X



3Dプリンター個人向け@プリンタ板 8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0519名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 13:22:37.64ID:XOyEVENm
>>516
http://forums.reprap.org/read.php?245,791782
Anycubic I3 Mega は "TriGorilla" Board を使っているような
3D Printer ANYCUBIC TriGorilla Main board Compatible Mega2560 & RAMPS1.4 4 Layers PCB Controller mother Board for RepRap Mendel
が売られていて
それを見るとdual extruderに対応しているように見える
ただしモータードライバーは追加だろう 数百円レベル
ファームウエアはreprap RAMPS1.4互換なら容易に入手できるはず
dual化改造は一定の需要があるので改造手順を誰かが公開している可能性も高いし
Anycubic I3 Mega は広く売られているので直接参考になる情報があるかも
今、手元では見れないけど誰かが行った結果の動画もある模様
Anycubic専用のファームが入手できるかは不明
0520506垢版2018/03/14(水) 13:49:47.63ID:ljLC/EWg
>>519
重ね重ねありがとうございます。
とりあえず今は買ったところにデュアル化キットのようなものがあるか、問い合わせをかけています。
進展ありましたら報告しますね。
0521969垢版2018/03/14(水) 18:24:39.67ID:VUnfYCIT
>>512
「外形サイズ的に入らない→外付けBOX 」で、「完成品を買っておいて、マザーボードだけ入れ替えて使う」になるのか?
0523506垢版2018/03/14(水) 21:56:40.63ID:ljLC/EWg
購入元から返事が来ました。
マザーボードはデュアルヘッドに対応していないそうです。
TriGorillaの接続図を見つけましたが、5つあるドライバはX・Y・ZL・ZR・E0に割り振られておりE1を使うことは難しそうです。

まだ買ってから1ヶ月しか経っていない機械を、出来る「かも」で壊すのは嫌なのでしばらくは使い勝手の向上をしながら知識を増やしていきます。

アドバイス等ありがとうございました。名無しに戻ります。
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 22:27:30.12ID:86IINBBb
違う気がするけど構うとめんどくさいからスルーしよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 08:50:09.12ID:6SmJSMgq
>>523
https://www.youtube.com/watch?v=9PdE_59pAQM
https://www.youtube.com/watch?v=tbsBIwLjlGE
まずは、改造の前に、目の前のプリンターを壊さないように配線図を作ってみるといいよ
どのコネクタがどこに刺さっているかも間違う場合もあるかもしれないし
https://www.youtube.com/watch?v=yi6YJBILa0w
これを見るとAnycubic i3 Mega はZ軸に2モーター使っていてリミットスイッチも独立制御のようだね
Anycubic i3 Mega の情報は多いからいろんな情報のうち簡単に出来そうなことから調べてみるといいと思う
買ってから1ヶ月なら印刷をたくさんする方がいいかも
不満が出て来て壊れてもいいや、もし壊れたら新型買うしってなったら改造の時期
ドライバーICのモジュールだけ交換して静音化改造は簡単そうだし、それを行っている参考動画もあるので、そこまではおすすめだと思う
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 10:26:12.22ID:6SmJSMgq
特定の人がいた方が話を書きやすい
書かずに読んでるだけの人もいるから、その人たちの参考になればしいし、
過去ログくらい読めよって、今後誰かが言いやすいってことだね

>Z軸に2モーター使っていてリミットスイッチも独立制御
ここは特に注目点だと思うよ
この人がメーカーに問い合わせなければ、どうせZ軸のケーブル分岐してるだけなのに、って思うのが普通だから

シングルエクストルーダーでボード上の部品が余ってるなら、他のメーカーも参考にしてほしい感じがした
それに、Z軸がフレキカプラじゃなくソリッドなのも変わってる
で、うまくいかないからユーザーがフレキに交換しちゃうんだけど、
本来はモーターのマウントビスを調整して軸を出せば、この方式はいい
モーター内のベアリングに負荷がかからないように調整できるならね

アマゾンのカスタマーレビューにも面白いことが多々書いてある
この機種を買うのでなくても注意すべき点を勉強するには役に立つ
0529名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 10:42:55.36ID:p2PWcnp5
>>526
i3 MEGA に TMC2208 を換装する動画があったので挑戦してみようかと。
https://www.youtube.com/watch?v=tC_v4Y9Ie20

ただ、元のドライバと2208ではM1A/B M2A/Bが逆なのが気になります。
内部的な動作の違いだけとかいう理由で問題ないのですかね。
あとは2100だと静音化の機能を有効にするのに、ピンをオープンにするために切断していましたが、2208では必要ないんですかね。

とりあえずX/Yの2つだけ交換しようと思います。
0530名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 10:55:14.44ID:6SmJSMgq
>>529
何をするにしても自己責任で(決まり文句なので念のため)

モーターの配線はコネクタをどうにかしてる人もいたけども、モーターの回路図をよーく見てから、
コネクタに刺さってるケーブル側のピンを交換することで逆回転にすることもできる
眼鏡を修理するような小さなマイナスドライバーがあれば簡単

私がもしやるなら、X軸のドライバーを1個だけ交換して試す
逆回転や速度がおかしいなどが無ければ、Y軸も

改造前の正常な動作の様子をスマホで動画撮影
もし、改造後に妙だなと思ったら、スマホ動画と比較

AC100Vの電源はいつでも切れるように指を常に添えておく(ここは重要)

無理のない範囲でやってみて
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 10:58:48.14ID:+G2ig9W2
Dualエクストルーダーにしたいって相談にしたり顔でドライバ静音化とかトンチンカンなバカってどうなん?
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 11:43:50.80ID:6SmJSMgq
またケチ付けるだけのが沸いてきたか
ここまでくると風物詩よりも一種の様式美だな
なぜそこまで無知蒙昧な1行レスができるのか不思議だわ
それに、最近は長文ウゼーってのは言わないの?
3行3行3行3行! ってのも無いし
どこに行ったのかな 恥ずかしくてやめた?

dual extruder にしたい、しかし基本的な装置の仕組を調べたら難しそう
なら、日本人が好む、とても簡単で効果のある静音化から始めてみれば、と言うのは当然の流れだよ
それに、既に書いたが、特定の1人だけじゃなく、後から見て他の人に役立つことを書くのは自然なことだよ

ツイッタ(笑)と違って、ここは掲示板だし、長くまともな文章を書けるからね
相手が1人で、その相手のことを無理に持ち上げて同調しちゃうようなツイッタ( ´∀` )はやめた方がいいんじゃないのかな

簡単な図ならAAでも書けるしね
ここに向いてない人に無理に書いてとは誰も頼んではいない

あぼーんしとく
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 18:21:52.66ID:x58XxBXy
150x150くらいのヒートベッドパーツてある?
フレーム外形300mm程度で作りたいけど、
200x200あたりだとキツキツで入らないし、
120x120のやつはちと小さい。
0536名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 18:46:02.81ID:VxXvZnQx
>>535
あるよ。
サイズ的には152x152x1.6mmになるけど、たとえば、
ttps://www.ebay.com/itm/Mini-square-heatbed-152x152x1-6mm-for-Me-Creator-3D-Printer/282883726130?hash=item41dd2f1b32:g:XxEAAOSwCcZaDpfR
とか
0539名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 20:15:23.77ID:HkyxfTk5
ポリカーボネートのフィラメントを初めて使ってみたけど、ヒートベッドへの食付き具合を
調整するのが難しいね。初めはいつものスティック糊を塗ってやったんだけど全く食い付かずに
すぐ剥がれてしまった。そこで付属のBuildTakシート使ってみたんだけど、今度は食付きが
強すぎて剥がすのに苦労した。現在マスキングテープにしてテスト中。一応食い付いてるけど
剥がれるのかな。約1センチまできたけど既に反り始めてるw
0540名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 21:26:34.94ID:fuzpIVAu
>>539
俺もそんな感じ。反りやすい部分に厚さ1mm弱の余白付けてる。BuildTakは強力だけど、カッターの刃を滑り込ませて少し剥がしたら、残りは簡単に取れたよ。大きさにも依ると思うけど。
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/17(土) 19:40:42.58ID:P3PqdUYs
機種の選択画面に使用してる機種が出てこないのでどうしたものかと悩んでいたのだけど、メーカーから
設定ファイルをダウンロードしてそれをフォルダに入れなきゃならないのをすっかり忘れてた。
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 06:44:33.31ID:2ks554ix
cura 3.2.1 "インターフェースをロード中"
とか出たまま固まって起動出来なくて、
前のバージョンに戻した。

roming フォルダの中のcura ディレクトリ
削除すれは起動するのだが、設定初期化
されてしまうから、毎回やってらんない。
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 09:35:39.62ID:TX/Hj8+u
日本語のcuraをインストールして最初は日本語表示になってたんだけど
いじってたら英語表示に変わってる。アイコンはそのままだしノズルサイズはAdvancedタブの方に
移ってるから以前のバージョンではないはずなんだよな。

ところでアイロン機能ってどんなの?
0548名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/18(日) 09:49:55.46ID:wkXLNFj/
通常は出ない裏メニュー。
アイロンって位だからその名の通り。
フィラメント出さずにノズルを擦って積層痕を溶かして目立たなくする。
(実際は極僅かに出してるし、吐出量も調整出来る様だが・・・)

ただ当然のことながら天面しか使えないし、印刷同様途中までやって別の所に移動するからずれる事も。
まぁやっておけばヤスリがけもパテ盛りも少なく済むしけど、当然ながら時間も伸びるけどw
0552名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/19(月) 06:16:55.86ID:9GGZyZJj
恐ろしい...でもアクリルは結構耐えてるね。
樹脂製のキャリッジやプリントしたチェーンベルトの方がよく燃えてそう。プリント品で魔改造し過ぎるのもリスクが増えるのかな
0555名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/19(月) 21:50:09.13ID:n8IqEkNJ
セカンド機でBS CUBE買った者だが評判通り、課題が山積みだな
三軸不安定で、ベッドがマグネットごとすぐ外れるのは痛い
ただエクストルーダは(温度が保つか試してないが)240度くらいに昇温出来るから、調整と改造次第ではPETG印刷出来るかもしれん
0556名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/19(月) 22:43:50.62ID:ZmApb2Mf
ULTRABASEだとPETGが反ってしまう。210度/60度
Mamorubotのシートを使うと反りは無いけど、くっつきすぎてシート側が破損。(数回は使えるけど)
どうしたものか・・・
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/20(火) 01:40:32.17ID:8A7CjvEf
>>416
ヒートベッドが電流食うそうなので、物の試しに導線だけ外して印刷したら温度保ちました
現在印刷中ですが付属電源で成功しそうです。ビルドタック使うのでベッド部分はそのまま

あれから色々試して、電源自作の手前まで来たのに何か拍子抜けですが一安心
0561名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/21(水) 16:18:56.99ID:1eVG3cRF
お疲れ様〜
というか、これ、返品した方がいいよ
印刷できてない、できてない
ファーストレイヤーからレベリングが狂ってるし
ベッドが捻じれてないかい?
2万円の中華でもこうはならないぞ
これが正常になったら感動のドラマではあるが・・・

ヤフオクで大量に取引されてるデアゴスティーニもこうなんだろうか
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/21(水) 16:31:16.62ID:Ytz1t+rb
>>561
XY:タイミングベルトが若干緩い、少し気になる
Z軸:ボールネジ上部が固定されてない糞設計、致命傷
ベッド:ネジ留めされてないのでマグネット固定側もすぐ取れる、事実上の未固定
元々魔改造する気満々の悪ノリで買ったセカンド機だし返品はせんよ

スライサ側で調整したのはピカチュウだけで初期バンドルのお船は未調整
同じスライサで調整したお船を今印刷中だから出来たらそれも載せるね
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/21(水) 18:29:19.25ID:Ytz1t+rb
>>569
らきすたは観たことないから知らないがBGM無断使用か
BS CUBEが中国製という話は調べてた時に何度か見かけたよ
>>570
固定が出来ない以上、好き勝手傾くしベッドのレベル調整は出来ないよ
特にZ軸とベッド部は一度筐体を解体して改造したくなる
0572名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/21(水) 22:02:20.47ID:Ytz1t+rb
前レスでsageし忘れたけど、#3DBenchy印刷したよ
https://i.imgur.com/NyOoQoY.jpg
https://i.imgur.com/eZv0HYg.jpg
https://i.imgur.com/z9SVmsM.jpg 設定値は>>560の画像参照

それと印刷したピカチュウよく見ると積層ズレとか気になった(特に左側)
だからファースト機でもピカチュウ印刷して撮り比べたよ
https://i.imgur.com/IamnGOz.jpg
https://i.imgur.com/Og8YnEB.jpg
https://i.imgur.com/KubfTRS.jpg
https://i.imgur.com/0v8whVz.jpg

ファースト機のスペック…設定値はラフト付けたこと以外は同条件
 機種:Trinus(エンクロージャ入り、ヒートベッド未使用、ビルドタック装着)
 フィラメント:PETG 白色(RepRapperの靴の中敷き)
0573名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/22(木) 07:55:01.02ID:6rc1oFaT
>>568
INSTONEというメーカーはボンサイラボより先に仕入れたのをINSTONE MINIという名前で販売しているよ
eBayやAmazon.comで検索すれば見つかる。
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/22(木) 10:18:15.56ID:6rc1oFaT
>>572
タイミングベルトが削れたカスがベッド表面に落ちてるからそのまま使うと悪化するぞ
0577名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/22(木) 21:24:48.10ID:Cj9Dhqh2
>>574
そうそうそれも言おうと思ってた、ベルトも結局交換必要なのよ
BS CUBEをまともに使おうと思うなら
インタフェースとエクストルーダ以外は全部改造する必要があるよ

筐体まで全替えするとBS CUBEの意味がなくなるから筐体活かした改造がしたいね
0579969垢版2018/03/23(金) 02:29:59.08ID:vAjG189x
>>571
ベッドの傾き調整やレベル調整機能は要らない。
元の加工、組み立て精度が高ければね。
0580名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 07:02:03.87ID:Q/ry3Rrt
>>579
一番伝えたいのはベッドが固定されてない点に尽きる
移動台には締結用の穴があるけどベッド側にネジ穴の類がないから加工必須
0581969垢版2018/03/23(金) 09:04:19.45ID:vAjG189x
>>580
よお判らんけど、だったら移動台のネジ穴に上からボルト(ナットから突き出ない程度の長さ)、下からフランジナットを当てて固定し、
ナットをエポキシ接着剤でベッドに固定だな。
精度に問題がなければ、移動台を丸ごとベッドに接着してもいい。
問題が生じたらベッドごと交換。
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 09:17:10.61ID:yVW18sYA
>>576
これ、XYZの全軸がリニアシャフトで、リニアシャフトを固定している構造が全部プラスチックに依存だね
いわゆる門型の片持ちアームタイプが内蔵されていて、門型の金属フレームを全部削除してプラスチックに置き換えたと
そのプラスチック部分も多数に分割されていて機械的な考慮はされていない感じか

iNSTONE Easier 3D Printer Kit With iNSTONE Slice Software TF Card Sample PLA Filament Clean Kit Desktop 3D Printer DIY Mini 3D Printer Online print WIN/MAC
Price: $400.00
Sale: $154.00

Amazon.comのレビューも壮絶だね
0583名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 11:18:24.21ID:jwOVRdPe
>>582
そのような中華製品を日本品質と宣伝して販売した売国企業
CES2018はJETROのお金使って中国製品売込み行ってるしな
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 12:13:16.33ID:yVW18sYA
BS CUBEをもし直すとすればBS CUBEの全体が印刷できる大型プリンターを使って
プラスチックパーツを全部印刷し直すのはどうでしょう
印刷の方式もオーソドックスな箱型に変更し
天井部分に田の字型のXY機構とZ軸で造形プレートを上下で
0585名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 13:20:10.81ID:jwOVRdPe
>>584
そんな事するくらいならダヴィンチでも買ってきてBS CUBEのラベル貼りかえしたほうが早いw
0587名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 17:52:46.32ID:e2aByL57
初心者でも間違いのない安くて高性能な1台 なんて言うから可笑しなことになる。

むしろ初心者が選んではいけない安価なモデル を挙げていって残ったのからベスト2か3が最適解かと邪推。
0589名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 18:31:28.07ID:yVW18sYA
3Dプリンターに限らずだけども、アマゾンで品物を買う場合は
  この商品を見た後にお客様が購入した商品 ベストセラー
が表示されているから参考になるよ
ところで
【ボンサイラボ】BSL PLAフィラメント White 250g ¥1,990
【ボンサイラボ】BSL PLAフィラメント Black 250g ¥1,990
この価格でも売れるのだからすごい利益率だよ
  この商品を買った人はこんな商品も買っています
の表示にはうっかり誘導されて失敗することが多い
0590名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 20:30:22.22ID:TJ9eeHFk
なんだかんだ今はどれ買ってもそこそこ動くし
動かなきゃ改造してなんとかするような人ばかりが買ってるから
複数台買って比較できる人がほとんどいないんじゃないかな?

俺は、初期reprap、Replicator2X、ダ・ヴィンチJr.
の3つしか触ったことがないし、毛色が違うから単純比較もし辛い
0591名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 20:50:03.52ID:yVW18sYA
ローエンド価格帯の3Dプリンターは当たりはずれが大きいよ
5万円クラスになると大外れのは無いと思うけども
ローエンド2万円のと外れではない5万円を比較してどちらがいいかと聞かれたら当たりの2万円を勧めるな
もしもそれが気に入らなくても友人に格安で譲って買い直す資金はあるだろうから
0593名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 21:37:58.78ID:yVW18sYA
アップグレードキットを買うとお金なくなっちゃうね
アップグレードしなきゃまともに使えないなら最初から全部入れとけばいいのにっていう
kosselさんは
0594名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 21:58:32.41ID:yVW18sYA
新しいプリンターをテスト中
フレームの6面がそれぞれ全部溶接されてるっぽい
大人が2人座っても歪まなさそう
0599969垢版2018/03/24(土) 10:51:56.49ID:xbBGPfqn
>>594
溶接にもいろいろあるけど、基本的にダメだよ。接着剤が信用できなかった時代の遺物。
金属の一部だけを溶かすので境界部に応力が残るし、結晶が変わるから強度も下がる。
また、固まった時点で高温なので温度変化による歪みも出る。
そしてそれらの出方は毎回変わるので補正もできない。

今だったら、分解しない部分は接着剤とボルト、分解する部分はボルトだけで組んだ方がいい。
どんな金属でも組めるし、金属以外とも組める。また、熱をかけないから強度下がらないし、応力や歪みも出ない。
さらに、分解や調整もできる。

どうしてもフレームを一体成形したければ、鋳造かすえロウ(置きロウ)の方がマシ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 11:38:18.26ID:3uO2q5+T
>>595
フレームの分解や調整は出来ない
フレーム天板にXY軸のメカがネジで固定されてる
Z軸メカは背面パネルに固定
XYのモーターはサイドパネル等の側面に固定されているが長穴が空いていて少し調整可能
Zモーターは下部パネルの下
下部パネルの下に空間があり電源や制御系が内蔵されている
底面パネルはネジで固定
柱のようなパーツは見える範囲で無し
金属板が隙間なく溶接されていて角や辺が曲面になっていて触っても違和感が無い
金属板を支える角柱のようなものは無し
もしフレームが歪んでいないとすればこれ以上に頑丈に作る必要が感じられないほどに頑丈
0601名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 11:43:56.79ID:3uO2q5+T
>>599
溶接のことは詳しくないもので
そのロウ付けなのかもしれないけど塗装されていてわからないです
溶接して削ったにしては滑らかなので削ったのか、ロウ付けかはわからないけども
シームレスに金属板の辺がくっついています
金属板の開口部には内側に折れ曲がった部分(リブ?)があり、コの字型の形状に寄与している模様
プレスで曲げているにしては急角度で付いてます
0603名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 12:04:34.12ID:3uO2q5+T
>>599
聞きたいことが
Flyingbear Tornado
の組み立て方もしくは構造についてどう思います?
このスチールラックのような物がうまく組みあがれば大したものだと思うのですが
どこに注意を払えばうまくいくのでしょう?
0607名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 16:39:43.01ID:Vpe7vwXx
>>561
デアゴスティーニのはボンサイラボ監修となっているがベースのBS01を設計及び製造してたのはSラボ
ボンサイラボはSラボから仕入れたのを転売してただけ

ボンサイラボの経営者はこんなレベルだぞw
ttps://twitter.com/ma10mech/status/959041137875931137
0611名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 01:40:10.21ID:Ws0fPATT
Ultimakerは凄い会社だと思うよ
中身を全部解析されてもクローンが多数作られてもUltimakerのが欲しいと言う人がいる
Curaも作ってる
社員も200人以上か
上には上がいるのだろうけども
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 07:35:30.18ID:0E9jIrBS
>>607
いまいちわからんのやけど、自動インストールされない=FTDIドライバが正常にインストールされない
と考えてArduinoIDEのどのバージョンをインストールしたか聞いたんじゃないの?
ボンサイのマニュアルがどうなってるかは知らんけど、3DプリンタでArduino系のコントローラーなら普通ArduinoIDEインストールしない?
わざわざFTDIからドライバ単体落としてきて入れるってあんま見かけないわ
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 07:41:35.74ID:0E9jIrBS
というかよく考えたらそもそもいまのArduinoってUSBシリアル変換はatmega16u2でやってるからFTDI関係なくね
BS01のボードは変換チップがFT232なんかな?
0615名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 07:56:05.47ID:fhb/SgZP
BS01はFT232RLだからそのドライバインストールでしょ
組み立てが完了しうんぬんだぞ。こんなレベルの奴はarduinoIDEなんてインストールしないってのw
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 08:36:43.41ID:0E9jIrBS
BS01のコントローラー調べたら普通にArduinoMega+Ramps1.4だったんだけど、これならarduinoIDEのインストーラーでUSBドライバインストールするだけじゃね?
組立てマニュアルに載ってる写真はごく普通のクローンMegaでFT232RL乗ってるようにはみえんが…
0617名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 08:57:54.23ID:fhb/SgZP
2014年のマニュアルに
> BS01 本体にある USB ポートとパソコンとを付属の USB ケーブルで接続します。
> OS のバージョン・種類によってはドライバを要求されることがあります。
> その場合は FT232RL のドライバを
> > http://www.ftdichip.com/Drivers/VCP.htm
> からダウンロードしてインストールしてください。インストール方法は
> 様々な Web サイトに書かれているのでそれを参考にしてください。

ってあるけど、同じマニュアルの別ページにはWindows8はarduinoの使えって書いてあるな
こりゃ迷うわwww
0620名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 12:00:05.00ID:30HM/gau
>>611
Makerbotも最初のReplicatorはオープンソースハードだったのがクローズドになり、それでもうまくいかなかったのかストラタシスに買収されちゃった
Ultimakerが続けられている理由を知りたいね
0621名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 14:34:30.75ID:Ws0fPATT
>>620
Ultimakerが続けられている理由は1つや2つじゃないと思うけども
まず、CuraでいつもUltimakerお名前とロゴが出るから、いつかお金が溜まったら、あるいは会社では欲しいな、と思わせるポイント
次に、クローンだと妥協している所を妥協せずに基本に忠実だから、厳密に比較すると常に勝利の構図
お金があるハイエンド(と言っても100万円未満の会社の部署内決済)の人で、絶対に1台目に失敗したくない場合には好まれると思うんだな
要するにブランド価値が大きいと思う
ストラタシスはそれよりも上は無いから、最高のが欲しい場合だろうね
個人は相手にしないし
最大手、中堅、弱小、無名のクローン屋、までいろいろ選べる中で、中堅ポジション確保な感じかな
従業員数も中小企業で安定してやっていけるレベルだし
もし従業員が20人ほどなら個人能力頼りで、メインの設計者がいなくなったら新製品出せなくて立ち行かなくなる危険があるね
0626名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 15:03:17.35ID:0SXDpxTC
長文がいるか要らないかでいえば要らないが、それより長文だと騒いで軽くスルーできない
マヌケばかりが居残る方が怖いわ
0631名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 16:19:01.38ID:2DChn07B
弱小零細会社関係が鬱憤晴らし
中国に完全に負けてることがバレて倒産だ
これから数日数週間数か月はとビクビクしてる?
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 23:43:40.07ID:8R4LVVGP
サポート剤用のリモネンって庭に穴掘って埋めても基本大丈夫だよね?
0635名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 23:59:17.58ID:8R4LVVGP
Σ(゚д゚) エッ!? だめなんですか?
天然素材なのに
0636名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 00:12:02.44ID:EgYaPSYZ
>>635
使用前のDリモネンは廃油扱い。新聞紙などに染み込ませて可燃ゴミ。
使用後のものは産業廃棄物。
都道府県知事が指定する業者に処理してもらわなくてはいけない。

あと、極論するとウランだって天然素材だ。
天然=安全と思ったら大間違い。
0637名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 00:44:35.39ID:Lc/q+ha/
んー理屈は分かるんですが、精々500ccレベルの物だと思うので、大した事ではない気がするんだけど
そりゃ、5Lとか10Lとか流し込んだら環境的にはヤバイかもしれないけど

個人的な用途では特に問題ないのでは?
生分解性だし
0639名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 01:37:23.43ID:CqLfIqyI
放射性物質でも薄めれば海に捨ててもいいらしいからね
汚染物質の総量は同じなのに濃度が薄ければいいとか
0640名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 01:39:24.85ID:23lGObMn
>>637
個人が日本に2億人もいるんだぞ
個別には別々の思いがあるんだろうけど
それを無視したルールってのにはそれはそれで意味がある
「良いと思う」のは自由だが「ダメなものはダメ」
グレーゾーンですら無いんだから普通にアウト
0641名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 01:40:25.96ID:23lGObMn
>>639
化学物質もそうだよ
それ自体は理にかなってるから問題ない
濃度って化学反応にとっては極めて重要だからね
総量の問題ではない
0643名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 01:57:24.85ID:Lc/q+ha/
放射性物質は環境で分解されないから別として、生分解性の物質なら許容量を守れば良いだろう

量を量るのは結構難しいが、常識的な範囲内なら問題ないと思うが
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 01:58:45.71ID:Lc/q+ha/
言ってみれば、町中での立ちションは禁止だが、山で立ちションが法律で触れるとかほざくのと同じで
山でいちいちトイレまで下山できるかというはなし

たしかに下流とかわき水に入ってると思ったら嫌な感じはするかもしれないけどな
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 02:00:06.06ID:Lc/q+ha/
あ、許容量というより、許容濃度だな
連投になるけど
突っ込まれそうなので
0648名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 02:12:46.90ID:qpjOXVgr
>>643
お前がどう思うかと社会のルールはまるで別の話
そして「庭に捨てていい?」とか人に聞いちゃうような奴が思ったことが正しい可能性はかなり低いな

機械いじり続けるならそのうち嫌でも産廃処理の仕方は学ばにゃならんのだからこの機会に勉強しておけ
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 02:18:13.24ID:Lc/q+ha/
ケースバイケースで考えられない頭が腐った人もどうかと思うんだよなぁ
0652名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 03:20:47.77ID:Lc/q+ha/
企業レベルの話しを個人に適用するヤツが産廃だよw
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 05:02:13.60ID:Lc/q+ha/
そういう下らない規制を増やすから物が売れなくなるんだろうが
ゴミ出しルールとか

そんなモンは企業に守らせときゃ、環境は大体良くなるんだよ
個人なんて大したレベルじゃないんだから
0656名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 06:05:03.09ID:CqLfIqyI
あんまりゴネて社会問題になったら、違法な機械を使用してる人はその機械を取り上げるべき、ってプロ市民が沸いてくるよ
常に攻撃対象を探して、攻撃し、名前を売りたいって自称専門家もいるからね
ルールはきちんと守りますって態度を示さないとつけこまれるかも
ドローンも誰かが超絶アホなことやってめっちゃくちゃに規制になって
今さら規制解除もできないし、このままじゃ他国に後れを取るしどうしようって騒いでる
お役所の講習受けた上で免許制、使う機械は全て日本製で認証を受けたものを使用し、使う毎に届け出とかは嫌な感じがする
0661名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 21:43:09.84ID:CqLfIqyI
>>659
やたらと安いね、送料次第か

DIY家具ならこういうのもある
https://item.rakuten.co.jp/okamoku-s/c/0000000244/

棚板をホームセンターでカットしてもらえば好きな大きさの物が作れる
金具というか全ネジが通る接続用の穴は自分で空けてもいいし、ホームセンターで空けてもらってもいい

この支柱パーツは地震などで損傷しない限り、おそらく40年でも使えるだろうから、
部屋のレイアウトを変えたり、引っ越したりしても部品にバラしてしまえば再利用できる
テレビ台からローテブル、書類棚、机、そしてプリンターケース、など変形して使えるよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 21:55:06.05ID:KCjLnj9w
>>661
>やたらと安いね、送料次第か

IKEAも最近は地方にもあちこち出来つつあるけど、
もともとデザイン〜製造も自社の製品を自店舗直販、
組立もユーザー任せというのが前提での安さなので、
通販は想定してないしやりたがらない。店で買ってなんぼ。

このテーブル一個でイケア自身で送料払うと5000円位になるし、
通販したがらないIKEAを直接買い付けて通販代行する業者や店もあるけど、
同じように999円テーブルが店売りで3000円くらいの値付けになっとるで。
0663名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 22:02:46.68ID:EgYaPSYZ
>>662
教えてもらったページでカートに入れてみたけど、サービス料金という名の送料が3990円だった。
最寄りのIKEAまで200Km位上あるからなぁ・・・w

とりあえず、地元のホームセンターをまわるかな。
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 22:27:47.48ID:Q30MhXqk
PLAYWOODっていう、木材用のジョイントパーツがあってだな
尼でPLAYWOOD 4個組 H13690 4個で3456円で売ってる
木製家具をDIYする為の便利グッズなのだが・・・

ここのスレ民はほとんど自前の3Dプリンターもってるだろ?
何がいいたいかというとだな、自分でプリくぁwせdrftgyふじこlp
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 23:24:54.86ID:KCjLnj9w
IKEAの激安テーブルを使う理由が設置用「ラック」なら
PLAYWOODで良いんだろうけど、

保温や防音目的のキャビネット/エンクロージャなら
隙間埋める要設計変更や工夫しなきゃ使えないのでちと面倒だな。

PLAYWOOD使うっつうことはコンパネやMDFとかをホムセンでカット?
ついでにアルミアングルも切ってもらってタッピングで直接揉むほうが早いと思う。
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 04:16:39.01ID:ymOA64R6
>>657
守れないんじゃなくて、守ってるけどめんどくせー、無意味だし無駄だし
非合理で経済の邪魔だからヤメロって話しだよ

この論理わかる?
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 04:21:03.19ID:ymOA64R6
>>656
それが悪質クレーマーだってんだよ

必要な規制をすればいいだけなのに、過大に規制を掛けて嫌がらせしようとする
適当な理屈をこねて、フィラメントの販売を全面的に規制したり、3Dプリンタの製造自体を禁止したりしようとするだろう
環境問題でも武器製造でもなんでも良い

それが通る事自体がシステム的におかしい
893のイチャモンに屈してるバカな店主レベルであたまがおかしい
0670名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 04:35:43.59ID:ymOA64R6
この分野だって、まだ中国が噛んでるからサヨクの先生方が黙って見てるけど、
もし、噛んでなくてほぼメイドインUSAや国産だけだったりしたら、速攻で規制・規制掛かってただろな。

おめーらみたいな「個人レベルのモラルガー」みたいなヤツらはそういう政治家に利用されるクズだ
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 10:12:18.11ID:qOAiLsJj
中国が噛んでなかったら、価格が高止まりして個人用なんてごく一部にしか広がらない。
考えるだけ無意味です。
0673名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 11:27:45.37ID:/ekDi0VY
50年前の日本人がやってたことを、いま中国がやってるんだよ
そしてそれも、時代が示すように、いつまでも続かない。日本という前例があるんで、加速する
中国の次はどこかな?
0674名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 12:12:35.71ID:wF02i0VW
>>670
サヨクだのなんだのと無意味に話広げてないで自治体の分類に従って大人しく捨てろ
ルールはお前みたいなバカを容赦なくぶっ叩くために存在してるんだよ
067517垢版2018/03/28(水) 22:06:19.82ID:iInCz24h
>>687
米国→日本→韓国→インド→イラン→トルコ→ナイジェリアかな?
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 01:54:36.33ID:UWOYiSWe
結局、いっせーのせ!で資本を集中できるかが問題なんだろう
日本は戦後復興で集中やったし、中国は共産党独裁で集中させてる

んで、どれもバブルで大損ぶっこいて吹き飛ぶ
というか、もう現生は相当吹き飛んでて、いまあるのは信用貸しの惰性だけ>中国
中身はもうスッカラカンや
とうにアメリカやいろんな国の変な口座に逃げ込んでる

インドがいっせーのせ!で集中できるか・・・微妙なんだよなぁ 多民族過ぎて
まとまり無いから日本や中国のようには行かないと思う
とりあえずバブルはしばらく打ち止めなのでは?
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 08:32:26.75ID:qFqj3o0x
>>416
PETGで印刷成功しました!
ヒートベッドの配線を取って、余った電流をノズルに供給しました
1層目を印刷速度10mm/sにするとヒートベッドなしでもいけるんですね
肝心の塗装ですが、Mr.カラーを塗っていい感じに定着しました
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 12:34:18.11ID:UWOYiSWe
政治と経済は密接な関係あるし、経済と製造、そしてプリンタの市場動向は今後の発展に関係あるけどね

少し外れすぎたかもしれないけども
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 07:34:31.85ID:B6SBpuXk
そりゃいくらでもいるだろ。SLAも今じゃ安いからな
ANYCUBICので5万以下、Micromakeのも6万ちょい
Proniksも5万ちょい。有名どころのWanhoo D7なら4万以下

ほかにも似たような価格帯でいくらでもある。FDMより安いくらいだ
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 16:35:49.10ID:6jiGVS7k
安いSLAも原理的には作れるだろうけど、FDMよりも性能が良い物を同じ価格帯で売る理由がないだろう
業務用のSLA数十万円と比べて、一部置き換えたらお金の節約になりますよって、だけで価値があるんだから
FDMとはいろいろ違うから住み分け
両方を使い分けすれば、いいよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 19:16:22.33ID:6jiGVS7k
モノには限度ってものがある
安くていい物があればみんなそれを買ってるだろうさ

安かろう悪かろう、じゃあクレームの嵐で商売が続かない
高くて高性能なら、業務用にちょろっとは売れるだろうけど、個人用に大量に売れないから、当然量産効果も出ず安くならない

FDMでは2万円も出せば、満足いくものが買えるだろうさ
光造形で、2万円で使い物になるの買えるか? さあ、そんなリスキーなことはしない方がいいんじゃないですかね

じゃあ、4万円なら? 満足できる1台はあるでしょうね

それ以上の話の何があるのかは知らないけども

いろんな機種があるねー、安いのもあるねー、の話のどこに価値があるの?
これを買えば間違いなく一定の満足が得られるよってのを書かなきゃ

Wanhoo D7にもいくつかモデルがあってね
Wanhoo D7 V1.5以外はまるでダメなんだよ
だから、光造形をはじめたいって人は、まず4万円か5万円の資金を用意して、Wanhoo D7 V1.5を買うか、光造形に手を出すのをやめるかの2択で考えればいい
現状、他の機種を検討することは時間の無駄だから、あれこれ考える必要は無い
もちろん、半年も経過すれば状況は変わるだろうけどね、今すぐ買いたいならオススメできるのは1台だけだな
個人用として、コスパ優先ならね 予算が20万円なら、話は別だが
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 19:42:18.16ID:6jiGVS7k
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 19:16:14.92 ID:kyRhITTn [1/3]
99ドルで買えたのは最初の200人だけやろ

692 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 19:17:51.18 ID:kyRhITTn [2/3]
>>687
性能が良いなんて単純には比較できんだろ
コストや印刷時間考えたら用途は別物な

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/30(金) 19:18:59.71 ID:kyRhITTn [3/3]
うっわニワカキチガイ長文かよw

何も有用なことが書いて無い
晒上げ
あぼんしとく
0698名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 19:59:52.23ID:6jiGVS7k
FDMの性能は、ノズルサイズが 0.4mm って所がネック

0.3mm
0.25mm
0.2mm
のノズルに変えれば、そりゃ綺麗な造形になるだろうけども、それでも不満があったり、
0.2mmのノズルは常用できない、あるいは印刷に時間がかかりすぎて、実用的ではない
と感じたら、光造形を検討すればいい

格安液晶光造形は造形サイズが小さいし、材料のレジンも高価だけども、それでも造形物を精細に作りたいと思うなら十分に選択肢に入る
逆に、FDMでそこそこ満足してるし、0.3mmのノズルなんか使ったこともねーよ、ってなら、光造形は不要
気が向いた時に、0.3mmのノズルに変更する所からはじめればいい

手軽に少し使ってみたい、なら光造形は全く向いていない
FDMのようなお手軽さが無いし、本体も高価、材料も高価で、FDMを超えるメリットは高精細の部分
造形速度に関しては、光造形で丸一日かかるようなのは作らないだろうな せいぜい数時間、10時間ってところか
うまく造形エリアに詰め込めば、FDMの0.2mmノズルを使うよりも高速造形かもね
その高速造形のメリットを欲しがるのは業務用のユーザーになっちゃうだろうが
FDMなら100時間200時間もかかるような大型造形もするかもしれないけども、個人用光造形ではそれは無いかな
0699名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 20:34:47.05ID:NkjHTeyN
レジンは換気がなー
有害ガスが大量に出るから、個人ではおいそれとは導入できないのでは
工作室持ってるガチ勢以外は
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 20:52:34.70ID:6jiGVS7k
確かに、レジンの臭いは気になりますね
換気をしっかりするか、プリンターを密閉ケースに入れるかでしょうか
ドラフトチャンバー 自作 で検索するといくつか出てきますが、レジンやIPAの気化した物を、ケースの上部と下部から室外に廃棄する
箱があれば、居室内でも使えるかもしれませんね
ステンレスのテーブルに塩化ビニールのシートで簡易的な物を自作できないかな、と考えたことがあります
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 21:48:16.98ID:NkjHTeyN
PLA(ポリ乳酸)はそれほどでもないと思うけど
リビングや廊下で使ってもずっと居なければ大丈夫なレベル

ABSだとヤバイけど

まぁ、どれも最低限のベンチレーションの設計は必要かと
まじめにやるならね
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 22:06:15.40ID:6jiGVS7k
ABSは、まさに溶けたプラスチックの臭いがするので、気になる人はレジン級に気になるかもね
PETGはあまり臭くない
0706名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 06:45:00.87ID:PN/Wm0cD
まぁ、そうなんだけど、急性毒性の判断はある程度臭いでわかる
臭い=有害は大体あってる

臭いの強さは毒性と関連がある
動物の基本的な防御機構
0707名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 06:57:41.65ID:Ud4KWxk2
カバーの中に設置されてる換気用のフィルターがついてたのは、有害ガス用かな?なんとなくふつうのフィルターにみえるので、有害ガスまでは除去できそうに思えないが…
0709名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 08:11:43.56ID:PN/Wm0cD
たぶん、普通のフィルタなら微粒子用
せいぜいμmレベルのホコリ用で、製作物やファンに付着するのを防いだり、部屋へまき散らさない為の物
ガス化した気体やナノレベルの超微粒子は取れない
これに対処するには活性炭や、ダクトによる換気が必要になる

といっても、一般的なFDM方式とPLAなら、締め切った狭い部屋で連続稼働させたり
寝室と同じ部屋で使用したりしない限りは、特に問題になるレベルにはならないはずだけども
あとは、ABSや特殊なフィラメントを使わない限り
0710名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 08:23:47.64ID:PN/Wm0cD
PETは300℃以上にするとベンゼンやアセトアルデヒドやナフタレンが発生するらしいけど、
200度前後のFDMではどうだか分からない

発生したとしても1/10程度とかその辺だろう
気になるなら簡易の換気装置やレンジフードの近くでやった方が良いのでは

多分、焼き肉の煙程度の物だと思うけどw
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 08:57:45.95ID:826SDoTv
PETGは230度印刷ならほとんど臭わないよ
もしかしたら無臭の有害物質だけ出てるかもしれないけどね
250度印刷にすると若干臭い始めるから温度は関係ありそう
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 09:30:31.62ID:PN/Wm0cD
まーたき火程度の有害性だと思うので、気になるなら換気やベンチレーターの自作でしょうな
3Dプリンタを使って
鶏が先か卵が先か

あんま気にしてたら、ゆるキャンもできないお
料理人みんな呼吸器で死ぬ訳じゃないし
ポリ乳酸は元々トウモロコシの加工品だから食い物みたいな物だし
カールみたいなもの

ABSは石油だから色んな変な物多いけどさ
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 09:47:37.43ID:PN/Wm0cD
PETに関しては、こういう話しもあるので、長期間連続使用する人はベンチレーターの自作がおすすめかもね

車に放置したペットボトルはキケン!高温になるほど有害物質が溶け出す―研究結果
https://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20141003/Escala_20141003_3863652.html

要は濃度と暴露量の問題っぽいけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 10:25:52.60ID:VFDl5EVI
thingiverseにはルンバ用のHEPAフィルターとアクアリウム用の活性炭ペレット使って作るエアフィルターがあるけどこの手のはどうなん?
0715名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 11:01:17.59ID:PN/Wm0cD
悪くないと思う

スペースが許せば車用のカーエアコンフィルタの方が本格的だしメンテが楽だとおもうけどね
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 11:04:52.83ID:zgFhVC94
風圧ない小さいファンで小さいフィルタかますんだろ?
3Dプリンタは粒子大量に出るからキャパオーバーでお飾りにしかならないと思うぞ
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 16:47:59.29ID:eYAKIJ6W
目に映ったものしか認知できないし、理解もできないんだろう。こういう人間は途中経過見ても完成の状態を憶測できない
つまり、創造力も想像力もなく、妄想と嗜好と運しか認めることしかできない
言い換えれば、サイコパスってやつだ。(自己愛性パーソナリティ障害、低機能社会不適合者)
0721名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 17:54:33.80ID:PN/Wm0cD
あ、思いついたんだけど、こういうのはどうだろ

TRUSCO 塗装マスク用吸収缶
https://www.amazon.co.jp/TRUSCO-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E4%B8%AD%E5%B1%B1-DPM77TMF-%E5%A1%97%E8%A3%85%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E7%94%A8%E5%90%B8%E5%8F%8E%E7%BC%B6/dp/B002A5TDX8

一応、呼吸用だから1回分くらいしか使えないと思うけど、ガスにも効果あるらしいよ
HEPAやバグフィルターと併用すればいけるかも
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 17:58:26.17ID:PN/Wm0cD
これをカバー式の3Dプリンタの排気口に付けるとか
0726名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 00:22:45.69ID:pTnZhyci
https://i.imgur.com/dxGDuGi.jpg
BS CUBEを分解してみたよ、途中諦めて筐体を削って部品取り出した
気になる点をある程度列挙するよ長文許して

・基板覆うように配線を仕舞い込んでいたようだ、ノイズとか乗らないの?
・Bに内蔵されているシャフトが極めて外しづらかった
・制御基板のCPUはATMEGA2560ベース(Dayinhu mini 2560 v3.1)
 右のURL記載あり http://www.dayinhu.com
・エクストルーダが軽量なのは高評価、単体で再利用したい
・X,Y軸のベルトの片方はタッピングビスで固定されたベアリングで固定されてる
 そのせいでカッチリとベルトが固定されずに削れカスが出たのかも
・Z軸のボールネジが揺れる揺れる、何故シャフト2点のみで間接的に支えているのか
・パルスモータは3軸:XY42STH34-1504A、エクストルーダ:XY42STH40-1684A
・フィーダーはバネ強め
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 00:50:15.52ID:sArB2eiQ
>>726
詳細な分解レポートお疲れ様です
バラバラの部品の状態から類推すると、主要部品と組み立ての合計コストは$100な感じがしました
似た部品を使っても性能が多様で3Dプリンターは不思議です
>ノイズとか乗らないの?
良くは無いですね モーターの制御端子側と駆動側は分離するのが基本ですが、現実には影響無いのだと思います
ただし、モータードライバーの発熱で配線に熱影響はあるのかも(材質や耐熱性によります)
0734969垢版2018/04/02(月) 13:36:40.54ID:In5h+18y
>>706
大間違い。
臭いが機能するのは「食べてはいけないもの」であって、それ以外の毒物(ガス、皮膚からの浸透)には無力。
例えばウンコは臭いが、ウンコ自体は無害。ウンコの中にいる可能性が高い寄生虫を避けるために臭くなってる。
また、一酸化炭素や二酸化炭素、酸素はそれぞれ濃度次第で人を殺せるが、全て無臭。
臭いに関係なく怪しいものは換気するのが基本。

>>717
10時間もプリントすればヘッドの周りやケースの内側が白く曇る。
微粒子が飛散している証拠。
むしろ、見えるサイズの粒子しか出ないCNCフライスの方が安全。
見えるサイズの粒子はすぐに落下し、飛散しない。

>>726
全体にプラスチック部品多すぎ。
外装はいいけど、力のかかるフィーダーや熱のかかるヘッド回りぐらいは金属で作るべき。
2. SCOOVO C170もこんな感じだった。
コネクタ刺した後ボードを本体に押し込むタイプだと、ケーブルに余裕が必要でこうなる。
ボード出し入れするとケーブルが切れるダメな設計。
4. シャフトの外にヘッドがあるのはその時点でダメな設計。
4. ノズルを隠すのもダメな設計。
例えば最近の自動車のエンジンは防音カバーで覆われているが、
これができるのは基本メンテナンスだけで10万km走れるだけの信頼性があるから。
50年前の車以下の信頼性しかない3Dプリンターで同じことをやろうすとするのはバカ。
ちなみに、SCOOVO C170も同じだった。
0739名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 14:37:10.27ID:sArB2eiQ
>>737
定番商品ならカメラ用のだろう
安く済ませるなら蓋付き密閉容器に吸湿剤(ドラッグストアでシリカゲル売ってる)を入れる
湿気を吸ったフィラメントはオーブンで50度で焼いて湿気を飛ばす方法もあるらしい(やったことないよ)
布団(洋服)圧縮袋+シリカゲルもいいかもね

>>736
安物のPLAフィラメントが1週間放置でポッキポッキ折れるのだが
週末に印刷しようとしてフィラメントの取り出しから作業だとやる気無くすよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 14:46:31.92ID:sArB2eiQ
>>738
タッパーやLOCK&LOCKのような構造じゃないと湿気対策にはならないよ
剥き出しよりはいいけども乾燥剤の無駄
晴れの日、雨の日で気圧が変わるでしょ? 外気と行き来できる隙間があったら湿気が侵入するよ
LOCK&LOCKでも一年でシリカゲル交換だけどね
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 14:54:01.85ID:FCVIFYUw
>>737
ただ保管するなら段ボールで良いじゃない。
湿気を嫌って保管したいんじゃないの?
だったら湿度を木にしたり除湿剤入れるよりやすい冷蔵庫を保管庫にした方が
手っ取り早いっていうだけ。
湿気があっていいなら何の箱でもそのままでも何ら問題ない。
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 15:09:43.52ID:FCVIFYUw
>>743
冷やして問題ある?
高温加熱保管したら溶けちゃうけど冷やしてもなんの問題もないだろ。
いきなり多湿環境にだすと結露すっけどなw
ひやすのが目的じゃなく飽和水蒸気が少ない環境でって場所を探すと冷えた場所が簡単なだけ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 15:39:34.92ID:sArB2eiQ
吸湿したフィラメントは造形に影響あるな
フリーザーバッグに入れて冷蔵庫か
冷凍庫だとフィラメント内部の水分が凍るのじゃないかと思うが影響ないならオーブンで焼くよりは手軽かもな
待てよ、オーブンの代わりにホットベッドを50度にして密閉カバー付けて焼いてもいいのじゃないか、簡易すぎてダメか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 17:02:57.60ID:OX4fuvUH
カメラやってた奴ならドライケース持ってそうだけどな・・・
ぶっちゃけタッパーかパッキンの着いたケースじゃないと、いくらシリカゲル入れても無意味って事だわな。

気休めだけどダイソーとかの湿度計入れておくのもありかもな。あれいい加減だけどw
0750名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 17:08:45.84ID:/rpDeQX+
>>734
>10時間もプリントすればヘッドの周りやケースの内側が白く曇る。
ちょっと待て。うちのプリンター(デルタ式)で10時間とかざらに使ってる
平均15時間とか、長いもので78時間とかいうときもあるが、ただの一度もヘッド周りが白くなったり
防音用にかぶせてる衣装ケースの内側が曇ったことなどないぞ?
うちでヘッドが汚れたりするのは卓上旋盤くらいだ

おまえ、いったいどんなプリンター使ってるんだよ?
自分以外の人間が自分と同じプリンター使ってるって思い込んでないか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 17:40:42.00ID:SrnwaPAK
特にプラは湿気るとパスタみたいになって折れやすくなるからドライボックスで保管した方がいいかもね。
誰かが言ってたけど自分はカメラ用のBOXにシリカゲル(お得用)をお茶のフィルターパックに入れてBOXに投入。
http://2ch-dc.net/v8/src/1522657676697.jpg

普段良く使うフィラメントもいちいち出し入れしたり外に放置するのは不安なのでこういうBOXに入れて使用してる。
http://2ch-dc.net/v8/src/1522657700039.jpg

特に水溶性のサポート用フィラメントは湿気でボロボロになるからねw
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 17:52:32.56ID:9pNYMXAi
>>751
すげーな、本職でやってるのかい?

うちは母親が着物入れてる桐タンスにちょっとお邪魔させてもらってる
やっぱり日本の伝統ある物はスゴいよ。まったく湿気ないから
0753名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/02(月) 17:59:28.39ID:ds6LI19G
しばらく使わないときはナカバヤシの2000円ちょいの湿度計付きのドライボックスにMD-2っていう除湿ユニットと一緒に入れてる
φ200mm 幅70mmのリールが5本くらい入る
0757969垢版2018/04/03(火) 03:28:30.81ID:U56jeRbd
しばらく前から作っていたオブジェクトVR作成用のターンテーブルがやっとパッケージ化できた。
http://www.11moon.com/m200/turn_table/photo/turn_table_figure.jpg
直径92mm。重さ200g程度まで回せる。
http://www.11moon.com/m200/turn_table/photo/turn_table_top.jpg
ほとんど見えないが、前面中央にスタートスイッチ、その下にカメラのシャッターを切るための赤外LEDがある。
http://www.11moon.com/m200/turn_table/photo/turn_table_gear.jpg
ギアはモジュール0.4で10:150。モーターのステップ数が24なので、1ステップ1度になる。
これを8分割のマイクロステップで駆動してる。
テーブルは、ギアの穴にはめて、中央のマグネットで固定してる。
http://www.11moon.com/m200/turn_table/photo/turn_table_bottom.jpg
裏のスイッチで分割数、回転速度、停止時間を変えられる。
初めは付けないつもりだったが、ないと不便。
電池は単4が4個。電池ボックスもプリントしてる。
http://www.11moon.com/m200/turn_table/photo/turn_table_inside.jpg
基板はCNCフライス盤でカットしたもので、大半の部品は表面実装してる。
中央のマイコンはPIC16F1827。
0758969垢版2018/04/03(火) 04:10:08.54ID:U56jeRbd
>>733
ウチはフィラメントが何百本とあるので、チャック付ポリ袋にシリカゲルと一緒に入れて山積みしてる。
280*400mmのサイズだとどんなフィラメントでも入るし、シリカゲルは電子レンジで焼けば何度でも使える。
効果的かつ経済的。
ドライボックスや冷蔵庫もいいが、おそらく5〜10本しか入らないし、冷蔵庫は電気食う。

>>746
半密閉式のケースが付いてれば、ヒートベッド(というかケース内)は十分フィラメントの乾燥に使えるよ。
フィラメントにもよるが、60〜80度で2時間程度乾燥するといい。
ウチは塗料の乾燥にも3Dプリンター使ってる。

>>750
ウチのプリンターには半密閉式のケースが付いてるので、内部に微粒子がトラップされる。
したがって、どんなフィラメントを使っても10時間程度で内部が白く曇ってくる。
もし、そちらのプリンターで数百時間プリントした後ファンの裏側が白く曇っていないとしたら、
微粒子が全く出ないフィラメントを使っているか、微粒子が全て外部に飛散しているかのどちらか。

ちなみに「卓上旋盤のヘッド」ってなんだ?
0759名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 08:08:21.93ID:VDOQ9IW+
>>734
ヘッド(ノズル+冷却ファン)とはさらに分解したら取り外せたよ
ヘッドを安く作るなら金属板にボール盤で穴開けて部品取り付ける自作が手っ取り早いかな
0760名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 09:59:23.56ID:m17VssLI
>>758
もしかしてヘッド温度260度とかでプリントしてない?
一部が焦げてるんじゃw

あと、臭いは基本的に人間にとって毒性のある物質に反応する様になってる
アンモニアとか硫化水素とかね

というか、反応できる人間だけが生き残ったというべきか 進化論的には
反応できなかった人間は死滅したのだよ

くさいなー嫌だなーという感じは、大体、危険なんだよ
臭いレベルでは問題なくても、量が増えると致死量に至る、至りやすい物質ということ
臭わなくても危険なのは、単に感知できないだけの話し
ナノ粒子なんかはこの部類だな
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 10:20:44.21ID:tsgDlqGS
密閉式のエンクロージャ使っている場合、ヘッドのファンの吸気口に3Mのエアコンフィルターを切って貼り付けたらいいんじゃない?PM2.5対応のグレードなら動かしている間にどんどん空気がキレイになってく
0762名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 11:07:17.78ID:ueSGhsry
というか、反応できる人間だけが生き残ったというべきか 進化論的には
反応できなかった人間は死滅したのだよ

くさいなー嫌だなーという感じは、大体、危険なんだよ
臭いレベルでは問題なくても、量が増えると致死量に至る、至りやすい物質ということ
臭わなくても危険なのは、単に感知できないだけの話し
ナノ粒子なんかはこの部類だな
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 11:26:04.22ID:ueSGhsry
ちょっとだけ違う。

匂いに関しての話はスレ違いだけど、念のため
臭いとか良い匂いって判断は後天性の物で、経験によって嗜好性が強く左右される。
実際、経験値の少ない新生児や幼児に臭いものを普通に与えていけば大人になってからも臭いとは感じない。
後天的経験によって匂いの嗜好性に個体差が強く出てしまう。遺伝ではない。

(そもそも進化論自体、日本人は勘違いしてる人が多い。一番最初に翻訳された進化論が誤訳されていたせいでな。)
ダーウィンが書いたのは突然変異による種の選択という意味合いが強くて、
生物は突然変異で性質の違う個体が生まれてくることが割と多く、環境に適した個体のみ生き残っていくと言うもの。
この点は>>760のいう通り。だが、進化論では無い。

進化論は、1種の個体が何らかの影響に合わせて世代をまたがずに変化し、その同種に環境に左右されずに一気に
広まっていく性質の事を言う。(後天的経験がトリガーになる)
※くしくもこの説明は、ヲタアニメである1stガンダムで冨野監督がニュータイプという形で表現している。

変化論は世代を跨がねばならないが、進化論は世代をまたがずに同種へ広まるもの
0765969垢版2018/04/03(火) 14:48:10.17ID:U56jeRbd
>>760
PLAは195度、ABSは230度、PETGは245度、CFPETGは265度、ナイロンは280度でプリントしてる。
大体メーカー推奨値。

臭いと毒性に関しては>>705が的確に指摘している。
私の意見は>>734で「臭いに関係なく怪しいものは換気」。
臭いの機能を否定はしないが、万能ではない。
というか現代社会ではほとんど無力。
石綿とかプルトニウムの臭い知ってる?

>>761
フィルターがあっという間に目詰まりするな。
ウチでは屋外に強制排気してるんで、フィルターは必要ない。
それでもケース内の微粒子濃度はそれなりに高くなり、白く濁る。
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 14:50:14.43ID:m17VssLI
まぁ、気になるならこれ作りなよ

Fumes extractor for 40 mm tube
https://www.thingiverse.com/thing:2847169

グダグダ言ってないでプリンタ動かせって事だなw
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 14:57:29.75ID:m17VssLI
まぁ、それにアレだ、石油製品って放射能あるからな
原油に放射能が結構含まれてて、取り除いてないからね
当然生成物のナフサ→プラスチックにも含まれてる
吸い込むのはあまり良くないよ

使うなら完全に地上の物が良いんだよ
天然と人工の違いって、大体コレだと思うんだよね
誰も指摘しないけど
無知なんだろうけどさ

あと、余談だけど、アレルギーってのも多分、進化なんじゃないかなーと思ってる
進化した免疫機能なんだと思う システム的に考えても

ま、経済的には邪魔だから欠陥品や病気扱いしてるけどね
免疫の仕組み的には進化だよアレ
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 17:44:00.99ID:m17VssLI
大抵は空気の流れと同じだろう

ヘッドとベッドが加熱されている分、上昇気流が起きるから、カバー上部に溜まっていくと思う
冷却ファンの風向きなどで多少変動はあるけどね

その辺はシミュレーションを繰り返すか、経験で分かるようになる
俺レベルだとPC通すまでもなく想像で大体の計算ができるが

まー空気の流れ的には、下から吸気して上から排気する方が良いと思う
ベッドを高めの温度設定にして、流入空気の温度を調節しながら吸気して、
上方からすべて排出する設計が良いのでは?
0771名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/03(火) 18:10:25.89ID:yF8xg4Tx
>>769
単純に考るなら、線香やタバコの煙と同じだろう
プリンターのヘッドに線香乗せれば計算するまでもなく目で見えるんじゃないの
0775名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 00:40:27.59ID:CXX7tboy
ファインダーでも白い粉がついてるときあるけど、きになってきたらクイックルワイパーでふく。
すごいな70時間以上の作品なんて作ったことない。
0777名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 23:59:42.47ID:Taw8mOGl
WanhaoD9組み立てのみ調整無しのプリントです。
手は同封のSDの中に入っていたモデルです、G-codeを見ると0.1mmスライスでした。
3DBenchyはWanhaoのソフト(Curaですが)で0.2mmスライスした物です。
Yodaも3DBenchyと同じです。
今まではKosselClearを使っていましたが、最近のモデルが使いたくてCR-10Sと悩んでこちらにしました。
決めてはボーデンではないところです、KCでボーデンの設定が未だに決まらず、問題ないとはいえ糸引に悩んでいたからです。
プリント結果は驚きの一言です、調整無しの一発目からこのクオリティーはすごいです。
最近のモデルがすごい可能性もありますが、垂れや糸引もほぼなく、手のモデルは手相まで再現されています。
多少は改造もして、調整にも時間をかけたKCの結果をあっさりと越えてしまいました、これといった情報は提供できませんがプリント写真を参考にして下さい。
最後にこのプリントの後に試したラフト無しのプリントは失敗しました、これが原因かはわかりませんがベッドのレベルを見ると私の個体は中央が凹んでいるので一層目の定着が上手くいきませんでした、ラフトがきれいに剥がれるのでこのままでも良いかなと思っています。
https://i.imgur.com/9E0AcH3.jpg
https://i.imgur.com/Xb4FWkO.jpg
https://i.imgur.com/yxxfv7R.jpg
https://i.imgur.com/7O8SFdN.jpg
https://i.imgur.com/AV3B9kn.jpg
https://i.imgur.com/3IOvIbl.jpg
https://i.imgur.com/ck1wLxD.jpg
https://i.imgur.com/Kd4ToIi.jpg
https://i.imgur.com/3zg3UQT.jpg
0778名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 00:28:10.54ID:Z2wPzp9H
書き忘れましたが、Wanhaoから落としてくるソフトですが、ベータだからなのか連続くでプリントする人のためなのかプリントが終わってもヒートベットが切れません。
Machine SettingのEnd GcodeにM140 S0を追加しておくと安心です。
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 00:48:44.44ID:7KC5Y8He
>>777
購入レポート助かります。
Wanhao D9 良い買い物をされましたね。情報が少ない状況で決断されたと思います。
>中央が凹んでいるので一層目の定着が上手くいきませんでした
手動で微調整しても難しいならアルミの上にガラス方式もありますね
凹みの状況が軽ければ凹みにマスキングテープを貼る等して平坦を調整して2mm厚のガラスを
2mm厚で不安ならば3mm厚でしょうか
D9 持ってる方からの直接の情報は少ないので、お手すきの時に本体各部のメカ部分や印刷の写真をまた見せてください。
0780969垢版2018/04/06(金) 05:32:10.69ID:2wAWRYIA
>>777
一般論として、調整(改造)しなきゃダメな機械は調整(改造)してもダメ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 14:56:02.37ID:l0aJXjDc
まだ固まってない部材に加速度を与えるという発想があまり良いとは思えない
高さのない物なら大丈夫だろうけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 15:33:50.63ID:lW5ysP0q
>>777
サンプルが白だったのだろうが他人に画像を提示するなら白は向かない。
グレーとか少し濃いほうが3Dプリンターとしての積層やムラが見れる。
WANHAOのseatは実は堅いローのような定着材がガッツリコーティングされてるから
そのまま便利に使えるが手荒くスクレーパーで削るとガタガタになるから注意だな。
ラフトの有る無しはスタートアップのクリアランスを多少かえないとうまくないんだろ
無しにするなら定着のいいクリアランスに再調整ね。
ユガミは何ともいえないがラフトしいちゃえば関係ないから痛むまでそれで楽しんで
痛んだらseatはがして耐熱ガラスでいいんじゃないの。
0789名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 15:53:47.75ID:NPYt9iug
>>786
現実的に低価格で高精度の門型を全否定だな
高さのあるものはサポートで支える方法もあるけど
サポートを使えない宗教なのかな
0790名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 16:14:13.66ID:7KC5Y8He
>>787
まず、多くの画像をUPしてくれただけでもありがたいと思うけどな
機材持ってるのに画像を出さない人も多いし
一般論としてグレーが見やすいことには同意するけど、本職のレビュアーでもない人に求めるのはちょっとね

それはそうと、
>堅いローのような定着材がガッツリコーティングされてる
蝋の材料がわかれば同じような物が作れるのかもね
何故か蝋をコーティングする機材を持っているので平面でいいなら塗ってみるけど興味ある人いますか?
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 20:03:56.27ID:l0aJXjDc
自分が教えて貰ったのに、自分は知ってるのでもういいや、他の人に教えちゃダメ
みたいなのって良くないよね

独裁政権とかはこの手の事を良くやるけども
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 20:09:09.59ID:G/kJAd/G
最近ニワカのくせにようつべ見ては知った風な長文書いてるキチとか居るし
どうなってんだろうなまったくw
0802名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 21:15:12.62ID:Z2wPzp9H
皆さん色々と教えてもらってありがとうございます、白が良くないのはわかってはいますがまずはサンプルが間違いないのでこれにしました、
ですが手持ちのフィラメントも部品用の白と黒以外は青や赤や黄色などあまり向いてなさそうな色ばかりです。
https://i.imgur.com/DdcXAyA.jpg
tolerance testは0.3までは動きますが、0.25以下はドライバーの差し込み口が変形しました、素材に依存する話なので役に立ちませんが参考までに。
https://i.imgur.com/m7HLC9p.jpg
ラフト無しでブリムのみでプリントした結果です、ブリムを見るとわかりますが定着していません、ですが最後までプリントできました、途中から無理やりくっついた感じで底面以外はかなりきれいに出来ました、サイズも許容範囲に収まっています。
オートレベル用のセンサーを調整すれば何とかなりそうなので、必要に迫られたら調整したいと思います。
https://www.thingiverse.com/thing:2656594
今これをプリント中なので一緒に画像のアップをします。
0803名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 21:19:32.03ID:Z2wPzp9H
また忘れていました、プリント速度はプリント30mm/sでトラベル120mm/sですソフトのデフォルトそのままにしてあります。
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 21:37:56.98ID:l0aJXjDc
オマエラ何と戦ってるんだ・・・(´・ω・`)
0807名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 21:52:30.32ID:7KC5Y8He
>>802
白色でも全くわからないわけではないし、持ち主が良いと思う方法で試して、満足いく結果になるかどうかだと思いますよ
ベッドレベルは確かに高さが合ってないですね、ベッドが低いね
Bed Leveling Calibration で thingiverse を検索するといくつか出てくるので
センサーの調整で解決しない場合は、テストパターンを印刷して手動で調整が良いと思います
0809969垢版2018/04/06(金) 21:59:48.53ID:2wAWRYIA
>>786
関係ない。
高さ200mm程度で部材にかかる最大の力は、加速度ではなく、ノズルとの摩擦力や引っかかり。
テーブルが動くタイプでも、プリンターとフィラメントがよければ直径20mm高さ200mmの円柱をきれいにプリントできるが、
テーブル固定タイプでも、プリンターとフィラメントがダメなら簡単に倒れるし、少なくともガタガタの積層痕ができる。

>>802
サンプルをプリントする色として「白」は全然問題ないんだけど、安いPLAの白は「半透明」で、
影が出ないから凸凹を判定しにくい。それだけの話。
写真がきれいに撮れてれば、色は白でも黒でもグレーでも凸凹を判定できる。
現状のサンプルはまず写真がダメ。スマートフォンでももっときれいに撮れるはず。
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 22:51:06.71ID:Z2wPzp9H
https://www.thingiverse.com/thing:2656594
3本のタワーは全て5mm程度で失敗していました、凹んでいる文字は大丈夫ですが凸の文字はスライサーの時点で無くなっていました。
ブリッジはきれいでオーバーハングはそこそこ、細いタワーはダメダメな感じですね。
https://i.imgur.com/HBGzqjg.jpg
https://i.imgur.com/KpTr7M5.jpg
https://i.imgur.com/cxZDab3.jpg
https://i.imgur.com/g9qGllb.jpg
キューブは+0.3mm以内なので許容範囲です、最後の1枚は底面であまりきれいでは有りませんがラフトを付ければ問題ないので今のところこのままです。
https://i.imgur.com/WZTxulM.jpg
https://i.imgur.com/XC13ns1.jpg
https://i.imgur.com/qcJB9rZ.jpg
https://i.imgur.com/9j0AhO5.jpg
https://i.imgur.com/3vIICAg.jpg
積層痕は写真の下手さもありますが肉眼でもほとんど感じないので、やはり白がわかりにくくしているように思います。
とりとめもなくプリント結果をアップしてもやはり意味がないので今回はここまでにします、検討中の人の参考になればありがたいです。
またメカ部分のリクエストがあれば時間が許せば出来るだけ応えますので言って下さい。
0812名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 23:00:38.52ID:G/kJAd/G
白の上にピンボケでまったくわからないしなんの参考にもならないとこれだけ言われてるのに
あたまだいじょうぶですか?
0814名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 00:13:39.05ID:k6/AKb7E
>>811
この数の写真を出していただけたから、検討している人には大いに参考になったと思いますよ
相性の良いフィラメントや印刷条件を絞り込んで行けば更に良くなるでしょうし

メカの部分は、他の機種だと鉄板を曲げて作ってる部品が削り出しのカッチリした物に改良してあるから、そこが気になります
Z軸のローラー3個のうち、内側の1個のローラーがバネで締め付けられるようになっていますよね
偏心ナットではなく、バネで常に圧が掛かってると思いますが、調子はどうでしょうか
ベッドの下側のローラーも同じ仕組みのようですが、組み立てたら度々の調整はしなくてもいい感じですか?

https://imgur.com/a/k6Vd0
参考になるかわかりませんが、私が持ってるプリンターで印刷した物の写真を置いておきます
0.1mm 積層と 0.05mm 積層の上面と側面です 0.4mmノズル
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 07:05:18.99ID:dnlaeeB/
>>802
白がダメだと言うわけではないが可能なら色があった方が良い。
正直言って画層を何枚見せられたって視覚的にまったく生きてないんだからアップされようがされまいが
同じ事じゃない、君自身が君自身の画像をWeb経由で見たときにまったく実態を想像できないだろ
要は深夜に磨りガラス通したノーフラッシュのトイデジカメでとったサムネイル写真並べられたって
意味無いのと近いレベル。
人と情報を共有したいなら共有したい人との共通言語と実物を憶測できる質の画像じゃないと何も噛み合わない。
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 09:42:21.94ID:1KRP/l5Z
>>812
別にお前に理解してもらうための画像じゃないだろ?
世界はお前のために回ってるわけじゃないぞ

こういうのは「本人」がわかってりゃいいんだよ。
他人の目にさらすのイはちょっとだけ背中を押してもらえたらなぁという期待感だけでそれ以上でもなんでない
0819969垢版2018/04/07(土) 10:03:08.53ID:4wRC8iay
>811
同じモノをプリントしてみた。大体予想通りでつまらない。
http://www.11moon.com/m200/All_In_One_3D_Printer_test/VR_photo.html

マウスの左右ドラッグで回転。ホイールでズーム。ダブルクリックでフルスクリーン。

プリント条件は、プリンターはm200(自作)、スライサーはSimplify3D、ファームウエアはRepetier、
フィラメントは3DXTechのCFR-PETG、ノズルは0.20mm、プリント線幅0.22mm、 積層厚0.11mm、
射出量は普通、リトラクション距離は0.3mm、層数は上5下4シェル3、スカート5周、 インフィル30%、
サポートなし、温度は260度、プリント速度は1500mm/min、jerk15、加速度1600mm/sec^2、
外周等では80%に減速、といった感じで精度重視の設定。
プリントサイズはオリジナルの50%。プリント時間は約3時間20分。
0824名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 13:47:34.10ID:77LiPC3r
>>726,734
今時のファームでノズル温度に異常が有っても停止しない機種みたいだぞ

https://www.youtube.com/watch?v=FFU8Bg-1PSg

中華クオリティーな機種をジャパンクオリティーと宣伝してる痛い会社
0826名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 14:58:07.15ID:1KRP/l5Z
たしかに中華機器は近年になってクオリティが上がってきているよ
いままで人件費の安さを売りに、海外から海外の技術で、資金も海外持ちで、海外の生産機材を使って生産ラインを作らせて来た
それらの企業が撤退するとき、生産ラインを作った会社はそれらの生産設備は撤去も回収もできない。
そういう契約で全ての企業は中国に進出したからな。

それらの企業の人間だけがいなくなった所で中国が自由に使える高度な生産設備一式が手に入る仕組みになってる。
そういった設備で作られるから、本来の中国の工場で作るより低コストでそれなりのクオリティの製品ができるわけだ。
ただし、機材の調整や維持なんかはちゃんとできる人間がいないんで、長続きはしない
※昔から中国人のほとんどは1つの仕事に2〜3年で飽きてしまう。なので、熟練工が育たない。
 徒弟制度の残ってる工芸品や民芸品は別だけど
0829名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 15:08:19.66ID:3HDjU5qx
バブルだろうがなんだろうが最新工作機械の大半は中国向けなのは事実だろ
あたまにウジでも涌いてんのかこのバカw
0830名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 15:18:10.26ID:1KRP/l5Z
機材があっても、まともに使える人間がいないだろ?ボンサイラボみたいのがいい例だ。
まぁ中国人を擁護したい気持ちはわかるがね。君と同じく民度?ってのが低いんだろう

日本人の俺らにゃ「民度」とかいう概念じたい希薄だけどなwそもそもそんな基準必要ないし
0833名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 16:22:38.72ID:0J2ABMVu
>>824
2017/11/18に公開されてるファーム更新ファイルみたらRepetier-Firmwareでサーミスタ故障判定の閾値が上300℃ 下-10℃に設定されてた
動画内では-20℃とかになってるし初期ファームでは閾値設定ミスってたんかね?
なんにせよ危ねぇ
0835名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 17:19:01.98ID:/5V0ZqjN
手持ちの黒でプリントしてみました。
https://i.imgur.com/VylIwgM.jpg
https://i.imgur.com/qZlKu8J.jpg
https://i.imgur.com/obK2ncF.jpg
https://i.imgur.com/9VJVWtx.jpg
https://i.imgur.com/DF2I1cE.jpg
1枚目だけスマホで撮りました、光の角度を変えないとこれ以上は私の腕では無理そうです。
>>814
ガイドローラー部分のバネ構造は全ての軸で使われています、ですが押し付ける方向ではなく押し広げる方向なので、部品の加工精度の平均化と振動によるネジの緩み防止の為だと思われます。(間違っていたらごめんなさい)
https://i.imgur.com/BKyJXIk.jpg
調整の必要性は時間がたたないとわかりませんが、組み立てのみ調整無しでこのクオリティーは大変素晴らしいと個人的には思います。
0836名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 17:38:17.36ID:k6/AKb7E
>>835
わかりやすい写真をありがとう
いわゆるサーモンスキンが生じていると思う
TLsmoother plusを取り付ければ更によくなると思います
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 17:39:16.75ID:SROHz1Qi
まぁ、どっちでも良いけどね
数が違う 経済は戦争 戦いは数だよ
どうせ日本が製造で抜かれるのは、ほぼ確定なんだし
妙なヘイト活動だけウザイからやめてほしいんだけど

中華だろうが日本だろうが、良い物は良い
良い物だけを利用する
悔しかったら良い物を出せ
物に国境はない
そんだけ
0842名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 18:00:19.24ID:5tsnliJ4
>>821

俺も使ってるぜ!
Mk-IIのパーツだけ追加してオートレベリング
うちの機械にもつかないかなあ
0845名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 21:23:13.49ID:v3eFO+OR
オススメの水溶性フィラメントってあります?
アマゾンで買った日本製フィラメントとかいうのが値段が高いだけで食いつきが悪すぎる
ノズルの設定が悪いのかな?
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 21:32:05.90ID:s0JTOrs5
>>843
Magicianは売れてるね持ってる人多い
入門にもいいし
精度が高いから長く使える
改造して楽しむにもいい素材
頭のおかしなアンチが一人いるけどNGすりゃ快適だよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 22:24:52.84ID:5ldDJR0q
最近は無調整でそこそこ動く安機種増えてきたからいいよね
海外通販、国内通販それぞれでテンプレ作れるといいなと思いつつなかなかできない
なんだかんだあたり機種増えてるしなぁ
0848名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 01:29:50.36ID:NlBaobEm
大外れや期待外れは少ないね
個別機種の話をすると粘着質が絡んで来るけど
いい物はいいと言うし
昔とは世界が違うね
大袈裟な苦労はしたい人だけがすればいい時代
裾野が広がるのはいい傾向
0849名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 01:36:16.61ID:aUyJkZhm
X5S組むのに10日も掛かるようなおまえにとってはそら大袈裟な苦労かも知らんが
普通の人間なら完成してるってだけでわざわざチープなおもちゃ買う必要ないんだよなぁ
0850名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 03:26:01.13ID:0k9DARrm
>>819
CarboxX PETGのH2ノズルでその速度なら
もう少し綺麗に出力できそうなもんだけど
ノズル鈍ってない?

A2ノズルで10時間プリントした後みたいだよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 07:36:15.25ID:kK9a436g
>>818
別にオマエに説教してるんじゃなく「当人にアドバイスしてる」だけ。
本当にそれでアナタの伝えたい意志が反映されてるんですか?ってことだよ。
品人は画像をみて欲しくて何枚もアップしてURLを書きつづってるんで過半数がその白い
何かを判別できなくてもアナタの労力は報われるのですか?って問いかけだから
誰でも敵視したいのはわかるが当人に暖かいアドバイスをしてる者にも噛みつくならスレッドが機能しないぞ?
自己満足の世界だから良いっていう意見も理解するが、アドバイスも相手がどう感じようが自己満足だから気にするな
0853名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 08:11:34.40ID:5sgWdHkm
>>835
みた感じ層間隔は安定しているみたいで
機械的な精度は良さそうですね

他の方も指摘にもまりますように
TL-Smootherをポン付けするだけで
手のひらのや指の付け根の輪状の模様や
吐出の乱れが大幅に改善されると思います

https://i.imgur.com/54QFjHe.jpg
https://i.imgur.com/E1pBXQZ.jpg

改造してるので比較というわけではなく
マイクロステップがスムーズだと
こんな感じというイメージで
急いでプリントしようと条件いじったら
糸引きまくりorz←ダメぢゃん
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 09:59:46.67ID:77LFtf1Y
>>833
上300℃というのもヒートコアの周囲を樹脂で囲ってるから高過ぎだと思うがどうなんだろうね?
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 10:10:36.64ID:V6uWHijU
悪い機種の話しても仕方ない
>>851のように、意気揚々として高い金払ってクズつかまされた上に、それすら使いこなせずに
最近の安くて組み立て済み、調整いらずでそれでいて精度が高い機種に、八つ当たりしているかわいそうな人は別として。

そもそも機械には優劣はなく、特性があだけで、あとは使う人間の使い方次第なんだけどな
「ここまでなら大丈夫」「この機械はこっからここまで」というような建設的な話の方がいいと思うな
0857名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 12:04:07.59ID:SAWgY8ME
>>854
これは基本的にサーミスタが故障して抵抗値が0Ωか∞Ωになった場合の防護措置だから問題ない
設定したサーミスタが参照してる温度テーブルの範囲内で、かつ常用する温度よりも外の適当な値を設定しておけばOK
ただ最終的に温度異常を検知してるのに駆動系はそのまま動き続けるのがマジで謎
Repetier-Firmware使ったことないけど、まさか温度異常検知したらヒーターとEだけ止めてXYZは動かし続けるなんてアホなプログラムにはなってないだろうし…
0859名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 15:22:44.14ID:ELXBknjP
>>858
変人が一人いる
Kossel のプラパーツをいつまでも作っている
X5Sを手取り足とり全ての工程を教えてもらい組み立てたが調整できず放置
BIQU Magician を買ったものの同族嫌悪なのかおもちゃとさわぎ Magician の出力を密かに自慢
光造形に手を出すも99ドルの不良品で印刷出来ず
誰にでも喧嘩を売る粘着質
NG推奨
0860名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 15:41:09.42ID:K1MmgkTI
Trinus増築予定の変人ならここにいるぞ
海外フォーラムで密かに進んでいるCNC MODも試してみたいことだしね
0863名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 16:16:13.33ID:80nObPWq
>>861 >>862
造形面積は割り切ってるからいいとして、ケチ付ける点が電源とノズル回りしかないのよね
語ることがないからBS CUBE分解した画像投稿したら長文乙と怒られたんでアルミフレームでスライダー自作してTrinus方式にしてる途中よ
0865969垢版2018/04/08(日) 20:42:18.13ID:uhex44tG
>>850
私が使ってるのは普通のステンレスノズル。10時間程度では何も変わらない。何言ってるんだか。
プリント品質上げようと思ったら温度を下げるのが簡単だが、その分強度が下がる。
細かい点を見ると、柱の横に垂れたフィラメントが付いているので、リトラクション距離は0.45mmの方がよかっただろう。
また、細かい文字が潰れているのでプリント線幅は0.24mmの方がよかっただろう
(ただし、プリント線幅大きくするとスライス段階で消える)。
また、オーバーハング部やブリッジ部が垂れてるのはフィラメント冷却ファンがないためで、通常はサポートで支えてる。

>>857
ウチはRepetierだけど、温度検知はシビアでよく止まる。
エラーかかると全て止まって再起動(電源断 -> 再投入)するまで何もできない。
一番多いエラーは、ヘッド温度が高い状態でプリントスタートするケースで発生し、
「一定時間内に一定温度以上昇温できなかった」という理由で止まる。
configurationいじったけどそれでもたまに止まる。
ヘッドのファンを止めるとさすがに生じない(今はこれで対処してる)。
0866名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 21:00:47.10ID:K1MmgkTI
>>864
時々Z軸が怪しいと思ってたけどそんなのあるのか
Pangoはラフトが取りにくいのとSD読み込みだと
ソフト側で勝手に200度近くまで降温するせいでSimplify3Dに切り替えたよ

Z軸はひとまずレベリングベッド輸入するか自作するかしてハード面から調整する予定
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 21:05:06.19ID:JtAvyvQS
ボードゲームの原価率はどうあるべきか?
http://yaplog.jp/drosselmeyers/archive/115
ゲームクリエーターの新作・創作ゲームを製品化するプロジェクト
http://www.logygames.com/creators/index.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
自作カードゲームの印刷価格を調べてみた
https://kdsn.xyz/original_card_print_price/
知育に最適、自作教材!かんたんオリジナルカードゲームで数字の勉強!
http://yuu73.xsrv.jp/jisaku-kyouzai
ゼロから始めるボードゲーム制作
https://trap.jp/post/450/
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
ドロッセルマイヤーズが考える,ゲームシステムと世界観の理想の関係とは?
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140219131/
《ゲーム性》とは何か? アナログゲームから紐解く、ゲームの真髄。
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/52
世界観、システム、感情。ボードゲームの企画発想法3パターン
https://note.mu/zkmymkz/n/n35bb134e040e
フツーの人から見たボードゲームシーンの「閉鎖性」
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/closedboardgamers
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
0869名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 22:20:32.90ID:77LFtf1Y
>>863
BS CUBEの分解写真は初心者が間違って購入しない為に役立つと思うぞ
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 23:09:41.86ID:PhclmtEl
>>866
pangoだと開始時のzブレ起きないんだけど色々とダメで使う気にならないのは同意
Trinusのレポはあまり見ないからまたなんかあれば聞かせてもらえると嬉しいね
0873969垢版2018/04/09(月) 00:05:55.90ID:RzqKvpRo
>>811
ウチでもcubeプリントしてみた。これも大体予想通りでつまらない。
http://www.11moon.com/m200/XYZ_20mm_Calibration_Cube/images.html_photo.html

マウスの左右ドラッグで回転。ホイールでズーム。ダブルクリックでフルスクリーン。

プリント条件は、プリンターはm200(自作)、スライサーはSimplify3D、ファームウエアはRepetier、
フィラメントは3DXTechのCFR-PETG、ノズルはステンレスの0.20mm、プリント線幅0.22mm、 積層厚0.11mm、
射出量は普通、リトラクション距離は0.45mm、層数は上5下4シェル3、スカート5周、 インフィル30%、
サポートなし、温度は250度、プリント速度は1500mm/min、jerk15、加速度1600mm/sec^2、
外周等では80%に減速、といった感じで精度重視の設定。

プリントサイズはオリジナルの50%。プリント時間は約20分。
プリントサイズの実測は、X方向が10.09mm、Y方向が10.06mm、X方向が10.07mmで、これもほぼ予想通り。

>>868
知ってるし持ってるけど今回は使ってない。
理由は簡単で、0.2mmがないから(0.15mmもない)。
グチャグチャ言うならそれなりのサンプルを出してくれ。
0876969垢版2018/04/09(月) 03:47:08.00ID:RzqKvpRo
>>873の続き
書き忘れたが、元データが汚い上に下面に文字がなかったので追加工したデータをプリントした。
http://www.11moon.com/m200/XYZ_20mm_Calibration_Cube/xyzCalibration_cube_plus.zip

また、「Z方向」と書くべきところが修正忘れで「X方向」のままになっている。
Z方向のスライス値は0.11*91= 10.01なので、誤差は他の方向と同等。
軽くヤスリをかけると10.00になる。
0878名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 10:25:45.88ID:s5z0pg+i
>>870
置くスペースに問題無ければQIDI X-Smartで良いのでは?
0879名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 12:23:44.21ID:MvjEgSII
>>870
どっちも買えばいいよ
買った後で、あっちにすればよかったって後悔するのは嫌だし。そもそもマジシャンは安いし場所とらんでしょ?
0881名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 12:45:42.86ID:FXTCZNU6
少し程度の良い非マグネットのデルタ機
前工程がベッド予熱からレベリングまでで
ヒーター加熱含めて18分でこんな感じだな
ノズルはMicroSwissの0.2mm
フィラメントはCARBONX PETG 1.75mm

組っぱで真面目に校正する気も無いし
面倒だからレベリングはレシート紙から
0.05mmさっ引いてるので残誤差0.02mm
当然だけど開放型

プリントの実測はXが10.06mm、
Yが10.05mm、Zが10.05mm
https://i.imgur.com/810iFo0.jpg

調子が良い日はこういうこともあるもんだね
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 14:56:27.80ID:amHYqVlM
>>25
ノズルM6じゃないとアマゾンで
ノズルの選択肢があんまりない
0886名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 18:43:04.72ID:FXTCZNU6
>>885
すんませんkosselじゃないっすm(__)m
D9相手にカーボンファイバーフィラメントでマウンティングするのを終了させたかったのですが
お目汚ししました

レシート法はパクらせていただきました
コピー用紙より格段に良いです
0887名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 19:30:45.39ID:24vsDkYz
D9はCR10と比較する真っ向勝負の大きさと価格
小型機と大型機の比較は別の話
造形領域が300x300x400mm前後
0899名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 03:09:27.11ID:wGeNnqFP
3Dプリンターを使うひとはいくつかの人種が居る、創造力のある人で3D-CADを駆使して
実用品、オリジナル品をどん欲に造る人。
創造力はないから片っ端から拾いSTLを刷りまくるひとや人形や玩具ばかり刷ってる人
取り憑かれたようにゴミみたいな拾いSTLをまいにち増産してる人は多いよ。
そこに成形スキルみたいなものを感じて難易度のたかい樹脂や製品を求めたり
レビューマニアというか評論家気取りにさまざまなテストと評価をしてる人々
人の趣味なんて理解できないのが普通だから気にしない方が良い
0901名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 07:03:08.04ID:n8nHBdSg
>>898
3Dプリンターを使いたいから、意味なくなんでも印刷してるだけじゃね?
車やバイクを初めて手に入れた時に、意味も無く出かけるのと一緒。
0904名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 09:08:16.23ID:pm9RjS+h
すみません。よければアドバイスをお願いいたします。
昨日にクリアPLAから黒PLAに変えたら積層面での剥離が目立つようになりました。
押し出されたフィラメントがきちんと付かず、見た目は一体化してるのに力が加わるとパキッと糸状に剥がれるような感じです。


積層ピッチを小さくする、ノズル温度を少し上げる(+5℃くらい)といった設定変更は行いましたが改善しませんでした。
他に対処法ってありまくでしょうか?

使用機種はダビンチJr、フィラメントは純正黒(開封したての新品)です。
0905名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 09:25:37.34ID:wGeNnqFP
>>904
そう言うときは数十分で終了するテストピースを±20度くらいで5度刻みくらいに刷って
状態を確認し(引く過ぎや高すぎで刷れないのはやめる)良い感じのものができたら
積層厚とか速度を微調整っするという時間潰しの趣味に徹する。
0906名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 09:40:30.53ID:xa6Oxz5B
>>904
ダ・ヴィンチのクリア系でないフィラメントはイマイチなんだよね
積層ピッチは標準で速度変えたほうが安定したはず
0907名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 09:59:28.48ID:Q4adstFt
サイズの大きな印刷が出来ないプリンター所有者は
小難しいことを書いて煙に巻くと
ブレスレットを50%印刷じゃ腕に卷けないとツッコミ入るからな
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 11:27:45.25ID:pm9RjS+h
>>905
なるほど。おっしゃるとおりまずはテストピース用意すべきですね。
温度が高すぎるとノズル外で溶けて詰むと聞いたことがあったので怖かったんですが、
思い切って上げてみます。

>>906
印刷速度は盲点でした。こちらも条件変えてテストしてみます。
ありがとうございました。
0910名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 11:54:16.69ID:wGeNnqFP
>>909
基本的に自分の欲しい物だよ、それが強度、寸法、体裁で満足できるまで試行錯誤すればいい。
ただ時間が多大に掛かるならコンパクトで短時間に造れる形状に簡略するってことだね。
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 12:36:35.22ID:SXNaYHQ3
ダビンチJrの冷却ファンはノズルの温度調整用で印刷物の冷却ファンは付いてないんじゃない?
積層の剥離はABSなら収縮率の問題がほとんどだけど、PLAだからおそらくヘッドのZ軸の調整かな
オフセット値を調整してみることを薦める。フィラメントは色によって添加不純物の含有量が異なるから
多少印刷パラメーターにも影響があると思う。
0914名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 13:34:41.86ID:i136RKbX
ノズルの外側にシリコンスプレーすればどうかなー とか思ったけど

そもそも外に付くシチュエーションがもうダメだと気付いて却下。
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 13:52:45.24ID:jMWrad+0
CADとCAMを混同してる恥ずかしいのがいるな
しかもCAD使えるから偉いとか
フォトショがあれば画家になれるのかね
0916名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 14:08:27.28ID:wGeNnqFP
>>915
そこ重要なんだよね、ワードやワープロが使えると小説家になれるかというと無理。
ただね創作活動として3D-CADやそれに準じたデザインソフトが使えないと事実上の創作は無理なんだわ。
ノミと槌があれば彫刻家になれるかといえばなれないが、彫刻家はノミと槌が使えるのも事実だろ。
エライとかマヌケ以前に3Dプリンターで刷り出すには3Dプリンターが使えるのが普通で形を想像していくなら
CADが使えてあたりまえ。
もしかしてCAMで組めるとかGコード手打ちで組めるって言いたいのかも知れないが、デザイン機能や製図機能をもった
CAMは呼称がCAMでも事実上のCADであって古来の自動プロと呼ばれたファナックP-GとかTOOL-Iといった純粋なCAMとは違うよ
そしてNCプログラミングに長けたものは確かにG01/G02/G03とGコードを駆使して大概の輪郭は組めるし
積層も編集で書き上げられるが、それはミーリングやターニングの輪郭までで「塗りつぶし」と言われる肉厚の中身を
塗り潰すようなGコードは手打ちだと事実上無理。
正直ファナックの3000C時代からNCプログラムには携わって大概の形状は関数電卓で引けるが3Dプリンターの立体は自動計算を
抜きには造れないね。
批判や自信は大きく持った方が良いが自信に創造の実力や実績があれば的外れなことは言わなくなる。
0918名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 14:39:14.01ID:fv4A9R5G
CAD通りにプリントできれば苦労はない
物理法則無視のオーバーハング祭りの中空に物体が浮いてるのもある
3Dゲーム業界は見栄えだけで厚みがゼロでもok
芸大で粘土彫ってたようなのしかマトモなのは作れない
2Dプリンターの主な用途は誰かが作った書類の印刷やコピー
芸術的な写真を印刷する方が少数派
0921名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 16:28:32.09ID:wGeNnqFP
>>918
CADでしっかり厚みをもった造形ができればもんだいないと思うが?
完成度の低さは無視すれば小学生でも女子高生でも百戦錬磨の製品デザイナーデも
自動にサポートをつけてくれるし小汚くても一定のレベルで立体が刷り上がるのは皆が初心者の頃から
3Dプリンターを経験してるうえで事実だろ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 16:33:49.05ID:bbZ18ZWC
中一の息子にFusion360の使い方のサイト
教えてやったら自分でインストールして
単純なロボット形状まで小一時間で作ってたよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 17:45:47.60ID:StfTqhm8
いや、印刷はできるんですよ。印刷した後に本来閉まるはずのシャッター蓋が稼働しないです。
>45度
傾けたら内部構造内にサポートできて動かせなくなるんじゃない?しかもサポート取れない
0928名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 19:55:17.87ID:CvSKkHWq
自分の使ってるののというか自分の限界を知っておくのが大切だよな
それで無駄出力が少なくなる
まぁ無駄を許容できるチャレンジ好きな奴には理解できないだろうけど・・・
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 19:59:57.29ID:lvXA5/qe
まぁ、刷りまくって評論家気取りでもそれなりにノウハウと経験が蓄積してるんだから良いじゃねぇか
消費もしてるし、多少は社会に貢献してる
ブログでも書けばアフィで多少は稼げるだろ

一番ダメなのは、作ってるヤツを誉めもせず面白いことも言えず批判ばっかりして、
何も刷らず、何の意見も出さないゴミだ
消費を止め、やる気を失わせ、社会に害しか与えないゴミ人間だ
犯罪者と言ってもいい

刑務所に隔離してネットの出入りを禁止して欲しい
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 21:02:48.67ID:topOlYil
Thingiverseの人気データから数十種類は印刷したよ
単品で凄いのを作る人はそこそこ存在
10本位凄いのを作れる人は1人だけだった
プロを除外しての話
3Dのデザイナーは専門の教育受けなきゃ難しいね
特に立体を分割してサポート無しで印刷可能にするとこ
金型職人や鋳物職人的なノウハウなのかな
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 22:48:27.74ID:8HAw/rLB
セリアで買った接着力3倍のスティックのり
変な臭いがする
塗って乾けば臭いが消えるかと思ったけれどダメ
キャップをあけた通常状態で体に合わない臭いだった
0934名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 23:22:07.77ID:i136RKbX
>>927
先月末に3DP-21を買ったばかりで、興味深いモチーフが見つかると
つい舞い上がってしまって、前レスも見ずに・・・すみません。
0936969垢版2018/04/12(木) 08:31:32.01ID:eRSS18BK
>>881
きれいなサンプルだね。
こんだけきれいなサンプル作れる人間が、
「A2ノズルで10時間プリントした後みたい」とか言うのが不思議だ。
10時間程度では何も変わらない。

>>873>>881の比較においては、
おそらく「文字を含めて角がダレてる」と言いたいんだろうが、それはノズルとは何の関係もない。
>>873は元々フィレットを追加したデータをプリントしてるから。
また、表面の粗が目立つように直接光で照明して撮影してる。
同じノズルで、以上の二点だけ変更すると次のようになる。
http://www.11moon.com/m200/XYZ_20mm_Calibration_Cube/xyzCalibration_cube.jpg
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 00:50:03.64ID:al6dN6Zq
最高級のプリンターで最高級のフィラメントを使ってもZ積層はコンスタントに出来ないものなのかな
本気出してないだけならごめんなさい
0939名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 00:56:40.88ID:SjbglxML
ZORTRAX使いなんだが流行りに乗じてカーボンXPETGにトライしてんだけど
270℃以下だとフィラメント送りがスリップしてノズルが詰まる
誰か似たような人いるかな?
PETGベースのパラメでやってます
0940名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 08:09:56.37ID:VD1dw7je
>>939
うちでは240℃でもプリントできていますが
高級機でノズル温度と設定温度の不一致が
そこまで酷くなるとは思えません

ボーデンチューブ外してホットエンドに
フィラメント押し込んだとき何度まで
押せるか確認した方が良いかもしれません

M200の写真見るとボーデンチューブの
曲がりがきつめなので油壺で送り出し抵抗を
下げるのが効くんじゃないかと思っています
0942名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 16:20:05.91ID:R5++5hg9
ZORTRAXは使ったことがある人が少ないだろうね
トンチンカンなレスするのもいるし
本体が高いから高級なノズルに換装する価値があるね
ノズル内の滑りと送り出しの両方を見直した方がいいけどもヘッドアッセンブリーの分解をせずに済む範囲で解決を目指した方がいいと思う
温度で妥協するのも悪くないよ
送り出しのギアを変えたりバネを変えたりも手間を惜しまないなら出来るけども通常使ってるフィラメントで不調になる可能性は避けた方がいい
カーボン専用にするなら別だが
0945名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 23:00:26.97ID:SjbglxML
とても参考になりました、ありがとう
原因として、ZORTRAXはノズルが冷め易い&詰まりやすい構造なんだと思う
新型はノズルキャップ装備してるし、その対策もあるかもです
とりあえずは温度高めでやってみます
0946名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 23:19:38.88ID:ca7ryRn3
3Dプリンタ始めたばかりだからフィラメント買い足そうと思っていろいろ見てたんですけどPLAにも何種類かあってよくわからないんですが勉強するのにいいページとかありますか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/13(金) 23:54:38.72ID:3Lx+gI8p
ベッドの真ん中が端と比べて0.1mm〜0.2mmぐらい盛り上がっているようなんだけど、許容範囲?
真ん中で詰まらないように調整しているけど、大きいものを印刷する時に反りやすい気がする・・・
0950名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 00:40:11.58ID:uUxiHb4R
>>948
個人的には全く許容できない
ほぼ1層分の誤差じゃん
ファーストレイヤーの誤差の許容はレイヤー厚の20%程度までよ
0952名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 06:06:41.14ID:/TkKwbPk
ホットエンド組むときにスロート側の
ねじ山にカプトンテープ軽く咬ませると
リトラクションすごく短くなるね
0956名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 15:31:13.99ID:uUxiHb4R
たぶんカプトンが熱伝導を阻害してメルトゾーンがノズルだけになってる感じなんだろうけど、それ印刷速度上げたら詰まらない?
0957名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 15:51:52.95ID:PG2zv3I+
テープを噛ませるとリトラクションが短くなるwで理解できるとか
おまえらキチガイフレンズやなw
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 15:55:41.97ID:PG2zv3I+
テープ噛ませなくてもメルトゾーンはノズルだけだろw
いったいどこまで溶かしてるのか、溶かすのは脳みそだけにしてほしい
0959名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 16:06:12.32ID:uUxiHb4R
>>958
まじかよすげーな
ノズルだけがメルトゾーンってことはヒートブレークはないんだろ?
どうやってヒーターブロックとヒートシンク繋いでるか教えてくれない?
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 16:52:48.73ID:BGjkGP6D
>>956
接触部の少ないMK10ノズルの0.2mmでも
PETGを100mm/sでハニカムが積めてます
lineだと80mm/sに落とさないと千切れますが

ホットエンド周りの断熱はしっかりしないと
ダメかもしれません
0962名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 18:08:41.59ID:uUxiHb4R
>>960
結構速度出るんだな
考えてみれば大径ノズルのためにメルトゾーンと熱容量を高めたVolcanoがあるんだから小径ノズルはメルトゾーン減らすのもありか
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 18:45:33.21ID:T6drYtpj
Mk10 V6 Volcano は使っているけどそれぞれ癖が強いね
Mk10 は個人的には相性が良くてトラブルも少ない
これで賄える範囲でチューニング出来れば望ましいと思うな
Volcano はトラブルの回数は多いね使ってる範囲でだがフィラメント交換時が鬼門だった
スロートやノズルそしてフィラメントの組み合わせで状況は異なる
一つ言えるのはPTFEチューブの先端形状は良く考えて加工した方がいいよ
ニッパーで切るだけでたまたま調子のいいのもあるだろうが
0966969垢版2018/04/15(日) 02:39:27.88ID:Kt2hPdrf
>>897
オリジナルは「1811143」だが、私もプリントしてみた。
https://www.thingiverse.com/thing:2861892

これは見るからに難しい。これがプリントできれば一人前。

プリント条件は
プリンターはm200(自作)、スライサーはSimplify3D、ファームウエアはRepetier
フィラメントは3DXTechのCFR-PETG、ノズルはステンレスの0.30mm、プリント線幅0.34mm、積層厚0.17mm、
射出量は普通、リトラクション距離は0.45mm
層数は上5下4シェル3、インフィル30%、スカート5周(0.5mmギャップ)、サポートなし、ラッフトなし
温度は250度
プリント速度は1800mm/min、jerk15、加速度1600mm/sec^2、外周等では80%に減速
といった感じで精度重視の設定。
プリントサイズはオリジナルの75%、プリント時間は約12時間

また、いつも通りデータは作り直してある。
フィレット取らずにこれをプリントできるというのは、ある意味でプリンターがダメな証拠でもある。
内部構造のアニメーションは以下の通り。
http://www.11moon.com/m200/Iris_Box/Iris_Box_2.mp4
0967969垢版2018/04/15(日) 03:52:47.80ID:Kt2hPdrf
>>939
プリント速度を3600mm/min(60mm/sec)程度まで下げるべし。
添加材入りは抵抗大きいからプリント速度上げると送れなくなる(詰まっているわけではない)。
また、温度上げすぎたり、無理に送ると添加材とバインダーが分離して本当に詰まる。
CFR-PETGの場合、ウチではノズル径や作るものに応じて、温度は240〜270度、
速度は900〜3300mm/minでプリントしてる。

>>942
CFR系のフィラメントを使う場合、ノズルは100円の安物でいいが、1〜数ロールごとに交換する必要がある。
また、スロート内部のテフロンも削れるので同じ周期で交換。
さらにドライブギアも削れるので、滑ったら交換。フィラメントが詰まった状態で空回しすると1日でダメになる。
これらは基本なので、ZORTRAXに限らない。

>>948
ダメ。
ベッドの平面度が0.2mmということは、積層厚を0.2mm以下にした場合、どこかでノズルが浮くかぶつかるということを意味する。
そして、積層厚0.2mmというのはよく使う値。
例えば0.1mmの積層厚まで使うとして、厚さの変化が+-25%までOKだとしたら、許容誤差は+-0.025mmになる。
ちなみにウチのテーブルの誤差は、実測で+-0.020mm。

>>958
ヘッドの作りによって変わるだろうが、ウチではヒートブロックに入る直前でフィラメントが溶けてる。
ノズルから7mm程度上で、テフロンチューブの中(さらにスロートの中)。
だから、カプトンテープで断熱とかは意味ない。
カプトンテープでガタや隙間を封じているのなら判るが、なしでも封じられるようにした方がいい。

>>964
ニッパーはマズイだろう。
テフロンチューブにカッターの刃を当ててまっすぐ転がすときれいに切れる。
消耗品だから、一度に20〜30本作っておくといい。
0968名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 09:04:40.41ID:koHWVU57
>>967
テフロンチューブをまっすぐ転がせない場合は専用の治具作るのも手かと
ギロチンの要領で垂直に刃を落とせば転がして位置ズレする恐れがないし確実
0972969垢版2018/04/15(日) 14:37:08.44ID:Kt2hPdrf
まず、>>966の私の書き込みは>>912の間違いだった。
次、>>897
私もプリントしてみた。
これはそんなに難しくないが、データがヒドイんで(オブジェクトの内部に面が残ってる)スライサによってはプリントできない。
https://www.thingiverse.com/thing:2862676

データだけじゃなくてデザインもヒドイんで、一から作り直してプリントした。

プリント条件は
プリンターはm200(自作)、スライサーはSimplify3D、ファームウエアはRepetier
フィラメントは3DXTechのCFR-PETG、ノズルはステンレスの0.25mm、プリント線幅0.28mm、積層厚0.14mm、
射出量は普通、リトラクション距離は0.60mm
層数は上5下4シェル3、インフィル30%、スカート5周(0.5mmギャップ)、サポートあり(20%、85%3層)、ラッフトなし
温度は265度
プリント速度は1800mm/min、jerk15、加速度1600mm/sec^2、外周、インフィル、サポートでは80%に減速
といった感じで普通の設定。
プリントサイズはオリジナルだが短く切ってある、プリント時間は約2時間
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 22:02:42.73ID:q6JtD4rp
マウントしたいならそれなりの造形結果を貼れば言葉は不要なのに
まともなプリンター持ってるならね
0976名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 12:52:05.47ID:+I1qH6ez
ねんどろいどのようなフィギュアを自分で作りたいのですが10万以下でオススメありますか?qidi x-smart良いなとは思ってます。塗りやすさを重視したいです
0977名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 13:42:26.66ID:3CD/wXjY
その値段ならHICTOP Reprap Prusa i3 とかでも良いかもしれないけど、
基本表面処理でしんどい思いはするよ、20万から上ので積層が出ないやつ買った方が
結果としては良くなるんじゃないかなぁフィギュア造形用途だと
0978名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 13:44:58.12ID:cwrLpsCp
>>976
ねんどろいどのことは良く知らないがサイズは100mm以下のようだ
材質はABS &PVCと書いてあった
ABSや他のフィラメント使用をしたいなら Crearity 3D Ender-2
PLAのみでいいなら BIQU Magician
この2つは使っているひとが多いので情報も多い傾向
初めて買うプリンターならアマゾンで買うのも悪くない
予算が10万円あるならかなり選択可能
安いのなら4台買えるし
Zotraxクローンも買える
Ultimakerクローンも
まずはEnder-2をアマゾンで買って一か月間使ってみて
造形品質を追い求めたいなら光造形を追加で買う予算がある
水溶性サポートが必要と思ったらデュアルヘッドもその時に検討可能で追加で買える
どうしても箱型が好みならCrearity 3D CR2020 Zotraxクローン7万円位をお勧めするけど価格ほどの性能は無いよ
フィギュアを造形するならパーツに分割し組み立てるだろうから置き場があるなら複数台もつのも時間節約になるよ同時に複数印刷できるから
塗装のしやすさはフィラメント次第
要するにヤスリ掛けしやすくプライマーが食いつくのはどこのフィラメントか
詳しい人が書いてくれるだろう
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 13:49:56.25ID:0i6+8PmW
まず、質問です

釣りですか?

モデリングはできますか?
どのようなソフトを使ってます?

塗りやすさを重視したい?
それは自分では表面処理をしたり、塗装のための下地処理を放棄したいという事?

ならば、どのレベルの出力品の完成度を目指してます?
積層痕だらけでも老眼で気にならないといのならqidi x-smartでも充分でしょう

ねんどろいどなら慎重11cmくらいでしたっけ?パーツ分割すれば、大きいものでも50mm以下ですよね?
サイズ的に考えれば、qidi x-smart1台で2〜3台買えてしまうBiqu Magician の方が高性能ですよ?
それでもいやなら、FDM機ではなくSLA機を探すことです。

いや、そもそもねんどろいどだけが目的なら、DMMに外注すればいい。手間は一番低い。
精度もプラン次第でご希望に添えるでしょう。
0980名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 14:00:57.64ID:cwrLpsCp
>>977
0.05mm積層にしても積層痕は生じる
触るとザラザラする
20万円のプリンターでもFDMなら同じ
光造形の場合は垂直面はほぼ積層痕がわからないほどツルツルになるが天井や屋根の部分つまり上面はFDMのように積層痕が生じる
もちろん段差はレイヤーハイト次第
これをツルツルにするにはヤスリ掛け
2万円台のEnder-2でも0.05mn積層は常用可能だしノズルも0.2mmや0.3mmに交換可能
20万円は必要ない
0981名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 14:01:25.63ID:0i6+8PmW
>ねんどろいどのようなフィギュアを自分で作りたいのですが

自分で作りたい・・・それを言うのなら3Dプリンターが選択肢に入るはオカシイと思うのは俺だけだろうか?
石粉粘土やスカルピー、インダストリアルクレイ等のアナログ造形用のマテリアルの選択から始まり、
デジタルに移行して、アプリケーションの選択へ、普通に考えれば思考は流れる。

つまり、作りたいのではなく、誰かが作ったデータを利用したい、もしくは盗用したいという事か?
プリンターで印刷し塗装しても、それは「自分で作った」事には絶対にならない。

ガンプラを素組して俺が作ったとドヤ顔してる愚か者みたいだ
単にメーカーの意図通りに組み立てさせられただけなのにな
0982名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 14:12:12.48ID:MTCZ/Z3M
Biqu Magicianてそんなに高性能なの?
qidi x-smartでそこそこ満足してる俺はqidi x-smart買うともっと幸せになれるのか。
0983名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 14:14:26.06ID:0i6+8PmW
>>978
フィギュアだけじゃないけど、一応原型作ったりしてるオイラがいうけど

>塗装のしやすさはフィラメント次第 要するにヤスリ掛けしやすくプライマーが食いつくのはどこのフィラメントか
ぶっちゃけ、下地は荒い鑢でゴリゴリ削るんでフィラメントの種類はなんでも良いんです
表面全体を同一素材で包んでやってから、モールディングしていきます。フィラメントが表面に出てくることはありません
なので、塗装は塗料もツールも普通に自分が慣れている模型用ので充分です

3DモデリングもSLAでなければ、心材になる程度の塊で充分です
0984名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 14:25:48.64ID:v9QnMKZv
Zbrush使いのCGクリエーターかもしれないし
そうじゃないかもしれない
ねんどろいどのようなフィギュアを印刷する際に向いているプリンター選びの相談だろう

https://www.amazon.co.jp/dp/B071W7Y4RV/
HICTOP 3Dプリンター Reprap Prusa i3 3D プリンターキット DIY アルミフレーム 未組立 高精度 PLAフィラメント少量付き 3DP-21
セール価格: ¥ 26,600

これが満足のいくプリンターかどうかはわからないが
造形サイズが他のプリンターと比べて 150mm × 150mm × 200mm と小さ目な点を除けば
このスレでも数人は持ってるみたいだし
入門機の1つ

スレを少し遡ってみれば買った人のレポートもあるかも
0985名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 14:30:36.32ID:QNJzzWhs
3Dプリンターって想像と現実のギャップ大きいからな。よほどやる気とスキルないと作れないな
人に聞くよりユーザーの出力例見て自分で判断した方がいいし、それすらできないようなら無理だと思うよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 15:00:26.63ID:oyvW0KMB
Biqu Magicianは造形面積が直径100ミリの円だろ
これで正方形を作るなら1辺70ミリしか出来ない
フィギュアのベースも無理で笑うしかないな
0988名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 15:08:59.74ID:0i6+8PmW
そりゃそうだw
所詮ツールだ。使う人間がポンコツならどんなに高性能な機械もポンコツさ
その逆もしかり

1度に印刷できなきゃ分割すりゃいい
分割できなきゃ、できる機械を使えばいい。それだけの事。

「無理で笑うしかない」と思考停止する人間はどんなに高価な機械使ってもポンコツでしかないw
0990名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 15:23:44.61ID:hoQlYfl5
簡易的な3DCADで自作ロボットの部品試作中だ
出力物を組み立てて構成してる現状、1辺70mmくらいで困ったことはない
一括印刷するならそりゃ大きい方がいいだろうけど複数台運用ならMagicianでもいいと思うわ
0991名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 15:34:25.72ID:0i6+8PmW
だろ?
知能無いやつは一度に印刷したがるんだよね
しかも見栄っ張りだから、できるだけ大きな奴をなw
なのに出力時間が長いと癇癪を起すww

かわいいやつさwww
0992名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 15:34:57.37ID:oyvW0KMB
組み立てが不安で完成品のBiquに釣られちゃった奴はそりゃチマチマ苦労すりゃいいけどよ
なにも今から買うやつがわざわざチマチマ苦労するおもちゃ買う必要は無いよなw
0993名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 15:37:26.00ID:oyvW0KMB
どんくさいばっかりにおもちゃつかまされちゃって
「ちっせーけど問題ないよ!」とか無理な強弁やめろってバカw
0994名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 15:38:06.96ID:QNJzzWhs
直径100mmで70mm四方以上もワンピース出力できるけどなw
俺は20cm角の使ってるが足りず不便に感じることは多い
0999名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 16:15:14.30ID:ZtkQ0dWV
直径100mmベタなら70mm角よりデカイわなw

なんも真四角がほしい人ばかりじゃないし、
フィギュア目的の人なら丸でも問題ないかも知れん。
自分がそうだからって他の人にもその不便さが
当てはまるわけないくらい想像しろよあたまわるいな〜。
1000名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/16(月) 16:19:05.94ID:uEtNvFaW
海外のレビューだと安くて大物をプリントできるCR-10S絶賛だけどな
GPLでゴタゴタしてるみたいだけど…
もうキットを組み立てる時代じゃないよな
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 5時間 25分 2秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。