X



自鯖を立てたいんだが相談に乗ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001所長
垢版 |
2018/06/13(水) 17:07:21.07
自鯖を立てたいんだが、誰か相談に乗ってくれ。

いろいろあって、自前の URL の下にサイトを立てたい。

本来はム板案件だと思うが、マ板の ほうが雰囲気的に合ってそうな
気がしたのでこっちに立てた。すまん。
0002所長
垢版 |
2018/06/13(水) 17:08:02.54
構成としては

・OS は とりあえず何でも(ただし、できれば Linux だったら
「どのディストリが便利」とかいった情報があれば嬉しい)いい。
・コンテンツサーバーは Tomcat(その上に、状況によっては
http サーバーとして Apache を立てる予定。
・データベースサーバーは、とりあえず同じボリュームにあっていい
(MySQL とか。Oracle の 9i 以降でもいい。いまやどっちも Oracle 製品
だしな)。
・Struts みたいな、ややこしいフレームワークは要らない。JSP で十分。

みたいな感じ。なお、

・自作経験はあるので、「マシンから組め」と言われりゃやるんだが、
RAID は経験なし。で、あんまり筐体がデカかったりファンが
うるさかったりすると、ちょっと困る。
・HTML と CSS は大丈夫。静的なコンテンツはどうにでもなるので、
Apache が動けば、あとは Tomcat が動くかどうかが鍵。
・Java と JSP の経験あり。iText とかも使ったことだけはある。
・当面は一人で維持してゆく予定なので、今のところ SubVirsion とかとの
連携はなし。
・動作が安定したら VPS とかでいいんだが、開発段階で FFFTP とか使って
こちゃこちゃ更新するのは面倒臭そうなので、今のところ「目の前にサーバーが
ある」感じのほうが安心。ただし、先行きは不透明。

ってな感じ。

誰か相談に乗ってくれないか?
0003仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:38:51.77
AWSでいいんじゃね?何でもそろってるし楽だよ。
アクセス過多になると高いけど、どうでもいいサイトなら無料の範囲だろ。
0005仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:20:01.07
>>4
いや、無料でなくてもいいんだ。
初期投資が十万円以下(できれば四万円とか三万円とか以下)で、
ランニングコストが月三千円以下くらいだと嬉しい。
じつは高機能自閉(いわゆるアスペ)関連のサイトを立てたいんだが、
アスペは広告やらなんやらが画面の端っこのほうでチラチラしてると
操作に集中できないんだよ。
で、粘着な奴が多いから、長文(バイト数だと16Kとか)が書ける
BBSと、論文とかの pdf のファイルを落とせるアーカイブと、
障害持ち用のツールとかいった Java 関連のソースが置けるような
GitHub 的なものがあるといいな、という要望があるんだ。
0006仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:37:36.96
じつは十年以上前に それっぽいサイトは立てたんだが、
当時は iPhone が普及していなかった(ということは、
スマホという存在がなかった)んで、動的なコンテンツというものは
一般的じゃなかったんだよな。Java も 5.0 が出たか出なかったかとかいう
時代だったし。なにせカルロス・ゴーンが日産の社長になって
スカイラインGTを復活させるとか、山之内製薬と藤沢薬品が合併して
アステラス製薬(星製薬かよw)になるとか、そんな話をしてた頃なんで。
0007仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:48:13.56
そういえば、日産のスカイラインGTの製造工程の管理システムで、
部品ツリーが旧/新と二つあるときに、「どこがどう変わったか」を
検出したいという要望があったのだが、制禦側とDBの間のトラフィックが
ネックになっていて、制禦側の Java アプリでどうにかしようと思うと、
レスポンスが遅くてどうしようもない。そこで、三菱総研の某エンジニアが
「Oracle の 9i 以降には CONNECT BY があるので、DB 側で差分を取る」と
いう手があるんじゃないか?と思いついて、そこんところを任されたことがある。
いや、「SQL で再帰をかける」ってアリかよ、と思いつつ、ちゃんと動いたときには
笑った。
0008仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:48:25.35
>>7
部品ツリーって要はBOMだよね。
展開する時に再帰SQL書いたのでよく覚えてる。某三菱系の工場だたけど
0009仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:48:59.36
そうそう。自鯖を立てたいのにはもう一つ理由があって、
普通のレンサバって、鯖専用のラックタイプじゃないか
(見たことないけど)。そしたら、グラボとか当然
載ってないよな?
投稿された画像を元にサムネイルを作ったりするときに、
画像の処理をするじゃないか。そのとき、サーバーマシンだと
/headless オプションとかつけないと、いきなり落ちるじゃないか
(日本脊椎脊髄病学会の演題投稿システムで、喰らった)。
ところが、/headless オプションを附けるとクソ遅くなって、
同時にアクセスしてるお医者さんが困るんだよ!
(続く)
0010仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:56:06.20
>>9 (続き)
「いやぁ、いま手術の途中でね」とか言ってる電話はかかってくるわ、
ネジやらなんやらが入ったレントゲン写真は送られてくるわ
(まぁ、あたりまえだし慣れるが。「褥瘡管理マニュアル」とか
「皮膚病カラーアトラス」とか、慣れると普通に読みながらメシが
食えるぞ?)、みたいな状況だったので、クラボ積んでないと鯖としては
不安な部分はあるんだよ。
そんなわけで、自鯖なんだ。
0011仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:03.63
そんなの今お前が書き込んでるのに使ってるPCで良いだろ
0012仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:40.37
>>8
そうそう。当時「BOM」っていう言葉は使ってたかどうか
解らんけど。
おれは当時厚木にいた(次のホンダの仕事で、丸の内にもちょこちょこ
行ってた)んで、どっかで遭ってるかもしれん。
0013仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:10:14.86
>>11
> そんなの今お前が書き込んでるのに使ってるPCで良いだろ
ノーパソは開発用なんで、鯖は常駐の別マシンにしたい。
タフブックを鯖にするというのは、防災用のアイディアとしては
確かに有望だと思う。
0014仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:59:25.61
>>11
そういえば、むかし NEC の 9821 シリーズを(草の根 BBS だが)鯖にしてた
話を聞いたことがあるんだが、そういう感じか?
0015仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:10:39.08
>>11
とはいえタフブックって三十万円とかするだろ?
初期投資としてはツラいよなぁ ……
で、OS が Win 10 だろ? 鯖として使うっていうのは
どうなんだろう。
0016仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:28:34.83
え?
メモリ8G,corei7のその辺の5万くらいのPCで良いだろ
0017仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 08:36:33.57
>>16
どこまでサーバーを求めているのかだな。
そこらのクライアントPCは、24時間稼働できないと聞いたことはないが、
一応1日8時間稼働を最大に設計されている。

ぶっちゃけtomcatとSQLサーバくらいならraspberrypiでも使い捨てに
していけばいいと思うが、CUDAとか言い出すと、どこまで本気スペックを
求めてるのかわからん。
0018仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:57:00.28
>>17
> どこまでサーバーを求めているのかだな。
トラフィックは大したことないんだ。同時に
アクセスするのはせいぜい三人とか五人とかだから。
ただ、マシンがコケたときに復旧が面倒臭いんだよな。
中古のDELL は Win XP でわりと順調に動いてたんだが、
電源部が故障してコケた。
新品の HP は、Win7 かなんかを使ってたら、Apache は
動くが Tomcat が動かん(つーか、知らんうちに落ちてる)とか
開発環境の Eclipse が動かんとか、俺の設定が悪いのかもしらんが
ツール類との相性が悪いんだわ。けど Linux って使ったことねぇんだよな。
あと、TERASTATION を長いこと使ってたら、
HD が徐々にコケてきて代替部品がなくなった orz
やっぱり定期的にデータのバックアップとかしないと
ダメなのかなぁ ……
0019仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:00:18.72
XPとかWin7とか言ってる時点で、クライアントとサーバの使い分けが
できてないだろ。
なんでサーバの話をしてるのにEclipseが出てくるんだヴォケ。
サーバに開発環境入れるようなレベルの馬鹿かよ?

設定が悪いんじゃなくて頭が悪い。
どこかの業者に金払って全部やってもらえ。
お前じゃ無理。
0020仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:02:51.15
>>19
> XPとかWin7とか言ってる時点で、クライアントとサーバの使い分けが
> できてないだろ。
「とりあえず買ってきたマシンに標準的に搭載されてる OS 上で鯖を走らせる」のは
そんなに不自然かな?
つーか、普通にパソコンで Web 開発するときって普通にブラウザから
localhost 見るだろ。それってクライアントとサーバが
同じマシンってことだろ?
あと、邪道っぽい方法だが、ソースコード管理用のマシンがなかったから、
おれのマシンに CVS を立ち上げて開放して、他のチームメンバーが
そこを利用してた、とかいうのもやったぞ。その場合、おれの開発用のマシン
が他の奴から見るとサーバということになるだろうし。
> なんでサーバの話をしてるのにEclipseが出てくるんだヴォケ。
わざわざハックしにくる奴もおらんので、おんなじマシンのほうが楽なんだよ。
サーバーをシャットダウンして、本番用のディレクトリの下に実行ファイルを
コピーして、サーバーに再起動をかけるだけだから。
それでも一応はディスクボリューム分けといて、サーバーの実行環境は
専用のボリュームに入れといて、カレントをそっちに移して起動する。
0021仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:09:29.08
MicrosoftのクライアントOSでサーバを運用するのはライセンス違反だし。
開発用の試験サーバなら好きにすれば。
0023仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:17:44.34
>>21
開発用の試験サーバもクライアントOSはだめよ
MSDNで評価版のWindows Server使えが公式見解
0024仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:22:28.22
やばいな、キチガイ自慢をしてるのに武勇伝と思い込んでるタイプだ。
0025仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:23:48.69
>>24
小さなソフト会社の低予算開発案件なんて、みんなこんなもんだよw
0026仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:27:11.62
いまどきの格安ワークステーション買ってきて
適当なOS入れて好きにすればって話だな。
一昔前だと、DELLのSC440とかHPのML115とかの2〜3万クラスの
今どきのワークステーションに24/365のオンサイト保守でも
つけりゃいいだろ。
0027仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:28:59.69
外部から失礼
localhost使うよね何が悪いんw
馬鹿すぎて読む気が失せるから簡潔にどーぞ
0028仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:36:46.76
自演するときは、そんなこという馬鹿は一人だけだ、というところで
同期をとらないほうがよいです。
0029仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:46:45.21
localhostだとTCPハーフコネクション制限ってないんだっけ?
0031仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:55:56.46
>Web 開発するときって普通にブラウザから localhost 見るだろ

見ますねぇ。
運用するとき見る人は究極の馬鹿ですがw

>あと、邪道っぽい方法だが、ソースコード管理用のマシンがなかったから、
>おれのマシンに CVS を立ち上げて開放して、

開発用のマシンならいいんじゃないですか。
それをさらに運用用の外部公開サーバにしたら究極のキチガイですがw

>わざわざハックしにくる奴もおらんので、おんなじマシンのほうが楽なんだよ。

素晴らしい世界にお住まいなんですねw
クローズドネットワークの話ならどうでもいいですねww
0032仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:08:37.73
>>31
開発用のマシンならいいんじゃないですか。
それをさらに運用用の外部公開サーバにしたら究極のキチガイですがw
→開発用って言ってんだろ長文で妄想するなよ
0033仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:10:32.07
>>32
>ノーパソは開発用なんで、鯖は常駐の別マシンにしたい。

開発用は別にあるって書いてあるだろキチガイw
0034仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:13:18.93
>>33
そういうことね
開発用、開発用ってどれのことかわかんないよ
0035仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:14:02.78
結局のところ、本当に必要なのは、

「優秀な部下」

これですね。
0036仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:16:09.00
開発用が複数欲しいだけなら、好きなの買えよ、で終わりなんだけど。
何が聞きたいのこの人。
0037仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:16:45.25
>>35
スレ間違えてね
0038仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:18:49.08
>>37
システム構築案件でも、きちんと要件要求を分析していくと、
システムそのままで人一人雇ったほうがいいんじゃないですか?
ってのはよくある話で。
0039仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:26:05.09
昔ローカルPCのサーバーとテスト用のリモートサーバーの区別できてないやついたからそのたぐいかと思った
0040仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:55:37.41
>>39
その手の馬鹿を万倍馬鹿にした感じだな
知識ゼロで経験からこういうものと思い込んでいて
人の話を聞く気もなければ正しい知識を得ようという意識すらない
ただただ他人を辞書として欲しい情報を検索しているだけ
0041仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:22:14.63
まぁまぁ、燃え上がるのは歓迎だが、荒れるのは不本意なので。

居住地が大田区なので、秋葉原の『ぷらっとホーム』とか
周辺地域でパーツ買って自分で組むくらいはできるのだ。
ただ、いちおう安定運用を考えているので、たとえば
ラズパイに Apache とか乗っけて、「ごめん、いま保守してます」
みたいなときに静的コンテンツだけ表示しといて、その間に
Tomcat とか データベースとかを こちょこちょいじるとかしないと、
正直寝る間がなくなっちゃうのよ (T_T)。昔は夜中に「落ちてますけど」とか
いって電話架かってきてたし。
かといって会社じゃなくて個人だから「人を雇え」とか言われても
無理だし、業務系の常時運用必須じゃなくって半分は趣味みたいな
サイトだから、「ちょこちょこ直しながら運営していて、ある程度
フォーマットができたら、ユーザに丸投げ。ただし、トラブルシュートは
即時対応、バージョンアップは応相談」みたいな形を想定している。
Linux はコマンドラインで使っているぶんには文句はないんだが、
UBUNTU は GUI が X-Window じゃなくて独自の GUI という話を
聞いているので「どうだろう」と警戒している。
OS/2 の、「そもそも『デスクトップ』という概念がない」とかいう
コンセプトは秀逸だと思うがどうだろうか。

なお、師匠が言うには「OS-9 の GUI の何が悪い」だそうだ。
0042仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:33:20.15
>>9
> 日本脊椎脊髄病学会の演題投稿システムで、喰らった
とか書いたけど、日本産婦人科学会とか、>>6
> 山之内製薬と藤沢薬品が合併してアステラス製薬
みたいに、基本的に個人情報みたいなのは扱わないんだ。
だから、「犯罪行為の踏み台にされると困る」んだけど、
「見られて困る情報はない」し、単に「落ちると困る」感じなんだ。
だけど、あんまり金は出せない。
0043仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:34:59.31
要らない情報が多いわりに肝心な情報は一切書かないじじい
0044仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:41:59.46
知識レベルが15〜20年位古いな。
まずは勉強して現代語で質問できるようになったほうがいいのでは。
0045仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:47:33.50
AWSでELB+EC2+RDS1台ずつでsorry構成にしとけばいいじゃん。
構築もデプロイも出来ない?
知るか。知識が足りないならその分金出して業者に頼めよ。
0047仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:13:36.28
AzureのPaaS環境にそのままtomcatのWebアプリをデプロイしちゃえば?
楽だよ。手間いらず。
0048仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:16:40.78
AWSのElastic Beanstalkは少しとっつきにくかった。
Eclipseに最初からAWS toolkit入れてる人なら楽なのかもね。
0049仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:20:17.07
知らない単語をいくら並べても読んでも見てももらえないよ。
他人の気持ちになりましょう、って小学生くらいの時にならわなかったか?
0050仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:23:56.82
>>43
> 要らない情報が多いわりに肝心な情報は一切書かないじじい
申し訳ないのう。年寄りは話が長いんじゃ。
Mac mini Server みたいに、「これだけあれば OK」みたいな
鯖があればいいんじゃがのう。データのバックアップは、
ウォッチドッグ・タイマーかなんかで SD カードかなんかに
セーブしてくれるとありがたいんじゃが、RDBMS にコミット
するタイミングがズレたりして変なことが起きても困るしのう。
開発用のマシンは別に用意するからいいんじゃが、Mac の
ノートタイプはキーボードが軟弱なんで使いにくいんじゃ。
あと、ディスプレイがないと、保守のときに、なんとなく
頼りなかろう? 画像処理っぽいサーバーアプリ(サムネイル
生成とかステレオグラフィとか色変換とか)も動かしたいので、
グラフィックもそこそこ速いとありがたいんじゃ。
やっぱりケースを買ってきて、自分で組むのがええのかのう。
ただ、筐体がデカいのが邪魔なのじゃ。
0051仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:30:36.42
うん。だいたい解ってきた。
> 知識レベルが15〜20年位古いな。
> まずは勉強して現代語で質問できるようになったほうがいいのでは。
っつーのも当然だ。すまぬ m(_ _)m

要するに、現在、使い勝手の悪いノパソ(と、OS)があってイライラ
しとるんだが、安定した鯖を立てるとしたら、とりあえず非常用に
ラズパイかなんかにApache と静的コンテンツをぶっこんで、
適当に代替しときゃいい、っつー話なんだよな?
で、秋葉原とかに行って、電源ユニットの入ってないケース(一応バックアップ用の
メディアが接続できるようなベイがついてるもの)を買ってきて、
自作して Linux の手頃なディストリをぶっこんで、そこで運用しろってこと
なんだよな?
0052仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:38:49.20
>>17
> そこらのクライアントPCは、24時間稼働できないと聞いたことはないが、
> 一応1日8時間稼働を最大に設計されている。
っつーのは、トランスとかの電源周りは、基本壊れることはないんだが、
チップの電源は直流だろ? そうすると、大容量のコンデンサとかが
必要になるもんだから、経年劣化で電源がイカれるんだよ。
普通のパソコンは、買い替え時期というものがあるので、
そのあたり、「ずっと使う」という概念がないんだと思う。

かといってラックマウント型のサーバーを組もうとすると、
こんどはグラボが載せられない(泣)。

そんなわけで、オールドウェーブの自作派が愛用してるような、
昔風のケースを使って自作するのが安全な気がしてきた。
0053仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:16:45.64
サバ管ってバカだなー
って前から思ってたけど
だいたいこんなもんだよな

AWSに代わられて
社内失業して営業行かされて
可哀相って思ってたけど
淘汰されるべきただのクズだったね
0054仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:39:24.50
>>53
> 「サバ管ってバカだなー」って前から思ってたけど
> だいたいこんなもんだよな
いや、“できる”サーバー管理者っていうのは、トラブルを
起こさないけどコストが高いんで、企業における評価が
低いんだよ。
なんでか知らんけど、“できる”サーバー管理者
(ぜんぜん別の会社で、二人に接点はないんだが)が二人、
どっちも鍼灸師の資格を取って辞めていった。
なんかしら、共通した思うところがあったんだろうな、と
思う。
0055仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:11:50.58
sakuraのVPSでいいんじゃないの 月に1000円から2000円ぐらい

昔、自宅サーバーやってた時は
ノートPCにCentOS入れてた
ノートPCなら五月蠅くないし、電気代も安い
HPのノートだってk度5年連続稼働で壊れなかった

負荷のかかるしょりなら自宅サーバーの方がメモリやCPUパワーで有利
軽くていいなら、VPSが楽だし安い
0056仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:14:08.61
自宅サーバーだと固定IPに金がかかるんだけど
AUの光ファイバーだったら、モデムを再起動しない限りIPが変わらないから
固定IP代わりに使えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況