X



趣味グラマの雑談部屋

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/04(火) 21:43:04.17
趣味でプログラミングをやっている趣味グラマはここで雑談しましょう
プロの方も歓迎!
煽りや悪意のある書き込みはスルー推奨です
2020/02/04(火) 23:02:28.03
CUIアプリ作ってるんだけど楽しいわ
やっぱ全ての根源はCUIだな
3仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 07:41:48.07
CUIなら言語の選択肢はもりだくさん。
2020/02/05(水) 15:21:16.49
俺はC言語が好きだわ
というかCから始めたからCUI好きなんだけど
2020/02/05(水) 17:06:14.13
powershell使ってる?
2020/02/05(水) 17:34:59.73
使ってる
コマンドプロンプトもWSLも使う
PowerShellはデフォルトの文字コードがcp932なんだよね
utf-8にしたいけど調べるのだるい
2020/02/05(水) 18:23:54.78
PowerShellのパイプ処理でcp932ではないエンコードになった
2020/02/05(水) 18:24:14.36
俺はFORTRANから始めたが全然CUI好きじゃない
初めてやったGUIはDrDialog(REXX) w
ていうかC系はやったことない
2020/02/05(水) 19:37:22.40
>>7
どういうこと?

>>8
FORTRANやったことない
FORTRANってGUIプログラミングがデフォなの?
2020/02/05(水) 23:35:48.65
俺はpythonのみ
2020/02/06(木) 02:17:38.94
>>10
他の言語には手を出さんの?
2020/02/06(木) 08:22:57.56
本業はまったく別業種だわ、趣味だしね
2020/02/06(木) 08:24:48.24
あっ、俺10ね
2020/02/06(木) 08:33:16.94
>>9
FORTRANつーてもTTYw
いや、これこそ本物のアスキーアート()もGUIって言うならそうなんだろうがデフォでは無いなあ…w
2020/02/06(木) 11:26:54.73
unityのc#です
2020/02/06(木) 22:19:04.20
俺はpythonもやってる
17仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:48:17.39
VSのコンパイル手順の質問です。

テスト>デバック>すべてのテスト

で合っていますでしょうか?
御教授をお願いします。
2020/02/06(木) 23:56:26.74
デバッグ
仕様をなんとかみたすけど
デバッグ
デバッグ
前任が辞める
雇われる ←たぶんいまここ
2020/02/07(金) 00:26:14.71
VS使ってないからよくわからんわ
すまんな
2020/02/07(金) 20:14:38.57
コードを再利用できるように整理している
これで開発が楽になるし時間も節約できる
2020/02/07(金) 20:21:18.24
俺は重機オペレーターをやってるが、たまにエクセルで書類作成させられる
めんどくさい作業だったのでアプリ作ってみたら作業がすぐ終わるようになった
っていう俺もpythonのみかな
2020/02/07(金) 20:26:19.73
>>21
実用的だな
23仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:53:40.12
プログラミングってのは、他業種やってる人が覚えるほうがいいんだな。
プログラマーってのは、プログラマーの仕事しか知らんからねぇ。
2020/02/07(金) 23:29:21.03
昼は肉体労働で終われば内業
楽に出来るツールを作れと言われるが、この業界にはなかなか出来る人がいない
パソコンに詳しい人はいるがエンジニアはいない
俺からしたらプログラマーは凄いと思うわ
2020/02/08(土) 01:21:54.19
プログラマーが業界辞めて他の会社で神扱いされるというのはよく聞くなぁ
そんな神を沢山集めてるのにブラックなんだから経営がよっぽどあれなんだな
2020/02/08(土) 08:14:39.35
だいたいWebサービスとかソフトは
作業を楽にするというより
厳密に管理するためにある
だいたい手間はふえる

ただしEXCEL除く
本当に作業を楽にできるのはあれくらいだ
あれは恐ろしいソフトだ
27仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:01:20.50
他の会社で神扱いなんてするから、奴隷商が調子こいて
転売とか考えるわけだ。
2020/02/08(土) 09:25:18.07
>>26
EXCELは個人の仕事を楽にする代わりに全体の仕事を混乱させる
まさにソフトウェアによる部分最適化の象徴とも言える
2020/02/08(土) 11:15:25.77
夜中に店舗から上がってきた売上(CSV)をエクセルで集計表作って店舗にそのエクセルファイルをFTP、なんての作ったなあ…
2020/02/08(土) 19:15:38.99
エクセルと言えばバイト先で自動化したことあるわ
2020/02/08(土) 20:57:33.42
>>29
同僚の人喜んでた?
2020/02/08(土) 22:43:48.73
>>31
同僚ってか自分が電算だったから自分が楽するために作ったんで仕事だったんだけど
ただそもそも自分オフコンpgでそのオフコンオペとして入ったのに何故か前任者が作りかけたエクセルのメンテやらされることになって…w
でエクセル→vba→アクセス→vb.netというありがちなパターンを
2020/02/08(土) 23:26:46.32
>>32
オフコンってオフィスコンピューターのことか
https://www.fujitsu.com/jp/about/plus/museum/products/computer/officecomputer/
↑こういうの触ってたの
34仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:49:06.01
趣味でやってて楽しいとか嬉しいとか思う瞬間てどこよ
2020/02/10(月) 00:16:36.93
難しい実装をクリアした時
設計が上手くいってる時
2020/02/10(月) 17:13:43.16
>>34
常にうれしい感じ。でなきゃわざわざ趣味でやったりしないわな。
問題にぶちあたって萎えたりすることももちろんある。
2020/02/10(月) 17:57:43.03
エラーとかバグ解決楽しい?
俺は最近抵抗が無くなってきた
2020/02/10(月) 22:46:13.49
git使うとプッシュするのが楽しくなる
おすすめ
2020/02/10(月) 23:43:57.14
殺伐とした板に緩いスレだ

Javascriptの進化早すぎてアレだけど
node.jsで遊んでる
2020/02/10(月) 23:57:10.04
>>38
わかるわ
プッシュしたときのデータがだーって流れる感じが気持ちいいよな
2020/02/11(火) 21:25:42.74
gitはcheckout -bする時も気持ちいい
新しいブランチがジョキン!って作成されるのが快感
2020/02/11(火) 21:41:23.23
趣味でgit使わなならん程の巨大プログラム作ってるのか…
2020/02/11(火) 22:04:00.48
>>42
巨大ってのがどの程度をイメージしてるのか知らないけど、小さなプログラムでもソース管理はしておくと便利だぞ。
毎回書き捨てるだけのプログラム作るだけなら要らないけど。
2020/02/11(火) 23:29:58.25
俺はフレームワーク使ってWebアプリ作ってるからな
Gitは必須だわ
2020/02/12(水) 00:03:43.28
趣味プロでバー管ツールとかw
自分しかソース触らないのにバー管ツールとかww
2020/02/12(水) 04:51:26.61
右手さんと左手さんが触るから
2020/02/14(金) 11:55:13.74
アベノウィルスで自民党大敗!
48仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:02:34.47
自分の開発したソフトかわいい
2020/02/15(土) 00:01:00.17
アベのせいで放射能のウィルスの島国になる
2020/02/15(土) 10:11:34.98
朝鮮ゴキブリはどこにでも湧いて来るなあ…
51仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:05:50.64
コロナウィルスの蔓延で需要が高まるソフトウェアってなんだろう?
2020/02/15(土) 20:08:54.08
コロナウイルスが蔓延すると会社が休みになります
2020/02/15(土) 20:13:00.70
つまり家で過ごす人間が増える
2020/02/15(土) 20:15:00.94
自社開発行ったらプログラミング一切やらせてもらえなくなったからコロナで引きこもりたい
2020/02/16(日) 01:12:57.38
コロナは神の天罰だろ
日頃不正に金もらっている大手プロパーの連中が集団感染したら超ラッキーだ
2020/02/16(日) 02:14:51.78
ジャップは収奪を辞めろ
安部政権の支持を辞めろ
弱者の福祉や生活保護を取り上げるアンチ市民のファシスト政権を許すな!
2020/02/16(日) 09:20:22.85
朝鮮ゴキブリの湧かないスレって無いのかねえ…
2020/02/16(日) 09:33:05.46
増えすぎてもう手に負えない
59仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:22:45.01
実社会ではチョンが差別を受けるが
5chでは日本人がチョンから差別を受ける
2020/02/16(日) 10:34:49.80
銀行で不正に金もらっているプロパーの連中がコロナ感染したら神の天罰だ
61仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:35:45.75
チョンがコロナ感染したら神の天罰だ
2020/02/16(日) 15:11:40.05
マスクの在庫がわかるアプリ誰か作って
2020/02/16(日) 15:50:51.65
フェルミ推定してくれるアプリ
2020/02/17(月) 02:46:11.71
フェルミ?
2020/02/17(月) 03:03:40.80
チンチャそれな
2020/02/17(月) 18:24:37.92
全能なる神はすべてお見通し
2020/02/20(木) 11:10:06.85
ホームページの修正作業デプロイしたわ
自動デプロイにしたいが、考慮せずに作っちゃったからしんどい
68仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:55:48.31
ここはプロも見てるから質問あるならここでしろよ
2020/02/23(日) 17:16:14.36
知り合いの学校教師は女子トイレを盗撮するアプリ作っていた
過去にも東京都の職員が音無しアプリでトイレ盗撮のニュースがあった
意外と官公庁業界では需要が高いアプリかもしれない
2020/02/24(月) 11:53:12.27
今年に入ってC#勉強し始めたが、

イ ン デ ク サ ーが馴染めない。

あれは組込型と同様の振る舞いを持たせるものという認識でよいかな。
なかなか使う場面は想定できないけど。
71仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:49:47.22
車輌の再発明やリファクタリングや移植が好き
2020/02/25(火) 23:19:23.86
俺もリファクタリング好き
コードが綺麗になると気分がいい
2020/02/26(水) 01:17:02.33
おれはつかれた
2020/02/26(水) 20:42:04.68
おっぱい
2020/03/04(水) 20:25:53.07
開発のモチベーションが上がんない
2020/03/06(金) 22:51:13.94
ここ数日コード書いてないわ
だめだなぁ
2020/03/06(金) 23:46:25.60
>>61
予言者を発見
2020/03/07(土) 00:28:16.71
>>61
よう!差別主義者
79仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 08:09:21.40
puts( ^ ω ^ ;) < ぼくはputs内藤、マ板に現れるレアAAだお
80仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:11:50.84
JS好き
2020/03/10(火) 15:06:54.77
TS嫌い
2020/03/10(火) 15:08:09.15
TypeScript使ったことないわ
あれって型以外はJavaScriptなの?
2020/03/10(火) 15:18:03.30
クラスとかインターフェースとか定数とかあった希ガス
2020/03/10(火) 15:57:03.83
alt系言語は元言語の資産使うのが面倒そうなイメージ
2020/03/11(水) 07:10:18.10
資産も資産でレガシーな設計だと新しく作るのが大変
CとかCとかCとか
2020/03/11(水) 09:50:54.60
Cは確かにレガシーな設計が多いが、fopen系は現代でも通用する設計をしてる
2020/03/11(水) 15:43:54.39
仕事でoracleやUNIX環境でプログラムを作成していたが
仕事を辞めてからは自分のPCにcygwinとcygtermをインストールして
UNIX環境を作りUNIX-CとCシェルでコマンドラインツールを
作成している。

n進法で指定したデータをm進法に変換するツール(C)とか
四則演算を連続で行うツール(C)とか
指定した日付のn日後の日付を出力するツール(Cシェル)等。

また海外旅行が趣味で写真を沢山撮るので
ImageMagickをインストールして撮った写真を指定したフォルダに置いて
写真を撮った順(写真のファイル名を撮影日時にして)に
4枚ずつ結合(Lサイズ用)していくバッチプログラムなんかも
作成している。
88仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:28:32.68
だからなんだよ
2020/03/11(水) 21:44:14.78
雑談ではなく独り言だな
90仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 00:23:33.13
精神を病んでるんだろうな
2020/03/12(木) 05:30:18.64
ベーマガの漫画ってこれ?

https://www.mangaz.com/book/detail/74571
2020/03/12(木) 10:28:26.57
>>87
もうWSLに移行しないの?
2020/03/12(木) 11:01:25.09
>>92
cygterm環境で特に不満はないけど
WSLに移行するメリットって何かあるの?
94仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:10:13.28
ディストリのリポジトリが使えてパッケージ管理が楽
cygwinより速い
環境構築と移行が楽
wsl2ならdockerが使える
2020/03/12(木) 12:00:57.43
WSL便利だよな
Webpack使うのに使ってるわ
2020/03/12(木) 12:20:50.13
>>95
それだけならオーバースペックじゃね?
2020/03/12(木) 13:04:01.28
>>96
他にも色々使う
UNIXのコマンド使えるのはありがたい
2020/03/13(金) 07:34:09.31
WSL2なしは考えられないわ
2020/03/13(金) 09:09:17.68
WSL2ってWSLと比べると違うのはDockerぐらい?
100仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:01:03.64
ファイルアクセスが速い
はずなんだけど今のところ微妙
2020/03/14(土) 11:27:12.06
「自分は精神正常」とでも思っているのだろうか?ネラーよ。
2020/03/14(土) 13:28:36.23
>>95
なによりMS公式ってのがありがたい
何かトラブルがあっても解決する気力が続く
2020/03/14(土) 14:32:07.54
MSはVS Codeといい最近は需要をよく理解して仕事してるな
104仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:38:38.01
「自分は精神正常」とでも思っているのだろうか?>>101よ。
105仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:19:13.97
>>99
ハイパーバイザでやるかどうか
2020/03/15(日) 20:24:02.48
Accessのファイルの壊れやすさはデータベースとして実用性がないレベルだな
2020/03/15(日) 22:54:22.68
Accessのライバルは参照しまくって糞重くなっているExcel
2020/03/15(日) 23:16:35.77
>>106
そそ、笑っちゃうくらい壊れるw
2020/03/18(水) 12:38:30.67
EXCELやAccessのファイルが壊れたと相談されても困る
壊れるものだし
2020/03/18(水) 12:58:52.63
ただまあアクセスはフロントエンドとしては優秀だからアクセスからオラクルにデータやりとりしてたw
2020/03/18(水) 14:13:18.72
業務系だと普通にアクセス使うけどな
庶務の連中が使いたがるから
2020/03/18(水) 19:57:48.89
ぼくSqlite3いいいいいい
2020/03/19(木) 00:15:19.70
vlookupで頑張って検索してたけどsqlを覚えてから今までなんて非効率な検索してたんだと思えるようになった
2020/03/19(木) 04:20:53.89
SQL、フレームワーク使ってると使わないんだよな
書かないと忘れるから使いたいが、使う機会がない・・・
2020/03/19(木) 07:03:53.56
Accessって個人的なデータベースとして使う事前提なのが悪質
その癖データベース操作言語使えるからデータベースはこれで良いじゃんという酷い流れになって複数ユーザーが使い始めてトラブル起こす
2020/03/19(木) 08:52:48.62
accessなんて仕事で使っちゃダメです
あんなバグだらけのおもちゃ、使えないです
どんだけaccessのバグで苦労したことか!
2020/03/19(木) 21:21:26.42
マイクロソフトの本来の意図は
規模が小さいデータは access
規模が大きいデータは SQL server
だったからなあ
excel も本来は表計算ソフトであって
マクロを多用するのは想定外だからなあ
2020/03/20(金) 00:34:08.75
別に想定外ってことはないと思うけど
本来の意図ってどこかで公表してんの?
2020/03/20(金) 02:30:12.67
accessは分析用に使うだろ
俺はSEOもやってるから顧客層の分析に重宝してるぜ

高卒のオペレーターには縁が無いだろうが
2020/03/20(金) 02:34:05.10
収入が1000万円以上の男性の中で非正規が何人いるか
無職のゴミを除外して社会人だけの統計を作りたい
正規分布で購買金額と年齢の分布を出したい

こんなことやるのにaccessは役に立つ
高卒のオペレーター(なぜかプログラマーと名乗ってる)ではaccessが何もに使われているのか想像も付かないだろう
2020/03/20(金) 03:37:30.58
趣味グラマのスレで職業がどうのこうのって何の話がしたいんだ?
2020/03/20(金) 05:22:47.84
Access使ったことないわ
使ってみようかな
MySQLとは違うの?
123仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:25:07.13
>>115
データソースを外部の別のDBにできるよな?
124仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:26:38.40
その昔、エクセルはマクロウイルスなんてのが広まったせいで、
マクロはむやみに入れないようにという動きになったの巻。
2020/03/20(金) 09:22:29.32
昔バイト先でエクセルのマクロ禁止にされたなぁ
まぁネットからgcc落とせたりセキュリティはガバガバだったけど
2020/03/23(月) 19:47:47.98
>>119
あんた大卒?Access使ってるの?
高卒だけどその用途じゃ普通sqliteだわ
2020/03/23(月) 19:51:10.35
趣味グラマもプロもSqlite使うだろ
accessとか情弱過ぎるしそんなんが大きな顔してるから日本のIT活用が進まない
2020/03/23(月) 20:55:11.98
>>126
Access使ってるぞ
分析ってのは一日に50個くらいのパターンでデータ抽出するんだ
色々な視点からね
だからプログラム書いていられないんだよ
2分で作ってexcel出力しなきゃいけない
だからAccessなのさ
2020/03/23(月) 21:04:35.14
つーかaccessでマスターDB作るわけないだろ
分析用ツールに決まってるじゃないか
DBを分析用途に使う発想がないところが低学歴の限界なんだよ
オペレーターとしてしか動いた事ない証拠
2020/03/23(月) 21:30:00.45
だからアクセスはフロントエンドと印刷に使うだけだって言ってるでしょが
でDBは仕事ならSQLServerかOracle趣味ならSQLiteだろJK
2020/03/23(月) 22:55:05.28
今日プログラミングしなかったんだが、おかげで頭がモヤモヤしてる
俺はプログラミングをしていないと頭が馬鹿になっていく病気みたいだ
2020/03/24(火) 01:02:58.47
元からバカだから安心しろ^ ^
2020/03/24(火) 08:51:05.34
>>129
趣味グラマの部屋で高卒だ低学歴はダメだと息巻いてるAccess使い
何らかの精神疾患持ちなんだろうな
2020/03/24(火) 08:53:26.06
弊社にて男子便器の上に引きちぎった陰毛が山盛り乗ってる時がある
精神疾患持ちの狂気を感じて怖い
2020/03/24(火) 08:59:40.97
>>130
マリアは仕事に入りませんか?
2020/03/24(火) 09:34:09.33
>>134
闇があって面白いねw
2020/03/24(火) 09:51:27.51
>>136
サイコパスかよ
精神疾患なんて無縁かも知れんが笑う所じゃないぞ
学習しとけ
138仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:51:51.40
SQLServerってのがまたなんとも香ばしい
2020/03/24(火) 12:41:32.96
フェルマーやガウスのような偉大な先人が数学を華開かせ天才ノイマンが現代コンピュータの基礎を作った
それら叡智の上で人々に役立つシステムを築く人間が高卒低能と人を罵り陰毛をかき散らすAccess使いとか悲しみしかない
2020/03/24(火) 13:37:36.79
なにコイツ
自分に酔ってそう
まぢキモい
チョベリバ
2020/03/24(火) 19:23:12.18
>>140
高卒低学歴が生意気なんだよ
Access使えない癖にプゲラ
2020/03/24(火) 20:22:43.36
迷路作るプログラムを書いた
チョベリグ
143仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:54:10.94
高卒って今の時代珍しいよな
工業高校からPGなら理解できるが普通高校から専門いかずに高卒って、まぁ30代40代でも落ちこぼれだよ
2020/03/25(水) 07:02:41.34
ぶっちゃけプログラミングなんて条件分岐と繰り返しだけだから、なんなら小学生でも良い
逆に大卒でプログラミングなんて何してんだって話
2020/03/25(水) 07:07:54.31
中卒高卒はコーダー
大卒は設計、業務システムならコンサル
こんなん定説だろ
2020/03/25(水) 07:17:01.02
Androidで何か作りたいなと思ってもだいたいストアにあるから作らなくなっちゃう
2020/03/25(水) 15:53:49.20
>>146
あるある
モチベ下がるよね
2020/03/26(木) 00:53:00.09
androidアプリ開発って地味にノウハウ要るね
アプリなんて星の数ほどあるけどみんなどうやって作ったんだろ
2020/03/26(木) 07:10:48.41
>>148
ストアにあっても作るという鉄の意思
2020/03/26(木) 08:05:55.97
使いたいから作る、ではなく作ること自体か好きだから作る。だから既存アプリがあっても気にならない。
2020/03/26(木) 08:54:12.17
実際にあるかどうか調べたりはしないけどありますかスレで回答のつかないやつで
「こんなんある訳ねーだろw」ってので面白そう(技術的に)なのはたまーに作ってみたりする
そして「やっぱり使えねーwww」って笑ってる
2020/03/26(木) 12:10:53.95
自分で作った方が使い勝手は最強なんだけどね
2020/03/26(木) 12:17:49.27
>>146
ロックオンしたアプリの類似アプリを数種類作る
それぞれ特徴を散らす(軽量シンプル、多機能、UIが真逆のセンスなど)
相手がバージョンアップしたら即対応
露骨な宣伝を繰り返す

これでほとんどのアプリは倒せる
2020/03/26(木) 12:57:45.62
>>153
googleフォト殺してジャイアントキリング
2020/03/26(木) 12:59:27.09
>>153
実際にやってから言えば?
2020/03/26(木) 13:09:23.88
>>155
策士様に向かって何という暴言!
2020/03/26(木) 13:37:54.69
>>154
バトルロワイヤルした結果残ったのがGoogleフォトや
生い立ち考えら間違ったこと言ってないってわかったやろ
2020/03/27(金) 20:21:07.80
20万行の英字プログラム、もう見たく無い。
2020/03/27(金) 20:31:07.61
20万行のモジュールよりはマシ
2020/03/28(土) 03:36:58.69
Kali LinuxインストールしてるんだけどHDD結構食うんだなぁ
2020/03/30(月) 07:40:33.79
>>157
google様は見た事もないアプリ作る
パクリ潰しはMSの手口
2020/04/04(土) 01:23:30.97
>>161
Googleはライバル出てきたら買収して解体だよ
二番手企業買収して育てるMSのほうがまだ良心的に見える
163仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:26:44.63
>>128
は?
Access?
データ増えたらどうすんだ?

と思ったら
趣味でやってんだなw
2020/04/06(月) 21:16:01.42
>>163
Accessは大卒エンジニアしか扱いきれない
高卒のお前はAWSでボラクルにボラれてろ
165仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 02:07:57.02
>>164
クズが吠えてるwww

Accessなんぞ小学生の学習用(笑)

Accessなんぞおもちゃだぞ?

小学生なみのFランのクズにはわかんねーか(爆)
2020/04/08(水) 00:43:09.17
AccessでUIつくってDBMSはSQLServerでしょ
よくあるパターンだよ
2020/04/08(水) 01:59:42.77
自分はaccessを使った事がないのでよくわからないが
以前勤めていた会社で職場が変わり前任担当から引き継ぎを
受けてその中に月1度の月末処理で資料作成の業務があった。

accessを使ってexcelのシート(CSVファイル)に記入されたデータを
読み込んでグラフを作成するのだがCSVファイルは20近くあり
ファイルの種類分のボタンがあってボタンを押すとグラフを作成するのだが
グラフ作成後も手動でグラフの微調整をしたりの作業もあり
その作業を繰り返し20回近くするのは結構面倒でそれなりに時間も
かかるようだった。

excelのVBAマクロならCSVファイルのフォルダーから全ファイルを
読み込んで一括でグラフ作成ができるし微調整の作業もVBAマクロなら
対応できると思い即VBAマクロの作成に取り組み初回の月末処理日前に
完成したので結局accessを使う事はなかった。
資料作成が全然楽になりVBAマクロ作成を早く決断して良かったと思った。

前任担当はAccessを使わないのが気に入らないのか
ただexcelに変えただけと言っていて笑った。
2020/04/08(水) 07:10:24.08
>>167
ケースバイケースだと思うけどデータ1万行超えて他のシートとリレーションの真似事してるとExcelは無理になってくる
2020/05/21(木) 08:28:35.32
趣味でなんか作りたいけど特にモチベが上がるものがない
2020/05/21(木) 09:05:31.71
>>169
俺はたまにありませんかスレでネタ拾いしてる
2020/05/21(木) 09:10:59.87
>>170
ありませんかスレってなに
教えて
2020/05/21(木) 09:17:30.28
>>171
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545612834/
まあたまーにだけどね
2020/05/21(木) 09:48:01.52
>>172
thx
覗いてみるわ〜
2020/05/31(日) 10:56:24.21
二ヶ月間放置してた実装をさっき終わらせた
とても気分がいい
2020/06/06(土) 03:25:25.77
Webアプリ更新したのでデプロイしたらマイグレーションでエラーが出やがった
俺が華麗に3時間掛けて解決して事なきを得た
やっぱ最終的にSQL頼みになるからこれのスキルアップが必要だな
2020/06/09(火) 18:48:18.58
新しいプロジェクトをスタートする
2020/06/10(水) 19:51:25.55
>>174
自分もここ何カ月かダラダラとしていたところが進み始めた。
趣味半分仕事半分だけど。
2020/06/10(水) 20:38:10.39
>>174
3年放ったらかしてるプログラムがある
2020/06/10(水) 23:23:40.58
>>177,178
けっこうあるあるなんだな
時間置くとモチベーションが回復するんだよな
2020/06/11(木) 21:06:23.81
>>179
そうだなー、機能追加のためにデータ構造の改修始めて、範囲が広いとダレてくる。
んで、改修がうまい具合に終わって機能追加が始まるとまたノッてきたり。
2020/06/13(土) 21:43:08.37
>>180
うまくいくとモチベーションが上がるんだよね
182仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:33:38.78
なお、日本が戦後始めたロケット開発で最初に作ったロケットはカッパロケット。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
しかしあのカッパとは実は全く関係ない。
2020/06/14(日) 21:45:58.38
ギリシャ文字のカッパだろ?
184仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:58:03.01
Κ
2020/06/15(月) 00:59:57.81
1皿 90円
2020/06/15(月) 10:00:38.26
TwitterのAPI審査に落ちたw
2020/06/15(月) 11:39:10.69
あるある
2020/06/15(月) 12:58:55.20
twitterAPI申請して、普通にAPI使ってたらアカウント凍結された
復活は却下された しかも操作不能で消せなくなってる なんでやねん
189仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:03:43.95
>>188
> twitterAPI申請して、普通にAPI使ってたらアカウント凍結された
> 復活は却下された しかも操作不能で消せなくなってる なんでやねん

Twitterの審査やってんの有色人種が大嫌いの白人だからね
有色人種とわかったとたんに却下だよ
2020/06/15(月) 13:10:27.16
人種差別ならデモだ暴動だ
2020/06/15(月) 13:10:39.86
Seleniumつかおう
2020/06/15(月) 23:18:30.70
若くて才能のあるWeb開発者を見かけてしまった
SAN値が減らされた
2020/06/15(月) 23:39:10.39
なんで
2020/06/16(火) 00:20:14.52
シット
2020/06/16(火) 02:51:35.22
海外大手そんなの多いよな
電話すりゃ何とかなる国内企業はほんと助かる
2020/06/16(火) 11:13:21.27
俺もアベ批判してたら20アカウントほど凍結された
抗議しても梨の礫
17万アカウント凍結とニュースに出ていたから俺も含まれてたんだろう
2020/06/16(火) 11:21:06.46
ツイートなし、リツイートもマクドナルドだけ
そんなアカウントでも凍結された
2020/06/16(火) 12:59:52.25
もう言論統制の必要はない
最初から存在を消し去ることができる
2020/06/17(水) 12:51:00.91
VPSからスクレイピングできそう
2020/06/17(水) 21:32:50.86
やっぱ無理そう
201仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:56:13.56
完成しそうな気がしたら急にやる気なくなるよね
2020/06/17(水) 23:19:09.87
あるある
2020/06/24(水) 17:06:11.33
することないしデプロイしちゃうかな
2020/06/26(金) 17:37:24.09
リリースしたアプリ、月に30PV行けばいいほう
2020/06/27(土) 00:28:10.84
宣伝せい
2020/06/27(土) 00:31:38.52
>>205
宣伝って、サイトに登録するかTwitterでつぶやくぐらいだよね
2020/06/27(土) 09:05:29.64
>>206
サイトに登録ですが、どこかおすすめありますか?
2020/06/27(土) 09:52:10.74
>>207
おすすめと呼べるようなところはないなぁ
昔だったらYahooが良かったけど
2020/06/27(土) 10:43:39.24
>>208
そうですか、ありがとうございました。
些細なアプリですが少しでも間口を広げたいな、と思いまして。皆さんはもっと努力されてるかと思いますが、なかなかとっかかりは難しいですね。
2020/06/27(土) 12:26:52.77
Googleの検索上位に来たらあとは微々たるものじゃないか?
Twitterでチマチマ宣伝して効果なんてある?
2020/06/27(土) 17:04:01.94
効果あったかどうかわかりませんが、伸びませんでしたw
まぁ効果無いというのかな。
2020/06/27(土) 17:07:04.90
>>211
俺もやってたんですけど、効果ないっすねー
やっぱフォロワーが沢山いないと意味ないよね
俺のアカウントは2桁だし、宣伝効果はほぼない
2020/06/27(土) 20:47:35.79
数打つしかないってどこでも書かれてますね。
ちょっと方向転換しようかなw
まぁ作りたいモノをもっと簡易なモノにすれば楽しめるからそれもありと受け入れることとします。
2020/06/27(土) 21:01:33.55
アプリ何週間ぐらいで作ってるんですか?
俺は最近は一週間ぐらいで作りました
2020/06/27(土) 21:46:41.23
1年…w
2020/06/27(土) 21:50:34.88
一年てすごい
大作じゃないですか
2020/06/27(土) 22:03:52.24
趣味だから仕事の合間だと、なかなか時間とれないんですよ。実質だと何時間なんでしょうね、メモってないからわからないです。
2020/06/27(土) 22:20:11.66
俺も半年ぐらいで作ったアプリあるけどこれもヒットしませんでしたね〜
ヒットしないどころか月間100PVも行かない・・・^q^
でも1年はすごい!
2020/06/28(日) 03:58:06.57
期間かかっただけで…泣笑
2020/06/28(日) 09:37:03.16
最近はもう1から作ることはほぼ無くて以前作ったやつの改良ばっか
長いのは10年以上ダラダラ弄ってるなw
2020/06/28(日) 12:27:55.98
>>220
10年続けられるということは食ってけてるんですね、凄い。
2020/06/28(日) 13:27:46.57
まずアプリ作るアイデアがあるのがすごい
2020/06/28(日) 16:31:36.14
10年ていったら秘伝のタレみたいなものだな
2020/06/28(日) 17:22:52.58
>>222
実際ネタソフトばっかだからねえw
「見たこと無いから俺が作る」って感じでw
いや、そんなに本気で探してる訳じゃないからあるかもしらんけど
2020/06/28(日) 17:34:04.03
あと技術テストベッドみたいなとこもあったりする
やったこと無かった技法が試してみたくて新規に作ったり既存プログラムに追加機能として追加してみたり
2020/06/28(日) 17:56:06.30
最近の新しい技術ってなにがある?
SPAとかseleniumとか?そんな新しくもないか
2020/06/29(月) 00:00:32.84
>>226
いつの時代の話だ?
2020/06/29(月) 07:10:58.47
>>226
今は量子コンピュータっしょ
ビットとか昭和かよ時代はキュービットって感じ
2020/06/29(月) 08:08:31.36
デジタル情報はbitで成り立っている。
bitを馬鹿にしちゃいかん。
2020/07/01(水) 01:09:33.68
量子だと1bitで4つの状態を表せるんだっけ?
231仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 04:39:45.85
1bitを馬鹿にする者は1bitに泣くのです。
2020/07/01(水) 07:17:33.93
>>230
0と1とそれが重なった状態だよな?
あと1つはなんだ?大学で習って無いから解らん
2020/07/01(水) 14:40:59.95
      _,,, 
     _/・e・)  ジャップ!ジャップ イヤッッホォォォオオォオウ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
2020/07/02(木) 21:02:52.55
レンタル鯖でselenium動かしたらすぐメモリ不足になった
chromeはこれだから
firefoxならいけたかな?
2020/07/12(日) 14:38:16.73
AWS入門
https://tomomano.gitlab.io/intro-aws/
2020/09/21(月) 10:28:11.55
プログラマの雑談部屋の次スレいつ立つんだよ?
立つまでここにいようかな?ってか誰もいないなここw
237仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:39:10.46
いるよ
2020/09/23(水) 19:45:34.36
みんな趣味レベルなのに働いてる風だからあっちへ行くんだよ
239仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:55:13.03
仕事 プログラマー
趣味 プログラミング
240神と天皇の違い
垢版 |
2020/09/25(金) 00:20:28.97
日本とイスラエルは兄弟である。(日ユ同祖論)
ダビデは天皇であり王であり権力者である。
イエス・キリストは神であり反権力主義者である。
熱心党だったユダはイエス・キリストを無理矢理に王にして独立ユダヤ王国を
再建しようとしたが、神であるイエス・キリストが世俗的な権力者などなるわけがない。
イエス・キリストは究極の非暴力主義者である。
国家は必要悪である。
歴史とは権力と暴力による力ある犯罪者どもが作ってきたものであり愚民どもは
それに洗脳されている。
イエス・キリストこそ唯一の神である。
秩序と安寧という従属的な幸福を求めるものは洗脳支配されているバカな愚民である。
天皇はただの犯罪者であり滅びるべきである。
神道はただの邪教であり滅びるべきである。
イエス・キリスト万歳!!
2020/09/27(日) 20:54:01.87
今日はブログを書いた
俺はエンジニアは無理っぽいけど技術系ブロガーならいけるかもしれない
適性がある
2020/09/27(日) 21:02:30.88
>>241
客観的に自分を見れてる?
ただ自己満足で文章がスラスラ書けてれば適正があるって訳ではないぞ。
エンジニアまたは初心者が検索してヒットしたときに迷惑がられない内容だといいのだが。
2020/09/27(日) 21:09:49.55
>>242
一度書いた記事は30日間塩漬けしてるから客観視はOKだと思う
検索妨害になるような記事は書かないようにするわ
2020/09/27(日) 21:27:02.49
>>239
若い時はそうだったな…w
とにかく暇あればグしてた
2020/09/28(月) 11:40:25.24
某サイトに6個ぐらい自作ソフトの推薦送ったんだが、まるっきり音沙汰がない
クオリティが足りなかったか?
246仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:56:13.03
>>244
ま、タクシードライバーの趣味がドライブみたいなもんだな。
2020/10/03(土) 22:35:51.64
趣味がプログラミングを中心とした技術いじりなのは変わってないつもりなんだが、
すぐに頭が疲れるようになっちまって、休日はぼーっと動画みたり昼寝したりして過ごすことが
増えてきた。
2020/10/05(月) 13:42:09.19
新スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2020/10/05(月) 13:49:45.28
ティンティン?
2020/10/29(木) 15:22:54.37
DBテーブルの
field_1
field_2
field_3
...
っていう連番のフィールドって保守性が低い気がする
でも外部キーにして紐づけるのもめんどくさい
つまりめんどくさい
251仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:10:36.34
すごい発明をした
ネット文化に貢献するかもしれん
2021/01/16(土) 04:06:49.41
・ディレクトリやファイルをスキャンしてリスト作成
・履歴分をマイナスする
・リストの中からダンダムにファイルを一個開く
・開いたファイルを履歴に追加

このシンプルなスクリプトが大活躍中
音楽、書籍、ブックマークのURL、自分で書いたメモ、エロ動画等なんにでも適用できる
ちょっと暇になった時に一々何を開こうとか考えずにまんべんなく開ける
特にメモは記憶の掘り起こしができるのでめっちゃ便利
2021/01/16(土) 07:04:48.75
燃えあがーれ
2021/01/16(土) 08:47:16.44
ダンダムー
255仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:56:12.99
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/16(土) 18:23:11.93
>>250
フィールド名を管理してるテーブルあるからそこから動的にフィールド名を取得すれば手抜ける
2021/01/17(日) 15:36:18.99
>>256
そのテーブルって自分で作るの?
それとも最初からある系?
2021/01/17(日) 15:53:44.85
>>257
最初からある
DB固有の機能だが主要DBすべてに存在する
2021/01/17(日) 16:24:39.19
例えばSQLServer
DB一覧
"Select Name From sysdatabases Where Name <> 'master' And Name <> 'tempdb' And Name <> 'model' And Name <> 'msdb' Order By Name"
テーブル一覧
"Select Name From SysObjects Where Name Not Like 'sys%' And( XType='u' Or XType='v') Order By Name"
フィールド一覧
"Select Column_Name,Data_Type,Character_Maximum_Length,Numeric_Precision,Numeric_Scale From Information_Schema.Columns Where Table_Name='" & Tbl & "'"

SQLite
テーブル一覧
"SELECT * FROM sqlite_master WHERE type='table' or type='view' ORDER BY tbl_name"
フィールド一覧
"PRAGMA table_info(" + Tbl + ")"
2021/01/17(日) 17:14:02.36
>>259
名前とりだせるとして、動的に扱ってどうなるんだ?
結局決め打ちみたいな使い方になるんじゃないか?
2021/01/17(日) 17:38:51.59
>>260
何故俺に言うw
ただフィールド名の取り出し方書いただけだぞ
2021/01/18(月) 00:18:17.56
適当な事を言ったのにガチ勢がコードを出してくる
ひさびさにネットの奥深さを見た気がする
2021/01/18(月) 08:06:21.35
このスレけっこう人いるんだな
俺しかいないと思ってたが
2021/01/18(月) 09:45:01.75
共同開発やってみたい
2021/01/18(月) 11:25:20.71
フィールド名取り出せたら動的に割り振って格納できると思うんだが
ここから先は何を実装したいか次第だろう
266仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:26:33.64
フィールド名取り出せたらと言えばPythonのdir()がそんなようなもんだな
あれはあれで便利だが、CRUDのうちRぐらいしか使ったことが無い
2021/02/10(水) 22:10:10.44
共同開発に幻想抱いてたみたいだ
めんどくさいだけだなあれ
2021/02/18(木) 01:16:22.52
作るのめんどいパーツ作ってくれる魔法のような同僚なんて存在しないんだ
2021/02/18(木) 20:42:15.76
チーム開発ツールベンダーのふりまく幻想に騙されるな
2021/03/19(金) 19:14:39.55
ちゅこの
2021/03/27(土) 06:08:57.86
今日もシコシコ個人開発
最近はクローラーを作ってます
ブログを回って記事をシコシコ集めます
何に使うかはひ・み・ちゅ☆彡
272仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 02:29:31.29
Keras触ってみたがすごい楽だなこれ
でも機械学習ってあんまモチベが上がらないんだよな
なんでやろ
273仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 02:29:27.15
【アフィリエイト】ブログで「月100万円稼ぐ方法」を初心者向けにプロブロガーが解説
https://www.youtube.com/watch?v=tnp0oUbg2uc
【実例有り】ブログで月1万円稼ぐまでの具体的な道筋を教える【プロが解説】
https://www.youtube.com/watch?v=S-pk5AmW3g8
【案件も公開】ブログで月20万円稼ぐ方法の全て。具体的な道筋や戦略も全て公開【雑記でもいけた】
https://www.youtube.com/watch?v=Jiujwjhe300
【ミスるとヤバい】特化ブログと雑記ブログ、どっちがいいの?おすすめの運営方法も解説!
https://www.youtube.com/watch?v=sh2v5Uqlo1M
ブログ収益が大きく伸びた、たった1つのきっかけを話す【ネタバレ:人と会う】
https://www.youtube.com/watch?v=r5cutrq6GO4
ブログで稼ぐ仕組み徹底解説】初心者にもやさしく、丁寧に説明
https://www.youtube.com/watch?v=n4qF7xpL7-M
【危険】ブログで稼げずに「挫折」してしまう人の特徴【初心者は特に注意】
https://www.youtube.com/watch?v=W86zHTngRLE
この動画を見るとブログが書きたくなります。
https://www.youtube.com/watch?v=M93fDUDGn2w&;t=193s
2021/04/24(土) 11:12:44.13
「AI」などの用語を挙げて指導していた講師もコロナ禍で機械学習が死んだなどと手のひら返しちゃったから今は何も魅力がない
多くは「人工知能」などのキーワードを含めた詐欺だったようだ
2021/04/24(土) 17:32:15.78
なぜコロナで機械学習が死ぬんだ?
kwsk
2021/04/24(土) 20:14:58.73
挑戦的なテーマに予算がさけなくなったという意味だろう
2021/04/24(土) 23:41:35.63
そういうことか
278仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 10:01:50.88
連休中、開発するひとー。なに作るか教えて
279仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:48:27.69
>>274
「データ分析」ならわかるんだが
人工知能とかAIとかの言葉を出してくる
馬鹿営業のいる会社は出入り禁止にしたいよ
280仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:13:21.00
収益化が難しいサービスのサーバーがもうメモリ足りなくていろいろ動かなくなってるんだが
でも収益化しないサーバーに投資なんてできないしな
閉鎖しようかな
2021/05/16(日) 21:02:48.95
高校生の頃から独学でプログラム触ってて
年数重ねるうちにちょっとしたwindowフォームアプリとか作れたり設計を意識するようになって
将来はプラグラムを書く仕事に就くんだろうなーなんて大学生の頃はなんとなく思ってたけど
社会人になったら(ソフトウェアには関わるけど)自分ではプログラムを書かない設計もしない職種になって結局趣味グラマのままで終わりそう
まあ仕事なんて金貰えればなんでもいいんだけどさ
2021/05/16(日) 22:01:42.38
それは子供の頃から楽器を習っていて、将来なんとなく音楽家になるんだろーなー
と考えていたが現実は関係ない仕事に就いて、趣味で楽器を弾いてるだけみたいな
2021/05/17(月) 13:26:38.52
ぶっちゃけ趣味が一番楽しいよね
2021/05/22(土) 16:40:11.86
そうだよ 仕事にしたら苦しいよ
2021/05/23(日) 04:54:03.84
3時間ぐらいで作ったアプリをリリースしたら何も反応なくてわろたwww
わろた・・・
286仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:26:05.15
涙ふけよ
2021/05/25(火) 13:05:20.39
おしっこかけとけよ
288仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:36:26.65
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/12(土) 08:25:19.58
>>284
仕事は納期さえなければなー

趣味はマイペースに勧められるから経過を楽しめる
ただ頭脳系は、底の見えない条件分岐に不意に遭遇すると苦痛になるから、運動系にシフトしてリセットするし
その運動系だって追い込み過ぎて疲労困憊で3日休んだりして、その間に「肉体の疲れがとれないな・・」とか思いながら趣味グラマしてる

>>285
アプリ利用者の反応を見るよりは
そのツールを使わないと演出不可能な最終出力(動画)をYoutubeに公開して奇抜性を演出して個性のエッジに興味をもってもらうとか
その場合ツールは手段になるから絶対に公開しないけれども
2021/06/19(土) 15:07:57.51
9ヶ月かかって、ようやくスマホアプリをリリースした。
趣味グラマだと、納期が無いから、あれこれ技術的な興味で寄り道しちゃったりするよな。
あと、本業や家庭が忙しくて時間取れず1ヶ月ほぼコード書けなかったり。

趣味グラマの最大の課題は、モチベーションの維持だな。
リリースまで漕ぎ着くことが出来ず死蔵になったアプリやアイデアはゴロゴロ…。
2021/08/02(月) 22:04:21.22
仕事やりながらアプリも作ってる人尊敬する
俺は仕事あんまり真面目にやってない
2021/09/29(水) 07:45:34.53
最近はアプリってゲームのことなん?
2021/11/23(火) 02:14:47.68
「競馬の予想やったら面白い」と唆されて
とりあえず去年1年分のデータを
クローリングしたら5時間ちょいかかった

他はなんもやれなかった
2022/06/25(土) 00:04:35.30
サーバにあれやこれやで弾かれたりせんのか
英語辞書抜き出そうとしたら制限きつくて
295仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:33:11.06
Seleniumを使ったアプリって開発や販売できるの?
2022/08/25(木) 14:53:20.77
僕のおちんちんは商用利用可能です
2022/08/26(金) 00:45:55.98
収益化出来るアプリ作りてー
2022/08/26(金) 23:20:43.53
ソフトウェア一本売れたー
やったぜ
299仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:49:28.41
>>298
どれ?
よかったら買う
2022/08/26(金) 23:51:06.83
>>299
5chには晒せないなー
301仕様書無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 00:13:53.93
Selenium使わないで画像収集のスクレイピングする方法見つけた
https://youtu.be/ip_vqhvyDLE
2022/08/28(日) 14:35:22.86
1本しか売れないようなゴミを晒すのにためらうようなゴミだから1本しか売れねーんだろうなw
2022/08/29(月) 16:35:30.90
ゴミさらしたら君のお目目が汚れちゃうでしょ
俺は優しいんだ
2022/08/30(火) 16:12:55.68
僕のおちんちんを晒すと逮捕されてしまいます
2022/09/06(火) 22:30:00.93
仕事でプログラミングはやるな
趣味でやれ
仕事でITやると犯罪に身を染める人生になるぞ
2023/10/01(日) 04:05:28.68
仕事はプログラミングの知識だけ磨けばやっていけるわけじゃないからな
自分から仕事選べるほど経験あるならいいけど、出来ない内は趣味グラマでいいと思う
307仕様書無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 07:53:37.46
今頃はみんな、スイカゲームみたいなのを作ろうと、
物理演算アルゴリズムの勉強をしてる頃かな?
2023/10/05(木) 14:10:20.64
円円衝突は簡単すぎるから勉強のうちに入らない
ただのコピペ
309仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 14:19:41.52
サメに食われて死んでる
声優とか力入れずに終わった
何もしてないわけだし
310仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:00:58.43
3.なんと!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況