ITパスポートはいいとしてJavaは詰んでる
なんかいい勉強法やサイトない?
あと、他に取っておいた方がいい資格ある?
教えてエロい人
探検
ITパスポートとJava2級取るんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
2018/08/08(水) 12:52:36.562018/08/08(水) 13:27:42.69
('仄')パイパイ
2018/08/08(水) 15:33:25.94
2級ってサーティファイ取るん?
2018/08/08(水) 20:22:24.55
そんなゴミみたいな資格で積むなら、別の業界行った方がいいぞ。
運送業は人が足りなくて大変らしいぞ。
運送業は人が足りなくて大変らしいぞ。
6仕様書無しさん
2018/08/09(木) 05:55:06.49 面接が始まりました
2018/08/09(木) 06:58:07.43
非正規客先常駐のプログラム業
新卒年功序列の一般社会
ミスマッチ起こしてて30歳超えるとどうしようもなくなる業界にこの好景気で来るのはもったいない
プログラムは氷河期がやむえずやるもの
新卒年功序列の一般社会
ミスマッチ起こしてて30歳超えるとどうしようもなくなる業界にこの好景気で来るのはもったいない
プログラムは氷河期がやむえずやるもの
8仕様書無しさん
2018/08/09(木) 16:00:38.43 どっちの資格も無価値だろ
9仕様書無しさん
2018/08/09(木) 20:26:32.94 勉強したら意外と面白かったよ
10仕様書無しさん
2018/08/11(土) 11:17:47.66 資格取ったらプログラムできるようになるのか?ならんだろ。
そんなもんはいくら取っても無駄だ。
そんなもんはいくら取っても無駄だ。
11仕様書無しさん
2018/08/11(土) 12:10:59.93 プログラム書くだけなら土方止まりだよ
現場監督になりたいなら経営、商法、物流、経理の知識を
身につける必要があってITパスポートは全部学べる
現場監督になりたいなら経営、商法、物流、経理の知識を
身につける必要があってITパスポートは全部学べる
12仕様書無しさん
2018/08/11(土) 12:27:03.20 × 学べる
○ 舐める
○ 舐める
13仕様書無しさん
2018/08/11(土) 13:59:01.58 >>12
斜に構えてもダサいだけですよ
斜に構えてもダサいだけですよ
14仕様書無しさん
2018/08/11(土) 14:05:20.84 ITパスポートなんか学ぶレベルじゃないだろw
15仕様書無しさん
2018/08/11(土) 15:47:37.22 あんな資格自分が無能だって事を証明する以外の役に立たんがな
「僕、このレベルまでしかわかりましぇん」
って言ってる様なもんだぞ
「僕、このレベルまでしかわかりましぇん」
って言ってる様なもんだぞ
16仕様書無しさん
2018/08/11(土) 16:38:49.81 >>15
おい無免許
おい無免許
17仕様書無しさん
2018/08/11(土) 16:39:27.3918仕様書無しさん
2018/08/11(土) 19:48:13.61 ITパスポートはPCを利用する人のための試験で
プログラマには関係ないな
プログラマには関係ないな
19仕様書無しさん
2018/08/11(土) 19:58:10.9920仕様書無しさん
2018/08/11(土) 20:36:33.42 管理職やるなら高度を取れ
ITパスポートは無視無視
ITパスポートは無視無視
21仕様書無しさん
2018/08/11(土) 20:40:15.9726仕様書無しさん
2018/08/12(日) 00:42:16.47 今Iパスの勉強してるけど、この資格って何か馬鹿にされる風潮あるけど、
結構為になる内容扱ってると思う。
確かにこの資格だけではプログラマにはなれないだろうけど。
結構為になる内容扱ってると思う。
確かにこの資格だけではプログラマにはなれないだろうけど。
27仕様書無しさん
2018/08/12(日) 01:25:25.03 例えば九九だって為になる内容だよね。
でもそれを何千円も払って受験するかっていうと違うよな。
でもそれを何千円も払って受験するかっていうと違うよな。
28仕様書無しさん
2018/08/12(日) 01:30:26.48 プログラマのための試験であるかが重要だな。
ITパスポートは、この業界ではない人のための試験。
ITパスポートは、この業界ではない人のための試験。
30仕様書無しさん
2018/08/12(日) 13:09:53.8631仕様書無しさん
2018/08/12(日) 13:15:46.16 上に行けば行くほどITパスポートの広範な知識が役に立つ
業界が違う人の役に立つのもそういった理由から
逆にいうと専門の試験は上に行くときに無価値
土方技術の試験だから、一生土方プログラマで生きてく信念なら
それで良いだろうけど
業界が違う人の役に立つのもそういった理由から
逆にいうと専門の試験は上に行くときに無価値
土方技術の試験だから、一生土方プログラマで生きてく信念なら
それで良いだろうけど
32仕様書無しさん
2018/08/12(日) 13:17:07.8833仕様書無しさん
2018/08/12(日) 13:33:59.14 10年プログラマやってるけど
資格持ってるか聞かれたことは一度もない。
資格持ってるか聞かれたことは一度もない。
34仕様書無しさん
2018/08/12(日) 13:49:08.9836仕様書無しさん
2018/08/12(日) 14:54:12.0037仕様書無しさん
2018/08/12(日) 15:39:17.40 >>35
ITパスポートはビザも兼ねてます
ITパスポートはビザも兼ねてます
38仕様書無しさん
2018/08/12(日) 15:40:11.4839仕様書無しさん
2018/08/12(日) 16:02:04.62 持ってたらIT業界の人じゃないんだなとみなされるぐらいの資格
40仕様書無しさん
2018/08/12(日) 16:34:06.4741仕様書無しさん
2018/08/12(日) 16:34:39.26 斜めってるだけじゃん
勉強すればいいのに
勉強すればいいのに
42仕様書無しさん
2018/08/12(日) 19:04:50.38 勉強して応用情報ぐらい取ればいいのにねぇ
43仕様書無しさん
2018/08/12(日) 19:33:10.83 応用取るやつはキモオタ
45仕様書無しさん
2018/08/12(日) 19:33:36.13 ITパスポートは爽やかイケメンで仕事もできる
どっちが良い?
どっちが良い?
46仕様書無しさん
2018/08/12(日) 19:34:58.0548仕様書無しさん
2018/08/12(日) 19:44:57.09 >>47
それおめーだろw
それおめーだろw
49仕様書無しさん
2018/08/12(日) 19:45:32.11 土方プログラマが分けのわからんプライドで
ITパスポートの資格を貶めてるだけでしょうが
ITパスポートの資格を貶めてるだけでしょうが
50仕様書無しさん
2018/08/12(日) 20:00:16.54 ITストラテジスト持っていたらITパスポートは不要だろ
51仕様書無しさん
2018/08/12(日) 20:24:49.1252仕様書無しさん
2018/08/12(日) 20:30:32.62 初級シスアドの後継だろ?
プログラマには基本情報処理てのが存在したんだ。
プログラマには基本情報処理てのが存在したんだ。
53仕様書無しさん
2018/08/12(日) 20:36:39.53 ITパスポートはビザも知らない頭の弱い子ちゃんがとる奴だよ
持ってるだけでバカにされるよ
持ってるだけでバカにされるよ
54仕様書無しさん
2018/08/12(日) 20:44:22.7555仕様書無しさん
2018/08/12(日) 20:45:40.87 ITパスポートを取って馬鹿にされたことのある人はいますか?
56仕様書無しさん
2018/08/12(日) 20:46:57.77 いませんよそんな人
プライドだけは一人前の土方プログラマが
試験に落ちるのが怖くて意味がないと流布してるだけです
みなさんは恐れず挑戦しましょう
プライドだけは一人前の土方プログラマが
試験に落ちるのが怖くて意味がないと流布してるだけです
みなさんは恐れず挑戦しましょう
57仕様書無しさん
2018/08/12(日) 21:22:10.34 取るのは別にいいんじゃね
ただ持ってる事を自慢気に言われても困る
ただ持ってる事を自慢気に言われても困る
58仕様書無しさん
2018/08/12(日) 21:28:13.04 あるか知らんけど自転車の免許みたいなもん。
そんなもん無くても大半の人は自転車に乗れるし、
取り立ててどうこうって価値は無いな。
逆にそれを前面に出してドヤ顔されても対応に困る。
でも新卒の就職では目安として見てくれたりはするんじゃね?
本当の素人よりゃ裏付けあるんだろうしさ。
転職では役立たんだろうな。
実務的な資格じゃないし。
そんなもん無くても大半の人は自転車に乗れるし、
取り立ててどうこうって価値は無いな。
逆にそれを前面に出してドヤ顔されても対応に困る。
でも新卒の就職では目安として見てくれたりはするんじゃね?
本当の素人よりゃ裏付けあるんだろうしさ。
転職では役立たんだろうな。
実務的な資格じゃないし。
59仕様書無しさん
2018/08/12(日) 21:40:39.29 >>58
国家資格やぞ
国家資格やぞ
60仕様書無しさん
2018/08/12(日) 21:56:03.21 >>59
国家資格って言っても色々あって、
士業や業務独占資格だったら持ってる事に意味あるけど、
それ以外はただ単に国が認めただけで民間資格と大差ないよ。
むしろ実務的な分だけ一部の民間資格の方が優遇される。
だから国家資格だって事をアピールされても、
現役のプログラマからしてみればハァ?としか思わん。
国家資格って言っても色々あって、
士業や業務独占資格だったら持ってる事に意味あるけど、
それ以外はただ単に国が認めただけで民間資格と大差ないよ。
むしろ実務的な分だけ一部の民間資格の方が優遇される。
だから国家資格だって事をアピールされても、
現役のプログラマからしてみればハァ?としか思わん。
61仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:07:15.3964仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:19:00.4865仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:19:12.02 >>62
すごいじゃん
すごいじゃん
66仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:20:55.52 免許持ってなかったら逮捕されるからね
IT業界はたまたま法整備が遅れてるだけで
ITパスポート持ってない人はたまたま法の目をかいくぐれてるだけだからね
俺には必要ないんだとか思いあがりも良いところだよ
無免許なんですよ
IT業界はたまたま法整備が遅れてるだけで
ITパスポート持ってない人はたまたま法の目をかいくぐれてるだけだからね
俺には必要ないんだとか思いあがりも良いところだよ
無免許なんですよ
67仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:23:57.71 じゃあみんなでITパスポート取りに行こうよ
取った上でやっぱ役に立たないというのはありだよ
取りもせず勉強もせず意味がないというのはただのアホだよ
取った上でやっぱ役に立たないというのはありだよ
取りもせず勉強もせず意味がないというのはただのアホだよ
68仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:25:46.26 >>61
日本人が日本語検定もってなくても、
日本企業で雇う際に日本語喋れるかを重視しないでしょ。
IT技術者にとってそういうレベルの資格だって言うことだよ。
その資格を持っていればIT技術者になれる訳じゃないし、
就職で有利になるって程の物でもない。
既に技術者として就職している人間には
取るメリットは一切無い。
むしろその資格を取るデメリットはある。
時間と金が無駄。
あと馬鹿にされる。
まあ学生向けの資格だから新卒社会人までなら
取っても恥ずかしくないんじゃね?
日本人が日本語検定もってなくても、
日本企業で雇う際に日本語喋れるかを重視しないでしょ。
IT技術者にとってそういうレベルの資格だって言うことだよ。
その資格を持っていればIT技術者になれる訳じゃないし、
就職で有利になるって程の物でもない。
既に技術者として就職している人間には
取るメリットは一切無い。
むしろその資格を取るデメリットはある。
時間と金が無駄。
あと馬鹿にされる。
まあ学生向けの資格だから新卒社会人までなら
取っても恥ずかしくないんじゃね?
69仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:28:14.2970仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:29:29.60 中学生が取るなら凄いねーって言われるかも知れないね
71仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:29:47.70 ITパスポート持ってて馬鹿にする人なんていないよ
持つことを恥ずかしいと思ってるプライドの高い土方プログラマーの
方が恥ずかしいよ、超ダサいじゃん、何なのその無駄なプライド
持つことを恥ずかしいと思ってるプライドの高い土方プログラマーの
方が恥ずかしいよ、超ダサいじゃん、何なのその無駄なプライド
72仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:31:45.57 >>70
すごいと言われたくて取るもんじゃないからw
すごいとか恥ずかしいとかなんか根本的に資格というものを誤解してる気がする
ファッション感覚で身に付けるものだと思ってるなら
ITパスポートはすごくおしゃれだよ
すごいと言われたくて取るもんじゃないからw
すごいとか恥ずかしいとかなんか根本的に資格というものを誤解してる気がする
ファッション感覚で身に付けるものだと思ってるなら
ITパスポートはすごくおしゃれだよ
73仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:43:34.93 うちの会社だと情報処理の資格は職級昇格の条件になってるな。
新入社員が試用期間中にITパスポート取れないとアウト。
3年目くらいまでに基本がとれないと新人級から昇給できず
事実上アウト(肩たたきか派遣業の子会社行き)。
7〜8年目(30代)になるまでに応用が取れないと出世不能コース。
12年目くらいまでに高度が1つとれてないと
高度2つないと幹部職にはなれない。
40代で幹部職になれないと事実上の退職勧告。
新入社員が試用期間中にITパスポート取れないとアウト。
3年目くらいまでに基本がとれないと新人級から昇給できず
事実上アウト(肩たたきか派遣業の子会社行き)。
7〜8年目(30代)になるまでに応用が取れないと出世不能コース。
12年目くらいまでに高度が1つとれてないと
高度2つないと幹部職にはなれない。
40代で幹部職になれないと事実上の退職勧告。
74仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:45:21.15 wikipedia見たら初級シスアドの後継で
初級シスアドよりも難易度低いとか書いてあったよwww
マジで取る意味ねーじゃんw
そりゃバカにされるわw
初級シスアドよりも難易度低いとか書いてあったよwww
マジで取る意味ねーじゃんw
そりゃバカにされるわw
76仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:50:28.7778仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:51:33.8880仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:52:33.6581仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:54:58.72 >>79
ITパスポートはルイ・ヴィトンの財布だよ
毎年更新されてるから最新のだよ
ITパスポートを恥ずかしいと言っちゃう人は
ズボンをちゃんと履くのを嫌がって半ケツ出して
プライドだけはいっちょ前の子どもです
ITパスポートはルイ・ヴィトンの財布だよ
毎年更新されてるから最新のだよ
ITパスポートを恥ずかしいと言っちゃう人は
ズボンをちゃんと履くのを嫌がって半ケツ出して
プライドだけはいっちょ前の子どもです
83仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:56:14.41 >>82
勉強せずに取ったの?
勉強せずに取ったの?
84仕様書無しさん
2018/08/12(日) 22:56:52.69 勉強せずに取ったらかっこいい?
85仕様書無しさん
2018/08/12(日) 23:00:36.4487仕様書無しさん
2018/08/13(月) 01:00:26.52 俺基本持ってるから次取るとしたら応用なんだよ
ITパスポートなんてランクが低い資格取っても時間の無駄だろ?
ITパスポートなんてランクが低い資格取っても時間の無駄だろ?
91仕様書無しさん
2018/08/13(月) 01:34:47.18 ITパスポートが何の試験か理解できない究極の馬鹿がいるようです
94仕様書無しさん
2018/08/13(月) 07:23:59.23 ワイルドカードすら使えない馬鹿が何言ってんだか
95仕様書無しさん
2018/08/13(月) 07:45:52.51 IT関連じゃ無い業種の人が取るなら価値はあるけど
プログラマが取る資格じゃないでしょ‥
プログラマが取る資格じゃないでしょ‥
96仕様書無しさん
2018/08/13(月) 09:07:37.84 プログラマーやるから経営も管理も知識要りませーん
なんて奴は派遣奴隷から使い捨てで調達すればいいだけだから
というかITパスポートはIT企業向けというより、IT時代以降の
高度IT化企業向けの一般常識を扱う資格
社員は指揮命令者の要求を理解しないといけないから
経営の知識も管理の知識も何言ってるかわかる程度には必要
まともな会社の社員になればプログラマー職でも様々な
国際標準に則って業務をする必要があるからね
ITパスポート相当の知識がなければ、例えばISO9001系から
社内規格化された品質マネージメント規格なんて、まともに
読めすらしないと思うよ
なのでITパスポートは総務人事といった間接部門でも必須
資格がというよりその資格範囲の知識が
プログラマー職向けは基本情報処理から先
なんて奴は派遣奴隷から使い捨てで調達すればいいだけだから
というかITパスポートはIT企業向けというより、IT時代以降の
高度IT化企業向けの一般常識を扱う資格
社員は指揮命令者の要求を理解しないといけないから
経営の知識も管理の知識も何言ってるかわかる程度には必要
まともな会社の社員になればプログラマー職でも様々な
国際標準に則って業務をする必要があるからね
ITパスポート相当の知識がなければ、例えばISO9001系から
社内規格化された品質マネージメント規格なんて、まともに
読めすらしないと思うよ
なのでITパスポートは総務人事といった間接部門でも必須
資格がというよりその資格範囲の知識が
プログラマー職向けは基本情報処理から先
97仕様書無しさん
2018/08/13(月) 10:21:46.56 ◆BrBq2CJg6HGdさん、これのどこが回答者の混乱を狙ってるひっかけ問題なんですか?
0574 ◆BrBq2CJg6HGd 2018/07/29 12:12:20
平成22年のデータベースの問題の答えが、なぜあれになるのか誰か教えろコラ
https://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_haru/q82.html
0574 ◆BrBq2CJg6HGd 2018/07/29 12:12:20
平成22年のデータベースの問題の答えが、なぜあれになるのか誰か教えろコラ
https://www.itpassportsiken.com/kakomon/22_haru/q82.html
98仕様書無しさん
2018/08/13(月) 11:41:28.77 >>96
> プログラマーやるから経営も管理も知識要りませーん
> なんて奴は派遣奴隷から使い捨てで調達すればいいだけだから
この部分は禿同だが、
その下の「ITパスポートは必須」というのはおかしい。
経営や管理の知識は、資格用の教材で身に付くものではないからだ。
ISOで規格化されたマネジメントがいかに役に立たないかは、
誰でも知ってること。
MBAの資格が企業経営に何の役にも立たないのと同じ。
> プログラマーやるから経営も管理も知識要りませーん
> なんて奴は派遣奴隷から使い捨てで調達すればいいだけだから
この部分は禿同だが、
その下の「ITパスポートは必須」というのはおかしい。
経営や管理の知識は、資格用の教材で身に付くものではないからだ。
ISOで規格化されたマネジメントがいかに役に立たないかは、
誰でも知ってること。
MBAの資格が企業経営に何の役にも立たないのと同じ。
99仕様書無しさん
2018/08/13(月) 11:50:44.32 このITパスポート推しの奴がどういう立場かによって
この資格の意味は全く違ってくるな
学生なのか無職なのか普通のサラリーマンなのか現役技術者なのか
全く社会経験無さそうだから学生か無職なんだと思うが
>>98
社会人経験無い人にそんな事言っても理解できないと思う
この資格の意味は全く違ってくるな
学生なのか無職なのか普通のサラリーマンなのか現役技術者なのか
全く社会経験無さそうだから学生か無職なんだと思うが
>>98
社会人経験無い人にそんな事言っても理解できないと思う
100仕様書無しさん
2018/08/13(月) 11:57:59.32103仕様書無しさん
2018/08/13(月) 12:34:54.75104仕様書無しさん
2018/08/13(月) 12:57:12.75 このコテって馬鹿なの?
105仕様書無しさん
2018/08/13(月) 13:17:01.33106仕様書無しさん
2018/08/13(月) 13:53:17.82107仕様書無しさん
2018/08/13(月) 14:30:56.32 ある意味このスレに居て然るべき人なんではないかと
110仕様書無しさん
2018/08/13(月) 18:06:40.47 わい工場勤務やけどIパスは1か月くらいの勉強だけで取れたで
今は転職するために応用情報とJava silver勉強中
どっちも2か月の勉強で合格ライン超えるくらいまでになれた
君らももっと上を目指しなよ
今は転職するために応用情報とJava silver勉強中
どっちも2か月の勉強で合格ライン超えるくらいまでになれた
君らももっと上を目指しなよ
111仕様書無しさん
2018/08/13(月) 18:18:29.66 >>98
ISO900Xの品質マネジメント規格が「役に立つ」という考え方を
している時点で何もわかってないんだよね。
こういう品質システムをなぜ規格化しないければならないかすら
理解できない馬鹿の発生を防ぐためにも、マネジメントと
ストラテジの用語と概念の基礎知識を含むITパスポートくらいは
入社前にとっておこうぜってこと。
ISO900Xの品質マネジメント規格が「役に立つ」という考え方を
している時点で何もわかってないんだよね。
こういう品質システムをなぜ規格化しないければならないかすら
理解できない馬鹿の発生を防ぐためにも、マネジメントと
ストラテジの用語と概念の基礎知識を含むITパスポートくらいは
入社前にとっておこうぜってこと。
112仕様書無しさん
2018/08/13(月) 18:25:57.23 ISO9001って、国家で言えば基本六法を作りましょう、中身はこういう方針で
作りましょう、ほかにもこんな法律が要りますよ、こういう手続きにしておけば
国際ルール通りですよ、ってだけだからな。
役に立たないなら、それをその会社向けにローカライズしたその会社の品管が
会社にあっていないものをおしつけているだけだろう。
作りましょう、ほかにもこんな法律が要りますよ、こういう手続きにしておけば
国際ルール通りですよ、ってだけだからな。
役に立たないなら、それをその会社向けにローカライズしたその会社の品管が
会社にあっていないものをおしつけているだけだろう。
113仕様書無しさん
2018/08/13(月) 18:29:20.06 >>112
で、その役に立つローカライズをできた品管って具体的にどこの誰なの?
いないなら、結果として役に立っていないよねw
これだから学生はっていわれるんだよwww
夢理想と現実はわけて考えれるようになろうねw
で、その役に立つローカライズをできた品管って具体的にどこの誰なの?
いないなら、結果として役に立っていないよねw
これだから学生はっていわれるんだよwww
夢理想と現実はわけて考えれるようになろうねw
114仕様書無しさん
2018/08/13(月) 18:31:35.25 >>111
その理屈が正しいとITパスポート保持室100%でない企業はISO900Xに従っても
それを実施できる社員が足りないことになるんだが、その時点でお前が
どうしようのない馬鹿だって気づかないの?
その理屈が正しいとITパスポート保持室100%でない企業はISO900Xに従っても
それを実施できる社員が足りないことになるんだが、その時点でお前が
どうしようのない馬鹿だって気づかないの?
115仕様書無しさん
2018/08/13(月) 18:37:21.48 何言ってんの?
116仕様書無しさん
2018/08/13(月) 18:42:01.39 ITパスポートって、共通言語の知識があるかどうかの尺度で、
この資格が必要になるときって、話が通じない時。
ITパスポート持っていて別にいいことはないし、話が通じている間は
持っていなくても何も困らないけど、ITパスポートの範囲くらいで
話が通じないと、3カ月以内にITパスポート取ってこないと解雇な、
みたいな流れで使われる資格。
日本企業に対する日本語検定、英語系外資系企業に対するTOIEC650点
くらいの感じ?
ITパスポート持ってる?って聞かれたとき、それは常識を疑われている時だ。
この資格が必要になるときって、話が通じない時。
ITパスポート持っていて別にいいことはないし、話が通じている間は
持っていなくても何も困らないけど、ITパスポートの範囲くらいで
話が通じないと、3カ月以内にITパスポート取ってこないと解雇な、
みたいな流れで使われる資格。
日本企業に対する日本語検定、英語系外資系企業に対するTOIEC650点
くらいの感じ?
ITパスポート持ってる?って聞かれたとき、それは常識を疑われている時だ。
119仕様書無しさん
2018/08/13(月) 18:56:25.98 なくても社会経験が有れば自然と身につく
身について無かった業界自体が体質に有ってない
身について無かった業界自体が体質に有ってない
122仕様書無しさん
2018/08/13(月) 21:03:13.54 >>93
エサ食ってないでレスしろこの欠陥品
エサ食ってないでレスしろこの欠陥品
>>122
いまはそれ言うとパワハラ認定だから。
いまはそれ言うとパワハラ認定だから。
126仕様書無しさん
2018/08/13(月) 22:34:24.65 ◆BrBq2CJg6HGdって言動から察するに夏休み中の中高生でしょ?
子供の無学無知をばかにしてはいけないよ
子供の無学無知をばかにしてはいけないよ
127仕様書無しさん
2018/08/13(月) 22:40:59.91 子供でもマ板を見るレベルの子には、ITパスポートなんて志の低いのはダメ
最低でも基本情報から
最低でも基本情報から
129仕様書無しさん
2018/08/13(月) 22:52:47.90 >>126
信じられないでしょうが36歳です。
36歳、発達障害[アスペ]のB型作業所通い21
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1533452409/
信じられないでしょうが36歳です。
36歳、発達障害[アスペ]のB型作業所通い21
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1533452409/
131仕様書無しさん
2018/08/14(火) 00:37:49.69 >>125
誰が認定してくれるの?
一人で喚いても誰も相手にしてくれないよ。
パワハラ認定してくれる以前に、お前に生きていて欲しいと願う人すら
いないんじゃないの?
親からも見捨てられていそうだし、死ねという人と、積極的に死ねとは
言わないけど生きていて欲しいわけでもない人だけで構成されてるよね
お前の知人は。
誰が認定してくれるの?
一人で喚いても誰も相手にしてくれないよ。
パワハラ認定してくれる以前に、お前に生きていて欲しいと願う人すら
いないんじゃないの?
親からも見捨てられていそうだし、死ねという人と、積極的に死ねとは
言わないけど生きていて欲しいわけでもない人だけで構成されてるよね
お前の知人は。
132仕様書無しさん
2018/08/14(火) 01:28:16.79 死神くんというマンガに死にたくなければ
3人「自分に生きていて欲しいと願う人」を探す、って
話があったな。
その話の主人公はクズでもちろん一人も見つけられなくて、
でも自分の娘だけは泣き崩れる主人公に昔の生きていて欲しかった
父の面影を見つけて、過去に戻ってやり直す機会をもらうという
話だったはず。
この人の場合は娘もいなけりゃ当然過去に戻れるわけでもないので
詰んでるんだが。
3人「自分に生きていて欲しいと願う人」を探す、って
話があったな。
その話の主人公はクズでもちろん一人も見つけられなくて、
でも自分の娘だけは泣き崩れる主人公に昔の生きていて欲しかった
父の面影を見つけて、過去に戻ってやり直す機会をもらうという
話だったはず。
この人の場合は娘もいなけりゃ当然過去に戻れるわけでもないので
詰んでるんだが。
134仕様書無しさん
2018/08/15(水) 09:27:58.21 【不健康】無能時間外労働違反の追放【高離職】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
135仕様書無しさん
2018/08/15(水) 11:31:29.14 itパスポート一日で取ったけどこれで非エンジニアとしてのitの知識は十分だとかは口が割けても言えない
itパスポートの上級編をつくってほしい
itパスポートの上級編をつくってほしい
136仕様書無しさん
2018/08/15(水) 18:13:58.60137仕様書無しさん
2018/08/15(水) 19:48:44.43 ITストラテジスト試験
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html
138仕様書無しさん
2018/08/15(水) 20:49:14.41 ITパスポートなんかじゃなくて
ITストラテジストを目指さなくちゃね。
ITストラテジストを目指さなくちゃね。
139仕様書無しさん
2018/08/16(木) 07:26:28.15 日進月歩の業界で、IT系資格に十分なんてのはナンセンス
どのレベルで学んでいくかの指標
どのレベルで学んでいくかの指標
140仕様書無しさん
2018/08/17(金) 09:49:32.84141仕様書無しさん
2018/08/17(金) 09:58:21.12 頑張ってITストラテジストとってね!
143仕様書無しさん
2018/08/17(金) 12:09:34.90144仕様書無しさん
2018/08/17(金) 13:04:00.89 高齢ニートの一発逆転なんて
ITストラテジスト取っても難しいような・・・
ITストラテジスト取っても難しいような・・・
145仕様書無しさん
2018/08/17(金) 13:07:30.51 資格じゃなくて成果物なら一発逆転もいけるんじゃね
146仕様書無しさん
2018/08/17(金) 13:36:11.46 成果物が悲惨だから無理じゃね?
147仕様書無しさん
2018/08/17(金) 13:49:38.77 高齢でニートの時点で勝ち組
そのまま社会に関わらず天寿を全うして頂きたい
そのまま社会に関わらず天寿を全うして頂きたい
148仕様書無しさん
2018/08/17(金) 14:36:38.82 ニートは35才まで。つまり高齢ニートはこれから下手すれば50年とか社会のお荷物になる存在。
例え成果は低くとも60迄働いて20年程度のお荷物の高齢者とは訳が違う。
例え成果は低くとも60迄働いて20年程度のお荷物の高齢者とは訳が違う。
149仕様書無しさん
2018/08/17(金) 14:47:14.60 よくひろゆきとか前科者のデブがベーシックインカムを推奨してるじゃん
働かない奴に金やる口実にしか思ってなかったけど
よくよく聞いてると最低限生きていけるだけの金やるから
無能は社会に出てくるなってのが本質なんだよな
無能は社会に出てこられると周囲の足引っ張るから
出てこさせない方が社会の為に良いよ
ましてベーシックインカムは導入されてないし
高齢ニートなら団塊世代の親が貯め込んだ資産を食い潰して生きてんだから
溜め込まれた資産が社会に還元されて二重に良い
働かない奴に金やる口実にしか思ってなかったけど
よくよく聞いてると最低限生きていけるだけの金やるから
無能は社会に出てくるなってのが本質なんだよな
無能は社会に出てこられると周囲の足引っ張るから
出てこさせない方が社会の為に良いよ
ましてベーシックインカムは導入されてないし
高齢ニートなら団塊世代の親が貯め込んだ資産を食い潰して生きてんだから
溜め込まれた資産が社会に還元されて二重に良い
150仕様書無しさん
2018/08/17(金) 17:44:56.72 > 溜め込まれた資産が社会に還元されて二重に良い
おれの友人の一人がそんな感じだった。
親の金を派手に使い果たした後は
街金や闇金から金借りまくって
そのうち行方不明になった。
おれの友人の一人がそんな感じだった。
親の金を派手に使い果たした後は
街金や闇金から金借りまくって
そのうち行方不明になった。
152仕様書無しさん
2018/08/17(金) 19:22:22.39 俺の友人=俺
153仕様書無しさん
2018/08/17(金) 20:45:36.99 アンがケイティを友人にしていたようなものか
157仕様書無しさん
2018/08/18(土) 02:22:37.09 >>154
自分が問題解けなくて文句言ってるだけじゃん
自分が問題解けなくて文句言ってるだけじゃん
158仕様書無しさん
2018/08/18(土) 02:46:56.02159仕様書無しさん
2018/08/18(土) 03:13:29.18 >>154
根拠はこれかな
試験区分一覧
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html
ITパスポートは「全ての社会人」って書いてあるだろ
「情報処理技術者」に数えられて無いんだよ
お前は自分の事を「プログラマでは無い」と言い
無職の無駄飯食いだから「社会人」ですらない
根拠はこれかな
試験区分一覧
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html
ITパスポートは「全ての社会人」って書いてあるだろ
「情報処理技術者」に数えられて無いんだよ
お前は自分の事を「プログラマでは無い」と言い
無職の無駄飯食いだから「社会人」ですらない
160仕様書無しさん
2018/08/18(土) 07:51:30.86 高齢ニートの人、ITパスポートの試験を受けるの2月とか書いてたな
このレベルの資格に半年もかけてる場合じゃ無いだろうに
毎日が日曜日だとスケジュール感覚も麻痺するのか
このレベルの資格に半年もかけてる場合じゃ無いだろうに
毎日が日曜日だとスケジュール感覚も麻痺するのか
164仕様書無しさん
2018/08/18(土) 11:07:37.61165仕様書無しさん
2018/08/18(土) 11:42:34.43 >>158
なにこれひどい
なにこれひどい
166仕様書無しさん
2018/08/18(土) 12:42:18.78167仕様書無しさん
2018/08/18(土) 12:45:58.11168仕様書無しさん
2018/08/18(土) 13:24:34.34169仕様書無しさん
2018/08/18(土) 13:55:25.25170仕様書無しさん
2018/08/18(土) 14:38:30.71 >>169
すごいです
すごいです
171仕様書無しさん
2018/08/18(土) 15:55:03.78 >>170
ありがと
ありがと
172仕様書無しさん
2018/08/19(日) 09:30:44.34 >>154
根拠というには弱いですが、資格全般と言う板がありまして、ここでのITパスポートの評価は低いです。
【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキング
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1517467186/
根拠というには弱いですが、資格全般と言う板がありまして、ここでのITパスポートの評価は低いです。
【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキング
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1517467186/
173仕様書無しさん
2018/08/19(日) 12:01:34.22 IT業界でのって条件があるし
業界外の一般人対象の資格はどうにもならない
業界外の一般人対象の資格はどうにもならない
174仕様書無しさん
2018/08/23(木) 08:07:28.40 ITパスポートは営業志望なら意味があるかもしれないです。
基本情報を持っていればどこかの企業が興味を持ってくれますよ。
基本情報処理技術者試験は、知識ゼロでも3ヶ月ぐらい勉強すればとれます。
マーク式なので、一日8時間勉強すればほぼ基本情報は合格できます。
基本情報を持っていればどこかの企業が興味を持ってくれますよ。
基本情報処理技術者試験は、知識ゼロでも3ヶ月ぐらい勉強すればとれます。
マーク式なので、一日8時間勉強すればほぼ基本情報は合格できます。
175仕様書無しさん
2018/08/23(木) 10:07:19.93 営業だったら簿記くらい取りなよ。
ITパスポートとかじゃなくてさ。
ITパスポートとかじゃなくてさ。
176仕様書無しさん
2018/08/29(水) 12:26:07.93 ITパスポートは入口としてはいい資格だぞ
この程度の知識がないと情報系の教科書を読もうと思っても単語すらわからんしな
この程度の知識がないと情報系の教科書を読もうと思っても単語すらわからんしな
177仕様書無しさん
2018/08/29(水) 12:44:43.27 ITパスポートでこれだけ伸びるスレw
178仕様書無しさん
2018/08/29(水) 15:34:30.51 Javaってこんだけ使われてる割には全然情報転がってないよな
Cobolが70歳ならJavaは55歳なんだろうな
Cobolが70歳ならJavaは55歳なんだろうな
179仕様書無しさん
2018/08/29(水) 20:52:47.68 Javaはアマチュアが触るもんじゃないからな
180仕様書無しさん
2018/08/29(水) 22:51:24.87 ポストCOBOLのjava土方が出世したもんだ
181仕様書無しさん
2018/08/29(水) 22:52:46.89 ITパスポートとか名前が酷すぎる
情報処理安全確保支援士が最悪だけど
情報処理安全確保支援士が最悪だけど
183仕様書無しさん
2018/08/30(木) 11:31:09.33 >>182
勝手に勉強出来る奴は資格なんて取る必要ないんだよ
なまけもので何を勉強したらいいかわからず人生終わってるような奴らは
資格試験という範囲や時間が決まった中で特定の知識やノウハウを勉強することで
「勉強方法がわからない」「なまけ癖がある」「そもそもITって何をすればいいのかわからない」
というどうしようもない層を救う事が出来る
だいたい情報処理技術者試験って大手ベンダーがここ数年で利用していた技術から出題されるから
即席IT戦士を促成栽培するには効果的なんだよ
九九の試験がなきゃ九九なんて誰も覚えない
だから九九の試験があるんだ
勝手に勉強出来る奴は資格なんて取る必要ないんだよ
なまけもので何を勉強したらいいかわからず人生終わってるような奴らは
資格試験という範囲や時間が決まった中で特定の知識やノウハウを勉強することで
「勉強方法がわからない」「なまけ癖がある」「そもそもITって何をすればいいのかわからない」
というどうしようもない層を救う事が出来る
だいたい情報処理技術者試験って大手ベンダーがここ数年で利用していた技術から出題されるから
即席IT戦士を促成栽培するには効果的なんだよ
九九の試験がなきゃ九九なんて誰も覚えない
だから九九の試験があるんだ
185仕様書無しさん
2018/08/30(木) 23:26:26.16 小型特殊は農機具に乗る為の免許
これ以上、実用的な免許はないぞ
大型特殊も工事用の車両運搬で実用的
ITパスポートと一緒にすんな
これ以上、実用的な免許はないぞ
大型特殊も工事用の車両運搬で実用的
ITパスポートと一緒にすんな
186仕様書無しさん
2018/08/31(金) 07:23:28.28 基本以上の資格無い場合は商用プログラムの作成禁止にすれば資格の価値上がるんだけどな
187仕様書無しさん
2018/08/31(金) 07:51:44.26 その場合でもITパスポートはゴミのままという
188仕様書無しさん
2018/08/31(金) 12:59:29.24 アイティパスポートバカにしても賢くなれるわけではないんやで
189仕様書無しさん
2018/08/31(金) 13:00:40.93 主客が転倒してる土方各位
190仕様書無しさん
2018/08/31(金) 13:23:50.07 別に資格の価値をあげる必要はないよ
取得を目指したら人間的な価値があがる
そういう資格でええんやで
実際、基本情報もってるやつ同士は用語の使い方が正しい
資格なしのやつらが適当な用語の使い方してたら、
「あ、こいつら基本情報持ってないな」ってすぐわかるよね
取得を目指したら人間的な価値があがる
そういう資格でええんやで
実際、基本情報もってるやつ同士は用語の使い方が正しい
資格なしのやつらが適当な用語の使い方してたら、
「あ、こいつら基本情報持ってないな」ってすぐわかるよね
191仕様書無しさん
2018/08/31(金) 17:50:17.59 どうしてプロはメモリを主記憶装置と言うよね?
192仕様書無しさん
2018/08/31(金) 21:57:36.63 主記憶は汎用機時代の呼び方だね
195仕様書無しさん
2018/09/01(土) 00:59:06.42 シンロクモメリ?
196仕様書無しさん
2018/09/01(土) 18:51:44.75199仕様書無しさん
2018/10/15(月) 21:17:47.44 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
200仕様書無しさん
2019/01/09(水) 01:14:45.53 高度情報4科目持ってるけど何か質問ある?
201仕様書無しさん
2019/01/09(水) 02:04:48.21 それで何か得した?
202仕様書無しさん
2019/01/10(木) 09:24:38.34 就職とか有利なんちゃう
203仕様書無しさん
2019/01/10(木) 23:02:24.85 質問は以上です
204仕様書無しさん
2019/07/01(月) 11:03:21.36 Javaの資格持ってるって言ってたやつがまともにJava書けて無いの見て以来資格は信用してない
205仕様書無しさん
2019/07/01(月) 12:19:51.71 資格試験なんてそんなもん
書けなくても取れる
暗記は取ったら忘れる
書けなくても取れる
暗記は取ったら忘れる
206仕様書無しさん
2019/07/01(月) 19:56:41.31 ベンダー資格はぼったくり多い
てかぼったくりじゃないの知らない
てかぼったくりじゃないの知らない
207仕様書無しさん
2019/07/02(火) 00:09:44.33 ITパスポートはぼったくりじゃないだろw ベンダーじゃないけど 良心的価格
ベンダーは有効期限があるのがクソ
ベンダーは有効期限があるのがクソ
210仕様書無しさん
2019/07/02(火) 03:30:39.04 取ったが書ける気がしねーw
211仕様書無しさん
2019/07/02(火) 10:22:08.65 言葉がわかると書けるは別問題だからな
212仕様書無しさん
2020/01/04(土) 15:00:51.14 ITパスポートはお前らの顧客に必要最低限の知識を付けてもらうための資格なんだから、もっと褒め称えていい気分にさせないと駄目だぞ。
214仕様書無しさん
2020/03/07(土) 18:40:50.90 >>207
ちなみに、基本情報以降になると、エンジニア的には賛否両論ある
午後の問題は内容的にはおかしい箇所が多い
登場人物の契約状況も現場の就業規則も不明なままの文章問題自体が非現実的な設定だ
論理的ではなくあくまで文章の推測で穴埋めさせるタイプの問題を出している
それで読解力だの思考力だの語るのは十分に怪しい部類だぞ
ちなみに、基本情報以降になると、エンジニア的には賛否両論ある
午後の問題は内容的にはおかしい箇所が多い
登場人物の契約状況も現場の就業規則も不明なままの文章問題自体が非現実的な設定だ
論理的ではなくあくまで文章の推測で穴埋めさせるタイプの問題を出している
それで読解力だの思考力だの語るのは十分に怪しい部類だぞ
215仕様書無しさん
2020/03/07(土) 21:40:55.03 発達障害は出題者の意図を汲むなんてできないからなぁ
216仕様書無しさん
2020/04/07(火) 09:05:15.31 【委任】客先指示に従うな【請負】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
客先指示に従うのは派遣契約だけじゃねえかよ!
客先指示に従ったら法律違反になっちまうだろ!
発注者に開発工数の見積させるな!
受注者が開発工数の見積をしろよ!
料金請求できなければ作成拒否しろ!
追加作業は必ず追加料金を請求しろ!
客先の工数計画に従って時間外労働違反するな!
客先の外注悪用の儲けを助長して損害増やすな!
派遣と委託の違い
https://www.komonhiroba.com/labor-issues/outsourcing-difference.html
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
客先指示に従うのは派遣契約だけじゃねえかよ!
客先指示に従ったら法律違反になっちまうだろ!
発注者に開発工数の見積させるな!
受注者が開発工数の見積をしろよ!
料金請求できなければ作成拒否しろ!
追加作業は必ず追加料金を請求しろ!
客先の工数計画に従って時間外労働違反するな!
客先の外注悪用の儲けを助長して損害増やすな!
派遣と委託の違い
https://www.komonhiroba.com/labor-issues/outsourcing-difference.html
217仕様書無しさん
2020/04/11(土) 14:32:34.52 ベンダー資格の世界規模のテストセンターがコロナを理由に勝手に中止になって返金もしない状態なんだがこれ戦後最大レベルの詐欺事件だろう
コロナ終わったら次はこういった詐欺企業がどんどん問い合わせ殺到しそう
コロナ終わったら次はこういった詐欺企業がどんどん問い合わせ殺到しそう
219仕様書無しさん
2021/05/09(日) 19:10:10.19 ITパスポート5回受けて落ちたってやつの話聞いたけど
この程度の国家資格をIT関係の仕事じゃなくても
一発で取るのが普通だろ
4割も落としていいんだぞ?
この程度の国家資格をIT関係の仕事じゃなくても
一発で取るのが普通だろ
4割も落としていいんだぞ?
220仕様書無しさん
2021/05/09(日) 19:39:40.98 パソコンもってないとかだといくら勉強してもきつかろう
221仕様書無しさん
2021/06/22(火) 23:20:14.59 /i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
222仕様書無しさん
2021/06/23(水) 01:34:35.06225仕様書無しさん
2021/07/07(水) 23:04:52.18 ITパス取ったけど、覚えたこと数か月できれいさっぱり忘れた
何のための試験なの?
何のための試験なの?
226仕様書無しさん
2021/07/07(水) 23:08:51.01 ほら、思い出すときちょっと早いはずだから
230仕様書無しさん
2021/07/11(日) 14:28:39.44235231
2021/07/12(月) 23:44:35.27236仕様書無しさん
2021/07/13(火) 00:00:41.88 一度資格とれば調べればわかるようなことは覚えてなくていいんだど?
238231
2021/07/13(火) 23:44:39.85 都議会議員が何かしたの?
まあいいや、ITパスポートはその程度の資格だってこと
合格率5割っていったら英検3級と同程度だな 深い意味はないけど
まあいいや、ITパスポートはその程度の資格だってこと
合格率5割っていったら英検3級と同程度だな 深い意味はないけど
239仕様書無しさん
2021/07/14(水) 07:25:04.19 ITパスポートって学生用だろ
242仕様書無しさん
2021/07/14(水) 10:13:26.34244235
2021/07/14(水) 16:31:15.09 >>240
言いたいことは分かる
しかし現実的には多くの人が免許取得後しばらくするとけん引や積載に関する知識
などは忘れてしまう
使わないから困らない
困らないから忘れる
忘れても差し支えることはない
言いたいことは分かる
しかし現実的には多くの人が免許取得後しばらくするとけん引や積載に関する知識
などは忘れてしまう
使わないから困らない
困らないから忘れる
忘れても差し支えることはない
245仕様書無しさん
2021/07/14(水) 16:37:32.95246仕様書無しさん
2021/07/14(水) 19:07:27.98 >>245
大多数は覚えてる、っていうけど何か数字的な根拠あるの?
どうせ思い込みでしょ?
教習所の教官は、みんな(大多数)忘れてしまうって言ってたぞ
けん引にしても積載にしても、忘れてしまって困ることは先ずない
そんな些細なことより、制限速度を守るとか、周囲に気を配るなど、
当たり前のことをしっかり行うことの方がずっと大事だろ
大多数は覚えてる、っていうけど何か数字的な根拠あるの?
どうせ思い込みでしょ?
教習所の教官は、みんな(大多数)忘れてしまうって言ってたぞ
けん引にしても積載にしても、忘れてしまって困ることは先ずない
そんな些細なことより、制限速度を守るとか、周囲に気を配るなど、
当たり前のことをしっかり行うことの方がずっと大事だろ
248仕様書無しさん
2021/07/14(水) 19:50:56.83 制限速度を守る→守っている車など1台もない
周囲に気を配る→一時停止を守っている車など1台もない
たしかにみんな忘れっぽいようだな
周囲に気を配る→一時停止を守っている車など1台もない
たしかにみんな忘れっぽいようだな
250仕様書無しさん
2021/07/14(水) 22:42:44.75 おまえらが
・制限時速の+10kmで走る
・法律よりも周囲にあわせるほうが大事
っていうことを新人い叩きこむから日本にはルールベースでものごとを運用する習慣がなくなってしまった
・制限時速の+10kmで走る
・法律よりも周囲にあわせるほうが大事
っていうことを新人い叩きこむから日本にはルールベースでものごとを運用する習慣がなくなってしまった
251仕様書無しさん
2021/07/15(木) 11:54:01.06 iパスすら一発合格できなさそうな人たちって顔と行動に出てるよね
楽勝なんだから一発合格しようぜ
楽勝なんだから一発合格しようぜ
252仕様書無しさん
2021/07/15(木) 16:46:49.43253仕様書無しさん
2021/08/20(金) 15:43:26.74 資格者が重要なのは、社内より社外、再発注よりは新規の案件取るときの説得材料だろ。レベルが既に分かってる今までも発注してるところは気にしないが、よく分からんとこと新規で依頼するなら、絶対評価にはならんが、資格者の質、人数は、相対的な評価は出来る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- はしかで亡くなった米6歳の子どもの両親、ワクチンを接種させなかったことに「後悔はない」 [七波羅探題★]
- 「ミニ角栄」にもなれずに“自爆”した石破首相、やはり総理の器ではなかったのか [パンナ・コッタ★]
- コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3 [首都圏の虎★]
- 【芸能】長谷川京子「どすっぴんで失礼します」 早朝ロケ前のドアップ自撮りショットが「本当に40代?」と反響 [湛然★]
- 「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
- 「どこを見ても大谷翔平」MLB東京シリーズ報道に不満続出。サッカー日本代表にも及んだ「ヤキュハラ問題」…不満の声は“身内”からも★2 [尺アジ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【速報】水原一平、逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [144161739]
- 【速報】ママさん、画期的なお弁当システムを思いつく [856698234]
- 【朗報】前田健太、日本球界復帰示唆WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- さくらみこ(みこち)「中学生でおねしょしました。しかも成人してからもおねしょやらかしました」←これ
- 【悲報】トランプさん、軍事機密を記者に間違ってメールで送信してしまうという新卒みたいな痛恨のミスを犯す [918057362]