-前スレッド http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=959378033&ls=50
-PHP版 http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=982779383&ls=50
今のところのまとめ。
■ほういち氏
▽サンプル掲示板
http://www13.big.or.jp/~bell/nanashi/perl/
▽ソースコード
http://www13.big.or.jp/~bell/cgi-bin/files/
http://xbbs21.virtualave.net/xbbs/up/src/up010.lzh
■347氏
▽サンプル掲示板
http://takotubo.virtualave.net/bin/board.cgi
▽ソースコード
http://xbbs21.virtualave.net/xbbs/up/src/up022.lzh
■570氏
▽サンプル掲示板
http://maasa.antique.to/2ch/sample/index.html
■panton氏
▽ソースコード
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.html
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.pm.txt
【Perl】掲示板を使ろう!
1名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/03(木) 20:56ID:lB9ErFH.2001/05/03(木) 21:58ID:???
弐編氏はどうした(ワラ
2001/05/03(木) 22:42ID:???
ども。
俺のは下のURLに変えているので、
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.pm
訂正させてください。
一応説明させていただくと、
データファイルの高速ランダムアクセスを、
インデックスファイルにより実現するモジュールです。
データの要素にはハッシュが格納できます。
構想中のBBSシステム用に作った物ですが、汎用のモジュールなので、
使ってみてバグを見つけてくれるとうれしい。
俺のは下のURLに変えているので、
http://www.panton.f2s.com/bbs/lib/IndexedFile.pm
訂正させてください。
一応説明させていただくと、
データファイルの高速ランダムアクセスを、
インデックスファイルにより実現するモジュールです。
データの要素にはハッシュが格納できます。
構想中のBBSシステム用に作った物ですが、汎用のモジュールなので、
使ってみてバグを見つけてくれるとうれしい。
2001/05/03(木) 23:23ID:???
暇だからpanton氏のも試してみるかな。
347氏もそろそろハンドルを名乗るのがいいと思われ。
ほういちさんの所は止まってるなあ・・・
570氏のはどうだろう・・・・
gunzipさん最近見かけないな。病院が忙しいのかな?
347氏もそろそろハンドルを名乗るのがいいと思われ。
ほういちさんの所は止まってるなあ・・・
570氏のはどうだろう・・・・
gunzipさん最近見かけないな。病院が忙しいのかな?
2001/05/03(木) 23:34ID:???
2001/05/04(金) 01:03ID:???
使るに突っ込んでいい?
2001/05/04(金) 02:44ID:???
>>6
使る?
使る?
2001/05/04(金) 05:45ID:???
「作ろう!」だな・・・・
一体どんな打ち間違いをしたのか・・・
一体どんな打ち間違いをしたのか・・・
91
2001/05/04(金) 08:20ID:??? 。。。。。。。コピペしたから気付かなかった。。。。。。
2001/05/04(金) 23:12ID:???
誰もいないの?
2001/05/04(金) 23:26ID:???
2001/05/07(月) 06:04ID:???
■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
0 20 40 60 80 100
■終わった
-IxAccessFile.pm (ログ、スレッド管理の入出力関係用)
-Article.pm (各投稿記事用クラス)
-post.cgi (1スレッド用・・・極めていいかげん)
-rm.cgi (投稿者/管理者記事削除)
□手を付けてない
-投稿制限 #後回し
-記事訂正 #コレは簡単
-admin.cgi (そのまま) #面倒くさい
-setup.cgi (そのまま) #たぶん要らない
-post.cgi (複数スレッド用) #時間無い
▽あるといいな(なくてもいいな)
Storable or FreezeThaw or Data::Dumper
▽気が向けば
-tmpl_parse.pl (テンプレートファイルからコードを書かせ・・・たいなあ)
#コメント
入出力関係のは出来ているので(一応)、後は割とラクダと思う。
GW殆ど(というか全く)休めず、時間が全くとれないので捗らん(ぐは)
0 20 40 60 80 100
■終わった
-IxAccessFile.pm (ログ、スレッド管理の入出力関係用)
-Article.pm (各投稿記事用クラス)
-post.cgi (1スレッド用・・・極めていいかげん)
-rm.cgi (投稿者/管理者記事削除)
□手を付けてない
-投稿制限 #後回し
-記事訂正 #コレは簡単
-admin.cgi (そのまま) #面倒くさい
-setup.cgi (そのまま) #たぶん要らない
-post.cgi (複数スレッド用) #時間無い
▽あるといいな(なくてもいいな)
Storable or FreezeThaw or Data::Dumper
▽気が向けば
-tmpl_parse.pl (テンプレートファイルからコードを書かせ・・・たいなあ)
#コメント
入出力関係のは出来ているので(一応)、後は割とラクダと思う。
GW殆ど(というか全く)休めず、時間が全くとれないので捗らん(ぐは)
2001/05/07(月) 06:13ID:???
>>panton氏
=line 248
>my $pointer = $self->_getpointer($id);
この部分は不要ですよね。既に$idからファイル内の位置が得られているのですから。
----------
あと、ドキュメントのBUGSとTODOに記載されている各項について
("バリューに改行が入っているデータは扱えない。"・・・とか)
何か書こうかと思ったけれど・・・ちょっと後回しにします。
#「配列、スカラーへの対応」とかはどうするのかなあ・・・と興味が。
=line 248
>my $pointer = $self->_getpointer($id);
この部分は不要ですよね。既に$idからファイル内の位置が得られているのですから。
----------
あと、ドキュメントのBUGSとTODOに記載されている各項について
("バリューに改行が入っているデータは扱えない。"・・・とか)
何か書こうかと思ったけれど・・・ちょっと後回しにします。
#「配列、スカラーへの対応」とかはどうするのかなあ・・・と興味が。
2001/05/07(月) 06:17ID:???
248->253 だな。はぁ
2001/05/07(月) 06:28ID:???
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・∀・) < あんまり無理するなよ
〜(___ノ \_______________
2001/05/07(月) 17:13ID:???
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・∀・) < 楽しみに待ってるぞ >>all
〜(___ノ \_______________
2001/05/09(水) 20:46ID:???
みんな死んでる...........................................
2001/05/09(水) 20:47ID:???
0
23panton
2001/05/09(水) 22:30ID:??? >>17 _gunzip氏
(248行目でしたが・・)確かにそうですね。修正します。
> ("バリューに改行が入っているデータは扱えない。"・・・とか)
> 何か書こうかと思ったけれど・・・ちょっと後回しにします。
> #「配列、スカラーへの対応」とかはどうするのかなあ・・・と興味が。
うーん、考えどころです。
StorableとかFreezeThawとか使っちゃえば、必然的にそこらへん
全て解決するし、もっと言えば、メッセージオブジェクトとか
突っ込んじゃえばさらに楽だよなぁ・・・とか。
(248行目でしたが・・)確かにそうですね。修正します。
> ("バリューに改行が入っているデータは扱えない。"・・・とか)
> 何か書こうかと思ったけれど・・・ちょっと後回しにします。
> #「配列、スカラーへの対応」とかはどうするのかなあ・・・と興味が。
うーん、考えどころです。
StorableとかFreezeThawとか使っちゃえば、必然的にそこらへん
全て解決するし、もっと言えば、メッセージオブジェクトとか
突っ込んじゃえばさらに楽だよなぁ・・・とか。
2001/05/10(木) 17:06ID:???
皆さん忙しいんでしょうね
25age
2001/05/18(金) 18:49ID:??? age
2001/05/19(土) 09:58ID:???
そして誰もいなくなった
27age
2001/05/22(火) 17:48ID:VQJfqVeI age
2001/06/01(金) 16:13ID:???
終わっちゃダメェ!!!!
2001/06/02(土) 07:33ID:???
長らくご愛顧頂き誠にありがとうございました。
===========終了===========
===========終了===========
2001/06/07(木) 14:41ID:???
>>29 age
2001/06/07(木) 15:35ID:???
気を取り直して
=======================再開============================
=======================再開============================
2001/06/07(木) 16:01ID:???
特に2ch型とかにしなくてもいいから、とりあえず基本中の基本、
みたいなシンプルなヤツを誰か書いてくれんだろうか…
Perl上手い人ほど、わざわざシンプルなのって書かないんだよね。
みたいなシンプルなヤツを誰か書いてくれんだろうか…
Perl上手い人ほど、わざわざシンプルなのって書かないんだよね。
2001/06/07(木) 16:28ID:???
いつぞやの七行BBS
#!/usr/local/bin/perl
%f=map{tr/+/ /;s/%(..)/pack("H2",$1)/eg;s/</&</;s/>/&>/;$_}split/[&=]/,
$ENV{QUERY_STRING};$f{n}||="名無し";open F,"+<bbs.dat";flock F,2;$e=
"$f{n} &>$f{m}<BR>\n"if($f{m});@e=($e,<F>)[0..20];seek F,0,0;print F @e;
print"content-type: text/html\n\n<title>BBS</title><h1>BBS</h1><form
action='bbs.cgi'><p>名前<input name=n value='$f{n}'><br>記事<input name=m
size=50><br><input type=submit></p></form><hr><p>@e</p><hr>";
__END__
>>32
シンプルだぞ(笑)
#!/usr/local/bin/perl
%f=map{tr/+/ /;s/%(..)/pack("H2",$1)/eg;s/</&</;s/>/&>/;$_}split/[&=]/,
$ENV{QUERY_STRING};$f{n}||="名無し";open F,"+<bbs.dat";flock F,2;$e=
"$f{n} &>$f{m}<BR>\n"if($f{m});@e=($e,<F>)[0..20];seek F,0,0;print F @e;
print"content-type: text/html\n\n<title>BBS</title><h1>BBS</h1><form
action='bbs.cgi'><p>名前<input name=n value='$f{n}'><br>記事<input name=m
size=50><br><input type=submit></p></form><hr><p>@e</p><hr>";
__END__
>>32
シンプルだぞ(笑)
2001/06/07(木) 20:12ID:???
>>33 そのスクリプトすごい好き。7行なのに名無し機能まである。
2001/06/07(木) 21:20ID:???
>>33
元スレの25だけど、無駄なファイルアクセス避けるためには、
$e="$f{n} &>$f{m}<BR>\n"if($f{m});@e=($e,<F>)[0..20];seek F,0,0;print F @e;
は、下みたいにしたほうがいいかもね。
@e=<F>;if($f{m}){seek F,0,0;print F @e=("$f{n} &>$f{m}<BR>\n",@e)[0..20]}
元スレの25だけど、無駄なファイルアクセス避けるためには、
$e="$f{n} &>$f{m}<BR>\n"if($f{m});@e=($e,<F>)[0..20];seek F,0,0;print F @e;
は、下みたいにしたほうがいいかもね。
@e=<F>;if($f{m}){seek F,0,0;print F @e=("$f{n} &>$f{m}<BR>\n",@e)[0..20]}
3633
2001/06/07(木) 21:53ID:???2001/06/07(木) 23:32ID:???
Tiny BBSでいいじゃん?
http://yasu.asuka.net/soft/tinybbs.html
http://yasu.asuka.net/soft/tinybbs.html
2001/06/09(土) 00:41ID:???
なんか7行見て引いちゃったんだけどさ
漏れみたいな素人がminibbsパクッタのでもいいかい?
漏れみたいな素人がminibbsパクッタのでもいいかい?
2001/06/09(土) 08:33ID:???
>>38
誰か、Tiny BBSのソース上げておくれ。
誰か、Tiny BBSのソース上げておくれ。
2001/06/09(土) 09:49ID:???
>>40
なんで?落とせないか?
なんで?落とせないか?
2001/06/09(土) 14:42ID:???
mx使って認証してるのか?
@以下のアドレスを@geocities.co.jpとかでDLしろよ
@以下のアドレスを@geocities.co.jpとかでDLしろよ
2001/06/09(土) 16:10ID:???
FTP ソフトで入れ。
2001/06/09(土) 16:39ID:???
>>39
use strictな掲示板ならどんなんれもいいのれすー
use strictな掲示板ならどんなんれもいいのれすー
45rubbish_lister
2001/06/11(月) 22:47ID:oKTfyTH6 panton氏のIndexedFile.pmを見ましたが、いいですねぇ。
BBSを作るのがかなり楽になりそうです。
恩恵に預かるだけでは良くはならないので、
ソース中で幾つか気になった点を書いておきます。
* line 154
これは
sub articles{ return @{ $_[0]->{_idxlist} } }
でいいのではないでしょうか。
* IO::File
IO::Fileはかなり大きいので使わずに済ませてもいいのでは?
CGIスクリプトとしての動作が前提なので、軽くしてまずいという事は無いかと。
* "$_"
気付いておられると思いますが、
所々暗黙の$_を使用していますね。
これもついでに。
BBSを作るのがかなり楽になりそうです。
恩恵に預かるだけでは良くはならないので、
ソース中で幾つか気になった点を書いておきます。
* line 154
これは
sub articles{ return @{ $_[0]->{_idxlist} } }
でいいのではないでしょうか。
* IO::File
IO::Fileはかなり大きいので使わずに済ませてもいいのでは?
CGIスクリプトとしての動作が前提なので、軽くしてまずいという事は無いかと。
* "$_"
気付いておられると思いますが、
所々暗黙の$_を使用していますね。
これもついでに。
レスを投稿する
