-前スレッド http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=959378033&ls=50
-PHP版 http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=982779383&ls=50
今のところのまとめ。
■ほういち氏
▽サンプル掲示板
http://www13.big.or.jp/~bell/nanashi/perl/
▽ソースコード
http://www13.big.or.jp/~bell/cgi-bin/files/
http://xbbs21.virtualave.net/xbbs/up/src/up010.lzh
■347氏
▽サンプル掲示板
http://takotubo.virtualave.net/bin/board.cgi
▽ソースコード
http://xbbs21.virtualave.net/xbbs/up/src/up022.lzh
■570氏
▽サンプル掲示板
http://maasa.antique.to/2ch/sample/index.html
■panton氏
▽ソースコード
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.html
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.pm.txt
【Perl】掲示板を使ろう!
1名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/03(木) 20:56ID:lB9ErFH.2001/05/03(木) 21:58ID:???
弐編氏はどうした(ワラ
2001/05/03(木) 22:42ID:???
ども。
俺のは下のURLに変えているので、
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.pm
訂正させてください。
一応説明させていただくと、
データファイルの高速ランダムアクセスを、
インデックスファイルにより実現するモジュールです。
データの要素にはハッシュが格納できます。
構想中のBBSシステム用に作った物ですが、汎用のモジュールなので、
使ってみてバグを見つけてくれるとうれしい。
俺のは下のURLに変えているので、
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.pm
訂正させてください。
一応説明させていただくと、
データファイルの高速ランダムアクセスを、
インデックスファイルにより実現するモジュールです。
データの要素にはハッシュが格納できます。
構想中のBBSシステム用に作った物ですが、汎用のモジュールなので、
使ってみてバグを見つけてくれるとうれしい。
2001/05/03(木) 23:23ID:???
暇だからpanton氏のも試してみるかな。
347氏もそろそろハンドルを名乗るのがいいと思われ。
ほういちさんの所は止まってるなあ・・・
570氏のはどうだろう・・・・
gunzipさん最近見かけないな。病院が忙しいのかな?
347氏もそろそろハンドルを名乗るのがいいと思われ。
ほういちさんの所は止まってるなあ・・・
570氏のはどうだろう・・・・
gunzipさん最近見かけないな。病院が忙しいのかな?
2001/05/03(木) 23:34ID:???
2001/05/04(金) 01:03ID:???
使るに突っ込んでいい?
2001/05/04(金) 02:44ID:???
>>6
使る?
使る?
2001/05/04(金) 05:45ID:???
「作ろう!」だな・・・・
一体どんな打ち間違いをしたのか・・・
一体どんな打ち間違いをしたのか・・・
91
2001/05/04(金) 08:20ID:??? 。。。。。。。コピペしたから気付かなかった。。。。。。
2001/05/04(金) 23:12ID:???
誰もいないの?
2001/05/04(金) 23:26ID:???
2001/05/07(月) 06:04ID:???
■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
0 20 40 60 80 100
■終わった
-IxAccessFile.pm (ログ、スレッド管理の入出力関係用)
-Article.pm (各投稿記事用クラス)
-post.cgi (1スレッド用・・・極めていいかげん)
-rm.cgi (投稿者/管理者記事削除)
□手を付けてない
-投稿制限 #後回し
-記事訂正 #コレは簡単
-admin.cgi (そのまま) #面倒くさい
-setup.cgi (そのまま) #たぶん要らない
-post.cgi (複数スレッド用) #時間無い
▽あるといいな(なくてもいいな)
Storable or FreezeThaw or Data::Dumper
▽気が向けば
-tmpl_parse.pl (テンプレートファイルからコードを書かせ・・・たいなあ)
#コメント
入出力関係のは出来ているので(一応)、後は割とラクダと思う。
GW殆ど(というか全く)休めず、時間が全くとれないので捗らん(ぐは)
0 20 40 60 80 100
■終わった
-IxAccessFile.pm (ログ、スレッド管理の入出力関係用)
-Article.pm (各投稿記事用クラス)
-post.cgi (1スレッド用・・・極めていいかげん)
-rm.cgi (投稿者/管理者記事削除)
□手を付けてない
-投稿制限 #後回し
-記事訂正 #コレは簡単
-admin.cgi (そのまま) #面倒くさい
-setup.cgi (そのまま) #たぶん要らない
-post.cgi (複数スレッド用) #時間無い
▽あるといいな(なくてもいいな)
Storable or FreezeThaw or Data::Dumper
▽気が向けば
-tmpl_parse.pl (テンプレートファイルからコードを書かせ・・・たいなあ)
#コメント
入出力関係のは出来ているので(一応)、後は割とラクダと思う。
GW殆ど(というか全く)休めず、時間が全くとれないので捗らん(ぐは)
2001/05/07(月) 06:13ID:???
>>panton氏
=line 248
>my $pointer = $self->_getpointer($id);
この部分は不要ですよね。既に$idからファイル内の位置が得られているのですから。
----------
あと、ドキュメントのBUGSとTODOに記載されている各項について
("バリューに改行が入っているデータは扱えない。"・・・とか)
何か書こうかと思ったけれど・・・ちょっと後回しにします。
#「配列、スカラーへの対応」とかはどうするのかなあ・・・と興味が。
=line 248
>my $pointer = $self->_getpointer($id);
この部分は不要ですよね。既に$idからファイル内の位置が得られているのですから。
----------
あと、ドキュメントのBUGSとTODOに記載されている各項について
("バリューに改行が入っているデータは扱えない。"・・・とか)
何か書こうかと思ったけれど・・・ちょっと後回しにします。
#「配列、スカラーへの対応」とかはどうするのかなあ・・・と興味が。
2001/05/07(月) 06:17ID:???
248->253 だな。はぁ
2001/05/07(月) 06:28ID:???
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・∀・) < あんまり無理するなよ
〜(___ノ \_______________
2001/05/07(月) 17:13ID:???
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・∀・) < 楽しみに待ってるぞ >>all
〜(___ノ \_______________
2001/05/09(水) 20:46ID:???
みんな死んでる...........................................
2001/05/09(水) 20:47ID:???
0
23panton
2001/05/09(水) 22:30ID:??? >>17 _gunzip氏
(248行目でしたが・・)確かにそうですね。修正します。
> ("バリューに改行が入っているデータは扱えない。"・・・とか)
> 何か書こうかと思ったけれど・・・ちょっと後回しにします。
> #「配列、スカラーへの対応」とかはどうするのかなあ・・・と興味が。
うーん、考えどころです。
StorableとかFreezeThawとか使っちゃえば、必然的にそこらへん
全て解決するし、もっと言えば、メッセージオブジェクトとか
突っ込んじゃえばさらに楽だよなぁ・・・とか。
(248行目でしたが・・)確かにそうですね。修正します。
> ("バリューに改行が入っているデータは扱えない。"・・・とか)
> 何か書こうかと思ったけれど・・・ちょっと後回しにします。
> #「配列、スカラーへの対応」とかはどうするのかなあ・・・と興味が。
うーん、考えどころです。
StorableとかFreezeThawとか使っちゃえば、必然的にそこらへん
全て解決するし、もっと言えば、メッセージオブジェクトとか
突っ込んじゃえばさらに楽だよなぁ・・・とか。
2001/05/10(木) 17:06ID:???
皆さん忙しいんでしょうね
25age
2001/05/18(金) 18:49ID:??? age
2001/05/19(土) 09:58ID:???
そして誰もいなくなった
27age
2001/05/22(火) 17:48ID:VQJfqVeI age
2001/06/01(金) 16:13ID:???
終わっちゃダメェ!!!!
2001/06/02(土) 07:33ID:???
長らくご愛顧頂き誠にありがとうございました。
===========終了===========
===========終了===========
2001/06/07(木) 14:41ID:???
>>29 age
2001/06/07(木) 15:35ID:???
気を取り直して
=======================再開============================
=======================再開============================
2001/06/07(木) 16:01ID:???
特に2ch型とかにしなくてもいいから、とりあえず基本中の基本、
みたいなシンプルなヤツを誰か書いてくれんだろうか…
Perl上手い人ほど、わざわざシンプルなのって書かないんだよね。
みたいなシンプルなヤツを誰か書いてくれんだろうか…
Perl上手い人ほど、わざわざシンプルなのって書かないんだよね。
2001/06/07(木) 16:28ID:???
いつぞやの七行BBS
#!/usr/local/bin/perl
%f=map{tr/+/ /;s/%(..)/pack("H2",$1)/eg;s/</&</;s/>/&>/;$_}split/[&=]/,
$ENV{QUERY_STRING};$f{n}||="名無し";open F,"+<bbs.dat";flock F,2;$e=
"$f{n} &>$f{m}<BR>\n"if($f{m});@e=($e,<F>)[0..20];seek F,0,0;print F @e;
print"content-type: text/html\n\n<title>BBS</title><h1>BBS</h1><form
action='bbs.cgi'><p>名前<input name=n value='$f{n}'><br>記事<input name=m
size=50><br><input type=submit></p></form><hr><p>@e</p><hr>";
__END__
>>32
シンプルだぞ(笑)
#!/usr/local/bin/perl
%f=map{tr/+/ /;s/%(..)/pack("H2",$1)/eg;s/</&</;s/>/&>/;$_}split/[&=]/,
$ENV{QUERY_STRING};$f{n}||="名無し";open F,"+<bbs.dat";flock F,2;$e=
"$f{n} &>$f{m}<BR>\n"if($f{m});@e=($e,<F>)[0..20];seek F,0,0;print F @e;
print"content-type: text/html\n\n<title>BBS</title><h1>BBS</h1><form
action='bbs.cgi'><p>名前<input name=n value='$f{n}'><br>記事<input name=m
size=50><br><input type=submit></p></form><hr><p>@e</p><hr>";
__END__
>>32
シンプルだぞ(笑)
2001/06/07(木) 20:12ID:???
>>33 そのスクリプトすごい好き。7行なのに名無し機能まである。
2001/06/07(木) 21:20ID:???
>>33
元スレの25だけど、無駄なファイルアクセス避けるためには、
$e="$f{n} &>$f{m}<BR>\n"if($f{m});@e=($e,<F>)[0..20];seek F,0,0;print F @e;
は、下みたいにしたほうがいいかもね。
@e=<F>;if($f{m}){seek F,0,0;print F @e=("$f{n} &>$f{m}<BR>\n",@e)[0..20]}
元スレの25だけど、無駄なファイルアクセス避けるためには、
$e="$f{n} &>$f{m}<BR>\n"if($f{m});@e=($e,<F>)[0..20];seek F,0,0;print F @e;
は、下みたいにしたほうがいいかもね。
@e=<F>;if($f{m}){seek F,0,0;print F @e=("$f{n} &>$f{m}<BR>\n",@e)[0..20]}
3633
2001/06/07(木) 21:53ID:???2001/06/07(木) 23:32ID:???
Tiny BBSでいいじゃん?
http://yasu.asuka.net/soft/tinybbs.html
http://yasu.asuka.net/soft/tinybbs.html
2001/06/09(土) 00:41ID:???
なんか7行見て引いちゃったんだけどさ
漏れみたいな素人がminibbsパクッタのでもいいかい?
漏れみたいな素人がminibbsパクッタのでもいいかい?
2001/06/09(土) 08:33ID:???
>>38
誰か、Tiny BBSのソース上げておくれ。
誰か、Tiny BBSのソース上げておくれ。
2001/06/09(土) 09:49ID:???
>>40
なんで?落とせないか?
なんで?落とせないか?
2001/06/09(土) 14:42ID:???
mx使って認証してるのか?
@以下のアドレスを@geocities.co.jpとかでDLしろよ
@以下のアドレスを@geocities.co.jpとかでDLしろよ
2001/06/09(土) 16:10ID:???
FTP ソフトで入れ。
2001/06/09(土) 16:39ID:???
>>39
use strictな掲示板ならどんなんれもいいのれすー
use strictな掲示板ならどんなんれもいいのれすー
45rubbish_lister
2001/06/11(月) 22:47ID:oKTfyTH6 panton氏のIndexedFile.pmを見ましたが、いいですねぇ。
BBSを作るのがかなり楽になりそうです。
恩恵に預かるだけでは良くはならないので、
ソース中で幾つか気になった点を書いておきます。
* line 154
これは
sub articles{ return @{ $_[0]->{_idxlist} } }
でいいのではないでしょうか。
* IO::File
IO::Fileはかなり大きいので使わずに済ませてもいいのでは?
CGIスクリプトとしての動作が前提なので、軽くしてまずいという事は無いかと。
* "$_"
気付いておられると思いますが、
所々暗黙の$_を使用していますね。
これもついでに。
BBSを作るのがかなり楽になりそうです。
恩恵に預かるだけでは良くはならないので、
ソース中で幾つか気になった点を書いておきます。
* line 154
これは
sub articles{ return @{ $_[0]->{_idxlist} } }
でいいのではないでしょうか。
* IO::File
IO::Fileはかなり大きいので使わずに済ませてもいいのでは?
CGIスクリプトとしての動作が前提なので、軽くしてまずいという事は無いかと。
* "$_"
気付いておられると思いますが、
所々暗黙の$_を使用していますね。
これもついでに。
2001/06/11(月) 23:13ID:???
47rubbish_lister
2001/06/11(月) 23:30ID:oKTfyTH649初期不良
2001/06/12(火) 01:00ID:MAetbv9U >>47
確かにそれ関係でばぐった時はちょっとやっかいだった
確かにそれ関係でばぐった時はちょっとやっかいだった
2001/06/20(水) 02:05ID:???
ほういち氏は何処行った?
51ウェブ作成初心者
2001/06/27(水) 00:45ID:DrGg5Duk PERLなんて奇特なもんしりゃーせんです、ハイ。
知ってるのは“REMEMBER PEARL HABOR”くらいッス。
www.tripod.lycos.comとかはどうやって ウェブサイトや掲示板を作るかよくわかりません。
とりあえずトライポッドに無料サイトを開設して掲示板を設置したいのですが、
ウェブ作成関連のプログラミングにめちゃ詳しい方教えてください。
メモ帳でcgiファイル?を作ってアップする?とか意味がわかるようでわからないです。
知ってるのは“REMEMBER PEARL HABOR”くらいッス。
www.tripod.lycos.comとかはどうやって ウェブサイトや掲示板を作るかよくわかりません。
とりあえずトライポッドに無料サイトを開設して掲示板を設置したいのですが、
ウェブ作成関連のプログラミングにめちゃ詳しい方教えてください。
メモ帳でcgiファイル?を作ってアップする?とか意味がわかるようでわからないです。
2001/06/27(水) 09:08ID:???
>>51 死ね。
2001/06/27(水) 09:11ID:???
>ウェブ作成関連のプログラミングにめちゃ詳しい方教えてください。
プ
プ
2001/06/27(水) 13:30ID:???
55名無しさん@お腹いっぱい。
2001/06/29(金) 02:23ID:4xodowQE いま掲示版作っています。
データファイルをCSVに使用と思ってるのですが、CSVって、クオーテーションマークだけをエスケープすれば委員ですよね。
あと、CRとかLFとかもエスケープしたいのですが、どうすればいいですか・?
<br>に変換するにはあんまり美しくない気がして。
データファイルをCSVに使用と思ってるのですが、CSVって、クオーテーションマークだけをエスケープすれば委員ですよね。
あと、CRとかLFとかもエスケープしたいのですが、どうすればいいですか・?
<br>に変換するにはあんまり美しくない気がして。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2001/06/29(金) 02:33ID:4xodowQE うん
2001/06/29(金) 02:37ID:???
>>55
パーサの仕様によっては、カンマもエスケープの必要有りでは?
パーサの仕様によっては、カンマもエスケープの必要有りでは?
58名無しさん@お腹いっぱい。
2001/06/29(金) 11:56ID:HUBABICM5958
2001/06/29(金) 11:57ID:HUBABICM 惜しい、もうすこしでIDがBASICだったのに…
2001/06/29(金) 14:32ID:???
>>58
ただのBASICではなくてHu-BASICだというところが泣かせる。
ただのBASICではなくてHu-BASICだというところが泣かせる。
2001/06/29(金) 18:52ID:???
62名無しさん@お腹いっぱい。
2001/06/30(土) 20:10ID:rUTTiUww CSVについて
" " で囲みさえすれば、エスケープする必要があるのは、" 自身だけではないのでしょうか。
" " で囲みさえすれば、エスケープする必要があるのは、" 自身だけではないのでしょうか。
2001/06/30(土) 20:18ID:???
掲示板のデータファイルを考えているのですね。
CSVのモジュールを使えば、そんなこと考えなくてもいいのでは。
CSVのモジュールを使えば、そんなこと考えなくてもいいのでは。
64あぼーん
NGNGあぼーん
65名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/01(日) 09:11ID:Q4XVcLok uzee
66panton
2001/07/04(水) 04:10ID:iYqhBR52 >>45 rubbish_lister様
遅レスで申し訳ないです。
> * line 154
> これは
> sub articles{ return @{ $_[0]->{_idxlist} } }
> でいいのではないでしょうか。
あれ?こうすると、配列でなくリストで返されて、スカラーコンテキストだと、
採用されるのは要素数ではなく最後の要素になっちゃうと思ったんですけど、
違うんですね。勉強になりました。
オーバーヘッド的にはどうなんでしょう?
挙動から予想すると、配列全部ではなく、
要素数が帰ってるみたいなので、大丈夫なんでしょうか?
IO:Fileはそのとおりです。
以前TODOに入れてたような気がしたけど、ないですね。TODOで。
$_ は個人的に混乱しない限り使わせていただきます。
Perl大好きっ子なんで。
遅レスで申し訳ないです。
> * line 154
> これは
> sub articles{ return @{ $_[0]->{_idxlist} } }
> でいいのではないでしょうか。
あれ?こうすると、配列でなくリストで返されて、スカラーコンテキストだと、
採用されるのは要素数ではなく最後の要素になっちゃうと思ったんですけど、
違うんですね。勉強になりました。
オーバーヘッド的にはどうなんでしょう?
挙動から予想すると、配列全部ではなく、
要素数が帰ってるみたいなので、大丈夫なんでしょうか?
IO:Fileはそのとおりです。
以前TODOに入れてたような気がしたけど、ないですね。TODOで。
$_ は個人的に混乱しない限り使わせていただきます。
Perl大好きっ子なんで。
2001/07/06(金) 22:51ID:???
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・∀・) < さっぱりだよ。
〜(___ノ \_______________
2001/07/08(日) 17:52ID:???
初歩的な質問ですみませんが、
データファイルって、読み込みの時にもロックした方がいいですか?
それから、レスを多次元配列に入れてから書き出したいのですが、
配列全体のサイズが100KBとかになっても問題ないですか
データファイルって、読み込みの時にもロックした方がいいですか?
それから、レスを多次元配列に入れてから書き出したいのですが、
配列全体のサイズが100KBとかになっても問題ないですか
69名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/09(月) 00:38ID:vYQpj6T6 >>68
おれはflockが使えるときは読み込みのときでも
flock(FILE, LOCK_SH) ってやってるよ。
ただしsymlinkを使ったりする場合は読み込みではロックしない。
配列サイズは、サーバのメモリ容量とアクセス頻度を考慮して
判断すべきだから一概にいえないけど、
うちの環境では100KBならまず気にしない。1MBだと気にするかも。
おれはflockが使えるときは読み込みのときでも
flock(FILE, LOCK_SH) ってやってるよ。
ただしsymlinkを使ったりする場合は読み込みではロックしない。
配列サイズは、サーバのメモリ容量とアクセス頻度を考慮して
判断すべきだから一概にいえないけど、
うちの環境では100KBならまず気にしない。1MBだと気にするかも。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/09(月) 10:12ID:8Wkoq3g6 >69
気にしてください、お願いします
気にしてください、お願いします
2001/07/09(月) 10:21ID:???
専用鯖なんじゃないの?
共用鯖だったら締め頃したくなるところだが
共用鯖だったら締め頃したくなるところだが
2001/07/09(月) 10:34ID:???
>>70
そっか、そうすると
たとえばデータファイルで100行分、まあ、レス100を表示するとすると、
データファールから1行読み込んで、書き出し、1行読み込んで書き出し
みたいにするのが現実的デスカ。
たとえばスレッドID、はじめのレス番号、最後のレス番号を与えると、
そのレスの内容を配列で返す。みたいな関数を作って、というのが楽そうだったのだけど、
あまりおすすめできないと言うことですね。
そっか、そうすると
たとえばデータファイルで100行分、まあ、レス100を表示するとすると、
データファールから1行読み込んで、書き出し、1行読み込んで書き出し
みたいにするのが現実的デスカ。
たとえばスレッドID、はじめのレス番号、最後のレス番号を与えると、
そのレスの内容を配列で返す。みたいな関数を作って、というのが楽そうだったのだけど、
あまりおすすめできないと言うことですね。
2001/07/09(月) 11:06ID:???
そうすると、>>69はファイルロックの話も含めて、ネタか?
2001/07/10(火) 22:56ID:???
>>73
ファイルロックは必要。しないとログファイル壊れるよ。
ファイルロックは必要。しないとログファイル壊れるよ。
2001/07/10(火) 23:59ID:???
更新時に、
lock
更新対象読み込み
更新対象変更
更新対象書き込み
unlock
すれば、壊れないよ。
ただ、更新中に読む奴がいたら表示は狂う。
いちばんいいのは、全部一時ファイルに書き出して一気にrename。
これなら事実上ほとんど表示も狂わない。
ただ、読み込みアクセスが多いと更新失敗する確率は高くなるけど。
lock
更新対象読み込み
更新対象変更
更新対象書き込み
unlock
すれば、壊れないよ。
ただ、更新中に読む奴がいたら表示は狂う。
いちばんいいのは、全部一時ファイルに書き出して一気にrename。
これなら事実上ほとんど表示も狂わない。
ただ、読み込みアクセスが多いと更新失敗する確率は高くなるけど。
76panton
2001/07/14(土) 06:17ID:8g/6IMoE オヒザシブリデゴザイマス
IndexedFile.pm を更新しました。
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.pm
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.html
IO::Fileの使用廃止と、色々バグ修正があります。
前のバージョンには重大なバグがありました。
見つからなかったってことは、全然使われてねーんだな。
っと思って、手抜きテスト用ボードなんか用意してみました。
http://www.panton.f2s.com/bbs/sbbs.txt
http://www.panton.f2s.com/bbs/sbbs.txt (ソース)
たいしてテストしてないのでまだバグあるでしょう、・・見つけてよーん。
IndexedFile.pm を更新しました。
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.pm
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.html
IO::Fileの使用廃止と、色々バグ修正があります。
前のバージョンには重大なバグがありました。
見つからなかったってことは、全然使われてねーんだな。
っと思って、手抜きテスト用ボードなんか用意してみました。
http://www.panton.f2s.com/bbs/sbbs.txt
http://www.panton.f2s.com/bbs/sbbs.txt (ソース)
たいしてテストしてないのでまだバグあるでしょう、・・見つけてよーん。
77panton
2001/07/14(土) 06:19ID:8g/6IMoE78_gunzip
2001/07/14(土) 08:49ID:??? では二つ三つ.......。
--------------------------
キー名に英数字以外のものが含まれているとおかしくなりますね。
("@threads"とか"perl-user"とか。)
196行目の
>my %hash = ('DUMMY', split /^(\w+?):/m, readline($self->_dathandle));
を
my %hash = ('DUMMY', split /^(.+?):/m, readline($self->_dathandle));
にすれば回避は出来ますが...。
--------------------------
modify_row()使用時、更新されたデータは、
データファイルの末尾に追加+インデックス更新されるわけですが、
頻繁に同じ項目を更新するような場合、ファイルの肥大化が問題にならないかな....。
例えば、掲示板のスレッド毎に情報をハッシュの形で格納してある場合
%thread = (
count => 77, #投稿数
subject => "【Perl】掲示板を使ろう!",
key => 988890976,
server => "http://corn.2ch.net/",
dir => "php"
);
投稿がある→そのスレッドの情報を取得( get_by_id() )→(何らかの処理)
→投稿数をインクリメント→スレッド情報更新( modify_row() )
Ex.
$thread = $logfile->get_by_id($id);
$thread->{ count }++;
$logfile->modify_row($id, $thread);
とすると、投稿の度にハッシュ$threadの内容は末尾に追加されるので
(スレッドの情報ログのサイズ) = ( (スレッドの情報サイズ) * (投稿回数) ) * (スレッド数)
になってしまいますね。
・・・と、ここまで書いたときにsynchronize()を思い出した....。
例えば、スクリプト側で
if( $thread->{ count }++ % 5 ){
$logfile->synchronize();
}
としておけば問題ないね。
いくらかのパディングを余分に取っておいて、
更新された情報が元の場所に収まりそうならそのまま上書きし、
無理なら末尾に回す、とするのもイイかもかも。
--------------------------
キー名に英数字以外のものが含まれているとおかしくなりますね。
("@threads"とか"perl-user"とか。)
196行目の
>my %hash = ('DUMMY', split /^(\w+?):/m, readline($self->_dathandle));
を
my %hash = ('DUMMY', split /^(.+?):/m, readline($self->_dathandle));
にすれば回避は出来ますが...。
--------------------------
modify_row()使用時、更新されたデータは、
データファイルの末尾に追加+インデックス更新されるわけですが、
頻繁に同じ項目を更新するような場合、ファイルの肥大化が問題にならないかな....。
例えば、掲示板のスレッド毎に情報をハッシュの形で格納してある場合
%thread = (
count => 77, #投稿数
subject => "【Perl】掲示板を使ろう!",
key => 988890976,
server => "http://corn.2ch.net/",
dir => "php"
);
投稿がある→そのスレッドの情報を取得( get_by_id() )→(何らかの処理)
→投稿数をインクリメント→スレッド情報更新( modify_row() )
Ex.
$thread = $logfile->get_by_id($id);
$thread->{ count }++;
$logfile->modify_row($id, $thread);
とすると、投稿の度にハッシュ$threadの内容は末尾に追加されるので
(スレッドの情報ログのサイズ) = ( (スレッドの情報サイズ) * (投稿回数) ) * (スレッド数)
になってしまいますね。
・・・と、ここまで書いたときにsynchronize()を思い出した....。
例えば、スクリプト側で
if( $thread->{ count }++ % 5 ){
$logfile->synchronize();
}
としておけば問題ないね。
いくらかのパディングを余分に取っておいて、
更新された情報が元の場所に収まりそうならそのまま上書きし、
無理なら末尾に回す、とするのもイイかもかも。
79_gunzip
2001/07/14(土) 08:49ID:???あと、198行目の
>chomp $hash{$_} foreach keys %hash;
は、スライスで
chomp @hash{ keys %hash };
と書けたりします。(参考までに)
2001/07/15(日) 07:23ID:???
あっげ
2001/07/16(月) 17:17ID:???
はじめまして。現在機能優先で掲示板を作っていて、コードの
効率は後回し中なのですが、いくつか質問があります。
・一般ではOpenでテキストを読み書きするのが多いようですが、
(MINIBBS程度の規模でも)TieやDBOPENを使ったものが見かけないのは
なぜですか?負荷について問題があるのでしょうか?
・発言データに関して、追加書き込みモードを基本にしてもファイルロックは
必要でしょうか?またどの程度の堅牢性を期待すべきでしょうか?
・読み出しに関して、基本的なスクリプトでは@LINE=<FILE>と
していますが、While(<FILE>)やその他の方法のうち、お勧め
なのはどれでしょうか?また、Seekを使った読み出しについて
教えてくださいませんか?
効率は後回し中なのですが、いくつか質問があります。
・一般ではOpenでテキストを読み書きするのが多いようですが、
(MINIBBS程度の規模でも)TieやDBOPENを使ったものが見かけないのは
なぜですか?負荷について問題があるのでしょうか?
・発言データに関して、追加書き込みモードを基本にしてもファイルロックは
必要でしょうか?またどの程度の堅牢性を期待すべきでしょうか?
・読み出しに関して、基本的なスクリプトでは@LINE=<FILE>と
していますが、While(<FILE>)やその他の方法のうち、お勧め
なのはどれでしょうか?また、Seekを使った読み出しについて
教えてくださいませんか?
82panton
2001/07/16(月) 19:29ID:YjhPdxYw >>81
ageで書いてもいいんじゃないかと思うけどなんでsage?
> ・TieやDBOPENを使ったものが見かけないのはなぜですか?
> 負荷について問題があるのでしょうか
掲示板の場合リニアなデータ構造が多いのでハッシュがメインの
タイは不向きといえば不向き。配列を結びつける事も出来るが、
インターフェイスが不完全。
> ・追加書き込みモードを基本にしてもファイルロックは
> 必要でしょうか?
必要です。堅牢性についてはデータの重要性によります。
> ・読み出しに関して、基本的なスクリプトでは@LINE=<FILE>と
> していますが、While(<FILE>)やその他の方法のうち、お勧め
> なのはどれでしょうか?
>>69あたりからを読んでください。
seekに関しては、固定長なら使えるけど、掲示板のように
データ長が不定なデータだと不向き。
そこら辺を解決するためにIndexedFile.pmを作ってるんですが・・・
ageで書いてもいいんじゃないかと思うけどなんでsage?
> ・TieやDBOPENを使ったものが見かけないのはなぜですか?
> 負荷について問題があるのでしょうか
掲示板の場合リニアなデータ構造が多いのでハッシュがメインの
タイは不向きといえば不向き。配列を結びつける事も出来るが、
インターフェイスが不完全。
> ・追加書き込みモードを基本にしてもファイルロックは
> 必要でしょうか?
必要です。堅牢性についてはデータの重要性によります。
> ・読み出しに関して、基本的なスクリプトでは@LINE=<FILE>と
> していますが、While(<FILE>)やその他の方法のうち、お勧め
> なのはどれでしょうか?
>>69あたりからを読んでください。
seekに関しては、固定長なら使えるけど、掲示板のように
データ長が不定なデータだと不向き。
そこら辺を解決するためにIndexedFile.pmを作ってるんですが・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/16(月) 19:58ID:SlpU2cdo >>82
age忘れです。
リニアな構造ということですが、発言IDやTIMEをキーにして
残りは従来のままスカラーでもよいと思ったんですが、、、。
負荷についてわからないというのは、ハッシュでは数百発言とも
なると負荷がかかるのかとか、あるいは値のサイズによって
負荷が変わるのかとかも考えたのですが。
追加書き込みモードについては、一般に恐れているのは
全部読み出し>退避+追加>全部書き出しの過程での全データ
消失だと思うので、追加書き込みでの危険性があまり認識
できないのです。
age忘れです。
リニアな構造ということですが、発言IDやTIMEをキーにして
残りは従来のままスカラーでもよいと思ったんですが、、、。
負荷についてわからないというのは、ハッシュでは数百発言とも
なると負荷がかかるのかとか、あるいは値のサイズによって
負荷が変わるのかとかも考えたのですが。
追加書き込みモードについては、一般に恐れているのは
全部読み出し>退避+追加>全部書き出しの過程での全データ
消失だと思うので、追加書き込みでの危険性があまり認識
できないのです。
84panton
2001/07/17(火) 15:17ID:/BDSxh5c >>83
リニアというのは、掲示板は発言の並びに順番があるということです。
TIMEなどをキーにしてkeysでsortなんかをすることも出来ますが、
DBMの起動オーバーヘッドなんかを考えると、
あえて使う必要も無いかなという程度です。
記事数や値のサイズによる負荷の増加は気にするほどではないと思いますが、
よく知りません。
ファイルロックについては、いろんなところで調べてみるといいと思います。
追記モードでも同時に起こると、ファイルの同じ位置に書き込もうとして
データがおかしくなります。
リニアというのは、掲示板は発言の並びに順番があるということです。
TIMEなどをキーにしてkeysでsortなんかをすることも出来ますが、
DBMの起動オーバーヘッドなんかを考えると、
あえて使う必要も無いかなという程度です。
記事数や値のサイズによる負荷の増加は気にするほどではないと思いますが、
よく知りません。
ファイルロックについては、いろんなところで調べてみるといいと思います。
追記モードでも同時に起こると、ファイルの同じ位置に書き込もうとして
データがおかしくなります。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/17(火) 17:07ID:sUEgTyfs >>84
ありがとうございます。
あと他にも、疑問が生じたときに、理由は自分で考えてみたのですが
これでいいのでしょうか?
while (<FILE>)よりも@line <FILE>のほうが、読み込み時に
早くcloseを行うのでよさげ
・・・・>読み込み時は共有可、書き込み時はどっちみちロック
ANHTTP環境ではflock不可
・・・・>Renameロックかflockコメント化で我慢
全読み>全書き込みvs追加モード
・・・・>ファイルアクセスより管理性重視?
レスポンスお願いします。
ありがとうございます。
あと他にも、疑問が生じたときに、理由は自分で考えてみたのですが
これでいいのでしょうか?
while (<FILE>)よりも@line <FILE>のほうが、読み込み時に
早くcloseを行うのでよさげ
・・・・>読み込み時は共有可、書き込み時はどっちみちロック
ANHTTP環境ではflock不可
・・・・>Renameロックかflockコメント化で我慢
全読み>全書き込みvs追加モード
・・・・>ファイルアクセスより管理性重視?
レスポンスお願いします。
2001/07/17(火) 19:00ID:???
特定の行を抜き出すとき、
$line = (<FILE>)[5];
っていう方法はどうなんですかね。
$line = (<FILE>)[5];
っていう方法はどうなんですかね。
87名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/17(火) 19:12ID:HRgjK2II2001/07/17(火) 19:13ID:???
なして最悪?
2001/07/17(火) 22:22ID:???
2001/07/18(水) 01:34ID:???
>>85
> while (<FILE>)よりも@line <FILE>のほうが、読み込み時に
> 早くcloseを行うのでよさげ
いくらclose()したって、ねぇ…。
89さんの言う通り、避けるべきかと。
「負荷」とか「メモリ」という言葉を(以下略
> while (<FILE>)よりも@line <FILE>のほうが、読み込み時に
> 早くcloseを行うのでよさげ
いくらclose()したって、ねぇ…。
89さんの言う通り、避けるべきかと。
「負荷」とか「メモリ」という言葉を(以下略
91名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/18(水) 13:28ID:aJuOjafs >>90
それは今になってみたら分かります。が、
初心者はこんなことを思っていたという、、、、。
>> ANHTTP環境ではflock不可
>HTTPDとflockは関係ありません。
御免なさい、WIN95+ActivePerl+〜というべきでした。
>> 全読み>全書き込みvs追加モード
>質問の意味がわかりません。
何で追加モードがあるのに、わざわざ全読み全書き込みするのか、という
ことです。
それは今になってみたら分かります。が、
初心者はこんなことを思っていたという、、、、。
>> ANHTTP環境ではflock不可
>HTTPDとflockは関係ありません。
御免なさい、WIN95+ActivePerl+〜というべきでした。
>> 全読み>全書き込みvs追加モード
>質問の意味がわかりません。
何で追加モードがあるのに、わざわざ全読み全書き込みするのか、という
ことです。
2001/07/18(水) 19:10ID:???
2001/07/19(木) 04:20ID:???
>>91
追加は追加。増える一方。
書き換えも行わない。
全読み全書きは、中途での処理の可能性を残している。
本当に全部書いてるのか?
加えて、書き換えてるんなら同じじゃない。
実際にテストして考えてから書き込んでくれ。
追加は追加。増える一方。
書き換えも行わない。
全読み全書きは、中途での処理の可能性を残している。
本当に全部書いてるのか?
加えて、書き換えてるんなら同じじゃない。
実際にテストして考えてから書き込んでくれ。
2001/07/19(木) 04:23ID:???
>>91
flockは evalかけろ。
flockは evalかけろ。
2001/07/19(木) 13:12ID:???
(既存の掲示板スクリプトは)何で追加モードが・・・
ってこと?
そういうのばかりでもないし、そうする必要があるのかもしれないし、
ただ馬鹿なだけかもしれない。
どっちにしろ他人のスクリプトなんてどうで良い。
ってこと?
そういうのばかりでもないし、そうする必要があるのかもしれないし、
ただ馬鹿なだけかもしれない。
どっちにしろ他人のスクリプトなんてどうで良い。
2001/07/19(木) 15:48ID:???
>>94
flockはevalかけるな。
flockはevalかけるな。
2001/07/19(木) 17:50ID:???
.
98名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/19(木) 19:13ID:FUSlV7zU2001/07/19(木) 21:44ID:???
eval{flock(FILE,2)};
eval{flock(FILE,8)};
flockはevalをかければ非対応の環境でも致命的エラーにならない。
eval{flock(FILE,8)};
flockはevalをかければ非対応の環境でも致命的エラーにならない。
2001/07/19(木) 21:54ID:???
そんな貴方に
set PERL5OPT=-m-flock
flock.pmは自分で用意してね♥
set PERL5OPT=-m-flock
flock.pmは自分で用意してね♥
2001/07/20(金) 00:21ID:???
>>100
その代わり実は効いていないのに気がつかない可能性がある
その代わり実は効いていないのに気がつかない可能性がある
103名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/20(金) 01:19ID:AwYw1thE #!/usr/local/bin/perl
use CGI $a=new CGI;print"Content-type: text/html\n\n<form action=n.cgi>";
print"<input name=n><input name=t>\n";$n=$a->param('n'),$t=$a->param('t');
if($t){$t=~s/,|<|>|:/*/g;if(!$n){$n="名無しさん@お腹いっぱい";}open(I,">>y"),print I"$n,$t\n";}
open(I,"y"),@I=<I>;for($i=$#i;$i>$#i-10;$i--){($j,$k)=split(/\,/,$I[$i]),print"<hr>$j: $k";}
5行
use CGI $a=new CGI;print"Content-type: text/html\n\n<form action=n.cgi>";
print"<input name=n><input name=t>\n";$n=$a->param('n'),$t=$a->param('t');
if($t){$t=~s/,|<|>|:/*/g;if(!$n){$n="名無しさん@お腹いっぱい";}open(I,">>y"),print I"$n,$t\n";}
open(I,"y"),@I=<I>;for($i=$#i;$i>$#i-10;$i--){($j,$k)=split(/\,/,$I[$i]),print"<hr>$j: $k";}
5行
104103
2001/07/20(金) 01:29ID:AwYw1thE 一時間で書いたから最低なソースだ。
素人丸出し。
でも一応動く。
動けばいいよね。
だめ?
素人丸出し。
でも一応動く。
動けばいいよね。
だめ?
105名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/20(金) 01:32ID:WE74UShE ?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/20(金) 01:34ID:WE74UShE あっ 掲示板か ゴメ
107わ、
2001/07/20(金) 03:36ID:O.8zSDuM age
108103
2001/07/20(金) 21:47ID:AwYw1thE #!/usr/local/bin/perl
use CGI $a=new CGI;print$a->header,"<form action=n.cgi><input
name=b><br><input name=c>";($b,$c)=($a->param('b'),$a->param('c'));
if($c){$c=~s/<|>|:/*/g;if(!$b){$b="名無しさん";}open(A,">>d");
print A"<hr>$b:$c\n";}open(A,"d");@e=<A>;@f=reverse(@e);print @f;
少しだけ短くなったかな?
use CGI $a=new CGI;print$a->header,"<form action=n.cgi><input
name=b><br><input name=c>";($b,$c)=($a->param('b'),$a->param('c'));
if($c){$c=~s/<|>|:/*/g;if(!$b){$b="名無しさん";}open(A,">>d");
print A"<hr>$b:$c\n";}open(A,"d");@e=<A>;@f=reverse(@e);print @f;
少しだけ短くなったかな?
109103 = 108
2001/07/20(金) 22:30ID:AwYw1thE なんかアドバイスきぼーん。
もっと短くしたいです。
もっと短くしたいです。
2001/07/20(金) 22:33ID:???
CGI.pmをつかって「もっと短く」と言われてもなぁ…と思ってしまう。
111103
2001/07/21(土) 10:50ID:??? #!/usr/local/bin/perl
use CGI $a=new CGI;print$a->header,"<form><input name=b><br><input name=c>";
($b,$c)=($a->param('b'),$a->param('c'));if($c){$c=~s/<|>|:/*/g;if(!$b){$b="名無し";}
open(A,">>d");print A"<hr>$b:$c\n";}open(A,"d");@e=<A>;@f=reverse(@e);print @f;
<form action=n.cgi> => <form> #actionはデフォルトで自分自身らしい。
名無しさん => 名無し #これはどうでもいいか・・・。
これで横に長いが何とか4行
use CGI $a=new CGI;print$a->header,"<form><input name=b><br><input name=c>";
($b,$c)=($a->param('b'),$a->param('c'));if($c){$c=~s/<|>|:/*/g;if(!$b){$b="名無し";}
open(A,">>d");print A"<hr>$b:$c\n";}open(A,"d");@e=<A>;@f=reverse(@e);print @f;
<form action=n.cgi> => <form> #actionはデフォルトで自分自身らしい。
名無しさん => 名無し #これはどうでもいいか・・・。
これで横に長いが何とか4行
112JAPU
2001/07/21(土) 16:18ID:??? どうでもよい話かもしれないが、actionは#REQUIREDです。
2001/07/21(土) 17:04ID:???
>>112
DOCTYPE宣言がない以上ほんとにどうでもよい話ですね。
DOCTYPE宣言がない以上ほんとにどうでもよい話ですね。
114103
2001/07/21(土) 20:30ID:??? #!/usr/local/bin/perl
use CGI $a=new CGI;print$a->header,"<form><input name=b>";$b=$a->param('b');
if($b){$b=~s/</</g;open(A,">>c");print A"$b";}open(A,"c");print<A>;
これ以上はむりかな。
だんだん飽きてきた。
つーかこんなのは掲示板じゃない。
use CGI $a=new CGI;print$a->header,"<form><input name=b>";$b=$a->param('b');
if($b){$b=~s/</</g;open(A,">>c");print A"$b";}open(A,"c");print<A>;
これ以上はむりかな。
だんだん飽きてきた。
つーかこんなのは掲示板じゃない。
115名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/26(木) 11:54ID:.3Y7gM7s 何で止まっちゃったの?
116JAPU
2001/07/26(木) 13:52ID:??? >>113
一応補足しておくと、action が #REQUIRED である限りクライアントによってはうまく動作しないことがあるかも知れないという意味を含めていました。
一応補足しておくと、action が #REQUIRED である限りクライアントによってはうまく動作しないことがあるかも知れないという意味を含めていました。
117名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/27(金) 20:56ID:6tE5j.uU JAPU死ね
2001/07/27(金) 21:47ID:???
>>117
いきなりなんなんだチミわ
いきなりなんなんだチミわ
2001/07/27(金) 21:48ID:???
JAPUさん、負けないで。
2001/07/27(金) 22:43ID:???
>>118
ただの夏房だから放置が吉。
ただの夏房だから放置が吉。
121panton
2001/08/19(日) 03:50ID:Mz6GQnDY 沈みすぎなのでアゲ。
IndexFile.pm改め、IxFile.pmを作りました。
ハッシュだけでなく配列やスカラなどにも対応。
データ構造が変わったので、IndexedFile.pm とはデータ互換性なしです。
詳しくは、
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IxFile.html
http://www.panton.f2s.com/bbs/IxFile.tar.gz (ブツ)
http://www.panton.f2s.com/bbs/sbbs.cgi (テスト用掲示板)
IndexFile.pm改め、IxFile.pmを作りました。
ハッシュだけでなく配列やスカラなどにも対応。
データ構造が変わったので、IndexedFile.pm とはデータ互換性なしです。
詳しくは、
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IxFile.html
http://www.panton.f2s.com/bbs/IxFile.tar.gz (ブツ)
http://www.panton.f2s.com/bbs/sbbs.cgi (テスト用掲示板)
122名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/24(金) 05:23ID:DAq2T8i2 何気にVerアプ期待してまっせ
2001/08/24(金) 17:32ID:???
124xx
2001/08/24(金) 17:38ID:??? xxx
2001/08/24(金) 18:02ID:???
あ、ホントだ (^^
開発に疲れちゃったんだろーなー
開発に疲れちゃったんだろーなー
2001/08/24(金) 19:48ID:???
>>ほういち氏
八月半ばに他のQ&A-BBSでも見かけたよ。
でも2chにはこない…。
八月半ばに他のQ&A-BBSでも見かけたよ。
でも2chにはこない…。
127名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/07 18:48ID:bc3oxQQc 定期age
01/09/08 02:44ID:???
タイトルのtypo発見した、ちょっとトクした気分だ。。。
129名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/10 19:41ID:72uN3czc use base 'IxFile';で継承すると
殆どのフィールドを継承できない(フィールド名が_で始まっている為)のですが、
それは仕様ですか?
殆どのフィールドを継承できない(フィールド名が_で始まっている為)のですが、
それは仕様ですか?
130panton
01/09/10 20:07ID:??? お、意外にも使おうとしている方が・・・
仕様と言えば仕様ですね。
お好みで適当に変えちゃってください。
ただ、今全面的に仕様変更考えてるので微妙です。
特に、インデックスの内部保持方法とその保存形式、
ハッシュや配列へのTieインターフェイスとかいろいろ。
仕事忙しいのでいつになるかわからないけど・・・
なんか意見あったら言ってください。
仕様と言えば仕様ですね。
お好みで適当に変えちゃってください。
ただ、今全面的に仕様変更考えてるので微妙です。
特に、インデックスの内部保持方法とその保存形式、
ハッシュや配列へのTieインターフェイスとかいろいろ。
仕事忙しいのでいつになるかわからないけど・・・
なんか意見あったら言ってください。
01/09/10 21:52ID:???
ナルホド。
弄り始めたばかりですし、特に今のところ意見は無いです。
応援してますんで頑張ってください。
弄り始めたばかりですし、特に今のところ意見は無いです。
応援してますんで頑張ってください。
132名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/12 16:10ID:Hityt.0Q age
133名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/13 06:53ID:WnJyL/5M あげとく。もう捨てられたスレなのか?
01/10/13 15:25ID:???
「〜を作ろう」っていうスレで何かが完成した験しは全然無いな。
01/10/13 15:29ID:???
# IxFile拡張
# IxFIle::clear - IxFileデータベースをクリアする
# $status = clear $ixf;
sub IxFile::clear{
my IxFile $self = shift;
$self->_initialize(2);
$self->{_pointer} = 0;
$self->{_stat} = 0;
$self->{_idxlist} = [];
$self->{_idxhash} = {};
my $idx_ok = truncate $self->_idxhandle, 0;
my $dat_ok = truncate $self->_dathandle, 0;
return $idx_ok && $dat_ok;
}
# IxFIle::clear - IxFileデータベースをクリアする
# $status = clear $ixf;
sub IxFile::clear{
my IxFile $self = shift;
$self->_initialize(2);
$self->{_pointer} = 0;
$self->{_stat} = 0;
$self->{_idxlist} = [];
$self->{_idxhash} = {};
my $idx_ok = truncate $self->_idxhandle, 0;
my $dat_ok = truncate $self->_dathandle, 0;
return $idx_ok && $dat_ok;
}
136panton
01/10/13 20:32ID:WnJyL/5M >>135さん
ありがとうございます。clear メソッドはあったほうが良いですね。
マージさせていただいて良いですか?
関係ない話ですけど、
Apache::AntiSpam::HTMLEncodeを見てて、
メールアドレスの一部分だけでもHTML Entitiesに変換すれば、
ロボットのアドレス収集対策にかなり有効なんじゃないかと思いました。
たとえば、?anton@f2s.com とかみたいに。
もっとも、HTML Entitiesを解釈するロボットがあると元も子も無いけど。
ありがとうございます。clear メソッドはあったほうが良いですね。
マージさせていただいて良いですか?
関係ない話ですけど、
Apache::AntiSpam::HTMLEncodeを見てて、
メールアドレスの一部分だけでもHTML Entitiesに変換すれば、
ロボットのアドレス収集対策にかなり有効なんじゃないかと思いました。
たとえば、?anton@f2s.com とかみたいに。
もっとも、HTML Entitiesを解釈するロボットがあると元も子も無いけど。
137panton
01/10/13 20:36ID:??? あれ、&#112;anton って書いたつもりだったのに・・
bbs.cgiの仕様変わったのかな?
てすと: & > <
bbs.cgiの仕様変わったのかな?
てすと: & > <
138135
01/10/13 20:51ID:??? > マージ
そのつもりで書いたので遠慮なくどーぞ。
> アドレス収集ロボ対策
JAPUさんが会社でやってますね。
ってあまり宣伝しすぎると効果が無くなるんでしょうけど。
そのつもりで書いたので遠慮なくどーぞ。
> アドレス収集ロボ対策
JAPUさんが会社でやってますね。
ってあまり宣伝しすぎると効果が無くなるんでしょうけど。
139panton
01/10/13 21:05ID:???01/10/31 23:12ID:???
このスレ終わっちゃったのカー (゚д゚lll)
テキストに飽きてきたから、使ってみるう
テキストに飽きてきたから、使ってみるう
141名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 15:56ID:GCw1giJk 終わっちゃったんですか?
142panton
01/11/22 17:15ID:??? おれはいますよ。すんません。
仕事に殺されています。<-言い訳。
仕事に殺されています。<-言い訳。
01/11/22 22:31ID:???
IxFileの配列版File::Arrayを構想中。
01/11/30 03:03ID:???
>>45
> * IO::File
> IO::Fileはかなり大きいので使わずに済ませてもいいのでは?
根拠は?たかだか3889バイトですが?
# と、Google検索でここにきたのでついでに書き込むテスト
> * IO::File
> IO::Fileはかなり大きいので使わずに済ませてもいいのでは?
根拠は?たかだか3889バイトですが?
# と、Google検索でここにきたのでついでに書き込むテスト
01/11/30 03:04ID:???
しかもコメントを除くともっと少ないし :)
146panton
01/11/30 22:49ID:??? >>144
IO::Fileは
Carp、Symbol、SelectSaver、IO::Seekable、File::Spec
といろんなモジュールを呼んでますし、呼ばれたモジュールも
色々モジュールを呼んでるので全部あわせると結構な量です。
IO::Fileは
Carp、Symbol、SelectSaver、IO::Seekable、File::Spec
といろんなモジュールを呼んでますし、呼ばれたモジュールも
色々モジュールを呼んでるので全部あわせると結構な量です。
147名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/06 20:53ID:u8ht0k3R slashdot型掲示板作られた方は
いませんか?
いませんか?
01/12/07 00:21ID:???
slashdotってひたすら流れがつかみにくいと感じるのは俺だけ?
149名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/07 00:39ID:ChN9PGvZ YaBBで似たようなことできるね。
ニュース系サイトなら更新するのに
わざわざ、エディタ&FTP使わなくても
ブラウザだけで更新できるから便利だと思うんです。
ニュース系サイトなら更新するのに
わざわざ、エディタ&FTP使わなくても
ブラウザだけで更新できるから便利だと思うんです。
150名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/27 03:02ID:3egvuP0s あげ
01/12/27 03:28ID:???
>>147
slashdotならslashcode持ってくればいいのでは?
slashdotならslashcode持ってくればいいのでは?
01/12/31 00:47ID:???
ふと思いついて>>143をFileIxって名前で作ってみました。
速度は(Perlということを踏まえた上で)まずまず高速です。
ビルトイン配列とほぼ同じインターフェイスで扱えるのが楽です。
アップしましょうか?
速度は(Perlということを踏まえた上で)まずまず高速です。
ビルトイン配列とほぼ同じインターフェイスで扱えるのが楽です。
アップしましょうか?
02/01/16 17:51ID:???
私がたまたまこのスレを見たのも何かの縁でしょうからよろしければアプしてください。
ttp://isweb36.infoseek.co.jp/computer/perldev/cgi-bin/upload/upload.cgi
ttp://isweb36.infoseek.co.jp/computer/perldev/cgi-bin/upload/upload.cgi
>■570氏
> ▽サンプル掲示板
> http://maasa.antique.to/2ch/sample/index.html
過去の遺物が晒されとる(w
> ▽サンプル掲示板
> http://maasa.antique.to/2ch/sample/index.html
過去の遺物が晒されとる(w
02/01/20 15:46ID:???
>>154 1.5ちゃんねるも遺物になったりして。。(笑
156名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 00:58ID:aMapBeA5 使ろう!
157あぼーん
NGNGあぼーん
159nobodyさん
02/03/10 00:28ID:IS9JbIjK age
160掲示板初心者
02/03/16 20:48ID:??? Perl超初心者なんですけど、
ログの処理を一気に配列化して読み込むと負荷が高いと聞いたので、
1件1件処理するようにしたいのですが、
それはどうやればできるのですか?
ログの処理を一気に配列化して読み込むと負荷が高いと聞いたので、
1件1件処理するようにしたいのですが、
それはどうやればできるのですか?
162nobodyさん
02/03/16 21:35ID:??? それじゃダメでしょ
while関数
while関数
163掲示板初心者
02/03/16 21:38ID:??? kentさんはforeach関数で重いらしいんですけど、やっぱりwhileなんですかね?
164nobodyさん
02/03/16 21:50ID:2F4VnaKu >>163
while使えるところだったらみんな使った方がいいよ。
while使えるところだったらみんな使った方がいいよ。
166nobodyさん
02/03/16 21:59ID:??? foreachだとファイルの中身を全部配列に展開するからメモリを食う。
167掲示板初心者
02/03/16 22:06ID:??? 遭難ですか!!
ありがとうございました。
ありがとうございました。
168nobodyさん
02/03/16 22:14ID:??? これ日本語かできないよ〜。
read(STDIN, $str, $ENV{"CONTENT_LENGTH"});
@parts = split('&',$str);
foreach(@parts) {
($variable, $value) = split("=");
$value =~ tr/+/ /;
$value =~ s/%([0-9a-fA-F][0-0a-fA-F])/pack("C",hex($1))/eg;
&jcode'convert(*value, 'euc');
$cgi{$variable} = $value;
read(STDIN, $str, $ENV{"CONTENT_LENGTH"});
@parts = split('&',$str);
foreach(@parts) {
($variable, $value) = split("=");
$value =~ tr/+/ /;
$value =~ s/%([0-9a-fA-F][0-0a-fA-F])/pack("C",hex($1))/eg;
&jcode'convert(*value, 'euc');
$cgi{$variable} = $value;
170nobodyさん
02/03/16 22:33ID:??? CGI::Liteだって(プ
171nobodyさん
02/03/16 22:34ID:??? >>168
それは日本語化するルーチンじゃなくてハッシュ化するルーチンなわけだが。
それは置いといて間違ってるところは
5:split(/=/, $_);#splitの使い方間違ってます
7:$value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
#[0-0a-fA-F]←0-0では1-9だった場合に変換されません。
9:$CGI{variable} = $value;
ハッシュは大文字にしたほうがわかりやすいです。強制はしませんが。以上。
それは日本語化するルーチンじゃなくてハッシュ化するルーチンなわけだが。
それは置いといて間違ってるところは
5:split(/=/, $_);#splitの使い方間違ってます
7:$value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
#[0-0a-fA-F]←0-0では1-9だった場合に変換されません。
9:$CGI{variable} = $value;
ハッシュは大文字にしたほうがわかりやすいです。強制はしませんが。以上。
172nobodyさん
02/03/16 22:45ID:??? ハッシュ化じゃなくよーするにデコードだろ。
単純ミスでギャーギャーわめくよりはモジュール使った方がよほどいいと思うがね。
ついでに、splitの第一引数は単なる文字列でも問題なく動くぞ。
まぁ/pattern/の形のほうが良いとは思うが。
単純ミスでギャーギャーわめくよりはモジュール使った方がよほどいいと思うがね。
ついでに、splitの第一引数は単なる文字列でも問題なく動くぞ。
まぁ/pattern/の形のほうが良いとは思うが。
173nobodyさん
02/03/16 22:48ID:???174nobodyさん
02/03/17 10:26ID:??? >>173
デコードルーチンが頭に入ってるなら、もちろんそれでも構わないが。
(まぁそこまで解ってるなら普通は自作モジュールだろうが)
だが「ミスを犯すくらいなら」処理を隠してくれるモジュールが得策だと思わないか?
デコードルーチンが頭に入ってるなら、もちろんそれでも構わないが。
(まぁそこまで解ってるなら普通は自作モジュールだろうが)
だが「ミスを犯すくらいなら」処理を隠してくれるモジュールが得策だと思わないか?
掲示板で、KENT-WEB(http://www.kent-web.com/)の掲示板は書き込んだあとに
ブラウザの更新ボタンを押すと、エラーで帰ってくるのですが、
tacky(http://tackysroom.com/)の掲示板だと、書き込み後リロードボタンを押しても、
エラーにならず二重登録もされていません。どの辺が違うのでしょうか?教えてください。
Locationですか?
ブラウザの更新ボタンを押すと、エラーで帰ってくるのですが、
tacky(http://tackysroom.com/)の掲示板だと、書き込み後リロードボタンを押しても、
エラーにならず二重登録もされていません。どの辺が違うのでしょうか?教えてください。
Locationですか?
176nobodyさん
02/03/19 16:38ID:??? &errorでエラーサブルーチンの飛ばすんじゃなくて。
Locationにして掲示板に飛ばしてるんじゃないかな?
Locationにして掲示板に飛ばしてるんじゃないかな?
177nobodyさん
02/03/19 16:50ID:???178176
02/03/19 16:51ID:??? さらにスマソ
177=176です。
177=176です。
179nobodyさん
02/03/19 17:05ID:??? http://www.imjnews.com/bcp/cgireqbbs2/wwwforum.cgi?id=14&az=thread&number=575
つーかマルチポストうざい。
2/23からの間お前何やってた?少しは努力したか?少しは調べようとしたか?
ひょっとして他の掲示板にマルチポストして回ってたのか?
全然変わってねーじゃねーか。
ふざけんなボケ。
つーかマルチポストうざい。
2/23からの間お前何やってた?少しは努力したか?少しは調べようとしたか?
ひょっとして他の掲示板にマルチポストして回ってたのか?
全然変わってねーじゃねーか。
ふざけんなボケ。
181!=179
02/03/19 19:01ID:??? >マルチポストは別に悪いことじゃないと思うよ(藁)。
何が(藁)だよ。氏ねカス。
何が(藁)だよ。氏ねカス。
>>180
ハァ?、氏ねよ
ハァ?、氏ねよ
183nobodyさん
02/03/19 21:52ID:??? モノを教えてもらうのにこんな態度をでかくしていられるのか、人として不思議に思う。
184かつやん
02/03/19 23:54ID:??? よくわからんが怖くてやさしい人なのね。
マルチポストがいけないのではなく、
恩返しがないことがいけないことなのかも。
サポート受けたらあなたのリンクをクリック必須とかどう?(藁)。
マルチポストがいけないのではなく、
恩返しがないことがいけないことなのかも。
サポート受けたらあなたのリンクをクリック必須とかどう?(藁)。
185かつやん
02/03/19 23:57ID:??? それともいいあんあります?
186nobodyさん
02/03/21 09:08ID:??? perlで出来た掲示板の表示を早くする方法ってないですか?
ほとんどの掲示板はtableタグでレイアウトを整えてるじゃないですか。
でも、tableタグは<table>から</table>までが読み込まれたときに、画面に表示されるようなことを聞きました。
どうやったら、早くなりますか。
ほとんどの掲示板はtableタグでレイアウトを整えてるじゃないですか。
でも、tableタグは<table>から</table>までが読み込まれたときに、画面に表示されるようなことを聞きました。
どうやったら、早くなりますか。
187nobodyさん
02/03/21 09:15ID:??? >186
テーブル使わなければいいって話でわ?
テーブル使わなければいいって話でわ?
188nobodyさん
02/03/21 09:36ID:R99pPt9b 掲示板の検索機能ってありますよね?
あれをトップページから検索できるようにしたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?(スレ違いなら違うところで質問します
あれをトップページから検索できるようにしたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?(スレ違いなら違うところで質問します
189nobodyさん
02/03/21 09:44ID:??? >186
テーブルを外してみるのがてっとりばやいね。
最近のデザイン主義のBBSじゃ難しいだろうけど。
>188
トップページからCGIを起動すればできるよ。
トップページのフォームから掲示板の検索機能へ直接値を渡してやるの。
CGI側がRefererを規制してるならそのURLだけは加えてやるのことも必要。
テーブルを外してみるのがてっとりばやいね。
最近のデザイン主義のBBSじゃ難しいだろうけど。
>188
トップページからCGIを起動すればできるよ。
トップページのフォームから掲示板の検索機能へ直接値を渡してやるの。
CGI側がRefererを規制してるならそのURLだけは加えてやるのことも必要。
190nobodyさん
02/03/21 10:04ID:R99pPt9b191nobodyさん
02/03/21 11:00ID:??? 使ってるのはKENTWEB?
192nobodyさん
02/03/21 11:03ID:??? HTMLタグとか分かる?
分かるんだったらBBSの過去ログ検索ページのソースを貼り付けるだけでいけるよ。
分かるんだったらBBSの過去ログ検索ページのソースを貼り付けるだけでいけるよ。
193nobodyさん
02/03/21 12:06ID:Evst2w+i >>192
それやっても無理でした。エラーが出ました。
それやっても無理でした。エラーが出ました。
194nobodyさん
02/03/21 12:45ID:??? 何使ってんねん。KENT-WEB?
195nobodyさん
02/03/21 12:49ID:Evst2w+i KENTWEBじゃないけど、まぁ同じ様なもんです。
なんしか、トップページに掲示板と同じ(掲示板のログを検索できる)
検索窓をつけたいのですが、うまくできませんです。。
なんしか、トップページに掲示板と同じ(掲示板のログを検索できる)
検索窓をつけたいのですが、うまくできませんです。。
196nobodyさん
02/03/21 12:52ID:??? >195
だから教えてくれないと何行目をいじるとか教えられへん。
エラーってどんなエラー?
「refererリファラが違います」とか「いたづらはやめてください」とかだろ?
だから教えてくれないと何行目をいじるとか教えられへん。
エラーってどんなエラー?
「refererリファラが違います」とか「いたづらはやめてください」とかだろ?
197nobodyさん
02/03/21 13:00ID:Evst2w+i >>196
一度、KENT WEBでやってみたのでその時の話を。
(ちなみにシンプル掲示板です。)
ワード検索のソースを見て
トップページに貼り付けたのですが、検索結果は出なかったんです。
検索のボタンを教えてもトップページに変わるだけで。
一度、KENT WEBでやってみたのでその時の話を。
(ちなみにシンプル掲示板です。)
ワード検索のソースを見て
トップページに貼り付けたのですが、検索結果は出なかったんです。
検索のボタンを教えてもトップページに変わるだけで。
198nobodyさん
02/03/21 13:01ID:Evst2w+i 教えても→押しても
199nobodyさん
02/03/21 13:26ID:hXbohRxd だから何をつかってるのよ
200nobodyさん
02/03/21 13:28ID:??? >197
トップページに戻る?
<FORM>が間違ってんだろ。
トップページに戻る?
<FORM>が間違ってんだろ。
201nobodyさん
02/03/21 14:43ID:??? cgiがeucで表示してるhtmlがS-JISなんておちじゃないだろうね? まさか。
202nobodyさん
02/03/21 15:26ID:??? 勉強になるCGIのソースありませんか?
203nobodyさん
02/03/21 16:27ID:C2kHFgXI >>202
俺はkentのaskaで勉強中
俺はkentのaskaで勉強中
204197
02/03/21 19:25ID:mdQuv0X2 >>199-201
201さんのようなオチではないっす。
<FORM>も丸ごとコピペしたんですが、無理でした。
なんか参考になる、又はこの件に関した技が載っている
サイトってないですかね?何か単純なミスをしてるっぽいです。。
(あと、使っている掲示板はKENTのシンプル掲示板で話を
進めていただけたら。。それでもできないので)
201さんのようなオチではないっす。
<FORM>も丸ごとコピペしたんですが、無理でした。
なんか参考になる、又はこの件に関した技が載っている
サイトってないですかね?何か単純なミスをしてるっぽいです。。
(あと、使っている掲示板はKENTのシンプル掲示板で話を
進めていただけたら。。それでもできないので)
205nobodyさん
02/03/21 19:36ID:??? action="../bbs.cgi"
相対パスがちがうとか
つーかお前なんかに誰も興味ないから
素直に使ってる掲示板かけや
相対パスがちがうとか
つーかお前なんかに誰も興味ないから
素直に使ってる掲示板かけや
206nobodyさん
02/03/21 19:41ID:??? 第三者だがいくらなんでも
>つーかお前なんかに誰も興味ないから
>素直に使ってる掲示板かけや
は酷すぎると思うが..。興味なかったら放置しろよ。
久々にマジで酷い煽りを見た。
>つーかお前なんかに誰も興味ないから
>素直に使ってる掲示板かけや
は酷すぎると思うが..。興味なかったら放置しろよ。
久々にマジで酷い煽りを見た。
209nobodyさん
02/03/21 19:51ID:???210nobodyさん
02/03/21 19:51ID:???212nobodyさん
02/03/21 19:53ID:???213nobodyさん
02/03/21 19:55ID:??? つーか、206だけど保護レスというか
205の書き方があまりにも酷いと思わないか?
205の書き方があまりにも酷いと思わないか?
215nobodyさん
02/03/21 19:55ID:30xImx7U おっと、ID出しておくよ。ジサクジエンになるからね(w
216209
02/03/21 19:55ID:LLq+jz44 ほら、煽られた(w
217nobodyさん
02/03/21 19:56ID:??? >205の書き方があまりにも酷いと思わないか?
何使ってるっていう再三の情報提供要望を無視して
要領得ないアホな質問を繰り返すよりはマシ。
何使ってるっていう再三の情報提供要望を無視して
要領得ないアホな質問を繰り返すよりはマシ。
219nobodyさん
02/03/21 19:58ID:xgoHF4xW 情報を出さない質問者程性質の悪いヤツは居ない。
220209
02/03/21 19:59ID:LLq+jz44 197 名前:nobodyさん 投稿日:02/03/21 13:00 ID:Evst2w+i
>>196
一度、KENT WEBでやってみたのでその時の話を。
(ちなみにシンプル掲示板です。)
ワード検索のソースを見て
トップページに貼り付けたのですが、検索結果は出なかったんです。
検索のボタンを教えてもトップページに変わるだけで。
198 名前:nobodyさん 投稿日:02/03/21 13:01 ID:Evst2w+i
教えても→押しても
199 名前:nobodyさん 投稿日:02/03/21 13:26 ID:hXbohRxd
だから何をつかってるのよ
205=199だと思うが、すでに197でシンプル掲示板と書いてある。
>>196
一度、KENT WEBでやってみたのでその時の話を。
(ちなみにシンプル掲示板です。)
ワード検索のソースを見て
トップページに貼り付けたのですが、検索結果は出なかったんです。
検索のボタンを教えてもトップページに変わるだけで。
198 名前:nobodyさん 投稿日:02/03/21 13:01 ID:Evst2w+i
教えても→押しても
199 名前:nobodyさん 投稿日:02/03/21 13:26 ID:hXbohRxd
だから何をつかってるのよ
205=199だと思うが、すでに197でシンプル掲示板と書いてある。
221nobodyさん
02/03/21 20:00ID:???222nobodyさん
02/03/21 20:01ID:??? 今、このスレは自作自演のヤシが2人でバトルしてます(w
223nobodyさん
02/03/21 20:01ID:??? シンプル掲示板って何よ
225nobodyさん
02/03/21 20:03ID:??? 元々レベルの高いスレだったのに糞スレ化したなぁ。panton氏とかは何処行ったんだ。
226nobodyさん
02/03/21 20:04ID:??? 今思ったんだが、もしかして199はシンプル掲示板が
なんなのか分からない厨房で、だから
どういう掲示板かわからないから再三、種類を教えろと聞いていた。
しかし、200と201はちゃんと答えて返事書いてる。
これってどっちが厨房になるんだろ...
なんなのか分からない厨房で、だから
どういう掲示板かわからないから再三、種類を教えろと聞いていた。
しかし、200と201はちゃんと答えて返事書いてる。
これってどっちが厨房になるんだろ...
228nobodyさん
02/03/21 20:11ID:??? 194 :nobodyさん :02/03/21 12:45 ID:???
何使ってんねん。KENT-WEB?
195 :nobodyさん :02/03/21 12:49 ID:Evst2w+i
KENTWEBじゃないけど、まぁ同じ様なもんです。
なんしか、トップページに掲示板と同じ(掲示板のログを検索できる)
検索窓をつけたいのですが、うまくできませんです。。
KENTWEBじゃないつってるじゃん
何使ってんねん。KENT-WEB?
195 :nobodyさん :02/03/21 12:49 ID:Evst2w+i
KENTWEBじゃないけど、まぁ同じ様なもんです。
なんしか、トップページに掲示板と同じ(掲示板のログを検索できる)
検索窓をつけたいのですが、うまくできませんです。。
KENTWEBじゃないつってるじゃん
229nobodyさん
02/03/21 20:12ID:??? 結局どっちなのよ。KENT-WEBのシンプル掲示板?
それとも違うのかよ。
それとも違うのかよ。
230nobodyさん
02/03/21 20:16ID:??? アホばっか
232nobodyさん
02/03/21 20:21ID:???233nobodyさん
02/03/21 20:22ID:??? で、知りたいのは今使ってるヤツでのことじゃないの?
234nobodyさん
02/03/21 20:28ID:??? シンプル掲示板でもできないのに
他の掲示板(たぶん、難しいやつだろう)でもできるか?
他の掲示板(たぶん、難しいやつだろう)でもできるか?
235nobodyさん
02/03/21 20:52ID:??? 全部ネタだろ
236nobodyさん
02/03/21 20:54ID:??? シンプル掲示板が有名、って言われてもナー
とりあえずスクリプトぐらいうpしろよ。
>>216
KENTのスクリプトを知らないヤシは厨房ですか(w
んなもん使わないし、仮に使ってても名前なんて覚えてねーよ。
とりあえずスクリプトぐらいうpしろよ。
>>216
KENTのスクリプトを知らないヤシは厨房ですか(w
んなもん使わないし、仮に使ってても名前なんて覚えてねーよ。
237nobodyさん
02/03/21 20:56ID:??? 思ったんだが、205って煽り方がちょっと変だけど
別に悪意はないんじゃないか?だって
>つーかお前なんかに誰も興味ないから
>素直に使ってる掲示板かけや
興味ないって言ってるのに、使っている掲示板を教えろって
言ってるし。と言うことは教えてあげるつもりだっただろうし..
別に悪意はないんじゃないか?だって
>つーかお前なんかに誰も興味ないから
>素直に使ってる掲示板かけや
興味ないって言ってるのに、使っている掲示板を教えろって
言ってるし。と言うことは教えてあげるつもりだっただろうし..
238nobodyさん
02/03/21 21:00ID:JfDDHaWL ていうか、205が正解をいっている(はず)
シンプル掲示板で試したらできたよ。
シンプル掲示板で試したらできたよ。
240nobodyさん
02/03/21 21:04ID:??? シンプル掲示板って ASKAのことかよ。。。
241nobodyさん
02/03/21 21:10ID:??? ASKA BBS
(シンプル掲示板)
- 2番人気 -
(シンプル掲示板)
- 2番人気 -
242nobodyさん
02/03/21 21:14ID:QdJn986b できねーんなら、トップページに IFRAME で
検索画面を表示させればいーんじゃねぇの
検索画面を表示させればいーんじゃねぇの
243205
02/03/21 21:24ID:??? なんで俺が攻撃されてるんだ、、面倒だなぁ。
使ってる掲示板の種類を書かないって事は
「もし自分が2ちゃんに書き込みしてるのがバレたらヤダから詳しい事は書かない」
とか考えてるんだと理解し、
誰もお前自身のことなんかに興味はないから
使ってる掲示板の種類書けばもっと適切な助言してやるよさっさと掲示板の名前出せ
といった趣向のことを二、三行で書くと>>205のようになったのです、
と言えば理解して頂けますでしょうか。
使ってる掲示板の種類を書かないって事は
「もし自分が2ちゃんに書き込みしてるのがバレたらヤダから詳しい事は書かない」
とか考えてるんだと理解し、
誰もお前自身のことなんかに興味はないから
使ってる掲示板の種類書けばもっと適切な助言してやるよさっさと掲示板の名前出せ
といった趣向のことを二、三行で書くと>>205のようになったのです、
と言えば理解して頂けますでしょうか。
244nobodyさん
02/03/21 21:27ID:??? >>226
askaとシンプル掲示板だったら、askaという呼び方の方がメジャーだろ。
それをしきりにシンプル掲示板って言ってた 188 が厨房に決まってら。
それも改造したいスクリプトは言わないしな。
つーか、ここは質問スレなのか?
askaとシンプル掲示板だったら、askaという呼び方の方がメジャーだろ。
それをしきりにシンプル掲示板って言ってた 188 が厨房に決まってら。
それも改造したいスクリプトは言わないしな。
つーか、ここは質問スレなのか?
245nobodyさん
02/03/21 21:48ID:??? 客「ノートパソコンが動かないんだが」
店「了解しました。お使いのパソコンのメーカーと機種をお願いします」
客「それは言えないが、ソニーのVAIOだと思ってくれ」
店「了解しました。お使いのパソコンのメーカーと機種をお願いします」
客「それは言えないが、ソニーのVAIOだと思ってくれ」
246age
02/04/19 22:21ID:??? age嵐
248nobodyさん
02/04/19 23:46ID:??? sage嵐
249nobodyさん
02/04/20 05:35ID:??? 使ろう! 嵐
252age
02/05/03 23:58ID:??? あげ嵐
253あぼーん
NGNGあぼーん
254nobodyさん
02/05/07 13:34ID:??? http://www.pureweb.jp/~suicidal/cgi-bin/petitf/petitf.cgi
暇だから使ってみた(パクリ)
暇だから使ってみた(パクリ)
255nobodyさん
02/07/01 09:35ID:??? Perlをあまり知らない奴でも
掲示板を1から作れるサイトってない?
KENTのAskaBBS程度のものを作るのが目標。
掲示板を1から作れるサイトってない?
KENTのAskaBBS程度のものを作るのが目標。
256nobodyさん
02/07/01 11:51ID:??? Perlも知らない、検索も知らないんじゃどうしようもないな
257nobodyさん
02/07/01 13:42ID:??? 検索の仕方は知らないです。イパーイでてくるので。
259nobodyさん
02/07/14 22:43ID:CM5l9SAW 掲示板に最低必要な機能って何だと思いますか?
260あぼーん
NGNGあぼーん
262nobodyさん
02/07/28 07:19ID:??? data という言葉を間違えない程度の知能。最低限。
263nobodyさん
02/08/26 16:40ID:EeGyanDP もう誰も作らないの?
264nobodyさん
02/08/27 12:17ID:??? なんか、目新しいCGIを作りたいんだけど、これってのがない。
そこで疑問に思ったのだが、2chみたいなスレッド形式の掲示板が
ベストなんだろうか? 猫も杓子も2chを真似てスレッド形式掲示板
を設置しているがもっと使いやすい、見やすい形式の掲示板がある
のではないだろうか?
P2Pの掲示板なんてのもあるみたいだが、やっぱ初心者はブラウザ
さえあれば見れるCGI掲示板に群がるだろう。
みんなどう?
そこで疑問に思ったのだが、2chみたいなスレッド形式の掲示板が
ベストなんだろうか? 猫も杓子も2chを真似てスレッド形式掲示板
を設置しているがもっと使いやすい、見やすい形式の掲示板がある
のではないだろうか?
P2Pの掲示板なんてのもあるみたいだが、やっぱ初心者はブラウザ
さえあれば見れるCGI掲示板に群がるだろう。
みんなどう?
265nobodyさん
02/08/27 14:50ID:???266264
02/08/27 16:03ID:??? ↓こんなスレがあったのね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/995359658/l50
>265
>スレッド形式掲示板は、すべて2chを真似ているわけではないと思う。
真似てってのは、2chが流行ったからみんな避難所ていうか、
二番煎じみたいなサイトを作ってるって意味。
>あなたにとって使いやすい、見やすい掲示板の表示上のデザインを、htmlで書いてみてくれ
具体的には自分でもよく分からないけど、今のところ思い付く不便さは
1、スレッド一覧が見にくい(かちゅつかえばいい?)
2、参照(>>??ってやつ)をたどるときしんどい。
くらいかな。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/995359658/l50
>265
>スレッド形式掲示板は、すべて2chを真似ているわけではないと思う。
真似てってのは、2chが流行ったからみんな避難所ていうか、
二番煎じみたいなサイトを作ってるって意味。
>あなたにとって使いやすい、見やすい掲示板の表示上のデザインを、htmlで書いてみてくれ
具体的には自分でもよく分からないけど、今のところ思い付く不便さは
1、スレッド一覧が見にくい(かちゅつかえばいい?)
2、参照(>>??ってやつ)をたどるときしんどい。
くらいかな。
267nobodyさん
02/08/28 17:58ID:eW58tqig 掲示板を使ろう!
みたいなサイトはないですかね?
みたいなサイトはないですかね?
269nobodyさん
02/08/28 18:11ID:eW58tqig このスレみたいな感じの
272おしえてくん
02/08/30 01:10ID:7qVtfd65 カスタマイズしてつくったのですが、どーしても
ログの検索がうまくいきません。
http://www.saiin.net/~ch/sample/
においています。
最新100とか、1−50とか、全部、、とやると、
処理してくれているようですが、なぜかデータがブラウザに出ず、
ダウンロードを指示されてしまいます。
実際にダウンロードし(つまりディスクに保存し)、
その後ブラウザで読み込めばきちんと表示されます。
どーしたらいいのでしょうか?
しろうとなりに工夫してきましたが、どーしてもここでいきづまっています。
ログの検索がうまくいきません。
http://www.saiin.net/~ch/sample/
においています。
最新100とか、1−50とか、全部、、とやると、
処理してくれているようですが、なぜかデータがブラウザに出ず、
ダウンロードを指示されてしまいます。
実際にダウンロードし(つまりディスクに保存し)、
その後ブラウザで読み込めばきちんと表示されます。
どーしたらいいのでしょうか?
しろうとなりに工夫してきましたが、どーしてもここでいきづまっています。
273nobodyさん
02/08/30 01:31ID:??? gzipでもしてんの?
ちゃんとContent-type吐き出してる?
ちゃんとContent-type吐き出してる?
274nobodyさん
02/08/30 01:32ID:??? 見たけどこんなのはいてるぞ。
Content-Type: application/x-httpd-cgi
Content-Type: application/x-httpd-cgi
275おしえてくん
02/08/30 01:53ID:7qVtfd65276nobodyさん
02/08/30 01:57ID:??? もうね、馬鹿かと、あふぉかと。
Content-Type: text/html
吐けと。
Content-Type: text/html
吐けと。
277おしえてくソ
02/08/30 08:43ID:7qVtfd65278nobodyさん
02/09/01 08:10ID:OhLjKCxD279nobodyさん
02/09/02 00:22ID:t2Sfxqa9 <php?
for($i=0;$i<999;$i++)
{
print("竹之内豊");
}
?>
for($i=0;$i<999;$i++)
{
print("竹之内豊");
}
?>
280nobodyさん
02/09/03 19:18ID:??? つまんね
281山崎渉
03/01/15 13:49ID:??? (^^)
282山崎渉
03/03/13 17:28ID:??? (^^)
283nobodyさん
03/03/16 20:38ID:Q68FJY4K 今度、自分の学校のサイトを作ることになりました。
掲示板も作りたいと思いますが、次のようなことはperlで可能
なのかどうか、教えてください。
1年(6クラス)2年(6クラス)3年(7クラス)合計19クラスあります。
それぞれにまったく同じタイプの掲示板を作成したいのです。
@とりあえず1つの掲示板を作成する。
A19クラスそれぞれにIDを振ってIDが1のときは
1年1組に該当するログを表示する。ような分岐処理をする。
このようなことは可能でしょうか?
参考サイトなどあるとうれしいです。
アドバイスお願いします。
掲示板も作りたいと思いますが、次のようなことはperlで可能
なのかどうか、教えてください。
1年(6クラス)2年(6クラス)3年(7クラス)合計19クラスあります。
それぞれにまったく同じタイプの掲示板を作成したいのです。
@とりあえず1つの掲示板を作成する。
A19クラスそれぞれにIDを振ってIDが1のときは
1年1組に該当するログを表示する。ような分岐処理をする。
このようなことは可能でしょうか?
参考サイトなどあるとうれしいです。
アドバイスお願いします。
284nobodyさん
03/03/16 20:48ID:??? 可能です、そんな基本的な質問してつくる気あるの?
スクリプト配布サイト調べてみ。
スクリプト配布サイト調べてみ。
286nobodyさん
03/03/17 00:13ID:??? どうせ作るなら19個掲示板作って、管理だけ一つのCGIで出来るようにした方がらくでない?
287nobodyさん
03/03/23 01:52ID:418IjsU4288286
03/03/23 08:43ID:??? いや、各クラスがデザインを自由に変えられるというのが楽しいかなぁと思ったので。
apeskinみたく、デザインを外部ファイルから取るとか(爆)
apeskinみたく、デザインを外部ファイルから取るとか(爆)
289nobodyさん
03/03/23 09:56ID:??? デザインファイルもパラメータにすれば?
290nobodyさん
03/03/27 14:01ID:4ZKzB9Bi 今perl勉強中なんですけどperlで作る掲示板について
詳しく説明してあるサイトないですか?
詳しく説明してあるサイトないですか?
291あぼーん
NGNGあぼーん
292山崎渉
03/04/17 12:11ID:??? (^^)
293山崎渉
03/04/20 06:22ID:??? ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
294山崎渉
03/05/22 02:22ID:??? ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
296山崎渉
03/05/28 17:08ID:??? ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
298あぼーん
NGNGあぼーん
300295
03/06/06 11:42ID:??? Frameをつけてみた。
http://ideas.paunix.org/testbbs/mldforum.cgi?cgi_mode=FRAME
2chとphpbbsの間の子みたいな感じに。
動作テスト中なので、適当な文字列を投稿して
試してみて下さい。
http://ideas.paunix.org/testbbs/mldforum.cgi?cgi_mode=FRAME
2chとphpbbsの間の子みたいな感じに。
動作テスト中なので、適当な文字列を投稿して
試してみて下さい。
301nobodyさん
03/06/09 07:45ID:??? PERL人気ないの。
303nobodyさん
03/06/09 14:52ID:??? なんで人気ないの?
306295
03/06/10 01:34ID:???307nobodyさん
03/06/10 09:41ID:??? この板自体が寂しい...
308あぼーん
NGNGあぼーん
CGI掲示板での、連続投稿負荷の処理能力は、サーバーのCPU性能にも
依るのでしょうか?
自宅のPCでサーバー立てて、掲示板をmethod=getでも投稿できる
ようにして、imgタグにその投稿時URLを埋め込んだものを100くらい
書いたHTML docをローカルにブラウザで読み込ませて100連続投稿
させると、掲示板ログデータが崩れてしまいます。
30程度なら大丈夫なようですが。
それとも、スクリプトが煩雑すぎる(?)の問題でしょうか?
依るのでしょうか?
自宅のPCでサーバー立てて、掲示板をmethod=getでも投稿できる
ようにして、imgタグにその投稿時URLを埋め込んだものを100くらい
書いたHTML docをローカルにブラウザで読み込ませて100連続投稿
させると、掲示板ログデータが崩れてしまいます。
30程度なら大丈夫なようですが。
それとも、スクリプトが煩雑すぎる(?)の問題でしょうか?
310nobodyさん
03/06/22 04:58ID:??? ファイルロックじゃないのか?
311nobodyさん
03/06/22 05:22ID:???313309
03/06/22 09:40ID:??? flock()で解決しました。
314nobodyさん
03/06/22 14:07ID:???316nobodyさん
03/06/22 18:18ID:x5KXIh8E317nobodyさん
03/06/23 05:14ID:??? こんなのどう?
ログファイルのバックアップ処理。
# 更新間隔
$span = 30 * 24 * 60 * 60;
# 最終変更時間取得
$log_mtime = (stat($log_file))[9];
$backup_mtime = (stat($backup_file))[9];
if ($log_mtime > $backup_mtime + $span) {
open(BACKUP, "$backup_file") || &error("file open error");
# 更新
print BACKUP @logs;
close(BACKUP);
}
書き込み処理らへんに組み込めばそこそこ使えるかな?
時間じゃなくて書き込み件数で更新したほうが良さそう。
ログファイルのバックアップ処理。
# 更新間隔
$span = 30 * 24 * 60 * 60;
# 最終変更時間取得
$log_mtime = (stat($log_file))[9];
$backup_mtime = (stat($backup_file))[9];
if ($log_mtime > $backup_mtime + $span) {
open(BACKUP, "$backup_file") || &error("file open error");
# 更新
print BACKUP @logs;
close(BACKUP);
}
書き込み処理らへんに組み込めばそこそこ使えるかな?
時間じゃなくて書き込み件数で更新したほうが良さそう。
318nobodyさん
03/06/23 06:08ID:??? Webで公開されてる掲示板スクリプトとか
Perl初心者入門で入った
Perl初心者入門で入った
319nobodyさん
03/06/23 06:11ID:??? それで簡単な掲示板は作れるようになったけど、
他には何か面白いscriptあるかな。
他には何か面白いscriptあるかな。
320あぼーん
NGNGあぼーん
321あぼーん
NGNGあぼーん
322あぼーん
NGNGあぼーん
323あぼーん
NGNGあぼーん
324あぼーん
NGNGあぼーん
325nobodyさん
03/06/24 10:15ID:???326325
03/06/24 10:21ID:??? パスワードというのは掲示板の管理パスワードのこと。
327295
03/06/27 08:17ID:???328山崎 渉
03/07/15 11:10ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
329山崎 渉
03/08/02 02:40ID:??? ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
330ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:25ID:??? ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
331nobodyさん
03/08/14 03:37ID:??? 質問なんですが、OTDとかteacupとかの有名どころはどんなCGIで動いてるのかな?
OTDはC言語らしいけど。
OTDはC言語らしいけど。
332山崎 渉
03/08/15 22:51ID:??? (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
333nobodyさん
03/08/31 03:54ID:??? ぜんぜん盛り上がらないですねぇ。。.
http://ideas.paunix.org/discforum/mldforum.cgi?cgi_mode=FRAME
http://ideas.paunix.org/discforum/mldforum.cgi?cgi_mode=FRAME
337山崎 渉
03/09/17 12:27ID:??? 糞スレ
339nobodyさん
03/09/17 23:04ID:??? 2chはスレごとに固有のデータファイル使用してるの?
それで1000投稿くらいは保存できると。
それで1000投稿くらいは保存できると。
340nobodyさん
03/09/17 23:51ID:??? 大きいファイルを作ったくらいで動作が不安定になるOSは無いだろうから、
そういうファイルをどう扱うかがポイント。
そういうファイルをどう扱うかがポイント。
341nobodyさん
03/09/18 03:39ID:??? 丸ごと読み込むタイプの場合はどうでしょう。
342nobodyさん
03/09/18 11:25ID:??? ファイルシステムの限界まで
344pino
03/09/22 20:02ID:OTiRNvMY 自鯖に画像を置かずに、リンク経由で画像が表示できる画像掲示板を作りたいのですが、
参考になる掲示板はご存知ありませんか?
入力フォームで画像のURLを添付すれば、掲示板にその画像が表示されるという感じの・・・。
参考になる掲示板はご存知ありませんか?
入力フォームで画像のURLを添付すれば、掲示板にその画像が表示されるという感じの・・・。
345nobodyさん
03/09/22 20:14ID:???346nobodyさん
03/09/22 20:18ID:??? リンクだけならまあ許せるが、他のとこの画像を引っ張ってきて
表示させるようなBBSは迷惑だからやめろ!怒
表示させるようなBBSは迷惑だからやめろ!怒
347pino
03/09/22 21:49ID:OTiRNvMY >345
そうなんですか。
自分はオリジナルの掲示板が作りたく、これからPerlを勉強してみようと思っているド素人なもので・・・。
たいへんレベルの低い質問をしてしまったようですね。(笑)
すみませんでした。
そうなんですか。
自分はオリジナルの掲示板が作りたく、これからPerlを勉強してみようと思っているド素人なもので・・・。
たいへんレベルの低い質問をしてしまったようですね。(笑)
すみませんでした。
348nobodyさん
03/09/23 02:32ID:??? 確かに勝手に直リンっていう状況になるだろうから
マナー的にイクナイ
マナー的にイクナイ
349nobodyさん
03/09/23 02:40ID:??? 直リンは著作権的には良いが、imgタグで勝手に人の絵をはっつけるのはNGじゃなかったか?
350nobodyさん
03/09/26 20:20ID:???351nobodyさん
03/09/27 01:42ID:??? Google のイメージ検索とか、どうなるんだろ?
352nobodyさん
03/09/28 00:43ID:0oVlelDN あんな大手検索エンジンにケンカ売るアホはいない。
検索で引っかかるってのは広告出してもらってるのと同じなんだから。
検索で引っかかるってのは広告出してもらってるのと同じなんだから。
353nobodyさん
03/09/28 00:55ID:??? まあ、世の中にはどんなアホがいるか分からないから……(笑)。
でも、Google でも一応、イメージをクリックしたら「この画像には著作権が」云々
が出るから、一応、気をつかってるんだよね。
掲示板でも縮小表示してクリックすると引用元に飛ぶってのなら、どうだろ?
やっぱ、マナー違反かな?
でも、Google でも一応、イメージをクリックしたら「この画像には著作権が」云々
が出るから、一応、気をつかってるんだよね。
掲示板でも縮小表示してクリックすると引用元に飛ぶってのなら、どうだろ?
やっぱ、マナー違反かな?
354nobodyさん
03/09/28 06:28ID:??? 画像の「引用」はある程度認められるだろうけど、
直リンクはどうなんだろうね。
直リンクはどうなんだろうね。
355nobodyさん
03/09/28 21:25ID:??? 引用ってどういうこと?
自分のサーバー・ディレクトリにコピーを置いちゃうってことかな?
考えようによっちゃ、直リンクより問題がありそうな気も……。
自分のサーバー・ディレクトリにコピーを置いちゃうってことかな?
考えようによっちゃ、直リンクより問題がありそうな気も……。
356nobodyさん
03/09/30 23:10ID:???357nobodyさん
03/10/01 01:28ID:??? 知的財産権について無知なのが多いみたいだけど
直リンごときで訴訟持ち出すやつぁいねーよ
親告罪って言葉を調べてみろ
問題なのはマナーだってのになんで法律の話もちだしたがるかな
直リンごときで訴訟持ち出すやつぁいねーよ
親告罪って言葉を調べてみろ
問題なのはマナーだってのになんで法律の話もちだしたがるかな
358nobodyさん
03/10/01 11:55ID:??? >>357
一番無知なのはお前だな。今まで何件も訴訟起きてるが。
画像じゃないが直リンによる訴訟で一番有名なのが
トータルニュース社事件。
不実表示、不正競争、商標権・著作権侵害で提訴したが、その後
トータルニュース社が直リンを解除する形で和解。
一番無知なのはお前だな。今まで何件も訴訟起きてるが。
画像じゃないが直リンによる訴訟で一番有名なのが
トータルニュース社事件。
不実表示、不正競争、商標権・著作権侵害で提訴したが、その後
トータルニュース社が直リンを解除する形で和解。
359nobodyさん
03/10/02 00:44ID:???360nobodyさん
03/10/02 01:11ID:???361357
03/10/02 01:50ID:??? >>360
はいはい、わかったよ、訴訟オタだってことは。
程度とケースによる法解釈はできないわけ?
2ちゃんに直リン貼ったやつを告訴するか?
winnyだのMXだので違法コピーしてるやつを全員告訴するのが現実的?
このスレで語ってる使い方で訴訟にあげられるのが現実的だと思うのか?
しても警告どまりだろ。だからマナーの問題だって書いてんだよ。
俺は恐ろしく無知かもしれないが、お前は恐ろしくなんでもかんでも一括りで解釈しすぎだよ。
はいはい、わかったよ、訴訟オタだってことは。
程度とケースによる法解釈はできないわけ?
2ちゃんに直リン貼ったやつを告訴するか?
winnyだのMXだので違法コピーしてるやつを全員告訴するのが現実的?
このスレで語ってる使い方で訴訟にあげられるのが現実的だと思うのか?
しても警告どまりだろ。だからマナーの問題だって書いてんだよ。
俺は恐ろしく無知かもしれないが、お前は恐ろしくなんでもかんでも一括りで解釈しすぎだよ。
362357
03/10/02 01:55ID:??? ああ、っていうか無知って書いたのが
気にくわなかったのか。
それなら撤回する。
知識だけある人間がいるんだな。
これ以上はスレ違いの話題だし叩かれそうだから消えるよ。
>>360もひとしきり主張して飽きたら長居しないほうがいいぞ。
気にくわなかったのか。
それなら撤回する。
知識だけある人間がいるんだな。
これ以上はスレ違いの話題だし叩かれそうだから消えるよ。
>>360もひとしきり主張して飽きたら長居しないほうがいいぞ。
363nobodyさん
03/10/02 04:08ID:???364nobodyさん
03/10/02 06:09ID:??? >>361
> 直リンごときで訴訟持ち出すやつぁいねーよ
上記の文が間違ってると指摘しただけなんだがな。
訴訟持ち出すヤツなんて沢山いる。
> 2ちゃんに直リン貼ったやつを告訴するか?
今回「直リン」と呼んでるのは、IMGタグ等で直接コンテンツを
貼る行為だったはずだが。知ってて拡大語句解釈して楽しいか?
もし2chでIMGタグが貼れて、著作権のある画像を貼りまくるやつが
現れたらそいつは告訴される可能性は高いね。
> winnyだのMXだので違法コピーしてるやつを全員告訴するのが現実的?
「違法コピーごときで訴訟持ち出すやつぁいねーよ」といわれたら「ウソつけ」と答えるが。
なんでそういちいち拡大解釈するかね。
> ウザイし「写真とるだけで訴えるやつはいない」って言っても
盗撮したら訴えられて当然だと思うが。比喩表現が下手だな。
> 直リンごときで訴訟持ち出すやつぁいねーよ
上記の文が間違ってると指摘しただけなんだがな。
訴訟持ち出すヤツなんて沢山いる。
> 2ちゃんに直リン貼ったやつを告訴するか?
今回「直リン」と呼んでるのは、IMGタグ等で直接コンテンツを
貼る行為だったはずだが。知ってて拡大語句解釈して楽しいか?
もし2chでIMGタグが貼れて、著作権のある画像を貼りまくるやつが
現れたらそいつは告訴される可能性は高いね。
> winnyだのMXだので違法コピーしてるやつを全員告訴するのが現実的?
「違法コピーごときで訴訟持ち出すやつぁいねーよ」といわれたら「ウソつけ」と答えるが。
なんでそういちいち拡大解釈するかね。
> ウザイし「写真とるだけで訴えるやつはいない」って言っても
盗撮したら訴えられて当然だと思うが。比喩表現が下手だな。
365nobodyさん
03/10/02 12:22ID:???366nobodyさん
03/10/02 23:10ID:???367nobodyさん
03/10/04 11:52ID:??? すれ違い
368nobodyさん
03/10/08 20:53ID:X0gU0f9+ 質問。当方if文for文が書けて簡単なアンケートが作れる程度のものです。
掲示板のCGIを、画像を貼れるように改造したいのですが参考になるソースをご教授願いたく。
アップローダーでなく、URL貼り付けでその画像が表示されるようなものです。
具体的に
[img]http://xx.com/image.jpg[/img]
と書いた場合に、<img src="http://xx.com/image.jpg">というタグが挿入されるような。
アドバイスおねがいいたします。。
掲示板のCGIを、画像を貼れるように改造したいのですが参考になるソースをご教授願いたく。
アップローダーでなく、URL貼り付けでその画像が表示されるようなものです。
具体的に
[img]http://xx.com/image.jpg[/img]
と書いた場合に、<img src="http://xx.com/image.jpg">というタグが挿入されるような。
アドバイスおねがいいたします。。
369368
03/10/08 20:56ID:??? 質問の場所間違ってます?
370nobodyさん
03/10/08 21:07ID:??? おまいはバカか。そんな迷惑なもの作ろうとするな!
371368
03/10/08 21:18ID:??? >>370
じゃ質問変えて
[url]http://yahoo.co.jp[/url]
と書くと
<a href="http://yahoo.co.jp">リンク</a>
というタグが挿入されるような。
同じですけど
じゃ質問変えて
[url]http://yahoo.co.jp[/url]
と書くと
<a href="http://yahoo.co.jp">リンク</a>
というタグが挿入されるような。
同じですけど
372nobodyさん
03/10/08 21:20ID:??? urlをimgに変えようってつもりだろ?教えないよ。
373368
03/10/08 21:46ID:X0gU0f9+374nobodyさん
03/10/08 21:50ID:??? urlをimgに変えようってつもりだろ?教えないよ。
375nobodyさん
03/10/08 22:32ID:??? つか、この程度いろいろ実験するだけでできると思うのだが
376368
03/10/08 22:44ID:X0gU0f9+377nobodyさん
03/10/08 22:48ID:??? スレ違い。ここは論争をするスレなんだよ。
378nobodyさん
03/10/10 12:35ID:??? 変数なんて言ってる時点でダメダメ。方法はいくらでも載ってる。検索しれ。
379nobodyさん
03/10/11 15:52ID:??? リンク問題は製作板に専用スレあるからそっちでやっとくれ。
>371
置換とか正規表現とかその辺りの言葉で検索してきてくれ。
まずはそれからだ。
>371
置換とか正規表現とかその辺りの言葉で検索してきてくれ。
まずはそれからだ。
380nobodyさん
03/10/12 15:40ID:??? 二次元配列で掲示板の内容の並べ替えをしたいんですが
ソートがうまくいきません
指定した列で並べ替えるソートかけるにはどうしたらよいのでしょうか?
ソートがうまくいきません
指定した列で並べ替えるソートかけるにはどうしたらよいのでしょうか?
381380
03/10/12 18:26ID:??? PERLスレの方で配列に関しては回答いただきました
掲示板に適用してみまっす
掲示板に適用してみまっす
382nobodyさん
03/10/17 23:34ID:LueEbPNP ここのIDのようなものはどのように生成しているのでしょうか。
ただ単にIPをcryptやらrandして生成しているのでしょうか?
ただ単にIPをcryptやらrandして生成しているのでしょうか?
383nobodyさん
03/10/18 03:54ID:BOWcHtAW386nobodyさん
03/10/18 15:27ID:??? 2chのIDなんか検索すればいくらでも見つけられるよ
387nobodyさん
03/10/20 10:01ID:??? >>385
http://www.google.com/search?num=100&q=%22%E6%9C%AC%EF%BC%97%22+site%3A2ch.net
300以上スレがあるから、ざっと目を通すと>>383本人の客観的な評価がわかると思う。
しかし普通はスレに目を通さずとも検索結果を眺めるだけでも充分のはず。
http://www.google.com/search?num=100&q=%22%E6%9C%AC%EF%BC%97%22+site%3A2ch.net
300以上スレがあるから、ざっと目を通すと>>383本人の客観的な評価がわかると思う。
しかし普通はスレに目を通さずとも検索結果を眺めるだけでも充分のはず。
388nobodyさん
03/10/22 00:48ID:FR8jXtUy389nobodyさん
03/10/22 03:08ID:qkPO19+M ログイン方式以外に安全に個人を認証する方式はないものでしょうか
391nobodyさん
03/10/22 08:10ID:??? 量子暗号
392nobodyさん
03/10/26 19:01ID:??? sage
393nobodyさん
03/10/28 17:51ID:UB4hQlim やっぱりクッキーで認証は危険でしょうか?
394nobodyさん
03/10/28 17:53ID:??? クッキーは認証の継続には使えるが
認証そのものに使うわけじゃないだろ?
認証そのものに使うわけじゃないだろ?
395393
03/10/28 18:01ID:??? そのものに使おうかと思ってたりします。 やっぱり危険かな…
396nobodyさん
03/10/28 18:14ID:??? 安全ならどこでも使ってるぐらい想像つくだろう・・・
397393
03/10/28 18:27ID:??? そう言われればそうですね(汗
やはりログインしかないかぁ
やはりログインしかないかぁ
398nobodyさん
03/10/29 09:42ID:??? ユーザIDとパスワードを入力させて、セッションIDを
Cookieに保存するのが普通。当然、セッションクッキーとして扱う。
これでもセッションハイジャックの危険性は残る。
詳しくはぐぐればそれなりに解説サイトが見つかるはず。
って、「Perlで掲示板を作ろう」ってこのスレでなぜ?
Cookieに保存するのが普通。当然、セッションクッキーとして扱う。
これでもセッションハイジャックの危険性は残る。
詳しくはぐぐればそれなりに解説サイトが見つかるはず。
って、「Perlで掲示板を作ろう」ってこのスレでなぜ?
400nobodyさん
03/11/04 20:58ID:??? 400
401nobodyさん
03/11/11 23:12ID:??? sage
402nobodyさん
03/11/22 03:35ID:RheijzDD 半角カタカナを使えるようにしたいんですがどうしたらいいですか?
404nobodyさん
03/11/22 10:08ID:???405nobodyさん
03/11/25 17:12ID:??? 2chのIDはcryptで作ってるらしいというのはわかりました。
でもcryptって8文字までですよね? IPは12文字ですがどうやってすべてを
パスワードに反映させるんでしょうか。
まさか3回クリプト?
でもcryptって8文字までですよね? IPは12文字ですがどうやってすべてを
パスワードに反映させるんでしょうか。
まさか3回クリプト?
410nobodyさん
03/12/01 17:10ID:??? open(UNKO, ">unko.log")or die("鹿クが見つかりません。");
411nobodyさん
04/03/01 05:37ID:6+iuw8XK perlやCGIに関する知識がゼロの人間が掲示板を作るにあたって
お勧めの本とか何かありませんか?
あまり飛び道具的な知識とかは不要で分かりやすいのがいいのですけど、、
お勧めの本とか何かありませんか?
あまり飛び道具的な知識とかは不要で分かりやすいのがいいのですけど、、
412nobodyさん
04/03/01 09:18ID:??? >>411
とほほのperl入門
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwperl.htm
掲示板と言えども基礎は覚えとかないと出来ないし、
ある程度関数も知ってないと出来ないと思うよ。
とほほのperl入門
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwperl.htm
掲示板と言えども基礎は覚えとかないと出来ないし、
ある程度関数も知ってないと出来ないと思うよ。
413411
04/03/02 01:48ID:LIRp0OnB ありがとう御座います、とほほのperl入門よんでみます。
414nobodyさん
04/03/02 04:16ID:??? ぐぐってもコーティングスレで聞いてもわからないし、出来ないのですが
そういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに、書き込みページ数を制御する方法です。
(10件たまったら次のページへいくとか)
そういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに、書き込みページ数を制御する方法です。
(10件たまったら次のページへいくとか)
415nobodyさん
04/03/02 19:20ID:???416たかタソ ◆ABcdEF23wI
04/04/02 01:21ID:KxyDAAVQ やっぱ俺の掲示板が1番
417nobodyさん
04/04/02 15:12ID:JAKs1zik ・・質問です・・
私の環境ではサーバで、cgi-bin以下でしかcgiが置けません。
ブラウザで見るときのパブリックディレクトリはhomeのインデックスです。
user/
歪gi-bin/
鷲oge.cgi
鷲ome/
亙ndex.html
鷲oge.html
この環境で、画像リンクなどではなく、
直接hoge.cgiをロードすることは出来ますでしょうか?
私の環境ではサーバで、cgi-bin以下でしかcgiが置けません。
ブラウザで見るときのパブリックディレクトリはhomeのインデックスです。
user/
歪gi-bin/
鷲oge.cgi
鷲ome/
亙ndex.html
鷲oge.html
この環境で、画像リンクなどではなく、
直接hoge.cgiをロードすることは出来ますでしょうか?
418nobodyさん
04/04/02 15:13ID:JAKs1zik 417です、板間違えました^^;
失礼しました。
失礼しました。
419nobodyさん
04/04/02 16:08ID:??? ↑はマルチ。スルーでお願いします。
420nobodyさん
04/04/08 09:28ID:9sLP0anY kill -SEGV >>1-1000
421sinigamiSPUTHT
04/04/28 20:35ID:/nixstZW ≧≦ こうすると、めのSITAに熊画DEきるんですよ。知ってる人もいますが。
422nobodyさん
04/04/29 13:18ID:??? ヘェヘェヘェ
423nobodyさん
04/07/01 09:31ID:??? age
424nobodyさん
04/07/27 10:01ID:??? 2ちゃんねるプラウザの形をした
掲示板のスクリプトを作って下さい
おねがいします
掲示板のスクリプトを作って下さい
おねがいします
426nobodyさん
04/12/08 02:18:41ID:djn8Vpfv perlに詳しい皆さんに質問です。
実は私の管理しているバイト先の掲示板(perl)で荒らしが一人来まして、
特定の人の中傷などを繰り返しているのです。
その掲示板はバイトの連中しかアドレスを知らないので内部犯行間違いなしなのです。
んで、何とか投稿している携帯の機種だけでも分かれば犯人が特定できると思い、
方法はないかと質問させていただきました。
ちなみに私の借りている掲示板にはブラウザ名を表示するような機能はないのですが
そういった機能がある掲示板も見かけますのでなんとか改造したりできれば…とおもってます。
実は私の管理しているバイト先の掲示板(perl)で荒らしが一人来まして、
特定の人の中傷などを繰り返しているのです。
その掲示板はバイトの連中しかアドレスを知らないので内部犯行間違いなしなのです。
んで、何とか投稿している携帯の機種だけでも分かれば犯人が特定できると思い、
方法はないかと質問させていただきました。
ちなみに私の借りている掲示板にはブラウザ名を表示するような機能はないのですが
そういった機能がある掲示板も見かけますのでなんとか改造したりできれば…とおもってます。
427nobodyさん
04/12/08 02:29:25ID:??? マルチは氏ね
428nobodyさん
04/12/08 13:03:16ID:rcYtYzWB Yahoo!などに見られるサインアップCGIって、ないもんですか?
429nobodyさん
04/12/08 15:59:47ID:??? スレタイ嫁YO
430nobodyさん
04/12/12 04:20:22ID:??? panton氏が作ってたソース、どこいっちゃったんでしょう?
431nobodyさん
2005/03/31(木) 09:15:44ID:??? ↓のようにCGIテストはうまくいくのですが、
http://umikaze.mydns.to/test.cgi
KENTさんのCGIとか普通のCGIが開けません。
アクセス権の問題だと思うのですが、どのように設定すれば
よいのでしょうか?参考になるページやアドバイスなど
よろしくお願いします。
http://umikaze.mydns.to/test.cgi
KENTさんのCGIとか普通のCGIが開けません。
アクセス権の問題だと思うのですが、どのように設定すれば
よいのでしょうか?参考になるページやアドバイスなど
よろしくお願いします。
432431
2005/03/31(木) 09:19:00ID:??? 431ですがOSはwin XP professional使っています。
434nobodyさん
2005/04/07(木) 14:47:56ID:Zuj0Xtrq 携帯用掲示板サイト作りたいヤシはここがいいぞ。タグが使えないけど初心者にはかなりおすすめ!!携帯からでも作れる。
http://www.xtend.co.jp/xaffregst.cgi?sid=X00664
http://www.xtend.co.jp/xaffregst.cgi?sid=X00664
435nobodyさん
2005/04/09(土) 21:34:17ID:WFhjgWkm スレッドフロート掲示板の改造を作成しようと考えてる者です。
同じ結果を出すにも幾通りものやり方が考えられて迷ってしまう。
ただ単にメインのスレッド表示の部分をきちんとセルで区画整理したい
だけなのだが
スレッドタイトルの出力にセルのタグをいっしょに乗っけていくのか
それともファイルの下地にタグを書いといてマッチングさせてハメこんでいけばいいか。
どちらにせよ<tr>を工夫して入れていけなければいけない。
五つ目のスレッドごとに</tr><tr>はさもうと思っていますが
どちらのほうがベターなのだろうか。
前者だとループカウントで五で割れる数で入れていくか
後者だと最初から<tr>入れておけるやり方でいいと思うのですが。
まあ、他にも多種多様なやり方が考えられるのだろうけども。
同じ結果を出すにも幾通りものやり方が考えられて迷ってしまう。
ただ単にメインのスレッド表示の部分をきちんとセルで区画整理したい
だけなのだが
スレッドタイトルの出力にセルのタグをいっしょに乗っけていくのか
それともファイルの下地にタグを書いといてマッチングさせてハメこんでいけばいいか。
どちらにせよ<tr>を工夫して入れていけなければいけない。
五つ目のスレッドごとに</tr><tr>はさもうと思っていますが
どちらのほうがベターなのだろうか。
前者だとループカウントで五で割れる数で入れていくか
後者だと最初から<tr>入れておけるやり方でいいと思うのですが。
まあ、他にも多種多様なやり方が考えられるのだろうけども。
436nobodyさん
2005/04/09(土) 21:38:30ID:??? ベターな方法が分からないなら手をつけるな
437nobodyさん
2005/04/09(土) 22:01:29ID:WFhjgWkm 意見を聞いてるだけだろ。
偉そうなこといってんじゃねえよ。
てめえに聞いてねえし。
偉そうなこといってんじゃねえよ。
てめえに聞いてねえし。
438nobodyさん
2005/04/09(土) 22:15:38ID:WFhjgWkm しっかし、常時張りついてやがんだな。
レス投げてから五分も経ってねえぞ。
>436
おまえ人間スクリプトか?
ソース書いてるより
張りついてる時間のほうがあるんじゃねえのか?
レス投げてから五分も経ってねえぞ。
>436
おまえ人間スクリプトか?
ソース書いてるより
張りついてる時間のほうがあるんじゃねえのか?
439nobodyさん
2005/04/10(日) 02:35:35ID:oWXybPX/ レスねえなあ(w
結局ループカウンタ(i%5){
でやってうまくいったわ。
つうかよ、ベターなやり方がわからなくても
先ずは手をつけろだな。
結局ループカウンタ(i%5){
でやってうまくいったわ。
つうかよ、ベターなやり方がわからなくても
先ずは手をつけろだな。
440d
2005/04/14(木) 20:21:58ID:WZ/SuNXk441nobodyさん
2005/04/17(日) 21:36:48ID:??? マルチスレッドの掲示板を作ろうとたくらみましたが、レス記事の処理に困る。
通常の掲示板だったら、ログに普通のデータを保存していけばよかったんですが、レス記事も管理しないといけないとなると、別途ファイルが必要となります(一つのファイルでやるというのも手ですが)。
ファイルを分離するとなると、記事削除などのもろもろの処理が大変そうなんですが、どうなんでしょ?
考えてるのは
./bbs.log
記事番号<>投稿者名<>投稿日時・・・
./bbs_r.log
親記事番号(上での記事番号と一致させる)<>投稿者<>・・・
親記事を削除したときの子記事をどうするか、それが問題です。
放置しても問題無さそうですが・・・出来るだけ綺麗に処理したいので。
アドバイスがあればお願いします。
通常の掲示板だったら、ログに普通のデータを保存していけばよかったんですが、レス記事も管理しないといけないとなると、別途ファイルが必要となります(一つのファイルでやるというのも手ですが)。
ファイルを分離するとなると、記事削除などのもろもろの処理が大変そうなんですが、どうなんでしょ?
考えてるのは
./bbs.log
記事番号<>投稿者名<>投稿日時・・・
./bbs_r.log
親記事番号(上での記事番号と一致させる)<>投稿者<>・・・
親記事を削除したときの子記事をどうするか、それが問題です。
放置しても問題無さそうですが・・・出来るだけ綺麗に処理したいので。
アドバイスがあればお願いします。
442nobodyさん
2005/04/19(火) 01:29:23ID:EhCaV8DY >>441
記事削除の処理はそれほど難しくないと思いますよ。bbs_r.logを走査して、該当する親記事番号を持っている行を削除すればいいだけですから。。。
処理をキレイに・・・というのがちょっとよくわかりませんが、親記事のないレスを残しておいても容量を食うだけですので、削除しちゃったほうがいいと思います。。
記事削除の処理はそれほど難しくないと思いますよ。bbs_r.logを走査して、該当する親記事番号を持っている行を削除すればいいだけですから。。。
処理をキレイに・・・というのがちょっとよくわかりませんが、親記事のないレスを残しておいても容量を食うだけですので、削除しちゃったほうがいいと思います。。
443nobodyさん
2005/04/19(火) 19:23:40ID:??? 親記事と子記事をそれぞれ1ファイルにするメリットがよくわかんないんだけど。普通は下記パターンに必要ならインデックス系のファイルを追加するくらいじゃないの?
1投稿/1ファイル
1スレッド/1ファイル
全部/1ファイル
ファイル構造も↓で統一すればいいのでは?
記事番号<>親記事番号<>投稿者名<>投稿日時・・・
2ch型フローなら記事番号は必要ないかもね。記事に返信するわけではなく、スレッドに返信するわけだから。記事単位で表示とか削除するなら必要だけど。
1投稿/1ファイル
1スレッド/1ファイル
全部/1ファイル
ファイル構造も↓で統一すればいいのでは?
記事番号<>親記事番号<>投稿者名<>投稿日時・・・
2ch型フローなら記事番号は必要ないかもね。記事に返信するわけではなく、スレッドに返信するわけだから。記事単位で表示とか削除するなら必要だけど。
444nobodyさん
2005/04/19(火) 20:35:02ID:??? データベースを使おうぜ。
445nobodyさん
2005/04/21(木) 00:35:14ID:??? open FH, "+<log.txt";
print "Content-Type: text/html\n\n", <FH>, $_="$ENV{QUERY_STRING}<hr>";
print FH if $_ ne '<hr>';
close FH;
print "Content-Type: text/html\n\n", <FH>, $_="$ENV{QUERY_STRING}<hr>";
print FH if $_ ne '<hr>';
close FH;
446nobodyさん
2005/06/02(木) 15:26:17ID:mgBRXkLn 掘り起こしします。。
習作でperlで認証制掲示板を作っています。
懸案の一つに、「各種ログ.datを直接見られないようにするためにどうすべきか」というのがあるんですが、
対処方法としてはどういうものが考えられるんでしょうか?
なるべく多くのwebスペースで動くスクリプトにしたいと思っているので、.htaccessは使わない方向で考えています。
とりあえず
・データ保存フォルダの権限をきちんと設定すること
・データ保存フォルダの名前をスクリプト内の変数に設定できるようにして、設置者に任意の名前のフォルダを作ってもらう
という二点を考えたのですが、これ以外にどういうことが考えられるでしょうか。
また、私の知識ではデータ保存フォルダの名前が分からない限りアクセス方法が無いと思うのですが、
上記の対応をしても見られてしまうものなのでしょうか?
ご教授お願いします。。
習作でperlで認証制掲示板を作っています。
懸案の一つに、「各種ログ.datを直接見られないようにするためにどうすべきか」というのがあるんですが、
対処方法としてはどういうものが考えられるんでしょうか?
なるべく多くのwebスペースで動くスクリプトにしたいと思っているので、.htaccessは使わない方向で考えています。
とりあえず
・データ保存フォルダの権限をきちんと設定すること
・データ保存フォルダの名前をスクリプト内の変数に設定できるようにして、設置者に任意の名前のフォルダを作ってもらう
という二点を考えたのですが、これ以外にどういうことが考えられるでしょうか。
また、私の知識ではデータ保存フォルダの名前が分からない限りアクセス方法が無いと思うのですが、
上記の対応をしても見られてしまうものなのでしょうか?
ご教授お願いします。。
447nobodyさん
2005/06/04(土) 01:46:38ID:??? 似たような考え方をしているものを知っているけど、クラックされたことがある。
それはファイル一覧がネットから丸見えになった瞬間があったらしいけど。
それはファイル一覧がネットから丸見えになった瞬間があったらしいけど。
448nobodyさん
2005/06/04(土) 03:10:32ID:??? このどっちかを満たせれば十分でしょ。
HTTPでアクセスできないディレクトリに置く。
拡張子をcgiにして、CGIディレクトリに置く。
HTTPでアクセスできないディレクトリに置く。
拡張子をcgiにして、CGIディレクトリに置く。
449nobodyさん
2005/06/07(火) 21:58:30ID:???450nobodyさん
2005/09/08(木) 16:18:57ID:VENcvWoF 質問なんですけど
jcode.plってActivePerlでも問題なく動きますか??
jcode.plってActivePerlでも問題なく動きますか??
452nobodyさん
2005/09/09(金) 00:21:12ID:??? ありがとうございます
解決しました。(・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・デコードしてませんでした・・・
解決しました。(・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・デコードしてませんでした・・・
453nobodyさん
2005/11/23(水) 08:37:34ID:??? ttp://s3p.net/~channel2/webpro/marunage/joyful/img/271.zip
投げてやる!
煮るなり焼くなり好きに汁!
投げてやる!
煮るなり焼くなり好きに汁!
455nobodyさん
2006/01/31(火) 10:45:28ID:RrDOFj4a 止まっているスレに投稿するのは気がひけるんですけど質問です。
DesignBBS(tp://www.pris.jp/moon-web/)にCGI ROOMのワードチェックを
取り付けているのですが、特定の文字列を投稿すると設定しているNGワード
がないにも関わらず引っかかってしまいます。
これはどうしてなんでしょうか。
また解決方法がありましたら教えてください。
ワードチェックCGI内で指定している内容は以下の通り。
・ローマ数字1〜4まで大小
・半角カタカナ全部
・´`ωд∇∀゚
・スタイルシート使用不可にするため style=
(フォント装飾タグは認める設定なので、スタイルシートだけを禁止させられなかった(^^;←知識不足です
DesignBBS(tp://www.pris.jp/moon-web/)にCGI ROOMのワードチェックを
取り付けているのですが、特定の文字列を投稿すると設定しているNGワード
がないにも関わらず引っかかってしまいます。
これはどうしてなんでしょうか。
また解決方法がありましたら教えてください。
ワードチェックCGI内で指定している内容は以下の通り。
・ローマ数字1〜4まで大小
・半角カタカナ全部
・´`ωд∇∀゚
・スタイルシート使用不可にするため style=
(フォント装飾タグは認める設定なので、スタイルシートだけを禁止させられなかった(^^;←知識不足です
456455
2006/01/31(火) 10:46:04ID:??? ひっかかる投稿ワードはこれです。
、和
、和
457nobodyさん
2006/01/31(火) 13:32:43ID:RrDOFj4a 。
458455=457
2006/01/31(火) 13:34:56ID:??? ごめん、ミス(;;)
自分なりに原因ぽいものを思いついて投稿しようとしていたんですが
もうちょい考えようと・・・消したのはいいが投稿ボタンをおしちゃいました
自分なりに原因ぽいものを思いついて投稿しようとしていたんですが
もうちょい考えようと・・・消したのはいいが投稿ボタンをおしちゃいました
459455
2006/01/31(火) 17:18:49ID:RrDOFj4a460nobodyさん
2006/03/05(日) 19:49:15ID:viXqVYKj age
461nobodyさん
2006/03/10(金) 11:41:47ID:G54TvA/w やってみたいけど、テンプレのサンプルとかリンク先消えててかなしい……。
462nobodyさん
2006/03/15(水) 22:44:16ID:ajpI9lqc 中学生向けの掲示板を運営しているものですが、
中学生にとって教育上よろしくない言葉はスパム制限をかけて、
書き込みできなくしてあります。
しかし、中学生がキーボードの乱発打による書き込みには
制限をかける方法を見つけられていません。
このような場合は、書き込み規制をかける方法を
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
中学生にとって教育上よろしくない言葉はスパム制限をかけて、
書き込みできなくしてあります。
しかし、中学生がキーボードの乱発打による書き込みには
制限をかける方法を見つけられていません。
このような場合は、書き込み規制をかける方法を
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
463nobodyさん
2006/03/16(木) 03:58:38ID:??? 言葉に絶対にならない物(略などには注意)や、
文字数制限をしてみてはどうですか?
文字数制限をしてみてはどうですか?
464nobodyさん
2006/03/16(木) 04:46:52ID:qWDK1aTo465nobodyさん
2006/04/04(火) 12:31:33ID:??? サイトを転々としながらPerlを学んでるんですが、構成が頭で作れても
それを文にすることができない。。
たとえば、掲示板の二重投稿制限はIP抜き取って二回目の投稿でIPが一致したら
24時間投稿を制限させる など。「こんな感じかなー」
と、頭では分かっているのに書けない。。
こんな俺に合いそうな書籍やらサイトやらありませんかね?
是非紹介して欲しいです。。
それを文にすることができない。。
たとえば、掲示板の二重投稿制限はIP抜き取って二回目の投稿でIPが一致したら
24時間投稿を制限させる など。「こんな感じかなー」
と、頭では分かっているのに書けない。。
こんな俺に合いそうな書籍やらサイトやらありませんかね?
是非紹介して欲しいです。。
466nobodyさん
2006/04/04(火) 13:22:21ID:???467nobodyさん
2006/04/05(水) 07:59:49ID:??? >>465
頭でわかって書くことができないのは練習が足りないだけ。
とにかくまず書いてみる。書いたものが自分の期待通りの動きか確認する。
たぶんバグっているので書き直す、の繰り返し。
本を読むだけでは絶対にかけるようにはならないので何でもいいから作ってみ。
頭でわかって書くことができないのは練習が足りないだけ。
とにかくまず書いてみる。書いたものが自分の期待通りの動きか確認する。
たぶんバグっているので書き直す、の繰り返し。
本を読むだけでは絶対にかけるようにはならないので何でもいいから作ってみ。
468nobodyさん
2008/02/11(月) 13:59:02ID:Zr8xL4A2 画像アップ可能な掲示板プログラムを、PDFもアップ可能に改造したいのですが、
難しいのでしょうか?
難しいのでしょうか?
469nobodyさん
2008/03/01(土) 23:32:19ID:8CwEJe1R >>1
みたいにアンカーを付ける方法教えて
みたいにアンカーを付ける方法教えて
471nobodyさん
2008/03/02(日) 16:00:42ID:eMvpxgfI >>470
せいえきひょうげん教えて下さい
せいえきひょうげん教えて下さい
472○~* ◆q7u/null4U
2010/01/01(金) 04:03:49ID:PXOfMB4R あけおめ.
ことよろ.
ことよろ.
473nobodyさん
2012/01/19(木) 23:17:44.32ID:??? メール送信フォームで前回送ったアドレスとか名前とかを、メール送信フォームに戻った時に残ってる様にするにはどうすりゃいいかな?
474nobodyさん
2012/02/08(水) 02:45:23.61ID:??? Cookie?
475nobodyさん
2012/03/19(月) 18:47:04.37ID:??? <html><head><title>掲示板</title><body><p>うんこちんこまんこ</p></head></body>
477nobodyさん
2014/01/15(水) 00:01:35.86ID:??? ぬるぽ
478nobodyさん
2014/11/04(火) 04:16:55.42ID:??? 有名
479nobodyさん
2015/02/12(木) 23:56:22.09ID:??? あけおめ
480nobodyさん
2017/12/30(土) 15:22:33.67ID:YhlYw6jg 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
D07AXWOOYT
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
D07AXWOOYT
481nobodyさん
2018/02/20(火) 05:10:41.42ID:??? ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
482nobodyさん
2018/06/20(水) 22:28:52.62ID:UnZq46Ab プログラミングを誰でも習得できる方法は、「前場アキドルのプログラミングマスター方法」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。
8AOP7
8AOP7
483nobodyさん
2023/09/28(木) 04:19:26.53ID:??? ほんまかいな、行こう
484nobodyさん
2023/10/15(日) 17:25:28.70ID:??? それってなんでそうなんだろう?
485 警備員[Lv.9]
2024/07/28(日) 01:34:11.82ID:bLdqH8um 大橋を はるかにのぞむ この街で 健やかに子らよ サダルの通り
486 警備員[Lv.9]
2024/07/28(日) 03:33:44.87ID:WAhxcIaR 長谷川かいはプロだよ。 でも俳句にもプロとアマなんてないでしょ。自費出版なんだから。
487 警備員[Lv.7][新芽]
2024/07/28(日) 09:34:03.51ID:J47PItgZ 【社会】女児2人が車内に放置され死亡 逮捕の母親「1人で3軒飲みに行った」と供述 香川県 [さかい★]
488 警備員[Lv.13]
2024/07/28(日) 10:28:57.61ID:9OkFSSRW Ultrixはうちで動いてる 2.11BSDとか使ってる香具師おらんのかいね
489 警備員[Lv.3][新芽]
2024/07/28(日) 11:29:37.86ID:5+r/QHBJ ふーんエッチじゃーーーん
490 警備員[Lv.9][新芽]
2024/07/28(日) 11:53:09.41ID:xY6WhjL+ FrameViewerってなかったっけ? .fmだかMIFだかをブラウザで表示するやつ。
491 警備員[Lv.10][新芽]
2024/07/28(日) 15:06:21.80ID:9yNFjFr7 アメリカは コワい 税関 レベル アゲ
492 警備員[Lv.7][新芽]
2024/07/28(日) 22:23:53.50ID:eMvuDZGF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | テンプレです | えびふりゃ〜は ,__ | 天麩羅です / ./\ \________ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ,) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
493 警備員[Lv.17]
2024/07/28(日) 23:46:25.16ID:9OkFSSRW 昔よりやすいじゃん携帯 だから今皆もってんのよ?わかる それと自分の心配しとけ あほが
494 警備員[Lv.2][新芽]
2024/07/29(月) 00:21:58.14ID:UOfXHLkD DPZが離脱したので本格的にいらない板になった
495 警備員[Lv.3][新芽]
2024/07/29(月) 00:40:16.40ID:Wb+HIXJb . 猫好きのお前に呪いをかけてやろう。 ho が尻尾を立てた仔猫に見えて来る呪いだ。 ho ho ho ho ほーら、かわいいだろう。ニヤニヤしてしまうがよい。
496 警備員[Lv.5][新芽]
2024/07/29(月) 02:40:12.83ID:HvlF00mT 1年で10レスペース 残り約800レス分=80年分 2012年+80年=2092年w
497 警備員[Lv.9][新芽]
2024/07/29(月) 20:23:27.83ID:YeXrQfTH 韓国の大学生が尊敬する歴史上の人物1位は? 2位は安重根 ★2 [首都圏の虎★]
498 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/29(月) 20:53:21.10ID:SSHbA5Kx 読売新聞に駄文を載せて貰っている「長谷川櫂(長谷川隆喜)」という者は、 品性陋劣にして臆病卑怯きわまりない最下等の存在である。 無智無教養で(例えば「�搨キけた」という言葉の意味すら知らぬ低能だ)、 愚鈍無比なド底辺のオカマでしかない。 同性愛者である事実を隠し、相手を欺して「女性と結婚し」、愛情のカケラも無い 不幸な「家庭を築いて」、何も知らされなかった一人の女性の一生と人権を踏みにじった 最低最悪の山出しのクズだ!
499 警備員[Lv.11][新芽]
2024/07/29(月) 21:51:29.60ID:+lcVgFUK バナラシの 黄金の寺は 静かなる 護る兵士の 視線鋭く
500 警備員[Lv.7][新芽]
2024/07/30(火) 00:32:24.41ID:91TIc43Q てす
501 警備員[Lv.8][新芽]
2024/07/30(火) 11:12:00.02ID:ktlQfFhZ E-Bussiness suite 導入すると Discoverer とかも抱き合わせで入ってくるの?
502武蔵小杉
2025/06/04(水) 18:55:23.64ID:wCZaYZkK 「タワーマンションの街」として知られる川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺。住みたい街ランキングで常に上位に入る人気エリアには、約20棟の高層ビルが林立する。今後3棟のタワマン新設が予定され、駅の混雑など懸念の声も上がるが、福田紀彦市長は更なる建設にも前向きだ。
4月下旬、三菱地所レジデンスなどが日本医科大跡地(中原区小杉町)に建設中の50階建てツインタワーマンション「ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズ」のメディア向け内覧会があった。JR南武線武蔵小杉駅から徒歩3〜4分の好立地だ。
2棟で計1438戸はエリア最大で、2027年9月〜28年5月の完成を目指す。他にも武蔵小杉駅前のホテル跡地に、43階建て約500戸のマンション計画があり、29年10月にできる予定だ。3棟で計2000戸弱が新たに供給されることになる。
武蔵小杉はタワマン(20階建て以上・高さ60メートル以上)と共に人口が急増した。07年に24階建てのマンションが誕生して以来、建設ラッシュに沸いた。川崎市によると、駅北口と南口周辺の人口は、05年に約1万8000人弱だったが、今年3月には4万人弱と、20年で2倍以上になった。
市は、武蔵小杉駅周辺について、「歩いて暮らせるコンパクトなまちづくり」を掲げ、再開発を進めてきた。後押しするのが、土地の用途ごとにどれくらいの大きさの建物が建てられるかを定めた「容積率」を緩和する市の政策だ。冒頭の武蔵小杉タワーズは、敷地内に老人福祉施設や公園などを設けることで容積率の大幅な緩和が認められ、約175メートルの高層マンション建設が可能となった。
4月下旬、三菱地所レジデンスなどが日本医科大跡地(中原区小杉町)に建設中の50階建てツインタワーマンション「ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズ」のメディア向け内覧会があった。JR南武線武蔵小杉駅から徒歩3〜4分の好立地だ。
2棟で計1438戸はエリア最大で、2027年9月〜28年5月の完成を目指す。他にも武蔵小杉駅前のホテル跡地に、43階建て約500戸のマンション計画があり、29年10月にできる予定だ。3棟で計2000戸弱が新たに供給されることになる。
武蔵小杉はタワマン(20階建て以上・高さ60メートル以上)と共に人口が急増した。07年に24階建てのマンションが誕生して以来、建設ラッシュに沸いた。川崎市によると、駅北口と南口周辺の人口は、05年に約1万8000人弱だったが、今年3月には4万人弱と、20年で2倍以上になった。
市は、武蔵小杉駅周辺について、「歩いて暮らせるコンパクトなまちづくり」を掲げ、再開発を進めてきた。後押しするのが、土地の用途ごとにどれくらいの大きさの建物が建てられるかを定めた「容積率」を緩和する市の政策だ。冒頭の武蔵小杉タワーズは、敷地内に老人福祉施設や公園などを設けることで容積率の大幅な緩和が認められ、約175メートルの高層マンション建設が可能となった。
503交野市で市の幹部たちによるパワハラ
2025/10/28(火) 08:23:35.62ID:AHSRn4X8 大阪府交野市で市の幹部たちによるパワハラ被害の内部通報があったにもかかわらず、市がおよそ1年間にわたり、事案を放置していたことが分かりました。
【交野市幹部職員とされる音声】「返事もできひんのかお前んとこは」
【被害を訴える職員】「うん」
【交野市幹部職員とされる音声】「『うん』って誰に言ってんねんオラァ!」
【被害を訴える職員】「はい」
【交野市幹部職員とされる音声】「お前、対等か?オレと、コラァ!」
【被害を訴える職員】「違います」
27日午後4時ごろ、大阪府交野市役所の職員などが会見を開き、市の幹部職員から受けたとする、「パワハラの音声」を公開しました。
■被害職員「だれも声を上げられない、“触らぬ神に...”みたいな状態」
職員たちによると、市の幹部2人が行った職員10人へのパワハラについて相談を受けた別の職員が去年7月に交野市に内部通報しました。
翌月、市から証拠の提出を求められた職員は、被害者に直接確認するよう要請したものの、およそ1年間にわたって放置されていたということです。
【被害を受けた職員】「だれも声を上げられない、“触らぬ神に...”みたいな状態の職場になってしまっている」
交野市は関西テレビの取材に対し、「担当者が不在で、回答できない」としています。
【交野市幹部職員とされる音声】「返事もできひんのかお前んとこは」
【被害を訴える職員】「うん」
【交野市幹部職員とされる音声】「『うん』って誰に言ってんねんオラァ!」
【被害を訴える職員】「はい」
【交野市幹部職員とされる音声】「お前、対等か?オレと、コラァ!」
【被害を訴える職員】「違います」
27日午後4時ごろ、大阪府交野市役所の職員などが会見を開き、市の幹部職員から受けたとする、「パワハラの音声」を公開しました。
■被害職員「だれも声を上げられない、“触らぬ神に...”みたいな状態」
職員たちによると、市の幹部2人が行った職員10人へのパワハラについて相談を受けた別の職員が去年7月に交野市に内部通報しました。
翌月、市から証拠の提出を求められた職員は、被害者に直接確認するよう要請したものの、およそ1年間にわたって放置されていたということです。
【被害を受けた職員】「だれも声を上げられない、“触らぬ神に...”みたいな状態の職場になってしまっている」
交野市は関西テレビの取材に対し、「担当者が不在で、回答できない」としています。
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- もしかして高市早苗の暴走って米中仲直りのためのマッチポンプなんじゃね?そう考えたら辻褄が合う [623230948]
- 【悲報】高市「常に中国との対話はオープンだ🤗」→G20に中国語通訳帯同させていなかった [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】ネトウヨ、AIで高市とメローニが握手する動画を生成🥺 [359965264]
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- 羊のいらない枕買ってみたんだが
