X



3Dプリンター個人向け@プリンタ板 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 10:54:04.53ID:oOAO281Y
個人で買える3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

過去スレ
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1498791255/
6 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1488956427/
5 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1469972794/
4 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1444136082/
3 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1433939539/
2 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1419814598/
1 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1368406812/
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 06:41:43.28ID:r/Hwvsah
>>410
RepRapperのPETG各色使ってますが
ホワイトやブラックならアラが
目立ちませんが220℃は低いですね

安いのでアラが目立ちやすいクリア色も
買ってみるといいと思います
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 08:28:22.73ID:y3aE+zAo
>>414
もう少し高い温度が必要ですか。230℃くらいかな
クリア色あれば買ってたのですがAmazonで品切れでしたのでホワイトのみ買いました

Trinusで試し刷りしたところ、>>369の構成で危惧してた部分で失敗しました
Trinus初期型の電源(12V10A)ではノズル温度が保てず途中でPETGが溶けなくなる事態に
これは12V12Aくらいの別の電源用意してからの方が良さそうです
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 15:59:57.50ID:hKQ+NDkM
ファンのスピードを上げるかどうかして冷却時間の短縮をはかっては?熱が残ってると糸ひきやすいよ
0423969
垢版 |
2018/03/05(月) 16:17:37.01ID:7nUlZSss
>>411
オンメモリーじゃない。一枚ごとに読んで、書いて、捨ててる。
ネットワークレンダリング使うと72枚が3分程度で終わる。
AfterEffectsならできるはずだけど、遅いし面倒なので使ってない。

>>413
当分先。

>>416
最適プリント温度は、PETGの成分や添加材によるな。
ウチは今280度でプリントしてる。

>>421
温度を上げる(260度以上)か下げる(210度以下)。
もしくはノズルを細くする( 0.25mm以下)。
速度やリトラクト距離を変えただけでは糸引きは無くならない。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 20:04:31.49ID:EuXhMptk
>>416
ABSも使うなら12V/12Aでも厳しいと思う
うちもTrinus(電源別途用意)だけど225℃/ベッド80℃で瞬間的に電流値17A位出てる
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 00:53:18.02ID:kvWT8kXB
>>427
ファンレス電源12V20Aが¥1,361
電流には余裕が必要だから容量限度まで使うのは良くない
ヒートベッドを使ってヘッドを高温にするなら20A以上が目安かと
ベッドの設計によるけど
ベッド12A
ヘッド3.5A
モーター1Ax3/1Ax4
その他0.5A
簡易積み上げでこう
詳しい人が詳細計算してくれるだろう
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 17:30:35.05ID:ipMhPOYh
>>430
ある程度貯めておいて、端を半田こてで溶かして繋げる
苦労の甲斐あって、長めのフィラメント完成!
途中で詰まり、自分のした事の愚かさを噛みしめながらノズルを分解清掃する
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:23:27.33ID:VPvCotIc
約150時間のABSプリントが終わった。
機械にもお疲れ様といいたい。

これからバリ取りが待っているが、一日は休養してからにしよう。

自分の中では最長のプリント時間だけど、皆さんどのくらいかかったことがある?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 20:05:39.72ID:dfrRm1yz
ほんと、お疲れ様やね
トラブルなく終わって良かったねぇ
おいらは最長で49時間だった

最近は分割して、日をまたがないようにしてるけど
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:18:16.63ID:VVJCGICk
うるさくて寝れないから30時間以内にしてるな
プリントの中断・再開機能あるから、夜間止めたりフィラメント交換したりできるけどさ
一時停止なんて信用できなくて使ったことないw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:27.52ID:vB73xUI1
>>446
自分もそうですね。
リモートでの監視、異常時にリモートで電源オフを考えていますが、なかなか腰があげれません(汗
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 13:08:01.18ID:aoNizeKl
金属個体の本体を金属製のラックの上に載せて動かせばもし、基盤焼けても大丈夫かな?
ほんと異常感じたら自動で緊急停止してくれるようなプリンターほしいわ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 13:53:08.47ID:L5E8Rqrb
「基板焼けた」ってのは今まで無いけど、ヒートベッド側のコネクタは一度煙を吐いて溶けたからな〜
当然コネクタは取っ払って半田付けしたけど、出力中に長時間プリンタから離れるとか寝るとかってのはムリだわw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 14:58:40.18ID:xSQdfskO
12時間大丈夫だったら24時間も大丈夫だろうみたいな、安全に対するこちらの勘というか
経験というか、そういう感覚がないとそばを離れるのは不安だよね

ところで150時間の人>437はフィラメント1巻で終わる出力だったのかな?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 16:30:21.38ID:vB73xUI1
温度センサーつけて、一定温度以上なら電源を切るとかいうものありそうだな。
今度探してみるか・・・
0455969
垢版 |
2018/03/07(水) 20:16:22.97ID:rWGe4L45
>>437
単体で150時間は怖いので、私なら複数に分けてプリントする。
単体での最高はおそらく20時間ぐらい。
部品分けでの最高は、約12時間*52個で合計約624時間(ただし未完成)。

>>449
意味ない。
異常時というのは既に何かが燃えているわけで、それから電源をOFFにしても遅い。
電源のコントロールは、まずセンサーとコントローラー、それが壊れたら電源のブレーカー、
それが壊れたら屋内配線のブレーカー、と既に何重にも安全策が講じてある。

むしろ、3Dプリンターを金属製か難燃性のケースに収め、カーテン等の可燃物から遠ざけるほうがずっと有効。
ウチではこの状態で寝てる間も外出中もずっとプリントしてる。
これで火事になるんだったらもう何をしても無駄。金魚鉢が原因で火事になったこともあるわけだし。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 23:28:00.80ID:WhQHCLoj
>>453
隙間の多い造形物なので、1kgフィラメントの半分以上をつかいました。事前の試算では650gぐらい。

一回目は、30時間ぐらいのところで積層ズレに気づいて、無念の中断。翌日、改めて、一からプリントしなおして、うまくいってよかった。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 11:34:16.69ID:U2QsMg/P
PRILINE 3Dプリンター用 PLAフィラメント【1kg 1.75mm】直径精度+/- 0.03mm、ホワイト 価格¥ 1,699
これ少し安めだけど使ったことある人いますか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 12:10:50.16ID:zU3GZBZq
光造形の3dプリンターを使っているのですがレジンの粘度を下げる方法ってどなたかご存知でしょうか?
0464969
垢版 |
2018/03/08(木) 15:36:40.52ID:vahe/VWd
>>461
これ12面体が基本だから、一種類の面部品12個と一種類のジョイント部品(厳密には長さが異なるが)90本に分割できるよ。
もしくは、炭素原子540個とΣ結合810本に分けて作っても150時間はかからないような気がする。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 15:50:21.81ID:/hJqTRNQ
連続150かかるってことは分割してないでしょ
隙間あるからそこから引っこ抜いたんだろうね

俺も網目の出したことあるけどサポート外すときに力入れすぎて数か所割れたww
とるのもきれいにするのも激しく面倒だったからその後はできる限り網目避けて平面になるようにしてる
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 19:50:27.96ID:U2QsMg/P
複雑なものは一気に印刷したくなるよ
張り合わせるならプラモになるから
3D印刷のありがたみが減るね
上半分と下半分かな分けるなら
水で溶けるのだと楽になる
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 00:06:23.03ID:tHQ1UxpQ
さっきニュースで3DPrinting 2018を取材してたけど、あれって先月やってたやつだよね?なんで今頃
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 00:20:02.94ID:AnC2lRd3
>>468
ニュースのネタ切れしたら使うかもなと
取材したボロなネタを出すよ
それも切れたらほのぼのニュース
それも無くなったら天気の解説
それも無くなったらオリコン提供の芸能ニュース
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 15:16:40.51ID:Xh0Q1ND/
すいません教えてください。

最近ここや電電板でPETGが良いというのをよく聞きますが、使ってる人に使用感聞きたいです。
(私はいまは最初にプリンタ買ったとき付いてきたPLAが硬すぎて、それ以来ABSをメインです)

ミニ四駆やプラモの改造パーツを主に作るので、表面仕上げや塗装に向いてるものが一番です。
PLAはとくにペーパーがけが大変で、車のエアロパーツとかに筋彫するのもABSのほうが楽です。

PETGはこのような使い方に向いてるでしょうか?それかこういった使い方におすすめのPLAはあるでしょうか?
ABSはヒケや反りとか出てパーツが合いにくいので何度も出したりデータ段階での修正も面倒です。
柔らかめのPLAのがあれば一番いいんですが…。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 15:45:14.59ID:fd76D55j
PETGはヤスリ掛けできますし
ヒートガンでキズうすくしたりできますよ
大物だとさすがに反り上がりがありますが
ヒートベッド70℃にすれば大丈夫です
ホットエンドは最低230℃必要です
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 15:52:39.97ID:VwWE3RuT
>>472
PETGはぶっちゃけ、ペットボトルの素材と同じだよ。ペットボトルの堅いところでいろいろ試したらいい
もっともペットボトルは積層されていないけどね
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 15:58:15.96ID:Xh0Q1ND/
ありがとうございます。もう少し具体的に教えてください。
PLAでもヤスリがけは出来ますが、硬すぎてなかなか削れないので大変なのです。
もし使い分けた事があるならABSやPLAに比べ切削感などもどうかお聞きしたいです。

また、ヒートガン〜に関してですが「表面を溶かして処理」だと思うので、
プラモのヒートガン細工や溶着と同様、また、BSのアセトン蒸し的な意味合いですよね?
プラモの表面仕上げとしてあまり有効でないのと同じく、
ディティールや面を侵したくないのであまり使いたくはないです。すみません。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 15:58:54.33ID:CRORhJus
>>472
PETGはABSのような加工性の良さとPLAのような造形のしやすさを目的にしたものだし
その用途なら一度使ってみてもいいんじゃないかな?
0478969
垢版 |
2018/03/10(土) 16:03:36.98ID:8dCL6Evf
>>472
PETGがいいというより、ABSやPLAがダメすぎる。
PETGの加工性はABSとPLAの間。添加材や配合にもよるが彫刻も問題なくできる。塗装や接着も問題なし。
ミニ四駆の外装部品ならナイロンもいい。柔らかすぎて加工性は悪いが、割れない。
CFR-PETGを使うとミニ四駆のギアも作れる。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 16:19:39.69ID:Xh0Q1ND/
ごめんなさい>>476>>473さんに対してです。

>>474
>>475
ということはプラモの改造パーツのような造形・塗装には向かない
→彫り込み削り込みなどがやり難い、プラモ用塗料や接着剤・パテなどが定着しにくい、

という認識であってるならあまり現実的ではないですね…。

>>477
加工性というのがプリンタの出力として造形向きという意味だと思いますが、
>>475さんの話だとプラモの改造パーツとしてはあまり向かない残念な結果になりそうでうす。

>>478
3dプリンタの造形部材としてはダメダメでも
模型目線での後加工を考えればPETGはダメっぽいですね。
ナイロンは「割れにくい」という機能以外ではまったく使えなさそうです。
特にプラモの改造パーツとしては一番向いてない素材ですね。

皆さんありがとうございます。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 17:22:10.19ID:VwWE3RuT
プリンタ出力後の加工を目的として、いちど加工しやすいフィラメントは無いか尋ねたことがあるが
基本的にここの人たちは、プリンタの出力結果が大事で、その後のことには関心すらない様子だった
一括されて終わったよ

印刷結果が良いものを目的にすればフィラメント素材が何であれFDMは選ばない
精度が高いSLAでさえ積層痕は出る。ならば、印刷結果はソコソコでも後加工ができる素材を俺は求めたい
なので俺はFDM機を買った

今、模型用にはJGAURAROのPLAフィラメントを使ってる。特にクリアーのやつ
印刷後、ほかの素材と比べて(いくぶん)加工しやすい。それでも、表面処理には時間がかかってる。
これ以上の話は模型板向けになるかしないけど
0482969
垢版 |
2018/03/10(土) 17:27:38.92ID:8dCL6Evf
>>479
ナイロンの利点はまず耐薬品性、耐熱性、耐摩擦性、強度。
これらの性質はPLAやABSには全く期待できない。
だからプラモデルを始め、実物の自動車、電機製品等で関節や軸受け等の基幹部品に使われてる。

PETボトルのPETはAPET。
APETは確かに接着や塗装ができないが、PETGは接着も塗装もできる。
物性が違うから、わざわざ名前を変えてるわけだ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 17:27:52.11ID:NmNkz8Qo
プラモデル材料は
ポリスチレン
ABS
が多いだろうから、
ABSの中で好みの材料(メーカー)を探すのがいいかもね

もしどうしてもなら、デュアルヘッドで2つの材料を混合するもも不可能ではないのかもしれない
今まで考えたことなかったけどABS1とABS2を混ぜるとか


3Dプリンター用HIPS(耐衝撃ポリスチレン)フィラメント てのがあるんだけど使ったことはないなぁ

「HIPS」はポリスチレン(PS)の一種で、汎用ポリスチレンにゴム成分を化合しているため、
着色されており、衝撃と硬さのバランスが良いといわれる素材です。
また「HIPS」は着色が容易な点、電気絶縁性のよさ、無味無臭といった点も特長にあげられます。

最大の特徴としては「ABS用の溶けるサポート材」として使用できる点があげられます。
「HIPS」はリモネンという溶剤によく溶ける(ABS樹脂はリモネンで溶けません)ため、
デュアルヘッド仕様の3DプリンターでABSのサポート材として使用すれば、
通常だとサポート除去が難しい形状の場合でも、リモネンで溶かして除去することが可能です。
但し、リモネンはプラスチックに対する腐食性が強いため、廃液の処理には十分な設備が必要であり、
使用の際は換気等の利用環境の整備が必要となります。
スプール寸法:幅20cm、穴径5.5cm、厚み7.2cm
材質:HIPSポリスチレン
重量:1Kg
有効温度: 220 ? 260度

ポリスチレンの普通のフィラメントもあるのかも
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 18:06:18.68ID:VwWE3RuT
ならねーよ。造詣が目的なんだから、ぶっちゃけ使いやすけりゃなんだっていい
効率的で低コストならもっといい

プリンターの精度とかフィラメントの素材とかぶっちゃけどーだっていい
上にポリパテ盛って造形できればいい
土台が結構めんどいんだよね。そこだけプリントしてくれりゃ文句はないのがモデラーだよ
プリンターは所詮ツールにすぎん。モデラーは人間だよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 18:19:28.61ID:NmNkz8Qo
模型原理主義者じゃないなら元に戻ってABS

今もやってるかは知らないが廃材を砕いて自作フィラメントを作る機械のプロジェクトがあったんだよね
極端な話、ペレット買ってきてそれに入れれば材料は何でも作れるよ

削って穴開けて盛ってなら
レジンで作った方が相性いいかもな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 18:30:48.82ID:vLPQ0QjZ
自動車のインパネ周り用にポリカーボネートのフィラメント買った。気をつけないと反るけど、悪くないね。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 18:48:46.46ID:SiARDSDr
PCって270℃くらいでもいけます?
CFR-PCにも興味あるんですが
310℃とかだとオールメタルじゃないと
いけないから二の足踏んじゃいます
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:59:09.58ID:NmNkz8Qo
>>489
これ気になってました
結構なお値段だけどコテ先がいいのかな

3Dペンで補修する人もいるけど専用の道具の方が使い勝手いいのでしょうね
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 21:07:30.19ID:NmNkz8Qo
デュアルヘッドなら出来る
2 in 1 でももちろん出来るだろうが
2つの材料を
1つの温度で管理出来るならね
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 16:38:11.24ID:uL17hPbs
残り少なくなったフィラメントで、たぶん足りるだろうと思い印刷していたら、途中で足りなくなったw
そこでいちかバチかで他の余ってたフィラメントをハンダゴテで溶かして結合してみた。
どうせなので色違いにしてみたらうまく印刷できた。

http://2ch-dc.net/v8/src/1520839502083.jpg
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 17:45:34.83ID:g18na3vG
いちいち融かさんでも、タイミング見計らって新しいの差し込めば何事も無く継続できる。
構えててリトラクトかかると一瞬ビビるけど…。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 18:10:30.73ID:nLH7hB9C
綺麗に出来てていいね。
エクストルーダ分離型ならいいけど、一体型だと見辛いしギアとヘッドに空間があるから接合しないとズレそう。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 22:52:33.09ID:ypts85G/
コテで融着はいいね
光ファイバーを切断して融着する道具あるけど
あんな感じでカッチカッチ挟んでポンなら使ってみたい
途中で詰まること考えたら無理はできないな
分解掃除が大変すぎるよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 23:30:18.13ID:R9KLVOe/
3Dプリンタの部品というのは規格化されているのでしょうか?
例えば完成品を買っておいて、マザーボードだけ入れ替えて使うことは可能なのでしょうか。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 23:53:03.60ID:ZnxdjbIp
>>506
規格化はされていないよ
とはいえ有名な制御ボードはあるしステッピングモータは規格品なので
多少の改造をすれば別物にすることは可能という感じ
なんでも適当にガッチャンコできるものではない
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 00:11:40.00ID:qwmaEb2n
特殊な作りをしてない限り制御ボードは代替できそうだよね

Arduino用のソースを自分で修正する必要あるけど
主に数値書き換えだけどそれすら出来ない奴には出来ない
0511969
垢版 |
2018/03/14(水) 02:24:36.88ID:VUnfYCIT
>>510
無理。
コントローラーの大きさや形状が違うと入らない。
小さきゃ入るかというと、SDカードスロットやUSBコネクタの位置や向きがケースの穴と合わないので、やっぱり入らない。
コントローラーを好き勝手に交換できるのはケースなしのオープンフレームキットだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況