探検
プログラマー「最強のプログラミング勉強法は写経」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プログラミングを学ぶ最も良い方法は写経である。
写経とは、紙に打ち出されたソースコードをキーボードから入力する行為だ。
一見、ものすごく無駄に見える。
ネットからダウンロードすればすぐに済むものをなぜわざわざ手で入力し直すのか。
でも考えてみて欲しい。
なぜ小学校では漢字の書き取りテストがあるのか。
漢字ドリルとは、同じ文字を何度も書いて反復するのである。
ひらがなだってカタカナだってそうだ。
書いてみなければ、身につかない。
もしも、漢字を一度も書くことなしに漢字を読めるようになったとして、それにどれほどの意味があるだろうか。
英語もそうだ。
アルファベットを書くところから全ては始まる。
外国語を学ぶときに最初にやるのはアルファベットの写経であり、
その次にやるのは単語の写経であることは言うまでもない。
であれば、プログラミングという「言語」を学ぶのに写経が最も有効なのは自明ではないかと思う。
しかし、プログラムの場合、ラクが出来てしまう。コピペが出来てしまう。
でもそれではちゃんと学べたとはいい難い。
以前、とある巨匠に「どうすれば絵がうまくなるんですか」と間抜けな質問をしたことがある。
答えはあまりに簡単だった。
「描くしかないよ。寝ても覚めても描くしかない。描かないやつはうまくなるわけがない」
プログラムも同じで、うまくなろうと思ったら書くしかない。
最初は目的にもなしに書くことはできないから、まず写経する。
それだけでも十分意味がある。
写経を繰り返して、一通りのプログラムの構造を学び、プログラム勘をまず鍛える。
次に、自分の表現したいことをプログラムで表現する。設計して、実装して、失敗して、再設計して、また実装する。
その繰り返しでしか、上達する道はない。
https://wirelesswire.jp/2018/06/65757/
2仕様書無しさん
2018/06/29(金) 07:21:59.23 写経にたとえたか。
昭和の頃は、みんな写ソースでプログラムを覚えたもんねぇ。
昭和の頃は、みんな写ソースでプログラムを覚えたもんねぇ。
3仕様書無しさん
2018/07/01(日) 10:54:33.36 ベーマガとかかな。
5仕様書無しさん
2018/07/01(日) 11:46:45.44 英語の最強の学習法は音読
6仕様書無しさん
2018/07/01(日) 15:51:30.48 でも写経なんてのは、せいぜい第一段階。
その次はアルゴリズムの勉強をしないとね。
言語がなにになっても共通の「物事の考え方」をね。
その次はアルゴリズムの勉強をしないとね。
言語がなにになっても共通の「物事の考え方」をね。
2018/07/01(日) 22:38:16.54
いや、自分は写経してた時期は、ほんとになにも考えずに写してただけなんで全くプログラムの能力はつかなかった。
改めて BASIC の入門書片手に勉強して始めて身につきはじめたな。
改めて BASIC の入門書片手に勉強して始めて身につきはじめたな。
8仕様書無しさん
2018/07/01(日) 22:42:46.07 んーと、結局1の記事を書いた人が、ただのジジーだった、と?
9仕様書無しさん
2018/07/02(月) 02:34:59.09 清水亮はポジショントークばかりだからあまり信用しちゃだめ
プログラマに英語力や学位はいらないとか
プログラマに英語力や学位はいらないとか
10仕様書無しさん
2018/07/02(月) 02:38:28.3911仕様書無しさん
2018/07/02(月) 12:55:12.16 世の中のITエンジニアの殆どはコピペして変更するだけ。
エンジニア?
新しい職種名が必要だろ。
エンジニア?
新しい職種名が必要だろ。
12仕様書無しさん
2018/07/02(月) 14:52:10.58 >>1の文章を書いた清水亮のブログ
Quoraのユーザーインターフェースがひどすぎてなにもできない
https://shi3z.hateblo.jp/entry/20180627/1530055627
Quoraのユーザーインターフェースがひどすぎてなにもできない
https://shi3z.hateblo.jp/entry/20180627/1530055627
13仕様書無しさん
2018/07/02(月) 15:56:43.91 昔はプログラムを保存する手段がなかったので
雑誌のプログラムを電気屋で朝から打ち込んで
夕方遊んで、帰る
を繰り返してた
写経そのものだった
機械語をテンキーで打ち込んでも写経にならないから意味がなかったが
忍耐力の訓練になったw
雑誌のプログラムを電気屋で朝から打ち込んで
夕方遊んで、帰る
を繰り返してた
写経そのものだった
機械語をテンキーで打ち込んでも写経にならないから意味がなかったが
忍耐力の訓練になったw
14仕様書無しさん
2018/07/02(月) 15:58:31.55 東大で主席で卒業した女性が
参考書や教科書を7回書き写せば その教科は必ず高得点とれるみたいな
話をしていた
問題は7回書き写すだけの精神力が普通の人のは無いことだが
同じような話だ
参考書や教科書を7回書き写せば その教科は必ず高得点とれるみたいな
話をしていた
問題は7回書き写すだけの精神力が普通の人のは無いことだが
同じような話だ
15仕様書無しさん
2018/07/02(月) 18:59:04.48 >>14
ウルフ村田
ウルフ村田
16仕様書無しさん
2018/07/02(月) 19:44:13.4717仕様書無しさん
2018/07/02(月) 23:54:03.11 ガキの頃ファミリーベーシックのマニュアルに載ってたゲームプログラムを
長々と時間かけて打ち込んだで遊んだことはあるが
少なくともその時点では何も身につかなかった
長々と時間かけて打ち込んだで遊んだことはあるが
少なくともその時点では何も身につかなかった
19仕様書無しさん
2018/07/03(火) 18:58:35.39 写経はほんとなんも身につかん
じぶんでひどいコードを組んで
ひとに直されるか
あるいは同じ問題を扱ったすぐれたコードを一目見る
問題を認識してなければ優れたコードが優れてるかどうかすらわからん
自分で考えてくそコード作るステップは絶対必要
じぶんでひどいコードを組んで
ひとに直されるか
あるいは同じ問題を扱ったすぐれたコードを一目見る
問題を認識してなければ優れたコードが優れてるかどうかすらわからん
自分で考えてくそコード作るステップは絶対必要
20仕様書無しさん
2018/07/03(火) 20:30:11.61 >>1 >>2 >>3
ジェフ・ベゾス 脱税王
グーグル 嘘を優先してヒット (後は金次第)
スティーブ・ジョブズ 違法ドラッグ愛用→癌
マーク・ザッカーバーグ (大学から追放された)普通のハッカー
YouTube ネタ切れで可哀そう
ビル・ゲイツ 独占禁止法の覇者(法学部中退)
インスタ 写真(しかもつまらん)だけ並べられても困るし使い道がない
アリババ 昔も今も外人が嫌い (4000年の歴史たる所以)
楽天 雑魚の集まり
ソフトバンク パチンコ屋で禿げ
ドコモ 古き悪き日本
メルカリ セコイ日本人の典型(後追い・物まね・横取り)
ライン 2011年〜(whatsapp2009年〜)
Naver 95%以上デタラメ、韓国、ライブドア
アメブロ 能無ししかいない
5ch 火消し屋(旧マスゴミ)のみ必死でバカだけ騙され庶民は無視
堀江貴文 相変わらず今も日本一のペテン師
ひろゆき 分かりやすいキモヲタ
金子勇 完全犯罪達成者!→ご臨終(ご愁傷様です)
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」 身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1527216216
Lady Gaga - The Edge Of Glory
https://www.youtube.com/watch?v=Ql03fSd2ydc
ジェフ・ベゾス 脱税王
グーグル 嘘を優先してヒット (後は金次第)
スティーブ・ジョブズ 違法ドラッグ愛用→癌
マーク・ザッカーバーグ (大学から追放された)普通のハッカー
YouTube ネタ切れで可哀そう
ビル・ゲイツ 独占禁止法の覇者(法学部中退)
インスタ 写真(しかもつまらん)だけ並べられても困るし使い道がない
アリババ 昔も今も外人が嫌い (4000年の歴史たる所以)
楽天 雑魚の集まり
ソフトバンク パチンコ屋で禿げ
ドコモ 古き悪き日本
メルカリ セコイ日本人の典型(後追い・物まね・横取り)
ライン 2011年〜(whatsapp2009年〜)
Naver 95%以上デタラメ、韓国、ライブドア
アメブロ 能無ししかいない
5ch 火消し屋(旧マスゴミ)のみ必死でバカだけ騙され庶民は無視
堀江貴文 相変わらず今も日本一のペテン師
ひろゆき 分かりやすいキモヲタ
金子勇 完全犯罪達成者!→ご臨終(ご愁傷様です)
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」 身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1527216216
Lady Gaga - The Edge Of Glory
https://www.youtube.com/watch?v=Ql03fSd2ydc
21仕様書無しさん
2018/07/03(火) 21:22:10.11 高校数学に青チャートってあるじゃん
例題を1日5問ずつ解いて2週間おきにまとめて提出するっていう課題があってさ、真面目系クズの俺は3年間写経して提出してたけど何にも理解できなかったよ
そんで浪人して今度はちゃんと時間かけて理解できるまで解答を"読んで"さ、通読して今度こそ俺は数学出来るようになった!って思ってたんだけど、実際に問題解こうとすると手が動かねえのよ
で、チラッと解答を見ると、あーそっかそっかそうするんだったってなるのよ
それを繰り返すうちにスラスラ手が動くようになるのよな
この経験から類推するに、プログラミングでも写経は無駄だよ
例題を1日5問ずつ解いて2週間おきにまとめて提出するっていう課題があってさ、真面目系クズの俺は3年間写経して提出してたけど何にも理解できなかったよ
そんで浪人して今度はちゃんと時間かけて理解できるまで解答を"読んで"さ、通読して今度こそ俺は数学出来るようになった!って思ってたんだけど、実際に問題解こうとすると手が動かねえのよ
で、チラッと解答を見ると、あーそっかそっかそうするんだったってなるのよ
それを繰り返すうちにスラスラ手が動くようになるのよな
この経験から類推するに、プログラミングでも写経は無駄だよ
22仕様書無しさん
2018/07/03(火) 21:47:11.55 そもそもお経の丸写しして仏道を究められた者はいない。
「写経」という命名からして語るに落ちている。
「写経」という命名からして語るに落ちている。
23仕様書無しさん
2018/07/03(火) 22:26:11.87 写経の目的は本を増やすことにあるからな。
本が手書きだったころの名残でしかない。
ただ、文字は書いて覚えるしかない。
だから現代でも写経は文字を憶えるという意味はある。
漢字は書くのが難しいから。
韓国人は漢字を読めないし書けないけど、韓の字だけは達筆だから、自作自演がすぐ分かる。
本が手書きだったころの名残でしかない。
ただ、文字は書いて覚えるしかない。
だから現代でも写経は文字を憶えるという意味はある。
漢字は書くのが難しいから。
韓国人は漢字を読めないし書けないけど、韓の字だけは達筆だから、自作自演がすぐ分かる。
24仕様書無しさん
2018/07/04(水) 00:29:58.67 写経してるうちに「なんでこここう書くんだろう、これじゃだめかな?」みたいな、疑問が浮かんでくれば、
大体その周辺はなんとかなるよね。
大体その周辺はなんとかなるよね。
25仕様書無しさん
2018/07/04(水) 00:42:29.87 写経が有効というのは一理ある。
一行写経しては動かす
というのを繰り返してればそれぞれの行が何をやってるのか把握できるからな
一行写経しては動かす
というのを繰り返してればそれぞれの行が何をやってるのか把握できるからな
26仕様書無しさん
2018/07/04(水) 00:45:43.12 写経って印刷技術がなかった時代のコピー本作り行為だけど
27仕様書無しさん
2018/07/04(水) 07:04:50.75 だから、写経なんてホンの序の口なんだよ。
それすら出来なきゃもう論外なだけ。
それすら出来なきゃもう論外なだけ。
28仕様書無しさん
2018/07/05(木) 14:24:13.76 ホワイトボード面接なんて遭遇したことないし
検索しても伝聞系ばかりで一次情報がないし嘘松くさい
検索しても伝聞系ばかりで一次情報がないし嘘松くさい
29仕様書無しさん
2018/07/05(木) 14:29:30.09 ドワンゴ
サイバーエージェント
はてな
サイゲームズ
ライン
全部コーディング面接なしで入社できる
サイバーエージェント
はてな
サイゲームズ
ライン
全部コーディング面接なしで入社できる
30仕様書無しさん
2018/07/05(木) 14:42:55.10 写経ってどういう意味で使ってるのか?
それがわからん。
何も考えずに写しているのか?
深く考えながら写しているのか?
それによって全く異なる。
結局は考えなければダメでしょ?
それがわからん。
何も考えずに写しているのか?
深く考えながら写しているのか?
それによって全く異なる。
結局は考えなければダメでしょ?
31仕様書無しさん
2018/07/05(木) 14:49:25.15 射精なら得意なんだけどなー。
32仕様書無しさん
2018/07/05(木) 20:03:11.72 PCなくてノートにプログラム書いてて
会社で完成したノートのソースビルド実験
その繰り返しで精度上げてったわ…昔話やな
会社で完成したノートのソースビルド実験
その繰り返しで精度上げてったわ…昔話やな
33仕様書無しさん
2018/07/06(金) 06:57:19.81 最強のプログラミング勉強法はMSX説
34仕様書無しさん
2018/07/06(金) 08:45:46.21 リュック背負ってるやつってなんでたくさん荷物入れるのかな
絶対使わないだろって物多そう
絶対使わないだろって物多そう
35仕様書無しさん
2018/07/06(金) 09:28:38.92 写経して手間をかけている時間に考えるから覚えるんだけど、
どこぞのスレの36歳みたいなのは写経しているだけで覚えられると
勘違いしちゃうんだよな。
どこぞのスレの36歳みたいなのは写経しているだけで覚えられると
勘違いしちゃうんだよな。
36仕様書無しさん
2018/07/06(金) 09:33:52.47 もともとの写経もお経の意味をかみしめながら行うものだしな
単純作業で写経する馬鹿はいないだろう
単純作業で写経する馬鹿はいないだろう
37仕様書無しさん
2018/07/06(金) 09:34:38.43 それは写経じゃなくて転写だなw
38仕様書無しさん
2018/07/06(金) 10:41:59.54 今htmlcssjsやってる新入社員だけどteratailで、概念理解する為に一番単純なソース下さいとか言ってもボロクソに叩かれるぞコピペするなんて人じゃない犯罪者だみたいな
いやコピペするなんて言ってないんたけどみたいな
書いたら買いたて酷過ぎるちゃんと分かってんのか?これだからなんちゃらは...みたいな感じで叩かれる
web業界には近寄らないと決めたわ意識高い系じゃないし
いやコピペするなんて言ってないんたけどみたいな
書いたら買いたて酷過ぎるちゃんと分かってんのか?これだからなんちゃらは...みたいな感じで叩かれる
web業界には近寄らないと決めたわ意識高い系じゃないし
39仕様書無しさん
2018/07/06(金) 11:04:46.9340仕様書無しさん
2018/07/06(金) 12:02:22.27 給料泥棒するまえに気付けてよかったな、全方向の無能
41仕様書無しさん
2018/07/06(金) 12:39:07.16 ほらこんなんばっかだろ?
宗教を他人に押し付けんなよw
宗教を他人に押し付けんなよw
42仕様書無しさん
2018/07/06(金) 12:42:37.46 ちなみにteratailでは謙虚っぽく振る舞ってるよ
おだてりゃなんちゃらっていうし
おだてりゃなんちゃらっていうし
43仕様書無しさん
2018/07/06(金) 13:04:47.11 謙虚な人にマイナスはつかないよね…こりゃダメだ
44仕様書無しさん
2018/07/06(金) 13:05:48.94 ネット弁慶の代表例ですな
46仕様書無しさん
2018/07/06(金) 13:43:20.39 ここはアウトロー板じゃねえよ
そして謙虚な奴は低評価はつけない
他人に説教かます時間あったら自分の心配しとけ
まぁできたから良かったわ
がんばれよテフ達w
そして謙虚な奴は低評価はつけない
他人に説教かます時間あったら自分の心配しとけ
まぁできたから良かったわ
がんばれよテフ達w
48仕様書無しさん
2018/07/06(金) 15:49:39.36 46は人生の敗者
何やってもだめ
何やってもだめ
49仕様書無しさん
2018/07/06(金) 15:52:10.61 蝶のように舞うてふてふ共
50仕様書無しさん
2018/07/06(金) 16:21:28.37 糸冬
51仕様書無しさん
2018/07/06(金) 17:12:32.3952仕様書無しさん
2018/07/06(金) 19:44:48.46 御託を並べずにお前は人が誰でもやってることからやれw
意識が低すぎる系は論外だろ
意識が低すぎる系は論外だろ
54仕様書無しさん
2018/07/07(土) 06:53:00.87 そもそも、プログラムなんて出来るようになっちゃうと
社会的地位が下がるんだもんねぇ。
奴隷として売られたりとか。
社会的地位が下がるんだもんねぇ。
奴隷として売られたりとか。
55仕様書無しさん
2018/07/07(土) 15:24:27.77 不思議だよな。
その労力と時間を他のスキルのために使った方がよいというのならまだしも、
何もしないで遊んでたようなのより下回るまである。
その労力と時間を他のスキルのために使った方がよいというのならまだしも、
何もしないで遊んでたようなのより下回るまである。
57仕様書無しさん
2018/07/07(土) 18:32:40.98 きっと重要な脳機能のどっかを使ってないんだ
58仕様書無しさん
2018/07/07(土) 18:55:54.51 それはそうと写経はホント大切だよな
Pyqというサイトがあるんだけど本当分かりやすいよ
Progateもコンテンツが少ない以外は良いと思う
Pyqというサイトがあるんだけど本当分かりやすいよ
Progateもコンテンツが少ない以外は良いと思う
59仕様書無しさん
2018/07/08(日) 15:03:45.96 俺の場合
おもしろそうなものをひたすら写経して遊ぶ(なんとなくしか理解できてない)
↓
しばらくやってて、何となく覚えてた知識が色々と噛み合う
↓
一気に力が伸びる
って感じだったな
おもしろそうなものをひたすら写経して遊ぶ(なんとなくしか理解できてない)
↓
しばらくやってて、何となく覚えてた知識が色々と噛み合う
↓
一気に力が伸びる
って感じだったな
60仕様書無しさん
2018/07/08(日) 15:25:44.8161仕様書無しさん
2018/07/08(日) 15:38:17.25 >>59
それは写経じゃなくて、コピペでも可能なプロセスだな
それは写経じゃなくて、コピペでも可能なプロセスだな
63仕様書無しさん
2018/07/08(日) 20:01:54.85 >>59
なんとなく、それわかる。いろんな技術学ぶと、ある時、いろいろ繋がって理解度とか理解力が一気に増す
なんとなく、それわかる。いろんな技術学ぶと、ある時、いろいろ繋がって理解度とか理解力が一気に増す
64仕様書無しさん
2018/07/08(日) 20:21:09.57 基礎を学んでない奴の理解は偽りの理解
65仕様書無しさん
2018/07/09(月) 03:07:10.86 いや、もちろん基礎は大事だけど
一番大事なのはモチベーションが維持される勉強法
一番大事なのはモチベーションが維持される勉強法
66仕様書無しさん
2018/07/09(月) 06:32:42.82 synergyだね
68仕様書無しさん
2018/07/09(月) 12:21:24.56 写経じゃ基礎は身に付かないしね
69仕様書無しさん
2018/07/09(月) 20:51:48.39 雑誌に載ってる16進ダンプリスト打ち込んで、ディスアセンブルしてアセンブラ本と
照らし合わせて部分的だが何やってるかわかってきて、そのうち自力でアセンブラで
書けるようになったが
照らし合わせて部分的だが何やってるかわかってきて、そのうち自力でアセンブラで
書けるようになったが
70仕様書無しさん
2018/07/10(火) 23:25:15.17 物理的な行為の強い因果ではなく
「分かろうとする」気持ちがあってこその因果だと
「分かろうとする」気持ちがあってこその因果だと
71仕様書無しさん
2018/07/10(火) 23:57:53.95 理解力は完全個人差の能力なので
写経で良い影響を得られる奴もいれば
写経では何も得られない奴もいる
個人的精進の目的なら実際に写経やってみて効果あるかないか体感できるが
新人教育などで他人に対して強いて効果があるかは甚だ疑問
写経で良い影響を得られる奴もいれば
写経では何も得られない奴もいる
個人的精進の目的なら実際に写経やってみて効果あるかないか体感できるが
新人教育などで他人に対して強いて効果があるかは甚だ疑問
72仕様書無しさん
2018/07/11(水) 00:06:35.58 英文を前後の文を意識しながら和訳する英語の授業みたいに
プログラムの文を前後の文の意味を意識させながら何の処理してる部分かを日本語で説明させるほうが効果アル
プログラムの文を前後の文の意味を意識させながら何の処理してる部分かを日本語で説明させるほうが効果アル
73仕様書無しさん
2018/07/11(水) 07:15:07.49 結局
ダ メ な や つ は な に を や っ て も ダ メ 。
ダ メ な や つ は な に を や っ て も ダ メ 。
74仕様書無しさん
2018/07/11(水) 07:23:47.48 プログラム写経させて覚えなかったからってその言い草はない
75仕様書無しさん
2018/07/16(月) 09:42:50.45 ・何が分からないのかが分かるようになる
・その言語の定石を理解するのに役立つ
この2つが大きいと思う
・その言語の定石を理解するのに役立つ
この2つが大きいと思う
76仕様書無しさん
2018/07/16(月) 14:13:49.79 写してるだけではそのどちらもできるようになりません。
77仕様書無しさん
2018/07/16(月) 14:35:50.13 人によって写してるだけが指すものが違うからな
78仕様書無しさん
2018/07/16(月) 14:37:46.72 コピペじゃダメなん?
79仕様書無しさん
2018/07/16(月) 15:16:45.04 言い回しというか構文的なものは頭に叩き込まれると思う
その意味はともかく
その意味はともかく
80仕様書無しさん
2018/07/16(月) 16:50:39.41 書かないと頭に入らないタイプと目視だけで同じ効果を得られるタイプといると思う
81仕様書無しさん
2018/07/23(月) 14:16:29.74 プログラマの最強の選別法はTOEICのスコア
面倒なコーディング面接よりTOEIC800点未満のポテンシャルゼロ人材を排除すべきだ
面倒なコーディング面接よりTOEIC800点未満のポテンシャルゼロ人材を排除すべきだ
82仕様書無しさん
2018/07/23(月) 18:35:30.22 ある程度はええけど
そのうち卒業してもらわなあかん勉強法や
そのうち卒業してもらわなあかん勉強法や
85仕様書無しさん
2018/07/24(火) 19:46:41.44 NYのスラム街の底辺hiphoper送り込んだらいいんじゃね
86仕様書無しさん
2018/07/24(火) 23:46:27.24 この業界の連中と分かり合おうなんて思うから間違ってる
ナルシストの宝庫なんだから
ナルシストの宝庫なんだから
87仕様書無しさん
2018/07/25(水) 08:08:02.92 【料金搾取】プログラム作るな【知財譲渡】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
客先に開発料金を搾取させるな!
客先にプログラムを譲渡するな!
偽装請負多重派遣業界SEの強奪被害
システム開発料金盗難被害の事件例
【加害者】
[支払料金]
発注者 売上 1億円/人月の大儲け
支払 140万円/人月で使い捨て
【被害者】
[受取料金]
1次受注者 120万円/人月で20万円/人月を客先に奪われる
2次受注者 80万円/人月で60万円/人月を客先に奪われる
3次受注者 60万円/人月で80万円/人月を客先に奪われる
[知的財産]
作成者 プログラムを発注者に奪われる
作成者 ドキュメントを発注者に奪われる
実態派遣SEは奪われる
https://se-tennsyoku.com/fxxk-you-sier/
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
客先に開発料金を搾取させるな!
客先にプログラムを譲渡するな!
偽装請負多重派遣業界SEの強奪被害
システム開発料金盗難被害の事件例
【加害者】
[支払料金]
発注者 売上 1億円/人月の大儲け
支払 140万円/人月で使い捨て
【被害者】
[受取料金]
1次受注者 120万円/人月で20万円/人月を客先に奪われる
2次受注者 80万円/人月で60万円/人月を客先に奪われる
3次受注者 60万円/人月で80万円/人月を客先に奪われる
[知的財産]
作成者 プログラムを発注者に奪われる
作成者 ドキュメントを発注者に奪われる
実態派遣SEは奪われる
https://se-tennsyoku.com/fxxk-you-sier/
88仕様書無しさん
2018/07/25(水) 08:53:15.60 hiphoperてw
お尻信者かてw
お尻信者かてw
89仕様書無しさん
2018/07/26(木) 23:15:20.78 >>1
つまり脳内スニペットだ
つまり脳内スニペットだ
90仕様書無しさん
2018/08/05(日) 00:24:22.98 センス無ければ写経しようが射精しようが無駄ってことだよ
91仕様書無しさん
2018/08/05(日) 00:30:59.73 できるやつは最善の勉強法を無意識に編み出して
実践してる。
教えられるようじゃ、上手くならない
発見する側にならないと
それが出来ないと、なにやってもダメ
実践してる。
教えられるようじゃ、上手くならない
発見する側にならないと
それが出来ないと、なにやってもダメ
92仕様書無しさん
2018/08/05(日) 03:34:58.00 まぁすごいハッカーになるんであればそうかもしれないけど、普通にコード書いて食ってくぶんには
そんなに意識高くなくて大丈夫だよw
そんなに意識高くなくて大丈夫だよw
94仕様書無しさん
2018/08/06(月) 08:30:25.69 ゲーム開発だろ
95仕様書無しさん
2018/08/07(火) 20:59:45.44 入門時と自分で書くコードじゃ頭打ちになって人から取り入れたいときの2段階かな
役に立ちそうな場面は
役に立ちそうな場面は
96仕様書無しさん
2018/08/13(月) 16:49:52.36 超個人的な感覚だけど、子供プログラミング教育関係のwebとかを見てて講師とか紹介でスーツのおっちゃんがずらっと並んでたりするのは超違和感ある。
これからの時代を生き抜く感がまず無いし全然子供たちにクリエイティブなことを教えれる気がしないよ。
俺が親ならそういうとこは選ばないね。
https://twitter.com/kondo_orange/status/1028848794165628929?s=19
https://i.imgur.com/CvoZKHI.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これからの時代を生き抜く感がまず無いし全然子供たちにクリエイティブなことを教えれる気がしないよ。
俺が親ならそういうとこは選ばないね。
https://twitter.com/kondo_orange/status/1028848794165628929?s=19
https://i.imgur.com/CvoZKHI.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
97仕様書無しさん
2018/08/13(月) 17:25:06.84 クリエイティブ(笑)
98仕様書無しさん
2018/08/13(月) 19:14:56.83 ハッカー養成所じゃなくてプログラミング教育の学習塾なことぐらい理解しろアホww
99仕様書無しさん
2018/08/19(日) 13:31:30.89 確かに、ただコピペして実力があがったかのように感じるのは危ないかもね。
100仕様書無しさん
2018/08/19(日) 16:32:04.22 そろそろ清水亮の専用スレがいるだろう
101仕様書無しさん
2018/09/01(土) 11:53:29.69 N88BASICの写経してました。
102仕様書無しさん
2018/09/03(月) 19:21:56.11 >>101
88? 98?
88? 98?
104仕様書無しさん
2018/09/03(月) 23:59:05.29 ゲーム開発は、修正・変更が多い、
というより設計なんてほとんどしないからな。
そういう意味では難しいというより面倒なだけ。
技術的には簡単。
暗号は数学的に難しだけであってプログラムは簡単。
また、AIの仕事したことないならAIという単語を使わないほうがいい。
というより設計なんてほとんどしないからな。
そういう意味では難しいというより面倒なだけ。
技術的には簡単。
暗号は数学的に難しだけであってプログラムは簡単。
また、AIの仕事したことないならAIという単語を使わないほうがいい。
105仕様書無しさん
2018/09/05(水) 07:37:43.18 COBOL業務系がプログラム的には一番簡単だけどCOBOLとか糞つまらん言語使えるとか適性必要
106仕様書無しさん
2018/09/05(水) 13:02:57.60 pythonがAIのお陰で凄え難しい言語みたいに思われてる件
107仕様書無しさん
2018/09/07(金) 14:32:50.72 「最強のプログラミング勉強法は射精」
108仕様書無しさん
2018/09/23(日) 23:19:11.91 >>1
写経も無駄とは言えんが、文法覚えてもプログラミング出来るのに10数年かかった俺に言わせれば、その条件(仕組み)でどう(やりたい事を)実現するのかと言う経験と思考時間と発想が言語を覚えるより重要。
教科書だけじゃ決してプログラマーは生まれない。
若い頃に実践的な物を作ろうと努力するかが重要。
(やりたいと思うだけなら誰でも出来るし、
肝心な情報は飯の種なので本にも載ってない)
写経も無駄とは言えんが、文法覚えてもプログラミング出来るのに10数年かかった俺に言わせれば、その条件(仕組み)でどう(やりたい事を)実現するのかと言う経験と思考時間と発想が言語を覚えるより重要。
教科書だけじゃ決してプログラマーは生まれない。
若い頃に実践的な物を作ろうと努力するかが重要。
(やりたいと思うだけなら誰でも出来るし、
肝心な情報は飯の種なので本にも載ってない)
109仕様書無しさん
2018/10/01(月) 15:51:27.20 トップダウンで物考えられるかどうかだよ
110仕様書無しさん
2018/10/06(土) 16:12:27.56 写経するって要するにフレームワークを覚えるようなもんだと思う
111仕様書無しさん
2019/01/22(火) 23:54:39.15112仕様書無しさん
2019/08/08(木) 21:14:11.90 何度も書いたり、色々なパターンや良コードを書き写してるうちに、頭の中でコードがパターン化して定着する
英語の勉強に似てるな
文法をしてってるだけじゃ話せない、
単語だけ知ってても書けない、
色々な表現を知る事で、その中からよく使われる表現を中心に自分でも出力できるようになる
英語の勉強に似てるな
文法をしてってるだけじゃ話せない、
単語だけ知ってても書けない、
色々な表現を知る事で、その中からよく使われる表現を中心に自分でも出力できるようになる
113仕様書無しさん
2019/09/08(日) 10:03:46.01 一理あるとは思うが…
理解しながらじゃないと、応用が効かんぞ。
仕事は正に応用の日々だからな。
理解しながらじゃないと、応用が効かんぞ。
仕事は正に応用の日々だからな。
114仕様書無しさん
2019/09/12(木) 08:01:38.63 あぁ、、、写経がしたいです
115仕様書無しさん
2019/09/14(土) 06:48:18.25 写経は意味ないね。写経するに値するコードなんて無いもの
116仕様書無しさん
2019/09/16(月) 17:56:03.41 写経して動かなかったときツラい
117仕様書無しさん
2019/09/16(月) 18:16:34.81 自分で組んで人になおしてもらう
ほんとこれ一番
喧嘩が怖くて人のコード触らんかったがよくなかった
ほんとこれ一番
喧嘩が怖くて人のコード触らんかったがよくなかった
118仕様書無しさん
2019/09/16(月) 18:18:22.65 学習にはすごくいい
独学でわからない自分の過不足がダイレクトにわかる
仕事の成果と人間関係は知らん
独学でわからない自分の過不足がダイレクトにわかる
仕事の成果と人間関係は知らん
119仕様書無しさん
2019/09/18(水) 11:06:44.77 対象とする言語のルールや言葉の意味をひたすら文字で説明している本を1冊終えた
写経の意味が全く別次元になるね
写経だけでは無理な痒いところに手が届いた感覚
でもまだまだなんだろうな…
素人意見で申し訳ない
写経の意味が全く別次元になるね
写経だけでは無理な痒いところに手が届いた感覚
でもまだまだなんだろうな…
素人意見で申し訳ない
120仕様書無しさん
2019/09/19(木) 01:53:40.02 言語によっては写経するためのサンプルが少ない
121仕様書無しさん
2019/09/19(木) 07:20:41.85 写経とは今で言うコピペのこと。
122仕様書無しさん
2019/09/20(金) 23:10:43.60 写経して動かなかったプログラムを見直したとき
何かの書き忘れが原因だとものすごく凹む
いままさに二ヶ月前の自分に凹んでる
成長した気もしない
でもスッキリした
何かの書き忘れが原因だとものすごく凹む
いままさに二ヶ月前の自分に凹んでる
成長した気もしない
でもスッキリした
123仕様書無しさん
2019/09/21(土) 07:12:02.32 写経するなら紙に出してマーカーでチェック
124仕様書無しさん
2019/09/21(土) 07:19:10.24 でもまあ、昭和時代のジジーがそれでプログラム覚えて、
今じゃ最強世代なわけだから、1の言うことは間違ってはいない。
だから、プログラムを教える際には、その昭和時代の内容から
教えていかなければいけないわけだ。
てことは、最近見かけるファミコン互換機などに
ファミリーベーシックでも内蔵すればいいわけだな。
今じゃ最強世代なわけだから、1の言うことは間違ってはいない。
だから、プログラムを教える際には、その昭和時代の内容から
教えていかなければいけないわけだ。
てことは、最近見かけるファミコン互換機などに
ファミリーベーシックでも内蔵すればいいわけだな。
126仕様書無しさん
2019/09/21(土) 10:58:38.96 {}をたくさんノートに写経すると10個くらいで心の歪みが出てくる
&は5個くらいで心の歪みが出てくる
0なのかOなのか、1なのかlなのか
rとlを書き間違える単語まで出てくる
本物の写経より己を見つめ直すことができた
プログラマーよペンを持て!
&は5個くらいで心の歪みが出てくる
0なのかOなのか、1なのかlなのか
rとlを書き間違える単語まで出てくる
本物の写経より己を見つめ直すことができた
プログラマーよペンを持て!
127仕様書無しさん
2019/09/21(土) 11:35:05.13 シャーペンの芯が折れた
128仕様書無しさん
2019/09/21(土) 12:54:56.69 >>126
なにかの病気かもしれんな
なにかの病気かもしれんな
129仕様書無しさん
2019/09/21(土) 13:14:44.49 &は書きにくい
普段書くような文字じゃないからな
連絡用の手書きのメモに&だろうけど8に見える文字はたまに目にする
プログラミング学んだときの講師の字がお世辞にも綺麗ではなく{}は確かに変な波線だった
ただ字が下手なだけだ
普段書くような文字じゃないからな
連絡用の手書きのメモに&だろうけど8に見える文字はたまに目にする
プログラミング学んだときの講師の字がお世辞にも綺麗ではなく{}は確かに変な波線だった
ただ字が下手なだけだ
130仕様書無しさん
2019/09/21(土) 15:52:36.13 &ってどっちから書くのが正解なんだ?
下のカーブから書くんだよな?
正解も知らぬままたまに書く&
下のカーブから書くんだよな?
正解も知らぬままたまに書く&
131仕様書無しさん
2019/09/23(月) 08:01:02.25 写経した後の改造が楽しくなってきた
132仕様書無しさん
2019/09/23(月) 15:11:06.17 >>124
実際ファミリーベーシック持ってて
マニュアルに載ってるプログラムもいくつか打ち込んだことはあるが
マ的に何かが身についたって実感はなかった
ていうかブラインドタッチすら知らん当時のお子ちゃまにはあの分量でも重労働ものだったよ
実際ファミリーベーシック持ってて
マニュアルに載ってるプログラムもいくつか打ち込んだことはあるが
マ的に何かが身についたって実感はなかった
ていうかブラインドタッチすら知らん当時のお子ちゃまにはあの分量でも重労働ものだったよ
133仕様書無しさん
2019/09/23(月) 23:49:14.87 ソースコード見ろって言ったってサイトくらいしか見れなくない?
cの写経とかどこでやればいいの?
cの写経とかどこでやればいいの?
134仕様書無しさん
2019/09/25(水) 07:58:04.66 開発環境のバージョンによって写経が嫌いになることがある
今のバージョンで使えなくなったものを写経しても動かないことを知るだけ
代替え案を2〜3持ってから写経すると楽しい
いずれ「こういうことをやる」を読み取って自分で組むことが出来たらさらに楽しくなる
今のバージョンで使えなくなったものを写経しても動かないことを知るだけ
代替え案を2〜3持ってから写経すると楽しい
いずれ「こういうことをやる」を読み取って自分で組むことが出来たらさらに楽しくなる
135仕様書無しさん
2019/09/26(木) 00:44:09.31 写経して動かないと騒ぐのは初心者
なぜ動かなかったのか理由がいずれわかる
直せるようになってからが本当の写経
一日一写経
なぜ動かなかったのか理由がいずれわかる
直せるようになってからが本当の写経
一日一写経
136仕様書無しさん
2019/09/26(木) 08:59:09.78 写経した本のサンプルを完成品レベルにしたい
137仕様書無しさん
2019/09/26(木) 23:03:54.07 クラス、継承、関数、データ型、、、
説明のみの本をノートに写経したらかなり勉強になった
サンプル写経ばかりでわかったつもりの貴方におすすめ
説明のみの本をノートに写経したらかなり勉強になった
サンプル写経ばかりでわかったつもりの貴方におすすめ
138仕様書無しさん
2019/09/27(金) 00:19:13.96 1つの言語にどれだけの期間たずさわるのかにもよるけどノート3冊ていどは当たり前
他の人は何冊書いてる?
メモなんか取らないって人が多そうだけど
他の人は何冊書いてる?
メモなんか取らないって人が多そうだけど
139仕様書無しさん
2019/09/27(金) 09:02:44.39 ホリエモンもプログラミングは写経と言ってる
140仕様書無しさん
2019/09/27(金) 09:09:43.77 本を買って写経すりゃいい
スクールとか行く意味がわからん
スクールとか行く意味がわからん
141仕様書無しさん
2019/09/27(金) 09:14:44.42 初心者は特になんだけど本を買うより図書館で借りる方がいい
返却リミットあるからそれまでに全部やる はず
返却リミットあるからそれまでに全部やる はず
142仕様書無しさん
2019/09/27(金) 11:34:38.97 ノートじゃなくて、テキストエディターに打ち込む。
コピーは駄目。
そしてコンパイルしてみる(言語により無料のオンラインコンパイリング環境もある)。
入力ミスや勘違いがわかる。
そして、その内容を少しカスタマイズしてみる。
予想通りの動きになるか、別の動きになるか確認する。
コピーは駄目。
そしてコンパイルしてみる(言語により無料のオンラインコンパイリング環境もある)。
入力ミスや勘違いがわかる。
そして、その内容を少しカスタマイズしてみる。
予想通りの動きになるか、別の動きになるか確認する。
143仕様書無しさん
2019/09/28(土) 00:27:29.37 朝まで写経のお時間です
写経し、祈り、また写経する
それを繰り返す
写経し、祈り、また写経する
それを繰り返す
144仕様書無しさん
2019/09/28(土) 18:34:17.28 今夜も帰ったら写経する
ただ写経するんじゃない
javaをkotlinで書いていく
ただ写経するんじゃない
javaをkotlinで書いていく
145仕様書無しさん
2019/09/28(土) 18:59:31.11 訳教、でいいのかな
146仕様書無しさん
2019/09/28(土) 19:06:36.22 異教徒だなw
147仕様書無しさん
2019/09/28(土) 19:16:17.24 異教に改宗、洗脳する作業
もうjavaには戻れなくなる
もうjavaには戻れなくなる
148仕様書無しさん
2019/09/29(日) 07:28:03.95 写経を100回くらいやれば神の声を聞けるのがプログラムのいいところ
はやく新しい神と対話したいわ
はやく新しい神と対話したいわ
149仕様書無しさん
2019/09/29(日) 07:32:40.24 写経より思い出し経だな
150仕様書無しさん
2019/09/29(日) 15:27:57.01 暑いと写経する気が失せる
151仕様書無しさん
2019/09/29(日) 16:19:47.71 >>36
これ
これ
152仕様書無しさん
2019/09/29(日) 16:41:58.32 最初は単純作業の書き写しでいいと思う
でも動かないとキレるのはダメ
そのうち理解する日が来るさ
さあ今夜も写経だ!
でも動かないとキレるのはダメ
そのうち理解する日が来るさ
さあ今夜も写経だ!
153仕様書無しさん
2019/09/29(日) 16:51:06.26 優秀なソースコードを読み、そして書き写す
なんて崇高な行為なんだ!
なんて崇高な行為なんだ!
154仕様書無しさん
2019/09/29(日) 16:52:17.35155仕様書無しさん
2019/09/29(日) 17:05:33.00 日本人のプログラミングスキルが低下している原因
・昭和と違って短くて完結している優秀で実用的なソースがなく有効な写経が出来ない
・毎年、毎シーズンごとに新しいフレームワークや言語が発表され有効な経典が蓄積されない
・そもそもフレームワーク利用が前提なので本格的にプログラミングする必要がない
・昭和と違って短くて完結している優秀で実用的なソースがなく有効な写経が出来ない
・毎年、毎シーズンごとに新しいフレームワークや言語が発表され有効な経典が蓄積されない
・そもそもフレームワーク利用が前提なので本格的にプログラミングする必要がない
156仕様書無しさん
2019/09/29(日) 17:19:01.38 カルマは気まぐれ
157仕様書無しさん
2019/09/29(日) 17:42:01.22 齢50を越えて完全に羽化する
感謝の写経一万回1時間を切る
かわりに祈る時間が増えた
とか言ってみたい
感謝の写経一万回1時間を切る
かわりに祈る時間が増えた
とか言ってみたい
158仕様書無しさん
2019/09/29(日) 17:58:56.21 創価学会会員が毎日お経唱えてるのと同じか
159仕様書無しさん
2019/09/29(日) 19:14:40.10 Hello Worldを1日一万回打ち込んでもタイプが速くなるぐらいの御利益
160仕様書無しさん
2019/09/30(月) 20:04:06.11 みなさん写経のお時間です
パソコンの前に座り
楽しく写経しましょう
パソコンの前に座り
楽しく写経しましょう
161仕様書無しさん
2019/09/30(月) 20:52:14.80 >>155
日本人関係ないやん
日本人関係ないやん
162仕様書無しさん
2019/10/01(火) 04:26:17.72 写経しろ!
とにかく写経しろ!
とにかく写経しろ!
164仕様書無しさん
2019/10/01(火) 07:39:22.65 誰でもできるIT土方は淘汰されろ
165仕様書無しさん
2019/10/01(火) 07:52:33.95 誰でもできる!と言われるのに殆どの人が何もできないという不思議
専門学校で学べる〜wくらいの考え方なんだろうけどな
専門学校で学べる〜wくらいの考え方なんだろうけどな
166仕様書無しさん
2019/10/01(火) 07:56:55.59 狼狽えるなっ!
写経しろっ!
写経しろっ!
167仕様書無しさん
2019/10/01(火) 08:09:14.40 人手不足なのはスーパーマン
168仕様書無しさん
2019/10/01(火) 09:09:57.75 安く買い叩かれて縛り付けのスーパーマンとその他大勢
169仕様書無しさん
2019/10/01(火) 17:14:58.29 なにもできなくてもプログラマーなれる?(´・ω・`)
171仕様書無しさん
2019/10/01(火) 18:35:52.73 写経なんかしたことない
172仕様書無しさん
2019/10/01(火) 19:51:25.57 今から写経する!
目標は2つだ!
目標は2つだ!
173仕様書無しさん
2019/10/02(水) 01:58:27.54 テレビ観ながらの写経はいかんな
全く進まない
全く進まない
174仕様書無しさん
2019/10/02(水) 02:03:21.98 最近、写経が趣味になってきた
写経の為に新しい言語にてを出す始末
写経の為に新しい言語にてを出す始末
175仕様書無しさん
2019/10/02(水) 17:22:16.58 素晴らしき写経
176仕様書無しさん
2019/10/02(水) 18:54:47.38 世界の写経から
177仕様書無しさん
2019/10/03(木) 23:44:30.98 さぁ今日も写経だ!
178仕様書無しさん
2019/10/04(金) 15:48:45.72 写経のその先はお経のように唱えることかと思ったが
独り言が増えそうなのでやめた
独り言が増えそうなのでやめた
179仕様書無しさん
2019/10/04(金) 18:21:26.75 最強は音声入力だな
181仕様書無しさん
2019/10/04(金) 19:06:29.60 うるせえ
182仕様書無しさん
2019/10/04(金) 19:56:52.70 とりあえず今夜は写経する!
183仕様書無しさん
2019/10/05(土) 02:49:43.57 ハーイ、シャッキョサーン
184仕様書無しさん
2019/10/05(土) 08:16:29.38 いま一番ゲキアツな写経しやすい言語って何かな?
本が大量に出てるpython?
本が大量に出てるpython?
185仕様書無しさん
2019/10/05(土) 09:32:20.69 写経といえばLinuxのサイズの小さいソースがいいね
そのソースだけで完結してるような小さいコマンドとかね
他にオススメの経典ある?
そのソースだけで完結してるような小さいコマンドとかね
他にオススメの経典ある?
186仕様書無しさん
2019/10/05(土) 14:18:47.90 サンプルプログラムを写経して
バージョンの壁を自分で解決したとき気持ちいい
バージョンの壁を自分で解決したとき気持ちいい
187仕様書無しさん
2019/10/05(土) 14:25:10.28 バージョンアップする仏
188仕様書無しさん
2019/10/05(土) 14:40:49.14 サンプル写経本は2〜3周繰り返すとより身に付く
189仕様書無しさん
2019/10/05(土) 22:22:22.98 写経する度にレベルアップするのがわかる
でも思い通りのプログラミングはできない…
でも思い通りのプログラミングはできない…
190仕様書無しさん
2019/10/05(土) 22:35:08.21 寫經
191仕様書無しさん
2019/10/06(日) 02:25:39.77 今日も写経した
寝る
寝る
192仕様書無しさん
2019/10/06(日) 02:45:17.18 写経は平安時代あたりまでの修行法で、いまでも写経をする宗派は間違った仏教です。
193仕様書無しさん
2019/10/06(日) 10:18:25.40194仕様書無しさん
2019/10/06(日) 14:08:50.65 ダンプリスト打ち込みでチェックサムの大事さを知る
195仕様書無しさん
2019/10/06(日) 14:32:43.67 昭和時代からのパソコン雑誌「I/O」、
これもかつてはよく8001などのプログラムのソースを載せてたが、
まだあるんだよな、この雑誌。
これもかつてはよく8001などのプログラムのソースを載せてたが、
まだあるんだよな、この雑誌。
196仕様書無しさん
2019/10/06(日) 15:40:08.48 競技プログラミングでも写経で強くなれますか?
197仕様書無しさん
2019/10/06(日) 15:43:06.47 具体的に競技プログラミングが何をやっているのかわからん
198仕様書無しさん
2019/10/06(日) 15:55:38.52 新しい言語に手を出すなら本を最低3冊、2回写経すりゃなんとなく雰囲気掴める
199仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:00:19.70 競技プログラミングの知識は業務で役に立たないから写経するだけ無駄
200仕様書無しさん
2019/10/06(日) 18:09:33.21 「マイコンBASICマガジン」と「Oh!PC」の写経で育ったぞ
「I/O別冊」も好きだった
「I/O別冊」も好きだった
201仕様書無しさん
2019/10/06(日) 19:00:27.03 BASICの写経をしたいわけじゃないんだ・・・
でも移植するのはいいかもね
でも移植するのはいいかもね
202仕様書無しさん
2019/10/06(日) 19:15:27.06 まあ、BASICに固執せんでもいいわな。
単におれらは昭和ジジーだから、たまたまBASICだったってだけだからね。
単におれらは昭和ジジーだから、たまたまBASICだったってだけだからね。
203仕様書無しさん
2019/10/06(日) 19:22:16.69 レガシーを処理するには必要な能力じゃの?
204仕様書無しさん
2019/10/06(日) 20:16:35.23 新たに写経本を購入
目標は1週間!
目標は1週間!
205仕様書無しさん
2019/10/07(月) 17:06:02.62 写経のおかげでタイピングスピードが劇的にアップしました!
207仕様書無しさん
2019/10/07(月) 17:47:42.13 今宵も写経する
208仕様書無しさん
2019/10/08(火) 16:06:06.36 写経元のプログラムからフロー図を書くことができればさらにレベルアップした気分になれる
リバースエンジニアリング
リバースエンジニアリング
209仕様書無しさん
2019/10/08(火) 16:43:27.15 一日あたり何時間くらい写経してる?
210仕様書無しさん
2019/10/08(火) 17:49:10.54211仕様書無しさん
2019/10/08(火) 20:32:12.43 今から写経!
ひたすら写経!
ひたすら写経!
212仕様書無しさん
2019/10/08(火) 22:38:19.83 写経してて良かったって場面は年に何回くらいあります?
213仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:02:07.58 タイピング速度が向上
214仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:03:49.13 新しい言語に挑戦するときはとりあえず写経
慣れた言語も写経するとなんとなく分かったつもりが解決することもある
言語によって数冊買うけど、あまり好みではなかった本ほど読み返すと気が付かされることがある
些細なことだけど
分からない状態での写経と、分かってからの写経はどちらも勉強になるよ
慣れた言語も写経するとなんとなく分かったつもりが解決することもある
言語によって数冊買うけど、あまり好みではなかった本ほど読み返すと気が付かされることがある
些細なことだけど
分からない状態での写経と、分かってからの写経はどちらも勉強になるよ
215仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:08:25.80216仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:20:20.27 写経本なら毎日2〜3時間やって2週間あれば終わると思う
次の本にいってまた2週間
その次の本で2週間
最初に戻って2週間
新しい本が出たら2週間
とにかく繰り返し繰り返し写経してれば気がつくことだらけだよ
だって分かってないことだらけでしょ
何も得られないのはただ書き写してるだけ、何も考えずやるなら一生コピペしてろだよw
次の本にいってまた2週間
その次の本で2週間
最初に戻って2週間
新しい本が出たら2週間
とにかく繰り返し繰り返し写経してれば気がつくことだらけだよ
だって分かってないことだらけでしょ
何も得られないのはただ書き写してるだけ、何も考えずやるなら一生コピペしてろだよw
217仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:23:16.74 具体的に写経で何を得られたのか書かない
つまり何も得られていない自己満足オナニーか
つまり何も得られていない自己満足オナニーか
218仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:26:14.23 写経本の選び方次第ではオナニーかもな
219仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:31:02.69 意味の無い写経と競技プログラミング
どっちが役立たずか
どっちが役立たずか
221仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:32:08.62 >>208みたいなフローが見えてきたらレベルアップした証拠だよ
どこから値を引っ張ってきて、どこに送ってるとか、
別な本のやり方を使えば、今の本で何故かできないことも解決できたり
本に限らずネット上にもサンプルは転がってる
サンプルを書くだけが写経じゃない、説明書きも最初は分からないから飛ばしてても2回目3回目なら理解できるようになってるよ(少なくとも自分は)
どこから値を引っ張ってきて、どこに送ってるとか、
別な本のやり方を使えば、今の本で何故かできないことも解決できたり
本に限らずネット上にもサンプルは転がってる
サンプルを書くだけが写経じゃない、説明書きも最初は分からないから飛ばしてても2回目3回目なら理解できるようになってるよ(少なくとも自分は)
223仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:42:23.39 そのフローが見える能力は仕事で役立ってますか?
224仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:45:17.25 本を理解する目的が消え
本を理解すること自体が目的になってないか?
本を理解すること自体が目的になってないか?
225仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:46:56.41 個人でアプリ作ったりホームページ作ったりしてないの?
自分で創作しないなら無駄な作業かもね
自分で創作しないなら無駄な作業かもね
226仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:48:49.96 本を理解することが趣味と言えや
228仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:52:21.65229仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:54:35.34 写経が無駄とか言ってるやつは何か言語をマスターしてるか何も考えていないかのどちらか
230仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:57:51.39 情報工学をしっかり勉強すればよいのでは
ソースコードの書き写しに何の意味が
ソースコードの書き写しに何の意味が
231仕様書無しさん
2019/10/09(水) 00:02:10.88 言語マスターってコンパイラやインタプリタの気持ちを理解するのかい
232仕様書無しさん
2019/10/09(水) 00:06:37.39 写経時間の確保ってどうしてるの?
残業なしで帰宅?結婚してて家事炊事やってくれてるとか?
残業なしで帰宅?結婚してて家事炊事やってくれてるとか?
233仕様書無しさん
2019/10/09(水) 00:07:15.73 その情報工学学んだら、新しく挑戦する言語でいきなり書ける?
雰囲気掴むために何か参考にした方が早いから写経するんだけど
人によって癖も違うから参考元は多い方がいい
雰囲気掴むために何か参考にした方が早いから写経するんだけど
人によって癖も違うから参考元は多い方がいい
235仕様書無しさん
2019/10/09(水) 00:14:31.82 c++の基本的な使い方覚えたら他の言語もだいたいで書けるだろ
言語に付随するライブラリやフレームワークは言語じゃねーし必要箇所適宜本でもネットでも拾ってくりゃ使えるだろ
言語に付随するライブラリやフレームワークは言語じゃねーし必要箇所適宜本でもネットでも拾ってくりゃ使えるだろ
236仕様書無しさん
2019/10/09(水) 00:18:02.75 >>235
そのC++を覚えるための写経
そのC++を覚えるための写経
238仕様書無しさん
2019/10/09(水) 00:29:59.29 じゃあC++写経するわ
情報工学の本も買ってくる
フィードバック制御とか、PID制御とか、ラプラス変換とかの本だっけ?
まあ何か読んでみる
それで趣味の写経が終るなら次のステージへ行くよ
情報工学の本も買ってくる
フィードバック制御とか、PID制御とか、ラプラス変換とかの本だっけ?
まあ何か読んでみる
それで趣味の写経が終るなら次のステージへ行くよ
239仕様書無しさん
2019/10/09(水) 00:39:58.37 c+写経が流行る予感
240仕様書無しさん
2019/10/09(水) 00:41:01.83 江添本が流行るか
241仕様書無しさん
2019/10/09(水) 01:03:32.38 独学するなら写経が一番だよ
242仕様書無しさん
2019/10/09(水) 01:07:37.67 スピードラーニングみたいな勉強法はないものか
とか言ったら変な業者がやりそうだから写経するわ
とか言ったら変な業者がやりそうだから写経するわ
243仕様書無しさん
2019/10/09(水) 04:37:04.33 写経しろ!
四の五の言わずに写経しろ!
四の五の言わずに写経しろ!
244仕様書無しさん
2019/10/09(水) 04:45:12.81 これ買おうと思ってるんですが写経本としての価値はあります?
https://www.excite.co.jp/news/article/AllReview_00003790/
> 『Pythonによるプログラミング入門 東京大学教養学部テキスト: アルゴリズムと情報科学の基礎を学ぶ』(東京大学出版会) 著者:森畑 明昌
https://www.excite.co.jp/news/article/AllReview_00003790/
> 『Pythonによるプログラミング入門 東京大学教養学部テキスト: アルゴリズムと情報科学の基礎を学ぶ』(東京大学出版会) 著者:森畑 明昌
245仕様書無しさん
2019/10/09(水) 09:45:38.75 暑くもなく寒くもなく花粉もない
写経するなら秋がいい
写経するなら秋がいい
246仕様書無しさん
2019/10/09(水) 16:02:02.20247仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:49:33.71 linux kernelを写経はしないの?
248仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:58:45.83 >>247
写経すべき
写経すべき
249仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:03:09.25 東京大学出版会の本はハズレが少ない
250仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:10:47.14 ぱいぱいぱいそん検索したわ…
251仕様書無しさん
2019/10/09(水) 23:11:55.73 写経したけどコンパイルエラー・・・・・
252仕様書無しさん
2019/10/10(木) 14:30:45.16 間違い探しは写経の醍醐味
253仕様書無しさん
2019/10/10(木) 14:42:50.91 ウォーリーを写がせ
254仕様書無しさん
2019/10/11(金) 21:26:16.53 台風が来ても写経する
255仕様書無しさん
2019/10/11(金) 21:52:35.88 停電しても写経
256仕様書無しさん
2019/10/12(土) 14:31:38.34 やることないから朝から写経してる
257仕様書無しさん
2019/10/12(土) 17:24:43.10 私は仏教徒ですが、写経と呼ぶのはやめてください。
258仕様書無しさん
2019/10/12(土) 17:46:08.40 世の中には仏教由来の言葉であふれている
今更、写経ぐらいで騒ぐわけないでしょ
今更、写経ぐらいで騒ぐわけないでしょ
259仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:00:16.99 写経して精進
260仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:00:17.27 写経して精進
261仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:00:47.37 射精して昇天
262仕様書無しさん
2019/10/12(土) 21:33:40.94 >>258
現在、写経は仏道修行になっていません。写経は誤りです。
現在、写経は仏道修行になっていません。写経は誤りです。
263仕様書無しさん
2019/10/12(土) 21:54:05.15 コピペプログラマーのスレ
264仕様書無しさん
2019/10/12(土) 22:34:22.56 java教、kotlin教、swift教さらにhtml教に入信しました
お布施は全て教本のみ
python教にも入りたい
お布施は全て教本のみ
python教にも入りたい
265仕様書無しさん
2019/10/13(日) 09:19:50.71 さて、写経しますか
266仕様書無しさん
2019/10/13(日) 09:37:18.20 kotlin教のありがたい経典って何かいいのありますか?
267仕様書無しさん
2019/10/13(日) 10:19:02.11268仕様書無しさん
2019/10/13(日) 11:53:23.42 androidxに対応したkotlinの逆引きはよ出せと思う
出た数か月後にはAPI30になって写経しても動かないが出てくるかもしれないけど…
古いライブラリの変更に付いていく技術がいずれ必要になるから適当に買ってやってみたら?
英語でdeveloperのとこ読んだらだいたいいける
出た数か月後にはAPI30になって写経しても動かないが出てくるかもしれないけど…
古いライブラリの変更に付いていく技術がいずれ必要になるから適当に買ってやってみたら?
英語でdeveloperのとこ読んだらだいたいいける
269仕様書無しさん
2019/10/13(日) 13:07:19.88 写経はコピペだけじゃなくて大事なとこノートにとるお勉強も必要だからな
272仕様書無しさん
2019/10/14(月) 00:03:24.95 >>266
やさしいkotlin入門、コトリンの基礎を勉強するなら読め
サンプル本ということでのお勧め順
作ればわかるAandroidプログラミングkotlin対応
はじめてのAandroidプログラミング第4版
Aandroidアプリ開発の教科書kotlin対応
作って楽しむプログラミングAandroidアプリ超入門
基礎からしっかり身につくAandroidアプリ開発入門
他、ネット探せばもっとシンプルなサンプルが落ちてたりする
上にあるようにぱか正直に入力したらエラー出るからその辺対応できるようになるといいね
勉強すりゃできる、、、と思う
やさしいkotlin入門、コトリンの基礎を勉強するなら読め
サンプル本ということでのお勧め順
作ればわかるAandroidプログラミングkotlin対応
はじめてのAandroidプログラミング第4版
Aandroidアプリ開発の教科書kotlin対応
作って楽しむプログラミングAandroidアプリ超入門
基礎からしっかり身につくAandroidアプリ開発入門
他、ネット探せばもっとシンプルなサンプルが落ちてたりする
上にあるようにぱか正直に入力したらエラー出るからその辺対応できるようになるといいね
勉強すりゃできる、、、と思う
273仕様書無しさん
2019/10/14(月) 09:17:24.16 swift教は?
274仕様書無しさん
2019/10/14(月) 12:00:01.57 しゅまほでゲームをちゅくりたい
何写経したらいい?
何写経したらいい?
275仕様書無しさん
2019/10/14(月) 15:33:09.65276仕様書無しさん
2019/10/14(月) 18:16:25.46 スピードラーニングみたいな写経ないですか?
277仕様書無しさん
2019/10/14(月) 23:14:11.37 ハイスピード写経したい
(コピペではない)
(コピペではない)
278仕様書無しさん
2019/10/14(月) 23:43:39.68 写経用にデュアルモニタにした
279仕様書無しさん
2019/10/15(火) 00:38:03.20 本が見やすいように机のライトを左右別々に配置した
なんでこんなに勉強してるんだろうと不思議に思う
なんでこんなに勉強してるんだろうと不思議に思う
280仕様書無しさん
2019/10/15(火) 00:58:55.37 机の配置は悩むね
蛍光灯との位置関係、太陽光との位置関係を考えると難しい
蛍光灯との位置関係、太陽光との位置関係を考えると難しい
281仕様書無しさん
2019/10/15(火) 19:54:11.80 >>280
自分の部屋で太陽光浴びるの朝しかない…
自分の部屋で太陽光浴びるの朝しかない…
284仕様書無しさん
2019/10/16(水) 00:40:43.73 写経に集中しすぎた…気が付いたら4時間経過…
285仕様書無しさん
2019/10/16(水) 00:43:25.39 4時間分レベルアップした
286仕様書無しさん
2019/10/16(水) 00:47:26.63 1時間写経したら1ポイント獲得というルールにしよう
287仕様書無しさん
2019/10/16(水) 00:49:03.35 プログラミングの学習本をノートに手書きで書き写してるの?
288仕様書無しさん
2019/10/16(水) 00:49:31.21 Tポイントに変換してください
289仕様書無しさん
2019/10/16(水) 00:54:16.79290仕様書無しさん
2019/10/16(水) 07:39:49.77 単純に書き写しだけじゃなくて関数をノートにまとめたりフレームワークの構成を図に起こしたりしてる
他にもハードウェア、OSやフレームワークといったレイヤーを図にしたり、操作手順を整理してクリック数やタップ数を数えたりね
でも、何かに迷ったら写経に戻る
他にもハードウェア、OSやフレームワークといったレイヤーを図にしたり、操作手順を整理してクリック数やタップ数を数えたりね
でも、何かに迷ったら写経に戻る
291仕様書無しさん
2019/10/16(水) 07:43:54.23 >>290
ナイス写経
ナイス写経
293仕様書無しさん
2019/10/17(木) 01:09:06.50 エラーで動かないなら諦めがつく
ふわっとした動作のバグが追えないもどかしさ…
ふわっとした動作のバグが追えないもどかしさ…
294仕様書無しさん
2019/10/17(木) 19:48:31.65 写経というのは絶対的に正しいことを自分の血肉にする行為
エラーがでるかもしれないようなものを写経するわけにはいかない
エラーがでるかもしれないようなものを写経するわけにはいかない
295仕様書無しさん
2019/10/17(木) 20:16:49.18 エラー直すのが楽しくなったら写狂
296仕様書無しさん
2019/10/17(木) 20:31:54.09 エラーをワンクリックで変更する機能あるよな
あれ、何をしたのか分からなくなるからやめて欲しい
あれ、何をしたのか分からなくなるからやめて欲しい
297仕様書無しさん
2019/10/18(金) 00:09:09.89 こまめにセーブしろ
Eclipseならローカルの変更履歴があるから安心だ
Eclipseならローカルの変更履歴があるから安心だ
298仕様書無しさん
2019/10/18(金) 07:11:51.08 Aandroid Studio にセーブ機能ってあるかな?
戻る使ってもimportには効いてるんだか効いてないんだか
戻る使ってもimportには効いてるんだか効いてないんだか
299仕様書無しさん
2019/10/18(金) 15:50:26.80 写経で得た能力をアウトプットしてる?
300仕様書無しさん
2019/10/18(金) 16:20:05.99 アウトプットが何を指すのか分からないけど
写経したものを改造するとか、写経で使われてる表現方法を他で流用して使うとか、別の言語で同じことやってみるとか、出力先はそれぞれだよね
先ずは自分の中にインプットだと思う
何を書いてるのか理解、基本構文は何か、変更可能箇所はとこか、
理解もせずに流用するのは納期次第では必要な行為だけど技術者としては避けたい
写経したものを改造するとか、写経で使われてる表現方法を他で流用して使うとか、別の言語で同じことやってみるとか、出力先はそれぞれだよね
先ずは自分の中にインプットだと思う
何を書いてるのか理解、基本構文は何か、変更可能箇所はとこか、
理解もせずに流用するのは納期次第では必要な行為だけど技術者としては避けたい
301仕様書無しさん
2019/10/18(金) 16:53:53.96 で、プログラミングで稼げるようになったのか?>>1
302仕様書無しさん
2019/10/18(金) 17:10:49.36303仕様書無しさん
2019/10/18(金) 18:48:03.79 実際の僧侶の生活ってプログラミング能力を向上させる効果があるよね
筋トレやランニングもその通り
整理整頓や清掃、身だしなみを整えるのも重要
写経、読経、瞑想もね
プログラマって本当は僧侶なんじゃないか?
筋トレやランニングもその通り
整理整頓や清掃、身だしなみを整えるのも重要
写経、読経、瞑想もね
プログラマって本当は僧侶なんじゃないか?
304仕様書無しさん
2019/10/18(金) 18:49:25.00 写経した時間を筋トレに費やしたら腕立て100回できるかな???
走りたくはない
走りたくはない
305仕様書無しさん
2019/10/18(金) 18:54:34.28 筋トレして走ってもできる気がしないから写経するわ
雨降ってるし
雨降ってるし
306仕様書無しさん
2019/10/18(金) 18:55:20.55 100回も腕立てするぐらいならジムに通ったほうがいいよ
効率がまるで違う
効率がまるで違う
307仕様書無しさん
2019/10/18(金) 19:04:10.16 写経改め修行スレになりました!
次の出社に備え鍛えましょう!
次の出社に備え鍛えましょう!
308仕様書無しさん
2019/10/18(金) 21:40:56.55 筋トレしたらキーボードばっちばち打ちそう
309仕様書無しさん
2019/10/18(金) 22:25:00.58 夜の営みかな
310仕様書無しさん
2019/10/19(土) 01:35:09.29 夜の写経
311仕様書無しさん
2019/10/19(土) 12:46:48.92 写経!写経!写経写経写経!
とにかくレベルアップしたい
とにかくレベルアップしたい
312仕様書無しさん
2019/10/19(土) 13:56:42.65 筋肉痛で写経がつらい
313仕様書無しさん
2019/10/19(土) 14:01:35.93 脳波でインプットするんやで
314仕様書無しさん
2019/10/19(土) 14:05:49.09 それ最強のハッカーなれるやん
315仕様書無しさん
2019/10/19(土) 14:28:26.86 写経は早めに卒業して、逆引き辞典なんかを参照しながら自分なりの
お題で作品作るほうが上達ははやいよ。
お題で作品作るほうが上達ははやいよ。
316仕様書無しさん
2019/10/19(土) 15:00:19.38 写経したコードは間違いなく動かないだろうな。
本のコードも動かない。
ググったコードも動かない。
プログラマはこの厳しい現実から始まるのだ。
本のコードも動かない。
ググったコードも動かない。
プログラマはこの厳しい現実から始まるのだ。
317仕様書無しさん
2019/10/19(土) 15:13:22.40 あるある
318仕様書無しさん
2019/10/19(土) 15:27:21.55 使えないライブラリとか調べて変更したらいいんじゃろ?
それを理解してからの写経だから
動いたときにはレベルアップしたなぁと実感する
上に出てくるkotlinのやつ
PreperenceManagerのところをごちゃごちゃ変更したらなんとか乗りきれるぞ
それを理解してからの写経だから
動いたときにはレベルアップしたなぁと実感する
上に出てくるkotlinのやつ
PreperenceManagerのところをごちゃごちゃ変更したらなんとか乗りきれるぞ
319仕様書無しさん
2019/10/19(土) 15:36:38.32 数学も写経しろ
行列マスターしたら世界が広がる
行列マスターしたら世界が広がる
321仕様書無しさん
2019/10/19(土) 22:05:48.90323仕様書無しさん
2019/10/20(日) 01:19:15.55 4×4行列をプログラミングするとこれ以上のサイズの行列やりたくなくなる
訳わからないままなんか出来てて分かった積もりで完成した、、、
変数の名前が11,12,13,14,21,22...わからんくなるわw
訳わからないままなんか出来てて分かった積もりで完成した、、、
変数の名前が11,12,13,14,21,22...わからんくなるわw
324仕様書無しさん
2019/10/20(日) 01:31:30.41326仕様書無しさん
2019/10/20(日) 07:52:48.94 数学だ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!
サイン!コサイン!タンジェント!
サイン!コサイン!タンジェント!
327仕様書無しさん
2019/10/20(日) 08:00:12.29 写経する
プログラミングのな
プログラミングのな
328仕様書無しさん
2019/10/20(日) 20:42:59.48 写経だ〜〜〜〜〜っ!
329仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:07:19.45 SYA-KYO
330仕様書無しさん
2019/10/21(月) 21:11:38.99 さて、写経しよ
331仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:07:42.92 なんみょうほうれんげきょう
332仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:34:25.86 南無阿彌陀仏と書いてなまんだぶ、なまんだぶ
333仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:36:20.99 はんにゃーはーらーみーたーじー
334仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:38:30.76 写経気持ち良過ぎて出ちゃう…どぴゅ
335仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:45:09.52 光! 浄! 裁!!!
336仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:47:56.03 確かに坊さんの経読み上げを聞きながらだとプログラミングに集中できる気がする
写経サイコーだな
写経サイコーだな
337仕様書無しさん
2019/10/21(月) 22:53:25.74 木魚のリズムで入力してチーンで改行
338仕様書無しさん
2019/10/22(火) 00:24:37.73 写経たのしそー
339仕様書無しさん
2019/10/22(火) 01:12:12.93 動いた!の感動と共に寝る
おやすみ
おやすみ
340仕様書無しさん
2019/10/22(火) 01:17:39.22 これは良スレ!
341仕様書無しさん
2019/10/22(火) 12:41:31.34 写経するサンプルの概要図って入力する前に書く?入力中に書く?入力後に書く?
342仕様書無しさん
2019/10/22(火) 15:21:46.48 概要図?
343仕様書無しさん
2019/10/22(火) 18:52:06.66 動作フローなら写経前に書きたい
事前に書けなくても写経しながら書く
事前に書けなくても写経しながら書く
344仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:15:20.24 写経にもいろいろ流儀があるようだ
345仕様書無しさん
2019/10/22(火) 19:45:50.13 お経を紙に写すから写経なのであって、
それがプログラム言語なら写経ではないぞよ。
それがプログラム言語なら写経ではないぞよ。
346仕様書無しさん
2019/10/22(火) 20:14:47.95 >>345
仏様の言葉を理解できるのはプログラム写経の方だと思う
仏様の言葉を理解できるのはプログラム写経の方だと思う
347仕様書無しさん
2019/10/22(火) 21:24:43.23 じゃ写コードで
348仕様書無しさん
2019/10/22(火) 23:58:12.52 今日の写経の行数を報告して下さい
349仕様書無しさん
2019/10/23(水) 00:43:52.19 ざっくりスクロール4画面
寝る
寝る
350仕様書無しさん
2019/10/23(水) 00:54:38.39 他スレで煽りあっていないで写経しよう!
写経すりゃ何かが多少は前に進む
写経すりゃ何かが多少は前に進む
351仕様書無しさん
2019/10/23(水) 09:30:33.82 ありがたいお言葉を写すから写経なのであって
動くかどうかわからないものを入力して直していく作業はちょっと違うと思う
動くかどうかわからないものを入力して直していく作業はちょっと違うと思う
352仕様書無しさん
2019/10/23(水) 09:44:09.59 動かない理由すら分からないなら写経嫌いになるだけ
353仕様書無しさん
2019/10/23(水) 10:35:53.52 写経というのは書き写していく中で理解を深めていく行為
絶対的な正しさを体に覚えさせていく行為なんだ
不適切なフォームでいくら素振りやランニングをしても上達はしない
写経もそうなんだ
これは例えば変数名や適切な関数の作り方、インデントなどマナーの部分にまで及ぶ
誰かが書いた適当なものを疑いながら書き写す行為とは根本的に違う
それはコードリーディングでありリバースエンジニアリングに類する行為だろう
写経はもっと原始的で根本的な行為なんだ
絶対的な正しさを体に覚えさせていく行為なんだ
不適切なフォームでいくら素振りやランニングをしても上達はしない
写経もそうなんだ
これは例えば変数名や適切な関数の作り方、インデントなどマナーの部分にまで及ぶ
誰かが書いた適当なものを疑いながら書き写す行為とは根本的に違う
それはコードリーディングでありリバースエンジニアリングに類する行為だろう
写経はもっと原始的で根本的な行為なんだ
354仕様書無しさん
2019/10/23(水) 12:36:21.91 プログラムに「絶対的な正しさ」なんてない
自社ルール広めたいならソースコード公開しろよ
変なクセを付けた新入りがーみたいなことたまに聞くけど自社ルールが変なクセなんだよと言いたくなる
個人で勉強するなら色んなクセも知って応用力身に付けた方がいい
会社のフォーマットなんかその会社で覚えたらいいんだから
自社ルール広めたいならソースコード公開しろよ
変なクセを付けた新入りがーみたいなことたまに聞くけど自社ルールが変なクセなんだよと言いたくなる
個人で勉強するなら色んなクセも知って応用力身に付けた方がいい
会社のフォーマットなんかその会社で覚えたらいいんだから
355仕様書無しさん
2019/10/23(水) 14:52:38.46 動くか分からないから何もしないのは意味わからん
とりあえず写経して確認すりゃいいのに
動かないと分かっているなら写経しなくてもいいけど
とりあえず写経して確認すりゃいいのに
動かないと分かっているなら写経しなくてもいいけど
356仕様書無しさん
2019/10/23(水) 16:35:36.09 サンプルを直して動かすのと写経って目的が違う行為だと思うんだよ
間違ったサンプル何度も書き写してどうすんのさ
で、直すんだったらそれもう写経じゃないよね
間違ったサンプル何度も書き写してどうすんのさ
で、直すんだったらそれもう写経じゃないよね
357仕様書無しさん
2019/10/23(水) 17:07:30.45 間違ったサンプルの定義がな
ソフトウェアのバージョン違いを写経して間違ったサンプルとか言ってるならおまえが間違ってるなんだけどね
間違ったサンプルって何?
ソフトウェアのバージョン違いを写経して間違ったサンプルとか言ってるならおまえが間違ってるなんだけどね
間違ったサンプルって何?
358仕様書無しさん
2019/10/23(水) 21:07:50.76 >>357
誤植
誤植
359仕様書無しさん
2019/10/23(水) 22:29:36.31 何度も書き写すんだ、、
一度限りかと思ってた。
一度限りかと思ってた。
360仕様書無しさん
2019/10/24(木) 00:07:28.35 cはポインタ絡みの記号がややこしいから写経で書き方を身につけるのはアリだと思う
逆にIDEで色々お膳立てしてくれるような言語 c#とかは写経必要ないかな
逆にIDEで色々お膳立てしてくれるような言語 c#とかは写経必要ないかな
361仕様書無しさん
2019/10/24(木) 06:20:46.53 写経にはまって朝になる…
363仕様書無しさん
2019/10/24(木) 16:25:02.00 プログラムコードで射精出来れば一人前
364仕様書無しさん
2019/10/26(土) 00:26:17.69 前にkotlinの話出てたから本買ったんだけど
try kotlin と android studio 全くの別物だな
しばらく修行するわ
try kotlin と android studio 全くの別物だな
しばらく修行するわ
365仕様書無しさん
2019/10/26(土) 15:52:27.47 小鳥ん
366仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:24:41.87 なんかkotlinまみれ
おれの地域(関東ではない)の図書館のkotlin書が予約で埋まって全滅してるんだがおまえらかよw
おれの地域(関東ではない)の図書館のkotlin書が予約で埋まって全滅してるんだがおまえらかよw
367仕様書無しさん
2019/10/26(土) 22:50:25.54 pythonもない、swiftもない
368仕様書無しさん
2019/10/27(日) 19:38:19.35 実質innullable javaだからな
需要も高かろう
需要も高かろう
369仕様書無しさん
2019/10/28(月) 00:18:21.47 本日の写経終了
スマホ傾きゲー作った
スマホ傾きゲー作った
370仕様書無しさん
2019/10/29(火) 15:34:13.19 おっぱい写経
371仕様書無しさん
2019/10/29(火) 15:35:53.29 写経と射精のどちらもオナニー
372仕様書無しさん
2019/10/29(火) 15:56:31.94 エレクチオン
373仕様書無しさん
2019/10/29(火) 15:59:56.28 ヌル
374仕様書無しさん
2019/10/29(火) 17:10:58.19 >>250
PyPy Python
PyPy Python
375仕様書無しさん
2019/10/29(火) 18:01:29.38 桃白白
376仕様書無しさん
2019/10/29(火) 23:09:47.86 パイパイとか女の子のいるところで大声でいうとたまらないな
377仕様書無しさん
2019/10/30(水) 20:17:45.91 進捗は?
378仕様書無しさん
2019/10/30(水) 22:19:01.06 いっぱいおっぱい写経した
エロ絵師デビューも間もなく
エロ絵師デビューも間もなく
379仕様書無しさん
2019/10/31(木) 00:31:51.19 それは模写、、
380仕様書無しさん
2019/10/31(木) 06:17:19.46 朝の写経
381仕様書無しさん
2019/10/31(木) 16:26:45.79 それは射精、、
382仕様書無しさん
2019/10/31(木) 16:35:15.29 写経する前に扉閉めてたんだけどカーテン開けっ放しだったんだよね
気が付いたら日没で外は真っ暗
外から部屋が丸見えになってたんだけど家の前を誰が通ったとか分からなくてツラい
って写経してただけなんだけどな
気が付いたら日没で外は真っ暗
外から部屋が丸見えになってたんだけど家の前を誰が通ったとか分からなくてツラい
って写経してただけなんだけどな
383仕様書無しさん
2019/10/31(木) 22:25:09.67 窓全開とかちんこ丸出しで写経はやめろと言っただろ
384仕様書無しさん
2019/11/01(金) 00:45:04.93 やっぱ今の時代は動画だな。
udemy見ながら、写経が一番捗るわ
udemy見ながら、写経が一番捗るわ
385仕様書無しさん
2019/11/01(金) 16:14:51.99 連休中におすすめの写経教えてくれ
android向け、iphone向けそれぞれ
android向け、iphone向けそれぞれ
386仕様書無しさん
2019/11/01(金) 16:16:05.98 できればオマエラのソース晒せ
387仕様書無しさん
2019/11/01(金) 16:16:51.39 なんならgithubで
388仕様書無しさん
2019/11/01(金) 22:44:37.27389仕様書無しさん
2019/11/01(金) 22:55:07.21 写経批判するならよそでやれよ
390仕様書無しさん
2019/11/01(金) 22:57:30.66391仕様書無しさん
2019/11/01(金) 22:59:51.61 著作権を根拠にライセンスがどうのとやってるOSSなのに他人の著作物の取り扱いガバガバなプログラマー多いのどうにかならんの
392仕様書無しさん
2019/11/01(金) 23:14:32.99 アダルトビデオ見ながら写経すると捗るよ
393仕様書無しさん
2019/11/02(土) 00:17:36.30 >>388
プログラムは体で覚えるものだ
といいながら写経を否定している
ここが論理的につながってない
まず写経の定義や狙ってる効果が違うと思うよ
サンプル書き写しでへーへーへーってやるのは写経じゃない
その段階も存在するかもしれないが写経というのは達人のソースを読み、そして書く
そういうことを繰り返すことでソースが持つリズムやテンポを無意識のレベルまで習得する
そういう悟りのある行為なんだよ
書き写す中で考えたり否定したり意図を追いかけていくうちに、「そうか、だからこう書いているんだ」という瞬間がくる
そのための写経
ただのコピーペーストでの暗記が到達点だと思っているならまるで違う行為
で、この人の論調だとトライ&エラーを繰り返すことで成長せよという結論になってるんだけど
最初の1歩の踏み出し方に対して記載がない
Googleを使うように勧めているけど、これだとソースのコピーペースとが最初の一歩になってしまう
自己矛盾をはらんでるんだよ
プログラムは体で覚えるものだ
といいながら写経を否定している
ここが論理的につながってない
まず写経の定義や狙ってる効果が違うと思うよ
サンプル書き写しでへーへーへーってやるのは写経じゃない
その段階も存在するかもしれないが写経というのは達人のソースを読み、そして書く
そういうことを繰り返すことでソースが持つリズムやテンポを無意識のレベルまで習得する
そういう悟りのある行為なんだよ
書き写す中で考えたり否定したり意図を追いかけていくうちに、「そうか、だからこう書いているんだ」という瞬間がくる
そのための写経
ただのコピーペーストでの暗記が到達点だと思っているならまるで違う行為
で、この人の論調だとトライ&エラーを繰り返すことで成長せよという結論になってるんだけど
最初の1歩の踏み出し方に対して記載がない
Googleを使うように勧めているけど、これだとソースのコピーペースとが最初の一歩になってしまう
自己矛盾をはらんでるんだよ
394仕様書無しさん
2019/11/02(土) 00:20:28.70 >書き写す中で考えたり否定したり意図を追いかけていくうちに、「そうか、だからこう書いているんだ」という瞬間がくる
山ほど写経しなくても
ぼくのかんがえたさいきょうのコード書いてどつぼにはまったら一発で覚えるよ
山ほど写経しなくても
ぼくのかんがえたさいきょうのコード書いてどつぼにはまったら一発で覚えるよ
395仕様書無しさん
2019/11/02(土) 00:22:05.70 >>386
昔のプログラミング投稿雑誌に掲載されてるよ
githubにも公開してるし、自分のサイトにも丸ごと置いてる
2ちゃんねるでもよくソース書いてたよ
今はなぜかソース書けなくなってるけど
wikiやまとめサイトつくってソースをあげてたんだけど
自分のソースなのに著作権侵害とか言われて(コピー元とまとめ先の著者が同一だと記載もあるにもかかわらず)
面倒臭いのでだんだん公開しなくなった
公開する人が減ったのはわりとそんなもんじゃないかな
昔のプログラミング投稿雑誌に掲載されてるよ
githubにも公開してるし、自分のサイトにも丸ごと置いてる
2ちゃんねるでもよくソース書いてたよ
今はなぜかソース書けなくなってるけど
wikiやまとめサイトつくってソースをあげてたんだけど
自分のソースなのに著作権侵害とか言われて(コピー元とまとめ先の著者が同一だと記載もあるにもかかわらず)
面倒臭いのでだんだん公開しなくなった
公開する人が減ったのはわりとそんなもんじゃないかな
396仕様書無しさん
2019/11/02(土) 18:26:09.93 じゃリポジトリ教えてよ
397仕様書無しさん
2019/11/02(土) 19:27:51.79398仕様書無しさん
2019/11/05(火) 19:45:00.48 今日も10万行の写経しちまったぜ
399仕様書無しさん
2019/11/07(木) 16:41:10.01 写生した
400仕様書無しさん
2019/11/07(木) 20:39:43.97 写経するときはどんな格好でやってます?
寝巻き?スーツ?部屋着?おしゃれ着?
寝巻き?スーツ?部屋着?おしゃれ着?
401仕様書無しさん
2019/11/07(木) 20:40:08.01 コスプレ
402仕様書無しさん
2019/11/07(木) 20:42:54.13 射手座聖衣
403仕様書無しさん
2019/11/07(木) 20:54:05.71 ボンテージ
404仕様書無しさん
2019/11/07(木) 21:11:33.55 リラックマ
405仕様書無しさん
2019/11/07(木) 22:04:42.64 ビキニ
406仕様書無しさん
2019/11/07(木) 22:22:30.40 全裸に靴下
407仕様書無しさん
2019/11/08(金) 16:40:08.99 全裸にうさみみ
408仕様書無しさん
2019/11/08(金) 17:38:27.71 シザーハンズ
(古いから分からんかもな…)
(古いから分からんかもな…)
409仕様書無しさん
2019/11/10(日) 09:09:18.58 写経すっぺ
410仕様書無しさん
2019/11/10(日) 20:05:11.05 最強のプログラミング勉強法は
作りたいものを自分で調べながら作ってみること。
写経などなんの意味もない。
作りたいものを自分で調べながら作ってみること。
写経などなんの意味もない。
411仕様書無しさん
2019/11/10(日) 21:08:04.16 そのための写経なんだけどな
写経して動いたら一部を参考に流用する
「使い方分からない関数 + 言語名」で検索すると参考になりそうなの出てくるから
それ写経して通ったらそれ使えばいい
写経っていうよりコピペして自分の環境に手直しになるけど
写経して動いたら一部を参考に流用する
「使い方分からない関数 + 言語名」で検索すると参考になりそうなの出てくるから
それ写経して通ったらそれ使えばいい
写経っていうよりコピペして自分の環境に手直しになるけど
412仕様書無しさん
2019/11/11(月) 15:18:37.69 写経→創作→挫折→写経→創作→挫折→
繰り返すことで創作レベルが上がる
繰り返すことで創作レベルが上がる
413仕様書無しさん
2019/11/11(月) 17:17:40.15 挫折しすぎィ!
414仕様書無しさん
2019/11/11(月) 17:22:19.58 分からないことあったら即挫折するのか
stackoverflowでもteratailでもquoraでも使ったりせんの?
stackoverflowでもteratailでもquoraでも使ったりせんの?
415仕様書無しさん
2019/11/11(月) 17:46:54.68 挫折→写経だから実質挫折じゃない
躓いたら解決策探して写経ってこと
挫折で手が止まってから質問でもいいよね
急ぎなら質問しまくるけど
躓いたら解決策探して写経ってこと
挫折で手が止まってから質問でもいいよね
急ぎなら質問しまくるけど
416仕様書無しさん
2019/11/11(月) 19:44:36.87 挫折って言葉の意味知ってますか?
417仕様書無しさん
2019/11/11(月) 20:27:41.85 失業のことだ
418仕様書無しさん
2019/11/11(月) 20:32:10.17 左にウインカー出してからするもの
420仕様書無しさん
2019/11/11(月) 22:48:53.47 写経することに挫折した
421仕様書無しさん
2019/11/11(月) 22:51:49.06 絶望的な写経それはLinux kernel
422仕様書無しさん
2019/11/12(火) 02:53:42.42 私道で写京したら罰金らしい
423仕様書無しさん
2019/11/12(火) 14:35:29.39 Linuxの各コマンドはいいソースが多い
カーネルは本当の意味での写経になるから悟りを開きたくなるまでとっとけ
カーネルは本当の意味での写経になるから悟りを開きたくなるまでとっとけ
424仕様書無しさん
2019/11/13(水) 19:26:56.06 写経マジで勉強になるし素晴らしい
425仕様書無しさん
2019/11/13(水) 19:27:36.34 コピペはマジでちゃんと動くし素晴らしい
426仕様書無しさん
2019/11/13(水) 19:30:18.97 動かないときに何が違うのか探して直すまでできたら写経の先の世界が見える
427仕様書無しさん
2019/11/14(木) 05:07:13.03 写経の先の世界
428仕様書無しさん
2019/11/14(木) 23:15:03.37 OSS使ってて挙動わからないときはソースコード読めばわかるし写経まではしないなあ
429仕様書無しさん
2019/11/15(金) 01:21:47.52 本日の写経終了
おやすみなさい!
おやすみなさい!
430仕様書無しさん
2019/11/15(金) 18:28:27.00 写経最高!
431仕様書無しさん
2019/11/15(金) 21:09:54.80 写経本買ってきた
籠る
籠る
432仕様書無しさん
2019/11/15(金) 23:01:31.66 寒くなってきてこの時間の写経がつらい
手首が冷たくなる
手首が冷たくなる
433仕様書無しさん
2019/11/15(金) 23:08:31.48 暖房にならないのかお前のPCはよぉ
434仕様書無しさん
2019/11/18(月) 23:25:53.03 暖房になるようなPCは夏を乗りきれない
暖房にならないPCは冬を越せない
暖房にならないPCは冬を越せない
435仕様書無しさん
2019/11/18(月) 23:27:40.40 ちゃんと放熱板つけてる?
436仕様書無しさん
2019/11/18(月) 23:38:30.87 手首を暖めたい
次に足元
次に足元
437仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:02:10.96 朝に熱湯風呂に入るとマジでプログラミングの肩こりがないまま日中を過ごせる。
438仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:03:36.59 こたつで写経
439仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:05:27.31 こたつ最強
441仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:36:33.66 写経 最強の 学ぶ環境
憧れの社長の下へ 上京
俺の就労 宗教みたいな残業
目の前の文字の残像 違和感覚えた残尿が血尿
ちょっと休養 からの不採用
時間活用 やるぞ写経 yeah!
ダジャレじゃないな、韻を踏んだだけだ
憧れの社長の下へ 上京
俺の就労 宗教みたいな残業
目の前の文字の残像 違和感覚えた残尿が血尿
ちょっと休養 からの不採用
時間活用 やるぞ写経 yeah!
ダジャレじゃないな、韻を踏んだだけだ
442仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:39:34.58 >>440
勉強benkyouも
勉強benkyouも
443仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:43:13.58 wrapper
444仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:44:35.27 カレーにはらっきょう
辛すぎて絶叫!
こんなもの食わせやがってもう絶交!yeah!
辛すぎて絶叫!
こんなもの食わせやがってもう絶交!yeah!
445仕様書無しさん
2019/11/20(水) 23:51:05.26 そのラップを写経させて頂きました
446仕様書無しさん
2019/11/21(木) 09:22:50.90 ラッ経
447仕様書無しさん
2019/11/21(木) 11:07:18.92 ここでいう写経って要するに
・他人のコードを読む
・他人のコードちょっとずつ改造していく
っていうのをまとめた言い方であって
要するに何の工夫もない勉強方法だよね
・他人のコードを読む
・他人のコードちょっとずつ改造していく
っていうのをまとめた言い方であって
要するに何の工夫もない勉強方法だよね
448仕様書無しさん
2019/11/21(木) 11:36:52.18449仕様書無しさん
2019/11/21(木) 12:01:19.53 写経して「動かないっ!!」が続くと写経を嫌いになります
動かない理由も直し方もわからないもんね
つまりそういうレベルってこと
動かない理由も直し方もわからないもんね
つまりそういうレベルってこと
450仕様書無しさん
2019/11/21(木) 19:28:57.69 コードゴルフを写経してます
451仕様書無しさん
2019/11/21(木) 21:06:43.99452仕様書無しさん
2019/11/21(木) 21:26:51.31 写経は意味ないと思ってる競技プログラマーたちに写経の素晴らしさを伝えるにはどうすれば
453仕様書無しさん
2019/11/21(木) 22:29:55.69 自分で直せない人にはつまらない作業でしかない
動いてくれガチャ
動いてくれガチャ
454仕様書無しさん
2019/11/23(土) 06:14:03.11 動かない!とキレるだけって対応出来ませんって言ってるのと同じだからな
455仕様書無しさん
2019/11/23(土) 08:50:27.36 写経続けてりゃ修正出来るようになる
動く動かないの比較ができれば修正ヶ所くらいわかる
今どきエラー出てるとこ色変わったりするだろ?
動く動かないの比較ができれば修正ヶ所くらいわかる
今どきエラー出てるとこ色変わったりするだろ?
456仕様書無しさん
2019/11/23(土) 12:38:21.76 ある言語の写経本の誤記とその正解を指摘したら「1週間以内にHP上に訂正内容をアップする」と返信があった
それから1年間弱なにもない
それから1年間弱なにもない
457仕様書無しさん
2019/11/23(土) 12:39:45.45 メールのやりとりSNSに公開したら訴えられちゃうかな?w
458仕様書無しさん
2019/11/23(土) 13:32:31.79 オコなの?
459仕様書無しさん
2019/11/23(土) 14:59:40.53 写経にむいている人は、暗記型の人
文法を覚えて考える人は思考型の人
だいたい暗記型の人のほうが
会社にとっては重要
思考型の人は変な人が多い
文法を覚えて考える人は思考型の人
だいたい暗記型の人のほうが
会社にとっては重要
思考型の人は変な人が多い
460仕様書無しさん
2019/11/23(土) 15:16:48.49 いきなりオレオレ定義を語り始める459は変な人だね
461仕様書無しさん
2019/11/23(土) 17:26:07.84 暗記型に動かなかったときの修正はできないよ
で、キレるだけ
暗記型に写経は向かない
動くサンプルを渡してあげるなら暗記型はドカドカ入力するよ
何も考えずにね
で、キレるだけ
暗記型に写経は向かない
動くサンプルを渡してあげるなら暗記型はドカドカ入力するよ
何も考えずにね
462仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:35:07.58 暗記 < コピペ
463仕様書無しさん
2019/11/23(土) 18:46:59.81 最初に覚えたショートカットキーはやっぱ貼り付けだよね
464仕様書無しさん
2019/11/24(日) 15:47:07.68 動かないときに直せるなら写経もたのしいわな
465仕様書無しさん
2019/11/24(日) 17:40:38.98 暗記型と思考型のハイブリッドプログラマーなので大丈夫
466仕様書無しさん
2019/11/24(日) 19:22:10.60 写経オンリーはクソだけど、そんな奴は滅多におらんからな
467仕様書無しさん
2019/11/24(日) 19:26:45.55 写経→動かないから直す→動いた→欲しい要素に分解→これ使って何か作ろう→写経に戻る
このサイクルだわ
自分で使える形を増やす作業と思えばいい勉強法だと思う
真面目に打ち込む写経は最近やってないけど
このサイクルだわ
自分で使える形を増やす作業と思えばいい勉強法だと思う
真面目に打ち込む写経は最近やってないけど
469仕様書無しさん
2019/11/24(日) 23:21:13.13 }が無いとか、大文字じゃないとかのレベルは論外で
470仕様書無しさん
2019/11/25(月) 00:33:54.23 visual studioのインテリセンスに沢山のことを教えて貰った
471仕様書無しさん
2019/11/25(月) 05:51:55.99 Hello, worldの段階で動かないものを直すなんて時間の無駄でしかない
はじめてひらがなを習う小学1年生にあいうえお間違ってるの直せといってるようなもん
はじめてひらがなを習う小学1年生にあいうえお間違ってるの直せといってるようなもん
473仕様書無しさん
2019/11/25(月) 08:53:00.34 専門学校に2年ぐらい通ってもねえ
474仕様書無しさん
2019/11/25(月) 09:02:09.85 動かない、から学ぶことの方が多い
なぜ動かないのか、どうしたら動くのか
動くサンプルだけやっててもバージョン変わって動かなくなったらどーすんの?答え降ってくるまで待つの?
故に動かない写経最強!
なぜ動かないのか、どうしたら動くのか
動くサンプルだけやっててもバージョン変わって動かなくなったらどーすんの?答え降ってくるまで待つの?
故に動かない写経最強!
475仕様書無しさん
2019/11/25(月) 12:32:32.06 動かない写経積み上げると同じような箇所で動かないことに気がつく
そこクリアしたら積み上げたもの全ての道が開ける
テトリス4段消しくらい気持ちいい
そこクリアしたら積み上げたもの全ての道が開ける
テトリス4段消しくらい気持ちいい
476仕様書無しさん
2019/11/25(月) 16:22:53.07 競プロは写経しても強くならんな
477仕様書無しさん
2019/11/25(月) 16:25:19.70 初心者が間違いを直せるわけないから写経は意味ない
478仕様書無しさん
2019/11/25(月) 16:30:11.42 間違いのパターン覚えるのも勉強だぞ
コピペする前にダメだとわかるから時短になる
コピペする前にダメだとわかるから時短になる
479仕様書無しさん
2019/11/25(月) 22:30:50.66 失敗から学ぶ写経
って本の題名なら5年間くらい写経本として使える(使えない)
って本の題名なら5年間くらい写経本として使える(使えない)
480仕様書無しさん
2019/11/26(火) 03:38:55.42 初心者に間違いのパターンを認識することはできないだろ
何が正解で何が間違いかの区別が知識不足経験不足で出来ないんだから
独学・自習でどうにかなる人間ってのは知識や経験が今までの人生で積もってんだよ
何が正解で何が間違いかの区別が知識不足経験不足で出来ないんだから
独学・自習でどうにかなる人間ってのは知識や経験が今までの人生で積もってんだよ
481仕様書無しさん
2019/11/26(火) 08:59:26.00 その経験を写経で失敗しながらでも積むべきだよ
482仕様書無しさん
2019/11/26(火) 18:12:56.31 あげ
こっち使え
こっち使え
483仕様書無しさん
2019/11/27(水) 02:03:31.90 学習の順番の話として
・まず最初に正しいものを覚えるべき
・いきなり間違っているものをみて修正することで学習するべき
大きくわけてこの2つの主張がある
・まず最初に正しいものを書き写して覚えるべき
→正しいものをまず覚えるべき
→初めての学習で間違いはわからない
・いきなり間違っているものをみて修正することで学習するべき
→サンプルはバージョン違いですぐにビルドできなくなる為、世の中に正しいサンプルなど存在しない
→間違っているものを修正するほうが学習効果が高い
で、実際の効果を推察するに
・まず最初に正しいものを書き写して覚えるべき
→その言語の文化や習慣を覚えられる。複数やり方がある場合に望ましい方法を理屈抜きに覚えられる
・いきなり間違っているものをみて修正することで学習するべき
→実戦的でありデバッガや開発に必要な資料、開発環境のバージョン違いなど実際に必要な知識を得られる
卵が先か鶏が先かの話のように、両方を交互にやることはあってもどちらか一方ということはないのではないか?
例えるなら前者は教科書をまず読みましょう、後者は問題集を解いてみましょうという話
どちらか一方だけで学習が終わることはない
・まず最初に正しいものを覚えるべき
・いきなり間違っているものをみて修正することで学習するべき
大きくわけてこの2つの主張がある
・まず最初に正しいものを書き写して覚えるべき
→正しいものをまず覚えるべき
→初めての学習で間違いはわからない
・いきなり間違っているものをみて修正することで学習するべき
→サンプルはバージョン違いですぐにビルドできなくなる為、世の中に正しいサンプルなど存在しない
→間違っているものを修正するほうが学習効果が高い
で、実際の効果を推察するに
・まず最初に正しいものを書き写して覚えるべき
→その言語の文化や習慣を覚えられる。複数やり方がある場合に望ましい方法を理屈抜きに覚えられる
・いきなり間違っているものをみて修正することで学習するべき
→実戦的でありデバッガや開発に必要な資料、開発環境のバージョン違いなど実際に必要な知識を得られる
卵が先か鶏が先かの話のように、両方を交互にやることはあってもどちらか一方ということはないのではないか?
例えるなら前者は教科書をまず読みましょう、後者は問題集を解いてみましょうという話
どちらか一方だけで学習が終わることはない
484仕様書無しさん
2019/11/27(水) 02:29:44.11 間違ったものは嫌でも自分が作るから写経一択だな!
485仕様書無しさん
2019/11/27(水) 10:47:07.19 >>483
前提の2択から違う
前提の2択から違う
486仕様書無しさん
2019/11/27(水) 11:57:03.20 直ぐに答えを欲しがる世代に写経は向かない
ストレス与えて苛つかせるだけ
ストレス与えて苛つかせるだけ
487仕様書無しさん
2019/11/27(水) 12:09:29.43488仕様書無しさん
2019/11/27(水) 12:13:18.80490仕様書無しさん
2019/11/27(水) 12:15:13.25 守破離でいうと
守 写経
破 コンパイラ通るように修正
離 機能追加
こんな感じ?
守 写経
破 コンパイラ通るように修正
離 機能追加
こんな感じ?
491仕様書無しさん
2019/11/27(水) 12:20:26.14 とにかく書いてパターン覚えるのも勉強
自分で作るのも勉強
どちらが良いかなんて本人次第
写経スレなんだからできない、やらない人は去りましょう
あと、スレ2個も使うなよ
自分で作るのも勉強
どちらが良いかなんて本人次第
写経スレなんだからできない、やらない人は去りましょう
あと、スレ2個も使うなよ
492仕様書無しさん
2019/11/27(水) 17:28:37.33 正しいものを覚えるのには間違いを指摘してくれる存在がいないと無理だよ
小学生が学校いかず親に頼らず読み書き算数まで自力習得なんてありえんし
中学高校の古典や理科や英語や数学だって自分の間違いを指摘してくれる正しいを教えてくれる存在がいなけりゃ間違ったままの知識を正しいと思い込んだまま過ごすんだぜ
小学生が学校いかず親に頼らず読み書き算数まで自力習得なんてありえんし
中学高校の古典や理科や英語や数学だって自分の間違いを指摘してくれる正しいを教えてくれる存在がいなけりゃ間違ったままの知識を正しいと思い込んだまま過ごすんだぜ
493仕様書無しさん
2019/11/27(水) 17:33:19.05 JavaScriptやPHPにおけるコード実行評価時に存在する罠とか
C/C++のコンパイラの違いによる罠とか
難読魔術でしかない他人が書いたperlやrubyのコードを読む難しさ
写経では無理
C/C++のコンパイラの違いによる罠とか
難読魔術でしかない他人が書いたperlやrubyのコードを読む難しさ
写経では無理
494仕様書無しさん
2019/11/27(水) 18:30:42.40 >>492
でも若い子っていざ教えるとなると指摘を怖がってアウトプットしなくなるよな
でも若い子っていざ教えるとなると指摘を怖がってアウトプットしなくなるよな
495仕様書無しさん
2019/11/27(水) 18:48:19.74 ネットに答があるのが当たり前の世代だからな
他人の情報が違うことも嫌うし、自分が間違うことも嫌う
確認も検証も何もしないのに正しいものだけ欲しがる
そりゃ写経なんかしないわ
他人の情報が違うことも嫌うし、自分が間違うことも嫌う
確認も検証も何もしないのに正しいものだけ欲しがる
そりゃ写経なんかしないわ
497仕様書無しさん
2019/11/29(金) 01:47:50.72 写経してたらこんな時間に…
498仕様書無しさん
2019/11/29(金) 03:04:57.83 自分で何か作り出さないと永遠に成長しないってさ
499仕様書無しさん
2019/11/29(金) 08:00:57.04 別分野の開発、違う言語で開発するなら入りは写経
テキスト入力、データ保存、図形描画、手描き、ゲーム、web表示、
新言語の勉強ならとりあえず一通りやるぞ
テキスト入力、データ保存、図形描画、手描き、ゲーム、web表示、
新言語の勉強ならとりあえず一通りやるぞ
500仕様書無しさん
2019/11/29(金) 13:54:28.54 >>499
入りは写経ならいいんだけどこのスレは最強のプログラミング勉強方法は写経って言ってるじゃんセンスなくね?
入りは写経ならいいんだけどこのスレは最強のプログラミング勉強方法は写経って言ってるじゃんセンスなくね?
501仕様書無しさん
2019/11/29(金) 15:45:44.26 じゃあ写経超える勉強方法教えてくれよ
502仕様書無しさん
2019/11/29(金) 15:53:44.97 一言で言えば実践
何かを作るという作業を行うことで鍛えられる。
なにか作ってみろ。
何かを作るという作業を行うことで鍛えられる。
なにか作ってみろ。
503仕様書無しさん
2019/11/29(金) 16:07:30.45 >>502
その為の写経をしてる
創作で壁に当たったらサンプル引っ張ってきて写経で理解してから組み込む
理解をサンプル側でやるか、いきなり実践投入かの違い
写経してから実践か、実践で詰まったから写経かの違いなんて自分にとっては卵が先かヒヨコが先かみたいな話
人によって向く向かないあるとは思う
見るだけでわかるヤツもいるだろうし
ただ、やって損はない勉強法だと思うよ
真っ向否定されるようなものじゃない
その為の写経をしてる
創作で壁に当たったらサンプル引っ張ってきて写経で理解してから組み込む
理解をサンプル側でやるか、いきなり実践投入かの違い
写経してから実践か、実践で詰まったから写経かの違いなんて自分にとっては卵が先かヒヨコが先かみたいな話
人によって向く向かないあるとは思う
見るだけでわかるヤツもいるだろうし
ただ、やって損はない勉強法だと思うよ
真っ向否定されるようなものじゃない
504仕様書無しさん
2019/11/29(金) 16:19:39.97 >>502
俺が返信書き込みしてないからって自演するの辞めてくれるかな
俺が返信書き込みしてないからって自演するの辞めてくれるかな
505仕様書無しさん
2019/11/29(金) 16:20:42.31 お前らがやりがちなことだからこの際はっきりさせてくれ
返信書き込み者にだって生活があって、書き込めるタイミングと書き込めないタイミングがある。
その変わかってるのかな??
返信書き込み者にだって生活があって、書き込めるタイミングと書き込めないタイミングがある。
その変わかってるのかな??
506仕様書無しさん
2019/11/29(金) 16:27:15.22 お前らっておれがレス辞めると架空の俺と戦い出すよね何なの?
507仕様書無しさん
2019/11/29(金) 16:44:26.64 イメージトレーニングです。
トイレトレーニングの親戚みたいなもん。
トイレトレーニングの親戚みたいなもん。
508仕様書無しさん
2019/11/29(金) 16:45:57.52 >>507
意外とストイックじゃねぇかよ・・・
意外とストイックじゃねぇかよ・・・
509仕様書無しさん
2019/11/29(金) 16:49:07.35 お前らが自演してるところなんて見たくないから
お前らが自演コメントする1秒早くおれは返信書き込みをし続けるだけだけどな^_−☆
お前らが自演コメントする1秒早くおれは返信書き込みをし続けるだけだけどな^_−☆
510仕様書無しさん
2019/11/29(金) 17:18:06.76 写経してわかることもある
やらないならそれでもいい
勉強なんて強制するものじゃないし
ただ写経を否定せず1つの手法としてそっとしておいてよ
写経でレベルアップする人もいるんだから
めんどくさいならやらなくていい
無駄な時間ならやらなくていい
自分にあった勉強してそれぞれレベルアップしたらいい話なんだから
やらないならそれでもいい
勉強なんて強制するものじゃないし
ただ写経を否定せず1つの手法としてそっとしておいてよ
写経でレベルアップする人もいるんだから
めんどくさいならやらなくていい
無駄な時間ならやらなくていい
自分にあった勉強してそれぞれレベルアップしたらいい話なんだから
511仕様書無しさん
2019/11/29(金) 17:20:27.58 スレタイは?
512仕様書無しさん
2019/11/29(金) 17:23:33.36 最強ではないわな
人による
人による
513仕様書無しさん
2019/11/29(金) 17:27:08.90 写経が最強なのには間違いはない
514仕様書無しさん
2019/11/29(金) 17:32:31.47 写経のおかげで競プロの色が2段階上がったよ!
515仕様書無しさん
2019/11/29(金) 17:38:05.49 写経のおかげでガンが治りました!
516仕様書無しさん
2019/11/29(金) 17:39:21.79 僕が結婚出来たのも写経があったからこそ
写経に感謝しきれません!
写経に感謝しきれません!
517仕様書無しさん
2019/11/29(金) 17:41:24.77 やはり写経は最強
518仕様書無しさん
2019/11/29(金) 19:43:22.89 もう30回ぐらい同じものを写経してる
519仕様書無しさん
2019/11/29(金) 19:55:24.24 写経はやめとけ
お前らには無理だから
ストレス溜めるだけ
お前らには無理だから
ストレス溜めるだけ
520仕様書無しさん
2019/11/29(金) 20:01:37.80 先輩「写経しろ」
無能「写経しました!」
有能「コピーしました!」
無能「写経しました!」
有能「コピーしました!」
521仕様書無しさん
2019/11/29(金) 20:06:00.22 ドピュ
522仕様書無しさん
2019/11/29(金) 20:08:41.98 勉強のしかたがわからないヤツには写経をすすめる
コピペでできるようになるならそれでいい
コピペでできるようになるならそれでいい
523仕様書無しさん
2019/12/01(日) 00:57:23.23 15年くらい前の本を現行verに直すの楽しいぞ
もうほとんど写経じゃないけど
書き方が変わるだけでプログラムの構成は変わらないからそこを理解したらだいたい作れる
今の写経本は分かりやすさとサンプル数重視してるから詳細を作り込んでないのがほとんど
古い本ほどネットに無いような作り込まれたサンプルがゴロゴロあるぞ
もうほとんど写経じゃないけど
書き方が変わるだけでプログラムの構成は変わらないからそこを理解したらだいたい作れる
今の写経本は分かりやすさとサンプル数重視してるから詳細を作り込んでないのがほとんど
古い本ほどネットに無いような作り込まれたサンプルがゴロゴロあるぞ
524仕様書無しさん
2019/12/01(日) 03:04:47.83 あるある
525仕様書無しさん
2019/12/01(日) 18:43:16.80 教科書の文章すべてを写経させるといいよ
読んだと言ってるやつに限ってちゃんと読めてないからね
強制的に読ますには写経か音読しかないが
音読されても煩いだけだしな
読んだと言ってるやつに限ってちゃんと読めてないからね
強制的に読ますには写経か音読しかないが
音読されても煩いだけだしな
527仕様書無しさん
2019/12/02(月) 21:15:35.61 たーのしー
528仕様書無しさん
2019/12/02(月) 21:47:53.52 スクールでは写経は意味がないどころか逆効果だと言われた。書く方に意識が向かうからやった気になって全然身に付かないパターン
529仕様書無しさん
2019/12/02(月) 22:30:52.97530仕様書無しさん
2019/12/02(月) 22:56:29.88 勘のイイ奴
531仕様書無しさん
2019/12/02(月) 23:17:33.20 与える情報はコントロールしてその範囲内で運用します
写経しないでください
写経しないでください
532仕様書無しさん
2019/12/03(火) 06:36:53.86 お前らは写経しなくていい
でも俺は写経するから
だから絶対に写経なんかしなくていい
でも俺は写経するから
だから絶対に写経なんかしなくていい
533仕様書無しさん
2019/12/03(火) 13:30:47.45 するわけ無いだろw
534仕様書無しさん
2019/12/03(火) 19:03:29.93 入門本でする意味はないな
初心者ならともかく
初心者ならともかく
535仕様書無しさん
2019/12/06(金) 00:10:52.73 ぎゃーてーぎゃーてー
536仕様書無しさん
2019/12/06(金) 03:16:20.91 電卓を改造して関数電卓作った!!!
寝たら起きれないから仕事の準備する、、、
寝たら起きれないから仕事の準備する、、、
537仕様書無しさん
2019/12/06(金) 16:20:12.43 competitive programmingの写経しようぜ
538仕様書無しさん
2019/12/06(金) 23:43:20.52539仕様書無しさん
2019/12/06(金) 23:48:26.06 写経 is god
540仕様書無しさん
2019/12/07(土) 00:35:48.42 ブロック崩し、もう作らなくなったな
久しぶりに作ってみるか
久しぶりに作ってみるか
541仕様書無しさん
2019/12/09(月) 06:23:30.94 テトリス作りたい
542仕様書無しさん
2019/12/10(火) 03:57:36.54 7行テトリス写経
543仕様書無しさん
2019/12/10(火) 23:07:46.96 倉科カナも写経するらしい
544仕様書無しさん
2019/12/11(水) 23:33:06.65 fn main() {
println!("Guess the number!");
let secret_number = rand::thread_rng().gen_range(1, 101);
println!("The secret number is: {}", secret_number);
loop {
println!("Please input your guess.");
let mut guess = String::new();
io::stdin().read_line(&mut guess)
.expect("Failed to read line");
let guess: u32 = guess.trim().parse()
.expect("Please type a number!");
println!("You guessed: {}", guess);
match guess.cmp(&secret_number) {
Ordering::Less => println!("Too small!"),
Ordering::Greater => println!("Too big!"),
Ordering::Equal => {
println!("You win!");
break;
}
}
}
}
println!("Guess the number!");
let secret_number = rand::thread_rng().gen_range(1, 101);
println!("The secret number is: {}", secret_number);
loop {
println!("Please input your guess.");
let mut guess = String::new();
io::stdin().read_line(&mut guess)
.expect("Failed to read line");
let guess: u32 = guess.trim().parse()
.expect("Please type a number!");
println!("You guessed: {}", guess);
match guess.cmp(&secret_number) {
Ordering::Less => println!("Too small!"),
Ordering::Greater => println!("Too big!"),
Ordering::Equal => {
println!("You win!");
break;
}
}
}
}
545仕様書無しさん
2019/12/12(木) 00:34:58.21 写経と改造を繰り返して作りたいものとりあえずできてうれしい
ありがとう写経
ありがとう写経
547仕様書無しさん
2019/12/12(木) 05:58:05.39 写経しまくってあれこれ得たものを繋ぎ合わせて改造しました
何が否定なんだか、
写経するヤツは永遠に書き写してるだけだと思っているのか?
コピペするだけのヤツに言っても分からんだろうけど、、、
ありがとう写経
何が否定なんだか、
写経するヤツは永遠に書き写してるだけだと思っているのか?
コピペするだけのヤツに言っても分からんだろうけど、、、
ありがとう写経
548仕様書無しさん
2019/12/12(木) 06:13:42.44 お金出して教えてもらえるものがプログラミングって人には写経は向かないと思う
型が降ってきてそれ使うだけ
わざわざ藪の中から答を探さないから
探す苦労を良しとするかしないかの違い
情報売る側としては後者はカモ
型が降ってきてそれ使うだけ
わざわざ藪の中から答を探さないから
探す苦労を良しとするかしないかの違い
情報売る側としては後者はカモ
549仕様書無しさん
2019/12/12(木) 06:24:07.80 倉科カナの写経はマジの写経でこっちの写経じゃない
550仕様書無しさん
2019/12/12(木) 06:59:29.43 写経はめんどくさい
写経しても動かない
だからやらない
できる人だけやっていればいい
できない人にやらせないで
苦痛でしかない
写経しても動かない
だからやらない
できる人だけやっていればいい
できない人にやらせないで
苦痛でしかない
551仕様書無しさん
2019/12/12(木) 07:08:13.57 得られるものがあるから写経する
得られないならやるな
写経の問題じゃない
人の問題
得られないならやるな
写経の問題じゃない
人の問題
553仕様書無しさん
2019/12/12(木) 10:45:25.51 コピペして改造が一番手っ取り早いよ
554仕様書無しさん
2019/12/12(木) 12:50:24.84 倉科カナと写経したい
555仕様書無しさん
2019/12/16(月) 07:59:03.47 コピペプログラマだった頃は、プログラムの全体像イメージできてなかったから、コードスニペットあっても、モジュールすらまともに書けなかったんだよな。
写経である程度解決するで。
写経である程度解決するで。
556仕様書無しさん
2019/12/16(月) 17:46:57.48 プログラミングの練習量足りない奴が写経で練習量稼いで役に立つと他人に勧めようとしてくるが
腕の筋肉鍛えるのに鉄棒の懸垂が役に立ったと騒いで腕鍛えるなら鉄棒やれと言ってる世なもの
腕鍛える方法は鉄棒以外にたくさんあるし鉄棒より良い方法のほうが多い
プログラミング力鍛える方法は写経以外にもたくさんあるし写経より良い方法はたくさんある
マイナー手法を勧めたがるのがマイノリティ連中の思考パターン
腕の筋肉鍛えるのに鉄棒の懸垂が役に立ったと騒いで腕鍛えるなら鉄棒やれと言ってる世なもの
腕鍛える方法は鉄棒以外にたくさんあるし鉄棒より良い方法のほうが多い
プログラミング力鍛える方法は写経以外にもたくさんあるし写経より良い方法はたくさんある
マイナー手法を勧めたがるのがマイノリティ連中の思考パターン
557仕様書無しさん
2019/12/16(月) 17:51:55.46 0の人が1になるぐらいの意味はあるが、いくら写経しても10にはならない。
最強のプログラミング勉強法ではない。最初のプログラミング勉強法。
最強のプログラミング勉強法ではない。最初のプログラミング勉強法。
558仕様書無しさん
2019/12/16(月) 17:57:17.76 でも倉科カナは写経するってテレビで言ってたよ
559仕様書無しさん
2019/12/18(水) 04:45:38.87 お絵描きアプリを写経した
ソース元は友人
こういうのは本当に勉強になる
ソース元は友人
こういうのは本当に勉強になる
560仕様書無しさん
2019/12/18(水) 14:14:44.19 勉強になった点を一つも語らないとかw
561仕様書無しさん
2019/12/18(水) 14:19:14.14 動くモノを提供してもらえるなら勉強になる
というかパクれる
というかパクれる
562仕様書無しさん
2019/12/18(水) 14:50:49.97 それと写経に何の意味が?
563仕様書無しさん
2019/12/18(水) 14:53:51.86 写経はめんどくさい
564仕様書無しさん
2019/12/18(水) 14:57:39.85 「動くものを提供」ならオープンソースでいくらでもあるが、
それみてコード読んでプルリク投げるほうがよっぽど力になるよな
あんなん書き写したって何の意味もないしw
それみてコード読んでプルリク投げるほうがよっぽど力になるよな
あんなん書き写したって何の意味もないしw
565仕様書無しさん
2019/12/18(水) 20:34:23.02 だいたいexampleをcloneして触った方が手っ取り早いしイメージつきやすい
566仕様書無しさん
2019/12/24(火) 06:17:23.71 休みのうちに写経しとけよ!
ふだんできないんだからな!
ふだんできないんだからな!
567仕様書無しさん
2019/12/24(火) 11:17:52.24 普段できないなら、普段の生活では成長しないと言ってるのと同じ
568仕様書無しさん
2019/12/24(火) 13:06:48.05 普段は3分動画なんだろ
569仕様書無しさん
2019/12/25(水) 06:29:11.75 クリスマスという名の煩悩を写経で乗りきる
570仕様書無しさん
2019/12/25(水) 07:02:23.84 写生?
571仕様書無しさん
2019/12/27(金) 05:31:24.63 久しぶりに写経する
余計な雑念がないプログラミングは楽しい
余計な雑念がないプログラミングは楽しい
572仕様書無しさん
2020/01/01(水) 02:13:14.28 写経じゃ機械学習は理解できんだろ?やり方が時代遅れなんじゃね?
573仕様書無しさん
2020/01/01(水) 06:10:58.71 機械学習は全ての問題を解決する手段じゃないからね
レガシーな手段がなくなるわけじゃない
レガシーな手段がなくなるわけじゃない
574仕様書無しさん
2020/01/02(木) 14:21:24.71 脳科学者はプログラミングの写経は漢字の写経と同じで前頭葉が退化するといっていた。
575仕様書無しさん
2020/01/02(木) 19:51:24.88 脳科学者(笑)
576仕様書無しさん
2020/01/03(金) 00:09:17.65 茂木健一郎さんか?
577仕様書無しさん
2020/01/03(金) 23:11:15.44 今から思うと、入門書を読んだ後はすぐ写経した方が上達が早かった気がするな
入門書の前半知識だけでプログラムを書くおっさんがQiitaにごった返してるけど、そこら辺の層はすぐ超えられたんじゃない
入門書の前半知識だけでプログラムを書くおっさんがQiitaにごった返してるけど、そこら辺の層はすぐ超えられたんじゃない
578仕様書無しさん
2020/01/06(月) 15:25:26.86 おれの写経フロー
1. 入門書で言葉の意味をお勉強するけどイメージつかめないから飛ばして2.へ
2. 写経でイメージつかめるけど言葉の意味が分からないから1.へ
3. 1.と2.がなんとなく分かったから何か作ってみるけど 1.2.へ戻る
4. あれこれやって作りたいものがとりあえずできた
5. 他に作ってみたいけどできないから 1.2.へ戻る
6. いろいろできるようになったからすごいものを作ろう!と思ったけど何か足らないから1.2.へ戻る
1. 入門書で言葉の意味をお勉強するけどイメージつかめないから飛ばして2.へ
2. 写経でイメージつかめるけど言葉の意味が分からないから1.へ
3. 1.と2.がなんとなく分かったから何か作ってみるけど 1.2.へ戻る
4. あれこれやって作りたいものがとりあえずできた
5. 他に作ってみたいけどできないから 1.2.へ戻る
6. いろいろできるようになったからすごいものを作ろう!と思ったけど何か足らないから1.2.へ戻る
579仕様書無しさん
2020/01/06(月) 15:32:26.82 それは写経とは言わない
580仕様書無しさん
2020/01/06(月) 16:07:56.61 は?ここまでやって写経だろ
581仕様書無しさん
2020/01/06(月) 16:16:27.41 写経は書き写すだけやで
582仕様書無しさん
2020/01/06(月) 18:26:40.57 書き写すだけならお経書き写した方がいい
プログラムの写経は最低限>>578
プログラムの写経は最低限>>578
584仕様書無しさん
2020/01/07(火) 10:57:11.89 書き写すだけが写経というならならコピペする
分からない箇所を突き詰める作業をしないやつは何やってもダメだと思うけど
分からない箇所を突き詰める作業をしないやつは何やってもダメだと思うけど
585仕様書無しさん
2020/01/10(金) 09:24:28.90 作りたいものが浮かばないとき普段作らないジャンルのものを写経するとアイディアが浮かぶことはある
そういう意味で写経はいいよ
そういう意味で写経はいいよ
587仕様書無しさん
2020/01/10(金) 13:06:20.56 数式ばかりやってたけど点線円の描画やって動かしたら
ゲーム開発の世界に飛び込んでた
風呂入ってるだけではそうはならない
実際に触れることが重要だよ
ゲーム開発の世界に飛び込んでた
風呂入ってるだけではそうはならない
実際に触れることが重要だよ
588仕様書無しさん
2020/01/10(金) 17:20:45.57 ここで数式ばかりやってきた人に対抗して
写経ばかりやってきた人が自慢話を!
ないなw
写経ばかりやってきた人が自慢話を!
ないなw
589仕様書無しさん
2020/01/10(金) 18:03:33.45 写経しても伸びない人ってプログラム向かないと思う
590仕様書無しさん
2020/01/10(金) 19:15:30.02 写経はプログラミングの役に立たないのだから当然では?
591仕様書無しさん
2020/01/10(金) 19:21:42.37 写経して伸びる人は、単純に本を読むだけでも伸びると思う。
単に考えて理解しながら読んでいるだけだからね。
単に考えて理解しながら読んでいるだけだからね。
592仕様書無しさん
2020/01/11(土) 18:41:12.66 写経に意味がないと切り捨てる理由がわからない
古い写経本つかまされて泣いた人達の怨念ですか?
古い写経本つかまされて泣いた人達の怨念ですか?
593仕様書無しさん
2020/01/11(土) 19:29:14.63 意味がないのに切り捨てない理由なんてあるの?
594仕様書無しさん
2020/01/12(日) 08:43:47.88 馬の耳に念仏
馬が写経しても意味がない
馬が写経しても意味がない
595仕様書無しさん
2020/01/12(日) 16:27:31.75 プログラミング歴20年だけどまったくプログラミングできない
写経はするけどそれを改造したりは全くしないからサンプルコードしか書けないわ
新しい言語の本買ってHello Worldとかforループの説明用コード書き写すのが趣味
写経はするけどそれを改造したりは全くしないからサンプルコードしか書けないわ
新しい言語の本買ってHello Worldとかforループの説明用コード書き写すのが趣味
596仕様書無しさん
2020/01/12(日) 18:16:31.86 もったいない
少しづつでも改造したほうがいい
少しづつでも改造したほうがいい
597仕様書無しさん
2020/01/14(火) 06:44:48.35 プラモデルがいいか超合金がいいか、みたいな話だな
598仕様書無しさん
2020/01/14(火) 17:35:55.83 応用も改造もしないやつは何をするんだ?
何やってもダメだよね
何やってもダメだよね
599仕様書無しさん
2020/01/26(日) 14:47:34.28 誉めてくれ!
Android kotlinの写経本の意味がようやくわかった!
ついに頭の中がandroidxにアップグレードしたぞ!
まだ何も作れません
Android kotlinの写経本の意味がようやくわかった!
ついに頭の中がandroidxにアップグレードしたぞ!
まだ何も作れません
600仕様書無しさん
2020/01/26(日) 15:45:23.63 写経おすすめ本あれば教えてくれ
それ一冊でプログラミング初心者からプロレベルまで行けるような本がいい
一冊で無理なら複数でもいいけど
それ一冊でプログラミング初心者からプロレベルまで行けるような本がいい
一冊で無理なら複数でもいいけど
601仕様書無しさん
2020/01/26(日) 15:48:17.01 どの言語かくらいは書こうか
602仕様書無しさん
2020/01/26(日) 17:18:26.35 意味がわかってしまったら、それは写経ではないのでは?
604仕様書無しさん
2020/01/27(月) 10:38:17.54 じゃあ16進で書かれた機械語とか写経してくれ
意味がある人には意味があるんだろ
意味がある人には意味があるんだろ
605仕様書無しさん
2020/01/27(月) 17:50:04.08 本あるならやる
606仕様書無しさん
2020/01/27(月) 18:00:22.88 どの言語でも良い。あるなら出してくれ。
無いなら出さなくていい。レスは不要。
無いなら出さなくていい。レスは不要。
607仕様書無しさん
2020/01/27(月) 18:24:14.22 若い頃は16進ダンプを毎日2時間写経してた。
データとコードの違いは分かるようになった。あと所々分かるところもあった。それぐらいかな。
データとコードの違いは分かるようになった。あと所々分かるところもあった。それぐらいかな。
608仕様書無しさん
2020/01/29(水) 10:15:44.64 Windows のオブジェクトは16進だから
それでも写経すれば?
それでも写経すれば?
609仕様書無しさん
2020/01/29(水) 12:44:37.02 本屋のパソコンコーナーにあるWordの使い方の本を写経すればパソコンの大先生になれる
610仕様書無しさん
2020/01/29(水) 15:30:32.59 Hello, World!を入れ墨にして覚えた俺に死角はなかった
611仕様書無しさん
2020/01/29(水) 15:49:26.78 hello workを入れ墨しておけよ
612仕様書無しさん
2020/01/29(水) 17:19:34.05 hell worldを入れ墨にしておけ
613仕様書無しさん
2020/01/29(水) 23:13:50.08 忘れないために刺青入れるとか言うと
これを思い出す
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
ある日、自宅に押し入った何者かに妻を強姦され殺害された主人公・レナードは現場にいた犯人の1人を射殺するが、犯人の仲間に突き飛ばされ、その外傷で記憶が10分間しか保たない前向性健忘になってしまう。
復讐のために犯人探しを始めたレナードは、
覚えておくべきことをメモすることによって自身のハンデを克服し、
目的を果たそうとする。
出会った人物や訪れた場所はポラロイドカメラで撮影し、写真にはメモを書き添え、重要なことは自身に刺青として彫り込む。
しかし、それでもなお目まぐるしく変化する周囲の環境には対応し切れず、困惑して疑心暗鬼にかられていく。
果たして本当に信用できる人物は誰なのか。真実は一体何なのか。
これを思い出す
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
ある日、自宅に押し入った何者かに妻を強姦され殺害された主人公・レナードは現場にいた犯人の1人を射殺するが、犯人の仲間に突き飛ばされ、その外傷で記憶が10分間しか保たない前向性健忘になってしまう。
復讐のために犯人探しを始めたレナードは、
覚えておくべきことをメモすることによって自身のハンデを克服し、
目的を果たそうとする。
出会った人物や訪れた場所はポラロイドカメラで撮影し、写真にはメモを書き添え、重要なことは自身に刺青として彫り込む。
しかし、それでもなお目まぐるしく変化する周囲の環境には対応し切れず、困惑して疑心暗鬼にかられていく。
果たして本当に信用できる人物は誰なのか。真実は一体何なのか。
614仕様書無しさん
2020/01/29(水) 23:30:41.81 俺の背中凄いよ
たぶんオマエら全員がビビると思う
背中全体に彫られてるのは null
たぶんオマエら全員がビビると思う
背中全体に彫られてるのは null
615仕様書無しさん
2020/01/30(木) 06:52:16.20 結局、写経に値する本の一つも言えねぇのかよw
写経に意味がない証拠だな
写経に意味がない証拠だな
616仕様書無しさん
2020/01/30(木) 08:49:08.86 写経が役に立つってのはライバルが増えないようにするためにプログラマが流した偽情報
これを真に受けてクソ真面目に写経してるような奴は一生Hello Worldどまり
これを真に受けてクソ真面目に写経してるような奴は一生Hello Worldどまり
617仕様書無しさん
2020/01/30(木) 10:34:32.45 paizaランクのライバル?
どーでもえーわ
どーでもえーわ
618仕様書無しさん
2020/01/30(木) 19:25:08.43 正解は無い
619仕様書無しさん
2020/02/03(月) 20:53:22.80 写経は競技プログラミングでも役に立つ!
620仕様書無しさん
2020/02/12(水) 01:23:26.36 写経が最強だと最近分かってきた
621仕様書無しさん
2020/02/12(水) 01:54:09.57 YouTuberは「最強の職業」である理由。
https://www.youtube.com/watch?v=XjV3Nb0-hgA
【事例付き】YouTuberは最強の副業である件について。
https://www.youtube.com/watch?v=wB8hNuNVoIw&t=267s
【初心者向け】YouTubeの始め方・稼ぎ方を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=YEw-a8qlADM
「YouTubeなんていつか稼げなくなる」という主張を論破する。
https://www.youtube.com/watch?v=VatNILApW4U
収益化から丸1年!YouTubeでいくら稼いだか公開。
https://www.youtube.com/watch?v=-zQxuQqZ5eA&t=103s
その動画で月商○○万!? YouTubeで稼ぐ裏技的アプローチ。
https://www.youtube.com/watch?v=7I4APU_6i9o&t=433s
【貧者の工夫で戦え】ガラケーだっていい。YouTube始めるのにパソコンはいらない!
https://www.youtube.com/watch?v=jYdWfjjzD7Y
【第一回】SNS、YouTube、ブログで稼ぐ方法を、丁寧に解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=erNiLOncDnY
https://www.youtube.com/watch?v=XjV3Nb0-hgA
【事例付き】YouTuberは最強の副業である件について。
https://www.youtube.com/watch?v=wB8hNuNVoIw&t=267s
【初心者向け】YouTubeの始め方・稼ぎ方を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=YEw-a8qlADM
「YouTubeなんていつか稼げなくなる」という主張を論破する。
https://www.youtube.com/watch?v=VatNILApW4U
収益化から丸1年!YouTubeでいくら稼いだか公開。
https://www.youtube.com/watch?v=-zQxuQqZ5eA&t=103s
その動画で月商○○万!? YouTubeで稼ぐ裏技的アプローチ。
https://www.youtube.com/watch?v=7I4APU_6i9o&t=433s
【貧者の工夫で戦え】ガラケーだっていい。YouTube始めるのにパソコンはいらない!
https://www.youtube.com/watch?v=jYdWfjjzD7Y
【第一回】SNS、YouTube、ブログで稼ぐ方法を、丁寧に解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=erNiLOncDnY
622仕様書無しさん
2020/02/12(水) 07:33:39.76 前にも言ったと思うけど、写経なんてのはホンの序の口。
そんなスレがこれだけ伸びてるところを見ると、みんな
そのレベルで終わるってことか。
そんなスレがこれだけ伸びてるところを見ると、みんな
そのレベルで終わるってことか。
623仕様書無しさん
2020/02/12(水) 07:47:31.78 何をすれば写経の上のレベルに進めるのか分からん
624仕様書無しさん
2020/02/19(水) 12:37:07.66 学習法の基本として、今伸ばそうとしている能力以外のことに無駄に負荷をかけないってのがある
写経は言語ごとの文法を体得するための学習法なので「考える」部分に負荷をかけないために丸写しをする
逆に「考える」ことに特化するなら「その他の部分」に負荷をかけないようにする必要がある
例えば競プロのアルゴリズムの実装はその典型
写経は言語ごとの文法を体得するための学習法なので「考える」部分に負荷をかけないために丸写しをする
逆に「考える」ことに特化するなら「その他の部分」に負荷をかけないようにする必要がある
例えば競プロのアルゴリズムの実装はその典型
625仕様書無しさん
2020/02/19(水) 14:43:20.53 オライリーの表紙絵を20冊ほど写経したら次のステージへ行けるぞ
626仕様書無しさん
2020/02/19(水) 20:11:45.67 「写経型学習による C 言語プログラミング ワークブック」
という本があるらしい
という本があるらしい
627仕様書無しさん
2020/02/19(水) 21:42:21.18 >>626
ガセやでそれ
ガセやでそれ
628仕様書無しさん
2020/02/19(水) 21:56:44.21629仕様書無しさん
2020/02/19(水) 22:41:17.43 >>628
でも効果でとらんやんおまえw
でも効果でとらんやんおまえw
631仕様書無しさん
2020/02/20(木) 22:44:15.23 写経はシンタックスを理解できるようになるまでは有効。
インフラのコンフィグファイルとか
仕様がビッチリ決まってるXML
JSON YAMLのコンフィグを覚えるのには
極めて有効。覚えゲーだから。
シンタックスを習得後の問題解決の考え方を学ぶのには
あまり有効ではない。名前の命名の壁があるのと
命名に自分自身の頭を使わないから。
PHPとかC++ rubyのような文法がエキセントリック
になりやすい言語は写経が無駄になる場合が多い。
逆にpython Java JavaScriptなど一定の書き方が
確立されている言語は慣れないうちは写経に向いている
インフラのコンフィグファイルとか
仕様がビッチリ決まってるXML
JSON YAMLのコンフィグを覚えるのには
極めて有効。覚えゲーだから。
シンタックスを習得後の問題解決の考え方を学ぶのには
あまり有効ではない。名前の命名の壁があるのと
命名に自分自身の頭を使わないから。
PHPとかC++ rubyのような文法がエキセントリック
になりやすい言語は写経が無駄になる場合が多い。
逆にpython Java JavaScriptなど一定の書き方が
確立されている言語は慣れないうちは写経に向いている
632仕様書無しさん
2020/02/21(金) 01:56:45.37 つまり写経せずにXML、JSON、YAML覚えた俺は天才
633仕様書無しさん
2020/02/26(水) 15:22:59.54 KaggleとかAtCoderで勝てる写経本教えて
634仕様書無しさん
2020/02/26(水) 17:08:23.23 写経に本の内容は関係ない。どれでもいい。写経すればプログラミング能力につながる。俺は聖書を写経して一流のプログラマになった。体力の限界で20代後半で辞めたがな。
635仕様書無しさん
2020/02/26(水) 19:17:10.45 聖書の言葉とは違いオレはパンのみで生きている
636仕様書無しさん
2020/02/26(水) 22:46:07.44 パンのみ?
おれもパン助のみで生きてるぞ?
しかもパイパンだぞ?
すげーだろ?
おれもパン助のみで生きてるぞ?
しかもパイパンだぞ?
すげーだろ?
637仕様書無しさん
2020/02/27(木) 00:12:58.60 タイピング力強化トレーニングが写経プログラミング
638仕様書無しさん
2020/03/02(月) 18:40:58.39 数学で言えば、証明問題の答えを見ながら書き写すのと同じ
書き写すだけではなく、どうしてそれが答えなのかを考えながら写すことが大事
問題が少し変わっただけで解けなくなるようなら写経の意味は全くない
書き写すだけではなく、どうしてそれが答えなのかを考えながら写すことが大事
問題が少し変わっただけで解けなくなるようなら写経の意味は全くない
639仕様書無しさん
2020/03/03(火) 18:46:01.14 例えば証明問題の文章を書くことで
文章の理解力が上がる。
文章の理解力が上がる。
640仕様書無しさん
2020/03/03(火) 23:12:41.69 そんなことはない
証明のポイントの要所要所を理解するだけ
理解すれば自然に覚えられる
書いてみる必要はない
証明のポイントの要所要所を理解するだけ
理解すれば自然に覚えられる
書いてみる必要はない
641仕様書無しさん
2020/03/10(火) 20:35:29.18 頭の悪い人は何を独学しても無駄
642仕様書無しさん
2020/03/22(日) 12:16:40.27 ネットに転がる素材を真似して、流用して、改造して、あれこれ集めて組み上げる
その中の真似する力を養うのが写経だから役に立ちつ勉強法だよ
その中の真似する力を養うのが写経だから役に立ちつ勉強法だよ
643仕様書無しさん
2020/03/22(日) 13:13:01.35 > 流用して、改造して、あれこれ集めて組み上げる
やっぱりその言葉を省くことは出来ないw
なぜなら「流用して、改造して、あれこれ集めて組み上げる」
ことが役に立つのであって、その前の写経は不要だからだ。
ネットに転がる素材を「コピー(git clone)」して、流用して、改造して、あれこれ集めて組み上げる
写経は不要なのだ
やっぱりその言葉を省くことは出来ないw
なぜなら「流用して、改造して、あれこれ集めて組み上げる」
ことが役に立つのであって、その前の写経は不要だからだ。
ネットに転がる素材を「コピー(git clone)」して、流用して、改造して、あれこれ集めて組み上げる
写経は不要なのだ
644仕様書無しさん
2020/04/09(木) 20:19:45.33 長期の休みになった人はどうやって勉強してる?
やっぱ写経?
やっぱ写経?
645仕様書無しさん
2020/04/09(木) 20:31:49.42 >>631
そんなことはない、写経はPHPとか何でも有効である
そんなことはない、写経はPHPとか何でも有効である
648仕様書無しさん
2020/04/19(日) 14:23:22.80 写経って何?マジでただ写してるだけなの?
649仕様書無しさん
2020/05/04(月) 11:15:50.18 自分で組んだ自信のあるプログラムが変な動作をした
見直しても見直してもわからないから写経しながら確かめることにした
どこが間違いだったのかわからないけど動いたw
比較したらプラスとマイナスが逆だったというオチ
見直しても見直してもわからないから写経しながら確かめることにした
どこが間違いだったのかわからないけど動いたw
比較したらプラスとマイナスが逆だったというオチ
650仕様書無しさん
2020/05/04(月) 15:40:09.40651仕様書無しさん
2020/05/10(日) 19:45:56.24 最強のプログラミング勉強法は有名な理系の大学に通うこと
シミュレートとか普通にやるから
シミュレートとか普通にやるから
652仕様書無しさん
2020/05/11(月) 05:12:02.97 なんのシミュレート?
それを仕事でやったの?
それを仕事でやったの?
653仕様書無しさん
2020/05/11(月) 08:02:32.77 熱、流体、応力、客の図面に数式当てはめてシミュレートとかしないの?
654仕様書無しさん
2020/05/11(月) 17:50:27.68656仕様書無しさん
2020/05/13(水) 12:04:39.48 数学の公式、物理の公式は写経しまくる
プログラムは言語毎に基礎を写経でもコピペでも動作確認して動くものを集める
この繰り返し
プログラムは言語毎に基礎を写経でもコピペでも動作確認して動くものを集める
この繰り返し
657仕様書無しさん
2020/05/13(水) 12:13:33.83 まるで数学と物理は覚えることが全てだといいたいようである
658仕様書無しさん
2020/05/13(水) 13:22:02.59 動くものを集めるには突っ込まないスタイル
659仕様書無しさん
2020/05/13(水) 14:35:44.50 動くものを作ろう
写経だろうと自分でプログラミングしようと
成功体験の積み重ねが大事
写経だろうと自分でプログラミングしようと
成功体験の積み重ねが大事
660仕様書無しさん
2020/05/13(水) 14:45:57.86 動くものを作ろう。コピーしてビルドすれば動く。
661仕様書無しさん
2020/05/13(水) 15:08:59.47 入力作業が嫌いなヤツがプログラマーやってるの多いんだよな
確かにコピペは楽だけど
いずれ何も生み出せない使えないおっさんになるぞ
確かにコピペは楽だけど
いずれ何も生み出せない使えないおっさんになるぞ
662仕様書無しさん
2020/05/13(水) 18:47:33.95 >>661
話をすり替えようとしても無駄やで?
(自分で考えたコードの)入力作業の話はしていない
誰かのコードを写経(そのままタイプ)するのであればそれはコピペと同じ
写経するのは無駄という話をしている
話をすり替えようとしても無駄やで?
(自分で考えたコードの)入力作業の話はしていない
誰かのコードを写経(そのままタイプ)するのであればそれはコピペと同じ
写経するのは無駄という話をしている
663仕様書無しさん
2020/05/13(水) 22:15:51.96 ネットに転がるものをコピペしまくって動作確認するといい
写経するだけなのは時間の無駄
見て理解して改造するときに手を動かせばいい
写経するだけなのは時間の無駄
見て理解して改造するときに手を動かせばいい
664仕様書無しさん
2020/05/23(土) 22:18:07.22 写経というのは楽な勉強なんですね
そんな楽チンなことやっても脳に刺激なんて与えられるわけないので勉強にすらなってないのです
そんな楽チンなことやっても脳に刺激なんて与えられるわけないので勉強にすらなってないのです
665仕様書無しさん
2020/05/23(土) 22:18:35.45 勉強法ね
666仕様書無しさん
2020/05/24(日) 01:25:15.82 独学は書き写し(コピペして動作確認)の連続だから間違いではない
コピペして動作確認した後に改造したり、作りたいものに流用することに繋げないと意味ないけどな
ここまでできるなら写経に意味はある
コピペして動作確認した後に改造したり、作りたいものに流用することに繋げないと意味ないけどな
ここまでできるなら写経に意味はある
667仕様書無しさん
2020/05/24(日) 12:01:30.77 写経(コピペして確認)は独学の基本
668仕様書無しさん
2020/05/24(日) 12:44:04.03 つまり最強の勉強方は「コピペ」
669仕様書無しさん
2020/05/24(日) 12:58:25.60 コピペだけで済むならプログラミングなんてスッカスカなお仕事だな
670知恵ぶくらー
2020/05/24(日) 14:30:30.61 前にツイッターで、小5の男の子が、写経中心の完全独学でいろんな言語をマスターしたっぽいのを見て、やっぱ写経かぁ!と思った記憶ある。
出来る人には写経は良い題材なんだと思うけど、「progate終わったら次に何すれば良いのかわからん」とか言ってる人にはあまり意味ない気がする。
出来る人には写経は良い題材なんだと思うけど、「progate終わったら次に何すれば良いのかわからん」とか言ってる人にはあまり意味ない気がする。
672知恵ぶくらー
2020/05/24(日) 15:10:47.14 >>671
なかった?私が見たのは多分2年くらい前。フォローもしなかったし、プロフとちょっとツイ読んだだけで終わったのでどういうアカだったとかも全く覚えてないので、
ちょっと今検索してみたら、それらしいのは見つからなかったけど、小学生の頃写経してたって人、たくさんいるのねー!
「https://twitter.com/search?q=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%80%80%E5%86%99%E7%B5%8C&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なかった?私が見たのは多分2年くらい前。フォローもしなかったし、プロフとちょっとツイ読んだだけで終わったのでどういうアカだったとかも全く覚えてないので、
ちょっと今検索してみたら、それらしいのは見つからなかったけど、小学生の頃写経してたって人、たくさんいるのねー!
「https://twitter.com/search?q=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%80%80%E5%86%99%E7%B5%8C&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
673仕様書無しさん
2020/05/24(日) 15:14:19.66 はい、「写経でマスター」したという話が、単に写経したことがあったという話に
大幅ランクダウン(笑)もはや重要な「マスター」の話は消え去りました!
大幅ランクダウン(笑)もはや重要な「マスター」の話は消え去りました!
674仕様書無しさん
2020/05/24(日) 15:15:36.52677知恵ぶくらー
2020/05/24(日) 15:39:12.72678仕様書無しさん
2020/05/24(日) 15:53:37.63 「小学生の頃に写経した」っていうのは
子供だからそれが勉強として成り立つのであって
大人がやる場合は無駄でしかないでしょ
子供だからそれが勉強として成り立つのであって
大人がやる場合は無駄でしかないでしょ
679仕様書無しさん
2020/06/06(土) 02:05:35.45 初新しいプログラム言語を学ぶときには2〜3写経する
あくまで、開発ソフトの慣れ、書き方を覚えるため
次に自分が作れる簡単なアプリをその言語で再現してみる
できたらそのまま開発に突入
あくまで、開発ソフトの慣れ、書き方を覚えるため
次に自分が作れる簡単なアプリをその言語で再現してみる
できたらそのまま開発に突入
680仕様書無しさん
2020/06/07(日) 10:40:22.69 組み込みは、そもそもツールやAPIの仕様書が
全部英語でそれを読んで理解するのに物凄い時間がかかる
日本の半導体メーカは、昔は強かったのに
今は虫の息
全部英語でそれを読んで理解するのに物凄い時間がかかる
日本の半導体メーカは、昔は強かったのに
今は虫の息
681仕様書無しさん
2020/06/24(水) 13:51:24.43 読んだだけじゃよく分からないものを手で書き写すと少し分かることがある気がする
682仕様書無しさん
2020/07/13(月) 09:56:05.42 最近は写経できる良書が減ったよね
開発環境がころころ変わるから仕方がないんだけど
昔はゲーム一本まるまる写経できたからそれだけ写経していたら感覚的に掴めた
開発環境がころころ変わるから仕方がないんだけど
昔はゲーム一本まるまる写経できたからそれだけ写経していたら感覚的に掴めた
683仕様書無しさん
2020/07/13(月) 10:00:02.87 昔は写経できる良書があったのか?
どの本か言えないくせに
どの本か言えないくせに
684仕様書無しさん
2020/07/13(月) 11:27:31.06 ほとんどの月刊誌でページの半分以上がコードで埋まってるって時代が一時期あった
ゲームばかりだったが
ゲームばかりだったが
685仕様書無しさん
2020/07/18(土) 09:04:23.03 写経が役に立つ場面といえば、専ら初めて触る言語やライブラリの使い方をつかむときだな
あと、アルゴリズムが問題になるときは他の言語で書いてあるコードを別の言語に写すと理解しやすい
あと、アルゴリズムが問題になるときは他の言語で書いてあるコードを別の言語に写すと理解しやすい
686仕様書無しさん
2020/07/18(土) 13:38:56.73 別の言語にしてる時点で写経じゃないです
687仕様書無しさん
2020/08/21(金) 15:37:20.48 今までずっとコピペでやってきたから頭に入ってないわ
688仕様書無しさん
2020/08/21(金) 22:44:46.31 コピペするときにざっと目を通して
何やっているか一応確認するよ。私は。
何やっているか一応確認するよ。私は。
689仕様書無しさん
2020/08/22(土) 00:13:23.23 それすらしないコピペってするやついるの?
690仕様書無しさん
2020/09/23(水) 09:20:47.61 写経本、環境バージョンアップして難易度アップ
アプリ系の人ってどうやって勉強してるの?
アプリ系の人ってどうやって勉強してるの?
691仕様書無しさん
2020/09/23(水) 12:31:34.28 そりゃひたすら作るしかないだろ
体を動かさなければ運動できるようにならない
あたり前のことだよ
体を動かさなければ運動できるようにならない
あたり前のことだよ
692仕様書無しさん
2020/10/20(火) 05:50:43.81 コードを書くのって絵を書くのと結構似てるよね
想像して
まず輪郭から決めていく
あとで詳細を書き込んでいく
想像して
まず輪郭から決めていく
あとで詳細を書き込んでいく
693仕様書無しさん
2020/10/20(火) 08:40:05.20 俺の場合はパッチワークかなぁ
輪郭から決めるのは同じだけど、その後は部品を作って輪郭に当てはめる感じ
輪郭から決めるのは同じだけど、その後は部品を作って輪郭に当てはめる感じ
694仕様書無しさん
2020/10/20(火) 09:04:53.95 どちらもあるわw
695仕様書無しさん
2020/10/25(日) 05:59:36.63 スマホアプリの写経本あまり出なくなったね
696仕様書無しさん
2020/10/25(日) 12:22:48.61 写経自体に意味がないってわかってきたからな
697仕様書無しさん
2020/10/25(日) 13:18:37.31 わいには意味があるから出してほしい
開発環境が変わると評価落とされるから慎重になるのかな
開発環境が変わると評価落とされるから慎重になるのかな
698仕様書無しさん
2020/10/25(日) 14:44:20.87 売れなくなったからもう無理
慈善事業で本を出してるわけじゃない
慈善事業で本を出してるわけじゃない
699仕様書無しさん
2020/10/25(日) 15:49:23.87 ある会社の本なんだけど
インクなのか糊なのか薬品臭が強くて読む気が失せた
インクなのか糊なのか薬品臭が強くて読む気が失せた
700仕様書無しさん
2020/10/26(月) 19:08:52.82 小学生の頃は授業中にじっくり考えて、休み時間に自由帳にコード書きしてたなぁ
一度手書きすると、机上演習が楽になって色々と捗った
一度手書きすると、机上演習が楽になって色々と捗った
701仕様書無しさん
2020/10/26(月) 19:19:16.68 百均の自由帳を週2から3冊は書いていろいろまとめてる
自分用だから殆ど捨ててるけど
自分用だから殆ど捨ててるけど
702仕様書無しさん
2020/11/09(月) 06:48:42.64 早起きして写経する
703仕様書無しさん
2020/11/09(月) 07:17:12.32 ここに早起きしてプログラミングの勉強してるやつって何人いるんだろ
704仕様書無しさん
2020/11/09(月) 11:54:38.18 夢の中でも勉強できるようにならないとな。
705仕様書無しさん
2020/11/24(火) 11:43:12.25 こんなアホ記事が書かれるのは日本だけだろうに
偏差値30~40台のやつに対して勉強"させる"方法だろ
「なるほど」なんて思っちゃってるやつはやばい
偏差値30~40台のやつに対して勉強"させる"方法だろ
「なるほど」なんて思っちゃってるやつはやばい
706仕様書無しさん
2020/12/11(金) 07:02:50.26 タイポの訓練
707仕様書無しさん
2020/12/11(金) 08:05:29.99 プログラミングできる人の中には写経がいいって人もいるけど
プログラミング勉強して理解できるのが10%、何か作れるのが1%
写経だろうと何だろうと失敗が99%だから何やってもダメなやつはダメ
ダメだと思ったら諦めよう
プログラミング勉強して理解できるのが10%、何か作れるのが1%
写経だろうと何だろうと失敗が99%だから何やってもダメなやつはダメ
ダメだと思ったら諦めよう
708仕様書無しさん
2021/02/01(月) 21:41:13.93 門前の小僧だって必ずしも経を読めるようになるとは限らんな
読めないほうが多い
読めないほうが多い
709仕様書無しさん
2021/02/16(火) 18:52:32.55 BASICのゲーム、写経してたなぁ
うん十年前
うん十年前
711仕様書無しさん
2021/02/20(土) 19:02:39.34 写経でもなんでもいいから、とにかく動くプログラムを作って、成功体験ってことではないかなぁ。
HelloWorldもLチカも。
HelloWorldもLチカも。
714仕様書無しさん
2021/03/10(水) 21:24:35.93 まずは、チェックサムのプログラムを打ち込むところから
716仕様書無しさん
2021/03/11(木) 18:58:04.07 あーたーまーいーたーいー
おおおおおおおおおお
おおおおおおおおおお
717仕様書無しさん
2021/03/11(木) 18:59:07.09 頭が痛いのでコーヒーを飲んだらねれんくなった
コーヒーをやめたら速攻頭痛になった
あっちをたてればこっちが壊れる
おれはもづだめだ
コーヒーをやめたら速攻頭痛になった
あっちをたてればこっちが壊れる
おれはもづだめだ
718仕様書無しさん
2021/03/11(木) 19:55:03.38 頭痛薬飲めよ。眠くなるから一石二鳥だろ。
719仕様書無しさん
2021/03/11(木) 22:00:41.88 飲みすぎてもうあんまり効かない
EveQuickが救世主かとおもったが
2回目ぐらいから全然きかんくなった
EveQuickが救世主かとおもったが
2回目ぐらいから全然きかんくなった
720仕様書無しさん
2021/03/12(金) 00:29:14.55 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) あたまいたい?オメーはまだ大丈夫だ!
(´・ω・`) あたまいたい?オメーはまだ大丈夫だ!
721仕様書無しさん
2021/03/12(金) 06:43:21.34 縁起が悪すぎる
722仕様書無しさん
2021/03/12(金) 07:48:10.71 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) アタマガー アタマガー
(´・ω・`) アタマガー アタマガー
723仕様書無しさん
2021/09/08(水) 00:34:08.25 写経は動くと楽しい動かないとツラい
724仕様書無しさん
2022/01/02(日) 16:04:41.42 とにかく手動かすこと大事だよね?
725仕様書無しさん
2022/01/02(日) 17:06:27.36 いや、まず考えることだと思う
全体構成が決まるまでは
コードを書き始めるべきではない
全体構成が決まるまでは
コードを書き始めるべきではない
727仕様書無しさん
2022/02/03(木) 06:44:54.51 写経しろ!
728仕様書無しさん
2022/02/05(土) 05:07:15.14 写経すげーな
よくわかってないけど動いたわ
3次元空間で立方体がくるくる回ってる
よくわかってないけど動いたわ
3次元空間で立方体がくるくる回ってる
729仕様書無しさん
2022/03/06(日) 10:45:29.35 般若心経を書けばいいのか?
よし、試してくる。
よし、試してくる。
730仕様書無しさん
2022/03/14(月) 13:45:30.92 なんまんだぶ なんまんだぶ
731仕様書無しさん
2022/04/03(日) 18:34:54.68 やっぱり写経は意味があるのか?
https://twitter.com/col_richie/status/1510431181791428612
「シェルスクリプト言語論II」はコンピューターの原理は十分わかっていること前提の内容だったので敷居が高かったのだろう
でもこの本を見ると時代を先取りしていたんだと思う
https://jikkyo.co.jp/book/detail/21316001
何とPythonコードを写経させる教科書なのだ。我々の授業ではシェルスクリプトの写経をさせてきた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/col_richie/status/1510431181791428612
「シェルスクリプト言語論II」はコンピューターの原理は十分わかっていること前提の内容だったので敷居が高かったのだろう
でもこの本を見ると時代を先取りしていたんだと思う
https://jikkyo.co.jp/book/detail/21316001
何とPythonコードを写経させる教科書なのだ。我々の授業ではシェルスクリプトの写経をさせてきた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
732仕様書無しさん
2022/04/03(日) 18:49:31.38 今日は朝から写経してた
733仕様書無しさん
2022/04/03(日) 23:57:22.55 ロジックを追いながら写経するのは意味があるが
文字を追いながら写経をしてもキーボードの打鍵の練習にしかならない。
文字を追いながら写経をしてもキーボードの打鍵の練習にしかならない。
734仕様書無しさん
2022/04/03(日) 23:59:04.11 変数の名前を打つと、作者の熱い思いを感じることはないか?
735仕様書無しさん
2022/04/04(月) 20:26:40.02 とりあえず本見るなり講座受けるなりでモノを作ってみて、それぞれの構造とか意味とか基本的なことだけお勉強して、一般的なモノ(サイト等)はどうやって作ってるかを写経してふんふん良いながら学ぶ
って流れが普通じゃね?
って流れが普通じゃね?
736仕様書無しさん
2022/04/05(火) 10:12:21.58 プログラミングは自分で考えて答えを出すことだから
写経しても意味ないよ
写経した後にそのコードをじっくり眺めて考えるなら意味あるけど
それは写経に意味があるんじゃなくて、じっくり眺めて考えることに意味がある
写経しても意味ないよ
写経した後にそのコードをじっくり眺めて考えるなら意味あるけど
それは写経に意味があるんじゃなくて、じっくり眺めて考えることに意味がある
737仕様書無しさん
2022/04/05(火) 14:20:42.91 写経そのものに意味があると思っている人は
思考プロセス的に、プログラマー向きではないよね。
思考プロセス的に、プログラマー向きではないよね。
738仕様書無しさん
2022/04/06(水) 00:19:49.75 写経は精神を鍛えるのに有用だよ
コードのコピペ手打ちのことだったらその通りだよ
コードのコピペ手打ちのことだったらその通りだよ
739仕様書無しさん
2022/07/16(土) 09:10:51.17 (defmacro once-only ((&rest names) &body body)
(let ((gensyms (loop for n in names collect (gensym))))
`(let (,@(loop for g in gensyms collect `(,g (gensym))))
`(let (,,@(loop for g in gensyms for n in names collect ``(,,g ,,n)))
,(let (,@(loop for n in names for g in gensyms collect `(,n ,g)))
,@body)))))
(let ((gensyms (loop for n in names collect (gensym))))
`(let (,@(loop for g in gensyms collect `(,g (gensym))))
`(let (,,@(loop for g in gensyms for n in names collect ``(,,g ,,n)))
,(let (,@(loop for n in names for g in gensyms collect `(,n ,g)))
,@body)))))
740仕様書無しさん
2022/08/30(火) 15:24:32.24 ()と,が多すぎて写経するのがツラいコードだな
741仕様書無しさん
2022/09/10(土) 00:36:32.68 土日だーーー!
写経するぞーーー!
写経するぞーーー!
742仕様書無しさん
2022/09/10(土) 01:26:41.97 Lispでletそんなに使ってたら意味が無い
ゆえに天才しか使えない
ゆえに天才しか使えない
743仕様書無しさん
2022/09/11(日) 10:47:47.98 スマホアプリの本の写経やってたけど修正修正しまくったわ
とりあえずKotlinとSwift覚えた
ちょっと休んだらアプリ開発するわ
おやすみ
とりあえずKotlinとSwift覚えた
ちょっと休んだらアプリ開発するわ
おやすみ
744仕様書無しさん
2022/09/30(金) 18:39:12.22 土日休みのおまえら!
写経しろ!
写経しろ!
745仕様書無しさん
2022/10/01(土) 18:59:33.62 なんかの言語を覚える第一段階としてはありだと思うけどそれだけだとシンタックス覚えてすらすら書けますよというだけなんよな
746仕様書無しさん
2022/10/03(月) 02:09:07.09 写経そのものより写経する際にAPIリファレンスみて意味を理解するほうが主な気はする
smalltalkerみたいなif追い出し書式覚えたいなら別だが
smalltalkerみたいなif追い出し書式覚えたいなら別だが
747仕様書無しさん
2024/03/29(金) 14:44:23.67 あるいはMCハマー
不起訴やったから
不起訴やったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高須克弥氏が怒り LA山火事を「広島のよう」と原爆に例えた米報道に 「その表現不快である」 [冬月記者★]
- 【芸能】新婚 ハライチ・岩井38歳 女優の妻が「成人式」と告白 『おはスタ』で出会い、19歳で結婚 [冬月記者★]
- 中居正広「第三者の関与ない」でフジテレビは“逃げ切り”濃厚 「株価も急改善」で局内から安堵の声 ★2 [ネギうどん★]
- ガーシー氏、中居正広の騒動に言及「すごく嫌」「本人同士で解決したのに騒ぐ必要ありますか?」 佐々木恭子アナにはチクリ [冬月記者★]
- 「沖縄は独立したがっている」「琉球人は中華民族だ」…中国が進める「沖縄工作」の最前線 ★2 [煮卵★]
- 【エロ広告】性的なネット広告が子どものスマホに 対策求める声… [BFU★]
- 高校サッカー選手権 総合【日テレ系TVer他】 11
- 中京競馬1回5日目 シンザン記念
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 13【WTA】
- 中山競馬1回5日目 2
- 競輪実況★1275
- @@@令和七年大相撲初場所vol.1@@@
- 【悲報】Vチュバ「五目並べやります!」👉ヤバい指示厨が現れて精神崩壊 [407474715]
- docomo、月額220円でAdgurdを提供開始wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [407474715]
- 【悲報】作家「中居の件、1億円払って示談してこうなるなら最初から裏社会の人間に3千万払って女を消す方が確実」 ★2 [935793931]
- 東京・港区南青山に住む女子大生、スキー場で雪の中に胸から上が埋まった状態で見つかる [256556981]
- 荒らされない白上フブキファンスレ🤘🦊🤘
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間3万円の『独身税』をかけるだけで給食費を無償化できるんだよ」68万 [786648259]