X



デルタ型3Dプリンタースレ2
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 14:39:40.32ID:9jeP1Nee
Aliは安いけど・・・・コストはいいけど、パフォーマンスには疑問が残るなぁ(個人的感想です)
国産品と交換可能な部品はネジ一本から、どんなに高くても国産品にした方が、結果的に最高のコスパになるとは思うけどね(個人的な偏向的思考です)

予算に応じて、自分がいいと思った店やサイトで、自分の責任で、自分がいいと思った物を買えばいいと思うよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:10:19.32ID:XEoOaraw
AliやeBayにパフォーマンスを求めちゃイカン
求めるのはコストのみだ!
たとえ到着した品物がそのままゴミ箱行きになろうとも・・・
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:01:52.55ID:Q0rk4t/L
何時届くか分からんモヤモヤ感は楽しめるかも知れんが、
最後までトラッキング載らないクソっぷりや
納期ギリギリになって届くパターンはおおいにあるものの、
「届かない」ってのはまず無いからな。

各商品ページにある見積納期を割ることは基本ない。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 19:15:05.83ID:9jeP1Nee
プリンタとは関係ないが、去年ラズベリーパイを1台たのんでな
納期14日だったのに、2ケ月待っても届かなくて、数回確認しても、今送りましたという対応だった
結局、3ケ月後に3台のラズベリーパイが届いたわけだが( ゚∀゚)
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 20:57:36.56ID:HdoP3QXn
届かどうかのバクチ的なw
アリは割と届くけどebayの方が勝率悪い印象。
ゲテモノ格安狙いのおれが馬鹿なだけなんだけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:34:40.44ID:Uj4TaOo7
>>103
スキルある方なのでLerdgeオススメ
プリント中にZレベル補正も動かせるので
小径ノズル使うのが楽しくなります
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:34:54.05ID:y1Rg+2II
Aliはこちらがconfirmしない限り先方に金が行かないからひどい対応にはなりにくい感じ
open disputeも含めて性悪説ベースの販売システムだよね

Ebayは基本が性善説なせいか、Aliと比べるとより信頼性が低い印象(>105と同様)
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 02:58:01.56ID:svtItlV4
Marlin教に入信するともれなくスキルを進呈
今から一晩限りのチャンスでファームウエア自作スキルも進呈
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 04:33:46.64ID:6kv/elH9
>>109
Marlin 2.0.x:現在ベータ版。HALを実装したので複数のARM系CPUに対応。現状Marlin1.1からの機能移植とHALの整備はArduinoDueが一番。次いでSmoothie系のLPC1768搭載機。TEENSY3.5/3.6はまだ全然。
MarlinKimbra:昔からあるMarlinの32bitフォーク。ArduinoDueに対応。
RepRapFirmware:Duet3DのDuetシリーズとArduinoDueに対応。Duet系はネットワークインターフェース有り。
Repetier-Firmware:ArduinoDueに対応。
Smoothieware:ネットワークインターフェース有り。純正のSmoothieBoardと互換品のAzteeg X5・MKS sBase・Re-ARMがある。
LERDGE:クローズドソース。なので独自開発なのかこっそりオープンソースを流用してるのかよくわからん。
他にもあるのかもしれんがこれ以上は知らん。

ちなみに現在のMarlin2.0はWindows ArduinoIDE1.8でDue用にコンパイルすると文字数制限でどうあがいてもエラー吐くという素敵仕様だぞ。
フォーラムに回避パッチ上がってるけど効果なかったので1.9Beta使ってる。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 04:07:52.54ID:WYkTv2Ae
はじめての3dプリンタでANYCUBIC kossel plus
というのを買ったんですが、ちょっと質問していいでしょうか。

ガラスのベッドも買い、オートレベリングで
平面は設定出来ているようなのですが
どうもプローブ用のスイッチ高さ設定があっていないらしくベッドにノズルが接触してしまいます。
Z値を弄っても接触状況変わらなかったりするので???って感じで…

ノズル交換を考えると本体の設定でプローブ用スイッチのオフセット値を入力する所があるはず…と考えてるのですがよくわからず。。
そもそも設定出来るものなのか、どなたかわかりませんか?

この手の機械のソフトは共通してる部分多そうなので
他機種のやり方でも参考にできるかもしれません。
よろしくおねがいします
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 07:11:15.68ID:ptfH7Fg6
>>117
https://youtu.be/QUSd1BK_ZZM?t=3m
↑の手順ででZ Offsetを設定してStore
プローブ外してプリントしてみてノズルが高かったり低かったりした場合
https://youtu.be/yoVTJ0Lf5cI?t=19m41s
↑でZの調整
Zの数値を変えたら必ずStoreしないと記憶しないらしい
たとえばZを0.2下げようと思ったらZ -0.1 -> Store -> Z -0.1 -> Storeとしないとダメみたい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 08:52:10.46ID:WYkTv2Ae
>118
ありがとうございます。
z値の設定とオートレベリングをごっちゃに考えてたかもしれません。
ファームウェア更新してなかったので、こちらも試してみます。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 11:57:47.31ID:Ei/NrJ4G
Z値のオフセット調整って機種によって違うんだろうけど、自分はベットとノズルの間にコピー用紙を入れて
わずかに接触してる感覚があって用紙がスムーズに動かせる状態にしてる。印刷状態によって用紙を
2枚にしたり3枚にしたりって感じかな。みんなはどう?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:27:55.56ID:H8Q2vJFY
>>121
大体そんな感じ。あとは一層目を食いつかせるようにスライサーで微調整。
ベルトを国内調達にして、金属コーナーパーツにして、リニアスライドにしたら全然狂わなくなったので、オートレベリング実装を躊躇ってる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:36:08.13ID:IsmyJxsJ
デルタなんていっかいちゃん初期設定すれば狂いようが無いんだからオートレベルとか必要性は無いわなぁ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:46:27.92ID:amlL9eOA
>>120
下の動画の操作でプローブとノズルのオフセット値が調整されて記憶される
次からは最初の動画の手順だけでOK
0125117
垢版 |
2018/04/20(金) 15:42:05.29ID:WYkTv2Ae
ありがとうございます。
色々マニュアルや動画の通りやってるんですが、
どうも調整してstoreしてもZ値が元に戻っていたり
初期値に戻っていたり不安定で…
ベッドにノズル突っ込むし発狂しそう

ファームのバグ?という話もあるし、
サポートに問い合わせます。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 16:18:51.38ID:ORH/n4F1
値が元に戻る→変更後にEEPROM保存出来てないだけ
初期値に戻る→ファクトリーリセットかけてるだけ
バグを疑う前にLCD操作やめてPCで逐次現在値を確認しながら作業したほうがいいんじゃねーの
0127117
垢版 |
2018/04/20(金) 16:59:17.19ID:WYkTv2Ae
サポートから回答あって、ファームウェアを更新しました。
そしたらZ値もきちんと調整できて数値も残ってるので無事設定出来ましたー
皆さんありがとう〜

特に、古いファームウェアでは数値が消えてしまう
という情報で助かりました。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:36:34.91ID:OKV5LYYf
自作のホムセン安物ロッド+中華チューブリニア式→中華台形ネジ三本柱式に変えようかとaliを物色。
台形ネジのメスネジ側のT字の回転体のようなやつ、あれをどう使えばキャリッジを固定できるのか悩む…
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 14:12:09.55ID:JvSBtM6M
ANYCUBIC kossel plusなんだけど
ヒードベッドが完全固定されてなくて上からはめてあるだけなんだけど、これって何か理由ある?
ガタつくから固定しちゃいたいんだけど…

筐体全体が入るBOXを作ってみた。
電源は外
ABSも割れや裂けなくできたが、外でプリントしたのと同条件だと少しツヤが出てるので、
若干エクストルーダー の温度下げた方が良いのかな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:15:10.41ID:n3ljyZZu
>>136
自分も同機種でABSの層割れが発生してるので保温箱作りたい。
参考に箱の材料何で作ったか教えて貰えませんか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:54:17.93ID:4101ydgL
職業柄、持ってたから使ったけど
アルポリックというアルミ複合板です。
500×500×750なので1000×2000の板2枚
から取ったけど、値段調べたら結構するね…

この板は建材とかに使われるんだけど
軽くて剛性あり表面がアルミなので難燃性もある程度あって保温性もある。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 02:50:13.92ID:lfWonxkH
基本的なことでゴメンだけど、キャリブレーションの際のヒートベットの高さって調整出来るようにした方がいい?
それともデルタはだとMarlinの数値とエンドスイッチのオフセットネジで調整するから、ヒートベットは固定でおk?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 00:12:22.17ID:BqtyBbWU
今はもなにもFSRプローブはだいぶ前からあるぞ
登場から4年以上経ってると思う

なお完全に手動で付け外しが必要&ホットエンド加熱時の使用不可なので常用はクッソめんどくさい
メインプローブが異常起こした時の修理までの緊急用に1個持っとけばいいくらいのやーつ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 01:02:50.88ID:p+Vg8/+h
>>145
マザーボードがオートレベルに対応していれば接続等が簡単なので一回は試す価値あると思うよ
300円程度なのかな
プリンターのフレームやメカが精度あるならオートレベルしてマザーボードに記憶させておけば毎回使う必要は無い
ノズル交換等で手動レベリングするくらいなら持っていて悪くないパーツ
なお,、BL touchはノズル交換するとノズル先端とセンサー先端の距離(オフセット)が変わるからオフセットを調整しなきゃならない
エフェクターを分解したりホットエンドを組み直した場合も同じ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 01:09:09.92ID:44FZBB01
>>144,146
ありがとう。ちょうどこれ見てました。これってホットエンドの
これってどうやってつけるんだろ?って思ってたけどやっぱりホットエンドの先取り外してそこに手で貼っつけるのかぁ

この動画の人はベッド下に複数埋め込んでるみたい。すごい。。。
https://m.youtube.com/watch?t=1s&;v=A7SB6rwpL1Q

それより動画見てたら自分の自作ガタガタデルタより凄い動きスムーズで、自分のが問題の塊だし全部やり替えるとすると気が遠くなってきた…(;´Д`)
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 01:37:15.28ID:BqtyBbWU
先を外すんじゃなくてノズルに被せるんだよ
Aliの写真だと判りづらいけど、白い部分はスポンジでノズルの外径より少し小さい穴が切られてる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 12:44:24.40ID:i6J2Fk8Y
そうなのか。あんな細いところで安定するんだな。。。
もう1つだけお尋ねしたいんだけど、Marlinではdiagonal rodやdelta radiusで主に調整するけど、オートレベルをコメントオフしてこれを付けたら、数値を適正な物に自動修正してくれるの?
endstopのネジの設定はどうなるんだろう?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 12:56:44.09ID:JKyK6mYd
>>149
うちのデルタはL字レンチを使う昔ながらの方式で組み付けがいろいろシビアだからこれに取り替えようかな。
ノズルを基準にするからノズル交換でオフセットが変わることを考慮しなくていいのは便利だね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 13:48:12.99ID:7Z/X9kW6
エンドストップの調節ネジ1/3回転で0.1とかそれくらいデルタ使いなら頭に入ってるだろ
こうやって人間はどんどんバカになって行くのかな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 23:35:10.35ID:BqtyBbWU
>>154
デルタ使いだけどネジ調整とか1年以上前に要らなくなって今後使うこともない知識だからすでに消えかかってるわ
すげー上から目線でイキってるところに悪いんだけどさ、 未 だ に ネ ジ で 調 整 し て ん の ?

>>152
オートレベルじゃなくてオートキャリブレーションな
印刷面の凹凸を補正するためのAutoBedLevelingと各種パラメータを取得するDeltaAutoCalibrationは全くの別物
んで、delta radiusは自動校正されるけどdiagonal rodは自分で測るのは変わらんよ
自動取得されるのはデルタ半径・高さ・エンドストップオフセット・タワーアングルの4項目だけ
ロッド長とロッド長トリム、デルタ半径トリムは自分でやる必要がある
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 00:23:31.96ID:I3CV1QF2
>>156
わかりやすい解説ありがとうです。自分が自作してた2013年頃は情報も少なく、先駆者の自作してる人が1人2人しかいなかったので手探りでやってました。
(ID:7Z/X9kW6←この手の役に立たないチャチャ入れに来る人は当時からいましたw)

早速上記のFSRプローブ購入しました。それだけの数値設定してくれるだけでも十分過ぎますわ。。。
(自分はZ高キャリブレしてDelta diagonal rod合わせて、その後各柱根元付近にホットエンド下げて紙を挟んでネジを調整→またホームに戻って次の点に移る。。。という時間ばっかかかるキャリブレずっとやってました。いつも2日くらいかかってました)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 00:35:44.44ID:VvLYHgmC
ちょw 作っていっかい平面出したらノズル変えた時でもZ調に5分もかかんねーだろw
なんだよ二日ってwwwトロいのかよw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 10:02:43.45ID:dWz4D9J0
FLSUNのQQってどうですか?
初めての3Dプリンタでこれにしようかなって思ってるんですけど、ボードが8bitで非力というレビューがあって踏みとどまってます
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 17:46:59.26ID:PFQAqfHz
>>161
FLSUNは安かろう悪かろうのメーカー
買って改造のベースにする部品取り用でもなきゃやめた方がいい
デルタを初めて買うならBIQUマジシャンの組み立て済みの小型を練習用に買う
格安のくせに32bitマザーだし高精度
ただし超小型
中型ならD-Force300、ただし10万超え
中型以上のまともなデルタは10万前後は覚悟してください
中型以上で安い物は精度が出ないか非常に苦労する
原因が大きさに見あったフレームが無いことだから簡単には解決できない
根本的にフレームを強化すると高価になる
改造に時間を使うくらいなら、最初からまともな物を書いましょう
貧乏な中学生でもない限りは
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 18:57:36.96ID:2mCHqZxf
>>161
デルタ買うとしたらRostock型よりも、金属コーナー買えばフレームの剛性が簡単に確保できて拡張もしやすいKossel型のほうがおすすめ
(QQはRostock型)
初3DプリンタはANYCUBIC Kossel(2015)だったけど残ってるのは垂直アルミフレーム3本、LMガイド3本、モーター3個とネジが何本かだけ
組立て式のデルタの運命なんてそんなもんだから基本的には何買ってもかわらないんじゃねーとは思う
プリンタいじるの面倒くさい、ただ刷りたいだけなんじゃーという場合は素直に箱型直交の完成品買ったほうがいい
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 19:17:58.90ID:QOblFuTp
そこまで言うのなら、FDMじゃなくSLA機奨めた方がいいんじゃね?
後処理楽だし、めんどくさくないし・・・・いや、それもめんどいか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 19:36:50.10ID:VvLYHgmC
チープBIQUもちゃちなRostockだな
あのチープなパイプで剛性出るんか? しかもトップヘビーだし意味不明だなw
普通のKosselなら改造繰り返しても使いまわしできるパーツばかりで構成されてるからあれこれ使い道はあるが
あの独自規格なオモチャRostockじゃ使えるのはモーターくらいだなw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 20:31:40.76ID:U6XiFiiR
>>154
エンドストップをネジで調整するとか、5年くらいは遅れてるぞ。
4年前に買った俺の機種ですら、エンドストップの調整は
ソフトウェアで調整なのに。

物理的なスイッチの位置は固定で、ホームポジションの位置を
タワー毎にオフセット指定するだけ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:29:00.50ID:U1jBiYzV
エンドストップのネジ調整機構は最近のは付いていない
数年間冬眠していたネズミがはしゃいでいるな
すごく精度の高い機種なら口だけじゃなく印刷サンプルの一つでも出せば?
精度が無く印刷サイズだけが重要だっけ?
スケボーを印刷するためだけにママに買ってもらった?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:41:13.51ID:VvLYHgmC
エンドストップが付いてない???具体的にどれよ
BIQUか?おもちゃに付いてない言われても知らんぞw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:54:19.65ID:2mCHqZxf
日本語読めなくなるくらい顔真っ赤になって惨めやな
ついてねーのはネジ調整機構だって書いてあんだろ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 23:51:54.62ID:2mCHqZxf
G33とM500をターミナルに打ち込むだけなんだよなぁ
エアーキュービックKossel君は脳内プリンタのネジまわし頑張ってくれ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 00:58:45.84ID:Q3Bf7RzJ
オートレベル付ける能力が無いからネジ回しを正当化したい
印刷が歪み積層が狂っても大雑把な性格だから気にしない
どちらか両方か
毎日喧嘩するためにここに書き込みしてるのかな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 01:21:43.18ID:cUgKiOcn
オートレベルなんてMerlinに最初から実装されてんだからプローブ付けりゃ誰でもできるだろあほくさw
軽さが命のエフェクターにわざわざプローブ付けて重くするとか素人ならではだな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 01:57:27.95ID:E6kO2HlJ
プローブに対する認識が数年前で止まってるな
エア頭なのに風通し悪くて知識にカビ生えとるで
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 02:29:20.04ID:EEOLkL0/
プローブの話について行けないんだな
ネジを外せばその分軽くなるんじゃないかな
Kossel君の頭のように
エアヘッドだろ?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 10:40:15.31ID:ebOif83d
本スレもデルタがらみで荒れてるし、なんなんだろうねこの雰囲気

デルタを選ぶのは動きの面白さを優先する人で、そういう人は自分が常に
正しいと思い込みがち+他人への攻撃性が高いとかあるのかねえ?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 11:43:39.25ID:obCyPvCC
>>185
>デルタを選ぶのは動きの面白さを優先する人で、そういう人は自分が常に
>正しいと思い込みがち+他人への攻撃性が高いとかあるのかねえ?

それは、どうかなぁ?攻撃性が高い人ってのは2ちゃん時代からそこらかしこにいるし
そういう人たちの共通要因ってのは、「被害妄想」「被害者意識が強い」ってのがあって
それは他人と比較して生じる「幼児性の劣等感」なんだよね

「劣等感」を隠し、他人からの存在しない攻撃に対する防御が、外から見ると「一方的な攻撃を行う荒らし」に見えてしまう
攻撃しても相手が大人で反論も反撃も何もしない(相手にされていないだけだけど)のを「勝った」と思い込んで一時的な「快感」を感じてる
なので繰り返すし、粘着するようになる。っていう構造があるんだよね。

デルタガーおもちゃガーって騒いだりしてるのは、麻薬の禁断症状と一緒で「お薬ちょーだい」ってねだってるだけ
欲しいのは「快感」だけなんだと思うよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:40:03.22ID:E6kO2HlJ
precision piezoで普通に買えばいいじゃん
piezo20のキットは品切れ中だけど、新製品のOrionが35ポンドだぞ
piezo20使ってるけど結構調整難しいから今なら新型のほうがよさそう
新型はピエゾ素子の加工も必要ないし
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:45:39.67ID:ml6Xg5Lp
精度上げるのにコスパ良いのってやっぱ台形ネジ3本柱に変えることかな?
リニアロッド6本といいベアリング6個買い直すこと考えたらよくないかな?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:17:46.13ID:uJfSo4aD
>>191
まずさ、リニアロッド6本が全て同じ長さであること、もちろん1mmの狂いも無く
フィッシュアイベアリングの動きがガタが無くスムーズであることを確認しようか
ベルトにせよネジにせよ、ロッドがダメならダメだし
エフェクターのネジ穴がダメならダメ
もちろん、フレームがダメならお話にならない
ベルトでは限界と明確にわかってから次を考えたら?
そもそもベッドとエフェクターがどの位置でも完全に平行になるか確かめた方がいい
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:33:39.87ID:EOmiikbP
>>187
デルタの話にはいつも首を突っ込んできて
俺様が言う事が正解で唯一の答えと
主張し続けるピエロ役のKosselくんがいるだろう
おもちゃとバカにするのは過去におもちゃとバカにされたからだろう
カビの生えた知識をひけらかしたいのは無知とバカにされたからだろう
本人に重大なコンプレックがあって
それを唯一自信のある3dプリンターで発散したいのだろうが
言ってることが無茶苦茶
本人が自覚してないから今後もピエロを続行かな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況