X



【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1nobodyさん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:01:01.50ID:E8rm8mmq
Laravel
ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

本家
https://laravel.com/

git
https://github.com/laravel

動画チュートリアル(英語)
https://laracasts.com/

和訳ドキュメント
http://laravel.jp/


※前スレ
【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1618535648/
125nobodyさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:38:52.93ID:???
8いじってるけどLivewire使いにくいな、何か根本的な所が今まで慣れたMVCと違う気がする
これ基礎から学ぶのに何かええ教材ないかな
126nobodyさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:45:27.23ID:???
>>125
無理に使うことないんじゃね?
127nobodyさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:51:50.82ID:???
>>126
使うと最初から色々できてて楽なんだよ
これをベースにしたい
128nobodyさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:43:11.94ID:???
そもそもLivewireは、MVVMだぞ。その意識だけあればOK。それよか、親子関係のコンポーネント作る時に色々面倒すぎて憤死した。
129nobodyさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:11:45.07ID:???
MVVMってなんだ?
130nobodyさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:19:38.63ID:???
なんで自分で調べないの?
131nobodyさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:50:25.27ID:???
>>130
なんでそんな言い方するの?
132nobodyさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:05:03.83ID:???
Livewireは流石に使う気になれないな
これどっちにしても流行らないでしょ?
133nobodyさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:32:16.91ID:???
>>131
ググればすぐに出てくるやん…
134nobodyさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:19:37.24ID:???
でもlivewire入れたら初期状態で認証とチーム管理入っていて便利やん
135nobodyさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:15:19.24ID:???
livewire入れると初期状態で認証とチーム管理がインストールされるということは
初期状態で認証とチーム管理が扱えるということですか?
136nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 00:41:54.56ID:???
いやlivewireで初期状態で使えるのは認証とチーム管理だけだよ
137nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 07:45:22.82ID:???
>>129
model-view-viewmodel というアーキテクチャのこと。フロントとバックエンドは、controllerを介さずview modelという層を挟んでmodelと状態やデータを同期させる仕組み。
138nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:20:47.93ID:???
viewmodelってなんだ?
139nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:57:52.29ID:???
livewireと言えばモトリークルーだよな
140nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:09:03.06ID:???
livewireの読み方教えて下さい
141nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:37:17.81ID:???
MVVMってJavaScriptオフにされてたら動かないよね
142nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:15:18.12ID:???
今時javascript切ってるやつなんか無視してよい
143nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 13:05:19.33ID:???
信頼してるサイトでしかONにしない俺は少数派?
144nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 13:09:28.40ID:???
>>143
絶滅危惧種だろ
JavaScriptが怖いのは基本的にはXSSで、それは「信頼したいサイト」ほど仕込まれたときの影響が大きい
無駄に利便性を削ってると思うぞ
145nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 14:39:02.61ID:???
そろそろLaravel始めようか悩み中
146nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 15:18:58.31ID:???
6のLSTか8かで迷うよな
147nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 15:28:48.52ID:???
今からなら8一択でしょ
9になればどうせすぐにアップデートするんだから
148nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 15:46:05.44ID:???
これ以上何をどうアップデートする機能があるのか?
149nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:51:55.37ID:???
>>148
機能だけなら今で十分だよなぁ
コレクションがもう少し処理速度が改善すればとは思うけど
150nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:58:56.68ID:???
ソーシャルログインみたいなライブラリ使いたい時も8でいいの?
151nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 20:03:44.75ID:???
次のLaravel9では大型アップデートとかあるの?
152nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 20:35:39.82ID:???
9はLTSだし大きな変更は入れてこないだろ
153nobodyさん
垢版 |
2021/06/04(金) 23:03:43.27ID:???
>>150
ソーシャルログインはsocialite使うって話なら、8にも対応してるから大丈夫。
154nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:10:16.08ID:???
>>153
対応してる・してないってどう見極めたら良いの?
ググって使いたいライブラリやプラグイン探して、
あればそのバージョンを勉強していく感じ?
155nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 01:41:17.35ID:???
見極めるも何もリポジトリ見れば依存関係書いてあるし
156nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:30:32.47ID:???
見極めるは草
157nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 12:56:38.90ID:???
>>154
いや、composer.json見りゃわかるよ。
158nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:56:51.70ID:???
マニュアルやreadmeに親切に書いてあるだろ
159nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 14:11:10.57ID:???
>>158
composer.json見りゃわかるんだけど
160nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 15:27:37.24ID:???
>>159
サポートと依存が違うことが分からないのか
サポートしているから必ずしも依存しているとは限らない
自分で確認してこい
https://packagist.org/explore/?query=laravel
161nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 16:58:08.83ID:???
>>159
書いてないな
162nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:31:04.46ID:???
サポートも依存もcomposer.json見るのが普通
>>160のは誤っているので参考にしないようにしましょう
163nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:42:52.42ID:???
みんなどんなプロジェクトもLaravel使ってるの?

DB保存のお問合せフォームみたいなの作るんだけど、
過去に作ったオレオレ使うか、Laravel使うかで悩んでる
テーブル1つ2つで済むような規模でFW使うのもなぁ
164nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:59:11.60ID:???
昔は小規模ならオレオレ派だったけど、誰かに引き継ぐ時にオレオレだと説明面倒だし、恥ずかしいし等あって、もう全てにおいてLaravel使ってる
165nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:59:26.74ID:???
過去に作ったオレオレw
字面だけでメチャクチャヤバそう
166nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:01:35.06ID:???
>過去に作ったオレオレ
そんなゴミさっさと捨てて、前に進む勇気を持った方が幸せになれる
167nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:54:21.27ID:???
>>164
>>163みたいなお問い合せフォーム程度でも使ってるの?
納品する時ファイル数多くなって余計に面倒な気もするが
168nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 19:07:58.86ID:???
最近インクリメント君こないな
彼はbigintを枯渇させたらしいけど一体何のシステムを作っているのだろうか
169164
垢版 |
2021/06/05(土) 19:11:53.71ID:???
>>167
そのサイトがこの先ずっとお問い合わせだけで終わる保障はないし、納品後誰が触るかわからないじゃん?
だから規模に関わらずLaravel使ってるよ

あくまで私はそうしてると言うだけで、万人に対するベストアンサーかは知らん
170nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 19:30:36.07ID:???
ちょっとしたものならオレオレに使いたい一部のライブラリ(twigとかcarbon等)をcomposerで導入で良いかも
171nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 19:48:52.12ID:???
>>160
サポートと依存が異なるっていうか、特に下位互換性については、main(master)のcomposer.json見ても分からんから、ReadMe読めってことかな?
バージョン落とせば古いLaravelにも対応できるパッケージがある一方、最新の8しかサポートしてないやつもあるよね。
172nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 20:20:26.95ID:???
>>163
Googleフォームで十分すぎる
173nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:10:09.87ID:???
問い合わせフォームは自動返信付きにすると一気に難易度上がるからなあ
Laravel使っといた方が制御が楽でしょ
174nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:19:42.25ID:???
自動返信とかGAS書いて終わりだぞ。1時間もあれば大抵のユースケースに対応できる。唯一残念なのはデザインのカスタマイズがイマイチなことぐらい。一方のLaravelだとインフラ周りも用意しないとダメだし、割りに合わなさすぎる。
175nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:42:22.60ID:???
GASってなんですか?
176nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:30:41.25ID:???
なんで自分で調べないの?
177nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:41:33.72ID:???
>>168
bigintを枯渇させた!?
それって全世界規模のシステム作ってないと枯渇しないのでは・・・
にわかに信じがたいな
178nobodyさん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:01:47.41ID:???
>>176
ここアホしかいないから…
179nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 06:18:17.11ID:???
>>177

それは>>168の捏造。
実際はINT型で数年で破綻する設計があるので、
オーバーフローする型を主キーにする設計はおかしいという話だった。
>>168は以前から虚言癖あるからあんまりマトモに相手しない方が良い。馬鹿だから。
180nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:02:22.06ID:???
laravelの場合id()をincrement()に変更しなければbigintになるかずだけど
increment()をおすすめする記事があるんだよな
181nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:01:48.87ID:???
>>169
どんな案件でも得意のFW使うって、考え方として正しいのかもね
たとえCakeみたいに古くなっても、更新できるしな
182nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:52:39.56ID:???
自前のWebサービス作る時に、Livewire使うか従来のMVCで行くかすげえ悩む
要はフォームをPOSTで更新するかAJAXで更新するかの違いなんだけどどっちが使い勝手いいんだろうか?
個人的には本当にどっちでもいいしだったらユーザーが使いやすい方が良いんだけどそれもわからん
183nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 14:11:48.19ID:???
>>182
POSTかajaxかの違いは、MVCかどうかには関係ないだろ。
184nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 14:48:06.01ID:hLhI30lV
コントローラーの記述は少ないほうがいいってどこかの誰かが言ってた気がするんですけど、数ページある場合はページごとにコントローラー作ったほうがいいんですか?
例えば、トップ、料金システム、サービス内容、ブログ、お知らせ、問い合わせのページがあるような場合です。
185nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 14:48:43.08ID:???
>>183
俺が迷ってるのはLivewire(MVVM)使うかMVC使うかって所な
後者でもAJAXできるが前者はAJAXオンリーになる
186nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:19:44.52ID:???
>>184
それならコンテンツ(モデル)毎にコントローラー作るべきだよ
なにせ用途が違うんだから
187nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:43:26.07ID:???
livewire使うくらいならreactかvueで作るわ
188nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:23:08.78ID:???
jQueryはだめですか
189nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:27:30.10ID:???
>>179
オーバーフローってことは枯渇についての話でしょ?
いまいち>>168の内容が捏造ってのがよくわからないんだけど
190nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:26:02.84ID:???
なんで過去に出たLaravel本は改定して最新バージョンに対応しないんだろうな
191nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:15:29.93ID:???
売れないからだろうな
192nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:22:22.57ID:???
ぐぐればいい時代に本なんて買わんしな
193nobodyさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:33:42.63ID:???
ググっても書いてる人が文章能力ないと、わかりづらいんだよな
194nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:07:46.12ID:???
公式マニュアルとその日本語翻訳サイトが優秀だから
195nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:53:23.81ID:???
とりあえず秋のLTS待ちでしょ
毎年出すほどは売れないから
196nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 02:43:15.71ID:???
結局本を書く側もあんまり売れなきゃ金銭的に儲けはあんまりないし
フレームワーク限定の本なんて今の時代より売れない気がする
もうちょっとPHPのシェアが上がらないとなぁ
197nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:04:04.89ID:???
周りに本出すエンジニア何人か居るけど、口を揃えて、「割りに合わない」と言ってるぞ。箔付にはなるってぐらいだ。だから儲かる儲からないは、出版の判断材料にはならない。
198nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:34:22.03ID:???
本買うにしても日本のこのIT後進国っぷりを見ると日本語の本は買わない方がいい
199nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 09:05:35.62ID:???
>>198
釣り針デカすぎ。荒らしは消えてどうぞ。
200nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:51:34.42ID:???
>>179
bigintであれば数年で枯渇するようなレベルではなくないか?
普通にbigintのインクリメント使ってもいいとおもうけど
201nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 11:41:21.88ID:???
元々、オートインクリメントだとオーバーフローするじゃん!みたいなこと言ってて、周りから「bigint使えば良いじゃん。もしかして知らない??」て突っ込まれて、すげー長々と言い訳してたからなぁ。
920京だとunsignedだからPHPでは読めない!とか馬鹿みたいなこと言ってたし(920京はsigned)。
laravelだとパージョン6から、標準のusersテーブルだとidにbiggntを使うようになっている。
202nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 11:51:47.58ID:???
マイグレーションファイルのidのデフォルトはid()
何故increments()ではないのかの議論がissueかフォーラムか忘れたけどどこかにあったね
203nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:40:24.94ID:???
>>202
5.7まではincrements()、6.×でbigIncrements()、7.×でid()だな。その議論は7じゃなくて6の時じゃね?
204nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:51:31.46ID:???
>>199
なんで正論言ったら荒らしになるんだよ
何が気に障ったんだ
205nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:57:17.61ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
206nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 13:15:44.97ID:???
>>204
しつこい
207nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 13:18:17.45ID:???
>>206
釣られちゃったね キミの負け^^
208nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 13:40:43.54ID:???
>>207
黙れお前のせいで発狂しそうだ
209nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 14:39:30.58ID:???
>>200-201
INT でオーバーフローが懸念されたので BIGINT型に変更したのは Twitter くらいしか話を聞いた事は無いけど、
俺が言ってるのは、オートインクリメントでプライマリキー作るような奴はそもそもデータ型に対する理解なんか一切無い場合が殆どだから、
INT型の範囲がどの位あって、何年で溢れそうか?
みたいな計算一切せずに、何となくINT型にする馬鹿だらけだろう、って話。
で、問題が発生してなにが起こったのかすら分からず、連日徹夜で闇雲に調査してやっと気付いた時には大問題、みたいな、恒例のパターンになるだろ?って事。
210nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:04:44.88ID:???
>>197
この手の本なんて売れてもせいぜい数千部、頑張っても数万部とかだからね
印刷代、倉庫代、取次手数料、編集者の取り分なども考えたら著者に渡せる金はホント少ない
専業の人は何冊も書かないと食っていけないし、そうでない人は趣味みたいな気持ちでやるしかない

ただ、出版社も編集者も出版点数のノルマがあるので、
タイミングによっては数稼ぎでそこそこ手堅く損はしないだろうと判断できたら数稼ぎで本を出す
Laravel本は改定本出てるのが多いから、そういう対象にはギリギリなってるみたいね
おそらく次のLTSでも何冊かは出るよ
211nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:05:47.61ID:???
>>209
>INT型の範囲がどの位あって、何年で溢れそうか?
>みたいな計算一切せずに、何となくINT型にする馬鹿だらけだろう、って話。

これなんかデータあるの?それともお前の妄想?
212nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 16:08:03.74ID:???
> INT でオーバーフローが懸念されたので BIGINT型に変更したのは Twitter くらいしか話を聞いた事は無いけど、

これっていつ頃の出来事?そんなニュースあったっけ
213nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 16:11:52.16ID:XShOSVRG
> INT でオーバーフローが懸念されたので BIGINT型に変更したのは Twitter くらいしか話を聞いた事は無いけど、

たった一例しか知らないのに「何となくINT型にする馬鹿だらけだろう」って決めつけてるの矛盾してない?
214nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 17:50:37.59ID:???
>>209
仮に1日あたり1億レコード消費する計算だとsignedBigint(63bit)を消費するまで何年かかるか分かる?
215nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:25:33.92ID:???
>>214
そのぐらい人に聞かないで自分で計算しろよ・・・
216nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:36:03.19ID:???
>>215
214じゃないけど、聞きたいのって「何年か」ではなく「分かるか」であって、
integerではなくbooleanを求めているんでしょ
217nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:32:56.47ID:???
>>216
2.5億年かかるけど、おそらく彼は分からない
218nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:45:18.91ID:???
作りたいアプリあるけど9待ちにするか8で始めるか
もしくはLaravelじゃなくてExpressにするか
ただしRailsだけは使わん
phpかjsだけにしておきたい
219nobodyさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:50:05.67ID:???
すぐ動けるなら8で始めなよ
9を待つ意味はない
220nobodyさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:21:12.96ID:???
>>214
3、4年くらいかな?
221nobodyさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:37:18.67ID:???
6LTSでも大丈夫?
222nobodyさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:49:13.38ID:???
>>217
2.35億年じゃないか?
223nobodyさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:34:03.48ID:???
6から9より
8から9のほうが移行楽
224nobodyさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:43:54.81ID:???
そもそもそんなに移行するものなのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況