさん
2022/02/10(木) 08:53:19.07 用語全部覚えないと意味ないよ?
なんで1つのhtmlファイルの中にdoctype宣言とhtml要素の2回マークアップランゲージだという事を宣言しているかわかる?
この辺の細かな意味までわかってから次に進む感じにしな
なんで1つのhtmlファイルの中にdoctype宣言とhtml要素の2回マークアップランゲージだという事を宣言しているかわかる?
この辺の細かな意味までわかってから次に進む感じにしな
99仕様書無しさん
2022/02/10(木) 09:01:23.62 ひたすらサイトを作成しろ
100仕様書無しさん
2022/02/10(木) 09:25:40.91 >>98
まじかwwwどのくらいまで覚えたほうが良いの?
まじかwwwどのくらいまで覚えたほうが良いの?
101仕様書無しさん
2022/02/10(木) 10:55:30.42102仕様書無しさん
2022/02/10(木) 11:05:06.30104仕様書無しさん
2022/02/12(土) 00:45:26.81 面接でポートフォリオを見せる機会があったから
俺:画像の中に芸能人の顔があったら見つけてくれる機械学習アプリ
他の面接者A:よくあるチーム管理アプリ
B:Googleの劣化版みたいな検索アプリ
C:ログイン機能が付いただけカレンダーアプリ
それぞれ見せてなんでこれで俺だけ落ちたのか完全に理解できないレベル……
俺:画像の中に芸能人の顔があったら見つけてくれる機械学習アプリ
他の面接者A:よくあるチーム管理アプリ
B:Googleの劣化版みたいな検索アプリ
C:ログイン機能が付いただけカレンダーアプリ
それぞれ見せてなんでこれで俺だけ落ちたのか完全に理解できないレベル……
105仕様書無しさん
2022/02/12(土) 01:16:14.39 妄想とチョン以下の日本語
妄想ゴミバカ無職は素直にトゥイッターで暴れてろ
アホゴミ
妄想ゴミバカ無職は素直にトゥイッターで暴れてろ
アホゴミ
106仕様書無しさん
2022/02/12(土) 01:27:07.43 ポートフォリオなんて提出したことないわ
最近はweb面接なんで今こんな本読んでますとかそういうの見せながら説明したことがあった
最近はweb面接なんで今こんな本読んでますとかそういうの見せながら説明したことがあった
107仕様書無しさん
2022/02/12(土) 07:58:11.24 機械学習の機会がない
110仕様書無しさん
2022/02/12(土) 10:39:01.81 ポートフォリオはコードて理解できたらごっつぁんですってパクってサヨナラするだけだよ
アプリ公開してコードは口先説明だけにしないと
アプリ公開してコードは口先説明だけにしないと
111仕様書無しさん
2022/02/12(土) 13:27:32.68 機械学習に詳しくない人間からすると、フレームワークと学習用のデータセットがキモであとはオマケなイメージしかないから
実装能力を見るためのポートフォリオに向いてるとは思わないな・・・
実装能力を見るためのポートフォリオに向いてるとは思わないな・・・
112仕様書無しさん
2022/02/12(土) 16:16:00.46 写真の中から芸能人を見つける機能が何に役立つとお考えですか?
ちなみにうちは週刊誌は発行しておりませんよ
ちなみにうちは週刊誌は発行しておりませんよ
113仕様書無しさん
2022/02/12(土) 16:51:41.63 どうせライブラリ使ってポチポチしてるだけだろ
114仕様書無しさん
2022/02/12(土) 20:31:21.51 俺一からとは言わないけどKerasでモデルから組めるが、芸能人の顔を見つけるためにはかなりの量の芸能人の顔と素人の顔の画像が必要になるし、サイズの加工なんかも必要なってその部分の手間が膨大なんだが、おそらくその部分はやってないんだろうから「ああ繋げただけね」と思われたんだろう
115仕様書無しさん
2022/02/12(土) 20:35:18.74 逆にやってたとして「まず広瀬すずの画像を1000枚集めまして、次にFacebookで素人の20代の女の子の写真を1万枚クローリングで」とかいうのも別の意味でアウトかも
116仕様書無しさん
2022/02/13(日) 01:30:34.42 朝から夜まで自演しててワロタ
ほんとキチガイこえーな
あほ
ほんとキチガイこえーな
あほ
117仕様書無しさん
2022/02/13(日) 06:01:40.04 ポートフォリオは自分の最大能力のコード見せたら負け
それをコピペされて終わるから
自分の力を10としたとき基礎部分の2か3くらいのコードを見せとけばいい
10はアプリ公開してそれを使わせるだけでいい
それをコピペされて終わるから
自分の力を10としたとき基礎部分の2か3くらいのコードを見せとけばいい
10はアプリ公開してそれを使わせるだけでいい
118仕様書無しさん
2022/02/13(日) 08:19:47.19 見る価値すらない未経験者のゴミ同然のソースコードなんて誰もコピペなんてせんから安心しろ
まぬけアホ
まぬけアホ
119仕様書無しさん
2022/02/13(日) 12:26:54.79 もし自動でアイコラ画像作成するアプリなら注目されるけど、雑魚みたいな画像処理のアプリ公開されても感心しないな
120仕様書無しさん
2022/02/14(月) 11:05:27.50 フリーランスエンジニアになってからの年収推移を公開【現在年収1000万】
【実体験】仕事ができない新卒エンジニアでも月収70万フリーランスになれる理由
フリーランスエンジニアは年収900万円までは余裕!現役フリーランスエンジニアが徹底解説
フリーエンジニアの平均年収!未経験が年収1000万円を超える方法とは?
【コラム】フリーランスは本当に自由なのだろうか?
「月100万円」稼ぐ猛者も、副業を始めるIT人材が急増している真の理由
フリーランスエンジニアになって月100万稼いだ話
素人からでも「まずは月収50万以上」を目指したい方向け【フリーエンジニア・コンサル】
フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説
【実体験】仕事ができない新卒エンジニアでも月収70万フリーランスになれる理由
フリーランスエンジニアは年収900万円までは余裕!現役フリーランスエンジニアが徹底解説
フリーエンジニアの平均年収!未経験が年収1000万円を超える方法とは?
【コラム】フリーランスは本当に自由なのだろうか?
「月100万円」稼ぐ猛者も、副業を始めるIT人材が急増している真の理由
フリーランスエンジニアになって月100万稼いだ話
素人からでも「まずは月収50万以上」を目指したい方向け【フリーエンジニア・コンサル】
フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説
121仕様書無しさん
2022/02/14(月) 11:13:58.55 こういうクソ記事書いてるのが一番儲かるということだなw
122仕様書無しさん
2022/02/14(月) 11:15:39.67 新卒なんか5万でもいらんわ
素人コンサルとかなんだよw
素人コンサルとかなんだよw
123仕様書無しさん
2022/02/14(月) 12:02:19.98 情弱ビジネスでエンジニアになったやつの割合多いだろ
スクールに金出して、教材買って、モダンって言葉に従って、派遣やって、転々として
多分だけどそういう人が多そうだからターゲットにされやすい職種なんだと思う
スクールに金出して、教材買って、モダンって言葉に従って、派遣やって、転々として
多分だけどそういう人が多そうだからターゲットにされやすい職種なんだと思う
124仕様書無しさん
2022/02/15(火) 01:33:43.71 優秀で仕事が出来てプログラミング何でも知ってますそれなりに稼いでますな人が2ちゃんしてると思うか?
125仕様書無しさん
2022/02/15(火) 01:56:56.99 優秀で仕事が出来てプログラミング何でも知ってるかどうかは知らんけどJavaのSpringだのJSだの使ってマイクロサービスとかでそれなりには稼いでるし、ERPとかアッセンブラの経験もあるよ
126仕様書無しさん
2022/02/15(火) 11:49:55.71 ふわっふわ
127仕様書無しさん
2022/02/15(火) 19:35:59.71 俺もc++完全に理解したわ
130仕様書無しさん
2022/02/18(金) 23:47:48.19131仕様書無しさん
2022/02/18(金) 23:50:59.00 短小包茎チンコとかUpしてそう
134仕様書無しさん
2022/02/19(土) 08:14:55.53136仕様書無しさん
2022/02/19(土) 10:21:26.46 >>135
海外なのでその辺は見たことあるだけだけど、発注側なんもわかってないんだろうなっていう案件が多い(時給千円でインフラから開発までとか)のと、たまにちゃんとしたのがあっても今の会社の時給換算を上回るのはまずなくて、個人的には社員の方が自由な気がする
時給換算で倍くらいのがコンスタントにあれば考えるけど
フリーランスで儲けてるのは会社員時代に作ったコネから広げてる、(一人、あるいは数人の)社長みたいな人が多い印象
海外なのでその辺は見たことあるだけだけど、発注側なんもわかってないんだろうなっていう案件が多い(時給千円でインフラから開発までとか)のと、たまにちゃんとしたのがあっても今の会社の時給換算を上回るのはまずなくて、個人的には社員の方が自由な気がする
時給換算で倍くらいのがコンスタントにあれば考えるけど
フリーランスで儲けてるのは会社員時代に作ったコネから広げてる、(一人、あるいは数人の)社長みたいな人が多い印象
137仕様書無しさん
2022/02/19(土) 12:52:49.52138仕様書無しさん
2022/02/19(土) 17:32:08.45 要件定義すら危うい発注者なんて、まずより高い案件振ってくれる事なんて無いよ
それどころか「お得意様になったんだから安くしてよ」みたいな恩着せがましい奴までいる
それどころか「お得意様になったんだから安くしてよ」みたいな恩着せがましい奴までいる
140仕様書無しさん
2022/02/19(土) 18:16:31.99 下請けとか個人は大変やなぁ
自らが敢えておいてる境遇だからかわいそうだとはまったく思わんが
自らが敢えておいてる境遇だからかわいそうだとはまったく思わんが
141仕様書無しさん
2022/02/19(土) 18:18:18.77 Web系も業務系も一長一短だったな
業務系
スーツ
自由度低め
残業多めだがBPは事前に決められた分の残業の事が多い
開発機PCのスペックは標準的、ほぼWindows
Web系
私服、ただしBPはスーツのところもある
自由度は高め、こんな事まで俺が決めていいの?みたいな仕事を振られる事もある
残業は少なめの事が多いが、突然「今日は残って」と頼まれた事もあった
開発機PCはバラバラ、MacもあるけどWindowsが多いかな
1度Web系で近くまで運転してほしいって頼まれて
免許無いし業務で使われるとは書かれてないので無理です
って言ったら思いっきり舌打ちされたのが印象に残ってる
SESなら業務系、自社サとして入るならWeb系って感じかな
業務系
スーツ
自由度低め
残業多めだがBPは事前に決められた分の残業の事が多い
開発機PCのスペックは標準的、ほぼWindows
Web系
私服、ただしBPはスーツのところもある
自由度は高め、こんな事まで俺が決めていいの?みたいな仕事を振られる事もある
残業は少なめの事が多いが、突然「今日は残って」と頼まれた事もあった
開発機PCはバラバラ、MacもあるけどWindowsが多いかな
1度Web系で近くまで運転してほしいって頼まれて
免許無いし業務で使われるとは書かれてないので無理です
って言ったら思いっきり舌打ちされたのが印象に残ってる
SESなら業務系、自社サとして入るならWeb系って感じかな
142仕様書無しさん
2022/02/19(土) 21:22:21.17 あーまた病気の奴の発作が始まったわ
キチガイの長文妄想
キチガイの長文妄想
143仕様書無しさん
2022/02/19(土) 21:23:55.97 今から24時間ずっとこいつの妄想長文が始まるぞ
ずっと想像上のプログラマー像を書き続ける病気
ずっと想像上のプログラマー像を書き続ける病気
144仕様書無しさん
2022/02/19(土) 21:31:26.85 MOSO
145仕様書無しさん
2022/02/19(土) 22:23:47.89 >>130貼った経営側におるもんやが
わいの目からみて>>141はまあ大体合っとるおもうで
こいつの言う業務系の場合、うちもそうやが客先(企業)行くのにスーツ着替えないかんからスーツを会社に置いとくのが必須になるからな
しかしこういうスレみてても思うが、プログラマーって根本は馬鹿が多いとおもうわまじで
賃金安いただの労働者のくせに自主的に一文にもならん勉強会とか参加するやつおったり妙に意識高いのおったりとか
さらには自分の敵になるプログラマーを動画で増やしたりとか
おまえそれ自分の価値下げるだけの行為なの気づかんのかといいたいわ
まあこっちとしては別に物ができて安いなら誰でもええからむしろ助かるんやが
自分の首を絞めるあほが多すぎや
わいの目からみて>>141はまあ大体合っとるおもうで
こいつの言う業務系の場合、うちもそうやが客先(企業)行くのにスーツ着替えないかんからスーツを会社に置いとくのが必須になるからな
しかしこういうスレみてても思うが、プログラマーって根本は馬鹿が多いとおもうわまじで
賃金安いただの労働者のくせに自主的に一文にもならん勉強会とか参加するやつおったり妙に意識高いのおったりとか
さらには自分の敵になるプログラマーを動画で増やしたりとか
おまえそれ自分の価値下げるだけの行為なの気づかんのかといいたいわ
まあこっちとしては別に物ができて安いなら誰でもええからむしろ助かるんやが
自分の首を絞めるあほが多すぎや
146仕様書無しさん
2022/02/20(日) 00:48:58.03 思考が短絡的すぎでは
そもそも理解できないなら、というか理解する気がないなら何故このスレにいるんだ?それこそ理解できん
そもそも理解できないなら、というか理解する気がないなら何故このスレにいるんだ?それこそ理解できん
147仕様書無しさん
2022/02/20(日) 07:43:56.73 プログラマーになりたいならまずはプロゲートからはじめるのでいいと思うよ
148仕様書無しさん
2022/02/20(日) 08:22:05.01 >>145
プログラムってのは勝ち負け競うもんじゃねーからね。
それにできる奴増やそうとしても、どうせモノになるやつなんてロクにいない。
だからまあ、増やそうとしてるフリして自分の評価を盛ってるだけだよ。
それと、この世界なら、お前みたいなのがスゲーたくさんいてくれるんだ。
つまりおれらのほうが、お前らを選び放題ってこと。
その選択肢がロクにない他業種ってのが、なんとも哀れに見えるもんで。
プログラムってのは勝ち負け競うもんじゃねーからね。
それにできる奴増やそうとしても、どうせモノになるやつなんてロクにいない。
だからまあ、増やそうとしてるフリして自分の評価を盛ってるだけだよ。
それと、この世界なら、お前みたいなのがスゲーたくさんいてくれるんだ。
つまりおれらのほうが、お前らを選び放題ってこと。
その選択肢がロクにない他業種ってのが、なんとも哀れに見えるもんで。
149仕様書無しさん
2022/02/20(日) 08:45:19.98 また長文キチガイ現れたな お前は自分の収入を証明する画像をまず貼れよ偽プログラマー
150仕様書無しさん
2022/02/20(日) 09:06:13.63 ホ○○モンはe-learning系だとプログラミングの能力が伸びないので分厚い本読んでサンプルソースを写経することを勧めていた
彼がどれほどプログラミングできるか知らないけど
彼がどれほどプログラミングできるか知らないけど
151仕様書無しさん
2022/02/20(日) 09:19:14.51 プログラミング学習の情報って室の悪いのが多すぎるよな
英語はセオリーがたくさんあるけど
プログラマーって高卒とか陰キャとか低学歴とかゲーマーとかオタクとか
頭のおかしいやつが多いからな
英語はセオリーがたくさんあるけど
プログラマーって高卒とか陰キャとか低学歴とかゲーマーとかオタクとか
頭のおかしいやつが多いからな
152仕様書無しさん
2022/02/20(日) 09:22:18.52 質の良い教育さえあれば優秀なプログラマが量産されると思ってるなら間違い
質の良い教育してもアホはアホ
質の良い教育してもアホはアホ
154仕様書無しさん
2022/02/20(日) 09:35:42.84 セオリーが確立されてもアホにはムリ
155仕様書無しさん
2022/02/20(日) 12:23:47.68 日本の英語教育なんてクソ中のクソくらいだが、だいたい市場がデカけりゃ質は上がるので、市場が英語教育以下のプログラミング教育はクソ中のクソ中のクソの中のトウモロコシの粒くらいの可能性はあるな
157仕様書無しさん
2022/02/20(日) 13:35:29.95 言語がひとつ
やることもひとつ
そんな世界なら学習も確立するかもね
やることもひとつ
そんな世界なら学習も確立するかもね
158仕様書無しさん
2022/02/20(日) 14:02:35.80159仕様書無しさん
2022/02/20(日) 14:06:04.86 モダンを排除したら確立するね
160仕様書無しさん
2022/02/20(日) 15:40:22.76 言語の種類の問題なのかな
小学生中学のプログラミング教育うまくいってるじゃん?
特にエリート学校
なんかエリート中学の子供が職員室にハッキングしたよね
小学生中学のプログラミング教育うまくいってるじゃん?
特にエリート学校
なんかエリート中学の子供が職員室にハッキングしたよね
161仕様書無しさん
2022/02/20(日) 17:38:00.56 何言ってんだこいつ
162仕様書無しさん
2022/02/20(日) 18:31:08.54 本格的な転職はコロナ禍が過ぎてからの方がいいと思うぞ
どちらかというと、Sierはコロナで悪影響している業種だから
エージェントが提示する年収例は誇張もしくはウソが多いと思う
なぜなら、私がいるブラック企業が載っているからw
どちらかというと、Sierはコロナで悪影響している業種だから
エージェントが提示する年収例は誇張もしくはウソが多いと思う
なぜなら、私がいるブラック企業が載っているからw
163仕様書無しさん
2022/02/20(日) 19:32:48.12 収束待ってたら何時になるかわからんだろ ずいぶんのんびりした転職だな
164仕様書無しさん
2022/02/20(日) 20:19:05.87 どんな風にブラック企業なの?
165仕様書無しさん
2022/02/20(日) 21:36:05.28 よくわからんけど、ホッといたって会社がつぶれて
否が応でも転職するハメになるさ。
みんなテレワークしたくて騒動を長引かせてるしね。
否が応でも転職するハメになるさ。
みんなテレワークしたくて騒動を長引かせてるしね。
166仕様書無しさん
2022/02/20(日) 22:22:58.43 何言ってんだこいつ
167仕様書無しさん
2022/02/20(日) 23:26:14.55 PGでも出世してマネージャーになると結局は出勤しなきゃならないって聞いたんだけど
じゃあ、PGより出勤しなくていい職業ってある?
じゃあ、PGより出勤しなくていい職業ってある?
168仕様書無しさん
2022/02/20(日) 23:32:32.03 社長、自分で起業してそういう会社にすれば良い
169仕様書無しさん
2022/02/20(日) 23:44:28.02 PGも社員だとプロジェクトによってはスーツ着ないといけないときも普通にあるぞ
えらくはなれないけどどうしても出勤したくないなら
個人で派遣みたいに人材会社とか頼って予め出勤はできませんってことでやるしかないんじゃね
えらくはなれないけどどうしても出勤したくないなら
個人で派遣みたいに人材会社とか頼って予め出勤はできませんってことでやるしかないんじゃね
170仕様書無しさん
2022/02/21(月) 00:10:23.75 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)被らなければならないときもありますか?
(´・ω・`)被らなければならないときもありますか?
171仕様書無しさん
2022/02/21(月) 06:22:00.27 今から新規で雇われてもリモートワークないよ
172仕様書無しさん
2022/02/21(月) 06:29:31.83 >>157
いやそうじゃなくて
最初はhtmlでこういう用語を覚えてこういうエディターを使ってっていうテンプレートを作ればいい
英検2級とったあとにTOEIC600を目指してっていうみたいに
英語だとその時点でまぁまぁ読み書きできて話せる
いやそうじゃなくて
最初はhtmlでこういう用語を覚えてこういうエディターを使ってっていうテンプレートを作ればいい
英検2級とったあとにTOEIC600を目指してっていうみたいに
英語だとその時点でまぁまぁ読み書きできて話せる
173仕様書無しさん
2022/02/21(月) 07:47:03.66 それ、なんて情報処理技術者試験?
174仕様書無しさん
2022/02/21(月) 08:01:15.66 もう面倒だから全部やれ!
それが確立された学習だ
全部やれ!
それが確立された学習だ
全部やれ!
175仕様書無しさん
2022/02/21(月) 10:42:13.79 >>172
実際今の小学生向けの学習塾ではそういうカリキュラムでプログラミング教えてるよ
3年後に共通試験に出題されるから中高生のプログラミング教育がかなりレベル高くなってる
アメリカ人のプログラマー雇って指導してるところもある
実際今の小学生向けの学習塾ではそういうカリキュラムでプログラミング教えてるよ
3年後に共通試験に出題されるから中高生のプログラミング教育がかなりレベル高くなってる
アメリカ人のプログラマー雇って指導してるところもある
176仕様書無しさん
2022/02/21(月) 10:57:59.55 つまり!
プログラマの給料は下がる!
プログラマの給料は下がる!
177仕様書無しさん
2022/02/21(月) 20:08:55.20 「アメリカ人のプログラマー雇って指導してるところ」?
聞いたことない。
聞いたことない。
178仕様書無しさん
2022/02/21(月) 20:10:42.04 プログラミングスクールの先生って日本人?
179仕様書無しさん
2022/02/21(月) 20:17:13.99 アメリカのプログラマ
と
アメリカ人のプログラマ
は別物だと思う
と
アメリカ人のプログラマ
は別物だと思う
180仕様書無しさん
2022/02/21(月) 20:34:44.13 わい15歳、プログラマーになりたい。学習教材は何にしたらいいんや。
181仕様書無しさん
2022/02/21(月) 20:35:32.46 一人称がわいの時点で失格
182仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:03:50.77 why!
183仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:04:58.14 why not!
184仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:08:31.34 初心者よCOBOLを極めなさい
一人前のコボル人、コボルトになるのです
一人前のコボル人、コボルトになるのです
185仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:14:04.39 >>175
中国でも2000年位からエリート層小学生にアメリカ人プログラマーが雇われて教育して
スーパーハッカーみたいなやつらが日本中の情報を抜き取りまくったらしいよ
日本のプログラマーはパソコンオタクみたいなのばかりで英語ができないコミュニケーションができない
学歴が低くてロジカルシンキングができないっていうのが多いからアメリカ人プログラマーが教える中国方式を導入してるところがある
中国でも2000年位からエリート層小学生にアメリカ人プログラマーが雇われて教育して
スーパーハッカーみたいなやつらが日本中の情報を抜き取りまくったらしいよ
日本のプログラマーはパソコンオタクみたいなのばかりで英語ができないコミュニケーションができない
学歴が低くてロジカルシンキングができないっていうのが多いからアメリカ人プログラマーが教える中国方式を導入してるところがある
186仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:14:49.92 ボルタントをリボルタントしそうな名前だな
187仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:19:19.82 日本でプログラマーを目指す大半が英語やコミュニケーションができないから
パソコンでしこしこやる仕事っていう消極的なのが多い
それがプログラマーの質が低い原因
外国だと本来プログラマーは優秀な人がやる仕事で
英語が相当できないとプログラミングのリファレンスがそもそも読めない
Githubでも英語がわからない
英語ができない暗いオタクがIT業界の質を下げている
サイバーエージェントや楽天みたいにTOEIC900点以上あってMarch以上の学歴
だから優秀なソフトをバンバン作れている
パソコンでしこしこやる仕事っていう消極的なのが多い
それがプログラマーの質が低い原因
外国だと本来プログラマーは優秀な人がやる仕事で
英語が相当できないとプログラミングのリファレンスがそもそも読めない
Githubでも英語がわからない
英語ができない暗いオタクがIT業界の質を下げている
サイバーエージェントや楽天みたいにTOEIC900点以上あってMarch以上の学歴
だから優秀なソフトをバンバン作れている
188仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:25:04.11 プログラミングやるならプロゲートからで十分だよ
ただし、日本語じゃなくて英語モードでやるのが最低条件
プロゲートってもともとは英語で作られたコースを日本語に訳してあるから
説明がわかりにくい
英語で読むとわかりやすい
これからプログラマーを目指すなら英語も同時にやっていかないと伸び悩むし
オタクの暗いプログラマーに絡まれる
関数に引数を渡すって英語でなんていうかわからないだろ?
そんなレベルじゃプログラミングはできるようにならない
ただし、日本語じゃなくて英語モードでやるのが最低条件
プロゲートってもともとは英語で作られたコースを日本語に訳してあるから
説明がわかりにくい
英語で読むとわかりやすい
これからプログラマーを目指すなら英語も同時にやっていかないと伸び悩むし
オタクの暗いプログラマーに絡まれる
関数に引数を渡すって英語でなんていうかわからないだろ?
そんなレベルじゃプログラミングはできるようにならない
189仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:25:14.07 学歴不問!
これらのモダンな言語を学びましょう!
給料アップ!
プログラマがバンバン作られている
これらのモダンな言語を学びましょう!
給料アップ!
プログラマがバンバン作られている
190仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:27:31.05 コーディングができても英語ができないプログラマーは切り捨てられていくよ
外国人プログラマーが今でもどんどん入ってきてる
インド人プログラマーだらけだよ六本木とか
外国人プログラマーが今でもどんどん入ってきてる
インド人プログラマーだらけだよ六本木とか
191仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:32:08.09 英語ができるできないって会話って意味?
192仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:36:10.39 公式見たことある?
だいたい英語だよね
だいたい英語だよね
193仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:51:58.69195仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:57:35.92 英語に抵抗がない人ほどプログラミングスキルは高いと思うけど
日本人が相手するのはほぼ日本人だしな
英文の技術文書やヘルプに抵抗がなけりゃ問題ないだろ
日本人が相手するのはほぼ日本人だしな
英文の技術文書やヘルプに抵抗がなけりゃ問題ないだろ
196仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:57:42.88 >>181
5chやから、わいにしたほうがいいかなって...
5chやから、わいにしたほうがいいかなって...
197仕様書無しさん
2022/02/21(月) 21:59:41.64 読むのはいいけどコード上のコメントとして英文はちょっときついって人は?
文字のサイズや日本語の方が認識しやすいって意味で
文字のサイズや日本語の方が認識しやすいって意味で
200仕様書無しさん
2022/02/21(月) 22:02:34.98203仕様書無しさん
2022/02/21(月) 22:14:31.35 将来的に国外の仕事の受託開発、具体的にはアメリカの下請けをやらざるを得なくなりそうだからどっちみち英語できないと死ぬかもな
205仕様書無しさん
2022/02/21(月) 22:18:06.76 訳す必要あるの
206仕様書無しさん
2022/02/21(月) 22:23:10.50 技術書読める程度の専門の技術英語と図が書ければ意思疎通はできる
207仕様書無しさん
2022/02/21(月) 22:28:15.30 英語できるだけでは理解できない数学的な分野もあるから
英語も数学も物理も化学もプログラミングもできるといいね
英語も数学も物理も化学もプログラミングもできるといいね
208仕様書無しさん
2022/02/21(月) 22:33:12.41 うちに英語しゃべれる帰国子女おるけどITからっきしや
209仕様書無しさん
2022/02/21(月) 22:36:33.30 残業とか業務内容とか多い?
211仕様書無しさん
2022/02/22(火) 00:09:36.38 うちは特に準備無しに外国人を入れた結果
コメントアウトが文字化けしてUTFの英語で書くことがルール化したんだけど
英語下手な人が多いせいでローマ字とか和製英語が混ざってて日本語より読みにくいと評判
コメントアウトが文字化けしてUTFの英語で書くことがルール化したんだけど
英語下手な人が多いせいでローマ字とか和製英語が混ざってて日本語より読みにくいと評判
212仕様書無しさん
2022/02/22(火) 00:29:25.54 うちは逆にメソッド内変数とかなら日本語で書いたほうが分かりやすいような変数は日本語推奨にしとるで
プライベートメソッドも日本語可や
そっちのほうが結局読みやすいってことに気づいたから社内これでいま統一さしとる
プライベートメソッドも日本語可や
そっちのほうが結局読みやすいってことに気づいたから社内これでいま統一さしとる
213仕様書無しさん
2022/02/22(火) 00:32:35.14 文字化け?
会社のPCで開発させてたら問題ないと思うんだけど
本人のPCで開発してるのか?
会社のPCで開発させてたら問題ないと思うんだけど
本人のPCで開発してるのか?
214仕様書無しさん
2022/02/22(火) 01:10:19.31 日本語メソッドはテストメソッドだけにしとけ
215仕様書無しさん
2022/02/22(火) 02:27:50.63 日本語のローマ字表記は安定していないからなあ
思わぬバグの原因になると思う
思わぬバグの原因になると思う
216仕様書無しさん
2022/02/22(火) 06:28:05.36 ビルドで引っかかる論理バグだろ
218仕様書無しさん
2022/02/22(火) 06:52:31.40 英語が絶対にできないとだめっていうのではなく
極端に嫌いなものをなくしていくべきかな
極端に嫌いなものをなくしていくべきかな
219仕様書無しさん
2022/02/22(火) 07:30:02.94 20年以上前からいろんなノーコードツールに触れる機会が多かったけど
(ノーコードに夢を見る上司は当時からいた)
どうしたって痒いところに手が届かなくてコード記述は結局必要
しかもノーコードツール独自の記述形式ときてかえって面倒くせえ
という印象しか無い
(ノーコードに夢を見る上司は当時からいた)
どうしたって痒いところに手が届かなくてコード記述は結局必要
しかもノーコードツール独自の記述形式ときてかえって面倒くせえ
という印象しか無い
220仕様書無しさん
2022/02/22(火) 08:57:52.95 論点はそこじゃねえだろw
英語をできないと新技術の導入がおくれるというはなし
まぁ英語のはなしはもういいか
プログラマーになった経緯おしえてみんな
英語をできないと新技術の導入がおくれるというはなし
まぁ英語のはなしはもういいか
プログラマーになった経緯おしえてみんな
221仕様書無しさん
2022/02/22(火) 10:20:49.10 英語できないとリファレンス読めないだろ
英語は必要
英語は必要
222仕様書無しさん
2022/02/22(火) 12:09:09.72 メソッド名の命名とかに時間かけるの嫌なので機械翻訳にかけてそのまま使ってる 意味が通るかは知らん
223仕様書無しさん
2022/02/22(火) 12:13:53.17 こないだ新人が仕様書をGoogle翻訳にかけようとしてたのでシバいた
社外秘文章をネットに流すなw
社外秘文章をネットに流すなw
224仕様書無しさん
2022/02/22(火) 12:41:43.27 リファレンスをGoogleにかけるのはいいやろ
225仕様書無しさん
2022/02/22(火) 13:10:34.84 翻訳ソフトはオフラインで翻訳できるソフトを買って入れてる
いまは行けないけど海外出張のときネットに繋がなくてもできるから便利
いまは行けないけど海外出張のときネットに繋がなくてもできるから便利
226仕様書無しさん
2022/02/22(火) 15:37:03.83227仕様書無しさん
2022/02/22(火) 15:47:14.81 何処が管理してるかもわかんないんだから
まだGoogle翻訳の方がマシじゃね
まだGoogle翻訳の方がマシじゃね
228仕様書無しさん
2022/02/22(火) 15:55:13.16 プログラマーの人いる?
なにがきっかけでプログラマーになろうと思ったの?
なにがきっかけでプログラマーになろうと思ったの?
229仕様書無しさん
2022/02/22(火) 16:13:28.43230仕様書無しさん
2022/02/22(火) 16:37:05.47 >>228
高校の時にZ80のポケコンにゲームを打ち込んで遊ぶのが流行って、周りは雑誌の通りに打ち込んでたんだけど、俺はそのマシン語のコードをパクって改造して自作のを高校生なりにある程度動かしてた
その後紆余曲折で私文行ってインチキコンサルとかそういう感じだったんだけど、アメリカのテック企業のCS修士持ちの人とかと客観的に比べても普通に出来るなという経験がかなりあって、給料も良いし基本的に嫌いじゃないのでやってる
特になろうと思ってなったというよりは仕事をやってくうちに成り行きで、まあ合ってるのがこれだった
高校の時にZ80のポケコンにゲームを打ち込んで遊ぶのが流行って、周りは雑誌の通りに打ち込んでたんだけど、俺はそのマシン語のコードをパクって改造して自作のを高校生なりにある程度動かしてた
その後紆余曲折で私文行ってインチキコンサルとかそういう感じだったんだけど、アメリカのテック企業のCS修士持ちの人とかと客観的に比べても普通に出来るなという経験がかなりあって、給料も良いし基本的に嫌いじゃないのでやってる
特になろうと思ってなったというよりは仕事をやってくうちに成り行きで、まあ合ってるのがこれだった
231仕様書無しさん
2022/02/22(火) 16:42:37.66 >>228
生まれてから意思を持ち始めたらすでにプログラミングしてた
生まれてから意思を持ち始めたらすでにプログラミングしてた
232仕様書無しさん
2022/02/22(火) 16:43:37.81 プログラミング神が来たw
234仕様書無しさん
2022/02/22(火) 16:56:06.18 なんだとはなんだ
235仕様書無しさん
2022/02/22(火) 17:22:45.07 イキりおっさん登場〜
240仕様書無しさん
2022/02/22(火) 18:15:05.37 学歴不問のみ正解
242仕様書無しさん
2022/02/22(火) 18:59:15.50 飯屋になりたかった
243仕様書無しさん
2022/02/22(火) 19:58:51.38 MSXやらポケコンやら、昭和の話が出てくるようだが、やっぱりZ80が多いんだねぇ。
日立S1なんてのでマシン語の勉強してた6809派は、やはり少数派なわけか。
日立S1なんてのでマシン語の勉強してた6809派は、やはり少数派なわけか。
244仕様書無しさん
2022/02/22(火) 20:33:45.01 FM TOWNSとかいうほぼゲーム機を買ってしまったわい後に涙目
245仕様書無しさん
2022/02/23(水) 12:35:44.20 毎日ステーキを焼いていて、焼き加減について心得がついてきた時に
俺もJavaを使いこなさないといけないって気づいて
それてパソコンスクールに通ったんだよ
俺もJavaを使いこなさないといけないって気づいて
それてパソコンスクールに通ったんだよ
246仕様書無しさん
2022/02/23(水) 17:52:42.31 大手企業だと既に英語は不要だとみなしているよ
この前、英語の資格持ちが応募に来たら面接担当者が「ITの翻訳ツールを使えない人」だとみなして不採用にしていた
この前、英語の資格持ちが応募に来たら面接担当者が「ITの翻訳ツールを使えない人」だとみなして不採用にしていた
247仕様書無しさん
2022/02/23(水) 18:17:51.36 またお前か
病院行け
病院行け
248仕様書無しさん
2022/02/23(水) 20:18:56.73 10年くらい前外国人だろうと関係なく日本語で話しかけて
「分からないのは相手が悪い」みたいな姿勢の人がいたわ
結果外国人の方が日本語覚えて話せるようになったが日本語話せたらもっと高給の求人見つかったらしく出てった
「分からないのは相手が悪い」みたいな姿勢の人がいたわ
結果外国人の方が日本語覚えて話せるようになったが日本語話せたらもっと高給の求人見つかったらしく出てった
249仕様書無しさん
2022/02/23(水) 21:18:10.94 給料上がってよかったね
日本人に日本の職場で英語で話せ!ってのは無理だよ
日本人に日本の職場で英語で話せ!ってのは無理だよ
250仕様書無しさん
2022/02/23(水) 22:02:18.40 日本だと40代くらいのオジサンが英語を嫌うからねー(例えばNとか)
251仕様書無しさん
2022/02/23(水) 22:06:13.79 ローマ字で会話すればいいじゃん
252仕様書無しさん
2022/02/23(水) 22:10:41.09 俺の世代だと将来的に海外の下請けやるか国外に出稼ぎに行かないと詰みそうなので英語ができなきゃ死にそう
253仕様書無しさん
2022/02/23(水) 22:17:06.36 てか社内の会話が英語みたいな東京のガチ外資は800万からとかで、1000越えも普通にバンバンあるという状況だぞ
254仕様書無しさん
2022/02/23(水) 22:36:59.97 そういうところはあまり技術的なスキルが求められていないしな
255仕様書無しさん
2022/02/23(水) 23:40:07.14 いや技術もガチで求められるけど
GAFAみたいなコーディング面接が普通
GAFAみたいなコーディング面接が普通
256仕様書無しさん
2022/02/24(木) 06:17:11.59 これからはテレワークで外人使うことが多くなるだろうから、
日本語がわからない現地人を使うためにも英語などが求められるだろう。
日本語がわからない現地人を使うためにも英語などが求められるだろう。
257仕様書無しさん
2022/02/24(木) 07:01:58.96 日本のエンジニアに金を出さないでエンジニア不足と騒いで
代わりに選ぶのが外国の高いエンジニアの起用って
やっぱ日本の経営者ってド直球で阿呆だなと
代わりに選ぶのが外国の高いエンジニアの起用って
やっぱ日本の経営者ってド直球で阿呆だなと
258仕様書無しさん
2022/02/24(木) 07:20:28.73 いや、外人はスゲー安いんだ。
能力も日本人にも劣らない。
高いのは日本の円だよYEN。
能力も日本人にも劣らない。
高いのは日本の円だよYEN。
259仕様書無しさん
2022/02/24(木) 07:37:45.39260仕様書無しさん
2022/02/24(木) 07:40:08.72 資材なら兎も角、人材にコストを見出した所は数年後に必ず破綻する
261仕様書無しさん
2022/02/24(木) 07:58:05.55 それは、その外人さんを自分のトコに連れてくるからだよ。
おれはあくまでもテレワークの話をしてたんだ。
長期の海外出張させりゃ、そりゃあ高いに決まってるわな。
おれはあくまでもテレワークの話をしてたんだ。
長期の海外出張させりゃ、そりゃあ高いに決まってるわな。
262仕様書無しさん
2022/02/24(木) 09:00:26.40 10年くらい前にそういうの流行ったな
今じゃ中国のが高いしベトナムとかもそれなら中国と仕事した方が良いしなんなら能力高ければアメリカと仕事すれば良いわけで
今じゃ中国のが高いしベトナムとかもそれなら中国と仕事した方が良いしなんなら能力高ければアメリカと仕事すれば良いわけで
264仕様書無しさん
2022/02/24(木) 09:56:42.41 仕事暇すぎまじテレワークでよかったわ
265仕様書無しさん
2022/02/24(木) 09:59:48.26 暇なときにレベルアップしとけ
そこでマジで遊ぶやつは詰む
そこでマジで遊ぶやつは詰む
267仕様書無しさん
2022/02/24(木) 10:10:50.41268仕様書無しさん
2022/02/24(木) 16:37:52.99 手に職つけてて羨ましいって言われたけど専門職は専門職で常により若い世代との椅子取りゲームだから楽ではないんだよなぁ
下手に拘り持っちゃってスキルレベル落とした業務にモチベ上がらなくなるし
下手に拘り持っちゃってスキルレベル落とした業務にモチベ上がらなくなるし
269仕様書無しさん
2022/02/24(木) 21:37:18.77 だからクズは新人潰しのトンパみたいになる奴がいる
新卒に優しいフリして近付いて優しい上司に怒られるように仕向けてるのを見た時は引いた
まぁ助けなかったけど
新卒に優しいフリして近付いて優しい上司に怒られるように仕向けてるのを見た時は引いた
まぁ助けなかったけど
270仕様書無しさん
2022/02/24(木) 21:45:36.56 どうすりゃあええんよ
271仕様書無しさん
2022/02/24(木) 22:04:30.26 せっかく教育したら1年でフリーランスとして独立されて、以降プログラミングスクール卒絶対採らないマンになった会社ってよく聞くけどお前ら何やってんだよ
272仕様書無しさん
2022/02/24(木) 22:28:02.21 つらい
274仕様書無しさん
2022/02/24(木) 23:09:34.23 フリーじゃなく無断で副業するところから始めろって話ですわな
これなら会社都合で失業だから失業保険の期間も長くなるぞ
これなら会社都合で失業だから失業保険の期間も長くなるぞ
275仕様書無しさん
2022/02/24(木) 23:17:22.61 むちゃくちゃな論理で草
276仕様書無しさん
2022/02/24(木) 23:18:56.59 俺もプログラマーになって美女とプライベートビーチで体を重ねて過ごすんだ
277仕様書無しさん
2022/02/24(木) 23:34:42.79 きみが立派なプログラマになったとき
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)何を失っているかが心配だ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)何を失っているかが心配だ
278仕様書無しさん
2022/02/25(金) 00:27:19.73 スクールって今ホントヤベー奴の集まりなんだな
食い物にされて可哀想でもあるけど 人の人生で遊ぶなってな
食い物にされて可哀想でもあるけど 人の人生で遊ぶなってな
279仕様書無しさん
2022/02/25(金) 00:31:22.55 どんな人がいるんだ?
280仕様書無しさん
2022/02/25(金) 05:46:07.57281仕様書無しさん
2022/02/25(金) 08:57:21.29 スクール(転職保障付き)は今はヤベェぞ
倍率が凄まじいので、ガチで家電量販店とか人手不足の飲食とかの案件持ってるSESに送り込まれてる
遅刻欠席せず若くて物覚えが良いとそういう派遣先が引き抜こうとして来る
もちろん殆どの人は拒否するみたいだが
倍率が凄まじいので、ガチで家電量販店とか人手不足の飲食とかの案件持ってるSESに送り込まれてる
遅刻欠席せず若くて物覚えが良いとそういう派遣先が引き抜こうとして来る
もちろん殆どの人は拒否するみたいだが
282仕様書無しさん
2022/02/25(金) 09:08:39.55 飲食店で働こうってやつがプログラミングスクールなんか行かないよな
マジなの?
マジなの?
283仕様書無しさん
2022/02/25(金) 10:21:05.78 飲食のほうが儲かるじゃん
何もしないで一日5万も利益でる時代だぞ
何もしないで一日5万も利益でる時代だぞ
284仕様書無しさん
2022/02/25(金) 10:28:48.01 そんなこと言ったらGoogleなんて何にもしないで一日50億とかじゃん
285仕様書無しさん
2022/02/25(金) 12:24:24.85 転職保障は週に20件くらい応募しないと適応外になるって聞いたが…
んで各社に応募爆撃して誰もが似たようなポートフォリオ提示
地獄がそこにある
んで各社に応募爆撃して誰もが似たようなポートフォリオ提示
地獄がそこにある
286仕様書無しさん
2022/02/25(金) 18:02:40.67 >>285
これがあるから最初から工場や家電量販店に送られる事を明記してるやばいSESでも応募が増えてるんだよね
半年毎に昇格試験(FEより渋い事が多い)があって合格すると未経験のPGとして初めて現場に入れる
これがあるから最初から工場や家電量販店に送られる事を明記してるやばいSESでも応募が増えてるんだよね
半年毎に昇格試験(FEより渋い事が多い)があって合格すると未経験のPGとして初めて現場に入れる
287仕様書無しさん
2022/02/25(金) 18:11:49.45 コミュ症集めてコミュ商売させて生き残った者をプログラマにするの?
スクール怖くね
スクール怖くね
288仕様書無しさん
2022/02/25(金) 20:42:23.06 量販店とか派遣だろ?普通のソフト会社はそんなとこに口座なんてないからそういうのはそもそも派遣メインの会社であってSESでは無いぞ
SESと派遣の区別が付いてなやつ多すぎ
SESと派遣の区別が付いてなやつ多すぎ
289仕様書無しさん
2022/02/25(金) 21:49:20.40 SEXとオナニーの違いも正直よく分からん
290仕様書無しさん
2022/02/25(金) 21:50:00.59 SEXすると子供が生まれる
291仕様書無しさん
2022/02/25(金) 21:53:53.37 実際は多重請負構造だから1人で複数カウントされて求人が4倍近く多く表示されているだけ
IT業界に来ない方がいいぞ
IT業界に来ない方がいいぞ
292仕様書無しさん
2022/02/25(金) 23:39:15.47 3年目だが自分のことをプログラマーだとまだ思えんな
コピペや既存コードの参考ばかりで1から設計出来る気がしれん
コピペや既存コードの参考ばかりで1から設計出来る気がしれん
293仕様書無しさん
2022/02/26(土) 00:06:36.97 なんのことはない
設計もコピペすることになる
設計もコピペすることになる
294仕様書無しさん
2022/02/26(土) 00:38:40.62 タイポしがちな人はコピペはむしろ推奨
まぁ自信ないなら休みに何かコード書きなよ
まぁ自信ないなら休みに何かコード書きなよ
295仕様書無しさん
2022/02/26(土) 09:00:01.10 うんコード書くね!
296仕様書無しさん
2022/02/26(土) 09:11:36.20 若いうちは遊んどけ
297仕様書無しさん
2022/02/26(土) 09:34:11.40 とあるフードショップのオーダーとPOS開発してんだけど
メイン4種類から1種、サイド4種類から2種、デザート4種類から1種選んでセットを作るプログラムで
「この部分俺が作ります」って手を挙げたら先輩達が、
「いやこれはマスタに全組み合わせ載せて単品注文の処理と統一した方が良い」とか不思議な事良い出して
俺以外は反対せず決まってしまった
納得いかないから一応ソースにはコメントアウトして作ったプログラム載せてるんだけど
これって後々メニューが変わる可能性を考えてプログラム作っといた方が良いんちゃうの?
メイン4種類から1種、サイド4種類から2種、デザート4種類から1種選んでセットを作るプログラムで
「この部分俺が作ります」って手を挙げたら先輩達が、
「いやこれはマスタに全組み合わせ載せて単品注文の処理と統一した方が良い」とか不思議な事良い出して
俺以外は反対せず決まってしまった
納得いかないから一応ソースにはコメントアウトして作ったプログラム載せてるんだけど
これって後々メニューが変わる可能性を考えてプログラム作っといた方が良いんちゃうの?
298仕様書無しさん
2022/02/26(土) 10:17:36.00 ウェイトレスの人の操作にも繋がってくるからじゃないの?
プログラム的に正しいことが運用上でも正しいとは限らないよ
プログラム的に正しいことが運用上でも正しいとは限らないよ
299仕様書無しさん
2022/02/26(土) 12:55:16.32 情報系専攻でまともなところにいけるやつ以外はこの仕事に就くなということになりそう
300仕様書無しさん
2022/02/26(土) 19:56:47.84 家電量販店派遣のSESに入って、在籍期間ずっと開発してた事にして転職すりゃあええ
家電量販店のシステムに触れる機会もあるだろうしどうやって作ってるのか考えながら見てれば質問が来ても返せるし
家電量販店のシステムに触れる機会もあるだろうしどうやって作ってるのか考えながら見てれば質問が来ても返せるし
301仕様書無しさん
2022/02/26(土) 22:34:42.84 非ITの連中って、家電量販店の店員の事をITに詳しい人だと思い込んでるような
解らないことでも自信を持って適当に即答するコミュ力のなせる技か
解らないことでも自信を持って適当に即答するコミュ力のなせる技か
302仕様書無しさん
2022/02/27(日) 01:46:09.29 未経験30代前半だけどポートフォリオの内容は、jsでじゃんけん、電卓、ストップウォッチ、時計、あみだくじで大丈夫ですか?
それ以上に高度なものは作れません
それ以上に高度なものは作れません
303仕様書無しさん
2022/02/27(日) 02:41:24.39 図書管理システムとか掲示板とかは無理?
304仕様書無しさん
2022/02/27(日) 03:05:16.29 おままごとみたいな成果物だなw
どれもググれば即見つかるレベル
どこの実装に苦労したとか語れないでしょ?それなら出さない方がマシ
どれもググれば即見つかるレベル
どこの実装に苦労したとか語れないでしょ?それなら出さない方がマシ
305仕様書無しさん
2022/02/27(日) 03:11:16.98 またいつもの妄想バカだろうけど
勝手にコメントアウトしたソース残すキチガイがいるプロジェクトとかホラーすぎるだろw
とっととお前のゴミコード消せ
あほ
勝手にコメントアウトしたソース残すキチガイがいるプロジェクトとかホラーすぎるだろw
とっととお前のゴミコード消せ
あほ
306仕様書無しさん
2022/02/27(日) 03:13:28.64 人に見せるためのポートフォリオ作っててもつまらんだろ
何か面白そうなものレベルでいいんだよ 作ってて楽しくないと労力つぎ込めないじゃん
以前ブラウザ上で簡易的なシンセサイザーを作ってきた人がいたけどそれはかなりウケが良かった
何か面白そうなものレベルでいいんだよ 作ってて楽しくないと労力つぎ込めないじゃん
以前ブラウザ上で簡易的なシンセサイザーを作ってきた人がいたけどそれはかなりウケが良かった
307仕様書無しさん
2022/02/27(日) 08:29:28.34 >>302
1万%落ちるわ
むしろ適性ないからやめとけ
未経験でもDockerとk8s、terraformなど使ってインフラ構築しつつバックエンド・フロントエンドを最新流行りのアプリで開発してもメルカリクローンやTwitterクローン程度では受からない時代だからな
1万%落ちるわ
むしろ適性ないからやめとけ
未経験でもDockerとk8s、terraformなど使ってインフラ構築しつつバックエンド・フロントエンドを最新流行りのアプリで開発してもメルカリクローンやTwitterクローン程度では受からない時代だからな
308仕様書無しさん
2022/02/27(日) 08:33:03.62 初心者歓迎の場所受けるならポートフォリオでは最低限できますよアピールに使えばいい
309仕様書無しさん
2022/02/27(日) 09:41:08.14 ポートフォリオじゃなくてアプリを作らなきゃ。
310仕様書無しさん
2022/02/27(日) 12:01:10.49 なんで経験者はポートフォリオ無しで受かるの?
おかしくね?
おかしくね?
311仕様書無しさん
2022/02/27(日) 12:05:08.15 未経験者をイキナリ悲惨な目に合わせたくないという親切心だよ。
受からないうちなら、まだ他業種の選択肢があるわけだからね。
受からないうちなら、まだ他業種の選択肢があるわけだからね。
312仕様書無しさん
2022/02/27(日) 12:12:27.18 怖い話だけど大企業からSESに来る人はやってた業務が限定的過ぎたり
独自のフレームワークばかり使ってたせいで応用が利かず待機の連続になってそのまま退職する人がいる
独自のフレームワークばかり使ってたせいで応用が利かず待機の連続になってそのまま退職する人がいる
313仕様書無しさん
2022/02/27(日) 12:16:39.52 業務が限定的過ぎたり独自のフレームワークばかり、ねぇ・・・
パソコンでおなじみのFとかNとか、そういうの多いもんねぇ。
でもそんなFやNも、中国人やベトナム人から見れば、
ガファムのような憧れの存在。
パソコンでおなじみのFとかNとか、そういうの多いもんねぇ。
でもそんなFやNも、中国人やベトナム人から見れば、
ガファムのような憧れの存在。
315仕様書無しさん
2022/02/27(日) 12:20:19.14 コンピュータウィルスランサムウェア
316仕様書無しさん
2022/02/27(日) 12:31:24.33 >>313
そりゃわいNの社員やっとるけど、年収1000万がすこしみえてきてるし
退職金も2000は確定してるし、昔と違って残業それほどないし
どっかの個人さんとかと違って色んな職場渡り鳥せんでええかららくだし
中国やベトナムじゃなくても普通に上位だよ
そりゃわいNの社員やっとるけど、年収1000万がすこしみえてきてるし
退職金も2000は確定してるし、昔と違って残業それほどないし
どっかの個人さんとかと違って色んな職場渡り鳥せんでええかららくだし
中国やベトナムじゃなくても普通に上位だよ
317仕様書無しさん
2022/02/27(日) 12:31:57.18 >>314
じゃんけん、電卓、ストップウォッチ、時計を
一つのアプリにまとめて、あとはスマホブラウザでも
動くようにすればよさそうだな。
あとはまあ、キッチンタイマーとデジタルインベーダーってトコか。
じゃんけん、電卓、ストップウォッチ、時計を
一つのアプリにまとめて、あとはスマホブラウザでも
動くようにすればよさそうだな。
あとはまあ、キッチンタイマーとデジタルインベーダーってトコか。
318仕様書無しさん
2022/02/27(日) 12:51:38.97 Nって新卒縁故採用の人ばかりの企業?
319仕様書無しさん
2022/02/27(日) 13:09:14.91 幼少期からアニメ、絵本、童話、伝説等を通じ現実と創作物の違いと著作権について教育した方が良いな。
不要なとらぶるを避けて生き抜く力をつける為に
不要なとらぶるを避けて生き抜く力をつける為に
320仕様書無しさん
2022/02/27(日) 16:07:15.93 特許権、商標権を取れ
321仕様書無しさん
2022/02/27(日) 16:35:43.09 転職エージェントと話す機会があったので聞いてみたけどスクール卒は望み薄なので最初は相手するけど引っかからなかった場合はその後放置だって 書類も社内選考で弾くとさ
まぁそうだよなー相手してもおいしくないし
まぁそうだよなー相手してもおいしくないし
322仕様書無しさん
2022/02/27(日) 17:03:18.07 コロナ騒動の影響で、IT業は応募者が殺到してるからな。
テレワークにつられた未経験者など、相手にしている場合ではない。
テレワークにつられた未経験者など、相手にしている場合ではない。
323仕様書無しさん
2022/02/27(日) 17:29:05.86 しかも馬鹿の一つ覚えのユーチューブでみたRubyとJavascript
324仕様書無しさん
2022/02/27(日) 18:07:50.74 C,C++,C♯がいいっすね
325仕様書無しさん
2022/02/27(日) 18:10:13.13 Rust
326仕様書無しさん
2022/02/27(日) 18:17:29.84 kotlin swiftのスマホ周りの言語ってスクールとか少ないけど初心者さんってどこで覚えてくるの?
328仕様書無しさん
2022/02/27(日) 18:56:21.19 kotlinの本買ってやったことあるけど
本で使われているライブラリが使用不可になってて半分くらい何もできずに諦めた
それ以来スマホには手を出していない
本で使われているライブラリが使用不可になってて半分くらい何もできずに諦めた
それ以来スマホには手を出していない
329仕様書無しさん
2022/02/27(日) 20:16:18.33 この際、スマホアプリもブラウザで
JavaScriptにしちゃえばいいわけだな。
JavaScriptにしちゃえばいいわけだな。
330仕様書無しさん
2022/02/27(日) 20:32:00.46 はぁ、そっすね
331仕様書無しさん
2022/02/27(日) 21:02:47.46 ジャバスプリクトって言ってしまう
332仕様書無しさん
2022/02/28(月) 04:15:26.04 >>314
どこかの転職プログラミング塾に入って他生徒のポートフォリオ参考にすればいい
どこかの転職プログラミング塾に入って他生徒のポートフォリオ参考にすればいい
333仕様書無しさん
2022/02/28(月) 07:12:16.16 うわぁ
その生徒に金払ってやれよ
その生徒に金払ってやれよ
334仕様書無しさん
2022/02/28(月) 12:31:24.33 こんなんばっかだしそりゃ会社も警戒するわな
336仕様書無しさん
2022/02/28(月) 14:26:48.72 就活するときってポートフォリオ必須なの?
337仕様書無しさん
2022/02/28(月) 14:29:20.55 完全場合によるけどそうでもないよ
338仕様書無しさん
2022/02/28(月) 14:30:13.49 個人的には、まずはどんな手を使っても職歴つけるのが第一だと思う
340仕様書無しさん
2022/02/28(月) 15:15:34.09 すみません
この求人ってプログラマーとかPhpとか書いてありますが、
「インフラエンジニアを目指しましょう」と募集要項にあるので、
プログラミングができる仕事じゃなくて運用やら保守のアホでも猿でもできる仕事の募集ってことですよね?
この求人ってプログラマーとかPhpとか書いてありますが、
「インフラエンジニアを目指しましょう」と募集要項にあるので、
プログラミングができる仕事じゃなくて運用やら保守のアホでも猿でもできる仕事の募集ってことですよね?
341仕様書無しさん
2022/02/28(月) 15:16:04.18 >>340
https://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=33401a0b62822f03&from=savedjoblist&prevUrl=http%3A%2F%2Fjp.indeed.com%2Fm%2Fsavedjoblist
このセルプロモート株式会社の求人です
https://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=33401a0b62822f03&from=savedjoblist&prevUrl=http%3A%2F%2Fjp.indeed.com%2Fm%2Fsavedjoblist
このセルプロモート株式会社の求人です
342仕様書無しさん
2022/02/28(月) 15:53:23.49 リンクを踏む気はない
自分の転職活動なんだから自分の目で確かめろ
自分の転職活動なんだから自分の目で確かめろ
343仕様書無しさん
2022/02/28(月) 15:53:49.93 ポートフォリオ必要な企業の割合ってどれぐらい?
作らず就活するのは論外ってぐらい?
求人広告でポートフォリオ必要ってみたことないのでちょっと不安
応募したら「履歴書とポートフォリオ持ってきてください」って言われる感じ?
作らず就活するのは論外ってぐらい?
求人広告でポートフォリオ必要ってみたことないのでちょっと不安
応募したら「履歴書とポートフォリオ持ってきてください」って言われる感じ?
344仕様書無しさん
2022/02/28(月) 16:07:12.06 >>343
多分だけど無くてもできると思う
ただ、採用はされづらいんじゃないかな
ポートフォリオの役割って「技術力の可視化」と「着眼点の可視化」だと思ってる
やろうと思えばこれぐらいはできるぞ、俺ならこういうサービスを提供するぞって
無くてもポテンシャルが高ければ採用されるようだけど、技術力がみえない
何かしらの検定を持っていても頭でっかちなやつもいるから当てにはできない
それなら実際に作ってもらった方がわかりやすいって感じでは?
さらに単に作るんじゃなくて「なぜその作品にしたか」っていう理由も必要ぽい
スクールで作れと言われました
→言われたことしかしない
○○という問題があり、それを解決するため○○と言うプロダクトを作成しました
→へぇ、この子こんな風に世界を見てるんかぁ おもろいなぁ
みたいな感じかと
少なくともポートフォリオを作成を勧めている記事では大体が上みたいなやつ
多分だけど無くてもできると思う
ただ、採用はされづらいんじゃないかな
ポートフォリオの役割って「技術力の可視化」と「着眼点の可視化」だと思ってる
やろうと思えばこれぐらいはできるぞ、俺ならこういうサービスを提供するぞって
無くてもポテンシャルが高ければ採用されるようだけど、技術力がみえない
何かしらの検定を持っていても頭でっかちなやつもいるから当てにはできない
それなら実際に作ってもらった方がわかりやすいって感じでは?
さらに単に作るんじゃなくて「なぜその作品にしたか」っていう理由も必要ぽい
スクールで作れと言われました
→言われたことしかしない
○○という問題があり、それを解決するため○○と言うプロダクトを作成しました
→へぇ、この子こんな風に世界を見てるんかぁ おもろいなぁ
みたいな感じかと
少なくともポートフォリオを作成を勧めている記事では大体が上みたいなやつ
345仕様書無しさん
2022/02/28(月) 16:40:35.35 人売りITならポートフォリオなんかいらんよ
お前を売って儲けるだけだし
お前を売って儲けるだけだし
346仕様書無しさん
2022/02/28(月) 16:54:17.66 そうそう
人売りでも良いならポートフォリオも職歴もいらない
人売りでも良いならポートフォリオも職歴もいらない
347仕様書無しさん
2022/02/28(月) 17:33:53.69 採用は使いやすそうなやつを採用する
給料高いおっさんにコード公開させて
安く使える若いのにコピペさせる
給料高いおっさんにコード公開させて
安く使える若いのにコピペさせる
348仕様書無しさん
2022/02/28(月) 18:40:52.64 そうそう、わいがベースとなるものと参考用に1画面作ってやるから
おまえら雑魚はそれみながらコロナの今もちゃんと会社出勤してコピペして作ってりゃいいんだからラクだろ
うちの会社はできるやつがそうやってできない奴を使うからポートフォリオなんてもんは求めてないぞ
おまえら雑魚はそれみながらコロナの今もちゃんと会社出勤してコピペして作ってりゃいいんだからラクだろ
うちの会社はできるやつがそうやってできない奴を使うからポートフォリオなんてもんは求めてないぞ
349仕様書無しさん
2022/02/28(月) 19:23:22.89 GitHubに全部公開するおじさん
それをコピペする若者
それをコピペする若者
350仕様書無しさん
2022/02/28(月) 20:06:08.20 GITだ?甘えんな
うちはVSSで統一だ!
うちはVSSで統一だ!
351仕様書無しさん
2022/03/01(火) 00:19:35.80 ポートフォリオないと受からんとか大変やな
まぁ今までサボってた分頑張りや
まぁ今までサボってた分頑張りや
352仕様書無しさん
2022/03/01(火) 00:21:52.29 架空の会社をでっち上げ年収1千万の求人を掲載無料のところに出す
技術力のありそうなエンジニアが応募して来たらポートフォリオを提出させてパクる
結構うまくいきそう
技術力のありそうなエンジニアが応募して来たらポートフォリオを提出させてパクる
結構うまくいきそう
353仕様書無しさん
2022/03/01(火) 00:59:18.05 回りくどすぎ
そもそもパクったポートフォリオで入ってもパフォーマンス出せないし自分が辛いだけ 背伸びするより人柄と伸び代を見てくれる会社を地道に探せよ
そもそもパクったポートフォリオで入ってもパフォーマンス出せないし自分が辛いだけ 背伸びするより人柄と伸び代を見てくれる会社を地道に探せよ
354仕様書無しさん
2022/03/01(火) 00:59:48.80 20代後半で未経験歓迎の会社に転職目指してるんだけどポートフォリオ作っといた方が良いのかな?
金融系の営業から転職予定でとりあえず半年前からコツコツprogateやってる
金融系の営業から転職予定でとりあえず半年前からコツコツprogateやってる
355仕様書無しさん
2022/03/01(火) 01:34:56.83 世間はなんでみんなこぞってプログラマーになりたいんだ?全くその感覚がわからん
テレワークなんて今どきプログラマーじゃなくてもできるし、給料も自主勉強の時間考えるとコスパ悪いし、長く続けられる職種でもないし、マジで何でなの?
テレワークなんて今どきプログラマーじゃなくてもできるし、給料も自主勉強の時間考えるとコスパ悪いし、長く続けられる職種でもないし、マジで何でなの?
356仕様書無しさん
2022/03/01(火) 01:45:05.20 自由な職場だし給料は良いし自主勉強は業務中にやるし60代でも普通にプログラマいるし将来性確実にあるからでは?
そうなるには情報工学の知識とプログラミングの適性と何年もの経験と場合によっては英語が必要で駆け出しとして潜り込むのも大変とかはYoutubeなんかでは教えないからな
そうなるには情報工学の知識とプログラミングの適性と何年もの経験と場合によっては英語が必要で駆け出しとして潜り込むのも大変とかはYoutubeなんかでは教えないからな
357仕様書無しさん
2022/03/01(火) 06:23:58.81 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)ポートフォリオです!
苦労されたのですね
(´・ω・`)ポートフォリオです!
苦労されたのですね
358仕様書無しさん
2022/03/01(火) 06:48:32.72359仕様書無しさん
2022/03/01(火) 07:46:38.64 某Web系自社開発で毎年数百人採用してる会社が毎月オンラインイベントやっているがそこでは駆け出しエンジニアは採用やっていないと言っていた。
以前はやっていたが実際に採用しても結局ついていけなくて挫折するらしい。
いくら社内教育やっても駆け出しレベルを超えられなくて実務として難しいようだ。
まあ考えてみたらそうだよな。
プログラマーって若いうちからそれが好きで人生の大半をプログラミングばっかやっているような連中なわけだ。
そんな奴らが開発しているシステムに、ド素人が元○○の駆け出しエンジニアとかいう勘違いパワーワードでイキって来てもそもそも脳ミソの構造も考え方もまったく違うからついていけるわけがない。
以前はやっていたが実際に採用しても結局ついていけなくて挫折するらしい。
いくら社内教育やっても駆け出しレベルを超えられなくて実務として難しいようだ。
まあ考えてみたらそうだよな。
プログラマーって若いうちからそれが好きで人生の大半をプログラミングばっかやっているような連中なわけだ。
そんな奴らが開発しているシステムに、ド素人が元○○の駆け出しエンジニアとかいう勘違いパワーワードでイキって来てもそもそも脳ミソの構造も考え方もまったく違うからついていけるわけがない。
360仕様書無しさん
2022/03/01(火) 07:50:54.07 だからいつも言ってるわけよ。
テメーの仕事はテメーでやれって。
テメーの仕事はテメーでやれって。
361仕様書無しさん
2022/03/01(火) 08:48:19.49 SESで毎年数百人雇ってるところってどこにそんな需要があるんだろう?
362仕様書無しさん
2022/03/01(火) 09:34:08.46 ガチャ回してるだけ
363仕様書無しさん
2022/03/01(火) 14:24:44.34 業界未経験、初心者歓迎の会社受ける場合はポートフォリオはプロゲイトの開発コースで作ったものを自分なりに改良したものでいい?
364仕様書無しさん
2022/03/01(火) 15:34:10.37 >>363
趣味だけど、俺なら不採用
>>344 に書いたように、「着眼点」も見るだろうから
つか、仮にそれでいいとしてそれはプログラミングと言えるのだろうか
決まりきったものを書き写すことはまれで、ロジックに矛盾がないように組むことをプログラミングっていうの
「開発コース」とやらはわからないけど少なくとも同じテーマ同じネタでやっているんだよね?
ってことは誰かに言われた通りに組んでるだけ
まあ、採用してもプログラミングに関係ないような営業とかに配属するかも
そんなポートフォリオ作ってこられても嬉しくないし、不快
実際、スクール卒を採用したことがある企業のブログとかでは「いつも量産型のポートフォリオばっかで見るだけで辟易としてるわ」とボヤいてるのがめちゃくちゃ多い
スクールだからっつーより、「興味のない話題を延々と語られるようなもの」だから飽きられているのでは
だから、そんなポートフォリオ作って提出するぐらいなら履歴書だけ送った方がまだマシ
まともなスクールで「発想が面白い」作品のやつを出すならともかく、ほとんど似たり寄ったりな作品だと…
あなたなら、量産型の商品を「これ以外買いたくない」とまで思いますか?
趣味だけど、俺なら不採用
>>344 に書いたように、「着眼点」も見るだろうから
つか、仮にそれでいいとしてそれはプログラミングと言えるのだろうか
決まりきったものを書き写すことはまれで、ロジックに矛盾がないように組むことをプログラミングっていうの
「開発コース」とやらはわからないけど少なくとも同じテーマ同じネタでやっているんだよね?
ってことは誰かに言われた通りに組んでるだけ
まあ、採用してもプログラミングに関係ないような営業とかに配属するかも
そんなポートフォリオ作ってこられても嬉しくないし、不快
実際、スクール卒を採用したことがある企業のブログとかでは「いつも量産型のポートフォリオばっかで見るだけで辟易としてるわ」とボヤいてるのがめちゃくちゃ多い
スクールだからっつーより、「興味のない話題を延々と語られるようなもの」だから飽きられているのでは
だから、そんなポートフォリオ作って提出するぐらいなら履歴書だけ送った方がまだマシ
まともなスクールで「発想が面白い」作品のやつを出すならともかく、ほとんど似たり寄ったりな作品だと…
あなたなら、量産型の商品を「これ以外買いたくない」とまで思いますか?
365仕様書無しさん
2022/03/01(火) 19:59:21.48 なりたいって言ってるやつらってさ、たとえば、
商品のバーコード読み込んで金額、商品名の一覧を画面に次々追加していって最後登録する登録画面
登録してある内容を登録日時順にヘッダの一覧を出す一覧画面
上記二つを選ぶメニュー画面の計3画面つくって。DBの選定やDB設計、言語等はなんでもいいし画面はざっくりでいいからどれぐらいでできる?
って聞いたら何日かかる感じなの?
コメントはそこそこ程度、DB設計書は必要、詳細設計書や画面設計書は要らんし作ったあとはざっくりテストでいいって感じで
商品のバーコード読み込んで金額、商品名の一覧を画面に次々追加していって最後登録する登録画面
登録してある内容を登録日時順にヘッダの一覧を出す一覧画面
上記二つを選ぶメニュー画面の計3画面つくって。DBの選定やDB設計、言語等はなんでもいいし画面はざっくりでいいからどれぐらいでできる?
って聞いたら何日かかる感じなの?
コメントはそこそこ程度、DB設計書は必要、詳細設計書や画面設計書は要らんし作ったあとはざっくりテストでいいって感じで
366仕様書無しさん
2022/03/01(火) 20:08:24.51 やったことないものを見積らせるってパワハラ面接で訴えられるだけだと思うから俺ならそんな質問はしない
369仕様書無しさん
2022/03/01(火) 20:26:06.36 ベンチャー自社開発に入ると営業経験があるってだけでずっと営業させられるからな
総合職ベンチャーは絶対ダメ
総合職ベンチャーは絶対ダメ
370仕様書無しさん
2022/03/01(火) 20:26:57.48 3年以内には出来ると思うよ
371仕様書無しさん
2022/03/01(火) 21:27:34.36 >>365
定義にもよる気がする
(業務未経験でハードウェアとの連携はやったことないからわかんないけど)
バーコードからの読み取りやそのデータをDB近くまで持ってきている状態かハード関係からやるのかで違う気が…
さらにどの言語やライブラリ、ハード等の選定まで時間に含むのかどうかとかも
定義にもよる気がする
(業務未経験でハードウェアとの連携はやったことないからわかんないけど)
バーコードからの読み取りやそのデータをDB近くまで持ってきている状態かハード関係からやるのかで違う気が…
さらにどの言語やライブラリ、ハード等の選定まで時間に含むのかどうかとかも
372仕様書無しさん
2022/03/01(火) 21:34:26.71 5年やらせればできる
373仕様書無しさん
2022/03/01(火) 21:37:56.13374仕様書無しさん
2022/03/01(火) 21:42:03.84 10年見とけ
完璧なのが出来るから
完璧なのが出来るから
375仕様書無しさん
2022/03/01(火) 21:43:44.49376仕様書無しさん
2022/03/01(火) 21:52:30.58 独学してる人でも経験ないなら最短でも1年見ないと計画倒れする
教育する人もいないんだろ?
2、3年はそいつに投資する覚悟で見守れ
その資金がないなら最初からやるな
教育する人もいないんだろ?
2、3年はそいつに投資する覚悟で見守れ
その資金がないなら最初からやるな
377仕様書無しさん
2022/03/01(火) 22:05:21.89 >>375
ハード面やその周辺、バーコードからどうやってPC上のデータ(商品番号とか)を取り出すかにもよるけど最長一ヶ月、最短半月で出来そうな気がする
Web系じゃなくてデスクトップで(今回のバーコードから商品番号等を取り出した後の)データを加工したりするやつで大体3〜5日程度だから逆算じゃないけどそこから考えて2週間程度、あえて余裕を持たせて半月を要求するかな
ちなみにプロゲートとやらはやってない
ハード面やその周辺、バーコードからどうやってPC上のデータ(商品番号とか)を取り出すかにもよるけど最長一ヶ月、最短半月で出来そうな気がする
Web系じゃなくてデスクトップで(今回のバーコードから商品番号等を取り出した後の)データを加工したりするやつで大体3〜5日程度だから逆算じゃないけどそこから考えて2週間程度、あえて余裕を持たせて半月を要求するかな
ちなみにプロゲートとやらはやってない
378仕様書無しさん
2022/03/01(火) 22:06:52.09 377 が文字化けしてた…
3日から5日ね
3日から5日ね
379仕様書無しさん
2022/03/01(火) 23:02:30.96 自分もc#でだいたい2week
バーコードからの読み出しだけはやったことないからブレるかも
バーコードからの読み出しだけはやったことないからブレるかも
380仕様書無しさん
2022/03/01(火) 23:05:35.27 >>365
商品のバーコード読み込んで→ハードがわからないし組み込みだからCなのかアセンブラなのか高級言語でいいのかわからんし、Cは昔やっただけ、アセンブラはさらに大昔にZ80をやっただし、やればできるけど相当時間はかかる
市販のものをつないで簡単にできるなら市販のものを知ってるかどうかの話だけで家電の設定と同じでプログラマとしての能力は関係なしに知ってるやつが早いだろう
DB設計とかも出てくるのが金額と商品名と登録日時だけではせいぜい4カラムだし
自分がいつもやってる事を言われてももうちょっとプログラマとして一般的なもんじゃないとわからんがな
その現場に天才プログラマが行っても君よか遅いと思うよ
バーコード読むやつの説明書が無いとかくだらない事で遅れるから
商品のバーコード読み込んで→ハードがわからないし組み込みだからCなのかアセンブラなのか高級言語でいいのかわからんし、Cは昔やっただけ、アセンブラはさらに大昔にZ80をやっただし、やればできるけど相当時間はかかる
市販のものをつないで簡単にできるなら市販のものを知ってるかどうかの話だけで家電の設定と同じでプログラマとしての能力は関係なしに知ってるやつが早いだろう
DB設計とかも出てくるのが金額と商品名と登録日時だけではせいぜい4カラムだし
自分がいつもやってる事を言われてももうちょっとプログラマとして一般的なもんじゃないとわからんがな
その現場に天才プログラマが行っても君よか遅いと思うよ
バーコード読むやつの説明書が無いとかくだらない事で遅れるから
381仕様書無しさん
2022/03/01(火) 23:16:27.75 えーとバーコードリーダーはたとえばUSBだと基本的にはキーボードで実際に数字が入力されるように送られてくるのよ
だからキーボードからバーコードの数値を入力したのと一緒
んで、カメラだとこれはなにを使うかによるけどJavaScriptなんかにもあるけど大体は読み込んだら数字のコードをリターン値で貰える
これはぐぐったら10分ほどだしそんなバーコードについての不便は感じないとおもうよ
ハンディ機やWindowsCE機も基本的にUSBと同じように送られてくる
だからキーボードからバーコードの数値を入力したのと一緒
んで、カメラだとこれはなにを使うかによるけどJavaScriptなんかにもあるけど大体は読み込んだら数字のコードをリターン値で貰える
これはぐぐったら10分ほどだしそんなバーコードについての不便は感じないとおもうよ
ハンディ機やWindowsCE機も基本的にUSBと同じように送られてくる
382仕様書無しさん
2022/03/02(水) 00:12:15.12 バーコードを例に出すからややこしくなる 難しくないのはわかったが馴染みがある人が多いわけでもないので
インプットがバーコードである理由が特にないならcsvやらjsonやらに読み替えてもいいでしょう
インプットがバーコードである理由が特にないならcsvやらjsonやらに読み替えてもいいでしょう
383仕様書無しさん
2022/03/02(水) 06:19:44.97 見積もりしたら負け。
384仕様書無しさん
2022/03/02(水) 07:41:17.72 javascript入門でおすすめの書籍を教えておくれ
385仕様書無しさん
2022/03/02(水) 07:47:45.37 ポケットリファレンスってやつかなあ・・・
386仕様書無しさん
2022/03/02(水) 08:11:23.79 じゃばすぷりくとじゃないよ
ってやつ
ってやつ
387仕様書無しさん
2022/03/02(水) 14:03:55.42388仕様書無しさん
2022/03/02(水) 22:53:33.63 動画見てもバカになるから最初から書籍でいいよ
389仕様書無しさん
2022/03/02(水) 23:29:58.86 プログラム関係はほとんど英語でしか読まないから和訳のクオリティーはわからんがこういうのじゃあかんのか?
https://ja.javascript.info/
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Tutorials
https://ja.javascript.info/
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Tutorials
390仕様書無しさん
2022/03/03(木) 00:14:01.20 書籍くらい立ち読みで判断しろよ
ちなみにポケットリファレンスって結局使わんよ
なぜならわからなかったらまずググるからだ
ちなみにポケットリファレンスって結局使わんよ
なぜならわからなかったらまずググるからだ
391仕様書無しさん
2022/03/03(木) 00:29:29.63 くだらない質問するとヒューマンスコアが下がるって聞いたからうかつに聞けない
392仕様書無しさん
2022/03/03(木) 00:34:39.44 内容によるけどくだらない質問すらできない職場とか最悪だな
393仕様書無しさん
2022/03/03(木) 00:36:07.09 胸の大きさは何カップですか?
394仕様書無しさん
2022/03/03(木) 02:20:31.40 おじさんはAカップくらいかな
395仕様書無しさん
2022/03/03(木) 12:14:20.31 うちの会社に請負で来てたやつが無断で出勤しなくなったから注意したら来なくなった
派遣元は今後こういうことのないように注意しておいたが、請負という最下級戦士を選択しておきながら勘違いしすぎだわほんま
派遣元は今後こういうことのないように注意しておいたが、請負という最下級戦士を選択しておきながら勘違いしすぎだわほんま
396仕様書無しさん
2022/03/03(木) 12:19:13.41 請負契約は奴隷だわな
398仕様書無しさん
2022/03/03(木) 14:49:59.03 交渉も出来ないのに請負契約するなんて自殺行為
401仕様書無しさん
2022/03/03(木) 23:46:11.80 プログラマー転職を目指すよりプログラマー転職を支援する仕事のほうが儲かるっぽいのでそっちに切り替えます
適当なことくっちゃべるのは得意なので
適当なことくっちゃべるのは得意なので
402仕様書無しさん
2022/03/04(金) 06:12:47.65 そう、未経験者はまず営業から始めないとね。
知識というのはお客様のナマの声のことだからね。
知識というのはお客様のナマの声のことだからね。
403仕様書無しさん
2022/03/04(金) 06:30:34.39 客「おまえの人件費削れるよね」
営業「・・・」
営業「・・・」
404仕様書無しさん
2022/03/04(金) 13:21:41.41 40後半でもマジでゴミみたいな人もゴロゴロいるよ
Grepのやり方わからんとかソースをメモ帳で開いて修正しようとしたりとか
こういう終わってる人と比べたら未経験でも若い方がマシかもだが、若い方は若い方で仕事なめてる感じがするので結局どっちも無しかな
Grepのやり方わからんとかソースをメモ帳で開いて修正しようとしたりとか
こういう終わってる人と比べたら未経験でも若い方がマシかもだが、若い方は若い方で仕事なめてる感じがするので結局どっちも無しかな
405仕様書無しさん
2022/03/04(金) 13:22:59.88 底辺はあまり経験ないので勉強になります
406仕様書無しさん
2022/03/04(金) 18:34:09.98407仕様書無しさん
2022/03/04(金) 18:35:42.93 許可するんだなw
409仕様書無しさん
2022/03/05(土) 01:07:39.37 いや流石にメモ帳で開発してたら止めるわ
そういうウチはvscode使わず頑なにサクラエディタ使う人ばかりだが・・・
そういうウチはvscode使わず頑なにサクラエディタ使う人ばかりだが・・・
410仕様書無しさん
2022/03/05(土) 02:55:43.58 メモ帳ってそもそもなに?
エディタはVimとかでの人はいるだろう
エディタはVimとかでの人はいるだろう
412仕様書無しさん
2022/03/05(土) 11:36:29.42 おめーらの環境が異次元すぎてワロタ
どんなレガシーシステムやってんにゃろ・・・
どんなレガシーシステムやってんにゃろ・・・
413仕様書無しさん
2022/03/05(土) 11:42:05.24 モダンじゃーっ!
モダンが出たぞーっ!
モダンを引っ捕らえろーっ!
モダンが出たぞーっ!
モダンを引っ捕らえろーっ!
414仕様書無しさん
2022/03/05(土) 12:24:43.64 レガシー過ぎるとVScodeみたいな新しいエディタは予測変換間違ってて逆に使いにくいという現象が起きる
415仕様書無しさん
2022/03/05(土) 12:50:12.22 上の行に戻りたくて↑押したときに
予測変換が出てると予測変換が優先されてうっとうしい
予測変換が出てると予測変換が優先されてうっとうしい
416仕様書無しさん
2022/03/05(土) 13:18:43.58 emacs最高!
417仕様書無しさん
2022/03/05(土) 13:59:52.81 予測変換とか初学者用の機能はOFFにしとけどうやるの?
418仕様書無しさん
2022/03/05(土) 17:41:12.96 Vimに乗り換えてください
419仕様書無しさん
2022/03/05(土) 18:31:30.92 大手のエージェントで紹介しているのは残業が多いブラックばかりだった
残業時間を隠して年収多いとアピールしている企業多すぎる
やたら上流工程をプッシュしてプログラマを低く評価していた
いろいろと思っていたのと違った
残業時間を隠して年収多いとアピールしている企業多すぎる
やたら上流工程をプッシュしてプログラマを低く評価していた
いろいろと思っていたのと違った
420仕様書無しさん
2022/03/05(土) 18:48:08.04 残業代が出るならホワイト企業だよ
本物のブラックはそんなもんじゃない
本物のブラックはそんなもんじゃない
421仕様書無しさん
2022/03/05(土) 18:50:03.93 ダークグレーが濃いか薄いかの話をしているだけでホワイトではない
422仕様書無しさん
2022/03/05(土) 18:55:20.29 勤怠は実稼働時間よりも少なめに記載するよう言われるし、もちろん帰社日の約2時間の拘束時間は残業時間に含まれない
423仕様書無しさん
2022/03/05(土) 19:45:11.55 派遣戦士の時点で論外やな
424仕様書無しさん
2022/03/05(土) 20:14:11.27 この国は一度沈んだほうがいいのかも
425仕様書無しさん
2022/03/05(土) 22:26:24.72 お前が決めることじゃねぇよバカが
426仕様書無しさん
2022/03/06(日) 10:42:02.98 30からの転職って余裕だな 20代では実績なくて苦労したけど今回は全く苦労しなかった
頑張ってきた甲斐があったわ 転職活動3週間位で終わった
頑張ってきた甲斐があったわ 転職活動3週間位で終わった
427仕様書無しさん
2022/03/06(日) 10:44:23.45 何で転職しちゃったの?
俺の下で働いてくれないと俺が楽できないじゃないの!
俺の下で働いてくれないと俺が楽できないじゃないの!
428仕様書無しさん
2022/03/06(日) 15:14:56.56 黙れチンカスがっ
429仕様書無しさん
2022/03/06(日) 15:27:29.11 おまえのは喋るのか!
430仕様書無しさん
2022/03/06(日) 15:40:27.74 俺のペニスはたまにしゃべるよ
白い痰も吐くけど
白い痰も吐くけど
431仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:09:29.13 未経験30代じゃインフラやヘルプデスクしか入れんって人売りに言われて
テスターの仕事探してたんだけど
「ゲームテスター」ってit業界ですか?
ゲームテスターの経験積んだらゲームテスターやってたからキャリアアップしてインフラやりたいです!とか面接で言えますか?
テスターの仕事探してたんだけど
「ゲームテスター」ってit業界ですか?
ゲームテスターの経験積んだらゲームテスターやってたからキャリアアップしてインフラやりたいです!とか面接で言えますか?
432仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:13:40.61 まずゲームテスターについて調べたの?
ゲームテスターとインフラがキャリア的にどう繋がると考えたの?
ゲームテスターとインフラがキャリア的にどう繋がると考えたの?
433仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:21:29.28 >>432
it業界でロースキルでも働けるから初心者でも入れるのがそこら辺らしいので
SesのA会社では、インフラ系に推薦します。と言われてもう1つのsesではあなたはヘルプデスクからだと思うが入ってと言われたが
コールセンターやらテクニカルサポートみたいなイメージがあってヘルプデスクみたいな糞刃やりたくない
it業界でロースキルでも働けるから初心者でも入れるのがそこら辺らしいので
SesのA会社では、インフラ系に推薦します。と言われてもう1つのsesではあなたはヘルプデスクからだと思うが入ってと言われたが
コールセンターやらテクニカルサポートみたいなイメージがあってヘルプデスクみたいな糞刃やりたくない
434仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:23:00.11 it業界の経験やら資格がないとプログラマーになれないから
ゲームテスターや、アプリテスターでit経験にカウントされますか?
ゲームテスターや、アプリテスターでit経験にカウントされますか?
435仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:25:46.21 日本語の勉強してから出直せやチンカス
436仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:26:17.54 ↓事務作業みたいなこんなんばっかw
it業務やらせてよ
正社員
ーーーーーーーーーー
■ 仕事内容
ーーーーーーーーーー
・エンジニアが開発した製品のデータ収集・報告書作成
・各種ドキュメント作成 (Word、Excel(表計算、グラフ等))
*弊社の社員がフォローしますので、 基本的なことから覚えて頂きます
*コミュニケーション能力が必要になります
ーーーーーーーーーー
it業務やらせてよ
正社員
ーーーーーーーーーー
■ 仕事内容
ーーーーーーーーーー
・エンジニアが開発した製品のデータ収集・報告書作成
・各種ドキュメント作成 (Word、Excel(表計算、グラフ等))
*弊社の社員がフォローしますので、 基本的なことから覚えて頂きます
*コミュニケーション能力が必要になります
ーーーーーーーーーー
437仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:27:49.17 事実まともな案件紹介されずに全然関係ないバイト紹介されるとか腐るほどある
438仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:30:06.55 テスターからのキャリアアップはかなり厳しい
うまく行ってもテスト設計とテスト管理の道にしか行けない可能性が大
客先に未経験として飛ばされてテスターからだけど慣れてきたら開発もやらせてあげてと交渉できるような会社なら開発経験を積ませてもらえる可能性もあるが
そういうのは大抵20代の新人が対象
うまく行ってもテスト設計とテスト管理の道にしか行けない可能性が大
客先に未経験として飛ばされてテスターからだけど慣れてきたら開発もやらせてあげてと交渉できるような会社なら開発経験を積ませてもらえる可能性もあるが
そういうのは大抵20代の新人が対象
440仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:33:22.53 >>434
想像だけど含まれない希ガス
テスターと言っても2種類思いつくね
一つは額面通りに「テストする人」
このタイプだと、単体テストとかだと思う
もう一つが、一般の人でもイメージするだろう「実際に一通りストーリーを確認しながらプレイヤーとしてやってみる」的なやつ
この場合は雑務扱いじゃない?
商業でもkirikiriとかを使うみたいだから、単体テストとかってよりも「プレーヤーとして」的なやつだと推測
簡単に言えばテストモニターってやつかも
それには技術力はほぼ不要なはずだから、プライベート削って勉強しないと転職は無理だと思うよ
昇進も見込めない
単体テストとかをやる方なら少しは可能性があるかも?
想像だけど含まれない希ガス
テスターと言っても2種類思いつくね
一つは額面通りに「テストする人」
このタイプだと、単体テストとかだと思う
もう一つが、一般の人でもイメージするだろう「実際に一通りストーリーを確認しながらプレイヤーとしてやってみる」的なやつ
この場合は雑務扱いじゃない?
商業でもkirikiriとかを使うみたいだから、単体テストとかってよりも「プレーヤーとして」的なやつだと推測
簡単に言えばテストモニターってやつかも
それには技術力はほぼ不要なはずだから、プライベート削って勉強しないと転職は無理だと思うよ
昇進も見込めない
単体テストとかをやる方なら少しは可能性があるかも?
441仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:33:41.99 ごみバカでも使えるWordやExcelやってitのスキルが身に付くわけないのに
itの名前出して雑用係募集
itの名前出して雑用係募集
442仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:40:46.30 itってのはバカを釣るための詐欺ワードやからなw
it業界に入れば俺でも高給取りになれるんだーみたいな勘違いが多発しすぎてる
マスゴミのせいなのか、エージェントや求人のせいなのか
闇が深いねw
it業界に入れば俺でも高給取りになれるんだーみたいな勘違いが多発しすぎてる
マスゴミのせいなのか、エージェントや求人のせいなのか
闇が深いねw
443仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:41:22.87 未経験でも、それまで働いてきた業界の知識はあるだろ
例えば元銀行員だとしたら、金融の現場知識がある人は結構貴重だし、金融系の案件に強い会社に引っかかる可能性がある
未経験は業務知識を持ち込め ずっとアルバイトでした、とかなら詰んでるけど
ってか30にもなってなんでエンジニアになりたいんだ?理由がわからん そんなにこの業界楽そうに見えるのかな?
例えば元銀行員だとしたら、金融の現場知識がある人は結構貴重だし、金融系の案件に強い会社に引っかかる可能性がある
未経験は業務知識を持ち込め ずっとアルバイトでした、とかなら詰んでるけど
ってか30にもなってなんでエンジニアになりたいんだ?理由がわからん そんなにこの業界楽そうに見えるのかな?
445仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:48:33.08 >>443
見えてんだよ
ついでに食いっぱぐれもなくて高給取りだと思われてる
だから未経験が殺到する
でそういうのは大抵、それなりの会社で業務経験を積んでる奴じゃなくて
専門性が低くて将来不安がってる
小売りとか飲食とか工員とかの奴らなのよw
バリバリの銀行員とかメーカーとか所謂ユーザー側の人間で業務知識のスペシャリストみたいなのが転職してくるなんてのはレア中のレアやぞw
見えてんだよ
ついでに食いっぱぐれもなくて高給取りだと思われてる
だから未経験が殺到する
でそういうのは大抵、それなりの会社で業務経験を積んでる奴じゃなくて
専門性が低くて将来不安がってる
小売りとか飲食とか工員とかの奴らなのよw
バリバリの銀行員とかメーカーとか所謂ユーザー側の人間で業務知識のスペシャリストみたいなのが転職してくるなんてのはレア中のレアやぞw
446仕様書無しさん
2022/03/06(日) 16:59:12.90 すみません
採用されたんですが、まずは1ヶ月は研修
プロジェクト先が決定したら弊社との契約になる
案件が決まったら給与が発生するからと言われましたが研修期間に無給って普通ですか?
採用されたんですが、まずは1ヶ月は研修
プロジェクト先が決定したら弊社との契約になる
案件が決まったら給与が発生するからと言われましたが研修期間に無給って普通ですか?
448仕様書無しさん
2022/03/06(日) 17:23:32.89 IT それをやったらお終い
って数年前に誰かがキャッチコピーのように言ってましだけど本当ですね
って数年前に誰かがキャッチコピーのように言ってましだけど本当ですね
449仕様書無しさん
2022/03/06(日) 17:26:45.81450仕様書無しさん
2022/03/06(日) 17:35:50.76 研修してくれるだけマシでは?
最悪研修だけ受けて辞めちまえ
最悪研修だけ受けて辞めちまえ
451仕様書無しさん
2022/03/06(日) 17:45:15.18 まぁ研修なしでOJTとかいって速攻売られるパターンあるしなw
しかも全然OJTになってないパターン
しかも全然OJTになってないパターン
452仕様書無しさん
2022/03/06(日) 17:50:03.30 OTLってなるわ
453仕様書無しさん
2022/03/06(日) 17:51:54.68 OJTとか甘えすぎだわ
わいがプログラマーになった24年前はそんな研修とか無しで配属されて
よくわからないまま調べながら開発したぞ
わいがプログラマーになった24年前はそんな研修とか無しで配属されて
よくわからないまま調べながら開発したぞ
454仕様書無しさん
2022/03/06(日) 17:52:46.87 調べるは当然紙だったぞ
いまの子はほんと恵まれすぎだわ
いまの子はほんと恵まれすぎだわ
455仕様書無しさん
2022/03/06(日) 18:44:41.95 こういう歪んだ歳の取り方はしたくないな
456仕様書無しさん
2022/03/06(日) 22:43:45.75 困ったらハロワで訊いたらいいよ
457仕様書無しさん
2022/03/07(月) 11:32:38.72 Transact sqlってifの中で毎回begin end書かないとダメなの?クソすぎない?
458仕様書無しさん
2022/03/07(月) 12:54:42.57 ああいうのはまああったら便利な機能でプログラミングと呼べるかどうかも怪しいくらいだぞ
まあプログラマじゃ無い人間に扱えるかというと疑問だし仕事も結構あるが
まあプログラマじゃ無い人間に扱えるかというと疑問だし仕事も結構あるが
459仕様書無しさん
2022/03/07(月) 13:05:45.30 plsqlはバッチ処理用として普通に使われることが多いけどtransact sqlは立ち位置が違うの?
460仕様書無しさん
2022/03/07(月) 13:09:28.04 正直SQLがっつりやるような環境は馴染みが薄いけど
MS系はテック関係ない普通の会社で業務でIT技術的なレベルとしてはあれだけど結構その会社には重要なとこで長く使われてる場合が多い印象
個人的にはSQLサーバーからちょっと複雑なデータの取り方するときにググりながら使ったことしかない
MS系はテック関係ない普通の会社で業務でIT技術的なレベルとしてはあれだけど結構その会社には重要なとこで長く使われてる場合が多い印象
個人的にはSQLサーバーからちょっと複雑なデータの取り方するときにググりながら使ったことしかない
461仕様書無しさん
2022/03/07(月) 13:10:42.56 PSQLをバッチ処理でというのもインフラとか運用のエンジニアとしてはあるだろうけどプログラマとしてはちょっと違うよね
462仕様書無しさん
2022/03/07(月) 13:11:09.87 すまん、PL
463仕様書無しさん
2022/03/07(月) 13:14:53.39 開発から運用にこれでデータの引継してねって感じでplsqlで作ったバッチを渡すとかいうこともなくはない
464仕様書無しさん
2022/03/07(月) 13:16:12.56 まあシェルにしてもSQLにしてもできることはできる(場合によっては相手より)けど
それが仕事かというと違うので履歴書とかには書かないし面接でも推さない
それが仕事かというと違うので履歴書とかには書かないし面接でも推さない
465仕様書無しさん
2022/03/07(月) 13:47:46.02 PLSQLはDBサーバで直で動くので夜間処理でのマスタ更新など大量データを処理する時にはホスト言語側からSql投げるよりも高速なのでよく使われる
スクリプトレベルではなく、数千ステップ規模のプログラムも結構ある
言語仕様は貧弱なのでc#javaとかと同等ではないけど、世間的にはプログラム言語の1つとして扱われてる
ただし既存ソースコードのクソさは他の言語と比べて群を抜いてる 書ける人がおっちゃんばかりだからね
スクリプトレベルではなく、数千ステップ規模のプログラムも結構ある
言語仕様は貧弱なのでc#javaとかと同等ではないけど、世間的にはプログラム言語の1つとして扱われてる
ただし既存ソースコードのクソさは他の言語と比べて群を抜いてる 書ける人がおっちゃんばかりだからね
466仕様書無しさん
2022/03/07(月) 13:51:54.01 書ける人がおっさんばかりだからクソ言語?
ちょっと何言ってるのかわからない
ちょっと何言ってるのかわからない
467仕様書無しさん
2022/03/07(月) 14:02:36.31 >夜間処理でのマスタ更新など大量データを処理する時
だからそう言ってるわけで
>既存ソースコードのクソさは他の言語と比べて群を抜いてる
言語仕様が貧弱だからってすぐ上で自分で言ってるじゃん
良い悪いじゃなくてプログラマとしてはちょっと違うってだけの話だけどな
だからそう言ってるわけで
>既存ソースコードのクソさは他の言語と比べて群を抜いてる
言語仕様が貧弱だからってすぐ上で自分で言ってるじゃん
良い悪いじゃなくてプログラマとしてはちょっと違うってだけの話だけどな
468仕様書無しさん
2022/03/07(月) 16:01:50.45 仕事してて思ったんだけどさ、
webしかできないやつってそもそも性能低いやつが多すぎだし
c系もしくはjavaの経験5年はないと入社出来ないようにすぇきじゃね
webしかできないやつってそもそも性能低いやつが多すぎだし
c系もしくはjavaの経験5年はないと入社出来ないようにすぇきじゃね
469仕様書無しさん
2022/03/07(月) 16:06:44.07 DB上で動くから早いってのがあんまり実感ないなぁ
そりゃ都度都度apサーバからsql投げてたらIO発生して遅いだろうけどそんな作りだとストアドでも遅いし
どちらかと言うとsqlのコンパイルチェックが効くことがメリットかな
そりゃ都度都度apサーバからsql投げてたらIO発生して遅いだろうけどそんな作りだとストアドでも遅いし
どちらかと言うとsqlのコンパイルチェックが効くことがメリットかな
472仕様書無しさん
2022/03/07(月) 18:37:48.79 大抵のシステムはバッチサーバ兼DBサーバだしなあ
474仕様書無しさん
2022/03/07(月) 20:50:44.83 すみません
夢テクノロジーとアウトソーシングテクノロジーに書類選考通ったんですが、どちらの方がまともなit系の案件を紹介されますか?
コールセンターやらコンビニバイトなどの案件が来たらと思うと怖いのですが、30代前半未経験ですので、恐らく来ると思いますので
夢テクノロジーとアウトソーシングテクノロジーに書類選考通ったんですが、どちらの方がまともなit系の案件を紹介されますか?
コールセンターやらコンビニバイトなどの案件が来たらと思うと怖いのですが、30代前半未経験ですので、恐らく来ると思いますので
475仕様書無しさん
2022/03/07(月) 20:52:01.46 スタッフサービスエンジニアリング
夢テク
アウトソーシング
ぐぐったら全部ヤバイと出てくる
夢テク
アウトソーシング
ぐぐったら全部ヤバイと出てくる
476仕様書無しさん
2022/03/07(月) 20:52:55.46 先日面談受けたところでスタッフサービス系は総じてヤバイ。って事細かに説明された
477仕様書無しさん
2022/03/07(月) 20:53:20.53 ヤバくないSESってないんですかね?
478仕様書無しさん
2022/03/07(月) 21:04:30.93 ウチ来なよ c++ちゃんと書ければ30でだいたい550万くらい
テレワーク案件も多いよ
まぁ未経験とってないけどwww
テレワーク案件も多いよ
まぁ未経験とってないけどwww
479仕様書無しさん
2022/03/07(月) 21:11:38.90 未経験なのにめっちゃ経験あります何でもおまかせくださいとか嘘ぶいて入社したら
運がよけりゃ最初の1ヶ月ぶんの月給出るのかな
都合悪くなったら発狂したふりして暴れりゃいいし
どうせ首になるんだし
運がよけりゃ最初の1ヶ月ぶんの月給出るのかな
都合悪くなったら発狂したふりして暴れりゃいいし
どうせ首になるんだし
480仕様書無しさん
2022/03/07(月) 21:15:38.19 めちゃくちゃな論理でワロタ
482仕様書無しさん
2022/03/07(月) 21:21:48.46483仕様書無しさん
2022/03/07(月) 22:30:42.17 夢テクみたいな開発からテスターまでやってるところなら4年働いて
後半2年は開発にいたことにして転職すれば良いよ、実態に関わらず
多分どこのSESでも2年開発積んでるなら最初の3mはPGでアサインされるから
クビになったら3mずつ足して経験年数を増やしていけば良い
後半2年は開発にいたことにして転職すれば良いよ、実態に関わらず
多分どこのSESでも2年開発積んでるなら最初の3mはPGでアサインされるから
クビになったら3mずつ足して経験年数を増やしていけば良い
485仕様書無しさん
2022/03/07(月) 23:24:33.89 わしはもうすぐ定年なんじゃが、ギンガムじゃかプログラムじゃかいったかのう
わしもそういった仕事で生計を立てたいと思っておるんじゃよ
ゲートボールなら何度もくぐらせたことがあるんじゃが、わしにもその
バンダムじゃかマンダムじゃかが勤まるかのう?
わしもそういった仕事で生計を立てたいと思っておるんじゃよ
ゲートボールなら何度もくぐらせたことがあるんじゃが、わしにもその
バンダムじゃかマンダムじゃかが勤まるかのう?
486仕様書無しさん
2022/03/07(月) 23:30:35.37 >>482
単に業務未経験、じゃなくて業務未経験自体が大きいハンデなんよ
コーディング力は当たり前として、開発プロセスやテストの理解、他メンバーとの連携やちゃんと進捗報告できるか?とかも大事なので。
結局それを教育するコストを払いたくないから未経験を弾いてるんよ・・・
単に業務未経験、じゃなくて業務未経験自体が大きいハンデなんよ
コーディング力は当たり前として、開発プロセスやテストの理解、他メンバーとの連携やちゃんと進捗報告できるか?とかも大事なので。
結局それを教育するコストを払いたくないから未経験を弾いてるんよ・・・
487仕様書無しさん
2022/03/07(月) 23:32:43.21 というか未経験を積極的に採るSESこそ君らがやたら避けたがってるヤバいSESなんよ
488仕様書無しさん
2022/03/07(月) 23:44:32.19 所属していると性教育してもらえる所ってどこ?
俺そこにエントリーしたいんだけど
俺そこにエントリーしたいんだけど
489仕様書無しさん
2022/03/07(月) 23:50:02.09 そもそもSESなんて最底辺奴隷戦士は目指すもんちゃうで
490仕様書無しさん
2022/03/07(月) 23:56:22.92 SESは業界潜り込むのに使って1-3年でステップアップするのが正しい使い方
491仕様書無しさん
2022/03/08(火) 00:01:13.93 SESで頑張るとSEXが待ってる
493仕様書無しさん
2022/03/08(火) 00:03:00.70 じゃあ俺がガンダ務課!
494仕様書無しさん
2022/03/08(火) 00:18:19.63 とある横浜のキラキラオフィスの自社開発受けたら
「未経験でもインフラエンジニアかつ夜勤で良いなら内定出せるよ。1週間以内に返事頂戴って言われた。」
AWSのおかげでこういう仕事って無くなったんじゃないの?
っていうか返事返しただけで内定もらえるくらい人気がないの?
「未経験でもインフラエンジニアかつ夜勤で良いなら内定出せるよ。1週間以内に返事頂戴って言われた。」
AWSのおかげでこういう仕事って無くなったんじゃないの?
っていうか返事返しただけで内定もらえるくらい人気がないの?
495仕様書無しさん
2022/03/08(火) 00:19:46.16 SESがit業界人口の7割って聞いたけどそうなん?
496仕様書無しさん
2022/03/08(火) 00:20:20.03497仕様書無しさん
2022/03/08(火) 00:21:09.22 何故awsだと夜間監視が無くなると思ったのか
499仕様書無しさん
2022/03/08(火) 00:54:37.57 あー、うん、まぁ勉強していけばそのへんの誤解は解けていくと思うよ
Iaas awsとかでググってみれば少しはわかるんじゃないかな
Iaas awsとかでググってみれば少しはわかるんじゃないかな
500仕様書無しさん
2022/03/08(火) 00:55:50.14501仕様書無しさん
2022/03/08(火) 03:53:23.92 インフラエンジニアの保守運用ってそんな簡単なの?
502仕様書無しさん
2022/03/08(火) 07:31:25.23 インフラエンジニアの保守運用が簡単なんじゃなくて、夜勤で募集してるのはインフラエンジニアと言いながらただのIT警備員の場合がほとんどなので
503仕様書無しさん
2022/03/08(火) 07:34:02.42 誰でもできるので、インフラ目指すならある意味潜り込むチャンスではある
勉強する時間もたくさんあるし
ただそこからプログラマはかなり厳しいかもしれない
勉強する時間もたくさんあるし
ただそこからプログラマはかなり厳しいかもしれない
504仕様書無しさん
2022/03/08(火) 08:30:21.17 インフラエンジニアも設計構築周り、障害対応なんかできるエンジニアになれればええけどね
糞みたいなレガシーシステムの夜間バッチ監視員なのが実状
そこからまともなエンジニアに這い上がるのはかなりの運と努力が必要になる
監視員しながらawsの勉強して資格取って転職とかがまだ現実味あるかな
もち資格あっても未経験扱いやから若い奴限定
糞みたいなレガシーシステムの夜間バッチ監視員なのが実状
そこからまともなエンジニアに這い上がるのはかなりの運と努力が必要になる
監視員しながらawsの勉強して資格取って転職とかがまだ現実味あるかな
もち資格あっても未経験扱いやから若い奴限定
505仕様書無しさん
2022/03/08(火) 08:37:01.60 >>483
> 夢テクみたいな開発からテスターまでやってるところなら4年働いて
> 後半2年は開発にいたことにして転職すれば良いよ、実態に関わらず
> 多分どこのSESでも2年開発積んでるなら最初の3mはPGでアサインされるから
> クビになったら3mずつ足して経験年数を増やしていけば良い
おお、やっぱりSESからの転職ってことですね
>>486
> >>482
> 単に業務未経験、じゃなくて業務未経験自体が大きいハンデなんよ
> コーディング力は当たり前として、開発プロセスやテストの理解、他メンバーとの連携やちゃんと進捗報告できるか?とかも大事なので。
> 結局それを教育するコストを払いたくないから未経験を弾いてるんよ・・・
確かにそれもありそうですね
> 夢テクみたいな開発からテスターまでやってるところなら4年働いて
> 後半2年は開発にいたことにして転職すれば良いよ、実態に関わらず
> 多分どこのSESでも2年開発積んでるなら最初の3mはPGでアサインされるから
> クビになったら3mずつ足して経験年数を増やしていけば良い
おお、やっぱりSESからの転職ってことですね
>>486
> >>482
> 単に業務未経験、じゃなくて業務未経験自体が大きいハンデなんよ
> コーディング力は当たり前として、開発プロセスやテストの理解、他メンバーとの連携やちゃんと進捗報告できるか?とかも大事なので。
> 結局それを教育するコストを払いたくないから未経験を弾いてるんよ・・・
確かにそれもありそうですね
506仕様書無しさん
2022/03/08(火) 08:39:23.11 新卒でもなく実務経験もないのにまともな企業でプログラマーしたいとか
甘えすぎにもほどがあるとまじで思うよ
甘えすぎにもほどがあるとまじで思うよ
507仕様書無しさん
2022/03/08(火) 08:42:27.90 別に甘えとは思わないけどプログラマーなめてるだろうなとは思う
508仕様書無しさん
2022/03/08(火) 08:43:53.27 未経験、学歴不問って言ってたじゃん
509仕様書無しさん
2022/03/08(火) 08:54:47.13 未経験、学歴不問で夜間監視なら入れるので嘘ではない
そこから這い上がってプログラマになるやつも0.1%くらいはいる
そこから這い上がってプログラマになるやつも0.1%くらいはいる
510仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:26:46.78 大企業にいきたい→学歴が必要
スキルが問われる企業にいきたい→スキルが必要
フルスタック的な働き方がしたい→ベンチャー企業、若い企業
〇〇のようなアプリが作りたい→それ作ってる企業
安定が欲しい→安定した技術力を習得せよ
田舎は仕事がない→IT職の70%以上は東京、20%は大阪。地方に支店がある?あれは求人の拠点だ
未経験ですが→誰でも最初は未経験。風俗で童貞捨てるのと同じで最初はSESで経験積んでもいいがずっとそこにいると人間として終わる
学歴がない→バブル世代は高卒でもNECや富士通の正社員だ。就職はタイミング。ただ、好きな事を仕事にするには学歴が一番有力なツール
どれぐらいのスキルがあれば就職できますか?→面接官をうならせるぐらいの話ができればよい
スキルが問われる企業にいきたい→スキルが必要
フルスタック的な働き方がしたい→ベンチャー企業、若い企業
〇〇のようなアプリが作りたい→それ作ってる企業
安定が欲しい→安定した技術力を習得せよ
田舎は仕事がない→IT職の70%以上は東京、20%は大阪。地方に支店がある?あれは求人の拠点だ
未経験ですが→誰でも最初は未経験。風俗で童貞捨てるのと同じで最初はSESで経験積んでもいいがずっとそこにいると人間として終わる
学歴がない→バブル世代は高卒でもNECや富士通の正社員だ。就職はタイミング。ただ、好きな事を仕事にするには学歴が一番有力なツール
どれぐらいのスキルがあれば就職できますか?→面接官をうならせるぐらいの話ができればよい
511仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:27:40.55 昔は未経験でも阿部寛のホームページ作れるレベルで給料貰えたのに、今はアプリ開発でDBもバックエンドもフロントエンドもバッチリじゃないと採用されないっておかしいよな
512仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:29:14.27513仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:45:24.85 >>512
環境はヌルいのでチャンスはいくらでもある
誰でも入れる夜勤の環境で積極的に勉強したり、その場で食い込めることにグイグイ食い込んでスキルをつけてステップアップして転職とか出来る人間がまずいない
そもそも大学で情報工学やる方が未経験学歴なしでまともなプログラマになるよりよっぽど簡単なのでそりゃそうだ
結局全部自分次第
環境はヌルいのでチャンスはいくらでもある
誰でも入れる夜勤の環境で積極的に勉強したり、その場で食い込めることにグイグイ食い込んでスキルをつけてステップアップして転職とか出来る人間がまずいない
そもそも大学で情報工学やる方が未経験学歴なしでまともなプログラマになるよりよっぽど簡単なのでそりゃそうだ
結局全部自分次第
514仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:47:04.92 なんでプログラマーになりたいの?
515仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:50:24.08 >>494
夜勤2交代でACOSにつながってるパトランプが光ったら正社員に電話
夜中2時ぐらいに帳票出力があるので目測で区切りを見つけてラインプリンタから取り出してビリビリと破る
破った帳票に宛先を貼り付けて送付先ごとに整理
給料は月給28万ぐらい
勤務場所は某N社のデータセンター
2時間ごとぐらいにバッチの区切りのタイミングがあるのでコマンドを叩いて進捗確認
実力が認められると夜勤中にJCLの作成作業もアサインされる
監視チームの1人に某N社の元ベテランCOBOLプログラマー(金は困ってないが暇なのでバイトしてる)がいるので何でも教えてくれる
12時間勤務のうち10時間以上は待ち時間。書籍は持ち込んでよいがスマホ禁止
夜の食堂は当然しまってる。カップヌードルの自販機、パンの自販機はある
知らぬ間に直接雇用してくれてた会社が知らない会社の子会社になってる
ACOS引退に伴い監視チームも解散
こういう会社は「暇な時間多いから資格でもとって開発職目指すといいよ」とか「楽で給料がよい」とか言ってくる
まともな会社なら「もうプログラマとしてやっていけなくなるけどいい?」ってちゃんと聞いてくれるけどね
仕事内容はしっかり聞いたほうがいいと思うよ
おそらくそれはインフラエンジニアじゃなくてオペレーターとか監視員の類だと思うよ
オペレーターだったら手順書に従った動きにしばられるけどそれでもコンピューター触る仕事
監視員は基本的にコンピューターさわらない仕事だよ
インフラエンジニアで夜勤って基本的にないんだよ
インフラエンジニアって設計とかトラブル対応、OSインストールあたりをする人のことであって夜勤で何かを監視するようなのはちょっと違う
仕事内容や全体がどんなシステムでどの部分の担当なんていうのはしっかり聞いたほうがよいよ
おそらく採用の手配してる人も知らないと思うけどね
プログラマ募集だとしても例えば建築系の特殊なつぶしが効かない言語で経験にならない場合もあるからまずは業界研究したほうがよい
夜勤2交代でACOSにつながってるパトランプが光ったら正社員に電話
夜中2時ぐらいに帳票出力があるので目測で区切りを見つけてラインプリンタから取り出してビリビリと破る
破った帳票に宛先を貼り付けて送付先ごとに整理
給料は月給28万ぐらい
勤務場所は某N社のデータセンター
2時間ごとぐらいにバッチの区切りのタイミングがあるのでコマンドを叩いて進捗確認
実力が認められると夜勤中にJCLの作成作業もアサインされる
監視チームの1人に某N社の元ベテランCOBOLプログラマー(金は困ってないが暇なのでバイトしてる)がいるので何でも教えてくれる
12時間勤務のうち10時間以上は待ち時間。書籍は持ち込んでよいがスマホ禁止
夜の食堂は当然しまってる。カップヌードルの自販機、パンの自販機はある
知らぬ間に直接雇用してくれてた会社が知らない会社の子会社になってる
ACOS引退に伴い監視チームも解散
こういう会社は「暇な時間多いから資格でもとって開発職目指すといいよ」とか「楽で給料がよい」とか言ってくる
まともな会社なら「もうプログラマとしてやっていけなくなるけどいい?」ってちゃんと聞いてくれるけどね
仕事内容はしっかり聞いたほうがいいと思うよ
おそらくそれはインフラエンジニアじゃなくてオペレーターとか監視員の類だと思うよ
オペレーターだったら手順書に従った動きにしばられるけどそれでもコンピューター触る仕事
監視員は基本的にコンピューターさわらない仕事だよ
インフラエンジニアで夜勤って基本的にないんだよ
インフラエンジニアって設計とかトラブル対応、OSインストールあたりをする人のことであって夜勤で何かを監視するようなのはちょっと違う
仕事内容や全体がどんなシステムでどの部分の担当なんていうのはしっかり聞いたほうがよいよ
おそらく採用の手配してる人も知らないと思うけどね
プログラマ募集だとしても例えば建築系の特殊なつぶしが効かない言語で経験にならない場合もあるからまずは業界研究したほうがよい
516仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:50:59.11 プログラマーを知らない子は夢見るよな
現実を知ったらがっかりするパターン
現実を知ったらがっかりするパターン
517仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:52:15.66518仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:52:16.93 動いても書き方が悪いとか読みにくいとか文句しか言われない
519仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:53:20.87 >>511
昔の情報がろくにない時代に未経験で阿部寛のホームページをトータルで制作できる技術がある人間なら、今みたいに何でもググれば出てくるような時代なら何だってやれば出来るよ
昔の情報がろくにない時代に未経験で阿部寛のホームページをトータルで制作できる技術がある人間なら、今みたいに何でもググれば出てくるような時代なら何だってやれば出来るよ
520仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:57:40.90 >>515
俺の最初の仕事とほぼ同じやな
パトランプあったわw
手取りもまあまあ良かったし夜は大体寝てたしその後しっかり夜勤明けの平日昼間にがっつり就活してステップアップ出来たし不満は全然ないしむしろ感謝してる
ただプログラマまでたどり着けたのは俺と多分もう一人くらいだと思う
プログラマ以前にインフラとかネットワークエンジニアになれるかどうかが怪しいわな
俺の最初の仕事とほぼ同じやな
パトランプあったわw
手取りもまあまあ良かったし夜は大体寝てたしその後しっかり夜勤明けの平日昼間にがっつり就活してステップアップ出来たし不満は全然ないしむしろ感謝してる
ただプログラマまでたどり着けたのは俺と多分もう一人くらいだと思う
プログラマ以前にインフラとかネットワークエンジニアになれるかどうかが怪しいわな
521仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:57:52.31522仕様書無しさん
2022/03/08(火) 09:58:36.69 ググれば何でも出てくると思うだろ?
細かい仕様は本人に質問しても出てこないんだぜ?
細かい仕様は本人に質問しても出てこないんだぜ?
523仕様書無しさん
2022/03/08(火) 10:00:23.25 >>512
インフラの経験があるとインフラの仕事にアサインされる
インフラでちゃんと出来る人なんてほとんどいないから貴重な戦力
業界経験ありますっていうことでプログラマになりたいなら
独立系の小さい企業いけばいいんだけどそういう会社も減ってきてる
インフラの経験があるとインフラの仕事にアサインされる
インフラでちゃんと出来る人なんてほとんどいないから貴重な戦力
業界経験ありますっていうことでプログラマになりたいなら
独立系の小さい企業いけばいいんだけどそういう会社も減ってきてる
524仕様書無しさん
2022/03/08(火) 10:03:11.40 パトランプ監視ってうちの会社ではドモホルンリンクルって呼んでた
525仕様書無しさん
2022/03/08(火) 10:03:58.32 寝過ごしてWinサーバーリブートの時間を数分過ぎて手作業でリブートしたら、実はスケジューラーで設定されててソフトの途中にリブートかけてしまって問題になった時「ああ、何もしなくて居れば良い仕事なんだな」って思ったのを覚えてるw
529仕様書無しさん
2022/03/08(火) 10:32:04.05 な?
会話が成り立たないだろ?
仕様なんて伝わらないから後から後から変更するしかないんだぞ
会話が成り立たないだろ?
仕様なんて伝わらないから後から後から変更するしかないんだぞ
530仕様書無しさん
2022/03/08(火) 11:44:03.05531仕様書無しさん
2022/03/08(火) 12:09:49.57 そんなにやる気あるなら零細のシステム開発会社とか入ればいいじゃん
うちの会社とか賃金安くて人こないから日本語話せる未経験の中華をやる気ありそうってことで採用したぞ
うちの会社とか賃金安くて人こないから日本語話せる未経験の中華をやる気ありそうってことで採用したぞ
532仕様書無しさん
2022/03/08(火) 12:20:26.34 一応ここの奴らけっこう勘違いしてそうだから書いておくけど、
仕様書やDB設計書もかけてコーディングもできるのがプログラマーであって、
プログラムだけしかできないやつはただのコーダーだからな
仕様書やDB設計書もかけてコーディングもできるのがプログラマーであって、
プログラムだけしかできないやつはただのコーダーだからな
533仕様書無しさん
2022/03/08(火) 13:01:56.60 その勘違いは業界内ですらあるからな
SE=設計が出来る
PG=コーディングしかできない
というくくりで会話する奴も多い
SE=設計が出来る
PG=コーディングしかできない
というくくりで会話する奴も多い
536仕様書無しさん
2022/03/08(火) 13:10:32.51 >>532
> 一応ここの奴らけっこう勘違いしてそうだから書いておくけど、
> 仕様書やDB設計書もかけてコーディングもできるのがプログラマーであって、
> プログラムだけしかできないやつはただのコーダーだからな
仕様書は作ったことないですが、自分が作りたいアプリなんかの概要とかを考えて作るタイプはどうですか?
プロの方からすれば甘いかもしれないけど言われたことしかしない人よりはマシだと思うから
> 一応ここの奴らけっこう勘違いしてそうだから書いておくけど、
> 仕様書やDB設計書もかけてコーディングもできるのがプログラマーであって、
> プログラムだけしかできないやつはただのコーダーだからな
仕様書は作ったことないですが、自分が作りたいアプリなんかの概要とかを考えて作るタイプはどうですか?
プロの方からすれば甘いかもしれないけど言われたことしかしない人よりはマシだと思うから
537仕様書無しさん
2022/03/08(火) 13:18:15.95 >>536
そういうのは遊びと言うんだよ
まずはブラックに入って血反吐吐きながら仕事を覚えることから始めたまえ
ちなみに作りたいものを考えたいとかなら企画になるし自社サービスとかアプリ開発のパブリッシャーとかの企画部門に入らないといけないし、未経験中途なんてほぼ無理やで
仕様書と言ってもこっちが好きに仕様を決めて書いていいよということじゃないんだよ
要件ってのがあってね
まぁ兎に角、きみはあまちゃんだということだ
そういうのは遊びと言うんだよ
まずはブラックに入って血反吐吐きながら仕事を覚えることから始めたまえ
ちなみに作りたいものを考えたいとかなら企画になるし自社サービスとかアプリ開発のパブリッシャーとかの企画部門に入らないといけないし、未経験中途なんてほぼ無理やで
仕様書と言ってもこっちが好きに仕様を決めて書いていいよということじゃないんだよ
要件ってのがあってね
まぁ兎に角、きみはあまちゃんだということだ
538仕様書無しさん
2022/03/08(火) 13:25:54.54 そこまでやる気あるなら開発案件ある未経験募集してる会社を片っ端から受けなよ
どうあがいても実務経験に勝るものはない
このスレでいくら聞くよりもエントリーするほうがよっぽど状況変わるよ
どうあがいても実務経験に勝るものはない
このスレでいくら聞くよりもエントリーするほうがよっぽど状況変わるよ
539仕様書無しさん
2022/03/08(火) 13:28:30.80 別にあまちゃんではないでしょ
あまちゃんじゃなくて地に足ついてない状態で頑張ってるだけ
待遇我慢すれば受け皿はある 年齢にもよるけどね
あまちゃんじゃなくて地に足ついてない状態で頑張ってるだけ
待遇我慢すれば受け皿はある 年齢にもよるけどね
540仕様書無しさん
2022/03/08(火) 13:34:18.25 おれもかつて20年ほどまえはBEXとかいう人材派遣に入社して開発覚えたわ
土曜に集まって勉強会とかあったりまあブラックだったけど
あの会社のおかげで全然関係ないとこ卒業して中途入社したおれも好きなプログラムで働けるようになったんだ
SESもいがいといいmOnndazo
土曜に集まって勉強会とかあったりまあブラックだったけど
あの会社のおかげで全然関係ないとこ卒業して中途入社したおれも好きなプログラムで働けるようになったんだ
SESもいがいといいmOnndazo
541仕様書無しさん
2022/03/08(火) 14:04:38.82 勉強会がブラックなのか?内容ちゃんとしてるんだったらそういうの大事だと思うが
542仕様書無しさん
2022/03/08(火) 14:44:09.82 アメリカみたいに大学で情報系を専攻してないと良いところに入れなくなる傾向がより一層強まりそうだな
543仕様書無しさん
2022/03/08(火) 15:12:30.75 そりゃ例えば財務省に入ろうって人間が琉球大学じゃいかんだろ
ちゃんとそれなりのものを示さないとな
ちゃんとそれなりのものを示さないとな
544仕様書無しさん
2022/03/08(火) 15:15:05.67 じゃあおれ高卒だけど任天堂入るわ
545仕様書無しさん
2022/03/08(火) 15:15:14.32 Fランの情報系いる?
547仕様書無しさん
2022/03/08(火) 15:40:29.92 とりあえず文系は駆逐しないとな
548仕様書無しさん
2022/03/08(火) 15:42:34.97 まあ文系は要らんよな
549仕様書無しさん
2022/03/08(火) 15:55:14.77 情報系専攻ではないならこの職業に就かない方が幸せかもしれん
非情報系は多分、いつか駆逐されると思う
非情報系は多分、いつか駆逐されると思う
550仕様書無しさん
2022/03/08(火) 16:10:43.35 わかりみ
情報理工卒のワイも新卒の時、ゴミみたいな文系同僚と組まされて研修したが
何の役にも立たずにワイが全て作ったのはいい思い出やわ
その後その文系は病んで辞めたとさ
情報理工卒のワイも新卒の時、ゴミみたいな文系同僚と組まされて研修したが
何の役にも立たずにワイが全て作ったのはいい思い出やわ
その後その文系は病んで辞めたとさ
551仕様書無しさん
2022/03/08(火) 16:46:33.06 >>547-550
文系だからっていうより思考停止している人たちだからじゃない?
理系でも思考停止して宿題丸投げしてるのいるし、たまたま文系の学問が好きだったって可能性もある
大学時代は法学に興味があったとかみたいな
文系だからっていうより思考停止している人たちだからじゃない?
理系でも思考停止して宿題丸投げしてるのいるし、たまたま文系の学問が好きだったって可能性もある
大学時代は法学に興味があったとかみたいな
552仕様書無しさん
2022/03/08(火) 17:56:58.76 ブームのせいもあって若い未経験や新卒の応募が多いから、既に文系や非情報系を足切りしてる企業も増えてるぞ
553仕様書無しさん
2022/03/08(火) 17:57:19.39 スタッフサービスエンジニアリングを紹介してきた転職エージェントに
「未経験だと全然希望と違うプロジェクトしか紹介されないって本当ですか?」
って聞いたら、それは以前説明しました。と言われたからその場で辞退した。
「未経験だと全然希望と違うプロジェクトしか紹介されないって本当ですか?」
って聞いたら、それは以前説明しました。と言われたからその場で辞退した。
554仕様書無しさん
2022/03/08(火) 18:05:18.41 開発から作業系まで募集してるとこって確かに経験職務偽装出来そうだけど実際やってる奴いるのかね?
そういう会社からの転職組、結構見てきて最初から開発系担当とか怪しい奴もいたがみんな作れる人だった
もしかしたら、とりあえずやりますって返事してググりながらやってたりする人もいたのかな?
そういう会社からの転職組、結構見てきて最初から開発系担当とか怪しい奴もいたがみんな作れる人だった
もしかしたら、とりあえずやりますって返事してググりながらやってたりする人もいたのかな?
555仕様書無しさん
2022/03/08(火) 18:39:57.07 みんなポートフォリオでECSを使っているので、差別化するためにEKSを使いたいのですが
採用者目線としては「おっ!」ってなりますか?
採用者目線としては「おっ!」ってなりますか?
556仕様書無しさん
2022/03/08(火) 18:40:47.84 偽装してもどうせまともな速度で進捗あげれないのわかりきってるから
嫌がられたあげくSES会社に苦情あげられて返品されるだけだぞ
うちは少なくとも出来の悪いのがきたらそうしてる
嫌がられたあげくSES会社に苦情あげられて返品されるだけだぞ
うちは少なくとも出来の悪いのがきたらそうしてる
557仕様書無しさん
2022/03/08(火) 18:50:57.36558仕様書無しさん
2022/03/08(火) 18:54:50.32 テスターって偽装したらバレる?
559仕様書無しさん
2022/03/08(火) 18:56:58.50 インフラ系の資格持ってて資格あるんだが
エン転職からプログラマー系のスカウトはよく来るけど
実際釣り求人で開発はやらせてもらえませんかね?
エン転職からプログラマー系のスカウトはよく来るけど
実際釣り求人で開発はやらせてもらえませんかね?
560仕様書無しさん
2022/03/08(火) 18:57:20.49 テスターはやってくれるだけで神やで
みんな脳みそ溶けるからやりたがらんし
みんな脳みそ溶けるからやりたがらんし
561仕様書無しさん
2022/03/08(火) 19:02:20.87 >>555
ならない
構成とセキュリティがしっかりしていて
vpcやらのリソースはCloudFormationかTerraformで読みやすく、変更しやすく作られてたら
お!いいね!ってなる
eksでもecsでもその利点を活かした作りになってると良い
eksならkubanetesの理解度が深いことがわかればいいね
eksもecsも単体でどうこうじゃなく、他のリソースとの組み合わせが大事や、ログ、RDS、監視、セキュリティ、可用性、その他全て含めて評価するもんや
本番環境を意識した作りになってることは必須やで
ならない
構成とセキュリティがしっかりしていて
vpcやらのリソースはCloudFormationかTerraformで読みやすく、変更しやすく作られてたら
お!いいね!ってなる
eksでもecsでもその利点を活かした作りになってると良い
eksならkubanetesの理解度が深いことがわかればいいね
eksもecsも単体でどうこうじゃなく、他のリソースとの組み合わせが大事や、ログ、RDS、監視、セキュリティ、可用性、その他全て含めて評価するもんや
本番環境を意識した作りになってることは必須やで
562仕様書無しさん
2022/03/08(火) 19:03:41.03 ポートフォリオの前に設計書書いてこい馬鹿が
563仕様書無しさん
2022/03/08(火) 19:06:06.28 そんなん提出されてもいちいち読んでられるかよ
アンチ未経験フィルターで事前にブロック
アンチ未経験フィルターで事前にブロック
564仕様書無しさん
2022/03/08(火) 19:15:53.55 俺が未経験だった時は最初会社の指示で偽装させられたよ
最初は何とかやれてるフリしてたけど
バレて切られる事になったが、契約で3ヶ月はいれるからその間に色々触れて書けるようになった
最後に「最初からこのくらい出来てれば更新されてたのにね」って嫌味言われたから
「なら今から更新しても良いですよ」って言ったら「会社は学校じゃない!」って殴られた
最初は何とかやれてるフリしてたけど
バレて切られる事になったが、契約で3ヶ月はいれるからその間に色々触れて書けるようになった
最後に「最初からこのくらい出来てれば更新されてたのにね」って嫌味言われたから
「なら今から更新しても良いですよ」って言ったら「会社は学校じゃない!」って殴られた
565仕様書無しさん
2022/03/08(火) 19:20:56.85 嘘松
566仕様書無しさん
2022/03/08(火) 19:27:43.62 実際のところ本人にせよ会社にせようまく偽装して入った人って居ると思うけど
それでこの業界で生き残った人っているんだろうか
それでこの業界で生き残った人っているんだろうか
567仕様書無しさん
2022/03/08(火) 19:35:31.41 前職で未経験二人入ってきて明暗分かれたでw
一人さ飲み込みが恐ろしく速く、テスターからスタートだったが、きちんと仕様を理解してシステムテスト仕様書漏れなく書けるようになって
コーディングも軽い奴から教えつつやらせたらがんがん書けるようになっていった
まぁとはいえ1年たってもまだまだ一人前とは言えなかったが生き残れそうではあった
もう一方は、テストをやらせてもミスる、テスト仕様書は誤字だらけ、日本語も意味不明、コーディングのスクールに通ってたのにコーディングを超基礎から教えてもまったくできるようにならなかった
同じことを何度も聞くし何度も同じミスをする
結果、辞めていったw
一人さ飲み込みが恐ろしく速く、テスターからスタートだったが、きちんと仕様を理解してシステムテスト仕様書漏れなく書けるようになって
コーディングも軽い奴から教えつつやらせたらがんがん書けるようになっていった
まぁとはいえ1年たってもまだまだ一人前とは言えなかったが生き残れそうではあった
もう一方は、テストをやらせてもミスる、テスト仕様書は誤字だらけ、日本語も意味不明、コーディングのスクールに通ってたのにコーディングを超基礎から教えてもまったくできるようにならなかった
同じことを何度も聞くし何度も同じミスをする
結果、辞めていったw
568仕様書無しさん
2022/03/08(火) 19:59:00.21 ネットワークとかだと完全別業種扱いになる
営業によってはインフラの知識とプログラマの知識を完全に分ける人がいる
営業によってはインフラの知識とプログラマの知識を完全に分ける人がいる
569仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:01:42.71571仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:11:45.26 >>569
IaC使わないとかどこの地獄だよ
IaC使わないとかどこの地獄だよ
572仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:20:13.97 >>571
事故るから本番でIaC使うなってのが当たり前なのにオメーんとこやばいな
事故るから本番でIaC使うなってのが当たり前なのにオメーんとこやばいな
573仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:23:22.13574仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:27:04.61575仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:28:38.77576仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:29:43.83 上流の有名Sier企業だともう現場でテレワークやっているのは1割もいない状態
577仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:30:56.12578仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:33:33.20579仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:34:48.21581仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:37:18.05 そもそもAWSのサポート費用はインシデント単位じゃないんだが・・・
582仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:37:41.66583仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:40:29.52584仕様書無しさん
2022/03/08(火) 20:41:17.48 あと、chefは死んだ
いいな?
いいな?
585仕様書無しさん
2022/03/08(火) 21:06:38.39 >>568
未経験はいきなり開発案件に入れないからインフラからでもいいかと言われましたが丸めこまれましたかね?
31歳ですが、インフラ系の資格取得と経歴作っても開発案件にはやはり入れませんか?
テスターの経験はあります
未経験はいきなり開発案件に入れないからインフラからでもいいかと言われましたが丸めこまれましたかね?
31歳ですが、インフラ系の資格取得と経歴作っても開発案件にはやはり入れませんか?
テスターの経験はあります
586仕様書無しさん
2022/03/08(火) 21:09:00.17 ああ、確かに先週面談受けた場所でit系入りたいからインフラかプログラマー探してますって言ったら
「インフラは別の系統だね」的なこと言われたわ
何とかシステム系かプログラマー系に入って猛勉強した方がいいようなことを言ってた気が
「インフラは別の系統だね」的なこと言われたわ
何とかシステム系かプログラマー系に入って猛勉強した方がいいようなことを言ってた気が
587仕様書無しさん
2022/03/08(火) 21:13:01.67 残念だけどそれはSES系運用監視オペレーターでしょ
一生開発案件に携われない可能性すらあるぞ
一生開発案件に携われない可能性すらあるぞ
588仕様書無しさん
2022/03/08(火) 21:17:58.58 やっぱり中国人みたいに出来ない事でもできるって言って自ら火の海に飛び込んで行くのが近道かもしれんな
589仕様書無しさん
2022/03/08(火) 21:19:34.53 入り口がバックエンドからのクラウドインフラ以外ならインフラはもうやめといたほうがいいぞ
590仕様書無しさん
2022/03/08(火) 21:19:38.26 でもさ、未経験でしかも新卒でも無いような粗大ごみがIT系に入るチャンスじゃん
本来介護とかしてないといけないようなゴミがITに関われるとおもったら
もう御の字、金払ってでも入社すべきだろ
本来介護とかしてないといけないようなゴミがITに関われるとおもったら
もう御の字、金払ってでも入社すべきだろ
591仕様書無しさん
2022/03/08(火) 21:24:57.46 インフラ資格持ちでもプログラマーやらせてもらえないなら
実務レベルじゃなかろうが捻子込まれて身につけるしかないな
実務レベルじゃなかろうが捻子込まれて身につけるしかないな
594仕様書無しさん
2022/03/08(火) 21:28:23.35 運用監視オペレーターは介護よりキャリアが厳しいかもしれないぞ
夢を与えて搾取するIT系では最悪の職種だから介護よりたちが悪いかもしれない
キャリアアップはほぼ運ゲーだしね
なら建設の土方の方が良いかもしれんぞ
夢を与えて搾取するIT系では最悪の職種だから介護よりたちが悪いかもしれない
キャリアアップはほぼ運ゲーだしね
なら建設の土方の方が良いかもしれんぞ
595仕様書無しさん
2022/03/08(火) 21:36:57.02 サーバー運用オペレーター
↑これって夜勤付き監視インフラの意味ですか?
↑これって夜勤付き監視インフラの意味ですか?
596仕様書無しさん
2022/03/08(火) 21:39:12.02 運用監視オペレーターだね
597仕様書無しさん
2022/03/08(火) 21:42:09.42 何て書いてあったらバックエンドのクラウドインフラの求人になるんでしょうか?
599仕様書無しさん
2022/03/08(火) 21:47:22.95 まずバックエンドやってからクラウドインフラやらせてくださいのパターン
オンプレインフラ振り出しはリスキー
オンプレインフラ振り出しはリスキー
603仕様書無しさん
2022/03/08(火) 22:05:46.97604仕様書無しさん
2022/03/08(火) 22:14:32.54 >>595
データセンターで時間通りに手順書通りの操作をするタイプの仕事のほうだと思うぞ
残業なし、ユーザー子会社なので待遇そこそこ、スケジュールや連絡が主な仕事、技術的なところはベンダーに丸投げ
せいぜい日立の監視アプリでフローチャート書くぐらいだ
とはいっても管理職になっていくとベンダーが適当な事を言ってないか見破る必要あるから膨大な知識は必要
自分で何か作るわけじゃないけどそれなりに大変な仕事
まぁ、SESならただ書かれてる通りに操作するだけの人間バッチファイルだ
データセンターで時間通りに手順書通りの操作をするタイプの仕事のほうだと思うぞ
残業なし、ユーザー子会社なので待遇そこそこ、スケジュールや連絡が主な仕事、技術的なところはベンダーに丸投げ
せいぜい日立の監視アプリでフローチャート書くぐらいだ
とはいっても管理職になっていくとベンダーが適当な事を言ってないか見破る必要あるから膨大な知識は必要
自分で何か作るわけじゃないけどそれなりに大変な仕事
まぁ、SESならただ書かれてる通りに操作するだけの人間バッチファイルだ
605仕様書無しさん
2022/03/08(火) 22:17:35.76 Rubyの案件は定期的に来るけどスキル高い人くれって要望だから
面接に来ただけのよくわからんやつ連れていくわけにはいかない
そもそもRubyやりたいやつが少ない
氷河期世代がRubyに触れてたタイミングってRubyがまともに動く環境整えるだけで大変だった時期だから
VBみたいな老齢の技術者も少ない
面接に来ただけのよくわからんやつ連れていくわけにはいかない
そもそもRubyやりたいやつが少ない
氷河期世代がRubyに触れてたタイミングってRubyがまともに動く環境整えるだけで大変だった時期だから
VBみたいな老齢の技術者も少ない
607仕様書無しさん
2022/03/08(火) 22:27:13.96608仕様書無しさん
2022/03/08(火) 22:32:40.93 偽装してくれる会社っていい会社だと思うわけだが
つまりいきなり開発入れるって事やろ?バレても会社の責任なので無敵
具体的な会社名教えてくれないか?応募するわ
つまりいきなり開発入れるって事やろ?バレても会社の責任なので無敵
具体的な会社名教えてくれないか?応募するわ
609仕様書無しさん
2022/03/08(火) 22:38:02.23 悪名高い夢テクとかじゃね?
610仕様書無しさん
2022/03/08(火) 22:45:19.99 https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN8W75QBN8WUTIL01C.html
年齢まで偽装してくれるとか神すぎじゃん
年齢まで偽装してくれるとか神すぎじゃん
611仕様書無しさん
2022/03/08(火) 22:51:43.01 おめーらSESばっかなんか?
そろそろそういう働き方は辞めた方がええで
そろそろそういう働き方は辞めた方がええで
612仕様書無しさん
2022/03/08(火) 23:13:30.47 破滅願望ありのマゾはSES行け
613仕様書無しさん
2022/03/08(火) 23:46:15.82 エスアイヤーとセスって何が違うんですか?
614仕様書無しさん
2022/03/09(水) 00:57:27.88 SESの人口知った上で言ってんの?
主語がデカすぎおじさん多すぎ
主語がデカすぎおじさん多すぎ
615仕様書無しさん
2022/03/09(水) 02:54:20.02 淡々と論理的に話す人と
愛想良くて会話が得意そうな人と
どっちのんが面接の印象いいですか?
愛想良くて会話が得意そうな人と
どっちのんが面接の印象いいですか?
616仕様書無しさん
2022/03/09(水) 07:12:02.83 愛想が良くて会話ができて論理的に端的に話してくれる人
617仕様書無しさん
2022/03/09(水) 07:20:31.83 愛嬌がいい=命令を聞く奴隷
618仕様書無しさん
2022/03/09(水) 07:58:42.44 愛機がいい=事なかれ主義
619仕様書無しさん
2022/03/09(水) 08:08:51.08 ヤバい新人や経歴偽装マン見たことが無いって奴は人事や採用担当が優秀なんだよ
経歴偽装は1年に1人は入ってくるよ
経歴偽装は1年に1人は入ってくるよ
622仕様書無しさん
2022/03/09(水) 12:07:02.72 最近大規模なウェブシステムすぎて
ここ4ヶ月ぐらい詳細設計書しか書いてないわ
まじ飽きた
ここ4ヶ月ぐらい詳細設計書しか書いてないわ
まじ飽きた
623仕様書無しさん
2022/03/09(水) 12:23:20.34 いつも思うんだが、なんで詳細設計書とかの作成期間も納期に組み込まれてるんだろうな
設計書作ってからリリースを算出が正しいと思うんだが
設計書さえ作らなくていいなららくな仕事なんだが
それだとただのコーダーだな
設計書作ってからリリースを算出が正しいと思うんだが
設計書さえ作らなくていいなららくな仕事なんだが
それだとただのコーダーだな
624仕様書無しさん
2022/03/09(水) 12:40:01.80 600億の資金をロシアに貢いだ矢先に金だけ吸われて輸入出来ないとは
従業員に金渡したほうがマシだったろ
従業員に金渡したほうがマシだったろ
625仕様書無しさん
2022/03/09(水) 12:41:24.45 何故納期に組み込まれてるかって
そら費用がかかるからやん
詳細設計が終わるまでを見積もりとしたら
見積もりのコストが高杉て本末転倒になってまうやろ
だから納期は帰られなくても成果物を優先度で取捨選択できる交渉が可能な客に対してはアジャイルが有効なわけ
アジャイルってのは本来見積もりの制度を段階的に上げていって訂正するサイクルのことなんやからな
そら費用がかかるからやん
詳細設計が終わるまでを見積もりとしたら
見積もりのコストが高杉て本末転倒になってまうやろ
だから納期は帰られなくても成果物を優先度で取捨選択できる交渉が可能な客に対してはアジャイルが有効なわけ
アジャイルってのは本来見積もりの制度を段階的に上げていって訂正するサイクルのことなんやからな
626仕様書無しさん
2022/03/09(水) 13:30:46.84 今期の予算はもうありません
サービスアジャイル
サービスアジャイル
627仕様書無しさん
2022/03/09(水) 15:29:36.22 サービスアジャイル
サービススプリント
サービスストーリポイント
サービスベロシティ
いろいろあるなぁ
サービススプリント
サービスストーリポイント
サービスベロシティ
いろいろあるなぁ
628仕様書無しさん
2022/03/09(水) 16:18:50.30 コーディングやテスターやってました
↓未経験はキッティングやヘルプデスクからスタートしてね
どこ行ってもこんなんばっかw面接意味ないww
↓未経験はキッティングやヘルプデスクからスタートしてね
どこ行ってもこんなんばっかw面接意味ないww
629仕様書無しさん
2022/03/09(水) 16:24:03.44 インフラ監視やってる言っても
初心者はヘルプデスクやテクニカルからやれ、だぞ
初心者はヘルプデスクやテクニカルからやれ、だぞ
630仕様書無しさん
2022/03/09(水) 16:24:51.87 この業界って仕事でjavaとか使わないと未経験なんですか?
631仕様書無しさん
2022/03/09(水) 16:25:46.57 はい
632仕様書無しさん
2022/03/09(水) 16:27:36.66 何て監視からヘルプデスクやらないかんねん
633仕様書無しさん
2022/03/09(水) 16:39:38.90 Cいがいはやったうちに入らん
634仕様書無しさん
2022/03/09(水) 16:49:14.70 プログラマーやらエンジニアの名前で釣ったアホな魚に不人気なヘルプデスクだのキッティングだのやらせるお仕事
635仕様書無しさん
2022/03/09(水) 16:51:39.12 小学生でも使えるExcelとかな
636仕様書無しさん
2022/03/09(水) 16:54:37.51 使うだけなら誰でもできる
何を作るかが重要
何を作るかが重要
637仕様書無しさん
2022/03/09(水) 18:08:23.99 ネットワーク監視業務ってプログラミングできますか?
639仕様書無しさん
2022/03/09(水) 20:22:38.49 今時のサーバ監視はツールがGUIで完了してて、コマンドすら使わない事もあるらしい
Linuxサーバでも
Linuxサーバでも
640仕様書無しさん
2022/03/09(水) 21:04:22.66 結局、プログラミングを使ってた職歴かないとプログラミングを使う業務に入れない
どうすればいいのでしょうか?
どうすればいいのでしょうか?
641仕様書無しさん
2022/03/09(水) 21:18:53.10 自分でサービスを作ればいいんじゃない
642仕様書無しさん
2022/03/09(水) 21:24:06.53 プログラマ以外の仕事は全部蹴れ
わりとマジで本気の話やで
わりとマジで本気の話やで
643仕様書無しさん
2022/03/09(水) 22:17:28.70 外付けHDD買ってきて!って言われても断るの?
俺なら行くけど
俺なら行くけど
644仕様書無しさん
2022/03/09(水) 23:09:03.05 だからなんでプログラマーになりたいんだよ
プログラミングなら趣味でいくらでもできるだろ
プログラミングなら趣味でいくらでもできるだろ
645仕様書無しさん
2022/03/09(水) 23:16:28.66 ポン酢が好きだから
646仕様書無しさん
2022/03/09(水) 23:17:32.25 テクサポでも、ホスティングサービスだとスキルが有る奴が多いけど、
マイクロソフトはサーバー製品でもオペレーターみたいなヘルプデスクしか置いてない
マイクロソフトはサーバー製品でもオペレーターみたいなヘルプデスクしか置いてない
647仕様書無しさん
2022/03/10(木) 00:19:26.05 C++って他の言語と比べて難すぎない?
C#はそこそこ書けるけど全然捗らない
Cの系譜の癖にどのソースも記法がトリッキーな印象しかない
C#はそこそこ書けるけど全然捗らない
Cの系譜の癖にどのソースも記法がトリッキーな印象しかない
648仕様書無しさん
2022/03/10(木) 03:50:53.34649仕様書無しさん
2022/03/10(木) 06:57:32.45 儲かるわけじゃない。
雇ってもらえるだけだよ。
雇ってもらえるだけだよ。
650仕様書無しさん
2022/03/10(木) 06:58:58.58 雇う側になれない思考回路
651仕様書無しさん
2022/03/10(木) 07:17:58.99 ぶっちゃけプログラムできる人として別業界に就職した方が良いんだよね
面接で大幅に盛れるし周りみんな分かってないから技術選定で好き勝手できたし
ミスしても外部監査前に修正すれば全部他社のせいにできた
面接で大幅に盛れるし周りみんな分かってないから技術選定で好き勝手できたし
ミスしても外部監査前に修正すれば全部他社のせいにできた
652仕様書無しさん
2022/03/10(木) 07:37:40.79 雇う側ってのはプログラマーじゃないからねぇ。
最近分かったことだけど、プログラマーとSEは全然別物だからね。
儲けたいならいい大学出て大手企業に入って課長や部長ぐらいにならないとね。
それが儲かるSE(Shanaino Eraihito)なんだよ。
最近分かったことだけど、プログラマーとSEは全然別物だからね。
儲けたいならいい大学出て大手企業に入って課長や部長ぐらいにならないとね。
それが儲かるSE(Shanaino Eraihito)なんだよ。
653仕様書無しさん
2022/03/10(木) 08:29:21.29 >>651
これ、入って来た新卒や未経験に間違ったやり方を拡めて糞みたいなフレームワーク使ってプロダクト作って
その内外部からまともな人が転職して来た時「技術的負債の○○さん」って呼ばれるパターンだわ
これ、入って来た新卒や未経験に間違ったやり方を拡めて糞みたいなフレームワーク使ってプロダクト作って
その内外部からまともな人が転職して来た時「技術的負債の○○さん」って呼ばれるパターンだわ
654仕様書無しさん
2022/03/10(木) 09:47:50.84 >>640
だからよっぽど自分でねじ込んでいくしかない
監視運用やっててもできるところはスクリプト化したりして次に繋がるような事をどんどんやるとか、キッティングだろうが何だろうがとりあえず入れるとこに入ってブラックでも何でも機会を伺うとか
あと楽に稼げるのはプログラムが超得意な人間だけで、稼ぐのが目的だったらコンサルとか上流工程にいく方が多分99.9%くらいの人にとっては楽だよ
楽に稼げる層は子供の頃誰にも習わずにマシン語でゲーム作ってましたとかそういう感じ
だからよっぽど自分でねじ込んでいくしかない
監視運用やっててもできるところはスクリプト化したりして次に繋がるような事をどんどんやるとか、キッティングだろうが何だろうがとりあえず入れるとこに入ってブラックでも何でも機会を伺うとか
あと楽に稼げるのはプログラムが超得意な人間だけで、稼ぐのが目的だったらコンサルとか上流工程にいく方が多分99.9%くらいの人にとっては楽だよ
楽に稼げる層は子供の頃誰にも習わずにマシン語でゲーム作ってましたとかそういう感じ
655仕様書無しさん
2022/03/10(木) 09:50:06.62 監視運用で勝手にスクリプト化なんてして問題発生したら大問題やんw
下手したら会社単位の問題になるで
下手したら会社単位の問題になるで
656仕様書無しさん
2022/03/10(木) 09:52:26.15 ただの例だし現場にもよるし
やれることをグイグイねじ込んでやっていくというだけだよ
やれることをグイグイねじ込んでやっていくというだけだよ
657仕様書無しさん
2022/03/10(木) 10:58:50.18 あと会社の問題になってもこっちに法的な問題がないならこっちの問題ではないからな
ある程度無理筋でもやっちゃうくらいのアグレッシブさがないと普通にやってたら無理かもよ
まあさじ加減わからないでやばいことやっちゃうやつもいるけど、最悪クビになるだけだ
ある程度無理筋でもやっちゃうくらいのアグレッシブさがないと普通にやってたら無理かもよ
まあさじ加減わからないでやばいことやっちゃうやつもいるけど、最悪クビになるだけだ
658仕様書無しさん
2022/03/10(木) 11:58:09.26 itインフラ運用保守って何の企業の何のサービスの運用保守が多いんですか?
659仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:01:49.83 いつでもどこでも→会社による、コロナ終わったらどうなるか分からない
楽→人による、これまで触れてこなかった人は3年くらいは苦痛だと思う
食いっぱぐれない→不明、外国人の参入や若者の動向で変わる
社長になって社長は出勤しなくていい体制を構築するのが確実
例え自分の会社を潰してもマネジメントスキルは売れるので中間管理職くらいにはなれる
楽→人による、これまで触れてこなかった人は3年くらいは苦痛だと思う
食いっぱぐれない→不明、外国人の参入や若者の動向で変わる
社長になって社長は出勤しなくていい体制を構築するのが確実
例え自分の会社を潰してもマネジメントスキルは売れるので中間管理職くらいにはなれる
660仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:06:51.06 大概はそもそもサービスなんてもんじゃないよ
銀行のネットワークだとかフェミレスチェーンの夜間バッチとか
銀行のネットワークだとかフェミレスチェーンの夜間バッチとか
661仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:09:32.58 ポートフォリオポートフォリオ言っちゃってる時点で
プログラマーがプログラムやってる時間がほとんどと思ってそうだよな
プログラマーがプログラムやってる時間がほとんどと思ってそうだよな
662仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:16:11.35 実務内容がよくわからんのだからしょうがないだろ
663仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:16:19.33665仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:19:10.59 ファミレスチェーンのインフラ運用保守っていうのはPOSシステムのことですか?
10年くらい前にやってたことにしたいんですが
どう言えばばれずに済むか教えて下さい
10年くらい前にやってたことにしたいんですが
どう言えばばれずに済むか教えて下さい
666仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:19:24.45 こいつアホかな
669仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:22:41.39 俺には10万の部下がいた!!!!
ドドン
とか言っとけば良い
ドドン
とか言っとけば良い
670仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:29:33.04 マジレスすると上で少し出てたけど、範囲の広い会社に入って2-3年開発に従事してた事にするのがオススメ
ただ経験者扱いだから曖昧な指示で作らなきゃならんし首になったり鬱になったりはするかも
何とか着いていけても周りより仕事の遅い無能扱いは避けられない
偽装するならそれくらいの覚悟は必要
ただ経験者扱いだから曖昧な指示で作らなきゃならんし首になったり鬱になったりはするかも
何とか着いていけても周りより仕事の遅い無能扱いは避けられない
偽装するならそれくらいの覚悟は必要
671仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:31:52.85 おまえらゴミはぶっちゃけプログラマーで入れても周りの開発速度や知識についていけずに
実質時給換算350円とかで休む時間もなく働く事になるよ
もうこの業界20年以上いるけどそういうやつ何人かみてきた
実質時給換算350円とかで休む時間もなく働く事になるよ
もうこの業界20年以上いるけどそういうやつ何人かみてきた
672仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:37:55.76 最初からプログラマ以外は断れ
面接でちゃんと「プログラマ以外はやらない」といって
実際に別の仕事アサインされてたら即退職しろ
営業なんてロシアと一緒で約束なんて全く守らん
おまえらの立場が弱いと思って一方的に要求してくるだけだ
面接でちゃんと「プログラマ以外はやらない」といって
実際に別の仕事アサインされてたら即退職しろ
営業なんてロシアと一緒で約束なんて全く守らん
おまえらの立場が弱いと思って一方的に要求してくるだけだ
674仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:40:47.54 〇〇で働いてました
こういう職務経歴書を渡された会社が最初に何をするか知ってるか?
その〇〇に営業かけて××さんどうですかってねじ込もうとする
こういう職務経歴書を渡された会社が最初に何をするか知ってるか?
その〇〇に営業かけて××さんどうですかってねじ込もうとする
675仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:43:53.22 なんで人手不足でしゃーないから人材派遣でプログラマーたのんだのに
未経験がくるんだよ
迷惑だからやめろよな
ちゃんと設計から開発、テストにリリースまで経験積んでからプログラマーはじめてくれな
未経験がくるんだよ
迷惑だからやめろよな
ちゃんと設計から開発、テストにリリースまで経験積んでからプログラマーはじめてくれな
676仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:46:51.03 JSで電卓つくる会社なんてどこにもないんだから
もうちょっとまともな経験談を作り上げてはどうか
せめて「〇〇社のホームページと全く同じものを作りました!」とか
「アプリを模倣して作りました」っていうならまだ見どころがある
電卓を選ぶセンスのなさ、そしてただチュートリアルをやっただけのような態度が問題
他人のコードを読んで模倣したって部分はアピールできるポイントなんだよ
ソース読んで自分のものにできるって事なんだからさ
ソースをパクれるんだったら履歴書や職務経歴書やポートフォリオもパクれってことだよ
他人の人生パクってもっとうまくやればいいんだ
もうちょっとまともな経験談を作り上げてはどうか
せめて「〇〇社のホームページと全く同じものを作りました!」とか
「アプリを模倣して作りました」っていうならまだ見どころがある
電卓を選ぶセンスのなさ、そしてただチュートリアルをやっただけのような態度が問題
他人のコードを読んで模倣したって部分はアピールできるポイントなんだよ
ソース読んで自分のものにできるって事なんだからさ
ソースをパクれるんだったら履歴書や職務経歴書やポートフォリオもパクれってことだよ
他人の人生パクってもっとうまくやればいいんだ
677仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:47:07.97 確かに、プログラマー経験者です!って言えば引く手あまただから30代だろうが慌てる必要ないし
使えないカスで首切られても他の会社いくらでもあるな
使えないカスで首切られても他の会社いくらでもあるな
679仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:48:27.62 実務で一体何をやらされるのかが分からないから何を学べばいいのか分からない
681仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:57:28.66 26で販売からプログラマーになって30で転職したら大した苦労もなく500万くらいで内定3つ貰えたわ
ちゃんと真面目に経験積んできたからかな 通信周りのc++経験者は重宝されるって本当だった
ちゃんと真面目に経験積んできたからかな 通信周りのc++経験者は重宝されるって本当だった
683仕様書無しさん
2022/03/10(木) 12:59:30.31 実際の業務でもjsでクラスやインスタンス使ったり
jqueryで画像消したりするんでしょうか?
jqueryで画像消したりするんでしょうか?
684仕様書無しさん
2022/03/10(木) 13:04:27.64686仕様書無しさん
2022/03/10(木) 13:08:53.00 paizaで身につけたスキルは実際の業務で役に立ちますか?
687仕様書無しさん
2022/03/10(木) 13:09:45.33 paizaの問題何一つ分からないごみアホですが
コピペで実際の業務はなんとかなりますか?
コピペで実際の業務はなんとかなりますか?
688仕様書無しさん
2022/03/10(木) 13:15:30.45689仕様書無しさん
2022/03/10(木) 13:18:13.70 webのプログラムしたいならせめて
帳票出力、ダウンロード等の進行具合を示す変動ばー
ぐらいは作ろうや
帳票出力、ダウンロード等の進行具合を示す変動ばー
ぐらいは作ろうや
690仕様書無しさん
2022/03/10(木) 13:20:12.91 伸びてると思ったらバカが連投してんのか・・・
693仕様書無しさん
2022/03/10(木) 13:56:07.29694仕様書無しさん
2022/03/10(木) 17:52:20.47 ちなみに英語ネイティブ並みなら適当にアルファベット並べてここでPGとして働いてました
とか言っとけば雇っちゃう零細は結構ある
当然トラブルになるとは思うが偽装したいならやってみれば良い
とか言っとけば雇っちゃう零細は結構ある
当然トラブルになるとは思うが偽装したいならやってみれば良い
695仕様書無しさん
2022/03/10(木) 17:55:16.67 顧客が海外、もしくは開発環境が海外製(まだ日本に全く入ってきてないもの)ってのはたまにあるから
英語できるんだったら欲しい
プログラミングとか技術は教えるから英語全部やってくれ
英語できるんだったら欲しい
プログラミングとか技術は教えるから英語全部やってくれ
696仕様書無しさん
2022/03/10(木) 17:58:00.70 sesに偽装してもらえるなら責任はそっちに行くから楽でいいな
697仕様書無しさん
2022/03/10(木) 18:18:21.56 現地でチクチクいじめられるのは当人だけどな
698仕様書無しさん
2022/03/10(木) 18:19:05.32 SESに入りたくないから個人で詐称したいがばれた時が怖い
699仕様書無しさん
2022/03/10(木) 18:22:42.43 自分でホームページ作ってAndroidアプリ作ってiPhoneアプリ作ってコレだけやりました!ってすればいいんやで
704仕様書無しさん
2022/03/10(木) 18:28:37.09 フリーランスの詐称はよく見かけるよ
全く未経験では無いけどあーかなり盛ってたなこの人…みたいな
全く未経験では無いけどあーかなり盛ってたなこの人…みたいな
706仕様書無しさん
2022/03/10(木) 18:30:20.41 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)盛ってみようかな
(´・ω・`)盛ってみようかな
708仕様書無しさん
2022/03/10(木) 18:46:48.91 30代未経験でもコミュニケーション力が武器になります!
↑嘘ばっか
営業成績トップクラス(真実でぐぐれば出てくる)と言うとヘルプデスク行きの格好の餌食にされる
↑嘘ばっか
営業成績トップクラス(真実でぐぐれば出てくる)と言うとヘルプデスク行きの格好の餌食にされる
709仕様書無しさん
2022/03/10(木) 18:52:23.15 だまくらかされてヘルプデスクやテスターを何年もやらされてる人この業界に山ほどいるよ
710仕様書無しさん
2022/03/10(木) 18:53:51.58 自分もこのスレ見なかったら営業の言うこと真に受けて夜勤監視オペレーター行ってたと思うわ
711仕様書無しさん
2022/03/10(木) 19:37:41.62 世の中情弱だらけなんやな・・・
本当ITのピラミッドは非常やからね
本当ITのピラミッドは非常やからね
712仕様書無しさん
2022/03/10(木) 19:40:48.79 夜勤監視オペレーターはいいぞ
人間関係は最悪だがそれさえスルー出来るタフな心臓持ってたらな
ずっと漫画読んでていいし、勉強も出来る
本やノートは持ち込みOKだ
プログラミングだって紙上でやるなら自由だ
周囲にあるコンピュータは非常に高額で数億円規模のものすらある
IBMやOracle、日立、富士通、NECのラックやサーバーがどんなものが実際に見れるのも貴重な体験だ
風はどっちから吹いているのか、建物はどんな作りなのか、ネットで噂の掃除のおばさんは実在するのか
色んな事を身をもって経験できる
勤務先はだいたい超大手だ
パトランプだって大手企業にふさわしい立派なものが接続されている
そして何より給料はプログラマやWEBデザイナーよりは恵まれている(ただし上昇することはない)
勤務地だって比較的アクセスのよい場所である可能性が高い
そしてACOSの引退とともにスキルゼロ未経験で社会に放り出される
アルバイトすらお祈りされる
ウーバーやタイミー(一部店舗に出勤拒否されるが)で日銭を稼ぐ自由な生活に行きつく
プログラミングはそれなりに出来るようになった気がする
少なくとも知恵袋や2ちゃんねるの質問スレでは答える立場だし、入門書は簡単すぎてあくびが出る
30才を過ぎても何一つアプリを作った事はない
他のSESや派遣も断られる
ハローワークですら介護や警備なら求人はあるという提案ばかりだ
職業訓練は年齢制限にひっかかってうけさせてもらえない
これが夜勤監視オペレーターやSESとして活躍した人間の末路だ
人間関係は最悪だがそれさえスルー出来るタフな心臓持ってたらな
ずっと漫画読んでていいし、勉強も出来る
本やノートは持ち込みOKだ
プログラミングだって紙上でやるなら自由だ
周囲にあるコンピュータは非常に高額で数億円規模のものすらある
IBMやOracle、日立、富士通、NECのラックやサーバーがどんなものが実際に見れるのも貴重な体験だ
風はどっちから吹いているのか、建物はどんな作りなのか、ネットで噂の掃除のおばさんは実在するのか
色んな事を身をもって経験できる
勤務先はだいたい超大手だ
パトランプだって大手企業にふさわしい立派なものが接続されている
そして何より給料はプログラマやWEBデザイナーよりは恵まれている(ただし上昇することはない)
勤務地だって比較的アクセスのよい場所である可能性が高い
そしてACOSの引退とともにスキルゼロ未経験で社会に放り出される
アルバイトすらお祈りされる
ウーバーやタイミー(一部店舗に出勤拒否されるが)で日銭を稼ぐ自由な生活に行きつく
プログラミングはそれなりに出来るようになった気がする
少なくとも知恵袋や2ちゃんねるの質問スレでは答える立場だし、入門書は簡単すぎてあくびが出る
30才を過ぎても何一つアプリを作った事はない
他のSESや派遣も断られる
ハローワークですら介護や警備なら求人はあるという提案ばかりだ
職業訓練は年齢制限にひっかかってうけさせてもらえない
これが夜勤監視オペレーターやSESとして活躍した人間の末路だ
713仕様書無しさん
2022/03/10(木) 19:40:53.55 綺麗な三角形だと思うだろ?
逆T字の底辺だからな
逆T字の底辺だからな
714仕様書無しさん
2022/03/10(木) 19:44:29.79 監視オペと警備ってほとんどやること一緒だろ
715仕様書無しさん
2022/03/10(木) 20:02:57.14716仕様書無しさん
2022/03/10(木) 21:15:29.04 ゴミみてぇな長文書いて自演すんな糞ゴミ低能
717仕様書無しさん
2022/03/10(木) 21:26:12.17 オペって呼んでもいないのに出張って来て興味もない話撒き散らすよねぇ
そもそもエンジニアでもit業界の人間でもないのに
看護師のスレでコンビニ店員の仕事の話をするようなもん
そもそもエンジニアでもit業界の人間でもないのに
看護師のスレでコンビニ店員の仕事の話をするようなもん
718仕様書無しさん
2022/03/10(木) 21:37:17.38 警備員やろう!
うん!
それでいい!
うん!
それでいい!
719仕様書無しさん
2022/03/10(木) 21:49:06.00 プログラマーって小学か中学くらいから興味持って始めて学生時代にバリバリコーディングしてた奴が多いのにおっさん未経験とか勘違い野郎はマジでこっち来るなと言いたい
720仕様書無しさん
2022/03/10(木) 21:53:54.34 学歴不問未経験歓迎でスクールがかき集めるから自信に溢れてるヤツが多い
721仕様書無しさん
2022/03/10(木) 22:09:53.85 Androidなら25ドル払うだけでアプリリリースできるんだから迷う前に出せば良いじゃん
appleみたいにショボイという理由で却下されることもない
appleみたいにショボイという理由で却下されることもない
722仕様書無しさん
2022/03/11(金) 02:57:51.60 ポートフォリオ作ってます
面接官目線で「これはだめだな〜」や「これはいいね」って思うことあれば教えてください
面接官目線で「これはだめだな〜」や「これはいいね」って思うことあれば教えてください
723仕様書無しさん
2022/03/11(金) 03:07:54.70 低スキルだとばれるようなものはあえて作らないとか?
面接担当じゃないけど
面接担当じゃないけど
724仕様書無しさん
2022/03/11(金) 06:55:36.31 第三次世界大戦が始まればテレワークどころじゃなくなるから、
そうなれば応募者も減って少しは就職しやすくなるのだろう。
そうなれば応募者も減って少しは就職しやすくなるのだろう。
725仕様書無しさん
2022/03/11(金) 07:18:28.33 それに伴って、日本は核兵器で再び滅びることもわかってるから、
今頃は多くの日本人がアメリカに避難しているという噂。
日本政府はまだ核共有がドーノコーノと議論なんてしてる段階だからね。
できる奴ほどアメリカへ行くだろうから、今後はますます
チャンスが増えてると言えよう。
今頃は多くの日本人がアメリカに避難しているという噂。
日本政府はまだ核共有がドーノコーノと議論なんてしてる段階だからね。
できる奴ほどアメリカへ行くだろうから、今後はますます
チャンスが増えてると言えよう。
726仕様書無しさん
2022/03/11(金) 07:22:59.52 でも日本人は戦場に行くことなるべ?
おめ、日本人でねんけ?
おめ、日本人でねんけ?
727仕様書無しさん
2022/03/11(金) 07:50:32.63 そうなる前に核兵器でみんな氏んで国が滅びるから、ソノヘンは気にしなくていい。
728仕様書無しさん
2022/03/11(金) 08:08:50.20 中途技術職採用面接にPG以上の同席を求める会社
こちらの提案を聞かず結局人事だけで決定する
なぜ呼んだ
こちらの提案を聞かず結局人事だけで決定する
なぜ呼んだ
729仕様書無しさん
2022/03/11(金) 10:16:37.32 完全未経験で8月転職目指してコツコツprogateと書籍で学んでるけどスクール卒がライバルって考えると内定もらえるか心配や
今営業してるから面接時の雰囲気は問題ないと思うんだけど
今営業してるから面接時の雰囲気は問題ないと思うんだけど
730仕様書無しさん
2022/03/11(金) 11:19:39.14 未経験は等しくゴミだが
営業やってたんなら年齢とコミュ力次第で全然欲しがるとこ多いやろ
変なポートフォリオ出されるよりは全然良い
営業やってたんなら年齢とコミュ力次第で全然欲しがるとこ多いやろ
変なポートフォリオ出されるよりは全然良い
731仕様書無しさん
2022/03/11(金) 11:26:29.65 営業出身はまだ使えなくもない まぁ何の営業かにもよるけど
面接で人並みの受け答えすら出来ない人は多い
ちなみにWeb面接でカメラ目線でなく、モニター脇にカメラ置いてる人はスキル以前の問題なのでほぼ確実にお祈り
面接で人並みの受け答えすら出来ない人は多い
ちなみにWeb面接でカメラ目線でなく、モニター脇にカメラ置いてる人はスキル以前の問題なのでほぼ確実にお祈り
733仕様書無しさん
2022/03/11(金) 11:31:02.11 ダメな現場にはダメな奴しかいない法則があって底辺にはプログラマとかSEとかもこんな奴らしかいないので色々厳しいが
それでもとりあえず潜り込まないとどうにもならないのでまず潜り込んで2年もすれば転職するのがよくあるパターン
それでもとりあえず潜り込まないとどうにもならないのでまず潜り込んで2年もすれば転職するのがよくあるパターン
734仕様書無しさん
2022/03/11(金) 11:39:20.07 起業すりゃいいのに
735仕様書無しさん
2022/03/11(金) 11:42:07.15 起業は起業の才能であってエンジニアとしてのキャリアや能力とは別物やからな
エンジニアとしては駆け出しレベルのホリエモンとかでも成功できるわけで
エンジニアとしては駆け出しレベルのホリエモンとかでも成功できるわけで
736仕様書無しさん
2022/03/11(金) 11:59:52.69 利益上げなくても実績は作れるだろ
737仕様書無しさん
2022/03/11(金) 12:00:49.74 営業なら底辺プログラマーを大量に企業に送り込んで中間マージン取ったほうがいいのになぜ自ら進んで底辺になりたいのか
738仕様書無しさん
2022/03/11(金) 12:43:14.75 睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720
739仕様書無しさん
2022/03/11(金) 12:50:34.80 ほんそれな
同じITに入るにしても奴隷を地獄に売り渡す行商人になった方が賢いわな
同じITに入るにしても奴隷を地獄に売り渡す行商人になった方が賢いわな
740仕様書無しさん
2022/03/11(金) 12:56:39.33 楽な仕事でもないのになんでやりたがるのかねぇ
741仕様書無しさん
2022/03/11(金) 12:59:43.60 手に職がついて安定すると信じ込んでるからやろw
742仕様書無しさん
2022/03/11(金) 13:20:36.92 精神は常に不安定です
743仕様書無しさん
2022/03/11(金) 13:42:40.98 できない人はできる人を貶めたくていつも必死だな
744仕様書無しさん
2022/03/11(金) 14:06:20.28 手に職どころか常に椅子取りゲームなんだけどね
745仕様書無しさん
2022/03/11(金) 14:10:54.47746仕様書無しさん
2022/03/11(金) 14:19:26.53 若いやつで情報系ブームがきてるから下からの突き上げもあってますます生存競争が厳しくなる
高等教育で情報系専攻してなきゃコスパ悪くなるよ
高等教育で情報系専攻してなきゃコスパ悪くなるよ
747仕様書無しさん
2022/03/11(金) 14:19:45.06 椅子に貼り付けるゲーム
748仕様書無しさん
2022/03/11(金) 17:21:51.09 この業界って頭のおかしい採用担当やエージェントも山ほどいるよな
プログラマー経験あるっつってんのに「未経験の方はー」とかほざくバカとか頭腐ってんのか
プログラマー経験あるっつってんのに「未経験の方はー」とかほざくバカとか頭腐ってんのか
749仕様書無しさん
2022/03/11(金) 17:34:16.73 君のは経験のうちに入らないということだよ(ニチャア
750仕様書無しさん
2022/03/11(金) 17:42:15.07 経験者でもやばいSESにぶちこまれるのか
どうすりゃいいんだ
どうすりゃいいんだ
751仕様書無しさん
2022/03/11(金) 17:57:10.55 実態としては実装スキルよりドメイン知識のほうが大事なんだけどね
販売管理の経験とか金融知識とか制御工学の知見とかその辺が薄いとどの業種に振られるかわからんSESしか引っかからんのだわ
スキル単体で殴り合うよりドメイン知識とそこそこのスキルの合わせ技で棲み分けたほうが健全
販売管理の経験とか金融知識とか制御工学の知見とかその辺が薄いとどの業種に振られるかわからんSESしか引っかからんのだわ
スキル単体で殴り合うよりドメイン知識とそこそこのスキルの合わせ技で棲み分けたほうが健全
752仕様書無しさん
2022/03/11(金) 18:22:19.19 Webサイト作成
企業に頼むと50万~200万くらい
個人のフリーに頼むと1万~
何が違う?
企業に頼むと50万~200万くらい
個人のフリーに頼むと1万~
何が違う?
754仕様書無しさん
2022/03/11(金) 18:46:29.03 営業は売上ノルマってのがあるからね。
それができなくて営業やめたんなら、そりゃあこの世界の
人売り営業マンになっても売上ノルマをこなせなくて辞めることになるわな。
それができなくて営業やめたんなら、そりゃあこの世界の
人売り営業マンになっても売上ノルマをこなせなくて辞めることになるわな。
755仕様書無しさん
2022/03/11(金) 18:47:09.72 入るときの話では?
757仕様書無しさん
2022/03/11(金) 19:01:43.89 夢テク面接時にjava使えますとかほざくと未経験でも現場にねじこんでもらえるって噂は本当かね
758仕様書無しさん
2022/03/11(金) 19:11:23.27 本当かもな
もちろん試用期間中にクレームが酷かったらクビやで?
もちろん試用期間中にクレームが酷かったらクビやで?
759仕様書無しさん
2022/03/11(金) 19:56:36.86 面接では前職の事を悪く言うな、前向きな転職だと言え
って面接対策見るとよく書いてあるけど
それだけだと自社開発入っても同じ職振られたりするよ
「営業の仕事は日々発見があり楽しかったです。が営業という仕事はクソでした。」
みたいな最後に貶す一言も付け加えるのが大事
って面接対策見るとよく書いてあるけど
それだけだと自社開発入っても同じ職振られたりするよ
「営業の仕事は日々発見があり楽しかったです。が営業という仕事はクソでした。」
みたいな最後に貶す一言も付け加えるのが大事
760仕様書無しさん
2022/03/11(金) 21:35:36.81 おまえらってさ、
もう入って何年もやってる人や
いま学生でしっかり学んで今後新卒で入ってくる子らと同等に自分がやれるとでもおもって入ろうとしてんのか
いい年こいて自分だけは特別だと勘違いしてんじゃないか?
もう入って何年もやってる人や
いま学生でしっかり学んで今後新卒で入ってくる子らと同等に自分がやれるとでもおもって入ろうとしてんのか
いい年こいて自分だけは特別だと勘違いしてんじゃないか?
762仕様書無しさん
2022/03/11(金) 22:26:06.78 情報系卒業してかれこれ8年くらいやってるけど楽しく読んでるよ
やる気がある志望者が多いのはいいことだと思う スキルがあれば尚可
やる気がある志望者が多いのはいいことだと思う スキルがあれば尚可
763仕様書無しさん
2022/03/11(金) 22:44:03.51 それが本当におまえにとっていいことか?
そうなるとおまえよりできるエンジニアがどんどん増えていくぞ
どんどん増えればおまえの市場価値もどんどん下がるぞ
そうなるとおまえよりできるエンジニアがどんどん増えていくぞ
どんどん増えればおまえの市場価値もどんどん下がるぞ
764仕様書無しさん
2022/03/11(金) 22:54:47.13 アホか、未経験スクール卒に負けるわけねーだろ
って思いながら見てるので大丈夫です
って思いながら見てるので大丈夫です
765仕様書無しさん
2022/03/11(金) 23:07:58.61 わかる
おいらも情報系大卒やけど
正直、10年経験積んでようやくまともになれる業界やと思うで
余程勤勉で才能に溢れてなきゃ短期でまともな設計、クリーンなコードは書けんよ
おいらも情報系大卒やけど
正直、10年経験積んでようやくまともになれる業界やと思うで
余程勤勉で才能に溢れてなきゃ短期でまともな設計、クリーンなコードは書けんよ
766仕様書無しさん
2022/03/11(金) 23:11:02.76 まぁフリーになる奴は知らんよ
受注側は未経験他業種アルバイト20年も情報系卒IT経験5年も見分けが付かんし
安い方か見た目の良い方に発注するから徐々に年収は下がっていくと思う
受注側は未経験他業種アルバイト20年も情報系卒IT経験5年も見分けが付かんし
安い方か見た目の良い方に発注するから徐々に年収は下がっていくと思う
767仕様書無しさん
2022/03/11(金) 23:14:25.13 それ底辺SESの話やんw
そんな底辺の話されても困るわ
SESなんて殆ど設計も糞で糞コード量産しかしねーのに
そんな底辺の話されても困るわ
SESなんて殆ど設計も糞で糞コード量産しかしねーのに
768仕様書無しさん
2022/03/12(土) 00:02:53.81 どんなキツイ現場でも構わないから開発にアサインしてほしいって未経験くんは
結局2ヶ月で逃げ出してしまった
残業90時間くらいでまだ地獄の一丁目だったんだけど
結局2ヶ月で逃げ出してしまった
残業90時間くらいでまだ地獄の一丁目だったんだけど
769仕様書無しさん
2022/03/12(土) 00:15:16.11 90はぬるいな
昔は三か月働いて休み三日しかないなんて現場普通にあったもんだ
昔は三か月働いて休み三日しかないなんて現場普通にあったもんだ
770仕様書無しさん
2022/03/12(土) 00:51:53.99 あったねぇ
むしろ炎上案件なら一月に一日しか休みがなく月に数回以上完徹とかあったよな
まぁそういう武勇伝なんて若い奴らはうわぁ老害の昔語りだよぉって感じだろうけどなw
むしろ炎上案件なら一月に一日しか休みがなく月に数回以上完徹とかあったよな
まぁそういう武勇伝なんて若い奴らはうわぁ老害の昔語りだよぉって感じだろうけどなw
771仕様書無しさん
2022/03/12(土) 01:02:09.78 それ笑い話ならともかく武勇伝だと思ってる時点でアレ
772仕様書無しさん
2022/03/12(土) 01:03:50.19 経歴偽装したところで高確率で前職のお前が手掛けたwebページ見せろどこの部分を実装したんだとか聞かれるから無理だろ
773仕様書無しさん
2022/03/12(土) 01:09:14.01 10年もやったら環境が変わってリセットされる
それがライブラリ使い、ツール使いの宿命
それがライブラリ使い、ツール使いの宿命
774仕様書無しさん
2022/03/12(土) 01:09:48.77 なぁこれってセラクやスタッフサービス、スリーピースとかに同時に入社したら(案件を蹴りながら)月に50万くらい収入入るよな?
775仕様書無しさん
2022/03/12(土) 01:11:47.89 SESなんて数えきれんくらいあるからテクノプロとかテクノロジーとか一気に10社くらい入社して月収100万越え目指したれw
776仕様書無しさん
2022/03/12(土) 01:39:02.12 Q. どこの部分実装したんだ
A. 潰れたのでもうお見せする事は出来ません
(事前に帝国データバンクで倒産した会社を調べておく)
A. 潰れたのでもうお見せする事は出来ません
(事前に帝国データバンクで倒産した会社を調べておく)
777仕様書無しさん
2022/03/12(土) 01:42:10.76 自社開発してまして自社の公式サイト作ってましたが潰れたから見せれません
でおk
でおk
778仕様書無しさん
2022/03/12(土) 01:47:09.46 銀河ソフトウェアってとこオススメ?
779仕様書無しさん
2022/03/12(土) 01:58:18.00 開発チームは何人?→6、7人です(適当)
他には同じオフィスに何人いた?→15人くらいです、テスターの人とかもいるので(適当)
未経験偽装の場合
面接で何聞かれるか分からんから色々しらべにゃならん
他には同じオフィスに何人いた?→15人くらいです、テスターの人とかもいるので(適当)
未経験偽装の場合
面接で何聞かれるか分からんから色々しらべにゃならん
781仕様書無しさん
2022/03/12(土) 02:39:04.57 不毛すぎる
地獄みたいなスレだな
地獄みたいなスレだな
782仕様書無しさん
2022/03/12(土) 02:55:02.64 このスレにくるような底辺下請けSESが未経験バカにすんのやめようや
同じ穴のムジナって言うねん
同じ穴のムジナって言うねん
783仕様書無しさん
2022/03/12(土) 09:00:15.51 俺はSESちゃうで脱出成功したプロパーや
784仕様書無しさん
2022/03/12(土) 09:31:44.90 地獄の道に行こうとしてる人を必死に止める優しいスレだぞ
785仕様書無しさん
2022/03/12(土) 09:44:45.43 まぁ本当優しいよな
何せ未経験中途なんてほぼ100%SESしかないのに
未経験は実態を知らんから夢見て応募しまくるんだもの
入ったら正社員なのになんで派遣されてるんだろう・・・請負ってなんだろう・・・?
って絶対なるやろw
何せ未経験中途なんてほぼ100%SESしかないのに
未経験は実態を知らんから夢見て応募しまくるんだもの
入ったら正社員なのになんで派遣されてるんだろう・・・請負ってなんだろう・・・?
って絶対なるやろw
786仕様書無しさん
2022/03/12(土) 10:03:20.65 SEX楽しいな
787仕様書無しさん
2022/03/12(土) 10:57:31.39 長期出張やで!
短期の出向やで!
短期の出向やで!
788仕様書無しさん
2022/03/12(土) 11:33:42.73 前々職の偽装
思いっきりやったけど入るまでバレなかった入ってバレた
思いっきりやったけど入るまでバレなかった入ってバレた
789仕様書無しさん
2022/03/12(土) 11:44:08.39 偽装偽装大いに結構
若者から年金や自由だけでなく仕事も奪い取ってやれ
最近じゃGMOみたいに実質新卒採用廃止する企業も出て来た
この流れはいずれフランスみたいに暴動に発展するよ
だから俺は若者よりスキルがあるフリをするおっさんを歓迎する
若者から年金や自由だけでなく仕事も奪い取ってやれ
最近じゃGMOみたいに実質新卒採用廃止する企業も出て来た
この流れはいずれフランスみたいに暴動に発展するよ
だから俺は若者よりスキルがあるフリをするおっさんを歓迎する
790仕様書無しさん
2022/03/12(土) 11:47:09.45 パトランプ監視からGAFAの次くらいの会社のソフトウエアエンジニアまで来たけど
今考えると本当よくなれたな
盛ってるうちはいいけど嘘をつき始めたらよくないで
今考えると本当よくなれたな
盛ってるうちはいいけど嘘をつき始めたらよくないで
791仕様書無しさん
2022/03/12(土) 12:48:58.22 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)盛れない
(´・ω・`)盛れない
792仕様書無しさん
2022/03/12(土) 13:04:28.57 入社するとPMやPL経験ばかりプッシュして開発は止めとけという同調圧力が強くてビビる
793仕様書無しさん
2022/03/12(土) 13:14:25.34 テスターだったけど親戚に「プログラマやってます」で通してたら
この経験者不足の波で親戚の友達がやってる会社に来ないかって話があって面接も無しに入れてしまった
4月からだけど必死に勉強してるよ
この経験者不足の波で親戚の友達がやってる会社に来ないかって話があって面接も無しに入れてしまった
4月からだけど必死に勉強してるよ
794仕様書無しさん
2022/03/12(土) 13:23:29.98 それは運がいいね
まぁ親戚の顔に泥を塗らんようにな
若いなら素直に直向きにやればなんとかなるやろ
まぁ親戚の顔に泥を塗らんようにな
若いなら素直に直向きにやればなんとかなるやろ
796仕様書無しさん
2022/03/12(土) 13:55:45.94 逆に何故バレないと思った?
797仕様書無しさん
2022/03/12(土) 13:56:42.36 まぁ詐称で入っても鬱になるケース多いしな
何度詐称SESが無茶ぶりされて出来ずに責められて鬱になって来なくなったところを目撃したか・・・
何度詐称SESが無茶ぶりされて出来ずに責められて鬱になって来なくなったところを目撃したか・・・
798仕様書無しさん
2022/03/12(土) 16:28:55.97 開発経験ないと開発の工数見積もれないからこういうのがPL以上にいるとゴミプロジェクトで積む
こういう現場はすぐやめる
これがSESの特権
こういう現場はすぐやめる
これがSESの特権
799仕様書無しさん
2022/03/12(土) 16:37:21.30 あとSESで何十ものプロジェクト見てきたが
開発フェーズで入ってきたFWの仕組みとか流れをまだ全く理解してない奴に
上流から居て仕様も開発する環境もFWの仕組みも既にある程度熟知してる奴が
ギリギリオンスケで間に合う開発工数を当たり前のように割り当てる頭のおかしい奴が多い
開発で入ってきた新人とか開発経験浅い奴が潰れるのは9割がこのせいだな
開発フェーズで入ってきたFWの仕組みとか流れをまだ全く理解してない奴に
上流から居て仕様も開発する環境もFWの仕組みも既にある程度熟知してる奴が
ギリギリオンスケで間に合う開発工数を当たり前のように割り当てる頭のおかしい奴が多い
開発で入ってきた新人とか開発経験浅い奴が潰れるのは9割がこのせいだな
800仕様書無しさん
2022/03/12(土) 16:46:49.42 潰されるやつが悪いんだよなぁ
801仕様書無しさん
2022/03/12(土) 16:50:23.23 この業界そういう構造やからねぇw
802仕様書無しさん
2022/03/12(土) 16:58:45.91 未経験偽装してるようなSESだと年齢によっていきなりPLPMにアサインするところもあるからな
なんかこのおっさん、クラスの概念とか怪しいなと思ったら数ヶ月前まで別の仕事だったとか…
なんかこのおっさん、クラスの概念とか怪しいなと思ったら数ヶ月前まで別の仕事だったとか…
803仕様書無しさん
2022/03/12(土) 17:11:39.70 嘘松
804仕様書無しさん
2022/03/12(土) 17:27:22.73 情報系学生なんだけど、個人的にインフラエンジニアの業務を体験するなら何すんのがオススメ?
805仕様書無しさん
2022/03/12(土) 17:29:13.57 そりゃ新人が悪いな
雑魚のくせに睡眠してる暇なんか無いだろ
雑魚のくせに睡眠してる暇なんか無いだろ
806仕様書無しさん
2022/03/12(土) 17:43:45.27 現場に膨大な資料が転がっていて、あたかもすべて目を通したかのような勢いで指示してくる理不尽さもある
神田のような違法な現場だと客が一方的に「言った・言っていない」系のウソをつき続けて長期のプロジェクトを継続している現場もある
ちなみに、大手、中堅Sier企業も関わっているヤバめの現場
神田のような違法な現場だと客が一方的に「言った・言っていない」系のウソをつき続けて長期のプロジェクトを継続している現場もある
ちなみに、大手、中堅Sier企業も関わっているヤバめの現場
808仕様書無しさん
2022/03/12(土) 17:50:39.17 違法行為がバレた現場のリーダーが反論してきた
809仕様書無しさん
2022/03/12(土) 18:30:34.33 日本語がいろいろおかしいし違法行為の内容がわからんので何も伝わらん…
どうすれば相手に伝わるか、をちゃんと意識した方が良いと思う
どうすれば相手に伝わるか、をちゃんと意識した方が良いと思う
810仕様書無しさん
2022/03/12(土) 18:48:40.00 言いたいことと伝えたいことは似て非なるものなんだけどいい歳してもそれを分離できてない人は多い
面接でもその辺見られるからね
面接でもその辺見られるからね
814仕様書無しさん
2022/03/12(土) 19:16:36.04 バッドエンドならリセットボタンをおすんだ!
815仕様書無しさん
2022/03/12(土) 19:30:16.35 そういえば去年の話だけど
Webで請負のやつに来てもらってたとき、
一週間かけていいからこういうオシャレなカレンダー実装して
引数にnullか日付指定でその日を選択状態で開く感じで選択したら選択した日付かえすので
二週間丸々かけていいからよろしくって言ったけど
二週間たっても作りかけどころか、bootstrapのdatepicker表示してるだけのクズいたわ
最低限これぐらいは作れる腕になってからプログラマーなってくれやまじで
Webで請負のやつに来てもらってたとき、
一週間かけていいからこういうオシャレなカレンダー実装して
引数にnullか日付指定でその日を選択状態で開く感じで選択したら選択した日付かえすので
二週間丸々かけていいからよろしくって言ったけど
二週間たっても作りかけどころか、bootstrapのdatepicker表示してるだけのクズいたわ
最低限これぐらいは作れる腕になってからプログラマーなってくれやまじで
816仕様書無しさん
2022/03/12(土) 19:50:47.76 デザイン絡むと難しいかもしれない
817仕様書無しさん
2022/03/12(土) 20:03:17.71 そいつの責任じゃない
そいつを雇った会社、またはそいつを派遣した会社の責任です
そいつを雇った会社、またはそいつを派遣した会社の責任です
818仕様書無しさん
2022/03/12(土) 20:05:06.36 請け負ったならそいつの責任や
請け負うってことは責任があるってことやからな
請け負うってことは責任があるってことやからな
819仕様書無しさん
2022/03/12(土) 20:07:38.65 あ、すまん、請負か
そいつが悪い
そいつが悪い
820仕様書無しさん
2022/03/12(土) 21:57:18.89 仕様よりPGにオシャレなカレンダーを求める方がハードル高い
821仕様書無しさん
2022/03/12(土) 21:59:45.05 PGの作ったカレンダー
↑
発注者「何これダサい、直しといたからもうええわ」
↑
利用者「何これダサい」
↑
発注者「何これダサい、直しといたからもうええわ」
↑
利用者「何これダサい」
822仕様書無しさん
2022/03/12(土) 22:22:14.63 そんなに未経験歓迎でSESの会社ってきついの?
今営業してて毎月数字がリセットされて繰り返しっていうのに疲れたから異業種転職考えてるんだけど
営業続けた方がマシなんか?
残業がきついって話なら売りたくないもんを売るストレスより身体的疲労の方が個人的には良い気がしてる
今営業してて毎月数字がリセットされて繰り返しっていうのに疲れたから異業種転職考えてるんだけど
営業続けた方がマシなんか?
残業がきついって話なら売りたくないもんを売るストレスより身体的疲労の方が個人的には良い気がしてる
823仕様書無しさん
2022/03/12(土) 22:29:58.44 変なデザイナの変な服とメガネと髪型
え?俺が変なの?
え?俺が変なの?
824仕様書無しさん
2022/03/12(土) 22:56:56.37 身体的疲労が良いならそれこそトラックドライバーにでもなったら良いのでは?
プログラマはやはり周りより成績が悪ければ小言言われるし
SESは結局自分という商品を売る営業みたいな面があるよ
プログラマはやはり周りより成績が悪ければ小言言われるし
SESは結局自分という商品を売る営業みたいな面があるよ
825仕様書無しさん
2022/03/12(土) 23:01:47.86 SESの会社は派遣先の会社から毎月金を貰えればいいってだけだから
人材がどんなにゴミでも相手の会社やゴミ本人の働きやすさとか一切何も考えずに送り込む
未経験レベルの奴って普通は相手の会社からお断りされるんだが
SESの会社から既に何人か常駐しててそいつらの成果が認められてる場合は単純なコネクションとして
使えないゴミでも無下に断るわけにもいかないから働かせてくれる場合がある
そういうときに雑用から徐々にステップアップした作業振られるならまだマシだが
大抵はゴミでもそこそこの単価払ってるからそんな自社の社員育てるような甘い環境はあまりなく
超簡単な開発やらされても知識0のゴミだと全部教えてくださいマンになるか何もわかりませんマンになって詰む
知識ないのに知識あることやらされるって意外と相当なストレスになるから
コミュ力ある奴が開発から逃げるのは大体こういう理由からだ
人材がどんなにゴミでも相手の会社やゴミ本人の働きやすさとか一切何も考えずに送り込む
未経験レベルの奴って普通は相手の会社からお断りされるんだが
SESの会社から既に何人か常駐しててそいつらの成果が認められてる場合は単純なコネクションとして
使えないゴミでも無下に断るわけにもいかないから働かせてくれる場合がある
そういうときに雑用から徐々にステップアップした作業振られるならまだマシだが
大抵はゴミでもそこそこの単価払ってるからそんな自社の社員育てるような甘い環境はあまりなく
超簡単な開発やらされても知識0のゴミだと全部教えてくださいマンになるか何もわかりませんマンになって詰む
知識ないのに知識あることやらされるって意外と相当なストレスになるから
コミュ力ある奴が開発から逃げるのは大体こういう理由からだ
827仕様書無しさん
2022/03/12(土) 23:16:51.85 長く生き残ってる奴って面の皮が異常に厚かったり他人の仕事を平気で奪い取れるサイコっぽい奴が結構いる
828仕様書無しさん
2022/03/12(土) 23:17:26.15 逆にそういう環境に放り込まれても要領よく吸収して成果物あげられる奴が生き残ってくのよな
プロパーのPMのレベルがそんなに高くなけりゃその会社のやり方真似て致命的なバグ見つからないようなものを作るだけなら意外と何とかなったりするしね
そうやって日々の仕事をやりすごしつつ知識を身につけられるかが未経験が生き残るか鬱になって消えてくかの差な気がする
プロパーのPMのレベルがそんなに高くなけりゃその会社のやり方真似て致命的なバグ見つからないようなものを作るだけなら意外と何とかなったりするしね
そうやって日々の仕事をやりすごしつつ知識を身につけられるかが未経験が生き残るか鬱になって消えてくかの差な気がする
829仕様書無しさん
2022/03/12(土) 23:22:23.94 未経験後輩を何人か世話してきたけど本当、地頭の差やわ
高卒未経験でも地頭の差がもろにでる
理解力と空気を読む力が未経験SESには求められるからな
高卒未経験でも地頭の差がもろにでる
理解力と空気を読む力が未経験SESには求められるからな
830仕様書無しさん
2022/03/13(日) 00:04:14.33 OJTといいつつ客先からは普通にパフォーマンス要求されるからな
831仕様書無しさん
2022/03/13(日) 00:27:01.62 指示待ちだとキツい、と思ったがいい歳して指示待ちな連中マジでゴロゴロいる
50近くにもなって実装フェーズだけ呼ばれて20代のSEにレビューでしばかれる光景
50近くにもなって実装フェーズだけ呼ばれて20代のSEにレビューでしばかれる光景
832仕様書無しさん
2022/03/13(日) 00:40:43.47 単価次第だな
積極的に動くメリットもやりがいもなければ指示待ちになるのは必然
積極的に動くメリットもやりがいもなければ指示待ちになるのは必然
833仕様書無しさん
2022/03/13(日) 00:46:53.06 私下っ端なのでー上流はお願いしますねー(設計とか言いつつ会議じゃんやりたくねー)
あ、すいません直しておきますねー(経験ないから言ってることおかしいけどどーでもえーわ)
あ、すいません直しておきますねー(経験ないから言ってることおかしいけどどーでもえーわ)
834仕様書無しさん
2022/03/13(日) 01:03:17.90 >>822
IT系のストレスは
毎日数億流れてるシステムがエラーを出してる、処理が今日中に、遅くとも明日中には終わらないと数億円の支払いができずに会社が傾くレベルの事態になる、ソースを読んでデバッグしてるけどすでに夜の11時で脳は疲れ切ってるしプレッシャーも酷いので普段の半分も能力が出せない、バグがなおせるかどうかはパズルが解けるかみたいなものでなおせる保証はどこにもない
みたいな精神的なストレスやで
身体的には全く疲れない
IT系のストレスは
毎日数億流れてるシステムがエラーを出してる、処理が今日中に、遅くとも明日中には終わらないと数億円の支払いができずに会社が傾くレベルの事態になる、ソースを読んでデバッグしてるけどすでに夜の11時で脳は疲れ切ってるしプレッシャーも酷いので普段の半分も能力が出せない、バグがなおせるかどうかはパズルが解けるかみたいなものでなおせる保証はどこにもない
みたいな精神的なストレスやで
身体的には全く疲れない
835仕様書無しさん
2022/03/13(日) 01:20:43.87 モダンなWeb系エンジニアいないの?
836仕様書無しさん
2022/03/13(日) 01:26:06.74 モダンなWeb系でも金がかかると同じだし給料高いとこほど大金かかってる
上のシステムはSpringBootのバックエンドでフロントはアンギュラー
上のシステムはSpringBootのバックエンドでフロントはアンギュラー
837仕様書無しさん
2022/03/13(日) 01:43:28.67 俺はモダンなWeb系自社開発企業の転職を目指してるんだよ
学歴は高卒で今はフリーター
アドバイスくれ
学歴は高卒で今はフリーター
アドバイスくれ
838仕様書無しさん
2022/03/13(日) 02:01:23.48 今から大学に入って情報系の学科を出るのが一番簡単
あるいは
1
どこでもいいからIT系の会社で技術的なことをやらせてもらえるところに潜り込んで2年ほど修行
2
弱小ブラックモダンWeb系自社開発スタートアップに入る
弱小ブラックスタートアップでも普通は高卒フリーター未経験をプログラマで雇わないので1が必須
あるいは
1
どこでもいいからIT系の会社で技術的なことをやらせてもらえるところに潜り込んで2年ほど修行
2
弱小ブラックモダンWeb系自社開発スタートアップに入る
弱小ブラックスタートアップでも普通は高卒フリーター未経験をプログラマで雇わないので1が必須
839仕様書無しさん
2022/03/13(日) 02:46:48.41 詳しくありがとうな
なら2だな
理由は1をせずに俺の中卒と高卒の知り合いはブラックスタートアップに入れてるから
そのためにはポートフォリオ作らないとな
てか新卒でもポートフォリオ求められるんだろ?
俺はどんなポートフォリオ作ればいいんだ
なら2だな
理由は1をせずに俺の中卒と高卒の知り合いはブラックスタートアップに入れてるから
そのためにはポートフォリオ作らないとな
てか新卒でもポートフォリオ求められるんだろ?
俺はどんなポートフォリオ作ればいいんだ
840高卒フリーター
2022/03/13(日) 02:53:09.10 てすと
841◆Cj4MSoEAiiYR
2022/03/13(日) 02:53:25.40 テスト
842高卒フリーター ◆gXDdzzRjV6
2022/03/13(日) 02:54:01.82 こうか
843高卒フリーター ◆gXDdzzRjV6
2022/03/13(日) 02:54:12.33 よろしくな
844仕様書無しさん
2022/03/13(日) 03:05:50.67 >>839
マジレスすると顧客管理室システムでも作ったらいいんじゃね
DBはSQLiteでも使って、ログイン画面>ユーザー一覧画面>ユーザー追加削除変更画面
それプラスDB設計書に詳細設計書書いときゃまあ雑魚にしては100点やってもいいとおもうわ
マジレスすると顧客管理室システムでも作ったらいいんじゃね
DBはSQLiteでも使って、ログイン画面>ユーザー一覧画面>ユーザー追加削除変更画面
それプラスDB設計書に詳細設計書書いときゃまあ雑魚にしては100点やってもいいとおもうわ
845仕様書無しさん
2022/03/13(日) 03:16:49.62846仕様書無しさん
2022/03/13(日) 04:14:40.80 よろちく
847仕様書無しさん
2022/03/13(日) 05:37:50.38 GitHubでキミのエンジニア力を
みたいなのは何なのですか?
みたいなのは何なのですか?
848仕様書無しさん
2022/03/13(日) 07:02:34.74 雑魚はポートフォリオなんて用意しないといけないのか 大変だねぇ
849仕様書無しさん
2022/03/13(日) 09:44:51.56 だからまずは営業マンから始めないと。
受からないのは営業が仕事サボってるからなわけで、
そこから直していかないとね。
経験者しか雇えないのは、営業が経験者のコネに頼ってる状態なわけだ。
受からないのは営業が仕事サボってるからなわけで、
そこから直していかないとね。
経験者しか雇えないのは、営業が経験者のコネに頼ってる状態なわけだ。
850仕様書無しさん
2022/03/13(日) 10:17:34.27 友達や親戚に非ITでも良いから会社やってて新規システムを依頼しようとしてる人がいたら
そのコネを使って入社すれば良いんじゃね
未経験の俺とセットなら受注できますよって
そのコネを使って入社すれば良いんじゃね
未経験の俺とセットなら受注できますよって
851仕様書無しさん
2022/03/13(日) 10:33:13.43 SESでやるんだったらちゃんと枠もってる会社じゃないとダメだわ
大手の子会社だとちゃんと実力相応のところにぶっこまれる
弱小の人売りは「求人ありませんか?」をひたすら運任せでやってるだけ
大手の子会社だとちゃんと実力相応のところにぶっこまれる
弱小の人売りは「求人ありませんか?」をひたすら運任せでやってるだけ
852仕様書無しさん
2022/03/13(日) 10:33:33.64 IT企業としてSESやってるところ、人材派遣業としてSESをやってるところでは全然違う
言葉で説明するのは難しいけど昔からやってる奴ならこのニュアンスはわかるはず
言葉で説明するのは難しいけど昔からやってる奴ならこのニュアンスはわかるはず
853仕様書無しさん
2022/03/13(日) 10:47:53.89 一般派遣の資格持ってて大量に派遣契約で人売ってるとこは論外やね
854仕様書無しさん
2022/03/13(日) 12:01:33.11 たぶん勘違いしてると思うから言っとくけど
会社はいれても手取り足取り教えてなんてもらえないぞ
まじで入ってからも自分の努力の積み重ねしかないからな
会社はいれても手取り足取り教えてなんてもらえないぞ
まじで入ってからも自分の努力の積み重ねしかないからな
855仕様書無しさん
2022/03/13(日) 12:10:18.72 えーどうして?そんなのやだやだ
856仕様書無しさん
2022/03/13(日) 12:45:15.39 手取り足取りが希望ならやはり新卒しかないわけだよ
卒業時20代なら大学出た時ギリギリ新卒扱いしてもらえるから大丈夫
30代なら新卒扱いは無理なので自分で勉強を続けるしかない
ちなみにPGになってから金払ってスクールに通ってる奴もいる
卒業時20代なら大学出た時ギリギリ新卒扱いしてもらえるから大丈夫
30代なら新卒扱いは無理なので自分で勉強を続けるしかない
ちなみにPGになってから金払ってスクールに通ってる奴もいる
857仕様書無しさん
2022/03/13(日) 13:09:24.21 それな
若さは正義
20代ならしゃーねーかとなるね
若さは正義
20代ならしゃーねーかとなるね
858仕様書無しさん
2022/03/13(日) 13:23:46.42 そんなのやだよう
859仕様書無しさん
2022/03/13(日) 13:53:23.94 何歳でも大学入って卒業したら新卒になれるのでは?
862仕様書無しさん
2022/03/13(日) 14:09:07.54 えーそんなのないよう…
863仕様書無しさん
2022/03/13(日) 14:38:33.84 もちろん何歳でも建前上新卒には違いないよ
現役合格4年で卒業の22歳も4年ダブりの26歳も短大卒の20歳も放送大学卒60歳もね
でも扱いをここで言うところの新卒にするかは企業次第
一般的には留年や浪人で20代以内は新卒扱いになる
現役合格4年で卒業の22歳も4年ダブりの26歳も短大卒の20歳も放送大学卒60歳もね
でも扱いをここで言うところの新卒にするかは企業次第
一般的には留年や浪人で20代以内は新卒扱いになる
864仕様書無しさん
2022/03/13(日) 14:50:22.76 20代未経験のルートって
未経験歓迎のSESで2〜3年実務経験を得ながら独学で勉強→社内SE・PGへ転職
っていうのをひとまず目指せばいいの?
未経験歓迎のSESで2〜3年実務経験を得ながら独学で勉強→社内SE・PGへ転職
っていうのをひとまず目指せばいいの?
865仕様書無しさん
2022/03/13(日) 15:05:38.24 手に職付けてぇってんならハードや組み込みの世界にこいよ
もちろんIoTみたいなチャラチャラした狭い範囲しかやらねぇところじゃなくてな
30代後半でも期待の新星になれるし手取り足取り教えられるぞ
もちろんIoTみたいなチャラチャラした狭い範囲しかやらねぇところじゃなくてな
30代後半でも期待の新星になれるし手取り足取り教えられるぞ
866仕様書無しさん
2022/03/13(日) 15:07:08.69 お尻の穴も常に洗わないと駄目ですか?
867仕様書無しさん
2022/03/13(日) 15:07:54.13868仕様書無しさん
2022/03/13(日) 15:11:31.30 867はもちろんC言語寄りのC++でWin32 APIを使ってのものです
869仕様書無しさん
2022/03/13(日) 15:13:14.28 javascriptでこの前Hellow orld!したばかりの俺には敷居が高そうだ
870仕様書無しさん
2022/03/13(日) 15:19:39.54 コンピューターの構成とか設計って知っててやくにたつ?
871仕様書無しさん
2022/03/13(日) 15:23:19.00873仕様書無しさん
2022/03/13(日) 15:28:15.87 いまだにCPUが16ビットだったりするらしいね。
875仕様書無しさん
2022/03/13(日) 15:45:46.77 >>874
たし蟹
少数同士の計算でなぜか数字が合わないことがある
実際には丸め込み誤差とかのような誤差が生じているためだったりする
これを知らなくても組めるけど、知らない人はコードだけを見がち
その手の知識があれば対応しやすいね
たし蟹
少数同士の計算でなぜか数字が合わないことがある
実際には丸め込み誤差とかのような誤差が生じているためだったりする
これを知らなくても組めるけど、知らない人はコードだけを見がち
その手の知識があれば対応しやすいね
876仕様書無しさん
2022/03/13(日) 16:05:09.53 先日socketの構造を理解せずに実装してて、socket閉じる処理入れてなくてレビューでシバかれた人がいた
FWにおんぶ抱っこだと肝心なところでやらかす
FWにおんぶ抱っこだと肝心なところでやらかす
877仕様書無しさん
2022/03/13(日) 16:08:20.63 つか組み込みに文系ドシロウトを呼び込むなよ
事故になるし下手したら人が死ぬぞ
せめて理系の工学系出身じゃないと…
事故になるし下手したら人が死ぬぞ
せめて理系の工学系出身じゃないと…
878仕様書無しさん
2022/03/13(日) 16:19:17.82 MacとWindowsどっち買えばいいですか?
880仕様書無しさん
2022/03/13(日) 16:50:19.75 周りの新卒採用は縁故の不正採用された人しか知らない
881仕様書無しさん
2022/03/13(日) 16:55:18.77 組み込み系は違法もしくは不正な案件が多いから営業が関わると自社のイメージも悪くなる
882仕様書無しさん
2022/03/13(日) 16:56:38.97 プログラマーになりたい奴の質問受け付ける
マジで答える
マジで答える
883仕様書無しさん
2022/03/13(日) 17:17:05.21 うるせぇ 消えろ
886仕様書無しさん
2022/03/13(日) 17:25:44.34 ボロクソで草
888仕様書無しさん
2022/03/13(日) 17:30:57.02 プログラマーになりたい奴質問受け付ける
889仕様書無しさん
2022/03/13(日) 18:47:41.47 組み込みは覚える事が多いが知識が腐る速度は遅いから職人的なのを期待するならその方が良いかもね
最初は電子回路からC言語まで幅広く覚え、PCの使い方だけでなくハンダごてを始め使うツールも多い
1人前と認められるまで時間が非常にかかるので参入障壁が高く歳を取っても切られにくい感じではある
IotもやってるWeb企業と面談した時ハードやってる人だけしわくちゃの爺さんでビックリしたわ
最初は電子回路からC言語まで幅広く覚え、PCの使い方だけでなくハンダごてを始め使うツールも多い
1人前と認められるまで時間が非常にかかるので参入障壁が高く歳を取っても切られにくい感じではある
IotもやってるWeb企業と面談した時ハードやってる人だけしわくちゃの爺さんでビックリしたわ
890仕様書無しさん
2022/03/13(日) 19:42:48.68 じゃあ俺もプログラマーになりたい奴の質問受け付けるぞ
891仕様書無しさん
2022/03/13(日) 20:11:24.07 >>882
どんなポートフォリオが評価されますか?
どんなポートフォリオが評価されますか?
893仕様書無しさん
2022/03/13(日) 20:39:30.95 何の意味も無い回答
894仕様書無しさん
2022/03/13(日) 20:50:44.59 大した会社でもないのにコーティングテスト要求してきたから辞退した
志望度高くないのにそこまで労力かけたくないわ
志望度高くないのにそこまで労力かけたくないわ
895仕様書無しさん
2022/03/13(日) 21:36:34.88 コーディングテストはわざわざアピールする箇所が減るのでいいけど
労力の割には報酬が低い会社が多いから結局スルーが多い
労力の割には報酬が低い会社が多いから結局スルーが多い
896仕様書無しさん
2022/03/13(日) 21:57:00.91 >>892
どんなポートフォリオが評価するかを質問したんですけど、アスペルガー症候群ですか?それとも素で頭が悪いんですか?
どんなポートフォリオが評価するかを質問したんですけど、アスペルガー症候群ですか?それとも素で頭が悪いんですか?
897仕様書無しさん
2022/03/13(日) 21:57:48.21 プログラマーになりたい人質問募集します
898仕様書無しさん
2022/03/13(日) 22:00:30.40 >>891
バックエンドとフロントとスタイルがそれぞれ最新フレームワークとライブラリを使っている
CI/CDでデプロイできパイプラインを設定している
AWSまたはGCPの複数のサービスが連動して動く
〇〇コピーみたいなアプリや他人のリボジトリをフォークしたものではなくオリジナリティがあり、架空の企業のドメインを理解したアプリである
セキュリティを考慮した設計と設定であり攻撃された場合の防御方法を確立している
アプリケーションの動作を監視できる仕組みを用意している
バックエンドとフロントとスタイルがそれぞれ最新フレームワークとライブラリを使っている
CI/CDでデプロイできパイプラインを設定している
AWSまたはGCPの複数のサービスが連動して動く
〇〇コピーみたいなアプリや他人のリボジトリをフォークしたものではなくオリジナリティがあり、架空の企業のドメインを理解したアプリである
セキュリティを考慮した設計と設定であり攻撃された場合の防御方法を確立している
アプリケーションの動作を監視できる仕組みを用意している
899仕様書無しさん
2022/03/13(日) 22:44:34.49 コーディングテストって何やらされるの?調べながら書いてもいいの?
900仕様書無しさん
2022/03/13(日) 22:53:25.37 調べながら書いていいよ
まぁ殆どアルゴリズム問題やらされるパターンやし
動的計画法とかimos法とか理解してて所謂、競プロ問題やれるなら問題なく解けると思うで
制限時間と実行時間で点数がつく仕組み
ちゃんとアルゴリズム理解してなきゃ調べるにしても時間制限内に解けないような問題になっとるよの
まぁ殆どアルゴリズム問題やらされるパターンやし
動的計画法とかimos法とか理解してて所謂、競プロ問題やれるなら問題なく解けると思うで
制限時間と実行時間で点数がつく仕組み
ちゃんとアルゴリズム理解してなきゃ調べるにしても時間制限内に解けないような問題になっとるよの
901仕様書無しさん
2022/03/13(日) 23:09:19.49 とある会社のコーディング試験で、デバッガもなければヘルプもネットもない環境で
この中の言語から好きなの選んでこの課題のプログラムを書けってのあったな
一応書けたけど無意味だろと思った
この中の言語から好きなの選んでこの課題のプログラムを書けってのあったな
一応書けたけど無意味だろと思った
902仕様書無しさん
2022/03/13(日) 23:13:26.03 無意味だけどそもそもセキュリティ的にネット使えない開発環境もあるからなぁ
903仕様書無しさん
2022/03/14(月) 00:12:13.95 SPIで足切りしてるところは?
904仕様書無しさん
2022/03/14(月) 00:29:05.71905仕様書無しさん
2022/03/14(月) 01:05:38.44906仕様書無しさん
2022/03/14(月) 01:18:59.72 よく見るチートシートみたいなPDFの入ったUSBメモリと
イクリプスだけ入ったネットに繋がらないPCで
試験受けさせられた事ならある
イクリプスだけ入ったネットに繋がらないPCで
試験受けさせられた事ならある
907仕様書無しさん
2022/03/14(月) 01:22:19.69 おまえらそんなしょーもないもん受けさせられとるんか
うけるなw
うけるなw
908仕様書無しさん
2022/03/14(月) 09:42:15.95 >>904
どこかの企業のビジネスモデルを参考にして、そのビジネスに登場する人物、言語、商品、契約内容などを簡素化して架空のドメインをつくる
ドメイン駆動設計の書籍とか買ってみるといいよ
セキュリティのそれらはフレームワークに組み込まれているから正しく使えるように理解しておくことと、最低限エンジニアが知っておくべきセキュリティ関連は徳丸浩さんのYouTubeや書籍がよいと思う
さすがにセキュリティエンジニア並のスキルは不要だけど年々必要とされるスキルが変わっていくので情報収集はずっとやっていかないといけない
どこかの企業のビジネスモデルを参考にして、そのビジネスに登場する人物、言語、商品、契約内容などを簡素化して架空のドメインをつくる
ドメイン駆動設計の書籍とか買ってみるといいよ
セキュリティのそれらはフレームワークに組み込まれているから正しく使えるように理解しておくことと、最低限エンジニアが知っておくべきセキュリティ関連は徳丸浩さんのYouTubeや書籍がよいと思う
さすがにセキュリティエンジニア並のスキルは不要だけど年々必要とされるスキルが変わっていくので情報収集はずっとやっていかないといけない
909仕様書無しさん
2022/03/14(月) 11:11:26.12 フロントエンドとバックエンドどっちがきつい?
フロントエンドの方が楽しそうだからフロントエンド言語勉強しようと余ってるんだけど
フロントエンドの方が楽しそうだからフロントエンド言語勉強しようと余ってるんだけど
910仕様書無しさん
2022/03/14(月) 11:49:21.60 フロントエンド
・新しいライブラリやフレームワークが出てきて活発
・htmlとcssはデザイナーがやるとか言うジジイがいるがそんなことはまったくないからしっかりやること
・特にcssは仕様がカオスな上にデザイン能力も必要だから体系的に学びAtomicデザインやコンポーネント思考を強くする
・レンダリングが何回も実行されるからデータの流れや変更をよく意識しないとハマる
・最近ではバックエンドがなくてフロントエンドとインフラだけで構築するような形にもなってきている(といってもまだまだバックエンドは必要だが)
バックエンド
・ほぼやり方は決まっているから型に当てはめていけばいいので学習はしやすい
・フロント側がビジネスロジックの一部を担うようになったのでAPIでデータを渡せばフロントエンジニアがよしなにしてくれる
・ただしフロントエンジニアを信用してはいけないのでセキュリティやデータの正確性などはバックエンドで担保するように設計しておく
・重要なビジネスロジックはバックエンドで開発する
・フロントフレームワークを使わないならバックエンドがビューを生成するので結局はhtmlとcssもやらねばならない
一言二言では言えないのでとりあえずこんな感じ
・新しいライブラリやフレームワークが出てきて活発
・htmlとcssはデザイナーがやるとか言うジジイがいるがそんなことはまったくないからしっかりやること
・特にcssは仕様がカオスな上にデザイン能力も必要だから体系的に学びAtomicデザインやコンポーネント思考を強くする
・レンダリングが何回も実行されるからデータの流れや変更をよく意識しないとハマる
・最近ではバックエンドがなくてフロントエンドとインフラだけで構築するような形にもなってきている(といってもまだまだバックエンドは必要だが)
バックエンド
・ほぼやり方は決まっているから型に当てはめていけばいいので学習はしやすい
・フロント側がビジネスロジックの一部を担うようになったのでAPIでデータを渡せばフロントエンジニアがよしなにしてくれる
・ただしフロントエンジニアを信用してはいけないのでセキュリティやデータの正確性などはバックエンドで担保するように設計しておく
・重要なビジネスロジックはバックエンドで開発する
・フロントフレームワークを使わないならバックエンドがビューを生成するので結局はhtmlとcssもやらねばならない
一言二言では言えないのでとりあえずこんな感じ
911仕様書無しさん
2022/03/14(月) 12:06:52.31 Web屋
912仕様書無しさん
2022/03/14(月) 15:27:18.35913仕様書無しさん
2022/03/14(月) 19:12:02.27 バックエンドはググっても出てこない知識を要求される確率が高い
だから、サービス残業だけで月100時間を超えやすい
JavaでJenkinsのpipelineの実装するところはプロジェクトも炎上しまくっていたな
だから、サービス残業だけで月100時間を超えやすい
JavaでJenkinsのpipelineの実装するところはプロジェクトも炎上しまくっていたな
914仕様書無しさん
2022/03/14(月) 19:18:29.50 ええそんなので炎上ってレベル低っ
915仕様書無しさん
2022/03/14(月) 21:38:53.75 24歳未経験だけどプログラマーになりたい者です
仮に配属先であがき続けてプログラマーとしてはギリギリどうにかなったとしても、基本的に日本ではSEの本分として30代以降は要件定義やらマネジメントをこなせないと退職するはめになると聞きました
これは本当なんですか?コミュ力に自信がないとそもそもプログラマーなんて目指すべきではないですか?
SEは向いてないんだろうなとは思います
仮に配属先であがき続けてプログラマーとしてはギリギリどうにかなったとしても、基本的に日本ではSEの本分として30代以降は要件定義やらマネジメントをこなせないと退職するはめになると聞きました
これは本当なんですか?コミュ力に自信がないとそもそもプログラマーなんて目指すべきではないですか?
SEは向いてないんだろうなとは思います
916仕様書無しさん
2022/03/14(月) 21:42:22.22 プログラマなんてIT土方さ
そんなことCuteね☆
嫉妬なんて日常茶飯事だKEDO
そんな毎日も悪くないかもって思うさ♪
そんなことCuteね☆
嫉妬なんて日常茶飯事だKEDO
そんな毎日も悪くないかもって思うさ♪
917仕様書無しさん
2022/03/14(月) 21:49:30.23918仕様書無しさん
2022/03/14(月) 21:54:16.10 仕様書だけでは、間違い、あいまいさ、わかりづらいとかあるからな
そこは片っ端から上司あるいは顧客に「失礼がないように」聞かないといけないからな
勝手に解釈すると大体間違えるから、二度と仕事を頼まれなくなる
コミ力は必須よ
そこは片っ端から上司あるいは顧客に「失礼がないように」聞かないといけないからな
勝手に解釈すると大体間違えるから、二度と仕事を頼まれなくなる
コミ力は必須よ
919仕様書無しさん
2022/03/14(月) 22:00:33.70 >>915
お前には無理だから諦めろ
お前には無理だから諦めろ
921仕様書無しさん
2022/03/14(月) 22:08:39.37 伝統工芸職人は昔馴染みの付き合いでコミュ力が必要と他のスレで言われた
農業もコミュ力が無いと隣の地主とトラブるって聞いた
工場や大工はコミュニケーション取らないと虐められるって聞いた
では本当にコミュ力0でできる仕事って何?
あっ障害者雇用ってのは無しね
農業もコミュ力が無いと隣の地主とトラブるって聞いた
工場や大工はコミュニケーション取らないと虐められるって聞いた
では本当にコミュ力0でできる仕事って何?
あっ障害者雇用ってのは無しね
922仕様書無しさん
2022/03/14(月) 22:11:37.93 FX
923仕様書無しさん
2022/03/14(月) 22:12:17.76924仕様書無しさん
2022/03/14(月) 22:28:21.36 コンビニのバイト
925仕様書無しさん
2022/03/14(月) 22:39:40.24 コミュ力とは技術力のこと。
30代以降は要件定義やらマネジメントというのも、
技術力がない場合にそのように言われる。
出世は罰ゲーム。
できる奴ほど地位が低い。
30代以降は要件定義やらマネジメントというのも、
技術力がない場合にそのように言われる。
出世は罰ゲーム。
できる奴ほど地位が低い。
926仕様書無しさん
2022/03/14(月) 22:51:58.58 要件定義がテキトーでも下流工程でフォローすればいいし
マネージメントなんて自分の仕事わかってる奴ほぼ皆無だろと
マネージメントなんて自分の仕事わかってる奴ほぼ皆無だろと
927仕様書無しさん
2022/03/14(月) 23:01:10.20 さすがなろうスレ めちゃくちゃな言説がまかり通ってる
928仕様書無しさん
2022/03/14(月) 23:01:53.36 プログラマといっても組み込み系と旧態依然のSIer系と海外スタンダードな開発方法のとことでまるで違う
929仕様書無しさん
2022/03/14(月) 23:03:05.42 そういえばなんでアジャイル開発がこの板で嫌われてるんですか?
小規模な開発だと全然良いと思うんですけど
小規模な開発だと全然良いと思うんですけど
930仕様書無しさん
2022/03/14(月) 23:05:19.48931仕様書無しさん
2022/03/14(月) 23:07:01.21933仕様書無しさん
2022/03/14(月) 23:20:27.28 SESの社長ってほぼ元エンジニアだと思うけどたまに違う人もいるよね?
プログラム分かんなくてもできるの?
プログラム分かんなくてもできるの?
934仕様書無しさん
2022/03/14(月) 23:22:24.92936仕様書無しさん
2022/03/15(火) 00:32:39.48 部下に馬鹿にされたりしない?
社長プログラム書けないだってよダッサw
どうせ分かんないし手抜きしてやろうぜw
とか
社長プログラム書けないだってよダッサw
どうせ分かんないし手抜きしてやろうぜw
とか
938仕様書無しさん
2022/03/15(火) 00:45:58.95 コード書ける書けないで格上格下とか思わんけど
プログラミングしかできない人はそれしか拠り所ないんだろうか
プログラミングしかできない人はそれしか拠り所ないんだろうか
939仕様書無しさん
2022/03/15(火) 00:51:47.17 別にそれしか拠り所なくてもいいけど日本に数人とかよっぽど突き抜けてないと食ってけないな
940仕様書無しさん
2022/03/15(火) 01:01:03.46 月イチで異業種の人らと話す機会があるんだけどプログラマーの仕事に入り込んでると感覚ズレてくるしこういうの大事だわ
941仕様書無しさん
2022/03/15(火) 01:08:57.17 それな
特にSESはネチネチしてるやつ多い
特にSESはネチネチしてるやつ多い
946仕様書無しさん
2022/03/15(火) 08:27:36.65 >>945
あーなるほどそういうこともあるか
知ってるかもしれないけどSI系だとユーザーのボスのところにいって業務の聞き取りとかがスタンダードでそれ用の上流工程のサラリーマンがいるんだよね
Webアジャイルとかだとユーザーが開発の途中に毎週進捗中のを見てこんなのがいいとかこうして欲しいとか普通にあるんだけど流石にそれはハードがらみでは珍しいのでは?
あーなるほどそういうこともあるか
知ってるかもしれないけどSI系だとユーザーのボスのところにいって業務の聞き取りとかがスタンダードでそれ用の上流工程のサラリーマンがいるんだよね
Webアジャイルとかだとユーザーが開発の途中に毎週進捗中のを見てこんなのがいいとかこうして欲しいとか普通にあるんだけど流石にそれはハードがらみでは珍しいのでは?
947仕様書無しさん
2022/03/15(火) 08:29:23.23 >>929
日本は客と納期や削れる要件についての相談が可能なことが少なくトップダウンやからってのと
そういう理解が客側のお偉いさんにはないから
炎上してどうしようもなくなってから優先度決めてリリースなんてよくあること
炎上して作る側が赤になってからじゃないと納期をずらすのも要件を削るのも認めん!ってのが日本やねんなぁ
悲しいことに
やから新しいことやモノ作りには中々挑戦できません
慣れた方法なら経験則から見積もりの制度がそれなりにあがっているからね!
日本は客と納期や削れる要件についての相談が可能なことが少なくトップダウンやからってのと
そういう理解が客側のお偉いさんにはないから
炎上してどうしようもなくなってから優先度決めてリリースなんてよくあること
炎上して作る側が赤になってからじゃないと納期をずらすのも要件を削るのも認めん!ってのが日本やねんなぁ
悲しいことに
やから新しいことやモノ作りには中々挑戦できません
慣れた方法なら経験則から見積もりの制度がそれなりにあがっているからね!
948仕様書無しさん
2022/03/15(火) 08:33:29.91 そもそもアジャイルとか大規模でも小規模でもサービス提供してる側でしかやったことないから、注文取ってきて作りますというのでどうやってやるのかわからん
納期わかりません、できることもわかりません、やれるだけやりますで契約取れるのか?
納期わかりません、できることもわかりません、やれるだけやりますで契約取れるのか?
949仕様書無しさん
2022/03/15(火) 08:34:51.42 >>946
ハード自体の変更は難しいけどソフト側は話を聞きながら変えていくことができる
お陰で無茶振りが多いけど、最初から組込で来てる人は難しそうだな
業務やWeb出身で組込に来てるからそのあたりの自由は利かせられる
ハード自体の変更は難しいけどソフト側は話を聞きながら変えていくことができる
お陰で無茶振りが多いけど、最初から組込で来てる人は難しそうだな
業務やWeb出身で組込に来てるからそのあたりの自由は利かせられる
950仕様書無しさん
2022/03/15(火) 08:43:53.61 >>949
なるほど
でも一つのサービスだけでデータベースのテーブルのカラムが数百とかで将来的にデータが数百万で
サービスがいくつあるかもわからないとかにはならないじゃん
イメージだけど
そうすると要件定義も簡単か難しいかはともかく規模は小さくなるのでは?
業務やってたからその辺得意なのかな
話を戻すと開発手法やキャリアパスはやっぱり組み込みと旧態業務系と最新系でかなり違うんじゃないかな
旧態業務系は上流サラリーマンで稼げるけど組み込みで上流サラリーマンというのはあんまりなさそう(あったら聞きたい)
サムスンに入ってる半導体の製造機器のソフト作ってる知り合いとかいるけどシリアルがどうのとなるとやっぱり文化から何から違うと思う
全然知らんフレームワーク・ソフトとかあるし
なるほど
でも一つのサービスだけでデータベースのテーブルのカラムが数百とかで将来的にデータが数百万で
サービスがいくつあるかもわからないとかにはならないじゃん
イメージだけど
そうすると要件定義も簡単か難しいかはともかく規模は小さくなるのでは?
業務やってたからその辺得意なのかな
話を戻すと開発手法やキャリアパスはやっぱり組み込みと旧態業務系と最新系でかなり違うんじゃないかな
旧態業務系は上流サラリーマンで稼げるけど組み込みで上流サラリーマンというのはあんまりなさそう(あったら聞きたい)
サムスンに入ってる半導体の製造機器のソフト作ってる知り合いとかいるけどシリアルがどうのとなるとやっぱり文化から何から違うと思う
全然知らんフレームワーク・ソフトとかあるし
952仕様書無しさん
2022/03/15(火) 09:00:51.63 組み込みは長くコード書けるけどできるやつはアーキテクトとしてcpuやメモリ・周辺IOやOSの選定が主になってくる
まぁこれはそんなに頭数は要らないけど
まぁこれはそんなに頭数は要らないけど
953仕様書無しさん
2022/03/15(火) 09:11:41.71 好き勝手に選ばれても困るけどな
954仕様書無しさん
2022/03/15(火) 09:39:06.99 最新Web()やってる方から見ると組み込みとかの直接メモリとレジスタが感じられるのが本当は好きなんだけど今からは行けないし自由度がなあ
レスペクトはあるぜ
レスペクトはあるぜ
955仕様書無しさん
2022/03/15(火) 09:56:30.11 >>954
趣味で組み込みやると勉強になっていいよ。俺もweb屋だけど同僚のほとんどがメモリやレジスタを理解してないので大規模になると躓くやつが多い
趣味で組み込みやると勉強になっていいよ。俺もweb屋だけど同僚のほとんどがメモリやレジスタを理解してないので大規模になると躓くやつが多い
956仕様書無しさん
2022/03/15(火) 10:00:42.10 >>955
うちには大人しいおっさんのプロダクトオーナーがいるんだが
毎日やってるZoomの会議の背景にある日何かがピカピカ光りだしたので突っ込んだら
「ラズパイで音量に反応するようにして…」
ときたので俺はもうダメだと思った
うちには大人しいおっさんのプロダクトオーナーがいるんだが
毎日やってるZoomの会議の背景にある日何かがピカピカ光りだしたので突っ込んだら
「ラズパイで音量に反応するようにして…」
ときたので俺はもうダメだと思った
957仕様書無しさん
2022/03/15(火) 10:02:48.67 いい意味でね
958仕様書無しさん
2022/03/15(火) 10:03:13.35 何がダメなん?
959仕様書無しさん
2022/03/15(火) 10:08:25.22 うちの会社の大人しいおっさんはzoomをやると猫がニャーニャー鳴き出す。猫が会議に混ぜて貰いたいらしい
960仕様書無しさん
2022/03/15(火) 10:09:15.22 趣味でそういうのって本当に好きなんだなあと、オタクだなーってのと尊敬の念との混ざった気持ち
962仕様書無しさん
2022/03/15(火) 10:21:01.71 趣味でモノづくりしてる人がいる会社いいと思う
仕事だけだと硬直するし、こんなの作ってみましたっていう話を気軽にできる会社があれば行きたいわ
今の会社はラズパイでこんなん作りましたって言っても変な目で見られるだけなので
仕事だけだと硬直するし、こんなの作ってみましたっていう話を気軽にできる会社があれば行きたいわ
今の会社はラズパイでこんなん作りましたって言っても変な目で見られるだけなので
963仕様書無しさん
2022/03/15(火) 10:28:04.42 スマホで操作するラジコンとか、センサで自動走行とか、バランス取る二輪車とかハマると面白いぞ
964仕様書無しさん
2022/03/15(火) 12:07:50.40 どうせキット買って動かしてるだけでしょ
965仕様書無しさん
2022/03/15(火) 12:33:58.37 まったくそんなことしてる暇があるな少しでもきれいなコードを書ける訓練でもしろってもんだよなw
966仕様書無しさん
2022/03/15(火) 12:37:21.32 上に説明しても理解できないコードはきれいなコードに含まれますか?
967仕様書無しさん
2022/03/15(火) 12:54:56.86 上に実装の詳細を説明する必要がないようにコードは書かなきゃだめです
968仕様書無しさん
2022/03/15(火) 15:17:28.96 それ動けば良いってことだよね
綺麗なコード関係なくね
綺麗なコード関係なくね
969仕様書無しさん
2022/03/15(火) 18:43:35.58 経歴偽装して面接行っても「仕様書はあるの?」「サンプルコードもらって書いてました」「仕様書ないの?」とか
「sqlは?」「インサートとかは使ってました」「他には?」「すみませんあんまりsqlには触ってなくて」「sql使ってなくても見たものはある?」「mysqlやsqlサーバーはありました」「他には?」「?」「Oracleとか」「Oracleはありましたが使ったことはありません」
こんな感じで延々と突っ込まれまくってボロ出すぞ
「sqlは?」「インサートとかは使ってました」「他には?」「すみませんあんまりsqlには触ってなくて」「sql使ってなくても見たものはある?」「mysqlやsqlサーバーはありました」「他には?」「?」「Oracleとか」「Oracleはありましたが使ったことはありません」
こんな感じで延々と突っ込まれまくってボロ出すぞ
970仕様書無しさん
2022/03/15(火) 18:48:32.00 要するに動くコードというのが一番優先されるべきなんです
綺麗なコードとは何かというと
・動く
・理解できる
・修正しやすい
しばしば忘れられるんだけども
(皮肉的な意味で)芸術的なコードというのはそのどれもが満たされていない
逆にVB.NETでよくみられるベタなコードというのは実は綺麗なコードである場合もある
そりゃVB.NETばかり30年もやっていたら文化の熟成度が違うんだから本物のコードはVB.NETに降臨しなきゃ嘘である
綺麗なコードとは何かというと
・動く
・理解できる
・修正しやすい
しばしば忘れられるんだけども
(皮肉的な意味で)芸術的なコードというのはそのどれもが満たされていない
逆にVB.NETでよくみられるベタなコードというのは実は綺麗なコードである場合もある
そりゃVB.NETばかり30年もやっていたら文化の熟成度が違うんだから本物のコードはVB.NETに降臨しなきゃ嘘である
971仕様書無しさん
2022/03/15(火) 19:39:39.50 VBは構造自体が駄目なんや
JavaのEJBのようにそれ自体が理解困難で無駄に複雑で修正しにくいというやつになりがちなんや
やはり最新の考えられた言語仕様を満たしている言語はキレイに書きやすい
JavaのEJBのようにそれ自体が理解困難で無駄に複雑で修正しにくいというやつになりがちなんや
やはり最新の考えられた言語仕様を満たしている言語はキレイに書きやすい
972仕様書無しさん
2022/03/15(火) 20:22:09.40 やっぱり時代はRustなんですかね?
973仕様書無しさん
2022/03/15(火) 20:31:35.37 プログラマー猿
974仕様書無しさん
2022/03/15(火) 21:37:26.64 卒業時40過ぎちゃうと情報系の大学行っても無駄なの?
975仕様書無しさん
2022/03/15(火) 21:47:37.99 無駄じゃないよ学んだCSの知識、大学に行ってできた友人やコネは永遠だよ
っと言う話は置いといて、就職に役立つかという話ならあまり役立たないけど無駄ではない
なぜなら卒業時40過ぎという事は君はもう36を過ぎてて何もしなくても既に厳しい状態だからな
オススメは夜間国立に入って働きながら転職活動も学問も両立する事だ
まぁ家族がいたなら離れていくだろうな…
っと言う話は置いといて、就職に役立つかという話ならあまり役立たないけど無駄ではない
なぜなら卒業時40過ぎという事は君はもう36を過ぎてて何もしなくても既に厳しい状態だからな
オススメは夜間国立に入って働きながら転職活動も学問も両立する事だ
まぁ家族がいたなら離れていくだろうな…
977仕様書無しさん
2022/03/15(火) 21:54:13.32 竹ならあるな
978仕様書無しさん
2022/03/15(火) 22:02:44.53 >>975
なんかもう何がしたかったのか分からなくてなって来たよ
リモートワークで年収800万なら家族を楽させて一緒に過ごす時間もあるなんて
最高だなと思って年甲斐もなく勉強しようとしてスクールに通ったら、スクール卒は雇わないなんて企業があって結局2ヶ月で辞めて
就活のためにポートフォリオでメルカリクローン作ったらそれはスクール卒がいっぱい出してくるからダメだと言われ
オリジナルの音楽アプリを作ったら分かりにくい技術はダメだと言われ
CS系の大学卒なら雇われると言われたと思ったら年齢で不利になると言われて
もう既に450社受けたけど面接に行けたのが14社で全て一次落ち
なんかむしゃくしゃして来てツイッターで悪態を吐く日々でどんどん酒の量が増えて家族に迷惑をかけてる
ハッキング覚えて採用データベース破壊して俺の名前で埋め尽くせば良いのか
なんかもう何がしたかったのか分からなくてなって来たよ
リモートワークで年収800万なら家族を楽させて一緒に過ごす時間もあるなんて
最高だなと思って年甲斐もなく勉強しようとしてスクールに通ったら、スクール卒は雇わないなんて企業があって結局2ヶ月で辞めて
就活のためにポートフォリオでメルカリクローン作ったらそれはスクール卒がいっぱい出してくるからダメだと言われ
オリジナルの音楽アプリを作ったら分かりにくい技術はダメだと言われ
CS系の大学卒なら雇われると言われたと思ったら年齢で不利になると言われて
もう既に450社受けたけど面接に行けたのが14社で全て一次落ち
なんかむしゃくしゃして来てツイッターで悪態を吐く日々でどんどん酒の量が増えて家族に迷惑をかけてる
ハッキング覚えて採用データベース破壊して俺の名前で埋め尽くせば良いのか
979仕様書無しさん
2022/03/15(火) 22:12:16.34 専門職な上に若い人がいくらでもいるこの業界に夢見すぎだよ
同じ専門職なら電気工事士でも目指せばいいのに
同じ専門職なら電気工事士でも目指せばいいのに
980仕様書無しさん
2022/03/15(火) 22:21:20.29981仕様書無しさん
2022/03/15(火) 22:26:58.53982仕様書無しさん
2022/03/15(火) 22:27:15.76983仕様書無しさん
2022/03/15(火) 22:30:48.57 仕事しながら450社も受けたの?
何年転活してんだよ
何年転活してんだよ
984仕様書無しさん
2022/03/15(火) 22:31:57.02 >>982
いやそのりくつはおかしい
今まで1番時間も金もかけてるのは現職の筈だから
君は現職に留まり続ける事をオススメする
ていうかプログラム必修化で塾にも授業ができるらしいじゃん
そこでリモート授業やったら?
いやそのりくつはおかしい
今まで1番時間も金もかけてるのは現職の筈だから
君は現職に留まり続ける事をオススメする
ていうかプログラム必修化で塾にも授業ができるらしいじゃん
そこでリモート授業やったら?
986仕様書無しさん
2022/03/15(火) 22:46:41.59987仕様書無しさん
2022/03/15(火) 22:51:45.45 業務未経験で30過ぎのオッサンだけど年収は200万程度から始めてもいいと思ってる
ただ、自分のスキル次第ではステップアップして年収もあげられるような会社がいい
これって高望み?
もち、プライベートでも勉強するつもりではある
ただ、自分のスキル次第ではステップアップして年収もあげられるような会社がいい
これって高望み?
もち、プライベートでも勉強するつもりではある
988仕様書無しさん
2022/03/15(火) 23:01:13.95989仕様書無しさん
2022/03/15(火) 23:16:14.66 未経験25から240万でスタートして30で600万までいったぞ マジで
今は一部上場の会社で研究開発してる c++一本足打法でよくやってこれたなという感じだが
今は一部上場の会社で研究開発してる c++一本足打法でよくやってこれたなという感じだが
991仕様書無しさん
2022/03/16(水) 00:29:27.98 最近芝生やしてないなぁ
去年は50だったから週一くらいか
去年は50だったから週一くらいか
992仕様書無しさん
2022/03/16(水) 00:42:12.77 30過ぎで最後の逆転の目があるとすれば
医者か弁護士だな
それ以外の資格は年齢に対してやさしすぎる
医者か弁護士だな
それ以外の資格は年齢に対してやさしすぎる
993仕様書無しさん
2022/03/16(水) 00:46:29.34 知ったかすんなよ
994仕様書無しさん
2022/03/16(水) 00:48:25.61 医学部の学生チラッと見るけど40過ぎっぽい人とか結構見る
生活費どうしてんだろ
生活費どうしてんだろ
995仕様書無しさん
2022/03/16(水) 03:25:09.60996仕様書無しさん
2022/03/16(水) 07:19:11.61 今は時期が悪い。
テレワークという餌のせいで応募者がまだ殺到中みたいだからな。
でもまあ納期も近づいてきたことだし、サボってるやつをクビにするために
テレワークをやめる頃だろうから、来年ぐらいにはプログラマーにもなれるだろう。
テレワークという餌のせいで応募者がまだ殺到中みたいだからな。
でもまあ納期も近づいてきたことだし、サボってるやつをクビにするために
テレワークをやめる頃だろうから、来年ぐらいにはプログラマーにもなれるだろう。
997仕様書無しさん
2022/03/16(水) 08:12:09.24 プログラマー目指してる奴はプログラマーの大半が下級プログラマーで薄給な現実を知らんのかね
998仕様書無しさん
2022/03/16(水) 08:23:57.17 プログラマで薄給っていっても300万だからね
他の業界の最低時給以下当たり前の状態見るとマシな気がする
他の業界の最低時給以下当たり前の状態見るとマシな気がする
999仕様書無しさん
2022/03/16(水) 08:25:09.84 300万は底辺なんやからマシではないやろw
1000仕様書無しさん
2022/03/16(水) 09:00:57.77 新スレはよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 18時間 56分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 18時間 56分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「都会に行った方がいい生活ができると思い込んでいる人たちがいる」 高知市長「若者が住み続けたいまちづくり」目指す [首都圏の虎★]
- コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し [Gecko★]
- 成田修造氏「なんで若い人は消費税を減税したいんだよwアホなのか」私見に反響 [少考さん★]
- 田中圭さんと永野芽郁さんが不倫か…週刊文春が報道 2人は「関係」を否定、芸能人の慰謝料は高額になる? [少考さん★]
- 【ウクライナ情勢】アメリカ和平案、ロシアによる4州占領容認…クリミア支配も承認にゼレンスキー氏「我が国の領土だ」 [ぐれ★]
- __🇨🇳、🇯🇵に親書👉石破茂氏にトランプ関税に対抗するよう協力要請 [827565401]
- 万博に行った子供達「楽しかった」「もう一度行きたい」の声多数😁 [834922174]
- ヒガシマルのうどんスープ 28%値上げへ [709039863]
- 【速報】永野芽郁と田中圭の不倫報道、デマ確定 [333919576]
- 【悲報】永野芽郁さん、CM契約12社www [455679766]
- 【破損】お宝ギター収集家「佐川急便はもう、楽器を扱うの辞めて欲しい。」 [153490809]